JP2005526724A - 抗精神病剤としてのベンゼンスルホンアミド誘導体 - Google Patents

抗精神病剤としてのベンゼンスルホンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526724A
JP2005526724A JP2003567883A JP2003567883A JP2005526724A JP 2005526724 A JP2005526724 A JP 2005526724A JP 2003567883 A JP2003567883 A JP 2003567883A JP 2003567883 A JP2003567883 A JP 2003567883A JP 2005526724 A JP2005526724 A JP 2005526724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
tetrahydro
chloro
methyl
disorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003567883A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン・マーク・ブロミッジ
デイビッド・グウィン・クーパー
イアン・トムソン・フォーブズ
アンドリュー・デリック・グリブル
クリストファー・ノーバート・ジョンソン
アンドリュー・ピー・ライトフット
スティーブン・フレデリック・モス
アンドリュー・エイチ・ペイン
シャーザド・シャルーク・ラーマン
デイビッド・アール・ウィッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0203437A external-priority patent/GB0203437D0/en
Priority claimed from GB0203438A external-priority patent/GB0203438D0/en
Priority claimed from GB0204784A external-priority patent/GB0204784D0/en
Priority claimed from GB0204758A external-priority patent/GB0204758D0/en
Priority claimed from GB0212548A external-priority patent/GB0212548D0/en
Priority claimed from GB0219711A external-priority patent/GB0219711D0/en
Priority claimed from GB0224466A external-priority patent/GB0224466D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2005526724A publication Critical patent/JP2005526724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2005526724

[式中、AおよびBは、各々、−(CH−および−(CH−基を示し;Rは水素またはC1−6アルキルを示し;Rは水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、−(CH3−6シクロアルキルオキシ、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、−(CHNR、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、−(CHNRCOR、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、−SONR、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロシクリル、またはCONRもしくはSONR基を示し、ここに、RおよびRは一緒になって、OまたはS原子が介在していてもよい5−7員の芳香族または非芳香族複素環式環を形成してもよく;Rは水素またはC1−6アルキルを示し;Arは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよい単環式ヘテロアリール基を示し;Rは、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールを示し;RおよびRは各々、独立して、水素、C1−6アルキルを、または一緒になって、5−7員の複素環式環を示し;Zは結合、酸素原子またはC1−6アルキルを示し;Yは水素またはC1−6アルキルを示し;mおよびnは独立して、1および2から選択される整数を示し;pは独立して、0、1、2および3から選択される整数を示し;qは1〜3の整数を示し;rは1〜4の整数を示す]
で示される化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。該化合物は、治療、特に抗精神病剤として有用である。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、新規化合物、それを含有する医薬組成物および治療におけるその使用、特に抗精神病剤としての使用に関する。
WO98/27081、WO99/02502、WO99/37623、WO99/42465およびWO01/32646(SmithKline Beecham plc)は、5−HT受容体アンタゴニストであると言われ、種々のCNS障害の治療に有用であると主張される、一連のアリールスルホンアミドおよびスルホキシド化合物を開示する。
WO01/62737は、肥満およびNPY受容体サブタイプY5に関連する他の障害の治療に有用なアミノピラゾール誘導体を開示する。
EP0937723は、血栓溶解障害の治療に有用なスルホンアミド化合物を開示する。
WO01/85695は、成長ホルモン分泌薬として有用なテトラヒドロイソキノリン類似体を開示する。
US5,684,195は、スルホンからスルホンアミドを調製する方法を開示する。 WO02/46164は、アルツハイマー病、不安障害、鬱障害、骨粗鬆症、心血管障害、慢性関節リウマチまたは前立腺癌の治療または予防において選択的ER−βリガンドとして有用であると言われるアリールスルホンアミド化合物を開示する。
今回、抗精神病剤としておよび他の障害の治療に有用な構造的に新規な一連の化合物を見出した。
本発明によると、式(I):
Figure 2005526724
[式中、
AおよびBは、各々、−(CH−および−(CH−基を示し;
は水素またはC1−6アルキルを示し;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、−(CH3−6シクロアルキルオキシ、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、−(CHNR、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、−(CHNRCOR、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、−SONR、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロシクリル、またはCONRもしくはSONR基を示し、ここに、RおよびRは一緒になって、OまたはS原子が介在していてもよい5−7員の芳香族または非芳香族複素環式環を形成してもよく;
は水素またはC1−6アルキルを示し;
Arは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよい単環式ヘテロアリール基を示し;
は、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールを示し;
およびRは各々、独立して、水素、C1−6アルキルを、または一緒になって、5−7員の複素環式環を示し;
Zは結合、酸素原子またはC1−6アルキルを示し;
Yは水素またはC1−6アルキルを示し;
mおよびnは独立して、1および2から選択される整数を示し;
pは独立して、0、1、2および3から選択される整数を示し;
qは1〜3の整数を示し;
rは1〜4の整数を示す]
で示される化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様として、式中、A、B、Y、Z、q、r、ArおよびR〜Rが上記の通りであり、但し、RがC1−6アルキルを示し、Yが水素を示す場合、Arは置換されていてもよい単環式ヘテロアリール基を示すことはない式(I)の化合物が提供される。
本明細書で使用される場合、単独または別の基の一部として使用される「アルキル」なる語は、特定数の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖炭化水素鎖をいう。例えば、C1−6アルキルは、少なくとも1個、多くとも6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖のアルキルを意味する。本明細書で使用される場合、「アルキル」の例は、限定するものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、イソブチル、イソプロピル、t−ブチルおよび1,1−ジメチルプロピルを包含する。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」なる語は、特定数の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基をいう。例えば、C1−6アルコキシは、少なくとも1個、多くとも6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖のアルコキシを意味する。本明細書で使用される場合、「アルコキシ」の例は、限定するものではないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、プロプ−2−オキシ、ブトキシ、ブト−2−オキシ、2−メチルプロプ−1−オキシ、2−メチルプロプ−2−オキシ、ペントキシまたはヘキシルオキシを包含する。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」なる語は、特定数の炭素原子を含有する非芳香族炭化水素環をいう。例えば、C3−7シクロアルキルは、少なくとも3個、多くとも7個の環炭素原子を含有する非芳香族環を意味する。本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」の例は、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを包含する。C6−7シクロアルキル基が好ましい。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」なる語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素元素をいう。好ましいハロゲンはフッ素、塩素および臭素である。
本明細書で使用される場合、「アリール」なる語は、フェニルまたはナフチル環をいう。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」なる語は、5−または6−員の複素環式芳香族環あるいは二環式縮合複素環式環系をいう。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリル(複素環式)」なる語は、酸素、窒素および硫黄から独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する3〜7員の単環式飽和環をいう。適当な複素環式環は、限定するものではないが、ピペリジンおよびモルホリンを包含する。
本明細書で使用される場合、「5−または6−員の複素環式芳香族環」なる語は、酸素、窒素および硫黄から独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する単環式不飽和環をいう。適当な5−および6−員の複素環式芳香族環の例は、限定するものではないが、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、トリアゾリル、トリアジニル、ピリダジル、ピリミジニル、ピラゾリル、イソチアゾリルおよびイソキサゾリルを包含する。
本明細書で使用される場合、「二環式縮合複素環式環系」なる語は、2つの5〜7員の飽和または不飽和環からなる環系であって、酸素、窒素および硫黄から独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する環系をいう。好ましくは、各環は5または6個の環原子を有する。適当な二環式縮合環の例は、限定するものではないが、インドリル、インドリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾジオキサニル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルを包含する。
本明細書で使用される場合、「置換されていてもよい」なる語は、示された置換基での任意の置換をいい、別記されない限り、複数の置換が許容される。
本明細書で使用される場合、「溶媒和物」なる語は、溶質(本発明において、式(I)の化合物またはその塩)および溶媒によって形成される変化可能な化学量論複合体をいう。本発明の目的の場合、かかる溶媒は、溶質の生物学的活性を干渉しないものである。適当な溶媒の例は、水、メタノール、エタノールおよび酢酸を包含する。もっとも好ましくは、使用される溶媒は水であり、溶媒和物はまた、水和物ともいう。
医薬における使用の場合、式(I)の塩は医薬上許容されるべきであると理解されるであろう。適当な医薬上許容される塩は、当業者に明らかであり、例えば、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸;および有機酸、例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸と形成される酸付加塩を包含する。他の非医薬上許容される塩、例えば、シュウ酸塩を例えば、式(I)の化合物の単離に使用してもよく、本発明の範囲内に包含される。また、式(I)の化合物の溶媒和物および水和物も本発明の範囲内に包含される。
ある特定の式(I)の化合物は、1当量以上の酸と酸付加塩を形成しうる。本発明は、その範囲内に、その全ての可能な化学量論的および非化学量論的形態を包含する。
ある特定の式(I)の化合物は、立体異性形態で存在していてもよい(例えば、それらは1以上の不斉炭素原子を含有しうる)。個々の立体異性体(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびこれらの混合物は、本発明の範囲内に包含される。
本発明はまた、1以上のキラル中心が逆になった異性体との混合物としての式(I)の化合物の個々の異性体を包含する。同様に、式(I)の化合物が式で示される以外の互変形態で存在しうることが理解され、これらもまた、本発明の範囲内に包含される。
、RおよびR基は、その各フェニル環上のいずれかの自由な位置に配置されうる。Y基は各環上のいずれかの自由な位置に配置されうる。
、R、RまたはRが置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールを示すか、またはRが付加的に、置換されていてもよいヘテロシクリルを示す場合、該任意の置換基は独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−C1−6アルキルSおよび−S−C1−6アルキルから選択されうる。より好ましくは、R、R、RおよびR基のための任意の置換基は、独立して、クロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、t−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、−S−メチル、−メチル−Sおよび−NRから選択される。
Arが置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよい単環式ヘテロアリールを示す場合、該任意の置換基は独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、−(CH3−6シクロアルキルオキシ、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、−C1−6アルキルS、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、−(CHNR、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、−(CHNRCOR、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、−SONR、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリール、またはCONRもしくはSONR基(ここに、RおよびRは一緒になって、OまたはS原子が介在していてもよい5〜7員の芳香族または非芳香族複素環式環を形成しうる)から選択される。
好ましくは、Rは水素またはC1−4アルキルを示す。より好ましくは、Rは水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチルまたはn−ブチルを示す。さらにより好ましくは、Rは水素、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルを示す。なおより好ましくは、Rは水素またはメチルを示す。
好ましくは、Rは水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−C1−6アルキルS、−S−C1−6アルキル、−NRまたは置換されていてもよいヘテロシクリルを示す。特に、Rはメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブロモ、クロロ、ジメチルアミノ、−S−エチル、−エチル−Sまたはピペリジルを示す。より好ましくは、Rは水素、ハロゲン、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシを示す。さらにより好ましくは、Rは水素、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシを示す。なおより好ましくは、Rは水素、ジメチルアミノ、メトキシ、エトキシまたはイソプロポキシを示す。
好ましくは、Rは水素またはC1−4アルキルを示す。より好ましくは、Rは水素、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルを示す。さらにより好ましくは、Rは水素、メチルまたはイソプロピルを示す。
好ましくは、Rはフェニル、ナフチル、チエニル、ベンゾフラニル、フリル、ベンゾチエニル、ピリジル、イソキサゾリルおよびピロリル(その全ては置換されていてもよい)を示す。より好ましくは、Rはフェニル、ナフチル、チエニル、ベンゾフラニル、フリルまたはベンゾチエニル(その全ては置換されていてもよい)を示す。さらにより好ましくは、Rはフェニルまたはチエニル(例えば、2−チエニルまたは3−チエニル)を示す。
が置換されていてもよい場合、好ましくは、Rは一置換または二置換される。特に、Rがフェニルである場合、任意の置換基は独立して、クロロ(例えば、2−、3−または4−クロロ)、ブロモ(例えば、4−ブロモ)、フルオロ(例えば、2−、3−または4−フルオロ)、ジクロロ(例えば、2,4−または3,4−ジクロロ)、ジフルオロ(例えば、2,4−、3,4−または3,5−ジフルオロ)、トリフルオロメチル(例えば、4−トリフルオロメチル)、メチル(例えば、2−、3−または4−メチル)、t−ブチル(例えば、4−t−ブチル)、メトキシ(例えば、4−メトキシ)、トリフルオロメトキシ(例えば、4−トリフルオロメトキシ)、シアノ(例えば、4−シアノ)、ニトロ(例えば、4−ニトロ)、ジメチルアミノ(例えば、4−ジメチルアミノ)、−メチル−S(例えば、4−メチル−S)から選択されるか、またはメチルおよびクロロが一緒に(例えば、2−メチル−4−クロロまたは3−メチル−4−クロロ)選択される。より好ましくは、Rがフェニルである場合、任意の置換基の1つは、Rの残りの分子への結合部に対して4−位に配置される。
がチエニルである場合、任意の置換基は独立して、クロロ(例えば、5−クロロ)またはメチル(例えば、4−または5−メチル)から選択されうる。
好ましくは、RおよびRは独立して、水素またはC1−4アルキルを示す。より好ましくは、RおよびRは独立して、水素またはメチルを示す。
好ましくは、Arは置換されていてもよいフェニルを示す。
好ましくは、Zは結合または酸素を示す。より好ましくは、Zは結合を示す。
好ましくは、Yは水素を示す。
好ましくは、pは0を示す。
好ましくは、qは1を示す。
好ましくは、rは1を示す。
本発明のさらなる態様によると、Arがフェニル環を示す式(I)の化合物、すなわち、式(IA):
Figure 2005526724
[式中、
A、B、R〜R、Z、Y基、qおよびrは上記の通りであり、RおよびRは各々、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、−(CH3−6シクロアルキルオキシ、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、−C1−6アルキルS、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、−(CHNR、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、−(CHNRCOR、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、−SONR、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリール、またはCONRもしくはSONR基(ここに、RおよびRは一緒になって、OまたはS原子が介在していてもよい5〜7員の芳香族または非芳香族複素環式環を形成していてもよい)を示す]
で示される化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
好ましくは、RおよびRは独立して、水素、メチル、フルオロまたはクロロを示す。
本発明のさらなる態様によると、qが1を示し、rが1を示し、Yが水素を示す式(IA)の化合物、すなわち、式(IB):
Figure 2005526724
[式中、A、B、R〜RおよびZ基は、上記の通りである]
で示される化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R基がB基に対してパラ位に配置される式(IB)の化合物、すなわち、式(IC):
Figure 2005526724
[式中、A、B、R〜RおよびZ基は上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、−Z−R基がスルホンアミド基に対してパラ位に配置される式(IB)の化合物、すなわち、式(ID):
Figure 2005526724
[式中、
AおよびBは各々、−(CH−および−(CH−基を示し;
は水素またはC1−6アルキルを示し;
は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、−(CH3−6シクロアルキルオキシ、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、−(CHNR、−(CHNRCOR、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、二環式縮合複素環式環系または置換されていてもよいヘテロシクリルを示し;
は水素またはC1−6アルキルを示し;
は、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールを示し;
およびRは各々、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、−(CH3−6シクロアルキルオキシ、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、−(CHNR、−(CHNRCOR、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは二環式縮合複素環式環系を示し;
およびRは各々、独立して、水素またはC1−6アルキルを示し;
Zは結合、酸素原子またはC1−6アルキレンを示し;
mおよびnは独立して、1および2から選択される整数を示し;
pは独立して、0、1、2および3から選択される整数を示す]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、mが1であり、nが1である式(ID)の化合物、すなわち、式(IE):
Figure 2005526724
[式中、ZおよびR〜R基は上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、mが2であり、nが1である式(ID)の化合物、すなわち、式(IF):
Figure 2005526724
[式中、ZおよびR〜R基は上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、mが1であり、nが2である式(ID)の化合物、すなわち、式(IG):
Figure 2005526724
[式中、ZおよびR〜R基は上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、mが2であり、nが2である式(IB)の化合物、すなわち、式(IH):
Figure 2005526724
[式中、ZおよびR〜R基は上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、mが2であり、nが2である式(ID)の化合物、すなわち、式(IJ):
Figure 2005526724
[式中、ZおよびR〜R基は上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R基がB基に対してパラ位に配置される式(IJ)の化合物、すなわち、式(IK):
Figure 2005526724
[式中、ZおよびR〜R基は上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、RおよびRがどちらも水素を示し、mおよびnがどちらも2を示し、Zが結合を示す式(I)の化合物、すなわち、式(IL):
Figure 2005526724
[式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタフルオロエチル、C1−6アルコキシ、アリールC1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、またはCONRもしくはSONR基(ここに、RおよびRは独立して、水素またはC1−6アルキルを示すか、または一緒になって、OまたはS原子が介在していてもよい5〜7員の芳香族または非芳香族複素環式環を形成していてもよい)を示し;
Yは水素またはC1−6アルキルを示し;
qは1〜3の整数を示し;
rは1〜4の整数を示し;
ArおよびRは独立して、その各々が置換されていてもよいフェニルまたは単環式ヘテロアリール基を示し;
ArおよびRは、同一または異なっていてもよい、Rに関して定義されたものから選択される1以上の置換基で置換されていてもよい]
で示される化合物またはその溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、A、B、R〜R、Y基、qおよびrは上記の通りであり、Zは酸素またはC1−6アルキレンを示す式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、A、B、R〜R、Y基、qおよびrは上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IA)の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、A、BおよびR〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IB)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、A、BおよびR〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IC)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、A、BおよびR〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(ID)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IE)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IF)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IG)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IH)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IJ)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IK)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる態様によると、R〜R基が上記の通りであり、Zが酸素またはC1−6アルキレンを示す式(IL)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本発明の好ましい態様において、式(I)の化合物は、式(IE)、(IF)、(IH)、(IJ)および(IK)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物であり、ここに、ZおよびR〜R基は上記の通りである。
本発明の特定の化合物は、限定するものではないが、表1〜3に示されるものおよび下記に特に例示され、挙げられたものを包含する:
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−2−フルオロ−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(8−ジメチルアミノ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩および
4−(4−フルオロベンジル)−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩。
本発明の化合物は、遊離塩基の形態であってもよく、その医薬上許容される塩、特に一塩酸塩の形態であってもよい。
本発明は、また、式(II):
Figure 2005526724
で示される化合物を式(III)
Figure 2005526724
[式中、A、B、Z、qおよびrは上記の通りであり、R’〜RおよびY’は上記のR〜RおよびYを示すか、またはR〜Rに容易に変換可能な基を示す]
で示される化合物と反応させることを特徴とする式(I)の化合物の製法(A)を提供する。
該製法(A)は、好都合には、ピリジンまたはジクロロメタン(塩基の存在下)などの適当な溶媒中、0℃にて2つの成分を混合することによって実施することができる。
本発明のさらなる態様によると、式(ID)の化合物を製法(A)によって調製する場合、上記の式(II)の化合物を式(IIIa):
Figure 2005526724
[式中、A、B、Z、qおよびrは上記の通りであり、R’〜R’およびY’は上記のR〜RおよびYを示すか、またはR〜Rに容易に変換可能な基を示す]
で示される化合物と反応させる。
本発明はまた、式(IV):
Figure 2005526724
[式中、Xは、ヨード、ブロモまたはトリフラートのような脱離基であり、A、B、q、rおよびYは上記の通りであり、R’〜R’は上記のR〜Rを示すか、またはR〜Rに容易に変換可能な基を示す]
で示される化合物を式(V):
Figure 2005526724
[式中、R’は上記のRを示すか、またはRに容易に変換可能な基を示す]
で示される化合物と、アルゴン下、還流下にて、標準的なスズキ(Suzuki)条件下で反応させること、例えば、水性炭酸ナトリウムおよび触媒量のPd(PPhを含有するトルエン中において、化合物(IV)を4−クロロベンゼンボロン酸で処理することを特徴とする式(I)の製法(B)を提供する。
本発明のさらなる態様によると、式(ID)の化合物を製法(B)によって調製する場合、式(IVa):
Figure 2005526724
[式中、Xは、ヨード、ブロモまたはトリフラートのような脱離基であり、A、B、q、rおよびYは上記の通りであり、R’〜R’は上記のR〜Rを示すか、またはR〜Rに容易に変換可能な基を示す]
で示される化合物を上記の式(V)のアリールボロン酸と反応させる。
本発明は、また、式(I):
Figure 2005526724
[式中、A、B、Z、Y、q、rおよびR〜Rは上記の通りである]
で示される化合物を、慣用的な技術を用いてR基またはR基を置換することによって式(I)の別の化合物に変換することを特徴とする式(I)の化合物の製法(C)を提供する。
’〜R’基の1つの対応するR〜R基への相互変換は、典型的には、式(I)の1の化合物が式(I)の別の化合物の直接の前駆体として使用される場合、またはより複雑な、もしくはより反応性の置換基を合成段階の最後に導入することがより容易な場合に起こる。
例えば、R’のt−ブトキシカルボニル(BOC)基から水素への変換は、エタノールまたはジオキサン中、室温にて、N−BOC保護された化合物を塩化水素で処理することによって行われる。
’の水素からアルキル基への変換は、ジクロロエタン中、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下、NH化合物を適当なアルデヒドで処理することによって、または、標準的なアルキル化条件下(DMF中炭酸カリウム、60℃)、NH化合物をヨードメタンなどの適当なハロゲン化アルキルで処理することによって行われる。
’の水素からアルキル基への変換は、ミツノブ(Mitsunobu)条件下、スルホンアミドNH化合物をメタノールなどの適当なアルコールで処理することによって、すなわち、テトラヒドロフラン中、室温にて、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート/トリフェニルホスフィンおよびメタノールで処理することによって行われる。
式(II)の化合物は、文献において既知であるか、または既知の製法、例えば、WO99/14197に開示されるような対応するニトロ化合物の還元によって、またはこれらに類似の製法によって調製されうる。R’保護基の適当な例は、トリフルオロアセチルまたはt−ブトキシカルボニル(BOC)基である。
式(III)の化合物は、商業上入手可能であるか、または確立された製法、例えば、適当な置換芳香族前駆体の、例えばJ. Med. Chem.、 2000、 43、 156-166に記載のように、クロロスルホン酸を用いるクロロスルホン化によって調製されうる。
式(IV)の化合物は、標準的な条件を用いて、例えば、トリエチルアミンなどの塩基の存在下、室温にてピリジンまたはジクロロメタン中において、適当な4−置換ベンゼンスルホニルクロリドでの処理によって式(II)の化合物から調製されうる。
式(V)の化合物は、商業上入手可能であるか、または、既知の方法、例えば、低温での適当な置換ブロモベンゼンのリチウム化、次いで、トリ−イソプロピルボレートを用いるクエンチングおよび反応産物の酸加水分解によって調製されうる。
式(I)の化合物は、ドーパミン受容体、特に、DおよびD受容体に対して親和性を示すことが見出され、精神病などのかかる受容体の調節を必要とする病態の治療に有用である。式(I)の化合物の多くは、また、ドーパミンDよりもD受容体に対してより強い親和性を有することが見出された。現在利用可能な抗精神病剤(神経弛緩薬)の治療効果は、一般に、Dの遮断を介して発揮されると考えられているが、このメカニズムはまた、多くの神経弛緩剤に付随する望ましくない錐体外路副作用(eps)の原因であると思われる。学説に縛られることは望ましくないが、ドーパミンD受容体の遮断は、有意なepsを伴うことなく有益な抗精神病活性を生じうることが示唆される(例えば、Sokoloff et al、 Nature、 1990; 347: 146 151; and Schwartz et al、 Clinical Neuropharmacology、 Vol 16、 No. 4、 295-314、 1993参照)。さらに、式(I)のある特定の化合物は、セロトニン5−HT2A、5−HT2Cおよび5−HT受容体に対するアンタゴニスト親和性を有する。これらの付加的な特性は抗精神病活性の強化(例えば、認識機能不全に対する改善された効果)および/またはepsの減少をもたらしうる。これらは、限定するものではないが、5−HT受容体遮断を介する認識症状の減弱(Reavill、 C. and Rogers、 D.C.、 2001、 Investigational Drugs 2、 104-109参照)および5−HT2C受容体遮断を介する不安の減少(例えば、Kennett et al.、 Neuropharmacology 1997 Apr-May; 36 (4-5): 609-20参照)、epsに対する保護(Reavill et al.、 Brit. J. Pharmacol.、 1999; 126: 572-574)および抗鬱活性(Bristow et al.、 Neuropharmacology 39:2000; 1222-1236)を包含する。
式(I)の化合物は、また、上記しない他の受容体に対する親和性も示すこともあり、その結果、有益な抗精神病活性を示す。
式(I)の化合物は、例えば、統合失調症、統合失調症性感情障害、統合失調症様疾患、心因性鬱病、躁病、急性躁病および偏執性妄想障害の治療において、抗精神病剤として有用である。さらに、それらは、パーキンソン病の治療、特に、L−DOPAおよびおそらくドーパミン作用性のアゴニストなどの化合物を用いる長期のこれらの治療によって経験される副作用を減少させるための補助療法としての有用性も有する(例えば、Schwartz et al., Brain Res. Reviews、 1998、 26、 236-242参照)。D受容体の局在性から、該化合物が、D3受容体が関与することが示唆される物質濫用の治療にも有用性を有することを認めることができた(例えば、Levant、 1997、 Pharmacol. Rev.、 49、 231-252参照)。かかる物質濫用の例は、アルコール、コカイン、ヘロインおよびニコチン濫用を包含する。該化合物によって治療されうる他の疾患は、パーキンソン病、神経弛緩によって誘導されるパーキンソン症候群および遅発性ジスキネジーなどのジスキネジー障害;鬱;不安;動揺;緊張;精神病患者の社会性または感情性退避;アルツハイマー病のような記憶障害を包含する認識障害;神経変性障害、例えば、アルツハイマー病に付随する精神病状態;摂食障害;肥満;性機能障害;睡眠障害;嘔吐;運動障害;強迫障害;健忘症;攻撃;自閉症;眩暈;痴呆;概日リズム障害;および胃運動性障害、例えば、IBSを包含する。
したがって、本発明は、治療において使用するための上記の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明はまた、ドーパミン受容体の調節を必要とする状態において使用するための式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明はまた、精神障害、パーキンソン病、物質濫用、ジスキネジー障害、鬱、双極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能障害、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆、概日リズム障害および胃運動性障害の治療において使用するための上記の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明はまた、ドーパミン受容体の調節を必要とする状態の治療のための医薬の製造における上記の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明はまた、精神障害、パーキンソン病、物質濫用、ジスキネジー障害、鬱、双極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能障害、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆、概日リズム障害および胃運動性障害の治療のための医薬の製造における上記の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明はまた、有効量の上記の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を治療の必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、ドーパミン受容体の調節を必要とする状態の治療法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、有効量の上記の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を治療の必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、精神障害、パーキンソン病、物質濫用、ジスキネジー障害、鬱、双極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能障害、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆、概日リズム障害および胃運動性障害の治療法を提供する。
本発明によるドーパミンアンタゴニストの好ましい使用は、精神障害、パーキンソン病、物質濫用、ジスキネジー障害、鬱、双極性障害、不安および認識障害の治療における使用である。
「治療」なる語は予防を包含し、これは関連した症状に適当である。
医薬において使用する場合、本発明の化合物は通常、標準的な医薬組成物として投与される。したがって、本発明は、さらなる態様において、上記の式(I)の化合物またはその医薬上(すなわち、生理学上)許容される塩および医薬上(すなわち、生理学上)許容される担体を含んでなる医薬組成物を提供する。該医薬組成物は、本明細書に記載される状態のいずれかを治療に使用することができる。
式(I)の化合物は、いずれかの都合のよい方法によって、例えば、経口、非経口(例えば、静脈内)、バッカル、舌下、鼻腔、直腸または経皮投与によって投与されてもよく、それに適応した医薬組成物であり得る。
経口投与時に活性な上記の式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩は、液体または固体、例えば、シロップ、懸濁液またはエマルジョン、錠剤、カプセルおよびロゼンジとして処方することができる。
液体処方は、一般に、該化合物または医薬上許容される塩の適当な液体担体、例えば、水、エタノールまたはグリセリンなどの水性溶媒あるいはポリエチレングリコールまたは油などの非水性溶媒中における懸濁液または溶液からなる。該処方はまた、懸濁化剤、保存料、フレーバーまたは着色料を含有していてもよい。
錠剤形態における組成物は、固体処方を調製するのに慣例的に使用されるいずれかの適当な医薬担体を用いて調製できる。かかる担体の例は、ステアリン酸マグネシウム、デンプン、ラクトース、シュークロースおよびセルロースを包含する。
カプセル形態における組成物は、慣例のカプセルで包む手法を用いて調製できる。例えば、標準的な担体を用いて活性成分を含有するペレットを調製し、次いで、ハードゼラチンカプセル中に充填することができ;あるいは、いずれかの適当な医薬担体、例えば、水性ゴム、セルロース、ケイ酸塩または油を用いて分散液または懸濁液を調製し、次いで、該分散液または懸濁液をソフトゼラチンカプセル中に充填することができる。
典型的な非経口組成物は、滅菌水性担体または非経口的に許容される油、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはゴマ油中における該化合物または医薬上許容される塩の溶液または懸濁液からなる。別法では、該溶液を凍結乾燥し、次いで、使用直前に適当な溶媒で復元することができる。
鼻腔投与用組成物は、好都合には、エーロゾル、滴剤、ゲルおよび粉末として処方されうる。エーロゾル処方は、典型的には、医薬上許容される水性または非水性溶媒中における活性物質の溶液または微細な懸濁液からなり、通常、密閉した容器中の滅菌形態における単回または複数回投与量において提供され、それは、噴霧装置を用いて使用するためのカートリッジまたはリフィルの形態を取ることができる。別法では、密閉した容器は、容器の内容物が空になると廃棄することが意図される、単回投与量鼻腔吸入器または測定バルブを備え付けたエーロゾルディスペンサーなどの単一の分配装置であってもよい。投与形態がエーロゾルディスペンサーからなる場合、それは、圧縮した空気などの圧縮ガスでありうる推進剤またはフルオロクロロ炭化水素などの有機推進剤を含有するであろう。エーロゾル投与形態は、また、ポンプ−噴霧器の形態をとることもできる。
バッカルまたは舌下投与に適当な組成物は、錠剤、ロゼンジおよびトローチ(pastille)を包含し、ここに、活性成分は糖およびアラビアゴム、トラガカントゴムまたはゼラチンおよびグリセリンなどの担体と共に処方される。
直腸投与用組成物は、好都合には、ココア脂などの慣用的な座剤基剤を含有する座剤の形態である。
経皮投与に適当な組成物は、軟膏、ゲルおよびパッチを包含する。
好ましくは、該組成物は、錠剤、カプセルまたはアンプルなどの単位投与形態である。
経口投与のための各投与単位は、経口投与量の場合、好ましくは、1〜250mg(非経口投与の場合、好ましくは0.1〜25mg)の式(I)の化合物または遊離塩基として計算されたその医薬上許容される塩を含有する。
本発明の医薬上許容される化合物は通常、一日の投与方針において(成人患者の場合)、例えば、1mg〜500mg、好ましくは10mg〜400mg、例えば、10〜250mgの経口投与量、または0.1mg〜100mg、好ましくは0.1mg〜50mg、例えば、1〜25mgの静脈内、皮下または筋内投与量の式(I)の化合物または遊離塩基として計算されたその医薬上許容される塩として投与されてもよく、該化合物は一日に1から4回投与される。適当には、該化合物は連続治療期間、例えば、1週間またはその以上の間、投与される。
生物学的試験方法
クローン化したドーパミン(例えば、DおよびD)受容体における結合実験
ヒトD/Dドーパミン受容体に対する該化合物の選択的結合能を、クローン化受容体に対するその結合を測定することによって明らかにできる。CHO細胞において発現したヒトD/D受容体に結合する[125I]−ヨードスルピリドの置換に対する試験化合物の阻害定数(K)を下記のように測定した。細胞系統は、細菌、真菌およびマイコプラズマの混入がないことが明らかにされ、各貯蔵物を液体窒素中で凍結保存した。培養物は、単層としてかまたは標準細胞培養培地中の懸濁液中で生育させた。細胞は、削り取ることによって(単層から)かまたは遠心分離(懸濁培養物から)によって回収し、リン酸緩衝化セーライン中に懸濁させることによって2〜3回洗浄し、次いで、遠心分離によって収集した。細胞ペレットを−80℃で凍結保存した。粗細胞膜をホモジナイゼーション、次いで高速遠心分離によって調製し、クローン化受容体のキャラクタリゼーションを放射性リガンド結合によって達成した。
CHO細胞膜の調製
細胞ペレットを室温で穏やかに解凍し、約20容量の氷冷した抽出バッファー;5mM EDTA、50mM Trizma pre−set crystals(pH7.4@37℃)、1mM MgCl、5mM KClおよび120mM NaCl中に再懸濁した。懸濁液をUltra−Turraxを用いて最高速度で15秒間ホモジナイズした。ホモジネートをSorvall RC5C遠心分離器中、4℃にて18,000r.p.m.で15分間遠心分離した。上清を廃棄し、ホモジネートを抽出バッファー中に再懸濁し、次いで、遠心分離を繰り返した。最終ペレットを50mM Trizma pre−set crystals(pH7.4@37℃)中に再懸濁し、1mlアリコートチューブに−80℃で保存した(D2=3.0E+08細胞、D3=7.0E+07細胞およびD4=1.0E+08細胞)。タンパク質含量は、BCAプロトコールを用い、ウシ血清アルブミンを標準として用いて測定した(Smith、 P. K.、 et al.、 Measurement of protein using bicinchoninic acid. Anal. Biochem. 150、 76-85 (1985))。
結合実験
/D受容体における結合実験
粗D/D細胞膜を、0.03nM[125I]ヨードスルピリド(〜2000Ci/ミリモル;Amersham, U.K.)および試験化合物と共に50mMTrizma pre−set crystals(pH7.4@37℃)、120mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl、1mM MgCl、0.3%(w/v)ウシ血清アルブミンを含有するバッファー中でインキュベートした。全容量は0.2mlであり、37℃で40分間、水浴中でインキュベートした。インキュベーション後、Canberra Packard Filtermateを用いて、GF/B Unifilter上に試料をろ過し、氷冷した50mMTrizma pre−set crystals(pH7.4@37℃)で4回洗浄した。フィルター上の放射能をCanberra Packard Topcountシンチレーションカウンターを用いて測定した。非特異的結合は、10μMSKF−102161(YM−09151)を用いて定義付した。競合曲線のために、10の連続する対数濃度の競合する冷却した薬物を用いた(希釈範囲:10μM−10pM)。競合曲線は、Inflexion、エクセルの反復曲線適合プログラムを用いて分析した。結果は、pK値、ここに、
pK=−log10[K
として表した。
例示化合物は、ドーパミンD受容体にて6.6−9.6範囲のpK値を有する。
例示化合物は、ドーパミンD受容体にて5.3−9.3範囲のpK値を有する。
クローン化5−HT受容体における結合実験
化合物をWO98/27081に概説される方法にしたがって試験した。例示化合物の全てがセロトニン5−HT受容体にて7.0−8.8範囲のpK値を有する。
クローン化5−HT2C受容体における結合実験
化合物をWO94/04533に概説される方法にしたがって試験した。例示化合物の全てがセロトニン5−HT2C受容体にて6.6−8.4範囲のpK値を有する。
クローン化5−HT2A受容体における結合実験
化合物をBritish Journal of Pharmacology (1996) 117,427-434に概説される方法にしたがって試験することができる。例示化合物の全てがセロトニン5−HT2A受容体にて6.3−8.9範囲のpK値を有する。
本発明はさらに下記の非限定的な実施例によって説明される。
記載例1
1−(7−アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(D1)
Figure 2005526724
7−ニトロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−3−ベンズアゼピン(D1a)
1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンズアゼピン(1g)(P. Ruggli et al.,Helv. Chim. Acta,18,1388,[1935]参照)を−10℃にて攪拌した発煙硝酸(25ml)にゆっくりと滴下した。攪拌を−10℃で1時間続け、次いで、反応混合物を氷上に注ぎ、沈殿をろ過により収集し、乾燥させて標題化合物を硝酸塩として得た(1.4g)。該塩を水中に懸濁し、5℃に冷却し、5M水酸化ナトリウムで中和した。沈殿をろ過により収集し、水から再結晶化し、乾燥させて、標題化合物D1aを白色固体として得た(0.6g)。
1−(7−ニトロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(D1b)
7−ニトロベンズアゼピン誘導体(5g)をジクロロメタン(80ml)中に溶解し、これに、0℃にてジクロロメタン(20ml)中におけるジイソプロピルエチルアミン(5.4ml)を加え、次いで、0℃にてジクロロメタン(20ml)中における無水トリフルオロ酢酸(4.3ml)の溶液を加えた。混合物を室温に温め、一晩攪拌した。水およびジクロロメタンでの水性処理により、標題化合物D1bを得た(7.0g)。MH289
1−(7−アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(D1)
ニトロ誘導体D1bをD2cに記載される手法にしたがって水素化して標題化合物D1を得た。MH259
記載例2
7−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−トリフルオロアセチル−イソキノリン(D2)
Figure 2005526724
N−2−(4−ニトロフェニル)エチル−トリフルオロアセトアミド(D2a)
無水トリフルオロ酢酸(10.6ml)のジクロロメタン(100ml)中溶液を2,6−ルチジン(17.44ml)および4−ニトロフェネチルアミン塩酸塩(15.2g;75mmol)の攪拌溶液に0℃にて滴下した。該混合物をアルゴン下25℃にて一晩攪拌し、次いで、希クエン酸(2x)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。有機相中の物質が標題化合物D2aを薄黄色固体として与えた(19.04g)。
7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−トリフルオロアセチルイソキノリン(D2b)
酢酸(10ml)および濃HSO(15ml)中におけるニトロ化合物D2a(2.26g;9.15mmol)およびパラホルムアルデヒド(0.45g;14.4mmol)をG.E. Stokker.,Tet. Lett.,1996,37,5453の手法にしたがって25℃にて20時間攪拌した。後処理により、標題化合物D2bを白色固体として得た(2.17g)。H NMR(CDCl)δ:3.10(2H,m),3.92(2H,m),4.85+4.92(2H,2xs),7.38(1H,t),8.10(2H,m)
m/z(EI):274(M
7−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−トリフルオロアセチルイソキノリン(D2)
エタノール(50ml)中における7−ニトロ化合物D2b(0.99g,3.6mmol)を大気圧下で4時間、炭素上の10%パラジウム(450mg)で水素化した。触媒をセライトのパッドによってろ過して除去し、蒸発により、標題化合物D2を無色固体として得た(840mg)。H NMR(CDCl)δ:2.84(2H,t),3.23(2H,bs),3.82(2H,m),4.66(2H,d),6.47(1H,m),6.57(1H,m),6.96(1H,m)
記載例3
7−アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D3)
Figure 2005526724
EP284384に記載されたのと類似の方法を用いて、標題化合物D3を調製した。
MH263
記載例4
7−アミノ−2−(t−ブチルオキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(D4)
Figure 2005526724
7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(D4a)
トリフルオロアセトアミドD2b(17.22g;63mmol)を室温にて、炭酸カリウム(46.6g)の10%水性メタノール(660ml)中溶液を用いて水素化した。ジクロロメタンでの後処理により、標題化合物D4aを得た(11g)。
7−アミノ−2−(t−ブチルオキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(D4)
25℃にてジオキサン中における10%水性ヒドロキシド中、ジ−t−ブチルジカルボネートを用いて、次いで、D2cに記載した手法にしたがって接触水素化を行って、標題化合物D4を化合物D4aから調製した。MH249
記載例5
7−アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D5)
Figure 2005526724
7−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D5a)
7−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(5g,19mmol)のジメチルホルムアミド(50ml)中溶液に、炭酸カリウム(3.4g,25mmol)およびヨウ化メチル(3.25ml,60mmol)を加えた。該混合物を30℃に12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタン(100ml)と水(100ml)との間に分配した。有機層を分離し、蒸発させて、粗生産物D5aを無色油として得た(5.3g,100%)。
7−メトキシ−8−ニトロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D5b)
氷酢酸(100ml)および無水酢酸(10ml)中における7−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D5a)(5.3g,19mmol)の混合物に、0℃にて、氷酢酸(100ml)および無水酢酸(10ml)中における硝酸(70%水性,5g,55mmol)の混合物を5℃未満に維持しながら滴下した。該混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、氷/水(500ml)中に注ぎ入れた。水性物質をジクロロメタン(2x200ml)で抽出し、合わせた有機部分を飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和した。ジクロロメタン層を蒸発させ、残渣をシリカゲル(溶出:ヘキサン/ジクロロメタン(1:1)〜ジクロロメタン)上のクロマトグラフィーに付して生成物D5bを無色固体として得た(1.5g,25%)。
7−アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D5)
7−メトキシ−8−ニトロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルD2b(1.5g,4.7mmol)のエタノール(80ml)中溶液に、炭上のパラジウム(10%,0.5g)を加えた。該混合物を水素雰囲気下で2時間攪拌し、次いでろ過した。溶媒を蒸発させて標題化合物D5を無色固体として得た(1.35g,100%)。
質量スペクトルAP:実測値193([M−Boc]).C1624は292を示す。H NMR(CDCl)δ1.48(9H,s),2.76(4H,m),3.51(4H,m),3.65(2H,s),3.82(3H,s),6.50(1H,m),6.56(1H,m)
記載例6
5−アミノ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(D6)
Figure 2005526724
5−ニトロイソインドリン硝酸塩(D6a)
イソインドリン(4g,33.1mmol)を95%硫酸に加え、反応物を0℃にて発煙硝酸(2.2ml)で注意深く処理し、1時間攪拌し、次いで、混合物を氷上に注ぎ、得られた沈殿物をろ過により収集し、真空乾燥させて標題化合物D6aを得た(4.1g,46%)。H NMR(DMSO−d)8.35(1H,s),8.35(1H,d,8.4Hz),7.70(1H,d,8.4Hz),4.64(4H,s)
5−ニトロ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(D6b)
ジクロロメタン(50ml)中における化合物D6a(3.06g,13.47mmol)をトリエチルアミン(4.09g,40.42mmol)で処理し、次いで、ジ−tertブチルジカルボネート(3.08g,14.15mmol)で処理し、室温で3日間攪拌した。次いで、反応物をジクロロメタンで希釈し、3Nクエン酸、重炭酸ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で蒸発させて標題化合物D6bを得た(3.5g,98%)。H NMR(CDCl)8.19(2H,m),7.26(1H,m),4.75(4H,m),1.52(9H,s)
5−アミノ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(D6)
化合物D6b(3.5g,13.25mmol)をエタノール(200ml)中に溶解し、炭上の10重量%パラジウム(1g)で処理し、1atmのH下で16時間攪拌した。反応物をろ過し、真空下で蒸発させて標題化合物D6を得た(3.01g,96%)。MS(ES+),m/e235[MH]H NMR:δCDCl 1.52(9H,s),4.74(2H,s),4.77(2H,s),7.4(1H,m),8.2(2H,m)
記載例7
7−(4−ヨード−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D7)
Figure 2005526724
D3(4.7g,18mmol)のピリジン(40ml)中溶液に、0℃にて、4−ヨードフェニルスルホニルクロリド(6.1g,20mmol)のジクロロメタン(20ml)中溶液を滴下した。次いで、反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、ブライン上に注いだ。該混合物を酢酸エチル(3x)で抽出し、合わせた有機層をクエン酸溶液、重炭酸ナトリウム溶液、次いでブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、蒸発させて粗生成物を得た。20−50%酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物D7を得た(8g)。MH529
記載例8
4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホニルクロリド(D8)
Figure 2005526724
標題化合物D8は、4−クロロビフェニルから、古典的な手法(J. Med. Chem. 2000, 43, 156-166)を用いるクロロスルホン酸でのクロロスルホン化によって調製された。
記載例9
4’−クロロ−2−メチル−ビフェニル−4−イルアミン塩酸塩(D9)
Figure 2005526724
4−クロロフェニルボロン酸(6.32g)、3−メチル−4−ブロモアニリン(5g)、トルエン(135ml)、エタノール(40ml)および炭酸カリウム溶液(40ml)の混合物を脱気し、次いで、アルゴン雰囲気下で攪拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.62g)を加え、混合物を還流下で18時間攪拌した。混合物を水および酢酸エチルで処理し、次いで有機層を分離し、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣を、ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶出されるシリカ上のクロマトグラフィーに付し、エーテル中の塩化水素で処理して標題化合物D9を白色固体として得た。
H NMR:δDMSO−d2.23(3H,s),7.2(3H,m),7.4(2H,d),7.5(2H,d)
記載例10
4’−クロロ−2−メチル−ビフェニル−4−スルホニルクロリド(D10)
Figure 2005526724
4’−クロロ−2−メチル−ビフェニル−4−イルアミン塩酸塩D9(2.76g)の攪拌懸濁液を−5℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム(1.2g)の水(10ml)中溶液で処理した。得られた溶液を30分間攪拌し、尿素(0.3g)で処理し、次いで、5℃で攪拌した二酸化硫黄で飽和させた酢酸(30ml)中における塩化第一銅(1g)の懸濁液に加えた。該溶液を1時間かけて室温に温め、次いで40℃に30分間加熱した。ジクロロメタンで抽出し、ヘキサン中の5%酢酸エチルで溶出されるシリカ上のクロマトグラフィーに付して標題化合物D10を白色固体として得た(1.65g)。
H NMR:δCDCl 2.37(3H,s),7.2(2H,m),7.4(3H,m),7.9(2H,m)
記載例11
7−アミノ−8−エトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D11)
Figure 2005526724
標題化合物D11は、フェノールのアルキル化のためにヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを用いた以外は、記載例5にしたがって調製された。H NMR(CDCl)δ6.55(1H,s),6.51(1H,s),4.03(2H,q,J=7.0Hz),3.68(2H,s),3.51(4H,m),2.75(4H,m),1.48(9H,s),1.41(3H,t,J=7.0Hz)
記載例12
7−アミノ−8−イソプロポキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D12)
Figure 2005526724
標題化合物は、フェノールのアルキル化のためにヨウ化メチルの代わりにヨウ化イソプロピルを用いた以外は、記載例5にしたがって調製された。H NMR(CDCl)δ6.57(1H,s),6.50(1H,s),4.46(1H,sept,J=6.1Hz),3.68(2H,s),3.51(4H,m),2.74(4H,m),1.48(9H,s),1.33(6H,d,J=6.1Hz)
記載例13
7−アミノ−8−ブロモ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D13)
Figure 2005526724
アニリンD3(5g,19mmol)を乾燥アセトニトリル(100ml)中に溶解し、該溶液を−15℃に冷却した。N−ブロモスクシンイミド(1.03当量,19.6mmol,3.48g,70ml乾燥アセトニトリル中)の溶液を−15℃にて、アニリンを含有する該溶液に20分かけて滴下した。添加後、反応混合物を室温に温まるように10分間放置し、次いで、水/ブライン(150ml+15ml)上に注いだ。水層をEtOAc(100ml,50ml)で抽出し、有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。5−30%EtOAc/n−ヘキサンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物D13を得た(1.3g)。(M−Boc)=241
記載例14
7−アミノ−8−クロロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D14)
Figure 2005526724
D3(10g,38mmol)のアセトニトリル(300ml)中攪拌溶液に0℃にて、10分かけてN−クロロスクシンイミド(6.6g,49mmol)を分割して加えた。得られた溶液を室温で一晩攪拌し、次いで、水(500ml)およびEtOAc(500ml)を加えた。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮して暗茶色油を得た。該油を、20%ジエチルエーテル/ヘキサンを溶出液として用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して標題化合物D14をオレンジ色のガラス状固体として得た。(MH−Boc)197.1,199.1
記載例15
7−アミノ−8−エチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D15)
Figure 2005526724
7−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D15a)
標題化合物は、WO00/21951に記載の手法にしたがって調製された。すなわち、48%水性臭化水素酸(350ml)中における7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン(10g)を100℃で4時間攪拌させた。該混合物を20℃に冷却し、次いで、蒸発乾固して、粗ヒドロキシ生成物を茶色固体として得た(14.5g)。該固体をテトラヒドロフラン(100ml)および水(70ml)中に溶解し、トリエチルアミン(8g)を滴下し、次いで、ジ−tert−ブチルジカルボネート(14g)のテトラヒドロフラン(20ml)中溶液を滴下した。得られた混合物を20℃で16時間攪拌し、次いで、酢酸エチル(200ml)と水(200ml)との間に分配した。水層を酢酸エチル(100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和水性重炭酸ナトリウム(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。得られた油を、ヘキサン中における10−30%酢酸エチルで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物D15aを白色固体として得た(8g)。MS(API):実測値 164(MH−Boc).C1521NOは263を示す。H NMR:δCDCl 1.48(9H,s),2.75−2.87(4H,m),3.40−3.60(4H,m),4.95(1H,s),6.50−6.62(2H,m),6.96(1H,d)
7−ヒドロキシ−8−ニトロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D15b)
氷酢酸(100ml)/無水酢酸(10ml)中に溶解した70%水性硝酸(8g)をAcOH(200ml)/無水酢酸(20ml)中に溶解したフェノールD15a(20g)に0℃で加えることによって、D15aのニトロ化を行った。水性処理を行い、次いで、溶出液として0−20%EtOAc/n−ヘキサンを用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、標題化合物D15bを得た(11g)。H NMR(CDCl)δ7.85(1H,s),6.93(1H,s),3.56(4H,m),2.91(4H,m),1.48(9H,m)
7−ニトロ−8−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D15c)
D15b(8.4g)をアセトン(300ml)中に溶解し、0℃に冷却した。トリフルオロメタンスルホニルクロリド(4.4ml)を加え、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。真空蒸発、次いで、塩基性水性処理により、標題化合物D15cを得た(12g)。H NMR(CDCl)δ7.95(1H,s),7.19(1H,s),3.61(4H,m),3.02(4H,m),1.48(9H,m)
7−ニトロ−8−ビニル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D15d)
D15c(500mg)、ビニルトリ−n−ブチルスズ(0.4ml)、塩化リチウム(145mg)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(131mg)および2,6−ジ−tert−ブチルフェノール(4mg)の1,4−ジオキサン(4ml)中における混合物を、Smithマイクロ波反応器中における密閉チューブ中において、160℃で0.5時間加熱した。水性処理、次いで、0−20%EtOAc/n−ヘキサンを溶出液として用いるクロマトグラフィーにより、標題化合物D15dを得た(260mg)。
7−アミノ−8−エチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D15)
室温、50psiにてエタノール(40ml)中、炭上の10%パラジウム(100mg,ペースト)でのD15d(260mg)の水素化により、標題化合物D15を得た(190mg)。MH291
記載例16
7−アミノ−8−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D16)
Figure 2005526724
7−メチル−8−ニトロ−1,2,4,5−テトラヒドロ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D16a)
D15c(1.0g)、テトラメチルスズ(0.6ml)、塩化リチウム(0.29g)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.13g)および2,6−ジ−tert−ブチルフェノール(cat.)の1,4−ジオキサン(4ml)中における混合物を、Smithマイクロ波反応器中における密閉チューブ中において、160℃で0.5時間加熱した。水性処理、次いで、0−20%EtOAc/n−ヘキサンを溶出液として用いるクロマトグラフィーにより、標題化合物D16aを得た(0.44g)。
7−アミノ−8−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D16)
室温、50psiにてエタノール(100ml)中、炭上の10%パラジウム(200mg,ペースト)でのD16a(440mg)の水素化により、標題化合物D16を得た(330mg)。(MH−Boc)177
記載例17
7−アミノ−8−エチルスルファニル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D17)
Figure 2005526724
7−ニトロ−8−エチルスルファニル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D17a)
BINAP(106mg)、酢酸パラジウム(II)(26mg)および炭酸セシウム(556mg)のジオキサン(5ml)中懸濁液を室温で30分間超音波処理した。得られた赤色混合物に、D15c(0.5g)およびエタンチオール(0.2ml)を加え、混合物をSmithマイクロ波反応器中、160℃にて30分間加熱した。混合物をジエチルエーテル(30ml)および水(30ml)で希釈し、層を分離した。水性部分をさらなるジエチルエーテル(10ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで乾燥させ(NaSO)、ろ過し、蒸発させた。0−10%EtOAc/n−ヘキサンを溶出液として用いるクロマトグラフィーにより、標題化合物D17aを得た(0.23g)。
7−アミノ−8−エチルスルファニル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D17)
室温、50psiにてエタノール(50ml)中、炭上の10%パラジウム(200mg,ペースト)でのD17a(0.23g)の水素化により、標題化合物D17を得た(192mg)。
H NMR(CDCl)δ7.12(1H,s),6.52(1H,s),4.23(2H,m),3.51(4H,m),2.72(6H,m),1.48(9H,m),1.22(3H,t,J=7.4Hz)
記載例18
7−アミノ−8−ピペリジン−1−イル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D18)
Figure 2005526724
7−ニトロ−8−ピペリジン−1−イル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D18a)
BINAP(106mg)、酢酸パラジウム(II)(26mg)および炭酸セシウム(556mg)のジオキサン(5ml)中懸濁液を室温で30分間超音波処理した。得られた赤色混合物に、D15c(0.5g)およびピペリジン(0.2ml)を加え、混合物をSmithマイクロ波反応器中160℃で30分間加熱した。混合物をジエチルエーテル(30ml)および水(30ml)で希釈し、層を分離した。水性部分をさらなるジエチルエーテル(10ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、乾燥し(NaSO)、ろ過し、蒸発させた。0−10%EtOAc/n−ヘキサンを溶出液として用いるクロマトグラフィーにより、標題化合物D18aを得た(0.28g)。
7−アミノ−8−ピペリジン−1−イル−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D18)
室温、50psiにてエタノール(40ml)中、炭上の10%パラジウム(100mg,ペースト)でのD18a(278mg)の水素化により、標題化合物D18を得た(253mg)。MH346
記載例19
7−アミノ−8−ジメチルアミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D19)
Figure 2005526724
7−ニトロ−8−ジメチルアミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D19a)
BINAP(106mg)、酢酸パラジウム(II)(26mg)および炭酸セシウム(556mg)のジオキサン(5ml)中懸濁液をアルゴン下、室温で30分間超音波処理した。得られた赤色懸濁液に、D15c(500mg)およびジメチルアミン塩酸塩(150mg)を加えた。次いで、混合物をマイクロ波反応器中160℃で30分間加熱し、ジエチルエーテル(30ml)で希釈し、水(50ml)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(30ml)で洗浄し、次いで、層を分離した。有機性部分を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、蒸発させて、標題化合物D19aを油として得た(263mg)。MH336
7−アミノ−8−ジメチルアミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D19)
室温、50psiにてエタノール中、炭上の10%パラジウムでのD19aの水素化により、標題化合物D19を得た。MH306
記載例20
9−クロロ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルアミン(D20)
Figure 2005526724
3−アセチル7−ニトロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン(D20a)
標題化合物は、J. Heterocycl. Chem. 1971 8(5) 779に記載されたのと類似の手法にしたがって調製された。
3−アセチル7−ニトロ−9−ヨード−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン(D20b)
トリフルオロメタンスルホン酸(150ml)中におけるD20a(22.4g)を、5日にわたってN−ヨードスクシンイミド(40g)を分割して加えることによって処理した。水性処理により、粗標題化合物D20bを得た(25g)。MH361
7−ニトロ−9−ヨード−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン(D20c)
粗D20b(25g)を濃塩酸(1リットル)中12時間、120℃に加熱した。塩基性水性処理、次いで、5%メタノール/ジクロロメタンを溶出液として用いるクロマトグラフィーにより、標題化合物D20cを得た(7g)。MH319
3−メチル−7−ニトロ−9−ヨード−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン(D20d)
D20c(7.3g)をジクロロエタン(30ml)中のホルマリン(37%水性,20ml)で0.5時間処理し、次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(7g)で処理した。1%メタノール/ジクロロメタンを溶出液として用いるクロマトグラフィーおよびジクロロメタン/ヘキサンからの再結晶化により、標題化合物D20dを得た(1.9g)。MH333
3−メチル−7−ニトロ−9−クロロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン(D20e)
D20d(0.8g)の塩化銅(I)(1.68g)とのジメチルホルムアミド(15ml)中における120℃にて2時間の反応、次いで、1−3%メタノール/ジクロロメタンを溶出液として用いるクロマトグラフィーにより、標題化合物D20e(0.3g)を得た。MH241
9−クロロ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルアミン(D20)
室温、1気圧下にてエタノール中、炭上の10%ロジウムでのD20e(0.3g)の水素化により、標題化合物D20を得た(0.19g)。MH211
記載例21
9−ブロモ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルアミン(D21)
Figure 2005526724
3−メチル−7−ニトロ−9−ヨード−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン(D21a)
標題化合物は、D20dに記載の手法にしたがって調製された。
3−メチル−7−ニトロ−9−ブロモ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン(D21b)
D21a(1g)の臭化銅(I)(3g)とのジメチルホルムアミド(10ml)中における還流下3時間の反応および1−3%メタノール/ジクロロメタンを溶出液として用いるクロマトグラフィーにより、標題化合物D21bを得た(0.23g)。MH286
9−ブロモ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イルアミン(D21)
エタノール(6ml)、水(3ml)および酢酸(0.5ml)中におけるD21b(0.23g)を還流下で1時間、鉄粉(180mg)で処理することによって、ニトロ基の還元を行った。塩基性水性処理およびろ過により、標題化合物D21を得た(0.19g)。MH256
記載例22
7−(4−ヨード−ベンゼンスルホニルアミノ)−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D22)
Figure 2005526724
7−アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D5)(1.9g,6.5mmol)をジクロロメタン(20ml)およびピリジン(35ml)中における塩化ピプシル(pipsyl)(2.2g,7.2mmol)で処理した。該混合物を13時間攪拌し、溶媒を蒸発させた。ジクロロメタンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物D22を得た(2.8g)。M−C(CH+2H=503.H NMR(CDCl)δ7.76(2H,d,J=8.6Hz),7.43(2H,d,J=8.6Hz),6.81(1H,s),6.50(1H,s),3.58(3H,s),3.49(4H,m),2.80(4H,m),1.47(9H,s)
記載例23
7−[4−(4−フルオロベンジル)ベンゼンスルホニルアミノ]−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D23)
Figure 2005526724
ヨード化合物D7(0.129g,0.244mmol,1.0当量)の無水テトラヒドロフラン(2ml)中溶液にアルゴン下、室温にて、塩化4−フルオロベンジル亜鉛(1.1ml,テトラヒドロフラン中0.5M,0.537mmol,2.2当量)を滴下した。得られた溶液を、該溶液に5分間アルゴンを通気することによって脱気し、次いで、Pd(PPhを加え、該溶液を50℃で4時間加熱した後、室温まで冷却した。飽和水性NHCl溶液を加え(10ml)、混合物をEtOAc(2x10ml)で抽出した。有機層をブライン(15ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発乾固した。25%EtOAc−ペトロール(petrol)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標題化合物D23を薄黄色固体として得た(0.120g,97%)。MH511
H NMRδCDCl 1.47(9H,s),2.79(4H,m),3.48(4H,m),3.97(2H,s),6.44(1H,s),6.81(2H,br.s),6.82−7.25(5H,m),7.22(2H,d),7.67(2H,d)
記載例24
4−(4−フルオロベンジル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(D24)
Figure 2005526724
Boc−保護されたアミンD23(0.104g,0.204mmol,1.0当量)の1,4−ジオキサン(3ml)およびジオキサン中の4M HCl(2ml,過剰)中溶液をアルゴン下、室温で6時間攪拌し、次いで、蒸発乾固して、所望の化合物D24を白色固体として得た(0.086g,96%)。MH411
実施例1
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E1)
Figure 2005526724
4−(4−クロロ−フェニル)−N−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル]−ベンゼンスルホンアミド(E1a)
4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホニルクロリドD8(1.24g,4.3mmol)のジクロロメタン(10ml)中溶液をD1(1.0g,3.9mmol)のピリジン(20ml)中溶液に0℃で滴下した。混合物を室温で18時間攪拌し、次いで、ブライン上に注ぎ、酢酸エチル(2x)で抽出した。合わせた有機層をクエン酸、重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、次いで乾燥させ、蒸発させて粗生成物を得た。30%酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、生成物E1aを得た(1.5g)。MH509
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E1)
化合物E1aをメタノール中の2Mアンモニア(24ml)に溶解し、水(6ml)を該攪拌溶液に加えた。攪拌を18時間続け、次いで、該溶液を蒸発乾固させた。粗生成物をSCXイオン交換カートリッジに付し、次いで、メタノール、次いでメタノール中の1%アンモニアで溶出して標題化合物E1を得た(0.85g)。MH413
H NMR:δCDCl 2.8−2.9(8H,m),6.8(2H,m),6.96(1H,d),7.43(2H,d),7.50(2H,d),7.61(2H,d),7.81(2H,d)
実施例2
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E2)
Figure 2005526724
E1(144mg,0.35mmol)のジクロロエタン(10ml)中溶液をホルマリン(0.3ml)、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(250mg)で処理した。該混合物を18時間攪拌し、次いで、重炭酸ナトリウム溶液に加え、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させて粗生成物を得た。0.5%水性アンモニアを含有するジクロロメタン中の2%メタノールを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物E2を得た(140mg)。MH425
H NMR:δCDCl 2.35(3H,s),2.53(4H,m),2.86(4H,m),6.83(2H,m),6.96(1H,d),7.44(2H,d),7.51(2H,d),7.61(2H,d),7.81(2H,d)
実施例3
4−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E3)
Figure 2005526724
4−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−N−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル]−ベンゼンスルホンアミド(E3a)
トリフルオロアセトアミドE1a(500mg,1 mmol)をトリフェニルホスフィン(330mg)および乾燥メタノール(200mg)を含有する乾燥テトラヒドロフラン(15ml)中に溶解した。該攪拌溶液に、ジ−イソプロピルアゾジカルボキシレート(250mg,1.2mmol)を加え、該混合物を室温で18時間攪拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を20%酢酸エチル/ヘキサンを溶出液として用いるシリカ上のクロマトグラフィーに付して生成物E3aを得た(640mg)。MH523
4−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E3)
化合物E1bのための手法と類似の手法を用いて化合物D3aを脱保護して標題化合物E3を得た(370mg)。MH427
H NMR:δCDCl 2.89(8H,m),3.18(3H,s),6.79(1H,m),6.91(1H,s),7.01(1H,d),7.46(2H,d),7.53(2H,d),7.65(4H,s)
実施例4
4−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E4)
Figure 2005526724
標題化合物は、化合物E2のための手法と類似の手法を用いてE3から調製された。
MH441.H NMR:δCDCl 2.37(3H,s),2.57(4H,s),2.90(4H,s),3.18(3H,s),6.80(1H,dd),6.92(1H,dd),7.01(1H,d),7.45(2H,d),7.53(2H,d),7.63(4H,s)
実施例5
4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E5)
Figure 2005526724
7−(3’,4’−ジクロロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(E5a)
ヨード中間体D7(0.53g,1mmol)の溶液をエタノール(3ml)、トルエン(10ml)および3,4−ジクロロベンゼンボロン酸(0.29g,1.5mmol)を含有する2M水性炭酸カリウム溶液(3ml)の混合物中に溶解した。該混合物を厳密に脱気し、アルゴンガスを導入した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1g)を加え、混合物を90℃に18時間加熱した。冷却後、溶液をブライン上に注ぎ、酢酸エチル(2x)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させて粗生成物を得た。10−25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物E5aを得た(0.57g)。MH548
4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E5)
標題化合物は、エタノール性塩化水素の溶液での処理、次いで、エーテルの添加によって生成物E5を沈殿させることによって、化合物E5aから調製された。
MH447. H NMR:δDMSO2.98(4H,s),3.08(4H,s),6.95(2H,m),7.06(1H,d),7.74(2H,m),7.8−7.9(4H,m),8.01(1H,dd)
実施例6
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E6)
Figure 2005526724
標題化合物E6は、化合物E1aおよびE5bのための手法と類似の手法を用いて、D5およびD8から調製された。MH443. H NMR DMSO δ:3.00(4H,m),3.11(4H,m),3.40(3H,s),6.79(1H,s),7.09(1H,s),7.56(2H,d,J=8.5Hz),7.74(2H,d,J=7.1Hz),7.77(2H,d,J=7.1Hz),7.83(2H,d,J=8.5Hz),9.14(2H,s),9.53(1H,s)
実施例7
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E7)
Figure 2005526724
標題化合物は、E2のための手法と類似の手法を用いてE6から調製され、生成物を塩酸塩として単離した。MH 457. H NMR:δCDCl 2.35(3H,s),2.50(4H,m),2.84(4H,m),3.57(3H,s),6.48(1H,s),6.9(1H,b s),7.31(1H,s),7.4−7.59(6H,m),7.80(2H,m)
実施例11−41および74−154および188−209および216−217は、実施例1−7および42−47と類似の手法を用い、適当な出発物質を用いて調製され、該生成物は遊離塩基または塩酸塩として単離された。全てのH NMRは示される構造と一致する。
実施例8
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E8)
Figure 2005526724
標題化合物E8は、化合物E1aおよびE5bのための手法と類似の手法を用いてD4およびD8から調製された。MH 399. H NMR:δDMSO−d 2.5(2H,m),2.8(2H,m),3.7(2H,m),6.77(1H,ms),6.9(2H,m),7.5(2H,d),7.7(2H,d),7.8(4H,m)
実施例48−73および155−166は、実施例1−8と類似の手法を用い、適当な出発物質を用いて調製され、該生成物は遊離塩基または塩酸塩として単離された。全てのH NMRは示される構造と一致する。
実施例9
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E9)
Figure 2005526724
標題化合物E9は、化合物E1aおよびE5bのための手法と類似の手法を用いてD6およびD8から調製された。MH 385. H NMR:δDMSO−d 4.4(4H,m),7.11(1H,d),7.25(2H,m),7.55(2H,d),7.73(2H,m),7.86(4H,s),9.7(2H,m),10.55(1H,m)
実施例10
4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E10)
Figure 2005526724
標題化合物E10は、化合物E2のための手法と類似の手法を用いてE9から調製された。MH 399. H NMR:δDMSO−d 0.86(3H,m),1.2(2H,m),1.5(2H,m),2.41(3H,s),2.6(2H,m),3.68(4H,s),6.87(1H,d),6.93(1H,s),7.05(2H,d),7.32(2H,d),7.64(2H,d)
実施例167−174は、実施例9−10と類似の手法を用い、本明細書に記載されるように、適当な出発物質を用いて調製され、該生成物は遊離塩基または塩酸塩として単離された。全てのH NMRは示される構造と一致する。
実施例42
4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E42)
Figure 2005526724
標題化合物E42は、化合物E1aおよびE5bのための手法と類似の手法を用いてD3およびD9から調製された。MH427. H NMR:δDMSO−d 2.26(3H,s),3.0(4H,m),3.15(4H,m),6.95(2H,m),7.07(1H,d),7.4(3H,m),7.5(2H,d),7.63(1H,d),7.74(1H,s),9.1(1H,br),10.3(1H,br)
実施例43
4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E43)
Figure 2005526724
標題化合物は、化合物E2のための手法と類似の手法を用いてE42から調製された。MH441. H NMR:δCDCl 2.24(3H,s),2.34(3H,s),2.6(4H,m),2.8(4H,m),6.85(2H,m),7.0(1H,d),7.2(3H,m),7.4(2H,m),7.6(2H,m)
実施例44
4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E44)
Figure 2005526724
標題化合物E44は、化合物E1aおよびE5bのための手法と類似の手法を用いてD5およびD10から調製された。MH457. H NMR:δDMSO−d 2.51(3H,s),3.23(8H,b s),3.69(3H,s),6.57(1H,s),6.98(1H,s),7.20(2H,m),7.38(3H,m),7.60(1H,d),7.67(1H,s)
実施例45
4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E45)
Figure 2005526724
標題化合物E44は、化合物E2のための手法と類似の手法を用いてE46から調製された。 MH471. H NMR:δCDCl 2.23(3H,s),2.50(3H,s),2.74(4H,s),2.99(4H,s),3.64(3H,s),6.52(1H,s),7.17(2H,d),7.26(1H,d),7.31(1H,s),7.38(2H,d),7.41(1H,m),7.66(1H,m)
実施例46−47は、E44およびE45に類似の手法を用い、適当な出発物質を用いて調製され、該生成物は遊離塩基または塩酸塩として単離された。全てのH NMRは示された構造式と一致する。
実施例107
4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E107)
Figure 2005526724
7−[4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(E107a)
7−(4−ヨード−ベンゼンスルホニルアミノ)−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルD22(0.28g,0.5mmol)を標準的なSuzuki条件下(D9参照)、5−クロロ−チオフェン−2−ボロン酸で処理し、次いで、水性処理し、クロマトグラフィーに付して標題化合物E107aを得た(0.22g)。M−C(CH+H=493/495
4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E107b)
7−[4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルE107a(0.22g)をジオキサン中における4M HClの溶液で2時間処理した。ジエチルエーテルルを加え、沈殿物をろ過して標題化合物E107bを無色固体として得た(0.19g)。M447/449
4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E107)
ジクロロエタン(8ml)中における4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E107b)(0.19g)をトリエチルアミン(0.9ml)およびホルマリン溶液(37%水性,0.3ml)で処理し、次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(250mg)で処理した。混合物を1時間勢いよく振盪し、次いで、ジクロロメタン(5ml)および重炭酸ナトリウム溶液(3ml)で希釈した。層を分離し、有機部分を蒸発させた。10%メタノール/ジクロロメタンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物E107を得た(57mg)。M463/465 H NMR(CDCl)δ7.71(2H,d,J=8.5Hz),7.50(2H,d,J=8.5Hz),7.29(1H,s),7.15(1H,d,J=3.9Hz),6.92(1H,d,J=3.9Hz),6.86(1H,s),6.48(1H,s),3.57(3H,s),2.88(4H,m),2.57(4H,m),2.39(3H,s)
実施例216
4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−2−フルオロ−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E216)
Figure 2005526724
7−(4−ブロモ−2−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(E216a)
7−アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルD5(391mg)をジクロロメタン(15ml)およびピリジン(9ml)中における2−フルオロ−4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(460mg)で処理した。混合物を3時間攪拌し、溶媒を蒸発させた。ジクロロメタンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物E216a(740mg)を得た。M−H575
7−[2−フルオロ−4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(E216b)
7−(4−ヨード−2−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルE216a(320mg)を標準的なSuzuki条件下(D9参照)、5−クロロ−チオフェン−2−ボロン酸(135mg)で処理し、次いで、水性処理およびクロマトグラフィーにより標題化合物E216bを得た(140mg)。M−H565
2−フルオロ−4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E216c)
7−[2−フルオロ−4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(E216b)(140mg)をエタノール性HCl溶液(6ml)で2時間処理した。溶媒を蒸発して標題化合物E216cを無色固体として得た(100mg)。M+H445
4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−2−フルオロ−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド(E216)
ジクロロエタン(8ml)中における2−フルオロ−4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミドE216c(100mg)をホルマリン溶液(37%水性,0.2ml)、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(70mg)で処理した。混合物を1時間勢いよく振盪し、次いで、ジクロロメタン(5ml)および重炭酸ナトリウム溶液(5ml)で希釈した。層を分離し、有機部分を蒸発させた。10%メタノール/ジクロロメタンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物E216を得た。M+H459. H NMR(DMSO−d)(HCl塩)δ10.78(1H,s),9.76(1H,s),7.79(2H,d,J=11.5Hz),7.66(1H,d,J=4Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.47(1H,d,J=8Hz),7.26(1H,d,J=4Hz),7.08(1H,s),6.81(1H,s),3.53(2H,m),3.42(3H,s),3.20(2H,m),2.92(4H,m),2.77(3H,d,J=4.6Hz)
実施例217
4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホン酸(ジメチルアミノ−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−アミド(E217)
Figure 2005526724
7−(4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−8−ジメチルアミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸ジメチル−エチルエステル(E217a)
7−アミノ−8−ジメチルアミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(D19)(120mg)をジクロロメタン(5ml)およびピリジン(0.05ml)中における4’−クロロビフェニル−4−スルホニルクロリド(136mg)で処理した。混合物を3時間攪拌し、溶媒を蒸発させた。20%酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより標題化合物E217aを得た(175mg)。M+H556/558
4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホン酸(8−ジメチルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−アミド塩酸塩(E217b)
7−(4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ジメチルアミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸ジメチル−エチルエステル(E217a)(175mg)をエタノール性HCl溶液(4ml)で2時間処理した。溶媒を蒸発させて標題化合物E217bを無色固体として得た(120mg)。M+H456/458
4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホン酸(ジメチルアミノ−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−アミド(E217)
ジクロロエタン(3ml)中における4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホン酸(8−ジメチルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−アミド塩酸塩(E217b)(75mg)をホルマリン溶液(37%水性,1ml)、次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(48mg)で処理した。混合物を1時間勢いよく振盪し、次いで、ジクロロメタン(10ml)および重炭酸ナトリウム溶液(10ml)で希釈した。層を分離し、有機部分を蒸発させた。10%メタノール/ジクロロメタンを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより標題化合物E217を得た(65mg)。M+H470/472. H NMR(CDCl)δ8.05(1H,br s),7.90(2H,d,J=6.7Hz),7.60(2H,d,J=6.7Hz),7.47(2H,d,J=6.4Hz),7.42(2H,d,J=6.4Hz),7.35(1H,s),6.83(1H,s),2.87(2H,m),2.81(2H,m),2.53(4H,m),2.40(6H,s),2.35(3H,s)
実施例210
4−(4−フルオロベンジル)−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(E210)
Figure 2005526724
塩D24(0.083g,0.186mmol,1.0当量)の1,2−ジクロロエタン(3.5ml)中懸濁液に室温にて、トリエチルアミン(26μl,0.186mmol,1.0当量)、次いで37%水性ホルムアルデヒド溶液(0.6ml,過剰)を加えた。5分間勢いよく攪拌後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.090g,過剰)を滴下した。2時間後、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(10ml)およびジクロロメタン(10ml)を加え、層を分離した。有機層を蒸発乾固して、遊離塩基を薄黄色固体として得た(0.077g,97%)。固体をメタノールに溶解し、1M HClを加え(1.05当量)、混合物を濃縮乾固して、標題化合物E210をオフホワイト色固体として得た。MH425. H NMRδDMSO−d 2.43(3H,s),2.82(4H,m),3.51(4H,m),4.04(2H,s),6.93−7.35(7H,m),7.39(2H,d),7.73(2H,d),10.28(1H,s),10.75(1H,s)
実施例175−187は、実施例188と類似の手法を用い、適当な出発物質を用いて調製され、実施例211−215は記載例23−24および実施例210に類似の手法を用いて調製され、該生成物は遊離塩基または塩酸塩として単離された。全てのH NMRは示された構造に一致する。
下記表1の化合物の全ては、式(IJ):
Figure 2005526724
で示される化合物に関係する。
Figure 2005526724
Figure 2005526724
Figure 2005526724
Figure 2005526724
Figure 2005526724
下記表2の化合物の全ては、式(IF):
Figure 2005526724
で示される化合物に関係する。
Figure 2005526724
Figure 2005526724
下記表3の化合物の全ては、式(IE):
Figure 2005526724
で示される化合物に関係する。
Figure 2005526724

Claims (10)

  1. 式(I)
    Figure 2005526724
    [式中、
    AおよびBは、各々、−(CH−および−(CH−基を示し;
    は水素またはC1−6アルキルを示し;
    は水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、−(CH3−6シクロアルキルオキシ、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、−(CHNR、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、−(CHNRCOR、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、−SONR、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロシクリル、またはCONRもしくはSONR基を示し、ここに、RおよびRは一緒になって、OまたはS原子が介在していてもよい5−7員の芳香族または非芳香族複素環式環を形成してもよく;
    は水素またはC1−6アルキルを示し;
    Arは、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよい単環式ヘテロアリール基を示し;
    は、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールを示し;
    およびRは各々、独立して、水素、C1−6アルキルを、または一緒になって、5−7員の複素環式環を示し;
    Zは結合、酸素原子またはC1−6アルキルを示し;
    Yは水素またはC1−6アルキルを示し;
    mおよびnは独立して、1および2から選択される整数を示し;
    pは独立して、0、1、2および3から選択される整数を示し;
    qは1〜3の整数を示し;
    rは1〜4の整数を示す]
    で示される化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  2. 4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−(2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
    4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(8−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩;
    4−(4−クロロ−フェニル)−3−メチル−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−2−フルオロ−N−(8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
    4−(4−クロロ−フェニル)−N−(8−ジメチルアミノ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズアゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩および
    4−(4−フルオロベンジル)−N−(3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
    である式(I)の化合物。
  3. 請求項1または2記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩およびそのための医薬上許容される担体を含んでなる医薬組成物。
  4. 治療に使用するための請求項1または2記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  5. ドーパミン受容体の調節を必要とする状態において使用するための請求項1または2記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  6. 状態が、精神障害、パーキンソン病、物質濫用、ジスキネジー障害、鬱、双極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能障害、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆、概日リズム障害および胃運動性障害から選択される請求項5記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  7. ドーパミン受容体の調節を必要とする状態の治療のための医薬の製造における請求項1または2記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用。
  8. 状態が精神障害、パーキンソン病、物質濫用、ジスキネジー障害、鬱、双極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能障害、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆、概日リズム障害および胃運動性障害から選択される請求項7記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用。
  9. 有効量の請求項1または2記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を治療の必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、ドーパミン受容体の調節を必要とする状態の治療法。
  10. 状態が精神障害、パーキンソン病、物質濫用、ジスキネジー障害、鬱、双極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能障害、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆、概日リズム障害および胃運動性障害から選択される請求項9記載の治療法。
JP2003567883A 2002-02-13 2003-02-13 抗精神病剤としてのベンゼンスルホンアミド誘導体 Pending JP2005526724A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0203437A GB0203437D0 (en) 2002-02-13 2002-02-13 Novel compounds
GB0203438A GB0203438D0 (en) 2002-02-13 2002-02-13 Compounds
GB0204784A GB0204784D0 (en) 2002-02-28 2002-02-28 Compounds
GB0204758A GB0204758D0 (en) 2002-02-28 2002-02-28 Novel compounds
GB0212548A GB0212548D0 (en) 2002-05-30 2002-05-30 Novel compounds
GB0219711A GB0219711D0 (en) 2002-08-23 2002-08-23 Novel compounds
GB0224466A GB0224466D0 (en) 2002-10-21 2002-10-21 Compounds
PCT/EP2003/001545 WO2003068752A1 (en) 2002-02-13 2003-02-13 Benzenesulfonamide derivatives as antipsychotic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005526724A true JP2005526724A (ja) 2005-09-08

Family

ID=27739513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567883A Pending JP2005526724A (ja) 2002-02-13 2003-02-13 抗精神病剤としてのベンゼンスルホンアミド誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20050222124A1 (ja)
EP (1) EP1474399A1 (ja)
JP (1) JP2005526724A (ja)
KR (1) KR20040081201A (ja)
CN (1) CN1630642A (ja)
AU (1) AU2003215558A1 (ja)
BR (1) BR0307557A (ja)
CA (1) CA2475783A1 (ja)
CO (1) CO5611103A2 (ja)
IS (1) IS7388A (ja)
MX (1) MXPA04007920A (ja)
NO (1) NO20043794L (ja)
PL (1) PL371344A1 (ja)
WO (1) WO2003068752A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517705A (ja) * 2002-02-13 2005-06-16 グラクソ グループ リミテッド ベンゼンスルホンアミド誘導体ならびにドーパミンd3およびd2受容体リガンドとしてのその使用
JP2005522452A (ja) * 2002-02-13 2005-07-28 グラクソ グループ リミテッド Cns疾患の治療のための、5−ht6受容体アフィニティーを有する7−アリールスルホンアミド−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−ベンゾ’ジアゼピン誘導体
JP2008516914A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアリールスルホニルメチルまたはアリールスルホンアミド置換芳香族化合物
JP2009531318A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 ラボラトリオス デル ドクトル エステヴェ ソシエダッド アノニマ 置換テトラヒドロイソキノリン化合物、その調製及び医薬における使用
JP2013507407A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 アルミラル・ソシエダッド・アノニマ 2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸の製造方法
JP2019518715A (ja) * 2016-03-22 2019-07-04 ヘルシン ヘルスケア ソシエテ アノニム ベンゼンスルホニル非対称尿素とその医学的利用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI281914B (en) 2002-05-29 2007-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds
AU2003273969A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-23 Glaxo Group Limited Sulfonamide derivatives as antipsychotic agents
GB0321475D0 (en) * 2003-09-12 2003-10-15 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0327737D0 (en) * 2003-11-28 2003-12-31 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0327740D0 (en) * 2003-11-28 2003-12-31 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0327741D0 (en) * 2003-11-28 2003-12-31 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0327738D0 (en) * 2003-11-28 2003-12-31 Glaxo Group Ltd Novel compound
ES2375963T3 (es) * 2003-12-18 2012-03-07 Abbott Gmbh & Co. Kg Tetrahidrobenzacepinas y su uso en la modulación del receptor d3 de la dopamina.
US20050137186A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Abbott Gmbh & Co. Kg. Tetrahydrobenzazepines and their use
WO2005123723A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Glaxo Group Limited 3-cycloalkylbenzazepines as histamine h3 antagonists
FR2878524B1 (fr) * 2004-12-01 2007-01-19 Bioprojet Soc Civ Ile Nouveaux derives d'arylpiperazine
WO2006062481A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Biovitrum Ab New benzofuran derivatives and their use in the treatment of obesity, type ii diabetes and cns disorders .
CN103145619A (zh) * 2012-06-15 2013-06-12 史慎德 7-氯-6-苯磺酰氨基-2,3,4,5-四氢-1H-苯并[d]氮杂*的制备
PE20230847A1 (es) * 2020-09-23 2023-05-23 St Jude Childrens Res Hospital Inc Analogos de n-(2-(2,6-dioxopiperidin-3-il)-1,3-dioxoisoindolin-5-il)arilsufonamida sustituidos como modulares de la proteina cereblon

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999002502A2 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 Smithkline Beecham Plc Sulphonamide derivatives being 5-ht6 receptor antagonists and process for their preparation
WO2001032646A2 (en) * 1999-11-05 2001-05-10 Smithkline Beecham P.L.C. Sulfonamide derivatives
JP2001506646A (ja) * 1996-12-19 2001-05-22 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー スルホンアミド誘導体、それらの製造方法、および医薬としてのそれらの使用
JP2002501055A (ja) * 1998-01-22 2002-01-15 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 中枢神経系疾患の治療のためのスルホンアミド誘導体
JP2002504484A (ja) * 1998-02-18 2002-02-12 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 新規化合物
JP2005517705A (ja) * 2002-02-13 2005-06-16 グラクソ グループ リミテッド ベンゼンスルホンアミド誘導体ならびにドーパミンd3およびd2受容体リガンドとしてのその使用
JP2005522452A (ja) * 2002-02-13 2005-07-28 グラクソ グループ リミテッド Cns疾患の治療のための、5−ht6受容体アフィニティーを有する7−アリールスルホンアミド−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−ベンゾ’ジアゼピン誘導体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506646A (ja) * 1996-12-19 2001-05-22 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー スルホンアミド誘導体、それらの製造方法、および医薬としてのそれらの使用
WO1999002502A2 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 Smithkline Beecham Plc Sulphonamide derivatives being 5-ht6 receptor antagonists and process for their preparation
JP2002501055A (ja) * 1998-01-22 2002-01-15 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 中枢神経系疾患の治療のためのスルホンアミド誘導体
JP2002504484A (ja) * 1998-02-18 2002-02-12 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 新規化合物
WO2001032646A2 (en) * 1999-11-05 2001-05-10 Smithkline Beecham P.L.C. Sulfonamide derivatives
JP2005517705A (ja) * 2002-02-13 2005-06-16 グラクソ グループ リミテッド ベンゼンスルホンアミド誘導体ならびにドーパミンd3およびd2受容体リガンドとしてのその使用
JP2005522452A (ja) * 2002-02-13 2005-07-28 グラクソ グループ リミテッド Cns疾患の治療のための、5−ht6受容体アフィニティーを有する7−アリールスルホンアミド−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−ベンゾ’ジアゼピン誘導体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005517705A (ja) * 2002-02-13 2005-06-16 グラクソ グループ リミテッド ベンゼンスルホンアミド誘導体ならびにドーパミンd3およびd2受容体リガンドとしてのその使用
JP2005522452A (ja) * 2002-02-13 2005-07-28 グラクソ グループ リミテッド Cns疾患の治療のための、5−ht6受容体アフィニティーを有する7−アリールスルホンアミド−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−ベンゾ’ジアゼピン誘導体
JP2008516914A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適なアリールスルホニルメチルまたはアリールスルホンアミド置換芳香族化合物
JP2009531318A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 ラボラトリオス デル ドクトル エステヴェ ソシエダッド アノニマ 置換テトラヒドロイソキノリン化合物、その調製及び医薬における使用
JP2013507407A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 アルミラル・ソシエダッド・アノニマ 2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸の製造方法
JP2019518715A (ja) * 2016-03-22 2019-07-04 ヘルシン ヘルスケア ソシエテ アノニム ベンゼンスルホニル非対称尿素とその医学的利用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040081201A (ko) 2004-09-20
CA2475783A1 (en) 2003-08-21
BR0307557A (pt) 2005-01-04
IS7388A (is) 2004-08-06
MXPA04007920A (es) 2004-11-26
WO2003068752A1 (en) 2003-08-21
US20050222124A1 (en) 2005-10-06
EP1474399A1 (en) 2004-11-10
CN1630642A (zh) 2005-06-22
AU2003215558A1 (en) 2003-09-04
NO20043794L (no) 2004-09-10
CO5611103A2 (es) 2006-02-28
PL371344A1 (en) 2005-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005526724A (ja) 抗精神病剤としてのベンゼンスルホンアミド誘導体
KR20020079730A (ko) 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 방지하기위한 아릴 및 헤테로아릴 치환된테트라하이드로이소퀴놀린 및 이들의 용도
JP2005518414A (ja) ドーパミン受容体のモジュレーターとしての7−スルホニル−3−ベンゾアゼピン誘導体およびcns障害の治療のためのその使用
KR20040023616A (ko) Hiv 프로테아제 억제제, 이를 함유하는 조성물, 그의약학적 용도 및 그의 합성을 위한 물질
ES2279965T3 (es) Sulfonas aromaticas y su uso medico.
TW200811135A (en) NK-1 and serotonin transporter inhibitors
JP2005517705A (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体ならびにドーパミンd3およびd2受容体リガンドとしてのその使用
US20070043026A1 (en) Dopamine receptor modulators as antipsychotic agents
AU741324B2 (en) Substituted 1,2,3,4-tetrahydro-2-dibenzofuranamines and 2-aminocyclohepta(b)benzofurans
EP1549639B1 (en) Sulphonamide derivatives as antipsychotic agents
JP2005531580A (ja) 抗精神病薬としての7−フェニルスルホニル−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン誘導体
JP2007512285A (ja) 抗精神病薬としての7−[4−(4−クロロベンジルオキシ)ベンゼンスルホニル]−8−メトキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−3−ベンゾアゼピニウムマレエートもしくはトシレート
ZA200405804B (en) Benzenesulfonamide derivatives as antipsychotic agents
CZ20014721A3 (cs) Nové sloučeniny
CA3181590A1 (en) Substituted isoquinolinylmethyl amides, analogues thereof, and methods using same
JP2007505076A (ja) 抗精神病剤としての7−ヘテロアリールスルホニル−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン誘導体
TW200524871A (en) Chemical compounds
MXPA99001756A (en) SUBSTITUTED 1,2,3,4-TETRAHYDRO-2-DIBENZOFURANAMINES AND 2-AMINOCYCLOHEPTA[b]BENZOFURANS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316