JP2005523063A - レンズのない検眼鏡 - Google Patents

レンズのない検眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523063A
JP2005523063A JP2003585583A JP2003585583A JP2005523063A JP 2005523063 A JP2005523063 A JP 2005523063A JP 2003585583 A JP2003585583 A JP 2003585583A JP 2003585583 A JP2003585583 A JP 2003585583A JP 2005523063 A JP2005523063 A JP 2005523063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmoscope
window
optical path
lensless
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003585583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523063A5 (ja
Inventor
ロジャー・ハニフ・アーマー
Original Assignee
オフサルモス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オフサルモス・リミテッド filed Critical オフサルモス・リミテッド
Publication of JP2005523063A publication Critical patent/JP2005523063A/ja
Publication of JP2005523063A5 publication Critical patent/JP2005523063A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/156Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for blocking

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

レンズのない検眼鏡(21,41)は、第1の光路(a)を画定する手段(22、42)と、第1の光路(a)からの光を第2の光路(b)に沿って方向転換し、第1の窓(22、24)を通って被験者の目(29、49)に出射させるよう配置される反射手段(23、43)と、第2の光路(b)に対して略平行に延在する路(d)に沿ってユーザが被験者の目(29、49)を見る第2の窓(25、45)と、第2の窓(25、45)を介して検眼鏡から出射されるあらゆる光を防止または少なくとも実質的に減少する、第1の光路(a)と第2の窓(25、45)との間に配置されるバフル(23、26;43、46)と、を備える。したがって、第2の窓(25)を通ってユーザの目(30、50)に入射されるあらゆる光を除去または実質的に減少し、よってグレアを実質的に減少し、被験者の目(29、49)に対するユーザの視界が向上する。

Description

本発明は、検眼鏡に関し、特に、限定的ではないが、単純で、製造が安価な検眼鏡に関する。
発明の背景
検眼鏡は通常、人間および動物の網膜を検査するために用いられる複雑な光学機器である。一般的には、検眼鏡は20以上のレンズおよび3〜6個のライトを有するため、複雑で、製造し購入するには高価である。
公知のタイプの検眼鏡の例は、英国公開特許(GB−A)第2235308号、英国公開特許(GB−A)第2204144号、国際公開公報(WO−A)第2000/30527号およびドイツ公開特許(DE−A)第3714041号に開示されている。
検眼鏡は、医師、検眼医、獣医、医療従事者およびその訓練生の日々の仕事において日常的に使用されている。
しかしながら、この機器は高価であるため、実際の使用には限られた数だけが利用可能であり、使用することを必要とする、例えば、医師各一名に検眼鏡を一台ずつ提供する方法は勿論ない。
これら機器は不足しており、かつ、複雑であるため、学生、更には専門家でない医療スタッフには機器の正しい使用法を学ぶ機会が与えられない場合が多い。
この状況は、発展途上国および第三世界各国においてより悪く、いくつかの地域では、単に機器が購入または製造するに非常に高価であるため、地域医師または救援隊員が利用できる検眼鏡がない。
したがって、病院、眼鏡技師、および獣医に対する限られた数の検眼鏡の問題は、利用可能な場合に同機器を用いる関連の専門家が不足していることと共に、潜在的に深刻であり、機器の複雑性および製造費を減少させるあらゆる試みが求められる。
BMJの2000年12月23〜30日、第321巻、第1557頁〜第1559頁に記載される文書「自家製検眼鏡の製造および使用法;ヘルムホルツの150周年記念」(Manufacture and Use of Homemade Ophthalmoscopes; a 150th Anniversary Tribute to Helmholtz)BMJ出版、2000年12月23〜30日、Vol.321 p.1557-1559に簡単な検眼鏡が開示されている。この機器は、標準的な検眼鏡よりもはるかに簡単で生産がより安価であるが、網膜を観察するための視界用穴が観察者の目にグレア(まぶしいぎらぎらする光)を生じさせ、それにより視界を大幅に減少させるといった重要な問題を有する。
したがって、上述の文書に開示される簡単な検眼鏡と一般に関連する問題をなくす、または少なくとも実質的に減らす安価で簡単な検眼鏡を生産する方法が求められる。
したがって、本発明の目的は、上述の公知のタイプの検眼鏡と関連する不都合な点を克服する、または少なくとも実質的に減らすことである。
したがって、本発明は、第1の光路を画定する手段と、第1の光路からの光を第2の光路に沿って方向転換し、第1の窓を通って検眼鏡から被験者の目に出射させるよう配置される反射手段と、第2の光路に対して略平行に延在する路に沿ってユーザが被験者の目を見るための第2の窓と、第2の窓を通って検眼鏡から出射されるあらゆる光を防止または少なくとも実質的に減少させる、第1の光路と第2の窓との間に配置されるバフルと、を含む、レンズのない検眼鏡を提供する。
検眼鏡は、別の構成要素として装置の他の構成要素に組み込まれてもよく、または、別個の取り外し可能な光源を受容するよう配置されてもよい光源を備え得る。
第1の光路を画定する手段は管でもよく、ここで、少なくとも管の外面が不透明で内面が非反射型であることが好ましい。
反射手段は、好ましくは半円形で第1の光路および/または第2の光路に対して約45°の傾斜があるミラーを含んでもよい。あるいは、反射手段はプリズムを含んでもよい。
第1の窓は、例えば、第1の光路を画定する管のアパーチャでもよい。このようなアパーチャのどれも円形であることが好ましい。第2の窓は、閉じている管の端、例えば、管の天井部に設けられてもよい。このときも第2の窓は円形であることが好ましい。
反射手段は、フランジまたはブロックのいずれかであることが好ましいバフルと結合されてもよい。ブロックの場合、反射手段は上に取り付けられることが好ましい。
バフルの位置決めおよび寸法は、第2の窓に僅かにだけ、または全く光が到達しないことを確実にし、その結果、観察者は第2の窓を通るグレアを全く、またはごく僅かしか経験しない。
したがって、上述したように、本発明による検眼鏡のレンズのない性質により、使用することが簡単で、第2の窓を介して検眼鏡から出射され観察者の目に入射されるあらゆる望ましくない光を防止、または少なくとも実質的に減少させることにより、あらゆるグレアを防止、または少なくとも実質的に減少させる、安価な製品が提供されることが分かるであろう。
図面の詳細な説明
まず、図面の図1〜図5を参照すると、1として一般的に示される従来技術のレンズのない検眼鏡は、図3〜図5に示すように、第1の光路aを画定する管2と、楕円形のミラー3の形態の反射手段と、管2の側壁にある円形のアパーチャの形態の第1の窓4と、管2の楕円形の天井部7にある円形のアパーチャの形態の第2の窓5と、グレアディスク6とを備え、レンズは使用されない。
検眼鏡1は、ミラー3が管2の傾斜のある天井部7の下側となるよう配置され、第2の窓5はミラー3の略中心を通る。
ミラー3は、図3で示されるように光源8から第1の光路aに沿って通る光を第2の光路bに沿って方向転換させ、管2から第1の窓4を通って被験者の目9に出射させる。
ユーザ10は、第2の窓5により第2の光路bに対して略平行に延在し、一致する路の方向に被験者の目9を見ることができる。
しかしながら、図2、3および5から分るように、この設計では、第2の窓5が観察するユーザの目10にcとして図示されるグレアを生じさせ、それにより被験者の目9の視界を大幅に減少させるといった問題を有し、これは光路aからのいくらかの光が第2の窓5から出射されて観察者の目10において望ましくないグレアを生じさせるためである。
このグレアを減少させるために、グレアディスク6が管2の傾斜のある天井部7の上面に固定され、中心に位置する円形のアパーチャ11が第2の窓5の円形のアパーチャと合わされる。その結果、観察者の目10におけるグレアを減少する試みにおいて、中央アパーチャ11の領域でのグレアディスク6の厚さが2つのアパーチャ5および9の合計の厚さを増加させる。
しかしながら、簡単に上述したように、このような改善策は成功しておらず、観察するユーザは管の天井部7およびグレアディスク6のそれぞれの合わされたアパーチャ5、11を通る過度の量のグレアを依然として経験する。
図2から分るように、光源8は、不透明でありマットな黒で非反射型内面を好ましくは有する管2の底端に挿入されるライトペン12によって提供される。
図1〜図5に関して上述した公知の検眼鏡1と関連するこのグレアをなくす、または少なくとも実質的に減少させるために、図6および図7〜9にそれぞれ示される本発明の検眼鏡の2つの態様に関し、以下により詳細に記載するように、本発明によるレンズのない検眼鏡では第1の光路と第2の窓との間にバフルが配置される。
したがって、図6を参照すると、21として一般的に示される第1の態様の検眼鏡は、上端のみが示される第1の光路aを画定する不透明な管22と、平坦な半円形ミラー23の形態の反射手段と、管22の側壁にある円形のアパーチャとして形成される第1の窓24と、管22の天井部27にある円形のアパーチャの形態の第2の窓25と、第1の光路aと第2の窓25との間に位置するフランジの形態にあるバフル26とを有する。見て分るように、レンズは使用されていない。
光源(図示せず)、例えば、図2に示すライトペン12の光源8から第1の光路aに沿って通る光は、45°の角度のミラー23で90°に第2の光路bに沿って反射され、第1の窓24を通って被験者の目29に入射される。
ミラー23は、フランジバフル26の下方に延在する延長部31に45°で取り付けられる。
観察するユーザの目30は、第2のおよび第1の窓25、24を通って延在する路dに沿って被験者の目29の網膜を見ることができ、路dは第2の光路bに対して略平行である。
バフル26、およびその延長部31のある程度が、第1の光路aと第2の視界窓25との間に位置することにより、さもなければ窓25を通ってユーザの目30に入射されるあらゆる光が除去されるか、または少なくとも実質的に減少され、それによりグレアを実質的に減少し、被験者の目29に対するユーザの視界を高める。
光路bに沿って方向転換されないスプリアス光は、管22のマットな黒の内面によって実質的に吸収される。
ここで図7〜9に示される第2の態様の検眼鏡41を参照すると、平坦なミラー43、管42の側壁にある円形のアパーチャの形態の第1の窓44、管42の天井部47にある円形のアパーチャの形態の第2の窓45、および、ミラー43が取り付けられ、更に、管の天井部47に取り付けられるブロック46とともに、第1の光路aを画定する管42の上端だけが示される。ここでもまた、レンズを使用しない。
管42によって画定される第1の光路aに沿って通る光源からの光は、ミラー43によって光路bに沿って90°に反射し、被験者の目49に入射する。
目49は、第2および第1の窓45、44を通って延在する路dに沿って、観察するユーザの目50で見ることができる。
ブロック46とミラー43の組み合わせ、並びにその寸法、特にブロック46の厚さは、第1の光路aと第2の視界窓45との間のバフルとして機能するため、第2の視界窓45を介してユーザの目に入射するあらゆるグレアを除去し、または少なくとも実質的に減少し、このようにして、そうなることを防止する。
図6に関して上述した第1の態様の場合のように、この第2の態様も、図6および図7に示すように、第2の光路bに対して略平行な路dに沿って被験者の目49に対するユーザの目50の視界能力を向上させる。
図8および9に関して上述した第2の態様のミラー43および支持ブロック46が、図6に関して上述した第1の態様のミラー23およびフランジ付きバフル26と置き換えられてもよいことが理解されるべきである。
したがって、本発明による検眼鏡21、41は、観察するユーザの目におけるあらゆるグレアを除去または少なくとも実質的に減少させ、被験者の目に対するユーザの視界を劇的に改善し、その一方で、レンズの使用をなくし、それにより製造費を相当減少させることが分るであろう。
従来技術の検眼鏡の部分拡大図である。 取り外し可能な光源が設けられた、組み立てられた状態の図1の従来技術の検眼鏡を示す図である。 使用時の、図1および2の従来技術の検眼鏡を示す図である。 使用時の、図1および2の従来技術の検眼鏡を示す図である。 使用時の、図1および2の従来技術の検眼鏡を示す図である。 使用時の、本発明による検眼鏡の第1の態様の部分図である。 使用時の、本発明による検眼鏡の第2の態様の部分図である。 使用時の、本発明による検眼鏡の第2の態様の部分図である。 使用時の、本発明による検眼鏡の第2の態様の部分図である。

Claims (14)

  1. 第1の光路(a)を画定する手段(22、42)と、
    前記第1の光路(a)からの光を第2の光路(b)に沿って方向転換し、第1の窓(24、44)を通って被験者の目(29、49)に出射させるよう配置される反射手段(23、43)と、
    前記第2の光路(b)に対して略平行に延在する路(d)に沿ってユーザが被験者の目(29、49)を見るための第2の窓(25、45)と、
    前記第2の窓(25、45)を通って検眼鏡から出射されるあらゆる光を防止または少なくとも実質的に減少する、第1の光路(a)と第2の窓(25、45)との間に配置されるバフル(23、26;43、46)と、
    を含む、レンズのない検眼鏡(21、41)。
  2. 前記第1の光路(a)を画定する手段(22、42)が管を含む、請求項1記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  3. 前記管(22、42)の少なくとも外面が不透明である、請求項2記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  4. 前記管(22、42)の内面が非反射型である、請求項2または3記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  5. 前記反射手段(23、43)がミラーを含む、請求項1〜4のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  6. 前記ミラー(23、43)が半円形である、請求項5記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  7. 前記反射手段(23、43)が、前記第1の光路(a)および/または前記第2の光路(b)に対して約45°に傾斜している、請求項1〜6のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  8. 前記反射手段(23、43)がプリズムを含む、請求項1〜4のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  9. 前記第1の窓(24、44)がアパーチャである、請求項1〜8のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  10. 前記第2の窓(25、45)がアパーチャである、請求項1〜9のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  11. 前記反射手段(23、43)がバフル(23、26;43、46)に取り付けられる、請求項1〜10のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  12. 前記バフル(23、26)がフランジ(26)を含む、請求項1〜11のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  13. 前記バフル(43、46)がブロック(46)を含む、請求項1〜11のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
  14. 使用中、前記バフル(23、26;43、46)が、前記第1の光路(a)に沿って通る実質的にあらゆる光が、前記第2の窓(25、45)からどの光もまたは実質的にどの光も出射されずに前記第2の光路(b)に沿って方向転換されることを確実にする、請求項1〜13のいずれかに記載のレンズのない検眼鏡(21、41)。
JP2003585583A 2002-04-17 2002-12-18 レンズのない検眼鏡 Pending JP2005523063A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0208776A GB2387663B (en) 2002-04-17 2002-04-17 Ophthalmoscope
PCT/GB2002/005758 WO2003088828A1 (en) 2002-04-17 2002-12-18 Lens-free ophthalmoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523063A true JP2005523063A (ja) 2005-08-04
JP2005523063A5 JP2005523063A5 (ja) 2006-02-16

Family

ID=9934988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585583A Pending JP2005523063A (ja) 2002-04-17 2002-12-18 レンズのない検眼鏡

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7484848B2 (ja)
EP (1) EP1496791B8 (ja)
JP (1) JP2005523063A (ja)
CN (1) CN100369576C (ja)
AT (1) ATE375113T1 (ja)
AU (1) AU2002352441A1 (ja)
CA (1) CA2484048A1 (ja)
DE (1) DE60222938T2 (ja)
EA (1) EA006925B1 (ja)
ES (1) ES2295432T3 (ja)
GB (1) GB2387663B (ja)
MX (1) MXPA04010124A (ja)
WO (1) WO2003088828A1 (ja)
ZA (1) ZA200408086B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0324526D0 (en) * 2003-10-21 2003-11-26 Armour Roger H Ophthalmoscope
US20090073383A1 (en) * 2005-06-16 2009-03-19 Fernando Dantas Coutinho Ophthalmoscope Utilizing a Stenopeic Aperture
US20070250117A1 (en) * 2005-11-17 2007-10-25 Kwong Tsong Y Medical diagnostic tool
JP6930095B2 (ja) * 2016-12-01 2021-09-01 株式会社ニデック 自覚式検眼装置
GB2560879B (en) * 2017-03-01 2022-06-15 Jasmin Beverley Armour Lens-free ophthalmoscope
GB2584454B (en) * 2019-06-04 2024-01-31 Jasmin Beverley Armour Lens-free ophthalmoscope

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526449A (en) * 1982-08-16 1985-07-02 Welch Allyn Inc. Optical system for illuminated viewing instruments
DE8704606U1 (de) * 1987-03-27 1988-07-28 Heine Optotechnik Gmbh & Co Kg, 8036 Herrsching Ophthalmoskop
DE3714041C2 (de) * 1987-04-28 1994-09-29 Wolfdietrich Dr Med Steinhuber Gerät zu Untersuchung und Beobachtung des Auges
GB2204144A (en) * 1987-04-28 1988-11-02 Neitz Instr Company Limited Ophthalmoscope free from corneal reflection
US4998818A (en) * 1989-08-23 1991-03-12 Welch Allyn, Inc. Ophthalmoscope with linear polarizer
US5880713A (en) * 1996-11-18 1999-03-09 Belardinelli; Alexander M. Paper handling instrument storage unit with computer data-saving feature
WO2000030527A1 (en) * 1998-11-24 2000-06-02 Welch Allyn, Inc. Eye viewing device for retinal viewing through undilated pupil
GB0020728D0 (en) * 2000-08-23 2000-10-11 Kaye Wilson Lo Opthalmic device
US6783239B2 (en) * 2002-03-18 2004-08-31 Alice T. Epitropoulos Glare tester attachment

Also Published As

Publication number Publication date
ES2295432T3 (es) 2008-04-16
US7484848B2 (en) 2009-02-03
US20050179864A1 (en) 2005-08-18
WO2003088828A1 (en) 2003-10-30
ATE375113T1 (de) 2007-10-15
CN1625365A (zh) 2005-06-08
EP1496791B1 (en) 2007-10-10
CA2484048A1 (en) 2003-10-30
GB2387663B (en) 2005-10-12
EP1496791B8 (en) 2007-11-21
EA006925B1 (ru) 2006-04-28
GB2387663A (en) 2003-10-22
ZA200408086B (en) 2005-04-26
DE60222938D1 (de) 2007-11-22
AU2002352441A1 (en) 2003-11-03
EA200401388A1 (ru) 2005-04-28
DE60222938T2 (de) 2008-07-24
EP1496791A1 (en) 2005-01-19
CN100369576C (zh) 2008-02-20
GB0208776D0 (en) 2002-05-29
MXPA04010124A (es) 2005-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566523B2 (ja) 目を撮像するための装置
Liang et al. Supernormal vision and high-resolution retinal imaging through adaptive optics
Bennett et al. Ophthalmic imaging today: an ophthalmic photographer's viewpoint–a review
JP4668204B2 (ja) 眼科用両眼波面測定システム
US20180206720A1 (en) Head-mounted indirect opthalmoscope camera
CN103458771A (zh) 视网膜成像设备
Salmon Corneal contribution to the Wavefront aberration of the eye
JPH0382438A (ja) 双眼検眼鏡
JP2571318B2 (ja) 立体眼底カメラ
Wesemann et al. Theory of eccentric photorefraction (photoretinoscopy): astigmatic eyes
JP2023062076A (ja) 眼科光学系、眼科装置、及び眼科システム
JP2005523063A (ja) レンズのない検眼鏡
JPH067819B2 (ja) 検眼鏡
US11385447B2 (en) Microscopes including illumination field diaphragms
Jacobs et al. Artificial pupils and Maxwellian view
JPH08182653A (ja) 眼科撮影装置
Jayabalan et al. Compact adaptive optics scanning laser ophthalmoscope with phase plates
JPS6057852B2 (ja) 眼科装置
Cox et al. Scatter and its implications for the measurement of optical image quality in human eyes
KR100365330B1 (ko) 착탈식 홍채 촬영장치와 그 장치에 의해 촬영된 홍채 영상의 진단방법
WO2005044097A2 (en) Ophthalmoscope
Rathod Fundus Imaging using Aplanat
Leung et al. Fundus imaging in wide-field: A brief historical journey
Schramm et al. Objective straylight assessment of the human eye with a novel device
RU2063165C1 (ru) Фундус-камера

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118