JP2005526934A - 電気空圧式ギヤシフトユニット - Google Patents

電気空圧式ギヤシフトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2005526934A
JP2005526934A JP2003586510A JP2003586510A JP2005526934A JP 2005526934 A JP2005526934 A JP 2005526934A JP 2003586510 A JP2003586510 A JP 2003586510A JP 2003586510 A JP2003586510 A JP 2003586510A JP 2005526934 A JP2005526934 A JP 2005526934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shift
air
transmission
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003586510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4165705B2 (ja
Inventor
ディーター、フィッシャー
クラウス、シュペート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2005526934A publication Critical patent/JP2005526934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165705B2 publication Critical patent/JP4165705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • F16H2059/0286Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing with range or splitter selector on selector lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • F16H2061/301Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor for power assistance, i.e. servos with follow up action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • F16H2061/308Modular hydraulic shift units, i.e. preassembled actuator units for select and shift movements adapted for being mounted on transmission casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/56Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the main clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/44Signals to the control unit of auxiliary gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

自動車変速機(6)のための電気空圧式ギヤシフトユニットは、運転者がシフトレバー(16)で手操作によりシフトする主変速装置部(10)及び弁(36、38)を介して空気圧によりシフトされるスプリッタグループ変速装置(12)を具備する。運転者がシフトレバー(16)で手操作によりスプリッタグループ変速装置(12)のシフトを予選択することができる。センサ(64)は運転者による車両クラッチ(8)の手動操作を認識し、電子制御装置(20)が弁(36、38)を開放する。シャトル弁(80)が設けてあり、その一方の入口(78、84)が弁(36、38)の出口管(76、82)にそれぞれ接続されている。クラッチ操作信号が現れると弁(36、38)が開放する。シャトル弁(80)の出口(86)は空気管(88)を経て空圧式サーボアシスト装置(74)に接続され、主変速装置部(10)の手動シフトの際にこのサーボアシスト装置(74)が運転者をアシストする。

Description

発明は請求項1の上位概念に基づく電気空圧式ギヤシフトユニットに関する。
大型商用車の変速機は主変速装置部、スプリッタグループ変速装置及びレンジグループ変速装置に分かれている。とりわけ商用車の近代的変速機は空圧アシスト式シフト装置を有し、スプリッタグループ変速装置とレンジグループ変速装置ではこの空圧アシスト式シフト装置が空気圧によるシフト操作を行い、一方、主変速装置のシフトは運転者が手操作で行い、その際行使する力を空気圧でアシストすることができる。
サーボアシスト装置が運転者のシフト力を助けるシフト装置がDE19839854A1により知られている。その場合アシストする圧縮空気の供給が低減され、例えば車両クラッチが操作される時だけ許されるという。そのために低減を可能にする補助弁が必要である。DE19839854A1の開示内容は内容全体にわってこの明細書の主題とも一致するとのことである。
多数の被制御弁によって複数のアセンブリからなる変速機がシフトされ、同時に誤機能の回避のために電子的に監視される多段式自動車変速機がDE10029497A1により知られている。そのために弁は中央車載コンピュータによって制御される。DE10029487A1の開示内容は内容全体にわたってこの明細書の主題でもあるという。アシスト力の調節は行われない。
発明の根底にあるのは、アシストする圧縮空気のシフト装置への供給を多額の追加費用なしで決定するという課題である。
この課題は請求項1の特徴を有するギヤシフトユニットによって解決される。実施態様が従属請求項の主題である。
車両変速機のための電気空圧式ギヤシフトユニットは、運転者がシフトレバーで手操作によりシフトする主変速装置部及び弁を介して空気圧によりシフトされるスプリッタグループ変速装置を具備する。スプリッタグループ変速装置のシフトは運転者がシフトレバーのスイッチにより手操作で予選択することができる。センサ又はスイッチが運転者による車両クラッチの手動操作を認識して、この信号を電子制御装置に転送する。そこで電子制御装置は弁を開放する。シャトル弁が設けられ、その一方の入口が上記の弁の出口管にそれぞれ接続されている。弁はクラッチ操作信号が現れるたびに開放し、2つの弁のうち、シフトレバーでスプリッタグループ変速装置のための最後のスイッチ操作で予選択された弁が必ず開放する。シャトル弁の出口は空気管を介して空圧式サーボアシスト装置に接続しており、主変速装置の手動シフトの際にこのサーボアシスト装置が運転者をアシストする。シャトル弁はスプリッタグループ変速装置の2つの弁の1つから空気管へ、即ちサーボアシスト装置への空気供給だけを許し、別の接続管はシャトル弁によって遮断される。こうしてスプリッタグループ変速装置の接続されたシフトシリンダが両方のシフト方向への空気供給を得ることが防止される。上記の接続管だけ、従ってシフトシリンダの予選択された部分だけが空気を受け取るようになっており、今新たに運転者によって予選択が行われたか、シフトレバーで最後の適当なスイッチ操作で行われたか、は重要でない。シフトシリンダの2つの側のいずれが空気を受け取るかは、空気管及びサーボアシスト装置にとって同じことである。クラッチが連結されると、サーボアシスト装置は必ず空気を受け取るようになっている。主変速装置のシフト操作の際にスプリッタグループ変速装置でシフトが行われなければ、スプリッタグループ変速装置の最後のシフトの時にすでに制御され操作された同じ弁がクラッチ操作とともに再び制御される。こうしてスプリッタグループ変速装置自体のシフトシリンダの位置を変えずに、この弁は空気をシャトル弁に、それとともにサーボアシスト装置に通す。
発明の有利な実施態様ではシャトル弁を貫流する空気が運転者のアシストのための空圧式サーボアシスト装置に直接到達するように、シャトル弁とサーボアシスト装置の間に空気管が形成されている。別の有利な実施形態ではサーボアシスト装置は三二方弁を具備する。この弁は空気管を貫流する空気によって制御され、貯蔵タンクから空圧式サーボアシスト装置へ空気を放出する
シフトレバーのスイッチでスプリッタグループ変速装置のシフトを予選択したならば、クラッチ切断点への到達とともに必ずスプリッタグループ変速装置を高速位置(S)又は低速位置(L)にシフトするというスプリッタグループのシフトのための2つの弁の機能は、従来の先行技術で周知であった。クラッチ切断点は適当なセンサ又はスイッチによって認識された。クラッチ切断点に達しない時即ちクラッチが締結している時は、あらかじめ制御された電磁弁が再び遮断状態に切換えられた。本発明によれば、弁はクラッチの操作のつど又はクラッチ切断点に到達のつど、空気をシャトル弁に、それとともにサーボアシスト装置に放出する補助機能を受け持つ。それによってクラッチ切断状態でだけ、手動シフト力を助けるサーボ力の供給が行われる。
図面に基づき発明を詳述する。
図1は駆動機械4、変速機6及びその間に配置されたクラッチ8を有する車両2を示す。変速機6は主変速装置部10、スプリッタグループ変速装置12及びレンジグループ変速装置14を有する。主変速装置部10は運転者がシフトレバー16により手操作でシフトする。変速機6は接続線18によって電子制御装置20に接続されている。変速機6のハウジングに配置された弁ブロック60は供給管72を介して空気タンク34に接続されている。ハウジングに接して又はその中に取付けられたサーボアシスト装置74はシフトレバーと、又はシフトレバーにより操作される主変速装置部10の部材と連動する。
図2は「重ねH形」と呼ばれるシフト操作図28のための代表的なシフトレバー16の拡大図を示す。シフトレバー16の脇にスプリッタグループ変速装置12のシフトの予選択のためのスイッチキー22が配置されている。シフトレバー16の前側に別のスイッチキー24が設けられ、これによってレンジグループ変速装置14がシフトされる。2つのスイッチキー22、24は電気接続線26を介して制御装置20に接続された電気スイッチである。シフト操作図28でシフトするとき、前進段ではシフトレバー16の各末端位置に2つの変速段が割当てられている。この2つの変速段はそれぞれレンジグループ変速装置14の変速比間隔に相当する差がある。ロッカレバー位置「低速」で変速比は1ないし4であり、後退ギヤがシフトされ、ロッカレバー位置「高速」で5速ないし8速がシフトされる。主変速装置部10の中立位置は変速比3と4又は7と8の間のシフトゲートに略示されている。
運転者はシフトレバー16のスイッチキー24によりレンジグループ変速装置14の切換えを予選択しなければならない。主変速装置部10で手操作により中立位置が挿入されると、直ちに切換えが行われる。
スプリッタグループ変速装置12は位置“L”又は“S”でシフトレバー16の脇のスイッチキー22により予選択され、クラッチ8を操作することによってシフトされる。この点について図3はクラッチペダル62が制御装置20に接続された電気スイッチ64を操作することを示す。この配列ではスイッチ64が閉じるとともに制御装置20によってスプリッタグループ変速装置12のシフトの許可が決定され、2つの電気空圧式三二方弁36及び38に空気が持続的に到来する。弁36及び38は電子制御装置20に接続し、シフトレバー16のスイッチキー22のスイッチ位置に応じて制御される。クラッチペダル62を踏み込むと、空気がスプリッタグループ変速装置12のシフトシリンダ40の左室又は右室に送入され、その際それぞれ他方の室は弁36又は38を経て排気される。
前述のように運転者はシフトレバー16のスイッチキー24によってレンジグループ変速装置14の切換えを予選択しなければならない。主変速装置部10で手操作により中立位置が挿入されると、直ちに切換えが行われる。シフト運動に機械的に連結された主遮断弁42が中立位置で空気タンク34から2個の電気空圧式三二方弁44及び46へ空気を放出する。弁44及び46は電子制御装置20に接続し、シフトレバー16のスイッチキー24のスイッチ位置に応じて制御される。主遮断弁42によって中立位置が認識されると、その時制御された弁44又は46を経てレンジグループ変速装置14のシフトシリンダ48の左室又は右室に空気が送入され、その際それぞれ他方の室は制御されない弁46又は44を経て排気される。
誤ったシフト操作を回避するために、シフト装置で補助安全策を講じなければならない。そのためにゲートロックシリンダ54が設けられている。ゲートロックシリンダ54はとりわけレンジグループ変速装置の低速段で変速機6の所定の出力回転数を超えると、シフト操作図28の右側のシフトゲートから左側のシフトゲートへのシフトを阻止する。即ち3速又は4速から1速又は2速へのシフトが阻止される。これによって、運転者がスイッチキー24でレンジグループ変速装置の高速段を予選択することを忘れた場合に、誤って5速でなく1速にシフトすることが防止される。レンジグループ変速装置の高速段で8速から5速へのシフトを阻止するために、同じ装置を使用することができる。変速機6の出力回転数がセンサ50によって検出され、信号として電子制御装置20へ転送される。出力回転数があまりに高ければ、制御装置20は空気を空気タンク34から管路94を経てゲートロックシリンダ54に到達させる信号を電気空圧式三二方弁52に送出する。ゲートロックシリンダ54の押棒は変向レバー56を介してシフトシャフト58に係合し、これをシフト操作図28の右側のシフトゲートの方向に押しやる。この配列は運転者が大きな力を掛けて超過圧力を働かせることができ、こうして極端な事態ではシフト操作図の左側のシフトゲートの変速段のシフトを許す。
所定の車速を超えると、グループロックが低速段へのレンジグループ変速装置14のシフトを抑制し、レンジグループ変速装置14の同期も主変速装置部10の同期も保護する。車速はセンサ50によって変速機出力回転数に対応して検出され、信号として制御装置20へ転送される。制御装置20はこの信号に応じて弁36または38を制御し、当該の許容範囲の信号が現れるときだけ低速段へのシフトを許す。
弁36、38、42、44、46、52及び54は共通のケースとしての弁ブロック60の中に一緒に格納されている。弁ブロック60は変速機6のシフトシャフト58が格納されたハウジングに直接取付けられる。こうして変速機6に配置された弁ブロック60のコンパクトなユニットが生まれる(図1)。個々の弁の間の管路長が小さいため、短い応答時間とシフト時間が得られる利点がある。弁ブロック60と制御装置20の間の電気的接続は弁ブロック60の中央電気接続端子で行うことができる。弁ブロック60は既存の変速機に接続することができ、変速機の設計変更は不要である。
弁36から出口管76がスプリッタグループ変速装置12のシフトシリンダ40及びシャトル弁80の第1の入口78に通じている。弁38から出口管82がスプリッタグループ変速装置12のシフトシリンダ40及びシャトル弁80の第2の入口84に通じている。シャトル弁80が入口78又は84の1つから空気を受け取ると、それぞれ他方の入口84又は78を閉じる。こうしてシフトシリンダ40の不要の作用室には空気が行かない。シャトル弁80の出口86は空気管88と連絡し、空気管88にサーボアシスト装置74が接続されている。空気管と弁の通路が十分な寸法に設計されていれば、空気管88を貫流する空気はサーボアシスト装置74に万全な力を発生するのに十分である。
図4では空気管88が図3と異なりサーボアシスト装置に直接接続されるのではなく、空気管88を介して三二方弁92が制御され、弁92が制御に基づき空気を空気タンク34から管路90を経てサーボアシスト装置74に放出する。
変速機の配置の概略図を示す。 代表的なシフトハンドルグリップの図とシフト操作図を示す。 直接給気式のギヤシフトユニットの第1の実施態様の図である。 弁を経て給気するギヤシフトユニットの第2の実施態様の図である。
符号の説明
2 車両
4 駆動機械
6 変速機
8 クラッチ
10 主変速装置部
12 スプリッタグループ変速装置
14 レンジグループ変速装置
16 シフトレバー
18 接続線
20 制御装置
22 スイッチキー
24 スイッチキー
26 接続線
28 シフト操作図
34 空気タンク
36 弁
38 弁
40 シフトシリンダ
42 主遮断弁
44 弁
46 弁
48 シフトシリンダ
50 センサ
52 弁
54 ゲートロックシリンダ
56 変向レバー
58 シフトシャフト
60 弁ブロック
62 クラッチペダル
64 スイッチ
72 供給管
74 サーボアシスト装置
76 出口管
78 入口
80 シャトル弁
82 出口管
84 入口
86 出口
88 空気管
90 管路
92 弁
94 管路

Claims (3)

  1. 運転者がシフトレバーで手操作によりシフトする主変速装置部(10)及び弁(36、38)を介して空気圧によりシフトされるスプリッタグループ変速装置(12)を具備し、運転者がシフトレバー(16)で手操作によりスプリッタグループ変速装置(12)のシフトを予選択することができ、かつ運転者による車両クラッチ(8)の手動操作を認識するセンサ(64)及び弁(36、38)を開放する電子制御装置(20)を有する、自動車変速機(6)のための電気空圧式ギヤシフトユニットにおいて、シャトル弁(80)が設けられ、その一方の入口(78、84)が弁(36、38)の出口管(76、82)にそれぞれ接続され、クラッチ操作信号が現れると弁(36、38)が開放され、シャトル弁(80)の出口(86)が空気管(88)を経て空圧式サーボアシスト装置(74)に接続され、主変速装置部(10)の手動シフトの際にこの空圧式サーボアシスト装置(74)が運転者をアシストすることを特徴とする電気空圧式ギヤシフトユニット。
  2. シャトル弁(80)を貫流する空気が運転者のアシストのための空圧式サーボアシスト装置(74)に直接到達するように、シャトル弁(80)とサーボアシスト装置(74)の間に空気管(88)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電気空圧式ギヤシフトユニット。
  3. サーボアシスト装置(74)が三二方弁(92)を具備し、三二方弁(92)が空気管(88)を貫流する空気によって制御され、貯蔵タンク(34)から空圧式サーボアシスト装置(74)に空気を放出することを特徴とする請求項1に記載の電気空圧式ギヤシフトユニット。
JP2003586510A 2002-04-19 2003-04-15 電気空圧式ギヤシフトユニット Expired - Fee Related JP4165705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002117482 DE10217482A1 (de) 2002-04-19 2002-04-19 Elektro-pneumatische Schalteinheit
PCT/EP2003/003890 WO2003089815A1 (de) 2002-04-19 2003-04-15 Elektro-pneumatische schalteinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005526934A true JP2005526934A (ja) 2005-09-08
JP4165705B2 JP4165705B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=28798578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003586510A Expired - Fee Related JP4165705B2 (ja) 2002-04-19 2003-04-15 電気空圧式ギヤシフトユニット

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1497575B1 (ja)
JP (1) JP4165705B2 (ja)
CN (1) CN100385150C (ja)
BR (1) BRPI0309346B1 (ja)
DE (2) DE10217482A1 (ja)
WO (1) WO2003089815A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10251627A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-19 Zf Friedrichshafen Ag Schalteinheit
DE10255395A1 (de) 2002-11-28 2004-06-09 Zf Friedrichshafen Ag Schalteinheit
DE10337582A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-17 Zf Friedrichshafen Ag Elektro-pneumatische Schalteinheit
DE10339151A1 (de) 2003-08-26 2005-03-24 Zf Friedrichshafen Ag Elektro-pneumatische Schalteinheit
DE102006034947A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für ein Gruppengetriebe und Verfahren zur Steuerung einer Schaltvorrichtung für ein Gruppengetriebe
DE102006042213A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
DE102007032936A1 (de) 2007-07-14 2009-01-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Unterstützen eines Schaltvorgangs bei einem Handschaltgetriebe
DE102007038605A1 (de) 2007-08-16 2009-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Wählen und Schalten eines Ganges bei einem Handschaltgetriebe eines Fahrzeugs
DE102007046737B4 (de) 2007-09-28 2020-07-09 Zf Friedrichshafen Ag Mehrgruppengetriebe und zugehöriges Schaltverfahren
DE102008001681A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Zf Friedrichshafen Ag Schalteinrichtung eines Kraftfahrzeuggetriebes
DE102012020704A1 (de) 2012-10-23 2013-05-02 Daimler Ag Getriebe für einen Kraftwagen
CN104613171A (zh) * 2015-01-05 2015-05-13 王建军 一种基于强制操纵式变速器汽车的atm仿真操纵机构
CN106499813A (zh) * 2015-09-06 2017-03-15 林会明 车用机械变速箱的气动换挡系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3238219A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Hilfskraftbetaetigtes getriebe
GB8809945D0 (en) * 1988-04-27 1988-06-02 Eaton Corp Pneumatic control system
DE4015285A1 (de) * 1989-05-16 1990-11-22 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektropneumatisches schaltsystem
US5199311A (en) * 1992-01-23 1993-04-06 Eaton Corporation Variable pressure range section actuator assembly
DE19839854A1 (de) * 1998-09-02 2000-03-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
DE19839855A1 (de) * 1998-09-02 2000-03-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalteinrichtung für Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
DE60032701T2 (de) * 1999-10-12 2007-11-08 Eaton Corp., Cleveland Anfahrtssteuerung für ein servounterstütztes, manuell geschaltetes Splitter-Verbundgetriebe
DE10029497A1 (de) * 2000-06-15 2002-01-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektro-pneumatische Schalteinheit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1497575A1 (de) 2005-01-19
BR0309346A (pt) 2005-03-01
DE10217482A1 (de) 2003-11-06
CN100385150C (zh) 2008-04-30
JP4165705B2 (ja) 2008-10-15
DE50305683D1 (de) 2006-12-28
CN1643274A (zh) 2005-07-20
WO2003089815A1 (de) 2003-10-30
BRPI0309346B1 (pt) 2015-08-11
EP1497575B1 (de) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165705B2 (ja) 電気空圧式ギヤシフトユニット
US3939722A (en) Arrangement for controlling gear changes in a motor vehicle gear box
US5038627A (en) Vehicle transmission with manually shifted lower gears and automatically shifted upper gears
JP4167772B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4790200B2 (ja) 車両変速機の電空式切換装置
JP5139990B2 (ja) トランスミッションシフト装置
JP4747083B2 (ja) 伝動装置用の変速位置
KR20010085756A (ko) 차량 변속기를 위한 쉬프팅 장치
JP2007503558A (ja) 電気空圧式切換装置
JP4574357B2 (ja) 変速装置
JP2006505755A (ja) 電気空圧式スイッチユニット
JP2658717B2 (ja) シフトバイワイヤ自動変速機用変速制御装置
JP2007502948A (ja) 電気空圧式切換装置
KR960003543A (ko) 작업차의 주행변속시스템
KR100200112B1 (ko) 차량용 액셀레이터 변속 시스템
HUT51548A (en) Device for automatic switching the multi-stage mechanic gear box of motor vehicles
KR20000046762A (ko) 반자동 변속 시스템
JP2564330Y2 (ja) 変速機のパワーシフト装置
KR100380239B1 (ko) 차량용 변속기의 파워 시프트장치
JP2000501819A (ja) パワーシフト変速機用の電気油圧式制御機構
KR200289723Y1 (ko) 차량용 클러치 작동장치
KR20010005180A (ko) 진공압을 이용한 변속모드 제어장치
KR910004258Y1 (ko) 차량용 수동식 클러치장치
KR20030024118A (ko) 자동차용 클러치시스템의 공기공급 보조장치
JPH09226395A (ja) 油圧切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4165705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees