JP2005530648A - 押出成形体から成る振子サポート - Google Patents

押出成形体から成る振子サポート Download PDF

Info

Publication number
JP2005530648A
JP2005530648A JP2004514569A JP2004514569A JP2005530648A JP 2005530648 A JP2005530648 A JP 2005530648A JP 2004514569 A JP2004514569 A JP 2004514569A JP 2004514569 A JP2004514569 A JP 2004514569A JP 2005530648 A JP2005530648 A JP 2005530648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendulum support
region
fixing
fixing element
support according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004514569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4241614B2 (ja
Inventor
ブッデ フランク
ヴォルフ ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Lemfoerder GmbH
Original Assignee
ZF Lemfoerder GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Lemfoerder GmbH filed Critical ZF Lemfoerder GmbH
Publication of JP2005530648A publication Critical patent/JP2005530648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241614B2 publication Critical patent/JP4241614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/084Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part with a series of flexible ribs or fins extending laterally from the shank of the stud, pin or spigot, said ribs or fins deforming predominantly in a direction parallel to the direction of insertion of the shank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32622Rocking or rolling contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32951Transverse pin or stud
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32951Transverse pin or stud
    • Y10T403/32959Traverses interposed facing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32975Rotatable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/55Member ends joined by inserted section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

本発明は自動車の振子サポートであって、少なくとも1つの固定エレメント(302)を介し自動車構成部分(B)と結合可能な細長い基体(301)を有し、該基体(301)が中空の押出成形体である振子サポートに関する。

Description

本発明は請求項1の上位概念として記載した特徴を有する振子サポートに関する。
振子サポートは自動車工業分野にてスタビライザと回転支承装置もしくは自動車の車軸とを結合するために用いられる。振子サポートは通常は耐腐食性を有すると同時に高い動的負荷可能性を有しているという長所を有している。
乗用車の分野の振子サポートは今日では金属又はプラスチックから製作される。金属製の構成部分はプラスチック製振子サポートとは異なって比較的に重量が大きい。しかしながら金属製の構成部分はその長さが簡単な結合方法、例えば摩擦溶接で変化させることができるという利点を有している。これに対しプラスチックから成る振子サポートは重量が軽いという利点を持つが、必要な長さに合わせて固有の射出成形工具が製造されなければならず、比較的に高い費用が必要になるという欠点を有する。又、射出成形された振子サポートは不都合な接合シームを有し、前記弱点を補償するために寸法的に大きく構成されなければならないという欠点を有する。
振子サポートには種々の構造のものがある。構成部分相互間の運動性を保証するためには振子サポートは例えば片側又は両側に球付きピンもしくはボールジョイントを有している。この継手の良好な機能を保証するためには個々のコンポーネント、例えば球受け及び球付きピンは極めて正確に加工されていなければならない。加えて、一般的に潤滑されているボールジョイントを汚染と腐食とに対し保護するためにはシールシステム、例えばシールベローの形をしたシールシステムが必要である。
本発明の課題は構造が簡単でかつ組立が容易である振子サポートを提供することである。
この課題は本発明によれば請求項1の特徴を有する振子サポートによって解決された。振子サポートの更なる有利な構成は従属請求項の特徴により達成される。
本発明による振子サポートはその構造が簡単で、ひいては低コストで製作可能である。振子サポートの長さは、押出成形体もしくは押出プロフィールが適宜の工具、例えば鋸を用いて容易に切断できるため、基体を鋸断することで容易に変化させられることができる。基体の有利な製作方法に基づき、基体は、特に射出成形法にて、例えばコアの周囲を成形材料が流れることに基づき発生するような結合シームを持たなくなる。これにより、比較可能な寸法で高い安定性が達成されるので、振子サポートは同等の特性で全体として比較的に軽量に構成できるようになる。特に高い強度を達成するためには基体は有利には強化プラスチックから製作されることが有利である。このように製作された振子サポートは有利には高い引張力及び押圧力を伝達することができる。この場合には同時に耐折損要求も同様に満たされる。有利である選択された押出成形方法によって1つの機械で種々異なるの基体を製作できるので製作費用を低く抑えることができる。押出成形方法では強化繊維は負荷方向に配向される。
基体は有利には基体の長手方向で、平行である複数の溝を有し、これらの溝は固定エレメントの突起と係止又はスナップ結合部として協働する。溝もしくはへこみ部は基体の外側及び/又は内側に配置されていることができる。この構造では振子サポートは比較的に容易に組み立てることができる。何故ならば固定エレメントは容易にかつ工具なしで基体の端面側の上又は中に差嵌めることができ、固定エレメントはスナップもしくは係止結合部又はねじ結合部で不慮の紛失に対し確保される。固定エレメントは有利には、該固定エレメントが車体の構成部分に又は車体に直接的に固定可能であるように構成されている。もっとも簡単な場合には固定エレメント又は該固定エレメントに配属されたピン又はねじは前記構成部分もしくは車体の適宜な開口を貫通する。固定エレメント自体が、基体と前記構成部分もしくは車体との間の運動性を保証するためには、固定エレメントが有利にはやわらかい材料からなっていると、これにより固定エレメントは要求される範囲で曲がることができるようになる。
固定エレメントが比較的に硬質の材料から製作されていると、付加的な弾性的なエレメントが他の構成部分と一緒になって振子サポートとそれに固定された自動車構成部分との間にヒンジを形成するので、構成部分の間にある程度の旋回運動及び傾動運動を可能にする。この場合には、構成部分が固定エレメントに直接的には接触せず、弾性的なエレメントにしか接触していないと有利である。弾性的なエレメントは有利にはゴム又はTPE(熱可塑性エラストマ、発泡も可)から成っている。固定エレメントは熱可塑性材料から成り、要求に応じて強化されるか又は強化されないこともできる。この場合にはいずれの場合にも固定エレメントは簡単にかつ費用的に好適に射出成形法で製作することができる。
基体の環状の溝を方形横断面を有する溝として形成すること並びに固定エレメントにおける、特に循環する突起を鋸歯状横断面を有する歯として形成することによって基体と固定エレメントとの間に解離不能な結合を形成する係止結合が得られる。もちろん基体における循環するへこみ部もしくは溝も同様に鋸歯状の横断面を有していることができる。この場合、突起及び溝の切り立った面は取付けられた固定エレメントの不慮の離脱を確実に阻止する。
固定エレメントは加えて、中空成形体として構成された基体の一方の端面側を閉鎖する栓体として用いることができる。好適なシールのためには付加的なシールエレメントを使用することができる。同様に基体を固定エレメントと接着するか又は溶接することができる。これにより基体−固定エレメント結合の不慮の解離は一層確実に防止される。さらにこの場合には付加的なシールエレメントはもはや不要になる。
循環するへこみ部もしくは溝が外側に配置されている限りにおいては、基体に両側から装着できる、基体を取囲む2つの固定エレメントを設けることができる。この場合には固定エレメントは有利には基体の周面に、循環する突起、特に鋸歯の形をした突起を基体のへこみ部と協働させるために有している。固定エレメントの間には振子サポートに固定しようとする構成部分が配置される。この場合には該構成部分は同様に基体を取囲むことができる。固定エレメントはその間に前記構成部分を位置固定する。好適な運動性を与えるためには、固定エレメントが少なくとも前記構成部分に境界を接する第1の領域にて十分にやわらかい材料から成っていない限り、弾性的なエレメントを固定エレメントと前記構成部分との間に配置することができる。有利には固定エレメント及び/又は弾性的なエレメントは、前記構成部分が基体に接触することがないように構成される。各固定エレメントの第1の領域の互いに向き合った端部にはそれぞれ外へ向けられたカラーが一体成形されていることができる。このカラーは少なくとも1つの弾性的なエレメントに接しかつ該弾性的なエレメントを圧縮負荷する。これにより前記構成部分と振子サポートとの間には改善された接触状態が生じる。
もちろん自動車構成部分は、自動車の車体にルーズに又は固定的に結合される任意の形に成形された部分であることができる。例えば自動車構成部分はリング状のヘッドを有するねじであることができる。この場合、リングが窓状の開口を有し、該開口を固定エレメントもしくは固定ピン又は固定エレメントを確保するピンがこれを貫通するかもしくはリング状のヘッドが基体を取囲む。基体と固定エレメントとの間の互いに係合する係止部の数はその都度の所与に適合させる必要がある。したがってへこみ部もしくは溝の深さ並びに固定エレメントの突起の高さ及び/又は形もその都度の所与に適合させる必要がある。固定エレメントを基体内に押込むこともしくは基体の上に被せ嵌めることを容易にするためにはさらに、突起を有する領域がスリットを備えて構成されていることができる。同様にへこみ部もしくは溝を固定エレメントに設けかつ突起を基体に設けることで単なる機能的変換を達成することもできる。
本発明の振子サポートにて可能な図示の実施例は、数の少ない、費用的に好ましい、簡単に製作可能な構成部分から構成され、安価である振子サポートをもたらすという利点を有している。
以下、本発明の振子サポートの若干の実施例を図面に基づき説明する。
図1には中空の押出成形体として構成された基体の第1実施例が示されている。基体1は中央領域1bと端面1a及び1cとを有し、端面1a及び1cにて中空室1は終わっている。基体1は中空室1fを形成する内壁に突起1eもしくはへこみ部1dを有している。突起1eとへこみ部1dは協働して横断面が方形である環状の溝を形成する。このへこみ部もしくは溝1dは固定エレメント2の横断面が楔形であるかもしくは鋸歯形である突起2bと協働して係止装置を形成するので、固定エレメント2を基体1の端面1aもしくは1cに押込んだあとで、固定エレメント2もしくは基体1を破壊することなしには固定エレメント2を引出すことはもはやできない。固定エレメン2はねじの形を有しており、ねじヘッド2eは制限エレメントとしてカラーを備えて構成されている。ヘッド領域2eには中間領域2dが一体成形されており、この中間領域2dは外側に環状の突起もしくは歯2bを有する第1の領域2aに移行している。自動車構成部分Bを固定するためにはまず1つの弾性的なエレメント3がシャフト領域もしくは中間領域2d並びに第1の領域2aを介して制限エレメント2eまで移動させられる。次いでまず固定エレメント2が第1の領域2aで自動車構成部分Bの開口を通して差込まれ、そのあとで別の弾性的なエレメント3が中間領域2dの上に被せ嵌められる。次いで固定エレメント2は第1の領域2aで基体1の端面1cの開口へ押込まれる。その際、突起2bが傾斜した接触面に基づき内方へ曲げられるかあるいは第1の領域2aがこの領域に場合によってはスリットが設けられていることにより圧縮される。突起2bは基体1のへこみ部もしくは溝11内へ係合する。突起2bはその特殊な形に基づき、固定エレメント2が組立て後引出されることを確実に阻止する。
図1aには固定エレメント102の選択的な1実施例が側面図で示されている。図1bはリング状の弾性的なエレメント3がその中央の貫通開口3aと共に横断面図で示されている。
図2には固定エレメント102の側面図で択一的な1実施例が示されている。制限エレメント102eは━図1と1aによる固定エレメントとは異なって━丸味のつけられたコーナを有している。第1の領域102aはスリットをもって構成されているので、突起102b、中間室102c及び中空室102fを備えたエレメント102の、第1の領域102aを形成する両方の区分は内側へ曲げられることができ、突起は場合によってはいくらか硬く構成でき、ひいては固定エレメント102の改善された係止作用を達成することができる。制限エレメント102eに境界を接する中間領域102dは同様に、例えば図1bに示されているような少なくとも1つの弾性的な手段並びに自動車構成部分を貫通する。中間領域102dの長さは、貫通しようとする自動車構成部分並びに弾性的なエレメント103の厚さに適合させる必要がある。
図3には中空室101fを備えた、二重の波形が付けられた押出成形体として製作された基体101の選択的な実施例が示されている。基体101は外周面と内周面とに循環するへこみ部101a、101gを有している。これらのへこみ部101a、101gは突起101e、101hによって形成され、端面101aから中央領域101bを越えて他方の端面101cに達するまで延びている。もちろん、図8に示されているようにし、循環するへこみ部もしくは溝は基体の全長に亘って延びるのではなく、固定エレメントと協働する領域もしくは端部領域にだけ延在することもできる。
図4には例えば片側においてのみ自動車構成部分Bが固定エレメント202並びに弾性的なエレメント203を用いて固定されている本発明の振子サポートの別の構成が示されている。固定エレメント202はいくらかやわらかい材料から成り、容易に曲げることができるので、自動車構成部分Bと基体201との間で弾性的な結合が可能である。この場合、基体201は、中央領域201bと第1の端面201a並びに第2の端面201cと循環する、制限側壁201eを備えたへこみ部201d並びに一貫した中空室201fとを有している。弾性的なエレメント203は端面201cと自動車構成部分Bとが互いに相対的に運動できるように該端面201cと自動車構成部分Bとの間に位置している。もちろん、固定エレメントの剛性は自動車構成部分Bと基体201との間に必要とされる相対運動に関連して選択されなければならない。同様に、第1の領域202aをその突起202bと共に、硬度の大きい、例えば繊維強化されたプラスチックから製作し、この領域202aが他の領域202dと202eと較べて大きな曲げ剛さと強度とを有することも可能である。これによって基体201と固定エレメント202との間に持続的な係止が与えられる。この場合にはそれでも十分に高い相対運動が自動車構成部分Bと基体201との間で可能である。中間領域202dと固定エレメント202の制限エレメント202eとの間の移行部202gは自動車構成部分Bの輪郭に適合させるかもしくは選択する必要がある。
図5には本発明による振子サポートの別の選択的な実施例が示されている。この場合には可能な2種の固定エレメント302と302′とが基体301の端面301aもしくは301cに係止されている。固定エレメント302と302′は固定エレメント302と302′とがその制限エレメント302eもしくは302eで基体301の端面301aもしくは301cに接触するように構成されている。自動車構成部分Bは制限エレメント302eもしくは302e′に一体成形された固定手段302hもしくは302h′にピンの形をした確保部材304と弾性的なエレメント303とを用いて固定されている。自動車構成部分Bは壁として構成された2つの固定手段302h、302h′の間に挿入されている。この場合、弾性的なエレメント303は固定エレメント302,302′と自動車構成部分Bとの間で相対運動可能であることを保証する。
図5aには固定エレメントが側面図で示され、図5bには図5の右側に示された固定エレメント302に対し90°回動させられた平面図で示されている。固定手段302hは互いに平行にかつ間隔をおいて制限エレメント302eに一体成形された2つの壁として構成されている。壁302hによって形成された中間室302i内には自動車構成部分Bが弾性的な手段303により挟まれて配置されている。壁302hには図5bに示されているように、窓状の円形の開口302jを有し、該開口302jを通って確保エレメント304が貫通している。確保エレメント304はさらに弾性的なエレメント303並びに自動車構成部分Bの相応する開口を貫通する。確保エレメント304はヘッド304aと係止先端304bとを有し、ヘッド304aと係止先端304bはシャフトで互いに結合されている。係止先端304bは環状のカラーを有し、該カラーの外径は円形の開口302jの直径よりも大きく、確保エレメントが差し込まれたあとで確保エレメントを紛失しないように固定エレメント302と結合する。
もちろん、自動車構成部分が別の形に成形されていることもできる。例えば車構成部分Bが固定エレメント302hを取囲むこともできる。同様に固定手段302h又は固定エレメント全体302を、自動車構成部分Bと固定エレメントの間に配置された弾性的なエレメント303を省略できるようにやわらかい材料から製作することもできる。
図6には自動車構成部分Bを基体401に固定する選択的な実施例が示されている。この場合、自動車構成部分Bは基体401を取囲んでおり、2つの弾性的なエレメント403の間に挿入されている。この弾性的なエレメント403は基体の上に外からねじ嵌められた2つの固定エレメント402によって外部から圧縮される。弾性的なエレメント403は基体本体403aに一体成形された突起403bを有している。この突起403bは自動車構成部分Bと基体401の外周面との間に挿入されるので、自動車構成部分Bは基体401に直接的に接触することはない。固定エレメント402はスリーブ状の部体402kを有し、該部体402kには外へ突出するカラー402lが一体成形されている。スリーブ状の部体402kは内周面に環状の又は個別化された突起402cを有している。この突起402cはへこみ部もしくは溝401gに相応する間隔を有しかつへこみ部もしくは溝401gに係合し、係止される。両方の固定エレメント402の鋸歯状の突起402cは一度押込まれた固定エレメント402がもはや離れることはできず、確実に自動車構成部分Bと弾性的なエレメント403を押し合わせるように配置されている。もちろん、自動車構成部分Bは基体401を完全に又は1部だけを取囲むこともできる。
図7には本発明による振子サポートの選択的な別の実施例が示されている。この場合には基体501の一方の端面だけが該端面に固定された自動車構成部分Bと共に示されている。基体501は外と内に環状に延びるへこみ部もしくは溝501eと501gとを有している。必要な場合にはなかんずく安定性の理由から内側にあるへこみ部もしくは溝501eを省略することができる。何故ならば固定エレメント502と係止するためには外側のへこみ部もしくは溝501gしか使用されないからである。固定エレメント502はスリーブの形をした第1の領域502aを有し、該領域502aの内壁には循環する突起502cが配置されている。突起502cは互いに溝501gの間隔に相応する間隔をおいて配置されている。突起502cの高さはほぼへこみ部もしくは溝501gの深さに相応している。第1の領域502aには固定部材502hが境界を接している。この固定部材502hは制限部として役立つ。したがって一度被せ嵌められた固定エレメントは仮に基体の上で動いたとしても基体に対しきわめて小さい相対運動しか実施しない。領域502eには固定部材502hが境界を接している。この場合、固定部材502hにおける自動車構成部分Bの固定は機能的には図5、5a及び5bによる実施例に相応する。
図8には本発明による振子サポートの別の選択的な実施例が該振子サポートに固定された自動車構成部分と共に示されている。この場合、自動車構成部分は図9に示されているようにリング状のヘッド605aを有するねじ605として構成され、リング状のヘッド605aはアイ605bを形成し、このアイ605bには組立状態で固定エレメント602がその第1の領域602aと中間領域602dで貫通させられる。端面601aとリングヘッド605aとの間には適当に成形された弾性的なエレメント603が位置している。同様にリングヘッド605aと固定エレメント602のヘッドもしくは制限エレメント602eとの間には別の弾性的なエレメント603が配置されている。この弾性的なエレメント603によってねじ605は固定エレメント602と基体601に対する相対運動を行うことができる。
図10には本発明の振子サポートの別の可能な実施例が、図9に示したようにねじとして構成された自動車構成部分Bが固定された状態で示されている。もちろん、図10に示した本発明による振子サポートをあらゆる任意の自動車構成部分と結合することが可能である。図10による実施例において重要であることは固定エレメント702が基体701と係止されておらず、固定エレメント702がセルフタッピンねじ702kを有し、このセルフタッピンねじ702kで固定エレメント702が中空の端面701aにねじ込み可能であることである。この場合、セルフタッピンねじ702kは中空室701fの内壁にねじを切る。自動車構成部分Bは2つの弾性的なエレメント703の間で、基体701の端面701aと固定エレメント702の制限エレメントもしくはねじヘッド702eとの間に確保される。
もちろん、先に記述した可能な実施例の係止装置並びにセルフタッピンねじを用いた固定エレメントと基体との間の結合装置を付加的に別の処置によって確保することもできる。なかんづく、両方の構成部分を付加的に互いに接着し、基体と固定エレメントとの間に紛失の防止された結合を与えることができる。同様係止を省略し、固定エレメントを基体に単に接着するか又は例えば超音波を用いて結合することもできる。
固定エレメントは原理的には任意に構成することができる。例えば図5の左側に示すように基体と自動車構成部分との間の角度偏差をすでに固定エレメント自体によって与えることもできる。図5の左側では固定エレメント302h′は第1の領域302a′に対し角度を成して配置されている。又、自動車構成部分と固定エレメントとの間の結合も任意に選択可能である。この場合に保証される必要があることは例えば図示の結合で迅速でかつ簡単な結合が行われることである。基体と固定エレメントとの間の係止装置がどのように構成されるかは同様に専門家に委ねられ、専門家はその都度の要求に応じてこれを実施する。図面に例として示した係止装置はこれに限定されるものではなく、むしろ突起もしくは溝には他の形状を与えることができる。
図11から図13までには基体801の選択的な別の実施例が示されている。この基体801には例として片側801aの端面に自動車構成部分Bが1つの固定部材802と2つの弾性的なエレメント803で固定されている。基体801は中央領域801bにて端面領域801a及び801bよりも大きい直径を有している。基体は例えばまず押出成形された中間製品として製作され、この中間製品があとから中空体ブロー成形法で特に中央領域801bにて拡張されていることができる。これにより基体のより高い剛性が達成される。押出成形及び/又は中空ブロー成形の選ばれた製作方法によって基体の横断面を任意に構成することができ、例えば図12と図13とに示したように円形又は楕円形又は長円形の横断面が考えられるようになった。
片側に取付けられた固定エレメントを有する本発明による基体の第1実施例の横断面図。 図1による固定エレメントを示した図。 図1による弾性的なエレメントを示した図。 択一的な固定エレメントの側面図。 本発明による基体の第2実施例を示した図。 片側に取付けられた固定エレメントを有する本発明による基体を示した図。 本発明による振子サポートの別の選択的な構成を示した図。 図5による固定エレメントの側面図。 図5による固定エレメントの平面図。 振子サポートの第3実施例を示した図。 基体における固定エレメントの固定の第4実施例を示した図。 本発明の振子サポートの別の選択的な構成を示す断面図。 振子サポートを自動車構成部分に結合するためのねじを示した図。 固定エレメントとしてセルフタッピングねじを有するねじを備えた基体の択一的な実施例を示した図。 中空体ブロー成形法で製造された基体の縦断面図。 図11の基体の端部領域の横断面図。 図11の基体の中央領域の横断面図。
符号の説明
1,101,201,301,401,501,601,701,801 基体、 2,102,202,302,402,502,602,702,802 固定エレメント、 3,103,203,303,403,503,603,703,803 弾性的なエレメント、 304、504 確保部材、 605 ヘッドを有するねじとして構成された自動車構成部分

Claims (24)

  1. 自動車用の振子サポートであって、少なくとも1つの固定エレメント(2,102,202,302,402,502,602,702)を介し自動車構成部分(B)と結合可能である細長い基体(1,101,201,301,401,501,601,701)を有している形式のものにおいて、前記基体(1,101,201,301,401,501,601,701)が中空の押出成形体であることを特徴とする、振子サポート。
  2. 前記基体(1,101,201,301,401,501,601,701)が少なくともその自由端部(1a,1c;101a,101c;201a,201c;301a,301c;401a,401c;501a,501c;601a,601c;701a)の領域にて、その内壁及び/又はその外壁に少なくとも1つのアンダカット部、へこみ部及び/又は歯(1d,101e、101g;201d;301d;401g;501g;601d,601g)を有している、請求項1記載の振子サポート。
  3. 前記基体(1,101,201,301,401,501,601)が互いに等間隔で設けられた複数のアンダカット部もしくはへこみ部(1d,101e,101g;201d;301d;401g;501d,501g;601d,601g)を有し、該アンダカット部もしくはへこみ部(1d,101e,101g;201d;301d;401g;501d,501g;601d,601g)が特に互いに平行に配置されている、請求項2記載の振子サポート。
  4. 前記基体(101,201,301,401,501)が全長に亘って、外及び/又は内に配置されたアンダカット部又はへこみ部(1d,101e、101g;201d;301d;401g;501d,501g;601d,601g)を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の振子サポート。
  5. 前記アンダカット部又はへこみ部(1d,101e,101g;201d;301d;401g;501d,501g;601g)が特に循環する溝もしくは係止溝又は細溝である、請求項2から4までのいずれか1項記載の振子サポート。
  6. 前記固定エレメント(2,102,202,302,402,602)がその一方の第1の領域(2a,102a,202a,302a,402a,602a)で前記基体(1,101,201,301,401,601)の自由端部(1a,1c;101a,101c;201a,201c;301a,301c;401a,401c;601a,601c)に挿入もしくは押込み可能であり、この場合、前記第1の領域(2a,102a,202a,302a,402a,602a)が外側に、少なくとも1つの特に循環する突起及び/又は歯(2b,102b,202b,302b,402b,602b)を有し、該突起及び/又は歯(2b,102b,202b,302b,402b,602b)が前記基体(1,101,201,301,401,501,601)のアンダカット部、へこみ部もしくは歯(1d,101d,201d,301d,401d,601d)に係合するかもしくはこれと協働する、請求項1から5までのいずれか1項記載の振子サポート。
  7. 前記固定エレメント(502)がその第1の領域(502a)で前記基体(501)の自由端部(501a)を掴むかもしくはこの自由端部(501a)の上に被せ嵌め可能であり、この場合、前記第1の領域(502a)が内方へ向いた、特に循環する突起及び/又は歯(502c)を有し、該歯(502c)が前記基体(501)のアンダカット部、へこみ部もしくは歯(501d)に係合するかもしくは該アンダカット部、へこみ部もしくは歯(501d)と協働する、請求項1から5までのいずれか1項記載の振子サポート。
  8. 前記固定エレメントがその第1の領域で前記基体の自由端部を掴むかもしくは該自由端部の上に被せ嵌め可能であるか又は前記基体の中空プロフィール内へ係合するかもしくは押込み可能であり、この場合、少なくとも前記第1の領域が前記基体の外壁もしくは内壁と接着又は溶接されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の振子サポート。
  9. 自動車構成部分(B)が弾性的に固定エレメント又は固定エレメントと基体との間に支承されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の振子サポート。
  10. 前記固定エレメント(2,102,202,302,402,502,602,702)が前記基体(1,101,201,301,401,501,601,701)の端面(1a,1c;101a、101c;201a,201c;301a、301c;401a,401c;601a,601c;701a)を緊密に閉鎖し、特に栓体として構成されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の振子サポート。
  11. 前記第1の領域(2a,102a,202a,302a,402a,602a,702a)に、直接又は第2の領域(2d,102d,202d,302d,402d,602d,702d)を介し、制限エレメント(2e,102e,202e,302e,402e,602e,702e)、特にカラーの形をした制限エレメント(2e,102e,202e,602e,702e)が境界を接しているか又は一体成形されている、請求項6から10までのいずれか1項記載の振子サポート。
  12. 前記制限エレメントと前記基体の端面との間にシールエレメントが配置され、該シールエレメントが前記第2の領域を特に完全に取囲んでいる、請求項11記載の振子サポート。
  13. 前記固定エレメント(2,102,202,602,702)がその第1の領域とその第2の領域とで、振子サポートに結合しようとする自動車構成部分の窓状の開口を貫通しており、特に自動車構成部分の窓状の開口が前記第2の領域(2d,102d,202d,602d,702d)を取囲んでいる、請求項12記載の振子サポート。
  14. 前記固定エレメント(2e,102e,202e,602e,702e)と自動車構成部分(B)との間及び/又は自動車構成部分と前記基体の端面との間に少なくとも1つの付加的な弾性的なエレメント(3,203,603,703)が配置されている、請求項13記載の振子サポート。
  15. 前記固定エレメント(302,502)が前記制限エレメント(302e,502e)の、前記第2の領域(302a,502a)とは反対側に、自動車構成部分(B)に固定するための固定手段(302h,502h)を有している、請求項6から14までのいずれか1項記載の振子サポート。
  16. 前記固定エレメントを自動車構成部分に固定する固定エレメントが前記第1の領域に直接又は中間エレメントもしくは中間領域を介して配置、特に一体成形されている、請求項1から15までのいずれか1項記載の振子サポート。
  17. 前記固定エレメント(302,502)が特に互いに平行に配置された2つの区分もしくは壁エレメント(302h,502h)を有し、該区分もしくは壁エレメント(302h,502h)の間に、弾性的な手段(303,503)の間に位置する自動車構成部分(B)が配置可能であり、この場合、確保エレメント(304,504)、特にピン又はボルトが前記自動車構成部分を前記弾性的な手段と共に前記区分もしくは壁エレメント(302h,502h)に結合する、請求項15又は16記載の振子サポート。
  18. 2つのスリーブ状の固定エレメント(402)が前記基体(401)を取囲み、その内側へ向いた、特に環状の突起もしくは歯(402c)で前記基体(401)の細溝もしくは溝(401g)に係合しており、少なくとも1つの弾性的なエレメント(403)が前記固定エレメント(402)の間に配置されており、自動車構成部分(B)が前記固定エレメント(402)の間に配置もしくは固定されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の振子サポート。
  19. 前記固定エレメント(702)がねじ結合手段(702k)で前記基体(701)の端面(701a)に、特にセルフタッピンねじでねじ込まれているかもしくはねじ込み可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載の振子サポート。
  20. 前記基体(1,101,201,301,401,501,601,701)が特に繊維強化されたプラスチックから製作されている、請求項1から19までのいずれか1項記載の振子サポート。
  21. 前記基体(1,101,201,301,401,501,601,701)が円形、楕円形又は長円形の横断面を有している、請求項1から20までのいずれか1項記載の振子サポート。
  22. 前記基体(801)の中央領域(801b)の直径が端面領域(801a,801c)の直径よりも大きい、請求項1から21までのいずれか1項記載の振子サポート。
  23. 前記基体と前記固定エレメントとが相互にスナップ結合部又は係止結合部を成している、請求項6から22までのいずれか1項記載の振子サポート。
  24. 第1の製造段階で押出成形された中間製品を製造し、該中間製品を次の製造段階で中空体ブロー成形で膨らませることを特徴とする、請求項1から23までのいずれか1項記載の振子サポートを製造する方法。
JP2004514569A 2002-06-25 2003-06-25 押出成形体から成る振子サポート Expired - Fee Related JP4241614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10228370A DE10228370A1 (de) 2002-06-25 2002-06-25 Pendelstütze aus einem Strangpressprofil
PCT/DE2003/002110 WO2004000585A1 (de) 2002-06-25 2003-06-25 Pendelstütze aus einem strangpressprofil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530648A true JP2005530648A (ja) 2005-10-13
JP4241614B2 JP4241614B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=29761395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514569A Expired - Fee Related JP4241614B2 (ja) 2002-06-25 2003-06-25 押出成形体から成る振子サポート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7478968B2 (ja)
EP (1) EP1515862B1 (ja)
JP (1) JP4241614B2 (ja)
CN (1) CN1610622A (ja)
AT (1) ATE362850T1 (ja)
DE (2) DE10228370A1 (ja)
ES (1) ES2285180T3 (ja)
WO (1) WO2004000585A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004042964A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-23 Zf Friedrichshafen Ag Pendelstütze aus einem Strangpressprofil
DE102005036110A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Sepitec Foundation Befestigungselement zum Einsetzen in eine Bohrung
KR100836401B1 (ko) * 2006-10-02 2008-06-09 현대자동차주식회사 차량의 agcs용 액츄에이터
FR2959284B1 (fr) * 2010-04-27 2013-04-12 Valeo Vision Dispositif de fixation rapide par insertion avec possibilite d'ajustement
US20120020725A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Chia-Yu Liu Furniture connector
US9812684B2 (en) 2010-11-09 2017-11-07 GM Global Technology Operations LLC Using elastic averaging for alignment of battery stack, fuel cell stack, or other vehicle assembly
US9618026B2 (en) 2012-08-06 2017-04-11 GM Global Technology Operations LLC Semi-circular alignment features of an elastic averaging alignment system
US9463538B2 (en) 2012-08-13 2016-10-11 GM Global Technology Operations LLC Alignment system and method thereof
US9556890B2 (en) 2013-01-31 2017-01-31 GM Global Technology Operations LLC Elastic alignment assembly for aligning mated components and method of reducing positional variation
US9388838B2 (en) 2013-04-04 2016-07-12 GM Global Technology Operations LLC Elastic retaining assembly for matable components and method of assembling
US9447840B2 (en) 2013-06-11 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable energy management assembly and method of managing energy absorption
US9488205B2 (en) 2013-07-12 2016-11-08 GM Global Technology Operations LLC Alignment arrangement for mated components and method
US9303667B2 (en) 2013-07-18 2016-04-05 Gm Global Technology Operations, Llc Lobular elastic tube alignment system for providing precise four-way alignment of components
US9863454B2 (en) 2013-08-07 2018-01-09 GM Global Technology Operations LLC Alignment system for providing precise alignment and retention of components of a sealable compartment
US9458876B2 (en) * 2013-08-28 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable alignment fastener and system
US9463831B2 (en) 2013-09-09 2016-10-11 GM Global Technology Operations LLC Elastic tube alignment and fastening system for providing precise alignment and fastening of components
US9457845B2 (en) 2013-10-02 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Lobular elastic tube alignment and retention system for providing precise alignment of components
US9511802B2 (en) 2013-10-03 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
US9669774B2 (en) 2013-10-11 2017-06-06 GM Global Technology Operations LLC Reconfigurable vehicle interior assembly
US9481317B2 (en) 2013-11-15 2016-11-01 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable clip and method
US9428123B2 (en) 2013-12-12 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Alignment and retention system for a flexible assembly
US9447806B2 (en) 2013-12-12 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Self-retaining alignment system for providing precise alignment and retention of components
US9446722B2 (en) 2013-12-19 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Elastic averaging alignment member
US9599279B2 (en) 2013-12-19 2017-03-21 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable module installation assembly
US9541113B2 (en) 2014-01-09 2017-01-10 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
TWM483885U (zh) * 2014-02-10 2014-08-11 Otrajet Inc 免氣輪胎與輪圈間之結合構造及其扣件
US9428046B2 (en) 2014-04-02 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Alignment and retention system for laterally slideably engageable mating components
US9657807B2 (en) 2014-04-23 2017-05-23 GM Global Technology Operations LLC System for elastically averaging assembly of components
US9429176B2 (en) 2014-06-30 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
US9758110B2 (en) 2015-01-12 2017-09-12 GM Global Technology Operations LLC Coupling system
US9827810B2 (en) 2015-01-14 2017-11-28 Otrajet Inc. Connection stabilizing mechanism between solid tire and bicycle rim
US10107319B2 (en) 2015-03-02 2018-10-23 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
CN107667001A (zh) * 2015-05-30 2018-02-06 夏洛特·鲍尔模塑制品发泡技术有限责任公司 具有固定部件的塑料构件
DE102015220862A1 (de) * 2015-10-26 2017-04-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Befestigungsanordnung sowie Verfahren zur Bildung der Befestigungsanordnung
DE102016205916A1 (de) * 2016-04-08 2017-10-12 Zf Friedrichshafen Ag Drehstabfeder
DE102020201607A1 (de) 2020-02-10 2021-08-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Herstellen eines Stabilisators für ein Fahrwerk eines Fahrzeugs sowie ein solcher Stabilisator

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1153986A (en) * 1914-10-16 1915-09-21 Raynard L Whitney Bearing.
GB1596370A (en) * 1977-08-06 1981-08-26 Stabilus Gmbh Electrically conductive telescopic spring
US4579473A (en) * 1983-12-27 1986-04-01 North American Philips Consumer Electronics Corp. Pivot mechanism for television receiver cabinet
DE3467214D1 (en) * 1984-01-16 1987-12-10 Ciba Geigy Ag A tensile/compressive fibre-reinforced member
DE3708006A1 (de) 1987-03-12 1988-09-22 Kautex Maschinenbau Gmbh Verfahren zum herstellen von hohlkoerpern aus thermoplastischem kunststoff mit einer mehrschichtigen wandung
US5303507A (en) * 1992-11-02 1994-04-19 Fashion Fold Products Inc Adjustable shutters and slats therefor
US5449193A (en) * 1993-07-27 1995-09-12 Illinois Tool Works Inc. End link for a vehicle stabilizer bar
US5522280A (en) * 1993-12-23 1996-06-04 United Technologies Motor Systems, Inc. Connecting links for windshield wipers and method for fabricating the link
DE19504086A1 (de) * 1995-02-08 1996-08-14 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Fahrwerkstrebe
US6007079A (en) * 1997-02-14 1999-12-28 American Axle & Manufacturing, Inc. Direct acting end link for stabilizer bar
US6398446B1 (en) * 1997-11-24 2002-06-04 Mac Lean-Fogg Company Ball joint components and methods for making same
JP3333728B2 (ja) * 1997-12-25 2002-10-15 東海ゴム工業株式会社 ブッシュ装着用部材及びその製造方法
DE20010341U1 (de) * 2000-06-09 2000-10-12 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Gelenkstange für ein Kraftfahrzeug
DE10063928B4 (de) * 2000-12-20 2009-09-03 ZF Lemförder GmbH Verbindungsstück zum gelenkigen Verbinden von im Fahrwerk eines Kraftfahrzeuges angeordneten Bauelementen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE362850T1 (de) 2007-06-15
US20040262873A1 (en) 2004-12-30
DE50307331D1 (de) 2007-07-05
CN1610622A (zh) 2005-04-27
WO2004000585A1 (de) 2003-12-31
JP4241614B2 (ja) 2009-03-18
ES2285180T3 (es) 2007-11-16
US7478968B2 (en) 2009-01-20
EP1515862B1 (de) 2007-05-23
EP1515862A1 (de) 2005-03-23
DE10228370A1 (de) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241614B2 (ja) 押出成形体から成る振子サポート
JP4814947B2 (ja) コルゲートチューブの接続部材
US10131291B2 (en) Assembly-type vehicle component
US7226234B2 (en) Arrangement and method for connecting a rod end to a headed pin
US8137021B2 (en) Sealing element for a ball and socket joint
US8516770B2 (en) Assembly of a fixed pane on a car body flange and fastening clip for mounting of the fixed pane
JP3901676B2 (ja) 直列連結モータの連結構造
US20140201959A1 (en) Component Connection and a Method for Connecting Two Components
US9550459B2 (en) Clip
KR20020037023A (ko) 구형 슬리브 조인트
JP2011202508A (ja) 爪嵌合構造
CN106050855B (zh) 固定件
WO2018109890A1 (ja) 筒形防振装置
JP2005532509A (ja) ボールジョイントの組み込まれた揺動支持部
CN107150577A (zh) 挤制构件角连接
JP2007333187A (ja) 玉軸受用冠形樹脂保持器およびこれを組み込んだ玉軸受
KR100809163B1 (ko) 볼 조인트
KR100877637B1 (ko) 압출성형 요동지주 및 그 제조방법
US20060140710A1 (en) Ball pin and ball joint comprising one such ball pin
GB2360322A (en) Improvements relating to fasteners
JP2008064157A (ja) 合成樹脂製保持器
JP2006307871A (ja) 分割式ブーツ
JP2006258178A (ja) 玉軸受用保持器
JPH0735794Y2 (ja) 自動車のモール連結装置
JP3798358B2 (ja) 継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees