JP2005523068A - 外科用締結具を配置する装置および方法 - Google Patents

外科用締結具を配置する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523068A
JP2005523068A JP2003585610A JP2003585610A JP2005523068A JP 2005523068 A JP2005523068 A JP 2005523068A JP 2003585610 A JP2003585610 A JP 2003585610A JP 2003585610 A JP2003585610 A JP 2003585610A JP 2005523068 A JP2005523068 A JP 2005523068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
delivery catheter
surgical
surgical site
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003585610A
Other languages
English (en)
Inventor
サード トラウト、ヒュー、エイチ.、ザ
タナー、ハワ−ド、エム.
パターソン、フランク
Original Assignee
イーバ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーバ コーポレイション filed Critical イーバ コーポレイション
Publication of JP2005523068A publication Critical patent/JP2005523068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • A61B17/12013Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12036Type of occlusion partial occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00539Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated hydraulically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00544Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated pneumatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00778Operations on blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B2018/2205Characteristics of fibres
    • A61B2018/2222Fibre material or composition
    • A61B2018/2227Hollow fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、外科用締結具(150)を配置する装置および方法に関する。装置の実施液体は、挿入アセンブリ、取っ手(200)および送出カテーテルを揺する。挿入アセンブリは、送出カテーテルに取り付けた取っ手(200)に内蔵された強制部材または推進部材でよい。装置は、カテーテル・アセンブリを通して少なくとも1つの締結具(150)を送出し、外科手術部位(700)にてその後にそれを展開する。

Description

本発明は、2002年4月17日出願の米国暫定特許出願第60/372,792号に関連し、その早期の出願日および優先権の利益を受ける。
本発明は、外科用締結具を配置する方法および装置に関する。特に、方法および装置は、外科手術の部位で外科用締結具の配置を実行する取っ手および挿入アセンブリを指向する。
動脈瘤は、疾病または他の状態による動脈の弱化から生じる動脈壁の膨張である。未処置で放置すると、動脈瘤は破裂することが多く、その結果、破裂部を通して血液が失われ、死亡する。
大動脈瘤は、動脈瘤の最も一般的な形態であり、生命を脅かす。大動脈は、血液を循環器系に供給する主要な動脈である。大動脈は心臓の左心室から立ち上がり、上方向へと移動して、心臓の背後で屈曲し、下方向へと移動して胸部および腹部を通る。その路に沿って大動脈から分岐する他の動脈管のうち、腹部大動脈は2本の側脈管を腎臓に供給し、これは腎動脈である。腎動脈のレベルより下で、腹部大動脈はほぼ第4腰椎(または臍)のレベルへと続き、ここで腸骨動脈へと分裂する。腸骨動脈は、血液を下肢および会陰部に供給する。
大動脈瘤は、腹部大動脈の腎動脈と腸骨動脈の間の部分で発生することが一般的である。腹部大動脈のこの部分は、特に弱化しやすく、その結果、大動脈瘤になる。このような動脈瘤は、腸骨動脈付近に位置することが多い。大動脈のこの区間にあって直径が約5cmより大きい大動脈瘤は、悪い徴候である。未処置のまま放置すると、動脈瘤が破裂し、その結果、急速に出血し、通常は致命的出血となる。通常、5cmより小さい動脈瘤では外科的措置を実行しない。このような措置を実行するのに、統計的メリットが存在しないからである。
腹部大動脈の動脈瘤は、特に高い致死率を伴い、したがって現在の医療標準は、緊急手術による修復を求める。しかし、腹部の外科手術は、身体に対して多大なストレスとなる。大動脈瘤の致死率は高いが、大動脈瘤を修復する開放性の外科的介入にも高い致死率および罹患率がある。本発明は、大動脈瘤の罹患区間を強化するか、交換するため、動脈瘤の位置まで腹壁を貫通することを含む。人工器官、通常は人工管状移植片を、この目的に使用する。移植片は、循環系から動脈瘤を排除し、したがって動脈瘤がある大動脈の弱化区間への圧力およびストレスを緩和する働きをする。
外科的手段による大動脈瘤の修復は、大手術措置である。高い罹患率がこの措置には伴い、その結果、回復期間が長引く。さらに、この措置には多大な死亡の危険性がある。外科的介入が示され、外科手術にはそれに付随する危険がある一方、特定の患者は、腹腔内手術のストレスに耐えられないことがある。したがって、腹腔内外科的介入に伴う致死率および罹患率を低下させることが望ましい。
近年、腹腔内外科的介入に伴う危険を冒さずに、大動脈の治療を試みる方法が開発されている。その中には、「Aortic Graft, Device and Method for Performing an Intraluminal Abdominal Aortic Aneurysm Repair」に関するKornbergの米国特許第4,562,596号、「Intraluminal Graft Device, System and Method」に関するLazarusの米国特許第4,787,899号、および「Intravascular Stapler, and Method of Operating Same」に関するTaheriの米国特許第5,042,707号で開示され、請求された発明がある。
近年、送出カテーテル・アセンブリなど、大動脈瘤を修復する外科的介入に伴うストレス、罹患率、および死亡の危険性を軽減することができる特定の技術が開発されているが、開発されたシステムで、送出カテーテルを通して外科用締結具を配置するため、一体の強制部材または推進アセンブリを有する挿入アセンブリおよび取っ手を有する装置を提供するものはない。本発明の実施形態は、外科用コンポーネントを組織に、組織を組織に、または外科用コンポーネントを外科用コンポーネントに固定するために締結具を効果的に展開するために、体外の介入者が使用できる装置を提供する。本発明の実施形態はさらに、大動脈瘤の修復中に最小の侵入性を提供する。
さらに、本発明の実施形態は、特定の血管における血流を閉塞するか減少させるために使用することができる方法および装置を提供する。大動脈を修復する手術措置中に特定の血管の血流を閉塞するか、減少させることが必要なことがある。例えば、通常は腰部血管および下腸間膜動脈である動脈瘤の1つまたは複数の動脈枝が開存性で、動脈瘤を外科用コンポーネントでバイパスする場合に逆流出血を引き起こすほど十分に大きい場合、動脈瘤は、この動脈流が逆流から動脈瘤へと入るので、依然として破裂することがある。通常、血管が十分に大きい場合は、介入者がワイヤを血管の口に挿入し、特別に設計した閉塞材料で血管を閉塞するか、閉鎖することが比較的容易である。しかし、血管の口にカニューレを挿入することが困難で、したがって逆流出血が持続することもある。したがって、大動脈瘤の修復中、さらに様々な他の措置中に血管を通る血流を減少させるため、血管を閉塞する改良された方法が必要である。特に、外科用コンポーネントを挿入後に、これらの動脈瘤枝の1つまたは複数に問題があることが認識された場合、口の付近に1つまたは複数の外科用締結具を配置することにより、閉塞を引き起こすことが可能である。したがって本発明の実施形態は、手術措置中に血管の血流を閉塞するか、減少させるため、外科手術部位に外科用締結具を配置する方法を提供する。
したがって、大動脈瘤の修復を容易にする装置および方法を提供することが、本発明の実施形態の利点である。組織を組織に、外科用コンポーネントを外科用コンポーネントに、または外科用コンポーネントを組織に取り付けるために外科用締結具を配置する装置を提供することが、本発明の実施形態の別の利点である。本発明の実施形態のさらなる利点は、血管内の血流を閉塞するか、減少させるために外科用締結具を配置する装置および方法を提供することである。外科手術部位に外科用締結具を配置する方法を提供することが、本発明の実施形態のさらに別の利点である。
本発明の実施形態の追加的利点は、一部を以下の説明で述べ、一部は本発明の説明および/または実践から当業者に明白になる。
上述した問題に応答して、出願人は外科用締結具を配置する革新的な装置を開発し、実施形態は、近位端および遠位端を有する挿入アセンブリ、挿入アセンブリの近位端を収容する取っ手、および取っ手の遠位端に取り付けて、挿入アセンブリの遠位端を収容する送出カテーテルを有することができる。装置はさらに、送出カテーテルの遠位端と関節式に接続する関節調節機構を有してよい。挿入装置はさらに、少なくとも1つの締結具、強制部材および/または推進アセンブリを有してよい。
代替実施形態は、近位端および遠位端を有する強制部材と、強制部材が内蔵され、送出カテーテルに取り付ける取っ手とを有してよい。強制部材は、部材の近位端にある引っ張りノブ、部材の遠位端にあるピストン、および引っ張りノブおよびピストンに接続され、その間に延在する拡張部材を有してよい。装置はさらに、強制部材の遠位端に配置した少なくとも1つの締結具を有してよい。
あるいは、一実施形態では強制部材は送出カテーテル内へと延在する強制棒、および強制棒の前進を制限する停止機構を有してよい。装置の実施形態はさらに、強制部材の遠位端に配置した少なくとも1つの締結具を有してよい。
代替実施形態では、外科用締結具を配置する装置は、推進アセンブリ、および送出カテーテルに接続されて、推進アセンブリが通る取っ手を有してよい。推進アセンブリは、中空の芯および近位端および遠位端を有する光ファイバを有し、遠位端は送出カテーテル内に延在し、さらに光ファイバの近位端に接続したレーザ、少なくとも1つの締結具を光ファイバの中空芯に導入するために、取っ手および光ファイバに開口を提供する密封したポータルを有する光学アセンブリ、および少なくとも1つの締結具を外科手術部位へと推進するために圧縮した混合気または流体の流れを光ファイバの中空芯に導入するための入口を有する。レーザは、ホルミウムYAGレーザを有してよい。混合気は、二酸化炭素、酸素、ヘリウムまたは他の任意の適切な気体で構成したグループから選択することができる。装置はさらに、光ファイバの中空真に導入する少なくとも1つの締結具を有してよい。
あるいは、推進アセンブリは、送出カテーテル内に位置するドライバ、カテーテル内のドライバと少なくとも1つの遠位側に位置する締結具との間に位置するピストン、およびドライバをピストン内に推進させ、それによって少なくとも1つの締結具を外科手術部位に効果的に配置するために二酸化炭素、酸素、ヘリウム、流体の流れ、または他の任意の適切な気体または液体をアセンブリ内に導入する入口を有してよい。圧縮機は、二酸化炭素、酸素、ヘリウム、または他の任意の適切な気体で構成したグループから選択することができる。
本発明の実施形態は、外科用締結具を配置する方法で、送出カテーテルで外科手術部位へのアクセスを獲得するステップと、強制部材を送出カテーテル内で位置決めするステップと、強制部材の引っ張りノブを引き戻し、それによって強制部材の中央区間に位置して引っ張りノブをピストンに接続する被覆付きまたは被覆なし引っ張りばね、コイル、または他の拡張材料などであるが、それに制限されない拡張部材を伸張させるステップと、引っ張りノブを解放し、それによって拡張部材によって発生したエネルギをピストンに、その後に少なくとも1つの締結具に伝達して、外科手術部位に締結具を効果的に配置するステップとを含む方法も指向する。
本発明の実施形態による外科用締結具を配置する代替方法は、強制部材を送出カテーテルに通して供給するステップと、締結具を前進させるために強制部材の強制棒に手の力を加えるステップと、停止機構で強制部材の前進を阻止するステップと、強制部材を締結具から分離し、それによって締結具を展開するステップとを有する。さらなるステップは、外科手術部位から送出カテーテルを通して強制部材を引き出すことを含む。
本発明の実施形態による外科用締結具を配置する別の代替方法は、送出カテーテルで外科手術部位へのアクセスを獲得するステップと、送出カテーテル内で推進アセンブリを位置決めするステップと、光ファイバに接続したレーザ光源を起動するステップと、中空芯を有する光ファイバを前進させ、それによって治療専用の穴を生成するステップと、レーザを停止するステップと、少なくとも1つの締結具をファイバの中空芯に装填するステップと、入口を通して中空芯に入る混合気または流体の流れによって少なくとも1つの締結具を外科手術部位へと推進させるステップと、光ファイバを外科手術部位から引き出し、それによって少なくとも1つの締結具を展開するステップとを有する。
本発明の実施形態による外科用締結具を配置するさらに別の代替方法は、近位側のアクセス・ポイントと遠位側に位置する外科手術部位との間に延在する送出カテーテルを導管に設けるステップと、少なくとも1つの締結具を挿入アセンブリの周囲、その内部、またはそれに関連して位置決めするステップと、締結具または挿入アセンブリで外科用コンポーネントおよび組織に治療専用の穴を形成するステップと、血管壁の外膜層へのアクセスを獲得し、外科用コンポーネントおよび外膜組織層の腔内側への少なくとも1つの締結具の取り付けを促進するステップと、挿入アセンブリを締結具内、その周囲、またはそれとの関連から外すことにより、少なくとも1つの締結具を展開するステップとを含む。中実または管状でよい挿入アセンブリは、シリカの光ファイバ、ニチノールのカテーテル装置を含むが、それに制限されない圧電被動装置、強制部材、推進アセンブリ、または他の任意の適切な装置を有することができる。治療専用の穴は、ホルミウムYAGレーザ、圧電被動カテーテル装置、または他の任意の適切な装置で形成することができる。
血管を閉塞し、それによって血管を通る血流の減少を実行する本発明の実施形態の別の代替方法は、外科手術部位へのアクセスを獲得するステップと、外科手術部位で1つまたは複数の血管壁に治療専用の穴を生成するステップと、少なくとも1つの締結具を治療専用の穴に通して挿入するステップと、外科手術部位で締結具を展開し、それによって血管を閉塞するか、部分的に閉塞するステップとを含む。
以上の一般的説明および以下の詳細な説明は例示であり、説明にすぎず、請求の範囲にある本発明を制限するものではないことを理解されたい。参照により本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付図面は、本発明の特定の実施形態を図示し、詳細な説明とともに本発明の特定実施形態の原理を説明する働きをする。
本発明の理解を助けるため、次に添付図面を参照するが、ここで同様の参照番号は同様の要素を指す。図面は例示にすぎず、本発明を制限するものとは見なされない。
次に本発明の実施形態を詳細に参照するが、その例が添付図面に図示されている。図1、図2、図3および図4を参照すると、外科用締結具を配置する装置は、強制部材100または推進アセンブリ400、取っ手200、および送出カテーテル300で構成された挿入アセンブリを有する。
図1および図2で示すような本発明の実施形態は、近位端および遠位端を有する強制部材100と、近位端および遠位端を有する取っ手200とを有する。強制部材100の近位端を、取っ手200に内蔵することができる。取っ手200の遠位端を、送出カテーテル300の近位端に取り付ける。
図1および図2で示すような本発明の実施形態によると、強制部材100は、強制部材の近位端にある引っ張りノブ110、および遠位端にあるピストン120を有する。拡張部材130が引っ張りノブ110とピストン120との間に延在する。拡張部材130がノブ110をピストン120に接続する。拡張部材130は、ばね、コイル、または任意の適切な構造、あるいは任意の適切な材料を有することができる。拡張部材130が伸張すると、エネルギが生成され、これは解放すると図1Bで示すようにピストン120へ、その後に締結具150へと軸方向に伝達することができる。強制部材100は、生体適合性で措置に適切な材料で構築することができ、これはニチノールまたはステンレス鋼などの特定の金属、ナイロンなどのポリマ材料、または他の任意の適切な材料を含むが、それに制限されない。強制部材100の延性の構造は、送出カテーテル300へのその挿入、さらに送出カテーテル300内への角度がある位置決めを容易にする。
少なくとも1つの締結具150は、強制部材100に対して遠位側に配置することができる。締結具は、Tannerその他の米国特許第5,957,940号、Tannerその他の米国特許第5,972,023号、およびTannerその他の米国特許第5,997,556号で開示されたものでよいが、それに制限されず、これは参照により全体として本明細書に組み込まれる。図2cで示すように、伸張部材130、ピストン120および締結具150は、送出カテーテル300の内部被覆310内に配置することができる。締結具150は、前進するために、強制部材100の遠位側の周囲、その内部、またはそれと結合して配置することができる。例えば、締結具150は、参照により全体が本明細書に組み込まれるTannerその他の米国特許第5,972,023号で開示されたような強制部材100の周囲に半径方向に配置された他室シリンダに含めることができる。あるいは、締結具150は、外科用コンポーネントと組織の組合せ、または組織と組織の組合せ、または外科用コンポーネントと外科用コンポーネントの組合せに外科手術部位ですぐ挿入できるよう、軸方向に位置合わせすることができる。
図3で示すような本発明の代替実施形態では、強制部材100は、近位端および遠位端を有する強制棒またはチューブ140、および停止または減衰機構を有する。強制部材100は、生体適合性で構造的に適切な任意の材料で構成され、上記で開示したものに制限されない。強制棒140は、介入者から取っ手200および送出カテーテル300を通して延在する。少なくとも1つの締結具150を、送出カテーテル300内の強制部材の遠位端の周囲、その内部、またはそれに関連して配置する。停止機構は、組織/外科用コンポーネントおよび誘導マトリックス内における強制棒140の、およびその後の締結具のさらなる前進/過剰?前進を防止する。
あるいは、本発明の実施形態によると、複数の締結具150を強制部材100内に端部と端部とを合わせて配置することができる。この実施形態では、断面を小さくした薄膜が一方の締結具の頭部を隣接する締結具の尾部へと接続する。外科用コンポーネントおよび組織の組合せを貫通する場合などのように、締結具を外科手術部位に適切に配置したら、電流、熱、圧電エネルギ、または他の任意の適切な手段を強制部材に加え、最も遠位側の締結具へと伝達して、一連の締結具から分離し、それによって部位からの強制部材および一連の締結具の分離と、外科手術部位における最遠位側締結具の展開を容易にすることができる。
図1、図2、図3および図4で示す実施形態は、取っ手200に位置する関節式制御機構160も含むことができる。機構160により、外科手術部位に少なくとも1つの締結具150を配置する準備に際して、送出カテーテル300の遠位端を関節式に接続することができる。機構160は、回転運動を直線運動に変換するため、取っ手200を囲むノブを有してよい。この運動は、カテーテルのフィラメントを引っ張るか、解放し、送出カテーテル300の遠位端を関節式に接続する。カテーテル・フィラメントは、編組み線、単線、モノフィラメント、または他の任意の適切なフィラメントを有することができ、これはKevlar(登録商標)、Spectra(登録商標)、または他の任意の適切な線、フィラメント、または材料を含むが、それに制限されない。
図4で示すような本発明の代替実施形態では、挿入アセンブリは推進アセンブリ400および取っ手200を有する。推進アセンブリ400は取っ手200の遠位端を通過して送出カテーテル300に入り、これは取っ手200の遠位端に接続される。
図4で示すような代替実施形態では、推進アセンブリ400は、中空芯および近位および遠位端を有する光ファイバ410を含む。ファイバ410は、遠位側は送出カテーテル300内を外科手術部位へ、近位側は取っ手200を通って延在する。ファイバ410は、それを囲むファイバ・キャリア415を有する。レーザは、光ファイバ410の近位端に接続する。自身内にポータル425を有する光学アセンブリ420は、取っ手200に開口を提供し、これによって少なくとも1つの締結具150をファイバ410の中空芯に導入することができる。推進剤をファイバ410の中空芯内に導入するため、入口430を含む。推進剤は、少なくとも1つの締結具150を外科手術部位へと推進させる。推進剤は、気体、混合気、流体、または他の任意の適切な材料を含んでよい。圧縮気体は、二酸化炭素、酸素、ヘリウム、または他の任意の適切な気体を含むが、それに制限されない。流体の流れは、任意の生体適合性流体を含むが、それに制限されない。
本発明の実施形態によると、光ファイバ410に接続したレーザは、参照により全体として本明細書に組み込まれるTannerその他の米国特許第5,944,750号で開示されたようなホルミウムYAGまたは同様のレーザを含むことができる。
代替実施形態によると、ファイバ410の中空芯に導入する少なくとも1つの締結具150は、円筒形でよい。締結具150は前記で開示した通りでよく、金属またはプラスチックの非常に圧縮した形態の発泡体網で構成するか、他の任意の適切な材料で作成することもできる。本発明の実施形態によると、締結具150は、温度変化、再水和、または他の任意の適切な刺激の後、拡張するか、他の方法で2次形状をとる。この拡張または形状変化は、外科手術部位に埋め込んだ場合に締結具150を所定の位置に保持するのに役立つ。
本発明の代替実施形態では、推進アセンブリ400は、送出カテーテル内に位置するドライバおよびピストンを含む。ピストンは、ドライバに対して遠位側に配置することができる。ピストンは、外科手術部位に配置するために送出カテーテルの内部、その周囲、またはそれに関連して遠位側に配置された少なくとも1つの締結具と突き当たってよい。アセンブリは、ドライバをピストン内へ推進させ、それによって外科手術部位における締結具の配置を実行するため、二酸化炭素、酸素、ヘリウム、または流体など、圧縮気体または流体の流れを含むが、それに制限されない推進剤をアセンブリに導入するための入口も含むことができる。推進アセンブリによって生成された力は、締結具を外科用コンポーネントと組織の組合せに、あるいは外科用コンポーネントと外科用コンポーネント、または組織と組織の組合せに埋め込むことができる。
外科用締結具を配置する本発明の実施形態の操作について、次に説明する。図1、図2、図3および図4で示すように、本発明の実施形態は、送出カテーテルを通して外科手術部位へのアクセスを提供し、挿入アセンブリを取っ手および送出カテーテル内に配置して、外科手術部位にて少なくとも1つの締結具を展開するために挿入手段を提供する。挿入手段は、強制部材、推進アセンブリ、または他の任意の適切な挿入手段を有してよい。
図1および図2で示した実施形態によると、外科手術部位へのアクセスは、送出カテーテル300で獲得される。装置の強制部材100は、送出カテーテル300および内蔵した取っ手200内に配置する。図1Bで示すように、強制部材100の引っ張りノブ110は、画定された距離だけ引き戻し、それによって引っ張りノブ110およびピストン120に接続した拡張部材130を伸張させることができる。引っ張りノブ110を引き出すと拡張部材130が伸張するよう、ピストン120の動作は制約することができる。拡張部材130の伸張は、強制部材100内にエネルギを生成する。引っ張りノブ110を解放し、生成されたエネルギをピストン120へ、その後に少なくとも1つの締結具150へと伝達し、それによって締結具150を外科手術部位の所定の位置へと動かすことができる。特に、締結具150は、外科用コンポーネントを血管壁に取り付けるために外科用コンポーネントと組織の組合せに埋め込むか、血管内の血流を減少させるか、閉塞するよう、組織と組織の組合せ、または外科用コンポーネントと外科用コンポーネントの組合せ、または組織と組織とに埋め込むことができる。
図3で示した代替実施形態によると、外科手術部位へのアクセスは送出カテーテル300で獲得される。強制部材100の遠位端を、送出カテーテル300に通して外科手術部位へと供給することができる。少なくとも1つの締結具150を、強制部材100の周囲、その内部、またはそれとの関連で前進させるため、強制部材100の遠位端に配置する。強制部材100の強制棒140に手の力を加えることができる。力は、停止機構が強制部材100の過剰前進を阻止するまで加えることができる。これは、締結具150が外科用コンポーネントと組織の組合せを通して組織の外膜層まで押し込んだポイントである。強制部材100は、締結具150から分離し、送出カテーテル300を通して引き出して、締結具を外科手術部位に展開させることができる。
図4で示した本発明の代替実施形態により締結具を配置する別の方法では、外科手術部位へのアクセスは送出カテーテル300で獲得される。光ファイバ410の近位端に接続したレーザを起動して、外科用コンポーネント600と組織700の組合せに治療専用の穴を生成することができる。光ファイバ410は、送出カテーテル300内を前進して、治療専用の穴を生成し、これを通って前進して、外科用コンポーネント600および組織700を横断する。このポイントで、レーザを停止してよい。少なくとも1つの締結具150を、取っ手200内に配置された光学アセンブリ420のポータル425を通して光ファイバ410の中空芯内に配置する。混合気または流体の流れを含むが、それに制限されない推進剤が、入口430を通ってファイバ410の中空芯に入り、中空芯を通して少なくとも1つの締結具150を外科手術部位の所定の位置まで推進することができる。光ファイバ410を、治療専用の穴から引き出し、それによって締結具150を展開する。少なくとも1つの締結具150を展開して、図5B、図5D、図6Bおよび図6Dで示すように外科用コンポーネントを血管壁へ、または別の外科用コンポーネントへ固定するか、血管内の血流を減少させるか、閉塞するよう、血管壁の組織を別の血管壁の組織へ、または組織を組織に固定することができる。
締結具150を組み込んだ本発明の代替実施形態では、次にこのような締結具の展開について図4に従い説明する。推進アセンブリ400が外科用コンポーネント600を通して組織700の外膜層へと締結具150を推進したら、温度を変化させるか、締結具150を再水和するか、締結具150が任意の適切な機構によって誘発された第2形状をとる。温度変化、再水和、または第2形状をとることによって、締結具150の遠位端は、拡張するか、座屈するか、捻れる、または他の方法にて図4Dで示したように外膜組織層と係合することができる。光ファイバ410を、治療専用の穴から漸進的に引き出し、図4Eで示すように、締結具150の近位端をそれと一緒に運ぶことができる。ファイバ410が外科用コンポーネント600の内腔表面を通り過ぎると、締結具150の近位端を展開し、上記で開示し、図4Fで示すように、即座に拡張するか、座屈するか、捻れる、または2次形状をとることができる。締結具150の両端は、拡張時または2次形状にある場合に頭部のような細部を形成し、「ポップ・リベット」式に外科用コンポーネント600を組織700に保持する。締結具150の中央区間は、治療専用の穴の内部で周方向に拡張し、さらなる把持力を生成して、締結具150の固定を補助することもできる。締結具150は、同様の方法で作用して、1つまたは複数の血管壁を固定し、血管内の血流を減少させるか、閉塞することができる。
本発明の実施形態の締結具を配置する方法の別の実施形態によると、治療用導管は、送出カテーテルによって、またはさらに中空芯を有する光ファイバを有する送出カテーテルによって提供することができる。導管は、大腿動脈、鼠径動脈、腋窩動脈、または鰓動脈などの近位側アクセス・ポイントから遠位側に位置する外科手術部位へと延在する。少なくとも1つの締結具を、挿入アセンブリの周囲、内部、またはそれに関連して配置し、これを送出カテーテルに通して外科手術部位へと供給する。治療専用の穴を、レーザ・エネルギ透過などによって、外科用コンポーネントおよび隣接する組織に通して挿入アセンブリで形成する。外膜組織層への腔内アクセスが獲得され、外膜組織層と外科用コンポーネントの腔内側との両方に対する少なくとも1つの締結具の取り付けを容易にする。少なくとも1つの締結具は、締結具内、その周囲、またはその関連から挿入アセンブリを取り外すことによって展開することができる。この方法によると、挿入アセンブリは、中実または中空の管状輪郭を有してよい。実施形態では、挿入アセンブリはさらに、シリカの光ファイバまたは圧電駆動のニチノール・カテーテル装置、強制部材、または推進アセンブリを有することができる。治療専用の穴は、ホルミウムYAGレーザ、圧電装置、締結具自体、または他の任意の適切な装置で形成することができる。あるいは、治療専用の穴は、少なくとも1つの締結具を取り付けるか、血管内の血流を閉塞する、または減少させるために、1つまたは複数の血管壁に生成することができる。
したがって、本発明の実施形態は、図5Aから図5Dおよび図6Aから図6Dで示すように、血管内の血流を減少させるか、閉塞する方法で、外科手術部位へのアクセスを獲得するステップと、少なくとも1つの締結具を挿入して、部位に展開し、それによって血管内の血流を閉塞するか、減少させるステップとを含む方法を指向する。締結具は、閉塞すべき血管に対してプラスの角度で、血管の開口部付近に挿入することができる。図6Aから図6Dで示すように、動脈瘤に隣接する血管を閉塞して、逆流出血を防止するか、図5Aから図5Dで示すように、様々な医療の理由で任意の血管を閉塞することができる。
本発明の範囲または精神から逸脱することなく、本発明の実施形態の変形および改造を実行できることが、当業者には明白である。例えば、本発明の実施形態は、グラフトでよい外科用コンポーネントおよび/または外科用器具を血管壁に固定することに制限されない。むしろ、本発明の実施形態は、血管を別の血管へ、組織を組織へ、外科用コンポーネントを外科用コンポーネントへ接続すること、およびその任意の変形で使用できることが想定される。また、上記で開示した方法は、本出願で開示した締結具で使用することに制限されない。本明細書の方法および装置を、参照により本明細書に組み込まれたTannerその他の米国特許第5,957,940号、Tannerその他の米国特許第5,972,023号、およびTannerの米国特許第5,997,556号で開示された締結具で使用できることは、本発明の実施形態の範囲に十分入る。さらに、血管内の血流を減少させる方法は、本明細書で開示した締結具配置方法に制限されない。締結具を使用して血流を減少させる方法は、任意の配置または挿入方法で達成できることを、当出願人は構想する。したがって、本発明の実施形態は、請求の範囲およびその同等物に入る限り、本発明のこのような改造および変形を全て含むものとする。
強制部材およびそれに内蔵された取っ手を含む、本発明の実施形態の外科用締結具を配置するための装置の斜視図である。 強制部材に配置された拡張部材の伸張によって生成されたエネルギ、および本発明の実施形態によるピストンへのその伝達の図である。 本発明の実施形態による強制部材および取っ手の断面図である。 本発明の実施形態による一体の強制部材および取っ手の外面図である。 本発明の実施形態による送出カテーテルの内部被覆内における拡張部材、ピストン、および締結具の相対的配置の断面図である。 強制部材と、部材を内蔵することができる取っ手とを含む、本発明の実施形態の斜視図である。 本発明の実施形態による強制部材および取っ手の断面図である。 取っ手および推進アセンブリを含む、本発明のさらに別の実施形態の断面図である。 本発明の実施形態により形成した締結具の配置を示す。 本発明の実施形態により形成した締結具の配置を示す。 本発明の実施形態により形成した締結具の配置を示す。 本発明の実施形態により形成した締結具の配置を示す。 本発明の実施形態により形成した締結具の配置を示す。 図5Aから図5Dは、本発明の実施形態の方法による血管の閉塞を示す。 図6Aから図6Dは、本発明の実施形態の方法により動脈瘤の付近で血管を閉塞することを示す。

Claims (28)

  1. 外科用締結具を配置する装置で、
    近位端および遠位端を有する挿入アセンブリと、
    挿入アセンブリの近位端を収容する取っ手と、
    取っ手の遠位端に取り付け、挿入アセンブリの遠位端を収容する送出カテーテルとを有する装置。
  2. 挿入装置がさらに少なくとも1つの締結具を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 挿入装置がさらに強制部材を有する、請求項1に記載の装置。
  4. 挿入装置がさらに推進アセンブリを有する、請求項1に記載の装置。
  5. さらに、送出カテーテルの遠位端を関節式で接続する関節調節機構を有する、請求項1に記載の装置。
  6. 強制部材がさらに、
    部材の近位端にある引っ張りノブと、
    部材の遠位端にあるピストンと、
    引っ張りノブの遠位端に接続した第1端、およびピストンの近位端に接続した第2端を有する拡張部材とを有する、請求項3に記載の装置。
  7. 強制部材がさらに、
    送出カテーテル内に延在する強制棒と、
    送出カテーテル内への強制棒の前進を制御する停止機構とを有する、請求項3に記載の装置。
  8. さらに、強制部材の遠位端に配置された少なくとも1つの締結具を有する、請求項3に記載の装置。
  9. 推進アセンブリがさらに、
    中空芯、近位端および遠位端を有する光ファイバを有し、遠位端が送出カテーテル内に延在し、さらに、
    自身内にポータルを有する光学アセンブリを有し、これによって少なくとも1つの締結具を光ファイバの中空芯に導入することができ、さらに、
    少なくとも1つの締結具を外科手術部位へと推進するために、手段を光ファイバの中空芯に導入するための入口を有する、請求項4に記載の装置。
  10. 外科用締結具を配置する装置で、
    近位端および遠位端を有する強制部材と、
    強制部材が内蔵された取っ手とを有し、取っ手の遠位端を送出カテーテルに取り付ける装置。
  11. 外科用締結具を配置する装置で、
    推進アセンブリと、
    推進アセンブリを内蔵した取っ手とを有し、取っ手の遠位端を送出カテーテルに接続する装置。
  12. 推進アセンブリが、
    中空芯、近位端および遠位端を有する光ファイバを有し、遠位端が送出カテーテル内に延在し、さらに、
    自身内にポータルを有する光学アセンブリを有し、これによって少なくとも1つの締結具を光ファイバの中空芯内に導入することができ、さらに、
    少なくとも1つの締結具を外科手術部位へと推進するために、推進剤を光ファイバの中空芯内に導入するための入口を有する、請求項11に記載の装置。
  13. 推進剤が気体である、請求項12に記載の装置。
  14. 推進剤が液体である、請求項12に記載の装置。
  15. 推進剤が、二酸化炭素、酸素およびヘリウムで構成したグループから選択される、請求項12に記載の装置。
  16. 光ファイバの近位端をレーザに取り付ける、請求項12に記載の装置。
  17. レーザがホルミウムYAGである、請求項16に記載の装置。
  18. さらに、光ファイバの中空芯内に配置された少なくとも1つの締結具を有する、請求項12に記載の装置。
  19. 締結具が、金属またはプラスチックの発泡体網を高度に圧縮した形態で有する、請求項18に記載の装置。
  20. 外科用締結具を配置する方法で、
    送出カテーテルで外科手術部位にアクセスするステップと、
    強制部材を送出カテーテル内に配置するステップと、
    強制部材の引っ張りノブを引き戻し、それによって強制部材の中央区間に配置された拡張性部材を伸張するステップと、
    引っ張りノブを解放し、それによって拡張性部材に保存されたエネルギをピストンへ、その後に外科手術部位にある少なくとも1つの締結具へと伝達するステップとを含む方法。
  21. 外科用締結具を配置する方法で、
    送出カテーテルで外科手術部位にアクセスするステップと、
    送出カテーテルを通して強制部材を供給するステップと、
    少なくとも1つの締結具を前進させるために、強制部材の強制棒に手の力を加えるステップと、
    強制部材を少なくとも1つの締結具から分離し、それによって締結具を展開するステップと、
    送出カテーテルを通して外科手術部位から強制部材を引き出すステップとを含む方法。
  22. 外科用締結具を配置する方法で、
    送出カテーテルで外科手術部位にアクセスするステップと、
    送出カテーテル内に推進アセンブリを配置するステップと、
    中空芯を有する光ファイバに接続したレーザを起動するステップと、
    光ファイバを前進させ、それによって外科手術部位に治療専用の穴を生成するステップと、
    レーザを停止するステップと、
    少なくとも1つの締結具をファイバの中空真に装填するステップと、
    入口を通して中空芯に入る推進剤によって、少なくとも1つの締結具を外科手術部位へと推進させるステップと、
    光ファイバを外科手術部位から引き出し、それによって外科手術部位で少なくとも1つの締結具を展開するステップとを含む方法。
  23. 外科用締結具を配置する方法で、
    近位側アクセス・ポイントから遠位側に位置する外科手術部位へと延在する送出カテーテルを提供するステップと、
    少なくとも1つの締結手段を含む挿入アセンブリの部分を送出カテーテル内に配置するステップと、
    送出カテーテルおよびそれに収容された挿入アセンブリを外科手術部位へと前進させるステップと、
    挿入アセンブリの部分を前進させることにより、外科用コンポーネントおよび組織内に治療専用の穴を形成するステップと、
    少なくとも1つの締結具を、外膜組織層および外科用コンポーネントの内腔側へと挿入するステップと、
    挿入アセンブリを取り外すことにより、少なくとも1つの締結具を展開するステップとを含む方法。
  24. 挿入アセンブリが中空の光ファイバを有する、請求項23に記載の方法。
  25. 挿入アセンブリが圧電駆動のニチノール・カテーテルを有する、請求項23に記載の方法。
  26. 挿入アセンブリが強制部材を有する、請求項23に記載の方法。
  27. 挿入アセンブリが推進アセンブリを有する、請求項23に記載の方法。
  28. 血管を閉塞するために外科用締結具を配置し、それによって血管を通る血流の減少を実行する方法で、
    外科手術部位へのアクセスを獲得するステップと、
    外科手術部位にて1つまたは複数の血管壁に治療専用の穴を生成するステップと、
    治療専用の穴を通して少なくとも1つの締結具を挿入するステップと、
    外科手術部位にて材料マトリックス内に締結具を展開するステップとを含む方法。
JP2003585610A 2002-04-17 2003-04-17 外科用締結具を配置する装置および方法 Pending JP2005523068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37279202P 2002-04-17 2002-04-17
PCT/US2003/011790 WO2003088855A1 (en) 2002-04-17 2003-04-17 Apparatus and method for placement of surgical fasteners

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005523068A true JP2005523068A (ja) 2005-08-04

Family

ID=29250908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585610A Pending JP2005523068A (ja) 2002-04-17 2003-04-17 外科用締結具を配置する装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040002718A1 (ja)
EP (1) EP1501434A4 (ja)
JP (1) JP2005523068A (ja)
AU (1) AU2003247340A1 (ja)
WO (1) WO2003088855A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508571A (ja) * 2011-01-11 2014-04-10 アムセル・メディカル・コーポレーション 静脈瘤を治療するための方法および装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2595918C (en) * 2005-02-04 2010-09-28 Zuli Holdings, Ltd. Device and methods for non-surgical clipping of aneurysms
US8105355B2 (en) 2006-05-18 2012-01-31 C.R. Bard, Inc. Suture lock fastening device
US8845658B2 (en) * 2007-02-26 2014-09-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Hemostatic clip and delivery system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462395A (en) * 1983-03-02 1984-07-31 Johnson Lanny L Arthroscopic ligamentous and capsular fixation system
US4787899A (en) * 1983-12-09 1988-11-29 Lazarus Harrison M Intraluminal graft device, system and method
US4562596A (en) 1984-04-25 1986-01-07 Elliot Kornberg Aortic graft, device and method for performing an intraluminal abdominal aortic aneurysm repair
GB2226245A (en) * 1988-11-18 1990-06-27 Alan Crockard Endoscope, remote actuator and aneurysm clip applicator.
US5042707A (en) * 1990-10-16 1991-08-27 Taheri Syde A Intravascular stapler, and method of operating same
FR2682587B1 (fr) * 1991-10-21 1998-04-10 Laboureau Jacques Philippe Clou chirurgical ligamentaire et intrumentation ancillaire associee.
US5330486A (en) * 1992-07-29 1994-07-19 Wilk Peter J Laparoscopic or endoscopic anastomosis technique and associated instruments
US5690666A (en) * 1992-11-18 1997-11-25 Target Therapeutics, Inc. Ultrasoft embolism coils and process for using them
US5398861A (en) * 1993-04-16 1995-03-21 United States Surgical Corporation Device for driving surgical fasteners
US5458608A (en) * 1993-06-03 1995-10-17 Surgin Surgical Instrumentation Inc. Laparoscopic instruments and methods
IL106302A (en) * 1993-07-09 1996-12-05 Univ Ramot Hollow waveguide tips for controlling beam divergency and methods of making such tips
US5972023A (en) 1994-08-15 1999-10-26 Eva Corporation Implantation device for an aortic graft method of treating aortic aneurysm
JP3523383B2 (ja) * 1995-08-21 2004-04-26 ディップソール株式会社 液体防錆皮膜組成物及び防錆皮膜形成方法
US5957940A (en) 1997-06-30 1999-09-28 Eva Corporation Fasteners for use in the surgical repair of aneurysms
US5997556A (en) 1997-06-30 1999-12-07 Eva Corporation Surgical fastener
AU3498300A (en) * 1999-02-22 2000-09-14 Peter A. Guagliano Method of treating an intervertebral disk
US6273893B1 (en) * 1999-11-10 2001-08-14 Ethicon, Inc. Absorbable rivet/pin applier for use in surgical procedures
US6277130B1 (en) * 1999-12-14 2001-08-21 John H. Shadduck Electrical discharge surgical fastener for meniscal repairs
AU2001238270B2 (en) * 2000-02-15 2006-07-06 Eva Corporation Delivery catheter assembly and method of securing a surgical component to a vessel during a surgical procedure
US20020133168A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Smedley Gregory T. Applicator and methods for placing a trabecular shunt for glaucoma treatment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508571A (ja) * 2011-01-11 2014-04-10 アムセル・メディカル・コーポレーション 静脈瘤を治療するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003247340A1 (en) 2003-11-03
WO2003088855A1 (en) 2003-10-30
US20040002718A1 (en) 2004-01-01
EP1501434A1 (en) 2005-02-02
EP1501434A4 (en) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6607555B2 (en) Delivery catheter assembly and method of securing a surgical component to a vessel during a surgical procedure
US6602280B2 (en) Delivery system and method for expandable intracorporeal device
US6723116B2 (en) Exclusion of ascending/descending aorta and/or aortic arch aneurysm
EP2777638B1 (en) Stent delivery apparatus
JP4912883B2 (ja) 補綴具送達システムおよび補綴具送達方法
JP4465359B2 (ja) 移植力分解を用いてカテーテルベースのファスナーを移植する装置および方法
EP2117631B1 (en) Dual concentric guidewire and methods of bifurcated graft deployment
EP1517652B1 (en) Thoracic introducer
JP3761967B2 (ja) シース
US20030135269A1 (en) Laparoscopic-assisted endovascular/endoluminal graft placement
JP2001504365A (ja) 医療用グラフトコネクタおよびファスナー
US20060036313A1 (en) Apicoaortic conduit connector and method for using
AU2001238270A1 (en) Delivery catheter assembly and method of securing a surgical component to a vessel during a surgical procedure
US20110213413A1 (en) Aneurysm sensing devices and delivery systems
WO2010123664A1 (en) Steerable tip capture taa delivery system
KR20080067952A (ko) 스텐트 및 이식편을 제어가능하게 전달하는 시스템
US6596003B1 (en) Vascular anastomosis device
JP2003522591A (ja) 外科処置で使用するための一時的ステント組立体
US7322992B2 (en) Method of removing a fastener
JP2005523068A (ja) 外科用締結具を配置する装置および方法
US20040030351A1 (en) Endovascular device for reducing type I leaks from endovascularly-implanted grafts
Miyamoto et al. An easy, safe, and sure way of open stent grafting: chain-stitch bonding with a balloon catheter
EP2446857A1 (en) Endovascular positioning and delivery device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091016