JP2005526379A - Mramデバイスのクラッド磁界強化 - Google Patents

Mramデバイスのクラッド磁界強化 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526379A
JP2005526379A JP2003544761A JP2003544761A JP2005526379A JP 2005526379 A JP2005526379 A JP 2005526379A JP 2003544761 A JP2003544761 A JP 2003544761A JP 2003544761 A JP2003544761 A JP 2003544761A JP 2005526379 A JP2005526379 A JP 2005526379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
ferromagnetic cladding
cladding region
trench
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003544761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005526379A5 (ja
Inventor
ディ. リゾ、ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2005526379A publication Critical patent/JP2005526379A/ja
Publication of JP2005526379A5 publication Critical patent/JP2005526379A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1655Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1657Word-line or row circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスに近接配置される金属配線領域を含む磁気抵抗メモリデバイスに書込みを行なう導電ラインであって、金属配線領域は磁界を生成する電流を供給し、そして金属配線領域は長さ及び幅を有する金属層を含み、かつ、第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺を有し、この場合厚さを有する強磁性クラッド領域は、金属層の第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺の上に位置し、そして第1辺の上に位置する強磁性クラッド領域は、金属層の長さよりも短い長さ及び強磁性クラッド領域の厚さにほぼ等しい幅を有するトレンチを有する。トレンチの長さを変えて磁界の大きさを調整することができる。

Description

本発明は半導体メモリ装置に関する。
より詳細には、本発明は磁界を利用する半導体ランダムアクセスメモリデバイスの書込み磁界の強化に関する。
磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(以下、「MRAM」と呼ぶ)デバイスは、非強磁性層群により分離される強磁性層群を含む構造を有する。強磁性層群の各々は自由磁気モーメントベクトルを有し、このベクトルは或る方向に固定された固定磁気モーメントベクトルに対して、幾つかの好適な方向の内の一つの方向に向けることができる。
固有の抵抗値は、固定磁気モーメントベクトルに対して自由磁気モーメントベクトルを傾けることにより生成される。これらの固有抵抗値を使用して記憶情報を表現する。従って、記憶情報は磁気メモリデバイスの抵抗変化を検知することにより読み出される。通常の磁気メモリデバイスにおいては、2つの抵抗状態が利用できる。記憶状態は、センス電流をセンスラインのセルに流して状態を表す磁気抵抗値の間の相違を検出することにより読み出すことができる。
MRAMデバイスにおいては、銅配線のような電流搬送導電体が生成する磁界によりメモリセルに書込みを行なう。通常2つの直交配線を採用し、この場合第1の配線(以下、ビットラインと呼ぶ)はMRAMデバイスの上方に位置し、第2の配線(以下、デジットラインと呼ぶ)はMRAMデバイスの下方に位置する。ビットライン及びデジットラインの目的は、磁界を発生させてMRAMデバイスに書込みを行なうことである。
MRAMデバイスに書込みを行なうに際しての問題は、十分な大きさの磁界を生じさせるのに大きな電流が必要になることである。これは特にラップトップコンピュータ、携帯電話、ページャ、及び他の携帯電子装置のような低電力アプリケーションに対して問題となる。また、磁気メモリセルのサイズが小さくなってメモリの面記録密度が増大するにつれて、強磁性の自由層に書込みを行なうために必要とされる磁界を増大させて、熱変動に対する記憶状態の安定性を維持しなければならない。さらに、MRAMデバイスは磁気メモリ素子及び他の回路、例えば磁気メモリ素子用の制御回路、磁気メモリ素子の状態を検出するコンパレータ、入出力回路などを集積化している。これらの回路は普通、システムの消費電力を減らすために低電流及び高効率で動作するCMOS技術プロセスにより形成される。
従来技術においては、ビットライン及びデジットラインは通常、強磁性クラッド領域に囲まれて磁界をMRAMデバイスに向けて集中させる。被覆されない導電ラインの場合、磁界は等式H≒I/2・wで与えられ、この場合Iは導電ラインを流れる電流であり、wは導電ラインの幅である。議論を簡単にするために、我々はビットラインと導電ラインとの間の有限距離により生じる磁気損失だけでなく、導電ラインの有限膜厚により生じる磁気損失も無視する。しかしながら3辺が被覆される導電ラインの場合、磁界は等式H≒I/wで与えられ、この式から、被覆されないビットラインに比べて磁界が2倍大きいことがわかる。従って、強磁性クラッド領域を付加することにより所与の電流に対する導電ラインの磁界を増やすことができる。このように、強磁性クラッド領域を付加することにより、少ない電流でMRAMデバイスに書込みを行なうことが可能になる。しかしながら、
電流を更に減らしてMRAMデバイスがさらにCMOS技術により形成し易くなるようになることが要求されている。
従って、従来技術固有の上述した他の不具合を改善すれば大きな利点が得られることになる。
従って本発明の目的の1つは、新規の改良型磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスを提供することにある。
本発明の目的の1つは、デバイスの消費電力を減らす新規の改良型磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、CMOS技術により一層形成し易くなる新規の改良型磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスを提供することにある。
本発明の別の目的は、CMOS技術において通常使用する電流で動作する新規の改良型磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスを提供することにある。
上に特定した目的及び利点、及びその他を実現するために、金属配線領域を含み、MRAMデバイスに書込みを行なう導電ラインを開示し、この場合金属配線領域は磁界を生成する電流を供給する機能を有する。金属配線領域は、厚さ及び幅、及び第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺を有する金属層を含み、この場合厚さを有する強磁性クラッド領域を金属層の第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺の上に配置する。さらに、第1辺の上に位置する強磁性クラッド領域は金属層の幅wよりも狭い幅g及び強磁性クラッド領域の厚さにほぼ等しい深さを有するトレンチを有する。強磁性クラッド領域内のトレンチは磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスに隣接して配置される。トレンチの目的は磁界を磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスの近傍に集中させるためであり、この場合磁界は金属層の幅をトレンチの幅で除して得られるw/gにほぼ等しい倍数だけ増大する。
図1を参照すると、本発明に従ってMRAMデバイス10に書込みを行なうための導電ライン5の簡易化した断面図が示されている。導電ライン5はMRAMデバイス10に近接配置され、基板7に埋め込まれた金属配線領域9を含み、この場合金属配線領域9は磁界を生成してMRAMデバイス10を切り替える電流を供給する機能を有する。x−y座標システム26を本議論の基準として使用する。本実施形態においては、MRAMデバイス10は誘電体中間層14及び金属コンタクト層12により支持され、このコンタクト層はMRAMデバイス10をトランジスタ(図示せず)に接続する。ここで、金属配線領域9を他の構成の中でMRAMデバイス10に対して位置させて、金属配線領域9を流れる電流により生じる磁界がMRAMデバイス10に書込みを行なうために十分な大きさとなるようにすることができることを理解されたい。
金属配線領域9は金属層17を含み、この金属層は幅16及び厚さ21、さらに第1辺11、第2辺13、第3辺15及び第4辺18を有する。好適な実施形態においては、金属層17は銅を含むが、金属層17がアルミニウム、銀、金、白金、または他の適切な全ての導電材料のような他の金属を含み得ることを理解できるであろう。通常、金属層17は物理気相成長(以下、PVDと呼ぶ)及び電解メッキまたは別の適切な堆積技術により成膜する。
厚さ23の強磁性クラッド領域24を金属層17の第1辺11、第2辺13、第3辺15、及び第4辺18の上に位置させる。第1辺11上に位置する強磁性クラッド領域24は金属層17の幅16よりも狭い幅19のトレンチ22を有する。さらに、トレンチ22
は強磁性クラッド領域24の厚さ23にほぼ等しい深さ25を有する。イオンミリングを使用してトレンチ22を形成することができ、そしてスペーサ層も必要となる。
好適な実施形態においては、強磁性クラッド領域24は高い透磁率を有するNiFeCo合金のような強磁性材料を含む。高い透磁率により、クラッド領域の磁化が印加磁界に応じて回転し、これにより強磁性クラッド領域の磁束集中及び磁界強化が可能になる。矩形金属層を例示し、記載しているが、他の構成または形状を使用することができ、そして全てのそのような構成または形状が記載した辺を有し、そして幅及び深さを含むことができることを理解できるであろう。また、金属配線領域9に含まれる種々の層を、この技術分野の当業者には公知の他の半導体パターニング及びエッチング技術を使用して形成することができる。
この特定の実施形態においては、MRAMデバイス10はこの技術分野では既の方法に従って形成される標準MRAMビットである。本明細書では簡単のために標準MRAMビットを例示しているが、この技術分野の当業者であれば多くの他のタイプのデバイスを設けることができることを理解できるであろう。また、単一MRAMビットを簡単のために例示しているが、例えば全体のデバイスアレイまたは磁気メモリビットアレイ周辺近傍の制御/駆動回路を形成することができることも理解されるものと考えられる。
議論を簡単にするために、磁気メモリビットと物理的にコンタクトしていないデジットラインについて図1を参照しながら議論する。しかしながら、図には磁気メモリビットに物理的にコンタクトしていないデジットラインを例示しているが、本開示により磁気メモリビットと物理的にコンタクトしているデジットラインを形成することも想到し得ることは理解できるものと考える。このように、別の実施形態においては、MRAMデバイス10と磁気結合デジットラインとの間に物理コンタクトが行なわれることを理解できるものと考えられる。
強磁性クラッド領域24は基板7に標準の半導体パターニング及びエッチング技術を使用してトレンチを掘ることにより形成することができる。また、強磁性クラッド領域24を単一層として示しているが、強磁性クラッド領域24は複数の層を含むことができることを理解できるであろう。例えば、この技術分野の当業者には、金属層/強磁性層/金属層を効率的なクラッド層として使用することは公知であり、この場合これらの金属層はタンタルを含み、そして強磁性層はニッケル鉄(NiFe)を含むことができる。しかしながら本実施形態においては簡単化のために、強磁性クラッド領域24をNiFeのような強磁性材料からなる一の層を含むものとして例示している。
図1の導電ライン5はMRAMデバイス10の下方に位置する金属配線領域9を示している。このように配置された金属配線領域は多くの場合デジットラインと呼ばれる。しかしながら、別の金属配線領域をこの技術分野の当業者に公知の標準半導体プロセスを使用してMRAMデバイス10の上方に同様な方法で形成することができ、そしてビットラインと呼ぶことができることがわかるであろう。またビットラインは、今議論しようとしている自己整合プロセスを使用して形成することができる。また、これが着目する領域のみ、特に金属配線領域9を示す模式図であることが理解できるであろう。さらに本実施形態においては、金属層群をMRAMデバイス10の上に積層する形で示しているが、金属層群を他の構成の中でMRAMデバイス10に対して配置することができることが理解され得るものと考えられ、この場合金属層群はMRAMデバイス10に書込みを行なうために十分大きな磁界を供給する。
図2を参照すると、幅19に対するx−y座標システム26(図1参照)を基準にしてx方向の磁界強度をプロット27したものを示している。プロット27のデータは静磁気
数学ソルバーを使用して求めたものであり、幅16は0.9μmに等しく、厚さ21は0.4μmに等しいものとしている。さらに強磁性クラッド領域24はNi80Fe20を含んでおり、そして厚さ23は25nmに等しいと仮定している。またプロット27は金属層17上方0.15μmのポイントで、かつ、4mAの電流が流れる金属層17の中心を覆う磁界の大きさを示している。またプロット27を幅16に対して、磁界の大きさが幅16が幅19に等しい場合に1となるように正規化している。従って、幅19を調整して磁界の大きさを選択する。磁界は、幅16を幅19で除した値にほぼ等しい倍数分だけ増大する。このようにしてプロット27は、磁界の大きさを幅19を狭くすることにより増大させることができることを示している。
このように、磁界の大きさが幅19を狭くすると増大するので、導電ライン5はMRAMデバイス10に書込みを行なうために必要な電流及び電力を減らす。強磁性クラッド領域24のトレンチ22は磁界の大きさが増大するように磁束をより小さな領域に集中させようとする。従って、MRAMデバイス10はCMOS技術が通常使用する低電流に一層適合することができる。
磁気抵抗メモリデバイスに書込みを行なう導電ラインを形成する一の実施形態について以下に議論し、その様子を図3,4,5及び6に示す。図3を参照すると、この形成方法は、配線形成層30を設ける工程と、配線形成層30内に底面39、第1辺36及び第2辺38を有するトレンチ34をパターニング及びエッチングにより形成する工程とを含む。トレンチ34はこの技術分野の当業者には公知のドライエッチング、ウェットエッチング、または他の適切なエッチングプロセスを使用して形成することができる。また、導電ラインを他の実施形態において標準のリソグラフィ及びエッチングにより形成することができることは理解できるであろう。
強磁性クラッド領域33をトレンチ34内に成膜し、そしてトレンチ34の底面39、第1辺36、及び第2辺38の上に位置させる。さらに、スペーサ層35をトレンチ34内の強磁性クラッド領域33の上に位置させる。スペーサ層35はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、または別の適切な材料を含むことができる。次にスペーサ層35をイオンミリング(図4参照)すると、イオンはトレンチ34内でかつ、底面39の上に在るスペーサ層35及び強磁性クラッド領域33を通過して配線形成層30に達し、強磁性クラッド領域33内にトレンチまたは間隙31を形成する(図5参照)。イオンミリングは異方性エッチング技術の一例であり、そして化学成分または反応性成分を有する他の異方性エッチング技術も使用できることが理解できるであろう。
トレンチ34内からのスペーサ材料35を除去し、そして導電材料37をトレンチ34内に、かつトレンチ34内の強磁性クラッド層33に隣接して成膜する(図6参照)。導電材料37は電気化学堆積法または別の適切な堆積技術を使用して形成することができる。次に強磁性クラッド領域33を導電材料37の上に形成する。本実施形態においては、MRAMデバイス10を導電材料37の下方に、かつ間隙31に隣接して位置させるが、そうでない場合には間隙31をMRAMデバイス10の相対的配置に依存する形で位置させることができる。本実施形態は、強磁性クラッド領域33の間隙が、エッチング形成されたトレンチに対して自己整合するという利点を有する。
図3,4,5及び6を参照して議論した自己整合型の実施形態の変形例においては、強磁性クラッド領域を異方性膜堆積法を使用してトレンチ34の底面39の上にのみ成膜する。次に強磁性クラッド領域33の間隙31を前述同様スペーサ層及び異方性エッチングを使用してパターニングする。さらに異方性エッチングの後、スペーサを除去し、そして4辺を有する導電材料37を電気化学堆積法または別の適切な堆積技術を使用して形成する。次に導電材料37を囲む配線形成層30を除去して導電材料37を露出させ、そして
次に強磁性クラッド領域33を導電材料37の上に位置させて強磁性クラッド領域33が導電材料37を囲み、かつ底面39に隣接して位置する間隙31を有するようにする。強磁性クラッド領域33は、隣接ビットライン間の磁性材料を除去するように機能する、材料を減じるエッチングと組み合わせた電気化学堆積法またはPVDを使用して成膜することができる。電気化学堆積法は強磁性クラッド領域33及び導電材料37に対して自己整合する利点を有し、そして高コストになるリソグラフィ工程を行なう必要を無くす。さらに、電解メッキはトレンチに材料を堆積させる際に高アスペクト比が得られるという利点を有する。
この技術分野の当業者であれば、この明細書において例示のために選択した実施形態に対して容易に種々の変更及び変形を加え得るであろう。このような変更及び変形が本発明の技術思想を逸脱しない範囲において、これらの変更及び変形は以下に示す請求項の公正な解釈によってのみ評価される本発明の技術範囲に含まれるものである。
この技術分野の当業者が本発明を理解し、実施できるように明瞭、かつ正確な観点から十分に行なわれた記載を踏まえて本発明の請求項を以下に記載するものである。
本発明による導電ラインを示す断面図。 導電ラインから或る距離だけ離れた位置における、強磁性クラッド領域内のトレンチの幅に対する磁界の大きさを示すグラフ。 メモリビットの上方に位置する金属配線領域を形成するプロセスにおける連続する工程を示す断面図。 メモリビットの上方に位置する金属配線領域を形成するプロセスにおける連続する工程を示す断面図。 メモリビットの上方に位置する金属配線領域を形成するプロセスにおける連続する工程を示す断面図。 メモリビットの上方に位置する金属配線領域を形成するプロセスにおける連続する工程を示す断面図。

Claims (4)

  1. 磁気抵抗メモリデバイスに書込みを行なう導電ラインであって、
    磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスの近接に配置された導電性配線領域と、前記配線領域は磁界を生成する電流を流す機能を有するとともに、厚さ、幅、及び第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺を備えた導電層を有することと、
    前記導電層の前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺、及び前記第4辺の上に設けられ厚さを有する強磁性クラッド領域と、
    前記第1辺の上に位置する前記強磁性クラッド領域は前記導電層の前記幅よりも狭い幅及び前記強磁性クラッド領域の前記厚さにほぼ等しい深さを有するトレンチを画定することとからなる導電ライン。
  2. 磁気抵抗メモリデバイスに書込みを行なう導電ラインであって、
    磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスに近接して配置される、金属配線ビット領域及び金属配線デジット領域の内の少なくとも1つと、前記金属配線ビット領域及び金属配線デジット領域は磁界を生成する電流を供給する機能を有することと、前記金属配線ビット領域及び金属配線デジット領域は長さ及び幅、及び第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺を有する導電層を有することと、
    前記導電層の前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺、及び前記第4辺の上に位置して厚さを有する強磁性クラッド領域と、
    前記第1辺の上に位置する前記強磁性クラッド領域は、前記導電層の前記幅よりも狭い幅と、前記強磁性クラッド領域の前記厚さにほぼ等しい深さとを有する間隙を画定することと、前記間隙は前記磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスに隣接して配置されることとからなる導電ライン。
  3. 磁気抵抗メモリデバイスに書込みを行なう導電ラインを、次の工程を最適な順序で実施することにより形成する方法であって、
    金属形成層を設ける工程と、
    前記金属形成層内に第1辺、第2辺、及び第3辺を有するトレンチをパターニング及びエッチングにより形成する工程と、
    前記トレンチ内に、前記トレンチの前記第1辺、前記第2辺、及び前記第3辺の上に位置する第1強磁性クラッド領域を堆積させる工程と、
    前記トレンチ内に、前記トレンチ内の前記第1強磁性クラッド領域に隣接する金属層を堆積させる工程と、
    前記金属層の上に位置し、かつ、前記第1強磁性クラッド領域とコンタクトする第2強磁性クラッド領域を堆積させる工程と、
    前記第1及び第2強磁性クラッド領域の内の一つを貫通する間隙を形成する工程と、
    前記間隙に近接して磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスを配置する工程とを備える方法。
  4. 磁気抵抗メモリデバイスに書込みを行なう導電ラインが生成する磁界の大きさを調整する方法であって、
    金属形成層を設ける工程と、
    第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺を有する領域であって、幅を有する金属層を含む金属配線領域を形成する工程と、
    前記金属配線領域の前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺、及び第4辺の上に、厚さを有する強磁性クラッド領域を位置させる工程と、
    前記強磁性クラッド領域を貫通するトレンチをパターニング及びエッチングにより形成する工程であって、前記トレンチが、前記強磁性クラッド領域の前記厚さにほぼ等しい深さを有し、かつ、前記金属層の前記幅よりも狭い幅を有する工程と、
    前記強磁性クラッド領域を貫通する前記トレンチに隣接して磁気抵抗ランダムアクセスメモリデバイスを配置する工程とを備える方法。
JP2003544761A 2001-11-13 2002-10-30 Mramデバイスのクラッド磁界強化 Pending JP2005526379A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1057401P 2001-11-13 2001-11-13
US10/010,574 US6559511B1 (en) 2001-11-13 2001-11-13 Narrow gap cladding field enhancement for low power programming of a MRAM device
PCT/US2002/034954 WO2003043019A1 (en) 2001-11-13 2002-10-30 Cladding field enhancement of an mram device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005526379A true JP2005526379A (ja) 2005-09-02
JP2005526379A5 JP2005526379A5 (ja) 2010-11-25

Family

ID=39865441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544761A Pending JP2005526379A (ja) 2001-11-13 2002-10-30 Mramデバイスのクラッド磁界強化

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6559511B1 (ja)
JP (1) JP2005526379A (ja)
WO (1) WO2003043019A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030075778A1 (en) * 1997-10-01 2003-04-24 Patrick Klersy Programmable resistance memory element and method for making same
US6661688B2 (en) * 2001-12-05 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and article for concentrating fields at sense layers
US6927072B2 (en) * 2002-03-08 2005-08-09 Freescale Semiconductor, Inc. Method of applying cladding material on conductive lines of MRAM devices
JP3906145B2 (ja) * 2002-11-22 2007-04-18 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
US7056749B2 (en) * 2003-03-03 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Simplified magnetic memory cell
US6925000B2 (en) 2003-12-12 2005-08-02 Maglabs, Inc. Method and apparatus for a high density magnetic random access memory (MRAM) with stackable architecture
US7033881B2 (en) * 2004-06-15 2006-04-25 International Business Machines Corporation Method for fabricating magnetic field concentrators as liners around conductive wires in microelectronic devices
US7061037B2 (en) * 2004-07-06 2006-06-13 Maglabs, Inc. Magnetic random access memory with multiple memory layers and improved memory cell selectivity
KR100558012B1 (ko) * 2004-07-16 2006-03-06 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자
US7075818B2 (en) * 2004-08-23 2006-07-11 Maglabs, Inc. Magnetic random access memory with stacked memory layers having access lines for writing and reading
JP2006173472A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Toshiba Corp 磁気記憶装置およびその製造方法
US7835116B2 (en) * 2005-09-09 2010-11-16 Seagate Technology Llc Magnetoresistive stack with enhanced pinned layer
JP5076373B2 (ja) * 2006-06-27 2012-11-21 Tdk株式会社 磁気記憶装置、磁気記憶方法
US7456029B2 (en) * 2006-06-28 2008-11-25 Magic Technologies, Inc. Planar flux concentrator for MRAM devices
JP5076387B2 (ja) * 2006-07-26 2012-11-21 Tdk株式会社 磁気記憶装置
US7442647B1 (en) * 2008-03-05 2008-10-28 International Business Machines Corporation Structure and method for formation of cladded interconnects for MRAMs
US9472749B2 (en) 2014-03-20 2016-10-18 International Business Machines Corporation Armature-clad MRAM device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822266B1 (ja) * 1969-04-26 1973-07-04
JPS63224341A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Nec Corp 半導体装置の配線構造
JPH09204770A (ja) * 1995-11-24 1997-08-05 Motorola Inc 磁気メモリおよびその方法
JPH11220023A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2000010172A2 (de) * 1998-08-12 2000-02-24 Infineon Technologies Ag Speicherzellenanordnung und verfahren zu deren herstellung
WO2002058166A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element de stockage magnetique, procede de production et procede de commande et reseau de memoire
JP2002289807A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp 磁気メモリ装置および磁気抵抗効果素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965742A (ja) * 1972-10-26 1974-06-26
US5075247A (en) * 1990-01-18 1991-12-24 Microunity Systems Engineering, Inc. Method of making hall effect semiconductor memory cell
US5926414A (en) * 1997-04-04 1999-07-20 Magnetic Semiconductors High-efficiency miniature magnetic integrated circuit structures
US6351409B1 (en) * 2001-01-04 2002-02-26 Motorola, Inc. MRAM write apparatus and method
US6430085B1 (en) * 2001-08-27 2002-08-06 Motorola, Inc. Magnetic random access memory having digit lines and bit lines with shape and induced anisotropy ferromagnetic cladding layer and method of manufacture

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822266B1 (ja) * 1969-04-26 1973-07-04
JPS63224341A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Nec Corp 半導体装置の配線構造
JPH09204770A (ja) * 1995-11-24 1997-08-05 Motorola Inc 磁気メモリおよびその方法
JPH11220023A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2000010172A2 (de) * 1998-08-12 2000-02-24 Infineon Technologies Ag Speicherzellenanordnung und verfahren zu deren herstellung
JP2002522915A (ja) * 1998-08-12 2002-07-23 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト メモリセル装置及び該メモリセル装置の製造方法
WO2002058166A1 (fr) * 2001-01-19 2002-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element de stockage magnetique, procede de production et procede de commande et reseau de memoire
JP2002289807A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp 磁気メモリ装置および磁気抵抗効果素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6559511B1 (en) 2003-05-06
WO2003043019A1 (en) 2003-05-22
US20030090930A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2459317C2 (ru) Способ формирования структуры с магнитным туннельным переходом (варианты)
US7919794B2 (en) Memory cell and method of forming a magnetic tunnel junction (MTJ) of a memory cell
US8680592B2 (en) Method of forming a magnetic tunnel junction device
EP1364417B1 (en) Keepers for mram electrodes
JP4746731B2 (ja) 磁気ランダム・アクセス・メモリの製作方法
US7919826B2 (en) Magnetoresistive element and manufacturing method thereof
US6643168B2 (en) Nonvolatile magnetic storage device
US7727778B2 (en) Magnetoresistive element and method of manufacturing the same
US7381573B2 (en) Self-aligned, low-resistance, efficient memory array
JP2005526379A (ja) Mramデバイスのクラッド磁界強化
KR20110103463A (ko) Stt-mram 셀 구조들
JP2005294848A (ja) 磁気メモリセルアレイおよびその製造方法
US20060019487A1 (en) Ferromagnetic liner for conductive lines of magnetic memory cells and methods of manufacturing thereof
US6791872B2 (en) Method and article for concentrating fields at sense layers
JP2005150739A (ja) 薄膜デバイスおよび該薄膜デバイスにおいて熱による補助を実施する方法
JP2005044847A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気記憶セルおよび磁気メモリデバイスならびにそれらの製造方法
US6572917B2 (en) Manufacturing method of magnetic memory device
CN101231881B (zh) 共享全局性字线磁性随机存取存储器
US6982445B2 (en) MRAM architecture with a bit line located underneath the magnetic tunneling junction device
US6501144B1 (en) Conductive line with multiple turns for programming a MRAM device
US7105879B2 (en) Write line design in MRAM
US8913424B2 (en) Magnetic enhancement layer in memory cell
US20050275000A1 (en) MRAM and method of manufacturing the same
TWI295836B (en) Narrow gap cladding field enhancement for low power programming of an mram device
TW498326B (en) Formation method of magneto-resistance RAM with magnetic tunnel junction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102