JP2005526862A - 有機塩基のポリリン酸塩の製造方法 - Google Patents

有機塩基のポリリン酸塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526862A
JP2005526862A JP2003528793A JP2003528793A JP2005526862A JP 2005526862 A JP2005526862 A JP 2005526862A JP 2003528793 A JP2003528793 A JP 2003528793A JP 2003528793 A JP2003528793 A JP 2003528793A JP 2005526862 A JP2005526862 A JP 2005526862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compound
polyphosphate
decomposition
phosphorus pentoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003528793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236578B2 (ja
Inventor
ゲッツマン,カール
ネーゲルル,ハンス−ディーター
フッテラー,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemische Fabrik Budenhiem KG
Original Assignee
Chemische Fabrik Budenhiem KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemische Fabrik Budenhiem KG filed Critical Chemische Fabrik Budenhiem KG
Publication of JP2005526862A publication Critical patent/JP2005526862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236578B2 publication Critical patent/JP4236578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/023Preparation; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C277/00Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/56Preparation of melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】 有機塩基のポリリン酸塩の簡単でコスト効果的な製造方法を提供する。
【解決手段】五酸化リンと少なくとも1種類の有機窒素塩基の混合物を、通常条件に於いて分解時に水を放出する少なくとも1種類の化合物と、この水分放出化合物分解中に1モルの五酸化リン当たり最大実質2モルの水が生成されるモル比で混合する。この方法で生成されたポリリン酸塩は特にプラスチック用防炎剤としての使用に好適である。

Description

グアニジン及びメラミンといった有機窒素塩基のポリリン酸塩は、プラスチックの防炎剤および織物向け難燃性仕上げ剤として重要性を増しつつある。防炎剤として使用されるポリリン酸塩混合物は可能な限りプラスチック分解点に近い温度で分解するよう計画されているが、これは分解点が低すぎると直ぐに分解が起こり、その結果プラスチックの混合物と防炎剤の生成中、プラスチック製品に蒸気や不要なブリスタルが起こるからである。この様な不適切な防炎剤の低分解点を避けるためには、ポリリン酸塩混合物は可能な限りオルトリン酸塩を含むべきでなく、場合によってはピロリン酸も含むべきではない。
現在、有機塩基のポリリン酸塩生成に対する様々な処理タイプは公知であるが、これら既知の方法は全て特有の欠点を持っている。
有機塩基のポリリン酸塩生成の処理タイプは、最初に有機塩基のオルトリン酸塩を生成して、次に300℃を越える温度まで加熱することでそれを有機塩基のポリリン酸塩に変換することより成る。この方法は例えば国際公開WO第97/44377号に記載されている。例えば防炎剤が大量生産品であることを考慮にいれても、この処理タイプは比較的高い温度を必要とするので、非経済的である。米国特許第6114421号によれば、特定の有機窒素塩基を特定濃度、特定反応条件下で無水リン酸と反応させる。
他の処理タイプは、一般に流通しているポリリン酸を有機塩基で中和することから成る。しかし一般に流通しているポリリン酸はオルト−およびピロリン酸を含む混合物であることから、生成混合物は、望ましくない有機塩基のオルト−及びピロリン酸塩を含む。更に一般に流通しているポリリン酸は粘着物か固体であり、処理が困難である。含まれるオルト−及びピロリン酸塩は306℃より高い温度でのみポリリン酸塩に変換されるため、上記の第1の処理タイプと同じ欠点を持つ。
第3の処理タイプは、水に溶解されHClで酸性化されたアルカリポリリン酸塩又はアルカリピロリン酸塩から始まる。塩化物イオンを除去するには、生成物を洗浄し乾燥しなければならず、この方法が多大な時間を必要とし、面倒なものとしている。防炎剤として使用する場合、塩化物イオンは有害な副生成物をもたらすため防炎剤は塩化物イオンを含んではならない。
本発明の目的は、従来技術の欠点を回避しながら有機塩基のポリリン酸塩を調製するための簡単かつ経済的な方法を作ること、可能な限りオルトリン酸塩を含まず、必要であればピロリン酸塩も含まない生成物を作ることである。
本発明に記載の方法は、五酸化リンと少なくとも1種類の有機窒素塩基とを含む混合物と、分解に伴って水を放出する少なくとも1種類の化合物とを、この水分放出化合物の分解によって1モルの五酸化リン当たり多くとも2モルの水を生ずるモル比の反応条件下に反応することから成る。発明の範囲内のポリリン酸塩は少なくとも2の鎖長を持つ縮合リン酸塩である。
驚くべき事に、これによって必要量の水を五酸化リンと塩基の混合物の中に均質且つ均一に分配するという従来技術の持つ問題が解消される。必要量の水は通常導入される五酸化リンと有機窒素塩基の混合物内に完全に均質かつ均一に分配されるため、オルト−及びピロリン酸の形成をもたらす水の局部的な過剰供給が回避される。
生成方法の種類を問わず、発明の目的はa)320℃への加熱による重量消失が2重量%未満であり、b)25℃に於ける10%水性懸濁液のpH値が5より高く、好ましくは5.2から7.7であり、特には5.8から7.0であり、そしてc)25℃での水溶解度が0.1未満、好ましくは0.01g/100ml水未満である有機窒素塩基のポリリン酸塩混合物によって達成される。
この種のポリリン酸塩混合物は、上記発明に記載の方法に従って都合よく準備できる。
原則的には選択された反応条件下に水形成を伴った分解をするもの全てが水分放出化合物と判断することができ、例えば結晶水、ホウ砂、水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムを含む物質であるが、これらは化合物の分解生成物が使用時にポリリン酸塩混合物の妨害をしないか、あるいは好都合である場合にのみ使用できる。水分放出化合物として好ましく使用されるものは、水以外には揮発性分解生成物のみ、好ましくは分解時に水以外には揮発性故に反応混合物から離れる二酸化炭素と一酸化炭素のみ生成する無水形態または二水和物のシュウ酸、またはギ酸のみを生成するものである。
反応混合物のモル比は上記記載に従い、1モルのP当たり最大約2モルの水が反応混合物中に生成する様に設定される。1モルのシュウ酸(無水)は分解により1モルの水を生成すること、及びシュウ酸二水和物は3モルの水を生成することを考慮しなければならない。ピロリン酸塩の調製では、原材料は1モルのP当たり実質的に2モルの水が水分放出化合物中に生成されるモル比で用いられる。長鎖ポリリン酸塩の調製では、この値は1モルのP当たり約1モルの水である。「約」または「実質的」という用語は、本明細書では、その値が通常記載の値±10、好ましくは±5%であることを意味している。
この目的に関し、有機窒素塩基として使用可能なものは、例えばポリビリニルアミン、ポリエチレンイミン、ピペラジン、メチレンジアミン、メラミン、グアニジン、メチロールメラミン、またはそれらの凝縮物、及びそれらの混合体といった本質的に既知の窒素塩基である。メラミン及びグアニジンが好ましい。窒素塩基が塩基ラジカルを持つと仮定すると、そのモル比はピロリン酸塩が所望通りに得られ、そしてピロリン酸塩が完全に塩基ラジカルで飽和するように設定しなければならず、生成物のP1原子当たり実質2モルの塩基を使用しなければならない。意図的に長鎖ポリリン酸塩を得る場合には、使用する塩基:Pのモル比は実質的に1:1でなければならない(塩基:Pは実質2:1)。このモル比を設定することで、塩基ラジカルの飽和度を変えることができる。
本発明に記載の反応は室温で可能であるが、概して実際には遅すぎる。従って反応をより高い温度、具体的には100から250℃の範囲、好ましくは180から250℃、特に好ましくは200から220℃の範囲で行うことが好ましい。好ましい最低温度である200℃はシュウ酸の融点より高く、成分の反応によい影響を及ぼす。一方この作用温度は既知の方法で求められる300℃を超える温度にくらべると遙かに低い温度である。これがこの方法を経済的にしており、反応混合物内の水の均質な分布によりオルトリン酸塩の形成、および必要時にはピロリン酸の形成が回避されることを憶えておくべきである。
本発明に記載の方法の手順は、必要量の五酸化リンを有機窒素塩基と混合し、混合物を所望温度にしてから必要量の水分放出化合物を加えて、そして混合して反応混合物内に均質に分配することが望ましい。
発明のポリリン酸塩混合物はプラスチック、好ましくは熱可塑性プラスチック、具体的にはポリアミドおよびポリエステル用防炎剤として好都合に使用される。
以下実施例を使って発明を詳しく説明する。
有効容積5リットルの油加熱式ダブルZニーダに1250g(10モル)のメラミンと710g(5モル)の五酸化リンを加えた。混合物をホモジェナイズして、220℃の温度に加熱した。
次に15分以内に450g(5モル)の無水シュウ酸を加えて混入した。添加後、15分間の第2反応時間を取った後、ニーダより生成したメラミンポリリン酸塩を取り出した。
実施例1に記載のものと同じニーダ内で1260g(10モル)のメラミンと710g(5モル)の五酸化リンを混合し、220℃に加熱した。実施例1と同様に15分以内に、しかし今回は900g(10モル)の無水シュウ酸塩を加えた。更に220℃に15分間おいた後、ニーダからジメラミンピロリン酸塩を取り出した。
有効容積10リットルの、熱油加熱ダブルジャケット装備研究用プラウシェアーミキサの中で3780g(30モル)のメラミンを2130g(15モル)の五酸化リンと混合し、200℃の温度に加熱した。30分以内に630g(5モル)のシュウ酸二水和物を加えた。15分間の第2反応時間を更に経過した後、ミキサから形成したメラミンポリリン酸塩を取り出した。
実施例3記載の同一ミキサ内で5400g(30モル)の炭酸グアニジンと2130g(15モル)の五酸化リンとを混合し、250℃の温度に加熱した。1時間かけて一定量ずつ1350g(15モル)の無水シュウ酸を加えた。さらに1時間の第2反応時間をとった後、ミキサから形成したグアニジンポリリン酸塩を取り出した。
実施例1および2のニーダ内で2861g(10モル)のピペラジンと710g(5モル)の五酸化リンを混合し、100℃に加熱した。15分以内に210g(1.7モル)のシュウ酸二水和物を加えた。1時間の第2反応時間を取った後、形成したピペラジンポリリン酸塩を取り出した。

Claims (11)

  1. 五酸化リンと少なくとも1種類の有機窒素塩基との混合物が、分解に伴って水を放出する少なくとも1種類の化合物と次のモル比の反応条件下で反応するものであって;この反応条件が水分放出化合物の分解によって五酸化リン1モルあたり最大実質2モルの水が生成される様なモル比の反応条件であることを特徴とする、有機塩基のポリリン酸塩調製方法。
  2. 少なくとも1種類の水和物−水含有化合物、ホウ砂、水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムが水分放出化合物として加えられることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 水以外には揮発性分解生成物のみを形成する化合物を水分放出化合物として使用することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 水分放出化合物として無水または二水和物のシュウ酸、またはギ酸を使用することを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. メラミン及び/又はグアニジン、及び/またはピペラジンを、好ましくはメラミンを有機窒素塩基として使用することを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 反応を100から250℃、好ましくは180から250℃、特に好ましくは200から220℃の範囲の温度で実施することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の方法により調製されたポリリン酸塩の、プラスチック用、好ましくは熱可塑性プラスチック用、特に好ましくはポリアミド及びポリエステル要望冤罪としての使用。
  8. a)320℃への加熱による重量損失が2重量%未満であり、b)25℃での10重量%水性浮遊液のpH値が5より高く、好ましくは5.2から7.7、特に好ましくは5.8から7.0であり、そしてc)25℃での水溶解度が0.1未満、好ましくは0.01g/100ml水より小さいことを特徴とする、有機窒素塩基のポリリン酸塩混合物。
  9. 五酸化リンと少なくとも1種類の有機窒素塩基との混合物を、分解に伴って水を放出する化合物の少なくとも1種類と、この水分放出化合物の分解によって五酸化リン1モルあたり最大実質2モルの水が生成される様なモル比の反応条件下に反応することで調製できることを特徴とする、請求項8記載のポリリン酸塩混合物。
  10. 水以外には揮発性分解生成物のみ形成する化合物を水分放出化合物として使用することを特徴とする、請求項9記載のポリリン酸塩混合物。
  11. 請求項8から10のいずれかに記載のポリリン酸塩混合物の、プラスチック用、好ましくは熱可塑性プラスチック用、特に好ましくはポリアミド及びポリエステル用防炎剤としての使用。
JP2003528793A 2001-09-13 2002-08-22 有機塩基のポリリン酸塩の製造方法 Expired - Fee Related JP4236578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10145093A DE10145093A1 (de) 2001-09-13 2001-09-13 Verfahren zur Herstellung von Polyphosphaten organischer Basen
PCT/DE2002/003065 WO2003024945A2 (de) 2001-09-13 2002-08-22 Verfahren zur herstellung von polyphosphaten organischer basen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005526862A true JP2005526862A (ja) 2005-09-08
JP4236578B2 JP4236578B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=7698878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003528793A Expired - Fee Related JP4236578B2 (ja) 2001-09-13 2002-08-22 有機塩基のポリリン酸塩の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7345168B2 (ja)
EP (1) EP1442031B1 (ja)
JP (1) JP4236578B2 (ja)
KR (1) KR100897394B1 (ja)
AT (1) ATE501130T1 (ja)
DE (2) DE10145093A1 (ja)
ES (1) ES2361910T3 (ja)
PL (1) PL212938B1 (ja)
RU (1) RU2322441C2 (ja)
TW (1) TWI250986B (ja)
WO (1) WO2003024945A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508504A (ja) * 2009-10-19 2013-03-07 ロバート・ヴァレンタイン・カソウスキー 新たな難燃剤および新たな難燃剤を含む組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078878A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Maya Meltzer Kasowski Reaction product of a phosphorous acid with ethyleneamines for flame resistance
DE102004042833B4 (de) * 2004-09-04 2022-01-05 Chemische Fabrik Budenheim Kg Polyphosphatderivat einer 1,3,5-Triazonverbindung, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE102004050479A1 (de) 2004-10-15 2006-04-27 Chemische Fabrik Budenheim Kg Formmasse für die Herstellung schwer entflammbarer Gegenstände, Pigment hierfür und dessen Verwendung
DE102004050478A1 (de) 2004-10-15 2006-04-27 Chemische Fabrik Budenheim Kg Formmasse für die Herstellung schwer entflammbarer Gegenstände, Pigment hierfür und dessen Verwendung
DE102004050480A1 (de) 2004-10-15 2006-04-27 Chemische Fabrik Budenheim Kg Pigment für laserbeschriftbare Kunststoffe und dessen Verwendung
DE102007039559A1 (de) 2007-08-22 2009-02-26 Clariant International Ltd. Piperazinpolyphosphat, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CN103553930B (zh) * 2013-10-23 2014-12-24 清远市普塞呋磷化学有限公司 一种高纯度焦磷酸胺盐的制备方法
RU2758253C1 (ru) * 2021-03-15 2021-10-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования «Национальный исследовательский Томский государственный университет» Способ получения полифосфата меламина

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL127427C (ja) * 1964-08-07
DE3038836A1 (de) * 1980-10-15 1982-05-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von langkettigem ammoniumpolyphosphat
JPS61106643A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Marubishi Yuka Kogyo Kk ポリオレフイン用難燃剤
US4670483A (en) * 1985-11-04 1987-06-02 The Bf Goodrich Company Flame retardant polyurethane compositions
TW450972B (en) * 1996-05-22 2001-08-21 Nissan Chemical Ind Ltd Melamine polymetaphosphate and process for its production
IT1314768B1 (it) * 1996-12-19 2003-01-16 Montell North America Inc Processo per la produzione di additivi antifiamma per composizionipolimeriche,e prodotti ottenuti da detto processo
EP0877048A3 (en) * 1997-05-09 1998-12-30 Tokuyama Corporation Fire resistant resin composition
IT1293495B1 (it) * 1997-07-29 1999-03-01 Domus Ind Chimica S P A Composizione ritardante di fiamma per polimeri,procedimento di preparazione e prodotti polimerici autoestinguenti ottenuti
US6224872B1 (en) * 1997-07-31 2001-05-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508504A (ja) * 2009-10-19 2013-03-07 ロバート・ヴァレンタイン・カソウスキー 新たな難燃剤および新たな難燃剤を含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE50214950D1 (de) 2011-04-21
DE10145093A1 (de) 2003-04-10
RU2322441C2 (ru) 2008-04-20
US20040260089A1 (en) 2004-12-23
KR100897394B1 (ko) 2009-05-14
RU2004111536A (ru) 2005-05-27
EP1442031B1 (de) 2011-03-09
KR20040058182A (ko) 2004-07-03
TWI250986B (en) 2006-03-11
WO2003024945A2 (de) 2003-03-27
ES2361910T3 (es) 2011-06-24
PL212938B1 (pl) 2012-12-31
WO2003024945A3 (de) 2003-08-14
US7345168B2 (en) 2008-03-18
ATE501130T1 (de) 2011-03-15
US20080081856A1 (en) 2008-04-03
PL366859A1 (en) 2005-02-07
US7893142B2 (en) 2011-02-22
EP1442031A2 (de) 2004-08-04
JP4236578B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7893142B2 (en) Process for the preparation of polyphosphates of organic bases
US3397035A (en) Ammonium polyphosphates
US3442604A (en) Stabilized phosphate and dentifrice compositions and process for producing same
GB1001984A (en) Improvements in and relating to phosphates
GB1037181A (en) Production of polyphosphates
JP2001026597A (ja) ポリリン酸メラミンおよびその製造方法
US3912802A (en) Ammonium polyphosphates
GB2332426A (en) Preparing monocalcium phosphate monohydrate for use as feedstuff component
US4780293A (en) Process for the production of Maddrell's salt
JPH11130413A (ja) 難溶性縮合リン酸メラミン及びその製造方法
US4342669A (en) Fire-retardant insulating composition and its production
US3549347A (en) Mixed cation ammonium potassium polyphosphates and methods for preparing the same
US3393974A (en) Process for the production of sodium-trimetaphosphate
JP2981247B2 (ja) ピロ燐酸ナトリウムの製造方法
US1908978A (en) Production of noncaustic calcium cyanamide
RU2180890C1 (ru) Способ получения высококонденсированного полифосфата аммония
JP3878940B2 (ja) メタ燐酸リチウムの製造方法
US4368179A (en) Process for the oxidation of alkali metal phosphites
SU1013444A1 (ru) Способ получени полифосфата аммони
KR20020059315A (ko) 난연성 조성물의 제조방법
GB1598507A (en) Solid ammonium polyphosphate compositions and method for the manufacture thereof
JPH09235110A (ja) V型ポリリン酸アンモニウムの製造方法
US1633200A (en) Treatment of lime nitrogen
JPH0822732B2 (ja) 溶解性の優れたピロ燐酸ナトリウムの製造法
JPS6172608A (ja) 嵩比重の小さいオルソ燐酸ナトリウム無水物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees