JP2005528027A - 通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法 - Google Patents

通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528027A
JP2005528027A JP2003587065A JP2003587065A JP2005528027A JP 2005528027 A JP2005528027 A JP 2005528027A JP 2003587065 A JP2003587065 A JP 2003587065A JP 2003587065 A JP2003587065 A JP 2003587065A JP 2005528027 A JP2005528027 A JP 2005528027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
profile
communication device
module
profiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003587065A
Other languages
English (en)
Inventor
エンダーライン、ヤノス−ゲロルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005528027A publication Critical patent/JP2005528027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

本発明は、通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法に関し、a.加入者(A、B)が加入者特有のプロファイルを各入力ユニットを介して、各通信装置及び各通信装置に結合されている各モジュールにおいて、又はそのいずれか一方において、定義しかつ記憶し、b.通信装置の各1つに結合されている各モジュールを用いて、無線の局所限定のネットワークテクノロジーに基づき通信システムの他の加入者(B、A)のプロファイルが受信され、c.受信されたプロファイルが各通信装置において定義されかつ記憶されたプロファイルとプロファイル特有の相関しきいに従って比較され、d.各通信装置の加入者の能動化により、各通信装置の受信されたプロファイルが記憶され、またそれぞれのプロファイル特有の相関しきいに従って互いに比較され、e.各通信装置の加入者の能動化により、各通信装置の受信されたプロファイルが記憶され、各通信装置の場所移動および時間経過の際、又はそのいずれか一方の際に、各プロファイル特有の相関しきいに従って、各通信装置に結合されているモジュールを用いて無線の局所限定のネットワークテクノロジーに基づき場所移動および時間経過、又はそのいずれか一方に基づいて新たに受信かつ記憶される通信システムの他の加入者(B、A)のプロファイルと比較され、f.プロファイル特有の相関しきいを上回ったことが相応する加入者特有のプロファイルの各加入者に報知される。さらに本発明は相応のモジュールを含んでいる。

Description

本発明は、通信システム、特に無線通信システム、の加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法に関するものである。特定の提供および照会プロファイルの探索の際に、一方では特定のプロファイルを有する加入者の直接の接触の前に匿名の選択を選択のために存在している種々のプロファイルのもとに実行し得ること、他方では同時に相応の加入者との即時の個人的な接触受入れの可能性をも有することが望ましい。これまでは提供または照会をたとえばプリント(Annonce)、インターネット(たとえばWebpage)、移動無線テクノロジーのような従来通常の媒体を用いてたとえば提供者からの質問紙を介して自ら作成するのが通常であった。この提供は次いで手作業により、部分自動化されて、または全自動的に、既に格納されている提供または照会と比較された。例としてここで探索者の希望プロファイルとのAnnonceの認知的比較、探索機械によるインターネット内の探索および探索ロボットの使用があげられている。匿名の予選択と組み合わせての特定の加入者の直接の即時の接触はこれまで可能でなかった。既述のように、それによれば、たとえばインターネット内またはセル状ネット内の探索機械を用いて行われるような、ローカルに限られない接続および伝送されたプロファイルの相関による提供および照会プロファイルの等化は知られている。このアプローチの1つの欠点はたとえばパートナー探索またはコミュニティの形成のような応用の際のローカルな“無制限性”である。このアプローチにより多数の有意味でない、そこで当面の問題に限って(ad-hoc)利用可能でない相関が生ずる。
さらに独国特許第102 12 248号明細書から、局所限定のad-hoc接続による提供および照会プロファイルの等化と、伝送されるプロファイルの相関とを、無線LAN(local area network)/PAN(personal area network)テクノロジーを用いて実行し得ることは知られている。無線の局所限定のLAN/PANネットワークテクノロジーを用意するため、また等化機能を実現するためのモジュールは、この際移動電話と組み合わされている。モジュールのなかで第1の加入者により提供プロファイル、照会プロファイルまたは関心プロファイルが定義されかつ記憶される。モジュールはたとえばLAN/PAN標準Bluetoothを介して自動的に、無線セルのなかに位置している各別のモジュールと接触する。別のモジュールの識別の後にこのモジュールへのad-hoc接続が構成され、相応の加入者のプロファイルが第1の加入者に伝達される。次いでプロファイルの相関が行われる。先に加入者により定められた相関しきいが相関に従って、両プロファイルが十分に合致するものとして評価されるべきかどうかを判定する。そうであれば、加入者は適切な形態で肯定的な相関結果を報知される。加入者の最終的な個人的な接触は一時的に有効な電話番号の割当により行われる。逆の場合として、プロファイルの合致が十分でない場合には接触の可能性は存在しない。このアプローチの欠点は、たとえばBluetoothまたはIEEE802.11リンクの際に使用されるネットワークテクノロジーの到達距離が限られていることによりad-hoc接続が著しくローカルに制限されることである。直接のLAN/PAN接続の限られた到達距離は肯定的な相関、すなわちプロファイルの合致の際の相関、が生ずる確率を著しく減ずる。
こうして本発明の課題は、通信システムの加入者に対して、簡単かつ迅速に通信システムの他の加入者の提供プロファイルおよび照会プロファイルを直接の個人的な接触のために空間的および時間的に関心のある範囲内で識別し、また場合によっては直ちに1つまたは複数の加入者と接触をとることを可能にする方法を提供することである。
この課題は請求項1に基づく本発明による方法により解決される。有利な実施形態は請求項2以下にあげられている。
請求項1によれば本発明により通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法において、
a.加入者が加入者特有のプロファイルを各入力ユニットを介して、各通信装置及び各通信装置に結合されている各モジュールにおいて、又はそのいずれか一方において、定義しかつ記憶し、
b.通信装置の各1つに結合されている各モジュールを用いて、無線の局所限定のネットワークテクノロジーに基づき通信システムの他の加入者のプロファイルが受信され、
c.受信されたプロファイルが各通信装置において定義されかつ記憶されたプロファイルとプロファイル特有の相関しきいに従って比較され、また
d.各通信装置の加入者の能動化により、各通信装置の受信されたプロファイルが記憶され、それぞれのプロファイル特有の相関しきいに従って互いに比較され、また、または、
e.各通信装置の加入者の能動化により、各通信装置の受信されたプロファイルが記憶され、各通信装置の場所移動の際および時間経過の際、又はそのいずれか一方の際に、各プロファイル特有の相関しきいに従って、各通信装置に結合されているモジュールを用いて無線の局所限定のネットワークテクノロジーに基づき場所移動及び時間経過に基づいて、又はそのいずれか一方に基づいて新たに受信かつ記憶されるプロファイルと比較され、また
f.プロファイル特有の相関しきいを上回ったことが相応する加入者特有のプロファイルの各加入者に報知される
ことを特徴とする方法が提供される。
入力ユニットはその際たとえば、移動電話のような移動型の通信装置のキーボード又はたとえばパーソナルコンピュータ(PC)のような計算ユニットのキーボードを対象とすることができる。別の可能性は、外部装置、たとえばパーソナルコンピュータ(PC)へのプロファイルの入力および無線によるインタフェース、一般に無線インタフェースまたは赤外線インタフェースを介しての通信装置へのデータの伝送である。
通信装置に結合されるモジュールは通信装置のなかに一体化されていてよく、こうして通信装置の構成部分であってよく、または外部のモジュールとしていわゆる“プラグ オン”モジュールの形態で通信装置と接続されていてよい。
本発明による方法の好ましい実施形態では、他の加入者のプロファイルが一時的にのみ加入者の通信装置に記憶される。各プロファイルの記憶以後の定められた時間が経過すると、これらは有効性を失い自動的に消去される。
好ましい実施形態では、無線による局所限定のネットワークテクノロジーとして、LAN(local area network)テクノロジーやPAN(personal area network)テクノロジーが使用される。その際特に好ましくはBluetoothテクノロジーが使用される。名称Bluetoothのもとに種々の会社のエキスパートから成る“Special Interest Group”からローカルなデータ無線システムに対する1998仕様が発表された。ライセンスフリーの周波数帯2.4GHz(ISM帯)のなかで通信システムの加入者に約1Mbit/sまでの伝送容量が提供される。到達距離は<100mで短く、またこうして優先的にローカル範囲の通信のために利用される。本発明の範囲内ではBluetoothテクノロジーが下記の理由から特によく適している。
1.Bluetoothテクノロジーが世界的に標準化され、それは安価であり、また量産品である。
2.それは簡単に、たとえばGSM、GPRS、EDGEおよびUMTSのようなセル状の移動無線標準を有する通信装置に一体化され得る。
3.無線チャネルの利用のためのコストが生じない。
Bluetoothテクノロジーの欠点は既述の到達距離制限であり、このことは最初にすぐ周辺の装置のみが接触されることを意味する。たとえば都市範囲のなかのような、かなり大きい、しかしなお見通し可能な範囲のなかのプロファイルの伝搬および分配は、いま本発明によれば、いわゆる“散乱”ネットワークが情報再生および分配のために利用されることにより達成される。本発明の範囲内で“散乱”ネットワークシステムと呼ばれるのは、時間的に終了され、ネットワーク技術的に編成されない、移動型のad-hocLAN/PANシステムから成るシステムである。これらのネットワークは、別のLAN/PANシステムの無線セルに入るLAN/PANシステムのad-hoc接触による少なくとも2つの加入者の偶然のクラスタリングにより生ずる。これらのシステムの1つが無線セルを去ると、ネットワークが再び終了される。“散乱”ネットワークのなかでは、接触が存在している時間中は、たといこれが非常に短いとしても、双方向にデータが交換される。最初に、既に知られているように、ad-hoc結合がたとえばBluetoothテクノロジーを用いて構成される。さらに加入者のプロファイルが他の加入者に伝送される。従来の技術によれば加入者のプロファイルの間の相関が実行される。本発明によればプロファイルが受信され、たとい肯定的な相関が行われなかったとしても受信する加入者からの能動化により記憶される。このことはたとえば、生ずる相関値が定義されたプロファイル特有の相関しきいのすぐ下側に位置していることにより際立つ有意味なプロファイルに限ることができる。それによって本発明によれば、プロファイルの再生が達成される。加入者の移動性は、いまたとえば他の、場合によっては類似の社会的な群のなかで記憶されたプロファイルの空間的および時間的な分配および伝搬を生じさせる。それによってその後の肯定的な相関の確率が高まる。プロファイルを記憶し終わった加入者は仲介者としての役割をする。しかし加入者は、本発明によれば、仲介または通信代替の選択を有するべきである。これらの代替はその際に双方向に有効である。これらの通信代替は、本発明によれば、下記のように見られ得る。
1.加入者はその通信装置のモジュールの仲介機能を阻止または能動化しない。こうしてプロファイルが記憶かつ固有のモジュールを介して送り出されない。さらに、有利な仕方で、加入者により、固有の送り出されたプロファイルが外部のモジュールにより記憶かつ伝送されるべきでないことが確定され得る。
2.加入者は有意味なプロファイルに対して、たとえば固有の相関しきいの近くに位置しているプロファイルに対して、その通信装置のモジュールの仲介機能を能動化する。これらは記憶され、加入者のモジュールを介して送り出される。有利な仕方で、上記の意味で有意味である他のモジュールによってのみ固有のプロファイルも記憶され、また伝送されるべきである。
3.加入者は、すべての受信するプロファイルに対して、その通信装置のモジュールの仲介機能を無制限に能動化する。このことは、すべてのプロファイルが記憶され、モジュールを介して送り出されることを意味する。固有の送り出されたプロファイルは有利な仕方で次いで他のモジュールによっても無制限に記憶され、伝送されるべきである。
通信代替2または3の1つを選ぶ加入者は、好ましくは付加的に、プロファイルが有効であるべき継続時間を決定する。有利な仕方で所望の通信代替も継続時間も伝送すべきプロファイルの構成部分である。モジュールにこのようなプロファイルの1つの伝送の後に、これらの情報はこのモジュールに記憶される。最大の有効の時間が到達されると、それはモジュールから消去される。
加入者からの情報はこうして場合によっては他の加入者から伝達される。情報分配は複数の仲介ステップを介しても行われ得る。
プロファイルを仲介される加入者は、同時にそのプロファイルの肯定的な相関の際の接続受入れの希望を仲介者に確認する。
Bluetoothの代替としてIEEE 802.11b LANテクノロジーが使用され得る。“LocalおよびPersonal Area Network”のための他の無線テクノロジーは現在標準化の段階にある。
使用されるテクノロジーはその際好ましくは、移動型の、セル状の標準に従って機能する通信装置(以下ではセル状の通信装置と呼ばれる)と結合されている。特に好ましくはその際GSM(Global System for Mobile Communications)、GPRS(General Pocket Radio Service)、EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)やUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)標準による移動型の通信装置が対象となる。
適当な提供プロファイルおよび照会プロファイルを識別するため、探索する加入者によりたとえばカテゴリー化および記述規則の助けをかりてたとえば対象物提供プロファイル、照会プロファイルまたは関心プロファイルが定義され、適切な形態で有利にモジュールまたは通信装置に記憶される。標準化されたカテゴリー化規則により、たとえば提供または照会対象物または関心領域の形式が記述され、また標準化された対象物特有の記述規則により対象物自体が記述される。標準化された規則の確定は成果の大きい相関の可能性をもたらす。さらに、各プロファイルのなかでプロファイル特有の相関しきいが定められている。
使用されるモジュールは、無線の、局所限定のネットワークテクノロジーに基づいて自動的に、ad-hocに、探索する加入者自体と同一の無線セルのなかに位置している各別のモジュールに接触する。すなわち直接の、双方向性の接続が形成される。加入者の相応の無線セルのなかの別のモジュールの識別の後にこのモジュールへのad-hoc接続が構成され、続いて、有利な仕方で双方向に、相応の加入者のプロファイルが探索する加入者に伝達される。データの受信の後にプロファイルの相関が、有利な仕方で両方の関与するモジュールのなかで、行われる。
本発明による方法の好ましい実施形態では、加入者の各モジュールにID番号が対応付けられる。有利な仕方で、自動的にBluetooth標準により支援されるいわゆるBluetooth装置・アドレスが、世界的に各Bluetoothモジュールを一義的に特徴付けるID番号として使用される。モジュールはたとえばシステムの最初のスイッチオンの後にそれらのID番号を好ましくはセル状の通信装置を介して中間結合されている提供者またはプロバイダーに伝送する。プロバイダーはそれによってモジュールのID番号とセル状の通信装置のアドレス指定(電話番号)との間の一義的な対応付けを形成する。この対応付けは、モジュールが交換されないかぎりでのみ有効である。他のモジュールが通信装置に接続されると、新しい対応付けがスロバイダーにおいて行われなければならない。そのために上述の方法が利用される。ID番号が同じく相応のモジュールを識別するために各2つのモジュール間の接触の際に双方向に伝送される。
本発明によれば、プロファイル特有の相関しきいを上回ったことが相応の加入者特有のプロファイルの各加入者に通知される。
加入者の最終的な個人的接触のため、すなわち直接の通信接続を形成するため、いまや本発明の意味で下記の規範が重要である。
・使用されるネットワークテクノロジーにより、接触を簡単化するであろう直接の視覚接続が仮定され得るものであり又されるべきであってはならない。
・秘密保持の希望により、直接の個人的な(視覚)接続を受入れなければならない、または認識されることが強制的に必要であってはならない。さらに、接続を時間的に直ちに受入れなければならないことが強制的であってはならない。また、電話番号またはアドレスのような直接の接触のための個人的な指示を漏らし得ることが回避され得なければならない。
・加入者はそのプライバシー領域を完全に保護する際の個人的接触の受入れまたは拒否に関する完全なフレキシビリティを有する。
直接の通信接続が形成されるべきであれば、このことは本発明によれば各加入者側の適切な能動化により行われる。このような能動化はたとえば モジュールまたは通信装置の入力ユニットにおけるキーを押すことにより行われ得る。本発明によれば次いで最初に自動的に通信接続、好ましくはGSM接続、GPRS接続、EDGE接続またはUMTS接続が通信システムの中間結合されている提供者、いわゆるプロバイダー、に構成される。この中間結合されている提供者またはプロバイダーは接触の編成を引き受ける。接触はたとえば下記のように編成されていてよい。
加入者Aのモジュールは、加入者Aが接触したい加入者BのモジュールのID番号を接触要求により、好ましくはセル状の通信装置を介して、中間結合されている提供者またはプロバイダーに伝達する。提供者において格納されているこのID番号により加入者Bおよび付属のモジュールが一義的に識別可能である。提供者またはプロバイダーは、加入者Bのモジュールまたは加入者Bが加入者Aと接触を受入れたいか、同じく定めるべき時間窓の枠内で接触への関心を表明しているか、その後にそれに同じくID番号が接触要求と一緒に伝達されたかどうかを検査する。検査の結果が否定であれば、直接の接触は不可能である。料金様式に応じて、提供者またはプロバイダーは成功しなかった直接の接触の場合にも加入者に料金を請求することができる。
加入者Bが同じく接触受入れに関心を有するならば、加入者Bまたは加入者BのモジュールはAのID番号を接触要求と一緒に同じく好ましくはセル状の通信装置を介してプロバイダーに伝送する。両方の接触要求およびモジュールのID番号が定められた時間窓のなかに存在するならば、接触は成功裡に行われている。好ましくは加入者AとBとの間の通信接続を形成するため加入者にそれぞれ中性の電話番号が割り当てられる。それにより、両方の加入者が、匿名性の保護のために個人的な電話番号と等しくない中性の電話番号を介して接触を受入れ得る可能性が作られる。中性の電話番号は好ましくは決定すべき時間窓に対して一時的に割り当てられる。提供者はたとえば加入者AおよびBからの各々の成功した接触に対して、たとえば今日のSMS(short message service)送出のオーダーにある料金を徴収し得る。接触がこうして成功裡に作られている。加入者AおよびBはいまや口頭で取り決めを行うことができる。
本発明の別の応用では加入者の一方は製品またはサービスの固定型または移動型の提供者であってよい。与えられた記述に相応して、知られている用語による提供または照会は、たとえば都市範囲のなかのような限られた地域のなかの各通り過ぎる加入者に連絡される。知られている用語に相応してこのサービスは“located based offer”または“located based services”と呼ばれ得る。場所を正確に場所的に記述するための情報とならんで、サービスの提供者は潜在的な顧客による関心の確認の際に有利にたとえば価格のような別の情報を、通信装置を介して送られて受け取り得る。上の応用と相違してサービスの提供者は相関を有利に自動的に確認する。
冒頭にあげた既存の識別システムにくらべての本発明の利点はなかんずく、空間的に有意味な、普通の加入者の毎日の作用半径を超えていない、提供および照会希望を有する加入者による探索領域の拡大が達成されることにある。こうして成果の大きい探索の確率の上昇がこれまでに知られている探索半径を超えて達成される。
本発明の別の利点は、提供または照会の複製によりマルチプライアーが発生されることにある。複数のモジュールの時間的に等しく空間的に隔てられた探索は、成果の大きい探索の確率を高める。さらに、たとえば類似の関心領域を有する群の中または間の良い情報分配が保証される。さらに、類似の重要なプロファイルの頻繁な受信の際に優先性または傾向が認識可能になるところまで、特定の学習効果が利用され得る。
本発明の別の利点は、適当なプロファイルの探索が、相応の加入者が繰り返して活動的になる必要なしに、場所的および時間的に連続して実行されることにある。このことは、探索が他のビジネス活動と並列に行われることを意味する。さらに、探索は、既述のように、内密かつ匿名である。それは拘束されずにかつ個人的に制御可能である。
さらに本発明は、本発明による方法に応用可能であり、また加入者の移動型通信装置に一体化可能及び加入者の移動型通信装置にインタフェースを介して連結可能、又はそのいずれか一方であり、また少なくとも下記の要素、
A.加入者の固有のプロファイルを記憶するためのメモリユニット、
B.通信システムの他の加入者の外部プロファイルの受信(走査)及び加入者の固有のデータの送信を行うための、無線の局所限定のネットワークテクノロジーに基づいて機能する送信および受信ユニット、
C.受信された外部のプロファイルを記憶するためのメモリユニット、
D.プロファイルを互いに比較するための相関ユニット、
E.信号化/同期化ユニット
を有するモジュールに関するものである。
モジュールの上記の構成部分は集積度の増大によって通信装置の構成部分ともなり得る。こうしてたとえばメモリユニットは通信装置のメモリに一体化され、相関ユニットの機能は通信装置のプロセッサにより実行され、また信号化および同期化ユニットの機能は通信装置の付加のハードウェアが引き受け得る。通信装置に完全に一体化されるモジュールに特徴的なことは、LAN/PANテクノロジーおよび付加の機能を実現かつ制御するための特殊なソフトウェアである。
移動型の通信装置は好ましくはたとえばGSM、GPRS、EDGEまたはUMTSのようなセル状の通信標準をサポートする。通信装置の最も重要な構成要素は、モジュールおよび入力ユニットに対するインタフェースを有する移動無線ハードウェアおよびソフトウェアである。
好ましくは、送信ユニットおよび受信ユニットはLAN、PANテクノロジーに基づいて機能するユニットである。
さらに好ましくは、メモリユニットはこの機能に対して特有の1つまたはいくつかのRAMである。メモリユニットはさらにモジュールハードウェアまたは通信装置のハードウェアのメモリユニットによっても実現され得る。
相関ユニットは好ましくはマイクロコンピュータまたはDSP(ディジタル信号プロセッサ)である。相関ユニットの機能は存在しているモジュールハードウェアまたは付加のソフトウェアを有する通信装置のハードウェアによっても実現され得る。
さらに信号化/同期化ユニットは好ましくはソフトウェアにより支援される回路である。しかしこれはモジュールハードウェアであってもよいし、通信装置のハードウェアに一体化されていてもよい。
本発明の他の利点は以下に図面により一層詳細に説明される。
図1には本発明による方法の実施例の概要フローダイアグラムが示されている。加入者Aおよび加入者Bは先ず加入者群ABに属する。Ad-hoc接続がたとえばBluetoothテクノロジーを用いてAとBとの間で構成される。AのプロファイルおよびID番号がBに伝送される。同じくBのプロファイルおよびID番号がAに後続の相関と共に伝送される。さらにAのプロファイルが図示されている例では自動的にBのモジュールのなかに記憶される。この記憶は否定的な相関の際、たとえば相関しきいにほとんど達したとき、にも行われる。それによってプロファイルAの再生がBのモジュールのなかで達成され、このことはその後の肯定的な相関の確率を高める。加入者Bはこうして加入者Aの仲介者としての役割をする。プロファイルAの情報は加入者Bにより伝送される。Bのモジュールは、無線コンパートメントのなかに位置している各別のモジュールに接触する。加入者Bが類似の社会的なグループのなかで行動するという仮定から出発して、同じく肯定的な相関の確率が高まる。Bはここで群ABから別の群BCに移る。群BCのなかの別のモジュールCの識別の後にこのモジュールCへの接続が構成され、BのプロファイルおよびBのID番号だけでなくAのプロファイル及びそのID番号もCに伝送される。Cのモジュールのなかでのデータの受信の後に、プロファイルの相関が、加入者Bのプロファイルの開始により有利に行われる。加入者Bのプロファイルの肯定的な相関の際には有利な仕方で、衝突を避けるため、Aのプロファイルの相関が中断され得る。
各相関しきいを上回ったことは相応の加入者に通知される。いまの場合にはBとCとの間の相関の際にBへもCへもそれについて報知される。BがCと相関しないがAとは相関する場合には、このことは同じくCに知らされ得る。加入者Cはたとえばそのモジュールまたは通信装置の入力ユニットにおけるキーの押圧のような相応の能動化により通信接続の構成の希望を表す可能性を有する。加入者Bは音響または光により、相関がAおよびCの仲介作用であることが知らされるのが有利である。その場合、自動的に通信システムのプロバイダーDへのAおよびCのGSM接続が構成される。記述されたアルゴリズムに従って加入者Aおよび加入者Cが固定された時間窓内で仲介の希望を表すと、プロバイダーDの側から加入者Aに加入者Cの一時的な電話番号が、また加入者Cに加入者Aの一時的な電話番号が対応付けられる。これらの電話番号は、加入者AおよびCがこれらの電話番号を介してそれぞれ互いに接触を受け入れ得るように加入者に相応に対応付けられる。
図2は移動型の通信装置Gに一体化されているモジュールFを示す。移動型の通信装置Gは構成要素として無線ハードウェアおよびモジュールFに対するインタフェースを有するソフトウェアおよび入力ユニットを含んでいる。モジュールFは固有のプロファイルを記憶するためのメモリユニット、外部のプロファイルまたは伝送されるべき他の加入者のプロファイルを記憶するためのメモリユニット、通信システムの加入者のプロファイルを送信または受信(走査)するため無線の局所限定のネットワークテクノロジーに基づいて機能する送信および受信ユニット、プロファイルを互いに比較するための相関ユニットおよび信号化/同期化ユニットを含んでいる。
本発明による方法の1つの実施例の概要フローダイアグラムである。 移動型通信装置に一体化されている本発明によるモジュールの1つの実施例の概要図である。
符号の説明
A、B、C 加入者
D プロバイダー
G 移動型の通信装置
F モジュール
ハードウェア
入力ユニット
メモリユニット
送信および受信ユニット
相関ユニット
信号化/同期化ユニット

Claims (14)

  1. 通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法において、
    a.加入者(A、B)が加入者特有のプロファイルを各入力ユニットを介して、各通信装置及び各通信装置に結合されている各モジュールにおいて、又はそのいずれか一方において、定義しかつ記憶し、
    b.通信装置の各1つに結合されている各モジュールを用いて、無線の局所限定のネットワークテクノロジーに基づき通信システムの他の加入者(B、A)のプロファイルが受信され、
    c.受信されたプロファイルが各通信装置において定義されかつ記憶されたプロファイルとプロファイル特有の相関しきいに従って比較され、
    d.各通信装置の加入者の能動化により、各通信装置の受信されたプロファイルが記憶され、それぞれのプロファイル特有の相関しきいに従って互いに比較され、
    e.各通信装置の加入者の能動化により、各通信装置の受信されたプロファイルが記憶され、各通信装置の場所移動及び時間経過の際、又はそのいずれか一方の際に、各プロファイル特有の相関しきいに従って、各通信装置に結合されているモジュールを用いて無線の局所限定のネットワークテクノロジーに基づき場所移動及び時間経過に基づいて、又はそのいずれか一方に基づいて新たに受信かつ記憶される通信システムの他の加入者(B、A)のプロファイルと比較され、
    f.プロファイル特有の相関しきいを上回ったことが相応する加入者特有のプロファイルの各加入者に報知される
    ことを特徴とする通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法。
  2. 他の加入者のプロファイルが一時的にのみ加入者の通信装置に記憶されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. プロファイル特有の相関しきいを上回ったとき、通信システムの中間結合されているプロバイダーを介して相応の加入者特有のプロファイルの各加入者間の通信接続が各加入者側の能動化の際に形成されることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 無線の局所限定のネットワークテクノロジーとしてLAN(Local area network)およびPAN(personal area network)テクノロジー又はそのいずれか一方、特にBluetooth、が使用されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 各通信装置としてそれぞれ移動型の、標準に従って機能する通信装置が使用され、その際標準がGSM、GPRS、EDGEおよびUMTSからなる群から選ばれることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 加入者(A、B)の各モジュールにID番号が対応付けられることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の装置。
  7. 入力ユニットとしてコンピュータが使用されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 加入者(A、B)の間の通信接続を形成するため各加入者(A、B)に各1つの中性の電話番号が割り当てられることを特徴とする請求項3ないし7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 中性の電話番号の割り当てが一時的に行われることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 加入者の移動型通信装置に一体化可能でありかつ加入者の移動型通信装置にインタフェースを介して連結可能、又はそのいずれか一方であり、少なくとも下記の要素、
    A.加入者の固有のプロファイルを記憶するためのメモリユニット、
    B.通信システムの他の加入者(A、B)の外部プロファイルの送信および受信(走査)を行うための、無線の局所限定のネットワークテクノロジーにく基づき機能する送信および受信ユニット、
    C.受信された外部のプロファイルを記憶するためのメモリユニット、
    D.プロファイルを互いに比較するための相関ユニット、
    E.信号化/同期化ユニット
    を有することを特徴とするモジュール。
  11. 送信および受信ユニットがLAN及びPANテクノロジー又はそのいずれか一方のテクニロジーに基づいて機能するユニットであることを特徴とする請求項10記載のモジュール。
  12. メモリユニットがこの機能に対して特有の1つまたはいくつかのRAMであることを特徴とする請求項10または11記載のモジュール。
  13. 相関ユニットがマイクロコンピュータであることを特徴とする請求項10ないし12のいずれか1つに記載のモジュール。
  14. 信号化/同期化ユニットがソフトウェアにより支援される回路であることを特徴とする請求項10ないし13のいずれか1つに記載のモジュール。
JP2003587065A 2002-04-19 2003-04-04 通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法 Pending JP2005528027A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10218808A DE10218808A1 (de) 2002-04-19 2002-04-19 Verfahren zur Vervielfältigung und Verteilung von Informationen zur Identifizierung von Profilen von Teilnehmern eines Kommunikationssystems
PCT/DE2003/001235 WO2003090415A2 (de) 2002-04-19 2003-04-04 Verfahren zur vervielfältigung und verteilung von informationen zur identifizierung von profilen von teilnehmern eines kommunikationssystems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005528027A true JP2005528027A (ja) 2005-09-15

Family

ID=29224806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587065A Pending JP2005528027A (ja) 2002-04-19 2003-04-04 通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050181763A1 (ja)
EP (1) EP1497960B1 (ja)
JP (1) JP2005528027A (ja)
KR (1) KR100976880B1 (ja)
CN (1) CN100442756C (ja)
CA (1) CA2482808C (ja)
DE (2) DE10218808A1 (ja)
ES (1) ES2260618T3 (ja)
HK (1) HK1076954A1 (ja)
WO (1) WO2003090415A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1628435A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-22 Blue Message Systems Ltd. Kontaktvermittlungssystem
US20060046719A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Holtschneider David J Method and apparatus for automatic connection of communication devices
CN100405870C (zh) * 2005-02-02 2008-07-23 亚信科技(中国)有限公司 一种采集和使用用户特征数据识别用户的系统和方法
GB2430281A (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Motorola Inc Distributed user profile
BRPI0603938B1 (pt) * 2006-08-18 2019-10-22 Inst Alberto Luiz Coimbra De Pos Graduacao E Pesquisa De Engenharia Coppe/Ufrj método para formação de comunidades virtuais espotâneas baseadas em interesses comuns utilizando equipamentos de comunicação sem fio
ES2397478T3 (es) * 2006-11-10 2013-03-07 Maeglin Software Métodos y sistemas para el intercambio de información a nivel de comunidades a través de terminales de comunicación individuales
EP1942455A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-09 IImo Pietilä A contact device and a network of contact devices
DE112007003697A5 (de) * 2007-08-31 2010-09-09 Knowledge Gesellschaft für Wissenstransfer mbH Identifizierungsverfahren und -system
CN102257839B (zh) 2008-12-17 2014-05-14 艾利森电话股份有限公司 用于在用户设备之间提供无线通信的方法和系统
ES2371970B1 (es) * 2009-04-29 2012-11-19 Telefónica, S.A. Método para la conexión a través de una red de comunicaciones de un operador de equipos terminales de dos usuarios conectados a una red ad-hoc.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL90277A0 (en) * 1989-05-12 1989-12-15 Shmuel Shapira System for locating compatible persons at a given locality
DE3922677A1 (de) * 1989-07-10 1991-01-24 Detlef Rainer Joachim Gerlach Geraet und verfahren zum vermitteln von informationen
US5590184A (en) * 1995-03-03 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Communications privacy protection system by replacing calling party number with non-assigned number
AU7012398A (en) * 1997-04-24 1998-11-24 Fritz Berger Object, above all a personal object to be worn by an individual and/or n objectassociated to a specific object, as part of a data transmission system
AU8146798A (en) * 1997-06-17 1999-01-04 Telecom Wireless Solutions, Inc. System and process for allowing wireless messaging
FR2808398B1 (fr) * 2000-04-26 2002-07-12 Freever Messagerie anonyme au moyen de telephones mobiles
DE10020911A1 (de) * 2000-04-28 2001-10-31 Alcatel Sa Verfahren zur Unterstützung des Aufbaus von Kommunikationsverbindungen
US6690918B2 (en) * 2001-01-05 2004-02-10 Soundstarts, Inc. Networking by matching profile information over a data packet-network and a local area network
US20040203363A1 (en) * 2002-04-19 2004-10-14 Carlton Stephen J. Portable communication apparatus and method for match-making with unique user ID

Also Published As

Publication number Publication date
DE10218808A1 (de) 2003-11-13
WO2003090415A2 (de) 2003-10-30
DE50302665D1 (de) 2006-05-11
EP1497960B1 (de) 2006-03-15
KR20040102131A (ko) 2004-12-03
ES2260618T3 (es) 2006-11-01
CA2482808C (en) 2011-10-18
US20050181763A1 (en) 2005-08-18
CN100442756C (zh) 2008-12-10
CN1643856A (zh) 2005-07-20
CA2482808A1 (en) 2003-10-30
KR100976880B1 (ko) 2010-08-18
HK1076954A1 (en) 2006-01-27
WO2003090415A3 (de) 2003-12-31
EP1497960A2 (de) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074253B2 (ja) 通信システムの加入者のプロフィルの匿名式の識別のための方法および相応するモジュール
US7336777B2 (en) Method and apparatus for managing presenting and changing ring-back sounds in subscriber-based ring-back sound service
US6941129B2 (en) Telecommunication system, and mobile station, and database, and method
CA2468592A1 (en) System and methods for provisioning a service for a communication device
CN1989499A (zh) 用于搜索操作的系统和方法
CN101631311A (zh) 用于共享权限启用的移动简档的简档服务
CA2495093A1 (en) Providing routing information in a communication system
JP2005528027A (ja) 通信システムの加入者のプロファイルを識別するための情報を再生し分配するための方法
JPH05505717A (ja) 通信システムにおいてサービス・アクセス情報を提供する方法
RU2326432C1 (ru) Способ ввода и поиска информации об объекте в удаленной базе данных
JP2001313986A (ja) 移動無線通信ネットワークにおいて端末グループを形成するための方法、端末およびインフラストラクチャデバイス
US7088994B2 (en) Network address lookup for telephony devices
CN101790254B (zh) 支持集团通信的移动电话终端和系统以及方法
KR101001788B1 (ko) 가상 전화번호를 이용하여 통화 연결 서비스를 제공하는 방법 및 장치
JP3332221B2 (ja) モバイル端末の接続管理方法及び方式
JP2005192163A (ja) 通信方法及び携帯電話機
WO2007148876A1 (en) System for multi-communication using zigbee communication and method of providing service therefor
US7555290B2 (en) Method of automatically searching a matched mobile phone by means of conversation function of a personal handyphone system mobile phone
KR100539020B1 (ko) 대표 번호를 이용하는 통신 서비스 방법 및 그 시스템
KR20020003041A (ko) 사용자별 맞춤정보를 위한 데이터 저장 서비스 장치 및 그방법
JP2002268970A (ja) アクセス方法および情報処理装置および情報提供装置
JP5505297B2 (ja) コールバックシステム、発信端末、電話中継サーバ、コールバック方法、及びコールバックプログラム
WO2014063536A1 (zh) 互联网访问的控制方法及装置
JP2002291033A (ja) 無線通信システム
KR20060128494A (ko) 식별자를 이용하여 무선 웹사이트에 재접속 하는 방법 및이 방법을 구현하는 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915