JP2005522536A - 脱硫及び脱硫用吸収剤 - Google Patents

脱硫及び脱硫用吸収剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005522536A
JP2005522536A JP2003583623A JP2003583623A JP2005522536A JP 2005522536 A JP2005522536 A JP 2005522536A JP 2003583623 A JP2003583623 A JP 2003583623A JP 2003583623 A JP2003583623 A JP 2003583623A JP 2005522536 A JP2005522536 A JP 2005522536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent composition
metal
weight
absorbent
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003583623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4729257B2 (ja
JP2005522536A5 (ja
Inventor
スールー、エドワード、エル.
ジョンソン、マーヴィン、エム.
ドッドウェル、グレン、ダブリュー.
リード、ラリー、イー.
バレス、ジョセフ、イー.
ジスラーソン、ジェーソン、ジェイ.
モートン、ロバート、ダブリュー.
マランドラ、ジェームズ、エル.
Original Assignee
コノコフィリップス カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コノコフィリップス カンパニー filed Critical コノコフィリップス カンパニー
Publication of JP2005522536A publication Critical patent/JP2005522536A/ja
Publication of JP2005522536A5 publication Critical patent/JP2005522536A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729257B2 publication Critical patent/JP4729257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • B01J20/106Perlite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G25/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
    • C10G25/003Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • C10L1/06Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for spark ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • C10L1/08Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for compression ignition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/207Acid gases, e.g. H2S, COS, SO2, HCN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/305Octane number, e.g. motor octane number [MON], research octane number [RON]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/04Diesel oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

分解ガソリン及びディーゼル燃料から単体イオウ及びイオウ化合物(例えば、硫化水素及び有機硫化物)を除去するための、磨耗抵抗を有する吸収剤組成物は、酸化亜鉛、膨張真珠岩及びアルミナを含有する吸収剤担体に促進剤(例えば、ニッケル、酸化ニッケル、又は酸化ニッケルの前駆体)を含浸させ;次いで、結果として得られる、促進剤金属を有する吸収剤担体組成物の中の該促進剤金属の原子価を減少させる;ことによって調製される。

Description

(発明の分野)
本発明は、分解ガソリン及びディーゼル燃料の流体流れからイオウを除去することに関する。本発明は、もう1つの面において、分解ガソリン及びディーゼル燃料の流体流れの脱硫に使用するのに適した吸収剤組成物に関する。本発明の更なる面は、分解ガソリン及びディーゼル燃料の流体流れからイオウ体(sulfur bodies)の除去に使用するためのイオウ吸収剤の製造方法に関する。
(発明の背景)
いっそう清浄な燃焼用燃料が必要であるため、炭化水素含有流体(例えば、ガソリン及びディーゼル燃料)中のイオウ濃度を減少させるための継続的な世界的努力が行なわれる結果となっている。そのような炭化水素含有流体中のイオウを減少させることは、大気質を改善するための方法であると考えられている。なぜなら、該イオウは、自動車用諸触媒コンバータ等のイオウ感受性品(sulfur-sensitive items)に対して負の衝撃(negative impact)を有するからである。自動車排気ガス中にイオウ酸化物が存在することによって、それら触媒コンバータ中の貴金属触媒の化学反応は抑制され、該貴金属触媒は不可逆的に被毒することがある。効率の悪いコンバータ又は被毒したコンバータからの放出物には、ある濃度の不燃焼炭化水素、非メタン炭化水素、窒素酸化物及び一酸化炭素が含有されている。放出物は、日光によって触媒作用を受けて、(通常、スモッグと呼ばれている)地表オゾンを形成する。
炭化水素含有流体(例えば、ガソリン)中のほとんどのイオウは、熱処理済みガソリンに由来する。熱処理済みガソリン[例えば、熱分解ガソリン、ビスブレーカーガソリン(visbreaker gasoline)、コーカーガソリン(coker gasoline)及び接触分解ガソリン(以下、まとめて「分解ガソリン」という)]は、部分的に、オレフィン、芳香族化合物、イオウ、及びイオウ含有化合物を含有している。大抵のガソリン(例えば、自動車用ガソリン、レース用ガソリン、航空機用ガソリン、ボート用ガソリン、等)は、少なくとも部分的に、分解ガソリンの混合物を含有しているので、分解ガソリン中のイオウの低減化は本質的に、大抵のガソリン(例えば、自動車用ガソリン、レース用ガソリン、航空機用ガソリン、ボート用ガソリン、等)の中のイオウ濃度を減少させることに役に立つであろう。
ガソリン中のイオウに関する公的議論は、イオウ濃度を減少させるべきか否かには重点が置かれて来なかった。いっそう低いイオウのガソリンによって、自動車排気物量が減少し、大気質が改善されるというコンセンサス(consensus;総意)は出て来ている。このように、実質的な議論は、必要な低減濃度;いっそう低いイオウのガソリンが必要な地理的区域;及び、実施の時間枠;に集中してきた。
自動車による大気汚染の影響に対する懸念は続いているのであるから、自動車用燃料中のイオウ濃度を減少させる更なる努力必要であることは明白である。現行のガソリン生成物は、約330ppmを含有しているのに対し、米国環境保護庁公布の法規は、ガソリン中の平均イオウ含有量が、平均30ppm未満であり最大80ppmであることを義務付けている。該基準は、米国で販売されているあらゆるガソリン混合物が2006年までにその30ppm濃度を満たすことを有効的に義務付けている。
低イオウ含有量の自動車用燃料を製造し得ることが必要であることに加えて、そのような燃料のオレフィン含有量に最低限の影響を及ぼしてオクタン価(リサーチ法オクタン価とモータ法オクタン価の両方)を維持すると思われる製法も必要である。オレフィンの飽和はオクタン価に甚大な悪影響を与えるので、そのような製法が望ましいであろう。オレフィン含有量に及ぼすそのような悪影響は通常、例えば水素脱硫を行う間、分解ガソリンから除去することが最も困難なイオウ含有化合物の一部であるチオフェン化合物(例えば、チオフェン、ベンゾチオフェン、アルキルチオフェン、アルキルベンゾチオフェン、アルキルジベンゾチオフェン等)を除去するために一般的に採用される過酷な条件に起因している。加えて、1つの装置(system)であって、その諸条件が、分解ガソリンの芳香族化合物含有量も飽和によって失われるような条件である該装置は回避する必要がある。このように、1つの製法であって、脱硫が達成され、しかも、オクタン価が維持される該製法を得る必要がある。
石油工業界には、分解ガソリンからイオウを除去する必要性の他に、ディーゼル燃料中のイオウ含有量を減少させる必要性も生じている。脱硫によって、ディーゼル燃料からイオウを除去する場合、セタン価は改善されるが、水素の消費に大きなコストがかかる。そのような水素は、水素脱硫反応と芳香族化合物の水素化反応の両方によって消費される。
従って、分解ガソリン及びディーゼル燃料を処理するためのいっそう経済的な方法を提供するために水素をあまり消費しないで脱硫を行なう方法を得る必要性が存在している。
分解ガソリン及びディーゼル燃料の中のイオウ濃度を減少させるための、効を奏し経済的に実行可能な方法を提供することに成功していない結果として、そのような炭化水素含有流体の脱硫を行なうためのいっそう優れた方法であって、オクタン価レベルに最小限の影響を与え、且つ、高レベルのイオウ除去を達成する該方法を得る必要性が依然として存在していることは明らかである。
諸炭化水素含有流体からイオウを除去する諸方法で用いられた吸収剤組成物は伝統的に、固定層の諸用途で利用されている凝集体(agglomerates)である。炭化水素含有流体は、流動層のプロセスで種々の利点があるため、流動層反応器において時々使用されている。流動層反応器は、固定層反応器よりも有利な点(例えば、いっそう優れた熱伝達、及びいっそう優れた圧力降下)を有している。流動層反応器では一般的に、微粒子である反応物が使用される。これら微粒子の粒径は通常、約1μm〜約1000μmの範囲にある。しかし、使用される反応物は通常、あらゆる用途に対する十分な磨耗抵抗を有していない。その結果として、十分な磨耗抵抗を有する吸収剤であって、これら炭化水素含有流体からイオウを除去し、且つ、流動層反応器、輸送層反応器、移動層反応器又は固定層反応器において使用することのできる該吸収剤を見出だすことは、望ましく、しかも、当該技術及び経済に著しく寄与するものであろう。
このように、分解ガソリン及びディーゼル燃料からイオウを除去するのに使用することのできる新規な吸収剤組成物を提供することは望ましい。
また、分解ガソリン及びディーゼル燃料の脱硫を行なうのに有用である新規な吸収剤組成物の製造方法を提供することは望ましい。
更にまた、分解ガソリン及びディーゼル燃料からイオウを除去するための方法であって、水素の消費量を最小限に抑え、且つ、そのような流れの中に含有されているオレフィン及び芳香族化合物の飽和を最小限に抑える該除去方法を提供することは望ましい。
また、イオウを、脱硫済み分解ガソリンの重量に基づき約100ppm未満、好ましくは50ppm未満で含有する該脱硫済み分解ガソリンであって、そのような脱硫済み分解ガソリンが製造された分解ガソリンの中に存在するオレフィン及び芳香族化合物の量と実質的に同一の量のオレフィン及び芳香族化合物を含有する該脱硫済み分解ガソリンを提供することは望ましい。
本発明の他の面、他の目的及び他の利点は、発明の詳細な記述及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
(発明の概要)
本発明は、酸化亜鉛、膨張真珠岩(expanded perlite)及びアルミナを含有する吸収剤ベース組成物を形成するために膨張真珠岩を利用し、該吸収剤ベース組成物に促進剤(promoter;活性剤)金属を添加することにより、吸収剤系を形成するための新規なベース組成物であって、結果として得られる吸収剤系の磨耗値の制御と吸収剤系活性の制御の両方を行うことを可能にする該ベース組成物が提供されるという本発明者の発見に基づいている。
いっそう具体的に言えば、本発明に基づき、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ及び促進剤金属を含有する系におけるシリカ源として膨張真珠岩を使用すれば、ベース担体の酸化亜鉛含有量とアルミナ含有量とを変えることが可能となり、そうすることによって、その系を分解ガソリン又はディーゼル燃料の脱硫を行うのに使用したとき、吸収剤系の寿命を変えることが可能となるだけでなく、該ベース担体のアルミナ含有量が変わることにより、吸収剤系の磨耗値が変えられることを、本発明に基づき本発明者は見出だした。
このように、本発明の1つの面において、酸化亜鉛、膨張真珠岩、アルミナ及び促進剤金属から本質的に成るベース担体要素を含有する、分解ガソリン及びディーゼル燃料の脱硫を行うのに適した新規な吸収剤組成物であって、そのような促進剤要素の原子価は実質的に減少されており、そのような減少済み原子価の促進剤要素が、分解ガソリン又はディーゼル燃料からイオウを除去するのに有効である量で存在している該吸収剤組成物が提供される。
本発明のもう1つの面によると、新規な吸収剤組成物の調製方法において、酸化亜鉛、膨張真珠岩及びアルミナから本質的に成るベース担体を接触させて、湿潤混合物、ドウ(dough)、ペースト又はスラリーから成る群から選ばれるそれらの混合物を形成する工程と;前記混合物を粒子状にして、顆粒(granule)、押出し物(extrudate)、タブレット、球体、ペレット又は微小球(microsphere;ミクロスフェア)から成る群から選ばれる粒子を形成する工程と;前記粒子を乾燥して乾燥済み粒子を形成する工程と;前記乾燥済み粒子をか焼して、か焼済み粒子を形成する工程と;前記の乾燥済みか焼済み粒子の上に促進剤要素を分配して、活性化済み粒子を形成する工程と;前記の活性化済み粒子を乾燥して乾燥済み活性化済み粒子を形成する工程と;前記の乾燥済み活性化済み粒子をか焼して、か焼済み活性化済み粒子を形成する工程と;前記のか焼済み活性化済み粒子を、適切な還元剤(例えば、水素)を用いて還元して、実質的に減少した原子価(好ましくは、原子価ゼロ)の促進剤要素が、分解ガソリン又はディーゼル燃料の流れからイオウを除去するのに有効である量でベース吸収剤組成物の上に分配されている吸収剤組成物を生成する工程と;を包含する上記調製方法が提供される。吸収剤組成物の磨耗抵抗は、ベース担体中のアルミナ成分の濃度を変えることによって増大させることができる。分解ガソリン又はディーゼル燃料の脱硫を行うための吸収剤系の寿命は、該吸収剤系のベース担体要素の酸化亜鉛含有量を制御することによって制御することができる。
本発明の更にもう1つの面によると、前記の活性化済み粒子のか焼を行った後の諸工程を行わない場合、上記に要約した吸収剤調製方法によって調製することのできる酸化済み(即ち、還元されていない)吸収剤組成物が提供される。酸化済み吸収剤組成物は、次の諸成分:酸化亜鉛;膨張真珠岩;化学式 MZnO(式中、Mは促進剤金属であり、Yは、0.01〜0.99の範囲のいずれかの数値である)によって特徴付けられる、金属酸化物の置換型固溶体;及び、化学式 MZn(1−Z)Al(式中、Mは促進剤金属であり、Zは、0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる、促進剤金属−アルミン酸亜鉛置換型固溶体;の全て又は一部を含有することができる。
本発明の更にもう1つの面によると、上記に要約した吸収剤調製方法によって調製することのできる還元済み吸収剤組成物が提供される。還元済み吸収剤組成物は、次の諸成分:酸化亜鉛;膨張真珠岩;化学式 MZn(式中、Mは促進剤金属であり、A及びBは、0.01〜0.99の範囲のいずれかの数値である)によって特徴付けられる金属の置換型固溶体;並びに、化学式 MZn(1−Z)Al(式中、Mは促進剤金属であり、Zは、0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる、促進剤金属−アルミン酸亜鉛置換型固溶体;の全て又は一部を含有することができる。
本発明の更なる面によると、分解ガソリン及びディーゼル燃料を脱硫するための方法において、脱硫帯域中で、吸収剤組成物を用いて前記炭化水素含有液体を脱硫する段階と;脱硫済み炭化水素含有液体をその硫化済み吸収剤組成物から分離する段階と;前記硫化済み吸収剤組成物の少なくとも一部分を再生して、再生済み脱硫済み吸収剤組成物を生成する段階と;前記の再生済み脱硫済み吸収剤組成物の少なくとも一部分を活性化して、活性化された再生済み脱硫済み吸収剤組成物を生成する段階と;その後の、前記の活性化された再生済み脱硫済み吸収剤組成物の少なくとも一部分を前記脱硫帯域に戻す段階と;を包含する上記脱硫方法が提供される。
(発明の詳細な記述)
本発明は、酸化亜鉛、粉砕済み膨張真珠岩及び結合剤を含有する吸収剤担体を形成する場合、破砕済み(milled)膨張真珠岩を用いることによって、ベース担体であってその中の酸化亜鉛含有量及び結合剤含有量を調整して、磨耗抵抗を有する吸収剤を与えることができるだけでなく、吸収剤系の有効寿命を伸ばすことができる該ベース担体が生成されたという、本出願人の発見に基づいている。
いっそう詳しく言えば、酸化亜鉛、粉砕済み膨張真珠岩及び結合剤(例えば、アルミナ)を形成する場合、破砕済み膨張真珠岩を使用することによって、ベース担体組成物であってその中の酸化亜鉛及び結合剤の含有量を変えることが可能な該ベース担体組成物が獲得され、続いて、それを水素で還元したとき、結果として得られる系は磨耗抵抗を示すだけでなく寿命が延びることを見出だした。結果として得られる吸収剤組成物は、分解ガソリン及び/又はディーゼル燃料の脱硫を行うのに用いた。
用語「ガソリン」は、約37.7℃〜約204.4℃(約100F〜約400F)の範囲で沸騰する諸炭化水素の混合物;又は、それらのいずれかの留分;を意味する。適切なガソリンの諸例は、製油所における炭化水素の流れ[例えば、ナフサ、直留ナフサ、コーカーナフサ(coker naphtha)、接触ガソリン(catalytic gasoline)、ビスブレーカーナフサ(visbreaker naphtha)、アルキレート、イソメレート(isomerate)、改質ガソリン等、及びそれらの組み合わせ]を包含するが、それらに限定されない。
用語「分解ガソリン」は、約37.7℃〜約204.4℃(約100F〜約400F)の範囲で沸騰する諸炭化水素の混合物;又は、それらのいずれかの留分;であって、いっそう大きい炭化水素分子を分解していっそう小さい分子にする熱プロセス又は接触プロセス(catalytic process)による生成物であるものを意味する。適切な熱プロセスの諸例は、コーキング(coking)、熱分解、ビスブレーキング(visbreaking)等、及びそれらの組み合わせ]を包含するが、それらに限定されない。適切な接触分解プロセスの諸例は、流動接触分解、重油分解等、及びそれらの組み合わせを包含するが、それらに限定されない。従って、適切な分解ガソリンの諸例は、コーカーガソリン、熱分解ガソリン、ビスブレーカーガソリン、流動接触分解ガソリン、重油分解ガソリン等、及びそれらの組み合わせを包含するが、それらに限定されない。ある場合、分解ガソリンは、本発明の方法において、炭化水素含有流体として使用する場合、脱硫を行なう前、分留及び/又は水素化処理を行うことができる。
用語「ディーゼル燃料」は、約149℃〜約399℃(約300F〜約750F)の範囲で沸騰する諸炭化水素の混合物;又は、それらのいずれかの留分;を意味する。適切なディーゼル燃料の諸例は、分解軽油(light cycle oil)、灯油、ジェット燃料、直留ディーゼル燃料、水素化処理済みディーゼル燃料(hydrotreated diesel)等、及びそれらの組み合わせを包含するが、それらに限定されない。
用語「イオウ」は、炭化水素含有流体(例えば、分解ガソリン又はディーゼル燃料)中に通常存在するいずれかの形態(例えば、単体イオウ又はイオウ化合物)のイオウを意味する。本発明の方法の間に存在することのできるイオウであって、炭化水素含有流体中に通常含有されている該イオウの諸例は、硫化水素、硫化カルボニル(COS)、二硫化炭素(CS)、メルカプタン(RSH)、有機硫化物(R−S−R)、有機二硫化物(R−S−S−R)、チオフェン、置換チオフェン、有機三硫化物、有機四硫化物、ベンゾチオフェン、アルキルチオフェン、アルキルベンゾチオフェン等、及びそれらの組み合わせだけでなく;本発明の方法で使用するように意図されている種類のディーゼル燃料の中に通常存在しているいっそう重い分子量のイオウ;をも包含するが、それらに限定されない(ここに、各々のRは、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基又はシクロアルキル基又はアリール基である場合がある)。
用語「流体(fluid)」は、ガス、液体、蒸気、及びそれらの組み合わせを意味する。
用語「気体状の(gaseous)」は、炭化水素含有流体(例えば、分解ガソリン又はディーゼル燃料)が、主として気相又は蒸気相である状態を意味する。
用語「磨耗抵抗(attrition resistance)」は、デービソン・インデックスとして測定された、本発明の吸収剤組成物の磨耗抵抗を意味する。用語「デービソン・インデックス(Davison Index)」(DI)とは、乱れ運動(turbulent motion)の制御条件下における、粒径の減少に対する吸収剤の抵抗の測定値をいう。デービソン・インデックスは、試験条件下で20μm未満の粒径に減少する、粒径20μmを超える分級物の重量%を表わす。デービソン・インデックスは、ジェットカップ磨耗定量法(Jet cup attrition determination method)を用いて測定する。ジェットカップ磨耗定量法は、吸収剤の試料5gを篩にかけて0〜20μmの範囲の粒子を除去する段階を包含する。20μmを超える粒子は、次いで、21リットル/分の速度の空気のタンジェンシャルジェット(tangential jet)であって、特別に設計されたジェットカップ(内径1インチ×高さ2インチ)の底部に固定された0.0625インチのオリフィスを通して導入される該タンジェンシャルジェットに1時間の間さらす。デービソン・インデックス(DI)は、次のように計算する:
DI={(試験中に形成された0〜20μmの材料の重量)/(試験中の、初期に20μmを超える分級物の重量)}×100×補正係数
補正係数(現在、0.3)は、ジェットカップの寸法及び摩損の違いを調整するために、既知の較正基準を用いて決定する。
用語「担体要素」は、本明細書及び特許請求の範囲に開示する脱硫方法を活性化するのに役立つように本発明の吸収剤組成物のための担体として使用することのできる、いずれかの成分又はそのような諸成分の組み合わせを意味する。適切な担体要素の諸例は、適切な結合剤(例えば、アルミナ)及び膨張真珠岩と共同している酸化亜鉛を包含するが、それらに限定されない。現時点で好ましい担体要素は、酸化亜鉛、膨張真珠岩及びアルミナを含有するものである。
用語「促進剤要素(promoter component)」は、分解ガソリン又はディーゼル燃料の脱硫を活性化するのに役立つように本発明の吸収剤組成物に添加することのできるあらゆる成分を意味する。そのような促進剤要素は、少なくとも1種の金属、金属酸化物又は該金属酸化物の前駆体であって、該金属成分がニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、スズ、アンチモン及びバナジウムから本質的に成る群から選ばれているものである。
促進剤金属含有化合物の幾つかの例には、金属酢酸塩、金属炭酸塩、金属硝酸塩、金属硫酸塩、金属チオシアン酸塩等、及びそれらの組み合わせが包含される。そのような促進剤要素の金属は、ニッケルであるのが好ましい。本発明の好ましい具体例において、吸収剤組成物は、ニッケル酸化物の前駆体(例えば硝酸ニッケル、いっそう好ましくは硝酸ニッケル六水和物)によって活性化される。
用語「金属」は、あらゆる形態(例えば、単体金属又は金属含有化合物)の金属を意味する。
用語「金属酸化物」は、あらゆる形態(例えば、金属酸化物又は金属酸化物前駆体)の金属酸化物を意味する。
本発明の吸収剤組成物を調製する間、金属、金属酸化物等、及びそれらの組み合わせから成る群から選ばれる促進剤要素は、初期において金属含有化合物及び/又は金属酸化物前駆体の形態であってもよい。該促進剤要素が、初期において金属含有化合物及び/又は金属酸化物前駆体の形態である場合、そのような化合物及び/又は前駆体の一部分若しくは全ては、本明細書及び特許請求の範囲に開示する本発明の方法を実施する間、そのような化合物及び/又は前駆体の対応する金属又は金属酸化物に転化することができることを理解すべきである。
本明細書及び特許請求の範囲で用いる用語「真珠岩」は、全世界のある地域に天然に産出するケイ酸質火山岩に対する岩石分類学用語である。真珠岩が他の諸火山鉱物から区別される顕著な特徴は、真珠岩をある温度まで加熱したとき、真珠岩の当初の体積の4〜20倍に膨張する真珠岩の能力である。粉砕済み真珠岩は、871℃(1600F)以上に加熱したとき、天然のままの真珠岩と共に結合水が存在していることに起因して膨張する。該結合水は、加熱プロセスを行う間に蒸発して、熱軟化したガラス質粒子の中に無数の小さい気泡を創り出す。それの重量が軽いのを説明するのは、ガラスで密封されたこれらの小さい気泡である。膨張真珠岩は、40kg/m(2.5ポンド/立方フィート)もの軽い重量に造ることができる。
膨張真珠岩の典型的な化学分析1の特性は、二酸化ケイ素73%、酸化アルミニウム17%、酸化カリウム5%、酸化ナトリウム3%、酸化カルシウム1%、及び微量元素である。
膨張真珠岩の典型的な物理的性質は、軟化点871℃〜1093℃(1600〜2000F)、融点1260℃〜1343℃(2300F〜2450F)、pH6.6〜6.8、及び比重2.2〜2.4である。
本明細書及び特許請求の範囲で用いる用語「膨張真珠岩」とは、ケイ酸質火山岩を871℃(1600F)を超える温度まで加熱することによって膨張させた球状形態の真珠岩をいう。
本明細書及び特許請求の範囲で用いる用語「粒状膨張真珠岩(particulate expanded perlite)」又は「破砕済み真珠岩」は、粒子集合体の粒径が、2μm未満の粒径を有する粒子少なくとも97%で構成されている該粒子集合体を形成するために粉砕工程にかけられた膨張真珠岩の形態を意味する。
用語「破砕済み膨張真珠岩」は、膨張真珠岩の粒子を破砕工程(milling)又は粉砕工程(crushing)にかけた結果得られる生成物を意味するように意図されている。
酸化亜鉛は通常、吸収剤組成物の全重量に基づき酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で(好ましくは、酸化亜鉛が約40〜約80重量%の範囲の量で)、吸収剤担体組成物中に存在する。
本発明の吸収剤担体組成物を調製するのに使用する酸化亜鉛は、酸化亜鉛の形態;又は、本明細書に記述する調製条件下で酸化亜鉛に転化することのできる1種以上の亜鉛化合物の形態;である場合がある。適切な亜鉛化合物の諸例は、硫化亜鉛、硫酸亜鉛、水酸化亜鉛、炭酸亜鉛、酢酸亜鉛、硝酸亜鉛等、及びそれらの組み合わせを包含するが、それらに限定されない。酸化亜鉛は、粉末化した酸化亜鉛の形態であるのが好ましい。
本発明の吸収剤担体組成物を調製するのに使用するアルミナは、市販されている適切なアルミナ材料であれば如何なるものでもよく、コロイド状アルミナ溶液;及び、一般的にはアルミナ水和物を脱水することによって生成されるアルミナ化合物のアルミナ材料;を包含するが、それらに限定されない。
本発明の吸収剤担体要素を調製する場合、アルミナは通常、吸収剤担体要素の全重量に基づき約1.0〜約20重量%の範囲の量(好ましくは、約5〜約15重量%の範囲の量)で使用する。
膨張真珠岩は通常、吸収剤担体組成物の重量に基づき真珠岩が約10〜約40重量%の範囲の量で(好ましくは、約15〜約30重量%の範囲の量で)該吸収剤担体組成物中に存在する。
促進剤要素は通常、吸収剤組成物の全重量に基づき促進剤要素が約1.0〜約60重量%の範囲の量で(好ましくは、約10〜約30重量%の範囲の量で)該吸収剤組成物中に存在する。促進剤要素がバイメタル(bimetallic;2種の金属から成る)促進剤要素を含有する場合、バイメタル促進剤要素は、該バイメタル促進剤要素を形成する2種の金属の比を約20:1〜約1:20の範囲で有することが望ましい。現時点で好ましい、本発明の具体例において、促進剤要素は、ニッケル及びコバルトを約1:1の重量比で有するバイメタル促進剤要素である。
本発明の吸収剤組成物を製造する場合、担体要素は通常、該担体要素の諸成分:酸化亜鉛、膨張真珠岩及びアルミナを適切な割合で、それら成分の均質混合を与えるいずれかの適切な方法又はやり方で混ぜ合わせ、そうすることにより、酸化亜鉛、膨張真珠岩及びアルミナを含有する実質的に均質な混合物を与えることによって調製する。担体要素の諸成分の望ましい分散を達成するために、それら成分を混合するのに適した如何なる手段をも使用することができる。適切な混合手段の諸例は、混合タンブラー(mixing tumblers);固定シェル又はトラフ;バッチ式又は連続式のミュラー混合機(Muller mixer);衝撃式混合機;等を包含するが、それらに限定されない。担体要素の諸成分を混合する場合、ミュラー混合機を使用するのが現時点では好ましい。
担体要素の諸成分を混合して、結果として得られる混合物であって、湿潤混合物、ドウ、ペースト、スラリー等から成る群から選ばれる形態である場合がある該混合物を与える。上記の得られる混合物は、次いで、成形して、顆粒、押出し物、タブレット、球体、ペレット又は微小球から成る群から選ばれる粒子を形成することができる。例えば、得られる混合物が湿潤混合物の形態となる場合、該湿潤混合物は、緻密化し;本明細書に開示するような乾燥条件下で乾燥し;本明細書に開示するようなか焼条件下でか焼し;その後、緻密化し乾燥しか焼したその混合物を粒状化することにより、成形又は造粒を行って粒質(granulates)を形成する;ことができる。更に、例えば、担体要素の諸成分が、結果的にドウ状又はペースト状の混合物の形態となる場合、該混合物は、次いで、成形して(好ましくは、押出し成形を行って)、粒子[好ましくは、円筒状の押出し成形物であって、0.79mm〜12.7mm(約1/32インチ〜1/2インチ)の範囲の直径と、いずれかの適切な長さ(好ましくは、約3.17mm〜約25.4mm(約1/8インチ〜1インチ)の範囲の長さ)とを有する該押出し成形物]を形成することができる。結果として得られる粒子(好ましくは、円筒状押出し成形物)は、次いで、本明細書に開示するような乾燥条件下で乾燥し、次いで、本明細書に開示するようなか焼条件下でか焼する。いっそう好ましくは、混合物がスラリーの形態となる場合、スラリーの粒状化は、該スラリーの噴霧乾燥を行い、それの諸微小球であって約20〜約500μmの範囲の粒径を有する該微小球を形成することによって達成する。上記微小球は、次いで、本明細書に開示するような乾燥条件下で乾燥し、次いで、本明細書に開示するようなか焼条件下でか焼する。
好ましくは噴霧乾燥を行うことによって、粒状化を達成する場合、分散剤成分を利用することができ、該分散剤成分は、好ましくはスラリーの形態である混合物の噴霧乾燥能力を促進するのに役立つ適切な化合物であれば如何なるものでもよい。とりわけ、これらの成分は、流体媒体における固体粒子の堆積、沈降、沈澱、凝集化、付着、及び:ケーキング(caking;固化)を防ぐのに有用である。適切な分散剤には、縮合リン酸塩、スルホン化ポリマー、及びそれらの組み合わせが包含される。用語「縮合リン酸塩」とは、HO:Pが約3:1未満であるあらゆる無水リン酸塩をいう。適切な分散剤の具体的な諸例には、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、スルホン化スチレン 無水マレイン酸ポリマー、及びそれらの組み合わせが包含される。使用する分散剤成分の量は通常、前記諸成分の全重量に基づき約0.01重量%〜約10重量%の範囲にある。使用する分散剤成分の量は通常、約0.1重量%〜約8重量%の範囲にあるのが好ましい。
ベース担体のアルミナ成分は、接合剤様性質を有する適切なアルミナ化合物であって粒子組成物を一緒に結合するのを助けることのできる該アルミナ化合物であれば如何なるものでもよい。現時点では、アルミナ[好ましくは、解膠アルミナ(peptized alumna)]が好ましい。
本発明を実施する場合、吸収剤組成物は現時点では、噴霧乾燥によって形成するのが好ましい。好ましい噴霧乾燥済み吸収剤組成物を調製する場合、酸成分を用いることができる。酸成分は一般的に、有機酸又は鉱酸(例えば、硝酸)である場合がある。酸成分が有機酸である場合、それはカルボン酸であることが好ましい。酸成分が鉱酸である場合、それは硝酸又はリン酸であることが好ましい。これらの酸の混合物もまた使用することができる。酸は通常、希釈水性酸溶液を形成するために、水と一緒に使用する。酸成分中の酸の量は通常、酸成分の全容量に基づき約0.01容量%〜約20容量%の範囲にある。
噴霧乾燥済み吸収剤組成物を調製する場合、酸化亜鉛、膨張真珠岩及びアルミナを含有するベース担体要素は、溶液、スラリー又はペーストである混合物であって流体様噴霧(fluid-like spray)状に分散させることのできる該混合物を形成する当該技術で知られている方法であれば如何なる方法によってでも、一緒に接触させることができる。ベース担体要素が固体である場合、液体媒体中で接触させて、溶液、スラリー又はペーストである混合物であって流体様噴霧状に分散させることのできる該混合物を形成することが望ましい。これらの諸成分を接触させるのに適した手段は、当該技術で知られており、例えば、タンブラー、固定シェル、トラフ、ミュラー混合機、衝撃式混合機等である。
これらの成分は通常、接触させて混合物を形成した後、上述の酸成分と接触させる。しかし、それら乾燥成分と酸成分とは、一緒に同時に接触させるか又は別々に接触させることができる。
それら成分を一緒に接触させて混合物を形成した後、それら成分は、噴霧乾燥を行って、本明細書に開示する範囲の平均粒径を有する(好ましくは、微小球の形態の)粒子を有する噴霧乾燥済み吸収剤材料を形成する。噴霧乾燥は、当該技術では知られており、マグロー・ヒル社(McGraw-Hill, Inc.)によって刊行された「ペリーズ化学技術ハンドブック(Perry’s Chemical Engineers’ Handbook),第6版,第20頁〜58頁、第20頁〜54頁」に解説されている。これらの頁は、言及することによって、本明細書に組み入れる。更なる情報は、マルセル・デッカー社(Marcel Dekker Inc.)によって刊行された「工業的乾燥ハンドブック(the Handbook of Industrial Drying),第243頁〜293頁」から得ることができる。
噴霧乾燥済み吸収剤材料は、次いで、本明細書に開示する乾燥条件下で乾燥し、次いで、本明細書に開示するか焼条件下で[好ましくは、酸化雰囲気中で(例えば、酸素又は空気の存在下で)]か焼して、か焼済み噴霧乾燥済み吸収剤材料を形成することができる。残留水分を除去し、あらゆる可燃物を酸化する適切な条件であれば如何なる条件の下ででも、か焼を行うことができる。噴霧乾燥済み吸収剤材料は通常、酸素含有雰囲気中でか焼する。
酸化亜鉛、真珠岩及びアルミナを含有する粒状担体要素をか焼する場合、酸化亜鉛の少なくとも一部分とアルミナの少なくとも一部分とが結合してアルミン酸亜鉛(ZnAl)を形成する。結果として得られるか焼済み担体要素は、アルミン酸亜鉛を約2〜約50重量%の範囲の量で(いっそう好ましくは約5〜約30重量%の範囲の量で、また、最も好ましくは10〜20重量%の範囲の量で)含有するのが好ましい。該か焼済み担体要素は、酸化亜鉛を約20〜約95重量%の範囲の量で(いっそう好ましくは約40〜約90重量%の範囲の量で、また、最も好ましくは約60〜約80重量%の範囲の量で)含有するのが好ましい。該か焼済み担体要素は、真珠岩を約2〜約50重量%の範囲の量で(いっそう好ましくは約5〜約30重量%の範囲の量で、また、最も好ましくは10〜20重量%の範囲の量で)含有するのが好ましい。
噴霧乾燥済み吸収剤材料は通常、約10μm〜約1000μmの範囲の、好ましくは約20μm〜約150μmの範囲の平均粒径を有する。
用語「平均粒径」とは、オハイオ州メントール(Mentor)のW.S.タイラー社(Tyler Inc.)により製造されたRO−TAP(登録商標)試験用振動篩、又は他の同等の篩を用いることによって決定される、粒状材料の平均粒径をいう。直径8インチの標準ステンレス鋼フレーム構造の一組の篩であってその底部に皿(pan)を備えている該篩の頂部に、測定すべき材料を置く。該材料は、約10分間ふるいにかけ;その後、各々の篩の上に保持されている該材料を秤量する。各々の篩の上に保持されている割合は、特定の篩の上に保持されている材料の重量を、当初の試料の重量で割って算出する。この情報は、平均粒径を計算するのに使用する。
結果として得られる粒状の(好ましくは、噴霧乾燥した)か焼済み担体要素であって、アルミン酸亜鉛、酸化亜鉛、粉砕済み膨張真珠岩、及び任意的に結合剤[好ましくは、アルミナ(全てがアルミン酸亜鉛に転化される訳ではない)]を含有する該担体要素は、次いで、促進剤要素と一緒に合体する。
本発明を実施するのに有用な促進剤要素は、1種以上の金属、金属酸化物、又は金属酸化物の前駆体であって、該金属がコバルト、ニッケル、鉄、マンガン、亜鉛、銅、モリブデン、銀、スズ、バナジウム及びアンチモンから成る群から選ばれているものである。現時点では、ニッケル;又はコバルト;又は、コバルト及びニッケルの混合物;の促進剤要素が好ましい。
粒状化したか焼済み担体要素と促進剤要素とを(好ましくは含浸によって)合体する工程に続いて、結果として得られる活性化済み粒子は、次いで、本明細書に開示する乾燥条件下で乾燥させ;本明細書に開示するか焼条件下でか焼し;次いで、その乾燥したか焼済み活性化済み粒子は、還元剤(好ましくは、水素)で還元する。
1種以上の促進剤要素は、1種以上の促進剤要素を支持材料(substrate material)(例えば、乾燥済みか焼済み粒子)の上に組み込む(incorporating)か又は該支持材料と一緒に合体する(incorporating)のに適した手段又は方法であれば如何なる手段又は方法によってでも、粒状化済み(好ましくは、噴霧乾燥済み)か焼済み担体要素の上に組み込むか又は該担体要素と一緒に合体することができ、その結果、活性化済み吸収剤組成物が形成される。該吸収剤組成物は、次いで、本明細書に開示する乾燥条件下で乾燥し、本明細書に開示するか焼条件下でか焼し、そうすることによって、乾燥したか焼済み活性化済み粒子が与えられる。乾燥したか焼済み活性化済み粒子は、次いで、還元剤(好ましくは、水素)で還元することができ、そうすることによって、本発明の吸収剤組成物が与えられる。促進剤要素の組み込み又は合体を行うための手段の諸例には、含浸、浸漬又は噴霧、及びそれらの組み合せが包含される。
組み込み又は合体を行う好ましい方法は、支持体(substrate)を含浸するためのいずれかの標準的初期湿潤含浸技術を用いて組み込み又は合体を行うもの(即ち、支持材料の細孔を、組み込み用又は合体用元素の溶液で実質的に完全に充填するもの)である。好ましい方法では、所望濃度の促進剤要素を含有する含浸用溶液を用いて、最終的に活性化済み粒子を与える。該活性化済み粒子は、次いで、乾燥及びか焼を行い、次いで、水素等の還元剤で還元する。その含浸用溶液は、前記流体を本発明の脱硫方法に従って処理する場合、担体要素の諸粒子の適切な含浸を行う水溶液及び該溶液の量であって、促進剤要素を還元剤で還元した後、分解ガソリン又はディーゼル燃料からイオウを除去するのを可能にするのに十分な還元済み促進剤要素含有量を供給する促進剤要素の量を与える上記の水溶液及び該溶液の量であれば、如何なる溶液及び量であってもよい。
それら粒子の含浸を行うためには、促進剤要素の水溶液を用いることが望ましいことがある。好ましい含浸用溶液は、金属含有化合物を溶解することによって形成される水溶液を包含する。そのような金属含有化合物は、溶媒(例えば、水、アルコール、エステル、エーテル、ケトン、及びそれらの組み合わせ)に入っている金属塩(例えば、金属塩化物、金属硝酸塩、金属硫酸塩等、及びそれらの組み合わせ)の形態であるのが好ましい。
水溶液中の金属促進剤要素の濃度は、水溶液1g当り金属促進剤要素約0.1g〜水溶液1g当り金属促進剤要素約5gの範囲である場合がある。[金属促進剤要素]対[前記水溶液の水性媒体]の重量比は、約1:1〜約4:1の範囲である場合があるが、いっそう好ましくは約1.5:1〜約3:1の範囲である。
噴霧乾燥済み吸収剤材料を調製する場合、促進剤要素は、初期混合物の1つの成分として噴霧乾燥済み吸収剤材料に添加するか、又は、初期混合物を噴霧乾燥してか焼してしまった後に添加することができる。噴霧乾燥済み吸収剤材料を噴霧乾燥してか焼してしまった後、促進剤要素を該噴霧乾燥済み吸収剤材料に添加する場合、該噴霧乾燥済み吸収剤材料は、2回乾燥してか焼するのが望ましい。該噴霧乾燥済み吸収剤材料は、通常約37.7℃〜約343℃(約100F〜約650F)の範囲の温度で2回乾燥するのが好ましい。該噴霧乾燥済み吸収剤材料は、好ましくは通常約65.5℃〜約315.5℃(約150F〜約600F)の範囲の温度で、また、いっそう好ましくは約93.3℃〜約288℃(200F〜550F)の範囲の温度で、2回乾燥することができる。乾燥を2回行う時間は、通常、約0.5時間〜約8時間の範囲であり、好ましくは約1時間〜約6時間の範囲であり、いっそう好ましくは約1.5時間〜約4時間の範囲である。そのような2回に渡る乾燥は、通常、ほぼ大気圧(約14.7ポンド/平方インチ絶対圧力(psia))〜約100psia(即ち、約101kPa〜約689kPa)の範囲の圧力、好ましくはほぼ大気圧の圧力で実施する。この噴霧乾燥済み吸収剤材料は、次いで、本明細書に開示するか焼条件下で[好ましくは酸化雰囲気中(例えば、酸素又は空気の存在下)で]か焼する。
好ましい含浸用溶液は、金属含有化合物(例えば、硝酸ニッケル六水和物)を水に溶解することによって形成する。該金属含有化合物が溶解するのを助けるために、幾分かの酸溶液を用いることは容認される。水に溶かした硝酸ニッケル六水和物を含有する溶液を用いることによって、前記諸粒子をニッケルで含浸することは好ましい。
本明細書でいう乾燥条件には通常、約82℃〜約143℃(約180F〜約290F)の範囲、好ましくは約87.7℃〜約137.7℃(約190F〜約280F)の範囲、また、最も好ましくは93.3℃〜132.2℃(200F〜270F)の範囲の温度が包含されることがある。そのような乾燥条件にはまた、通常約0.5時間〜約60時間の範囲、好ましくは約1時間〜約40時間の範囲、また、最も好ましくは1.5時間〜20時間の範囲の時間が包含されることがある。そのような乾燥条件にはまた、所望の温度を維持することができる限り、通常ほぼ大気圧(約14.7ポンド/平方インチ絶対圧力)〜約150ポンド/平方インチ絶対圧力(psia)(即ち、約101kPa〜約1033kPa)の範囲、好ましくはほぼ大気圧〜約689kPa(約100psia)の範囲の圧力、最も好ましくはほぼ大気圧の圧力が包含されることがある。当業者に知られている乾燥方法(例えば、空気乾燥、加熱乾燥等、及びそれらの組み合わせ)であれば如何なる方法をも用いることができる。
本明細書でいうか焼条件には通常、約371℃〜約871℃(約700F〜約1600F)の範囲、好ましくは約427℃〜約815.5℃(約800F〜約1500F)の範囲、また、いっそう好ましくは482℃〜760℃(900F〜約1400F)の範囲の温度が包含されることがある。そのようなか焼条件にはまた、通常約48.2kPa〜約5.16MPa(約7ポンド/平方インチ絶対圧力(psia)〜約750psia)の範囲、好ましくは約48.2kPa〜約3.10MPa(約7psia〜約450psia)の範囲、また、最も好ましくは約48.2kPa〜1.03MPa(7psia〜150psia)の範囲の圧力と、約1時間〜約60時間の範囲の時間、好ましくは約2時間〜約20時間の範囲の時間、また、最も好ましくは3時間〜15時間の範囲の時間とが包含されることがある。
それら活性化済み粒子をか焼する場合、促進剤金属の少なくとも一部分とアルミン酸亜鉛の少なくとも一部分とは、結合して、化学式 MZn(1−Z)Al(式中、Mは促進剤金属であり、Zは0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる、促進剤金属−アルミン酸亜鉛の置換型固溶体を形成する。更に、促進剤金属の少なくとも一部分と酸化亜鉛の少なくとも一部分とは、結合して、化学式 MZnO(式中、Mは促進剤金属であり、Xは0.01〜0.99の範囲の数値であり、Yは0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる、金属酸化物の置換型固溶体を形成する。上記化学式において、Xは約0.50〜約0.90(いっそう好ましくは約0.60〜約0.80であり、最も好ましくは0.65〜0.75)の範囲にあるのが好ましい。更に、Yは約0.10〜約0.50(いっそう好ましくは約0.20〜約0.40であり、最も好ましくは0.25〜0.35)の範囲にあるのが好ましい。Yは(1−X)に等しいのが好ましい。
置換型固溶体は、本明細書及び特許請求の範囲に記述する本発明の吸収剤組成物の化学にとって重要である特有の物理的性質と化学的性質とを有している。置換型固溶体は、結晶構造において溶質金属が溶媒金属原子で直接置換されることによって形成される、合金の部分集合(subset)である。例えば、本発明の酸化された(即ち、還元されていない)か焼済み吸収剤組成物の中に見出だされる促進剤金属−酸化亜鉛の置換型金属酸化物固溶体は、溶質である亜鉛金属原子が溶媒である促進剤金属原子で置換されることによって形成されるものと思われる。置換型固溶体の形成を選択する3つの基本的基準:即ち、(1)2種の元素の原子半径が、互いに15%以内であること;(2)2種の純粋相の結晶構造が同一であること;及び(3)2種の成分の電気陰性度が類似していること;が存在する。本発明の吸収剤組成物で使用する(単体金属又は金属酸化物としての)促進剤金属と酸化亜鉛とは、上述の3つの基準の少なくとも2つを満たすのが好ましい。例えば、促進剤金属がニッケルである場合、第1及び第3の基準は満たされるが、第2の基準は満たされない。ニッケル及び亜鉛の金属原子半径は、互いに10%以内であり且つ電気陰性度は類似している。しかし、酸化ニッケル(NiO)は、選択的に立方晶構造を形成するのに対して、酸化亜鉛は六方晶構造を選択する。ニッケル亜鉛酸化物固溶体は、酸化ニッケルの立方構造を保持している。酸化亜鉛を立方構造中に存在させることによって該相のエネルギーは増大し、そうすることによって、酸化ニッケル構造中に溶解することのできる亜鉛の量は制限される。これを化学量論的に制御すれば、微視的に見て70:30のニッケル亜鉛酸化物固溶体(Ni0.7Zn0.3O)であって、酸化(即ち、か焼又は再生)を行う間に形成され、しかも、微視的に見て吸収剤を反復再生することのできる該固溶体が出現する。
か焼した(即ち、酸化した又は再生した)活性化済み吸収剤粒子は、好ましくは、置換型金属酸化物固溶体(MZnO)を約5〜約70重量%の範囲(いっそう好ましくは約10〜約60重量%の範囲、更にいっそう好ましくは約20〜約40重量%の範囲、また、最も好ましくは25〜35重量%の範囲)の量で含有する。か焼した活性化済み吸収剤粒子は、好ましくは、促進剤金属−アルミン酸亜鉛置換型固溶体(MZn(1−Z)Al)を約2〜約50重量%の範囲(いっそう好ましくは約5〜約30重量%の範囲、また、最も好ましくは10〜20重量%の範囲)の量で含有する。か焼した活性化済み吸収剤粒子は、好ましくは、酸化亜鉛を約10〜約90重量%の範囲(いっそう好ましくは約20〜約70重量%の範囲、更にいっそう好ましくは約30〜約50重量%の範囲、また、最も好ましくは35〜45重量%の範囲)の量で含有する。か焼した活性化済み吸収剤粒子は、好ましくは、真珠岩を約2〜約50重量%の範囲(いっそう好ましくは約5〜約30重量%の範囲、また、最も好ましくは10〜20重量%の範囲)の量で含有する。
促進剤要素を一旦、粒状化済みか焼済みベース担体要素の上に配分するか又は該担体要素と一緒に配分してしまったならば、所望の、原子価が減少した促進剤要素の吸収剤は、結果として得られる組成物を、本明細書に開示する乾燥条件下で乾燥し、次いで、本明細書に開示するか焼条件でか焼することによって調製し、そうすることによって、乾燥したか焼済み活性化済み粒子が与えられる。乾燥したか焼済み活性化済み粒子は、その後、適切な還元剤(好ましくは、水素又は適切な炭化水素)を用いて還元を行って、1種の組成物であって、その中に実質的に原子価が減少した促進剤要素の含有物(好ましくはその中に実質的にゼロ価のものの含有物)を含有し;しかも、そのようなゼロ価の促進剤要素が、本明細書に開示する方法によって、分解ガソリン又はディーゼル燃料等の炭化水素含有流体からイオウを除去するのを可能にするのに十分な量で存在している;該組成物を生成する。
本発明の、原子価が減少した促進剤要素を有する吸収剤組成物は、イオウと化学的に反応する能力及び/又は物理的に作用する能力を有する組成物である。該吸収剤組成物はまた、分解ガソリンから、ジオレフィン;及び、他の粘性物質(gum)形成性化合物;を除去することも好ましい。
本発明の、原子価が減少した促進剤要素を有する吸収剤組成物は、原子価が実質的に減少した状態(好ましくは、ゼロの原子価状態)になっている促進剤要素を含有している。原子価が減少した促進剤要素は、還元済みニッケルであるのが好ましい。本発明の吸収剤組成物の中の原子価が減少した促進剤要素(好ましくは、還元済みニッケル)の量は、分解ガソリン又はディーゼル燃料からイオウを除去することのできる量である。原子価が減少した促進剤要素(好ましくは、還元されたニッケル若しくはバルト、又はニッケル及びバルトの混合物)のそのような量は、通常、吸収剤組成物(担体組成物及び促進剤)の全重量の約1.0〜約60重量%の範囲にある。
本発明の、現時点で好ましい1つの具体例において、還元済みニッケルは、ニッケルの全重量に基づき約15〜約30重量%の範囲の量で存在しており、還元済みニッケルは、実質的にゼロ価まで還元されている。
本発明の、現時点で好ましいもう1つの具体例において、酸化亜鉛は、吸収剤担体の全重量に基づき酸化亜鉛約40〜約80重量%の範囲の量で存在しており;また、膨張真珠岩は、吸収剤担体の全重量に基づき膨張真珠岩約10〜約30重量%の範囲の量で存在しており;更に、アルミナは、吸収剤担体の全重量に基づき約1.0〜約20重量%の範囲の量で存在しており;また、促進剤金属は、還元される前、該吸収剤担体組成物の全重量に基づき促進剤金属約10〜約30重量%の範囲の量で存在している。
酸化済み吸収剤粒子の還元を行う間、該酸化済み吸収剤粒子中に見出だされる置換型金属酸化物固溶体(MZnO)の少なくとも一部分は、化学式:MZn(式中、Mは促進剤金属であり、Aは0.01〜0.99の範囲の数値であり、Bは0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる置換型金属固溶体を形成するために還元することが好ましい。置換型金属固溶体のための上記化学式において、Aは約0.50〜約0.97の範囲(いっそう好ましくは約0.80〜約0.95の範囲、また、最も好ましくは0.90〜0.94の範囲)にあることが好ましい。Bは約0.03〜約0.50の範囲(いっそう好ましくは約0.05〜約0.20の範囲、また、最も好ましくは0.06〜0.10の範囲)にあることが更に好ましい。好ましくは、Bは(1−A)に等しい。
還元済み吸収剤粒子は、置換型金属固溶体(MZn)を約5〜約80重量%の範囲(いっそう好ましくは約10〜約60重量%の範囲、更にいっそう好ましくは約20〜約50重量%の範囲、また、最も好ましくは30〜40重量%の範囲)の量で含有するのが好ましい。還元済み吸収剤粒子は、酸化された(即ち、還元されていない)吸収剤粒子に関連して上述した促進剤金属−アルミン酸亜鉛(MZn(1−Z)Al)を、約2〜約50重量%の範囲(いっそう好ましくは約5〜約30重量%の範囲、また、最も好ましくは10〜20重量%の範囲)の量で含有する。還元済み吸収剤粒子は、酸化亜鉛を約10〜約90重量%の範囲(いっそう好ましくは約20〜約60重量%の範囲、また、最も好ましくは30〜40重量%の範囲)の量で含有するのが好ましい。還元済み吸収剤粒子は、真珠岩を約2〜約50重量%の範囲(いっそう好ましくは約5〜約30重量%の範囲、また、最も好ましくは10〜20重量%の範囲)の量で含有するのが好ましい。
本発明の脱硫方法において有用である、本発明の吸収剤組成物は、
(a)好ましくは酸化亜鉛、膨張真珠岩及びアルミナを含有する担体要素を混合して、湿潤混合物、ドウ、ペースト、スラリー等、及びそれらの組み合わせから成る群から選ばれる混合物を形成する工程;
(b)前記混合物を粒状化して(好ましくは、噴霧乾燥を行って)、顆粒、押出し物、タブレット、ペレット、球体、微小球等、及びそれらの組み合わせから成る群から選ばれる粒子(好ましくは、微小球)を形成する工程;
(c)本明細書に開示するような乾燥条件下で前記粒子を乾燥して、乾燥済み粒子を形成する工程;
(d)本明細書に開示するようなか焼条件下で前記乾燥済み粒子をか焼して、か焼済み粒子を形成する工程;
(e)前記か焼済み粒子を、それの促進剤要素と一緒に合体して(好ましくは、該促進剤要素で含浸して)、活性化済み粒子を形成する工程;
(f)本明細書に開示するような乾燥条件下で前記活性化済み粒子を乾燥して、乾燥済み活性化済み粒子を形成する工程;
(g)本明細書に開示するようなか焼条件下で前記乾燥済み活性化済み粒子をか焼して、か焼済み活性化済み粒子を形成する工程;並びに
(h)前記のか焼済み活性化済み粒子を適切な還元剤で還元して、吸収剤組成物であってその中に原子価が減少した促進剤要素の含有物(好ましくは、その中に原子価がゼロのニッケルの含有物)を有する該吸収剤組成物を生成する工程であって、炭化水素含有流体(例えば、分解ガソリン又はディーゼル燃料)を、本発明の方法による本発明の吸収剤組成物と接触させるとき、該原子価減少済み促進剤要素の含有物が、該炭化水素含有流体からイオウを除去するのに有効な量で存在する該工程;
を包含する方法によって調製することができる。
本発明の新規な吸収剤組成物を使用して、炭化水素含有流体(例えば、分解ガソリン又はディーゼル燃料)を脱硫し、脱硫済み分解ガソリン又は脱硫済みディーゼル燃料を与える方法は、
(a)脱硫帯域において、分解ガソリン、ディーゼル燃料から成る群から選ばれる炭化水素含有流体を本発明の吸収剤組成物で脱硫する段階;
(b)結果として得られる硫化済み吸収剤組成物から、脱硫済み炭化水素含有流体を分離する段階;
(c)前記の硫化済み吸収剤組成物の少なくとも一部分を再生して、再生済み脱硫済み吸収剤組成物を生成する段階;
(d)前記の再生済み脱硫済み吸収剤組成物の少なくとも一部分を還元して、還元済み再生済み脱硫済み吸収剤組成物を生成する段階;
(e)前記の還元済み再生済み脱硫済み吸収剤組成物の少なくとも一部分を、前記脱硫帯域に戻す段階;
を包含する。
本発明の脱硫段階(a)は、全圧力、温度、時間当り重量空間速度(weight hourly space velocity)及び水素流量を包含する一組の条件の下、実施する。これらの条件は、吸収剤組成物が炭化水素含有流体を脱硫して、脱硫済み炭化水素含有流体と硫化済み吸収剤組成物とを生成することができるようなものである。
本発明の方法の脱硫段階を実施する場合、分解ガソリン又はディーゼル燃料は気相又は蒸気相であることが好ましい。しかし、本発明を実施する場合、そのような炭化水素含有流体の全体が気相又は蒸気相であることは必須ではない。
全圧力は、約103kPa〜約10.33MPa[約15ポンド/平方インチ絶対圧力(psia)〜約1500psia]の範囲にある場合がある。しかし、全圧力は約344kPa〜約3.44MPa(約50psia〜約500psia)の範囲にあるのが現時点では好ましい。
温度は通常、炭化水素含有流体を実質的に蒸気相又は気相の状態に保持するのに十分であるのが望ましい。そのような温度は、約37.7℃〜約538℃(約100F〜約1000F)の範囲にあることがあるが、温度は、分解ガソリンを処理する場合、約204℃〜約427℃(約400F〜約800F)の範囲にあり、また、ディーゼル燃料を処理する場合、約260℃〜約482℃(約500F〜約900F)の範囲にあるのが現時点では好ましい。
時間当り重量空間速度(WHSV)は、[炭化水素含有流体が装入される脱硫帯域の中に入っている吸収剤組成物のポンド]で割った[該炭化水素含有流体が脱硫帯域に装入される速度であって、温度及び圧力の標準状態(STP)での1時間当りのポンド単位の該速度]の数値比として定義される。本発明を実施する場合、そのようなWHSVは、約0.5時間−1〜約50時間−1の範囲(好ましくは、約1時間−1〜約20時間−1の範囲)にあるのが望ましい。
脱硫段階を実施する場合、還元済み固体金属を含有する吸収剤組成物で処理されている炭化水素含有流体の中のオレフィン化合物及び芳香族化合物のあらゆる化学反応又は物理的作用を妨げる薬剤を使用することは、現時点では好ましい。そのような薬剤は、水素であるのが好ましい。
脱硫帯域中の水素の流量は通常、[水素]対[炭化水素含有流体]のモル比が約0.1〜約10の範囲(好ましくは、約0.2〜約3の範囲)にあるようなものである。
脱硫帯域は、分解ガソリン又はディーゼル燃料の脱硫が起こり得る帯域であれば如何なる帯域であってもよい。適切な帯域の諸例は、固定層反応器、移動層反応器、流動層反応器、輸送反応器(transport reactors)、等である。現時点では、流動層反応器又は固定層反応器が好ましい。
分解ガソリン又はディーゼル燃料の脱硫を行う間、所望により、希釈剤(例えば、メタン、二酸化炭素、煙道ガス、窒素等、及びそれらの組み合わせ)を使用することができる。このように、炭化水素含有流体(例えば、分解ガソリン又はディーゼル燃料)の所望の脱硫を達成するのに高純度水素を使用することは、本発明を実施するのに必須ではない。
流動層反応器を利用する場合、約10μm〜約1000μmの範囲の粒径を有する吸収剤組成物を使用するのが現時点では好ましい。そのような吸収剤組成物は、約20μm〜約500μmの範囲(いっそう好ましくは、30μm〜400μmの範囲)の粒径を有するのが好ましい。本発明の脱硫方法を実施するために固定層反応器装置を使用する場合、吸収剤組成物は通常、直径が0.79mm〜約12.7mm(約1/32インチ〜約1/2インチ)の範囲[好ましくは、0.79mm〜約6.35mm(直径が約1/32インチ〜約1/4インチ)の範囲]の粒径を有するのが望ましい。
吸収剤組成物1g当り約1平方メートル(m/g)〜約1000平方メートルの範囲(好ましくは約1m/g〜約800m/gの範囲)の表面積を有する吸収剤組成物を使用することが現時点では更に好ましい。
脱硫済み炭化水素含有流体(好ましくは、気体状若しくは蒸気状の脱硫済み分解ガソリン又はディーゼル燃料)と硫化済み吸収剤組成物との分離は、気体から固体を分離することのできる当該技術で知られている方法であれば如何なる方法によってでも達成することができる。そのような手段の諸例は、
固体と気体とを分離するための衝撃装置、サイクロン装置、沈降室等、及びそれらの組み合せである。気体状脱硫済み分解ガソリン又は気体状脱硫済みディーゼル燃料は、次いで、回収することができ、好ましくは液化することができる。そのような脱硫済み炭化水素含有流体の液化は、当該技術で知られている方法であれば如何なる方法によってでも達成することができる。
本発明の方法における供給原料として適している、気体状分解ガソリン又は気体状ディーゼル燃料は、パラフィン及びナフテンだけでなく、ある程度、オレフィン、芳香族化合物、イオウを含有している組成物である。
気体状分解ガソリン中のオレフィンの量は通常、該気体状分解ガソリンの全重量に基づきオレフィン約10〜約35重量%の範囲にある。ディーゼル燃料については、オレフィン含有物は実質的に存在しない。
気体状分解ガソリン中の芳香族化合物の量は通常、気体状分解ガソリンの全重量に基づき、芳香族化合物約20〜約40重量%の範囲にある。気体状ディーゼル燃料中の芳香族化合物の量は通常、気体状ディーゼル燃料の全重量に基づき、芳香族化合物約10〜約90重量%の範囲にある。
本発明の方法において使用するのに適している炭化水素含有流体(例えば、分解ガソリン又はディーゼル燃料)の中のイオウの量は、本発明の脱硫方法によって、そのような炭化水素含有流体を処理する前、分解ガソリン中のイオウ約100重量ppm〜分解ガソリン中のイオウ約10000重量ppmの範囲にあり、また、ディーゼル燃料中のイオウ約100重量ppm〜ディーゼル燃料中のイオウ約50000重量ppmの範囲にある。
脱硫済み分解ガソリン又は脱硫済みディーゼル燃料の中のイオウの量は、本発明の脱硫方法によって処理した結果、炭化水素含有流体中のイオウ約100重量ppm未満(好ましくは炭化水素含有流体中のイオウ約50重量ppm未満、また、いっそう好ましくは炭化水素含有流体中のイオウ約5重量ppm未満)となる。
本発明の方法を実施する場合、硫化済み吸収剤組成物の再生を行なう前及び/又は再生を行なった後、所望により、ストリッパー装置(stripper unit)を挿入することができる。そのようなストリッパーは、硫化済み吸収剤組成物から、あらゆる炭化水素の一部分(好ましくは、全て)を除去するのに役立つであろう。そのようなストリッパーはまた、吸収剤活性化帯域(即ち、吸収剤還元帯域)の中に再生済み吸収剤組成物を導入する前、該系から酸素及び二酸化イオウを除去するのにも役立つことがある。ストリッピング(stripping)には、全圧力;温度;及び、ストリッピング剤の分圧;を包含する一組の条件が含有される。
ストリッパーを使用する場合、ストリッパーの全圧力は、約172.2kPa〜約3.44MPa[約25ポンド/平方インチ絶対圧力(psia)〜約500psia]の範囲にあるのが好ましい。
そのようなストリッピング温度は、約37.7℃〜約538℃(約100F〜約1000F)の範囲にあることがある。
ストリッピング剤は、硫化済み吸収剤組成物から1種以上の炭化水素を除去するのに役立つ組成物である。ストリッピング剤は窒素であるのが好ましい。
吸収剤再生帯域では、全圧力;及びイオウ除去剤の分圧;を包含する一組の条件が使用される。全圧は通常、約172.2kPa〜約3.44MPa[約25ポンド/平方インチ絶対圧力(psia)〜約500psia]の範囲にある。
イオウ除去剤の分圧は通常、全圧力の約1%〜約25%の範囲にある。
イオウ除去剤は、気体状のイオウ含有化合物及び酸素含有化合物(例えば、二酸化イオウ)を生成するのを助けるだけでなく、存在するかも知れないあらゆる残存炭化水素堆積物を燃焼し尽くすのを助ける組成物である。吸収剤再生帯域で使用するのに適した好ましいイオウ除去剤は、諸酸素含有気体(例えば、空気)から選定する。
吸収剤再生帯域の温度は通常、約37.7℃〜約815.5℃(約100F〜約1500F)の範囲、好ましくは約427℃〜約649℃(約800F〜約1200F)の範囲にある。
吸収剤再生帯域は、硫化済み吸収剤組成物の脱硫又は再生が生じ得る容器であれば如何なるものでもよい。
硫化済み吸収剤組成物は、次いで、活性化帯域において還元剤で還元され、その結果、該吸収剤組成物中の促進剤要素含有物の少なくとも一部分が還元されて、原子価が減少した固体促進剤要素であって、本明細書に開示する本発明の方法により分解ガソリン又はディーゼル燃料からイオウを除去するのを可能にする該固体促進剤要素が生成する。
本発明を実施する場合、通常、硫化済み吸収剤組成物の活性化(即ち、還元)は、約37.7℃〜約815.5℃(約100F〜約1500F)の範囲の温度;及び、約103kPa〜約10.33MPa[約15ポンド/平方インチ絶対圧力(psia)〜約1500psia]の範囲の圧力;で実施する。そのような還元は、該吸収剤組成物の表皮層に含有されている促進剤要素の、所望レベルの還元を達成するのに十分な時間の間実施する。そのような還元は通常、約0.01時間〜約20時間の範囲の時間で達成することができる。
再生済み吸収剤組成物の活性化(即ち、還元)を行なった後、結果として得られた活性化済み(即ち、還元済み)吸収剤組成物の少なくとも一部分は、脱硫帯域に戻すことができる。
本発明の方法を実施する場合、脱硫工程;再生工程;活性化(即ち還元)工程;並びに、そのような再生を行なう前及び/又は行なった後の任意的ストリッピング工程;は、単一の帯域若しくは容器、又は複数の帯域若しくは容器の中で達成することができる。
固定層反応器装置で本発明の方法を実施する場合、脱硫工程;再生工程;活性化工程;並びに、そのような再生を行なう前及び/又は行なった後の任意的ストリッピング工程;は、単一の帯域若しくは容器の中で達成することができる。
脱硫済み分解ガソリンは、諸ガソリン混合物を配合するのに使用して、商業的消費に適したガソリン製品を提供することができ;また、低レベルのイオウを含有する分解ガソリンが望まれる場合、使用することもできる。
本発明に従って生成した脱硫済み分解ガソリン製品は、新規で且つ独特の脱硫済み分解ガソリンであり、非常に低いイオウ含有量レベルを有しており、通常、2種の異なる種類のイオウ種、チオフェン及びベンゾチオフェンのみを含有する。本発明に従って生成した分解ガソリンのイオウ含有量は通常、イオウ約25重量ppm(ppmw)未満(好ましくは約15重量ppm未満、また、最も好ましくは約10重量ppm未満)である場合がある。
本発明に従って生成した脱硫済み分解ガソリンは、非常に低いイオウ含有量を有していることに加えて、チオール化合物を約1重量ppm未満(好ましくは約0.5重量ppm未満、また、最も好ましくは約0.1重量ppm未満)有する。加えて、本発明に従って生成した脱硫済み分解ガソリンはまた、テトラヒドロチオフェンを約1重量ppm未満(好ましくは約0.5重量ppm未満、また、最も好ましくは約0.1重量ppm未満)有する。更に、本発明に従って生成した脱硫済み分解ガソリンは、ジヒドロベンゾチオフェン化合物を約1重量ppm未満(好ましくは約0.7重量ppm未満、また、最も好ましくは約0.5重量ppm未満)有する。当該技術において知られている他の諸方法(例えば、水素化処理)によって脱硫した脱硫済みガソリンには、多くの異なる種類のイオウが存在することが分かった。これらの種類のイオウ化合物には、チオール、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、ベンゾチオフェン及びジヒドロベンゾチオフェンが包含される。
この明細で使用するイオウ含有化合物は、通常の化学用法において一般的に用いられている通りに定義される。この明細で通常に使用するチオール又はメルカプタンは、化学式R−OHによって定義されるイオウ含有化合物である。チオフェンは、4個の炭素原子及び1個のイオウ原子の環を有する五員環イオウ含有化合物であって一般式(CR)Sを有する該化合物である。ベンゾチオフェンは、六員環及び四員環を有する環式イオウ含有化合物であって、イオウ原子が五員環の中に存在し且つ一般式C・S・CR:CRを有しており、しかも、それら六員環及び五員環が付着して、各々の環が共通の2個の炭素原子を有している該化合物である。これら化合物の全てにおいて、Rは同一であるか又は相違しており、水素;又は、1個の基当り約1〜約20個の炭素原子を有するアルキル基、アルケニル基、アリール基、アルキルアリール基若しくはアリールアルキル基から成る群から選ばれるヒドロカルビル基;から成る群から選ばれている。
本発明に従って生成した脱硫済み分解ガソリンの中には、チオールとテトラヒドロチオフェンと最小限レベルのジヒドロベンゾチオフェンとが存在しないことに加えて、本発明の脱硫済み分解ガソリンのオクタン価は、とりわけ他の諸脱硫方法と比べて、最小限度に減少する。他の諸脱硫方法(例えば、水素化処理)では、Δ(RON+MON+MON)/2によって定義される平均オクタン価が、ガソリン製品の最終使用者にとって不利であり、かなり大きい大きい量だけ減少する。本発明に従って生成した脱硫済み分解ガソリンでは、平均オクタン価で約3.5未満(好ましくは約3未満、また、最も好ましくは約2未満)のオクタン価だけ、オクタン価の損失又はオクタン価の減少が生じる。
本発明に従って生成した脱硫済み分解ガソリンは、本発明に従って脱硫しなかったガソリンと比べたとき、低イオウ含有量を有しており、しかも、類似のオクタン価含有量を維持しているか又は最小限度のオクタン価損失が生じるものの、環境に優しく;乗り物(例えば、自動車)の触媒コンバータにとって有利であり;しかも、乗り物の燃費効率を維持することができる。
脱硫済みディーゼル燃料は、ディーゼル燃料混合物を配合するのに使用して、ディーゼル燃料製品を提供することができる。
(諸例)
次の諸例は、本発明を例証して;本発明を製造し使用する方法を当業者に教示する;ことを意図している。これらの例は、本発明を限定することを何ら意図していない。
(例I)
分散剤としてピロリン酸四ナトリウム(TSPP)を使用しながら、アルミナ[ビスタ・ディスパル(Vista Dispal)]10%と珪藻土[ワールド・ケミカル(World Chemical)]40%と酸化亜鉛50%とを固形分42%で水と混合することによって、固体の還元済みニッケル吸収剤系を生成した。
その結果得られたスリップ(slip;泥漿)は、0.035インチのエアーキャップ(air cap)と0.35インチの噴流ヘッドノズル(fountain head nozzle)とを備えているニロ・モービル・マイナー噴霧乾燥機(Niro Mobil Minor Spray Drier)を用いて噴霧乾燥した。入口温度は320℃であり、出口温度は150℃であった。該ノズルを通過する空気流れ(air flow)は、70リットル/分であった。該スリップは、HO約43cc/分で放出した。
噴霧乾燥済み生成物は、マッフル炉を用いて150℃の温度で1時間空気乾燥を行い、次いで、635℃の温度で1時間の間か焼した。
その結果得られたか焼済み組成物は、選別を行なって、40μm未満の細粒と250μmを超える粗粒子とを除去した。
硝酸ニッケル六水和物の溶解/分解を行うために水5%に溶解した硝酸ニッケル六水和物を用いて、選別済み吸収剤にニッケル12%(金属として)を含浸させた。次いで、その結果得られた溶液は、該吸収剤粒子をバッフル付きセメント混合機型ドラム中で回転させながら、ソノ・テク噴霧器(Sono-Tec sprayer)を用いて該吸収剤の上に噴霧した。ニッケル含浸済み吸収剤は再度、635℃の温度で1時間の間か焼した。
か焼済み12%ニッケル吸収剤は再度、上記のように実施して、ニッケル15%を含浸させた。
次いで、その結果得られた27%ニッケル含浸済み吸収剤は、635℃の温度で1時間の間か焼して、ニッケル30重量%を含浸する吸収剤系を与えた。
その結果得られた含浸済み吸収剤系は、19.26のデービソン磨耗抵抗値(Davison attrition resistance value)を有する。
(例II)
約12インチの長さを有する直径1/2インチの石英管であって、ガラスフリットの上に置いた吸収剤の層(bed;床)のための不活性支持体を与えるために、該石英管の下方1/3の上に該ガラスフリットが置かれている該石英管の中に、例Iで調製した吸収剤10gを入れた。
気体状分解ガソリンは、各々のサイクルの間、13.6ml/時間の速度でその反応器を通して上向きに送り込んだ。該気体状分解ガソリンは、80.6のモータ法オクタン価(MON)又は92.1のリサーチ法オクタン価(RON)と;21.2重量%のオレフィン含有量と;該気体状分解ガソリンの全重量に基づき340重量ppmのイオウのイオウ含有化合物と;該気体状分解ガソリン中のイオウ含有化合物の重量に基づき約0.03重量%のチオフェン化合物と;を有した。
各々のサイクルの間、該反応器は、700Fの温度及び15ポンド/平方インチ(絶対)の圧力(psia)に保持した。水素の流れは、150標準cm/分(sccm)であり、窒素150sccmで希釈した。
サイクル1を開始する前、吸収剤は、700Fの温度で300sccmの速度で流れている水素を用いて1時間の間還元した。各々のサイクルは4時間で構成し、各々の4時間サイクル時間に渡り1時間間隔で、各々のサイクルに対する生成物イオウ(ppm)を測定した。各々のサイクルの後、該吸収剤は、酸素4体積%を含有する酸素と窒素の混合物を用いて、900Fで2時間の間再生し、次いで、窒素でパージを行ない(再生);次いで、300ccの速度で流れる水素の中で700Fで1時間の間還元した(活性化)。
吸収剤組成物はそれぞれ、2サイクルに渡って試験を行った。各々のサイクルは、150sccmの水素と150sccmの窒素と350sccmの炭化水素の混合物を利用した。
次の結果が得られた:
Figure 2005522536
(例III)
分散剤としてポリアクリル酸アンモニウムを使用しながら、アルミナ[硝酸で解膠したコンデア・ディスペラル(Condea Disperal)]13.75%と破砕済み膨張真珠岩(R/F27M)17.25%と酸化亜鉛69%とを固形分42%で水と混合することによって、固体の還元済みニッケル吸収剤系を生成した。
その結果得られたスリップは、0.035インチのエアーキャップと0.35インチの噴流ヘッドノズルとを備えているニロ・モービル・マイナー噴霧乾燥機を用いて噴霧乾燥した。入口温度は320℃であり、出口温度は150℃であった。該ノズルを通過する空気流れは、70リットル/分であった。該スリップは、HO約43cc/分で放出した。
噴霧乾燥済み生成物は、マッフル炉を用いて150℃の温度で1時間空気乾燥を行い、次いで、635℃の温度で1時間の間か焼した。
その結果得られたか焼済み組成物は、選別を行なって、40μm未満の細粒と250μmを超える粗粒子とを除去した。
硝酸ニッケル六水和物の溶解/分解を行うために水5%に溶解した硝酸ニッケル六水和物を用いて、選別済み吸収剤にニッケル15%(金属として)を含浸させた。次いで、その結果得られた溶液は、該吸収剤粒子をバッフル付きセメント混合機型ドラム中で回転させながら、ソノ・テク噴霧器を用いて該吸収剤の上に噴霧した。ニッケル含浸済み吸収剤は再度、635℃の温度で1時間の間か焼した。
か焼済み15%ニッケル吸収剤の2分の1は再度、上記のように実施して、ニッケル15%を含浸させた。
次いで、その結果得られた30%ニッケル含浸済み吸収剤は、635℃の温度で1時間の間か焼して、ニッケル30重量%を含浸する吸収剤系を与えた。
その結果得られた含浸済み吸収剤系は、10のデービソン磨耗抵抗値を有する。
(例IV)
約12インチの長さを有する直径1/2インチの諸石英管であって、それら石英管の各々の中でガラスフリットの上に置いた吸収剤の層のための不活性支持体を与えるために、該石英管の下方1/3の上に該ガラスフリットが置かれている該石英管の中に、例IIIで調製した諸吸収剤(ニッケル15%及び30%)の各々の10gを別々に入れた。
気体状分解ガソリンは、各々のサイクルの間、13.6ml/時間の速度でその反応器を通して上向きに送り込んだ。該気体状分解ガソリンは、80.6のモータ法オクタン価(MON)又は92.4のリサーチ法オクタン価(RON)と;21.2重量%のオレフィン含有量と;該気体状分解ガソリンの全重量に基づき340重量ppmのイオウのイオウ含有化合物と;該気体状分解ガソリン中のイオウ含有化合物の重量に基づき約0.03重量%のチオフェン化合物と;を有した。
各々のサイクルの間、該反応器は、700Fの温度及び15ポンド/平方インチ(絶対)の圧力(psia)に保持した。水素流れは、150標準cm/分(sccm)であり、窒素150sccmで希釈した。
サイクル1を開始する前、吸収剤は、700Fの温度で300sccmの速度で流れている水素を用いて1時間の間還元した。各々のサイクルは4時間で構成し、各々の4時間サイクル時間に渡り1時間間隔で、各々のサイクルに対する生成物イオウ(ppm)を測定した。各々のサイクルの後、該吸収剤は、酸素4体積%を含有する酸素と窒素の混合物を用いて、900Fで2時間の間再生し、次いで、窒素でパージを行ない(再生);次いで、300ccの速度で流れる水素の中で700Fで1時間の間還元した(活性化)。
次の結果が得られた:
Figure 2005522536
Figure 2005522536
上記のデータは、本発明の吸収剤組成物が、分解ガソリン等の炭化水素含有流体からイオウを迅速に除去するための系を提供することを明瞭に実証している。
加えて、例IIIの吸収剤系のデービソン磨耗値が小さいことに起因して、磨耗抵抗力があり;従って、該吸収剤系の取替えが必要となる前の使用を引き延ばすことのできる;実施可能な吸収剤系が提供される。
例IIIの諸吸収剤系を形成するのに破砕済み膨張真珠岩を使用することによって、例Iの吸収剤系の僅か2/3の充填密度を有し、従って、同一の容積を満たすのに2/3の重量しか必要としない吸収剤組成物が提供された。更に、その結果得られた組成物の細孔容積の大部分は、次にガソリン中のイオウを除去するのに最も適切な系を与えるマクロ細孔(macropores)として存在する。
(例V)
脱イオン水175.9ポンドとアルミナ[ビスタ・ディスパル(Vista Dispal)(登録商標)]28.3ポンドとを混合機中で混ぜ合わせることによって、固体の還元済みニッケル吸収剤系を生成した。水/アルミナのスラリーを、アルミナが解膠するまで混合した。別の混合機で、破砕済み膨張真珠岩(R/F27M)27.4ポンドを、粉末酸化亜鉛104.8ポンドと乾式混合した。その真珠岩/ZnOの乾燥混合物は、混合を継続しながら、水/アルミナのスラリーに徐々に添加した。その結果得られた担体混合物(support mixture)は、均質になるまで混合した。
該担体混合物は次いで、9000RPM(毎分回転数)で回転するホイール噴霧器(wheel atomizer)を備えた33フィートの噴霧乾燥機で噴霧乾燥した。乾燥を行う間に該噴霧乾燥機に装入する空気は、約500Fの入口温度と、約280Fの出口温度とを有した。噴霧乾燥を行うことによって生成した微小球担体粒子(microspherical support particles)は次いで、約250Fで約3時間乾燥し、次いで、ベルトか焼炉で約1.5時間の間約635℃でか焼した。
か焼済み担体粒子は次いで、選別して、(100メッシュより大きい)粗粒子と(635メッシュより小さい)細粒とを除去した。選別済み担体粒子は次いで、バッフル付きセメント混合機型混合機に入れ;次いで、該混合機が回転している間、硝酸ニッケル六水和物の水溶液をそれら担体粒子に噴霧することによって、それら担体粒子にニッケルを含浸させた。その材料は次いで、該混合機から出して、250Fで約8時間乾燥し、次いで、ベルトか焼炉で約1.5時間の間約635℃でか焼した。か焼された(即ち、酸化された)活性化済み吸収剤粒子は次いで、選別して、(100メッシュより大きい)粗粒子と(635メッシュより小さい)細粒とを除去した。
その結果得られた、か焼された(即ち、酸化された)活性化済み吸収剤粒子の一部分は、固定流動層の内径1インチの石英反応器に装填した。該反応器中の吸収剤は次いで、300sccmで750Fで流れる水素の中で1時間の間還元した。還元された活性化済み吸収剤粒子は次いで、窒素で冷却して、該反応器から取り出した。
(例VI)
例Vで調製した、活性化されていないか焼済み担体、酸化された活性化済み吸収剤、及び還元された活性化済み吸収剤の諸試料は、X線回折法及び相フィルタリング(Phase Filtering)[R.V.シリバルダン(Siriwardane),J.A.ポストン(Poston),G.エバンス(Evans):Jr.Ind.Eng.Chem.Res.,33,第2810頁〜2818頁(1994)]、リートベルト・モデル化(Rietveld modeling)の適合形態[カリフォルニア州バークレー,マテリアル・データ社(Material Data, Inc.),RIQASリートベルト分析(RIQAS rietveld analysis),オペレータ・マニュアル(Operators Manual)]を用いて分析した。X線回折測定は全て、40kV及び30mAの動力で作動する長くて細い焦点銅X線源(focus copper X-ray source)を備えたフィリップス(Philips)XRG3100ジェネレータと、フィリップス3020ディジタル角度計及びフィリップス3710MPD制御コンピュータと、ケベックス(Kevex)PSIペルチエ(Peltier)冷却済みシリコン検出器とを使用して行なった。該ケベックス検出器は、ケベックス4601イオンポンプ制御器と、ケベックス4608ペルチエ電流供給源と、ケベックス4621検出器バイアスと、ケベックス4561Aパルスプロセッサ(pulse processor)と、ケベックス4911−A単チャンネルアナライザとを用いて作動させた。
フィリップスAPDバージョン4.1cソフトウェアを用いて、種々のパターンを得た。マテリアル・データ社Riqasバージョン3.1cソフトウェア[ウィンドウズ(登録商標)用アウトクンプ(Outokumpu)HSCケミストリ:ユーザー・ガイド(Users Guide),アウトクンポ・リサーチ・オイ(Outokumpo Research Oy),フィンランド、ポリ(Pori)(1999)]を用いて、リートベルト計算(Rietveld calculations)を行なった。それらプログラムは、RAMの128MBを備えたインテル・ペンチウム(Intel Pentium(登録商標))III300MHz級ののパーソナルコンピュータを使用しているMSウィンドウズ(登録商標)(Windows(登録商標))オペレーティングシステムの下で作動させた。
活性化されていないか焼済み担体のX線回折解析によって、該か焼済み担体が次の諸成分を次の諸量で含有していることが示された:
酸化亜鉛(ZnO): 70.3重量%
アルミン酸亜鉛(ZnAl): 14.9重量%
真珠岩: 14.8重量%
酸化された活性化済み吸収剤のX線回折解析によって、該活性化済み吸収剤が次の諸成分を次の諸量で含有していることが示された:
酸化亜鉛(ZnO): 40.0重量%
真珠岩: 13.5重量%
アルミン酸亜鉛の置換型固溶体(NiZn(1−Z)Al): 15.2重量%
酸化ニッケル亜鉛の置換型固溶体(Ni0.7Zn0.3O): 31.2重量%
還元された活性化済み吸収剤のX線回折解析によって、該活性化済み吸収剤が次の諸成分を次の諸量で含有していることが示された:
酸化亜鉛(ZnO): 36.9重量%
真珠岩: 13.1重量%
アルミン酸ニッケル亜鉛の置換型固溶体(NiZn(1−Z)Al): 15.9重量%
金属ニッケル亜鉛の置換型固溶体(Ni0.92Zn0.08): 34.1重量%
(例VII)
例VII〜例IXは、従来の水素化処理と比べた、Sゾーブ法(S Zorb process)を用いたガソリン試料の処理の、生成物組成物に及ぼす影響を実証する。それら例は、本発明を例証して;本発明を製造し使用する方法を当業者に供する;ことを意図している。これらの例は、本発明を限定することを何ら意図していない。
これらの試験を行うために、接触分解精製ガソリン混合物を使用した。その供給原料は、オレフィン約18重量%及び芳香族化合物約34重量%を含有し(ASTM D−5443に基づくPIONAガスクロマトグラフィ法);また、エンジン試験によって決定された79.9のモータ法オクタン価(MON)と89.9のリサーチ法オクタン価(RON)とを有した。全イオウは、イオウ蛍光法(ASTM D−5453)を用いて測定した。諸イオウ種は、イオウ化学発光検出器を用いる、ASTM D−5623によるガスクロマトグラフィ法を改造したものによって決定した。特定のイオウ種は、メルカプタン及び硫化物の連続抽出(sequential extractions)を行なうだけでなく、外部標準(external standards)を使用することによっても同定した。表3に、イオウの分析結果をまとめる。
Figure 2005522536
(例VIII)
例VIIに記述する供給原料は、ハルドール・トップソエ(Haldor-Topsoe)から市販されている「Co/Mo TK−554蒸留水素化処理触媒」で水素化処理を行なった。その試験は、下向流れの反応器の中、30/40のグリット・アランダム(grit alundum)50ccと混合した乾燥済み触媒25ccの上で、500SCF/Bbl水素、液空間速度2.0、及び圧力100psiで実施した。該触媒は、190cc/分の流量を有する水素混合物に入れた硫化水素10%を用い、大気圧で予備硫化を行なった。その温度は、10時間の間400Fであり、次いで、400〜700Fの間を2時間で50Fずつ上昇させ、最終的に4時間の間700Fであった。水素化処理温度は、500Fから580Fまで変化させて、87〜99重量%の範囲のイオウ除去を達成させた。水素化処理の後、諸試料を回収して、生成物中のイオウ分布を決定した。表IIに、これらの結果を示す。供給原料と比べた、525F、560F及び580Fで水素化処理した諸試料の平均オクタン価の変化[Δ(RON+MON)/2]を決定するために、エンジン試験を用いた(表2にも示す)。
Figure 2005522536
(例IX)
次の方法によって、酸化亜鉛、アルミナ及び真珠岩の上に担持されているニッケルを含有する吸収剤を調製した。酸化亜鉛は、硝酸溶液に入れた膨張真珠岩に添加して、15分間かき混ぜた。[真珠岩は、シルブリコ社(Silbrico Corp)から市販されている]。次いで、アルミナ[硝酸で解膠したコンデア・ディスパーザル(Condea Dispersal)]は、水と混合して、酸化亜鉛と真珠岩の該スラリーに添加した。この材料は、20分間かき混ぜた後、噴霧乾燥を行い、次いで、150℃に加熱し、そこに1時間保持し、次いで、635℃に加熱し、そこに1時間保持した。噴霧乾燥済み担体は、真珠岩20.1重量%と、アルミナ16.8重量%と、酸化亜鉛63.1重量%とを含有した。次いで、該乾燥済み担体に、硝酸ニッケル六水和物16重量%を含浸させて、150℃に加熱し、そこに1時間保持し、次いで、635℃に加熱し、そこに1時間保持した。
上述の吸収剤は、イオウを除去する該吸収剤の能力を求めるために試験を行なった。約11インチの長さを有する直径1/2インチの鋼管であって、吸収剤の層のための不活性支持体を与えるために、下方の1/3の上に焼結済み金属フリットが置かれている該鋼管の中に、該か焼済み吸収剤10gを入れた。
反応を行なう前、該吸収剤は、850℃の温度で1.0標準立方フィート/時間(SCFH)の速度で流れている水素を用いて2時間の間還元した。そのような条件は、以下「還元条件」という。
各々の反応サイクルの間、該反応器は、750Fの温度及び150psiaの圧力に保持した。水素の流れは、0.36標準立方フィート/時間であった。気体状供給原料は、106.4ml/時間の速度で該反応器を通して上向きに送り込んだ。そのような条件は、以下「反応条件」という。各々の反応サイクルは、6時間で構成され、この時間の間のいずれの時間でも生成物イオウを測定することができた。
第1の反応サイクルが完了した後、吸収剤は、温度を900Fに上昇させながら、1.0SCFHの流量の窒素で30分間フラッシングを行なった(flushed)。該温度は、900Fに保持し、その際、該吸収剤は、0.5SCFHの空気及び0.5SCFHの窒素の下、1時間の間再生し、次いで、1.0SCFHの空気の下、1時間の間再生した。そのような条件は、以下「再生条件」という。
該温度は次いで、850Fに下げて、該試料は、1.0SCFHの流量の窒素で30分間パージングを行なった(purged)。還元条件[即ち、850℃の温度で1.0標準立方フィート/時間(SCFH)の速度で流れている水素を用いて2時間の間処理すること]の下、サイクル1のようにサイクル2を開始した。
該吸収剤は、9のサイクルに渡って試験を行った。第10のサイクルの間に諸生成物試料は、回収して分析を行なった。表5の結果を得た。表5において、与えられている諸イオウ値はそれぞれ、サイクル10の間、処理2時間後、3時間後、4時間後及び5時間後の生成物中の重量ppmである。
2時間後、3時間後、4時間後及び6時間後に回収した諸試料の平均オクタン価の変化[Δ(RON+MON)/2]を計算するために(表5)、PIONA分析に基づく、ガスクロマトグラフィ法を使用した。これらのオクタン価の変化は、従来の水素化処理を使用して得られるものに比べると(表4)、同一のイオウ除去レベルにおいて、著しく小さい。
Figure 2005522536
表4を表5と比べると、Sゾーブ法で処理した生成物と水素化処理した生成物の組成の間には、オクタン価に関する効果に加えて著しい相違が存在することが教示される。とりわけ、Sゾーブ法で処理した生成物は、2種の異なるイオウ種(即ち、チオフェン及びベンゾチオフェン)のみしか含有していない。他方、水素化処理した生成物は、チオール及びテトラヒドロチオフェンが更に存在することを示している。理論に拘束されることを願う訳ではないが、硫化水素とオレフィンの反応によって恐らく生成されるチオールはしばしば、後処理によって除去することができると考えられる。しかし、テトラヒドロチオフェンは、水素化処理したガソリン試料から容易には除去することができない。
本発明の範囲から逸脱することなく、この開示内容の範囲内及び特許請求の範囲内で、合理的な変形、部分修正及び改造を行うことは可能である。

Claims (69)

  1. (a)酸化亜鉛;
    (b)膨張真珠岩;
    (c)アルミン酸塩;及び
    (d)促進剤金属
    を含有する、分解ガソリン及びディーゼル燃料から単体イオウ及びイオウ化合物を除去するのに適した吸収剤組成物であって、
    前記促進剤金属は、分解ガソリン又はディーゼル燃料の流れが脱硫条件下で該促進剤金属と接触するとき、その分解ガソリン又はディーゼル燃料の流れからイオウの除去が達成され得る量で存在し;しかも、該促進剤金属の少なくとも一部分が、原子価ゼロの状態で存在している;上記吸収剤組成物。
  2. 促進剤金属が、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた少なくとも1種の金属である、請求項1に記載の吸収剤組成物。
  3. 促進剤金属が約1.0〜約60重量%の範囲の量で存在している、請求項2に記載の吸収剤組成物。
  4. 酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で存在し、且つ、膨張真珠岩が約10〜約40重量%の範囲の量で存在している、請求項4に記載の吸収剤組成物。
  5. 促進剤金属がニッケルである、請求項1に記載の吸収剤組成物。
  6. 促進剤金属がコバルトである、請求項1に記載の吸収剤組成物。
  7. 促進剤金属が、ニッケルとコバルトの混合物である、請求項1に記載の吸収剤組成物。
  8. アルミン酸塩が促進剤金属を含有している、請求項1に記載の吸収剤組成物。
  9. 促進剤金属が、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた少なくとも1種の金属である、請求項8に記載の吸収剤組成物。
  10. 促進剤金属がニッケルである、請求項9に記載の吸収剤組成物。
  11. アルミン酸塩が亜鉛を含有している、請求項1に記載の吸収剤組成物。
  12. アルミン酸塩が亜鉛を含有している、請求項8に記載の吸収剤組成物。
  13. アルミン酸塩が亜鉛を含有している、請求項9に記載の吸収剤組成物。
  14. アルミン酸塩が亜鉛を含有している、請求項10に記載の吸収剤組成物。
  15. (a)酸化亜鉛;
    (b)膨張真珠岩;及び
    (c)促進剤金属と亜鉛の置換型金属固溶体
    を含有する、分解ガソリン及びディーゼル燃料から単体イオウ及びイオウ化合物を除去するのに適した吸収剤組成物であって、
    前記置換型金属固溶体は、分解ガソリン又はディーゼル燃料の流れが脱硫条件下で該置換型金属固溶体と接触するとき、その分解ガソリン又はディーゼル燃料の流れからイオウの除去が達成され得る量で存在し;しかも、該置換型金属固溶体の少なくとも一部分が、原子価ゼロの状態で存在している;上記吸収剤組成物。
  16. 促進剤金属が、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた少なくとも1種の金属である、請求項15に記載の吸収剤組成物。
  17. 促進剤金属が約1.0〜約60重量%の範囲の量で存在している、請求項2に記載の吸収剤組成物。
  18. 酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で存在し、且つ、膨張真珠岩が約10〜約40重量%の範囲の量で存在している、請求項17に記載の吸収剤組成物。
  19. 促進剤金属がニッケルである、請求項15に記載の吸収剤組成物。
  20. 促進剤金属がコバルトである、請求項15に記載の吸収剤組成物。
  21. 促進剤金属が、ニッケルとコバルトの混合物である、請求項15に記載の吸収剤組成物。
  22. (a)酸化亜鉛;
    (b)促進剤金属と亜鉛の置換型金属固溶体
    を含有する吸収剤組成物であって、
    前記置換型金属固溶体は、分解ガソリン又はディーゼル燃料の流れが脱硫条件下で該置換型金属固溶体と接触するとき、その分解ガソリン又はディーゼル燃料の流れからイオウの除去が達成され得る量で存在し;しかも、該置換型金属固溶体の少なくとも一部分が、原子価ゼロの状態で存在しており;しかも、該促進剤金属が、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた少なくとも1種の金属である;上記吸収剤組成物。
  23. 促進剤金属が約1.0〜約60重量%の範囲の量で存在し、しかも、酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で存在している、請求項22に記載の吸収剤組成物。
  24. 約10〜約40重量%の範囲の量で存在している膨張真珠岩を更に含有している、請求項23に記載の吸収剤組成物。
  25. 促進剤金属がニッケルである、請求項24に記載の吸収剤組成物。
  26. 促進剤金属がコバルトである、請求項24に記載の吸収剤組成物。
  27. 促進剤金属がニッケルとコバルトの混合物である、請求項24に記載の吸収剤組成物。
  28. (a)酸化亜鉛;並びに
    (b)化学式 MZn(1−Z)Al(式中、Mは、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた促進剤金属であり、Zは、0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる、促進剤金属−アルミン酸亜鉛置換型固溶体
    を含有する吸収剤組成物。
  29. 促進剤金属がニッケルである、請求項28に記載の吸収剤組成物。
  30. 促進剤金属と亜鉛の置換型金属固溶体を更に含有している、請求項28に記載の吸収剤組成物。
  31. 促進剤金属がニッケルである、請求項30に記載の吸収剤組成物。
  32. 膨張真珠岩を更に含有している、請求項28に記載の吸収剤組成物。
  33. 酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で存在し、しかも、膨張真珠岩が約10〜約40重量%の範囲の量で存在している、請求項32に記載の吸収剤組成物。
  34. 促進剤金属がニッケルである、請求項33に記載の吸収剤組成物。
  35. (a)酸化亜鉛;及び
    (b)置換型金属酸化物固溶体
    を含有する酸化済み吸収剤組成物であって、
    前記置換型金属酸化物固溶体は、化学式:MZnO(式中、Mは促進剤金属であり、X及びYはそれぞれ、0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられている、上記酸化済み吸収剤組成物。
  36. Xは、約0.50〜約0.90の範囲にあり、Zは、約0.10〜0.50の範囲にある、請求項35に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  37. Mが、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた金属である、請求項36に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  38. Xが約0.60〜約0.80の範囲にあり、Yが約(1−X)に等しい、請求項35に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  39. Mがニッケルである、請求項38に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  40. 酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で存在し、しかも、置換型金属酸化物固溶体が約5〜約70重量%の範囲の量で存在している、請求項35に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  41. 化学式:MZn(1−Z)Al(式中、Mは促進剤金属であり、Zは、0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる、促進剤金属−アルミン酸亜鉛置換型固溶体を更に含有する、請求項35に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  42. Mが、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた金属である、請求項41に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  43. Mがニッケルである、請求項41に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  44. 酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で存在し;置換型金属酸化物固溶体が約5〜約70重量%の範囲の量で存在し;しかも、促進剤金属−アルミン酸亜鉛置換型固溶体が約2〜約50重量%の範囲の量で存在している、請求項41に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  45. 膨張真珠岩を更に含有している、請求項35に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  46. 約10〜約20重量%の範囲の量の膨張真珠岩を更に含有している、請求項40に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  47. 膨張真珠岩を更に含有している、請求項41に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  48. 約10〜約20重量%の範囲の量の膨張真珠岩を更に含有している、請求項44に記載の酸化済み吸収剤組成物。
  49. (a)酸化亜鉛;
    (b)置換型金属固溶体
    を含有する還元済み吸収剤組成物であって、
    前記置換型金属固溶体が、化学式:MZn(式中、Mは促進剤金属であり、A及びBはそれぞれ、0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる、上記還元済み吸収剤組成物。
  50. Aが約0.50〜約0.97の範囲にあり、且つ、Bが約0.03〜約0.50の範囲にある、請求項49に記載の還元済み吸収剤組成物。
  51. Mが、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた金属である、請求項50に記載の還元済み吸収剤組成物。
  52. Aが約0.80〜約0.95の範囲にあり、且つ、Bが約(1−A)に等しい、請求項49に記載の還元済み吸収剤組成物。
  53. Mがニッケルである、請求項52に記載の還元済み吸収剤組成物。
  54. 酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で存在し;置換型金属固溶体が約5〜約80重量%の範囲の量で存在している、請求項49に記載の還元済み吸収剤組成物。
  55. Zn(1−Z)Al(式中、Mは促進剤金属であり、Zは、0.01〜0.99の範囲の数値である)によって特徴付けられる、促進剤金属−アルミン酸亜鉛置換型固溶体を更に含有している、請求項49に記載の還元済み吸収剤組成物。
  56. Mが、ニッケル、コバルト、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、タングステン、銀、アンチモン及びバナジウムから成る群から選ばれた金属である、請求項55に記載の還元済み吸収剤組成物。
  57. Mがニッケルである、請求項55に記載の還元済み吸収剤組成物。
  58. 酸化亜鉛が約10〜約90重量%の範囲の量で存在し;置換型金属固溶体が約5〜約80重量%の範囲の量で存在し;しかも、促進剤金属−アルミン酸亜鉛置換型固溶体が約2〜約50重量%の範囲の量で存在している、請求項55に記載の還元済み吸収剤組成物。
  59. 膨張真珠岩を更に含有している、請求項49に記載の還元済み吸収剤組成物。
  60. 約2〜約50重量%の範囲の量の膨張真珠岩を更に含有している、請求項54に記載の還元済み吸収剤組成物。
  61. 膨張真珠岩を更に含有している、請求項55に記載の還元済み吸収剤組成物。
  62. 約2〜約50重量%の範囲の量の膨張真珠岩を更に含有している、請求項58に記載の還元済み吸収剤組成物。
  63. 脱硫済み分解ガソリンを含有している組成物において、該脱硫済み分解ガソリンが、チオール化合物約1重量ppm未満と、テトラヒドロチオフェン化合物約1重量ppm未満とを含有している、上記組成物。
  64. 脱硫済み分解ガソリンは、Δ(ROH+MON)/2によって決定される平均オクタン価が3.5未満減少している、請求項63に記載の組成物。
  65. 脱硫済み分解ガソリンが、チオール化合物約0.5重量ppm未満と、テトラヒドロチオフェン化合物約0.5重量ppm未満とを含有している、請求項63に記載の組成物。
  66. 脱硫済み分解ガソリンが、ジヒドロベンゾチオフェン化合物を約1重量ppm未満で含有している、請求項63に記載の組成物。
  67. 脱硫済み分解ガソリンは、Δ(ROH+MON)/2によって決定される平均オクタン価が3未満減少している、請求項63に記載の組成物。
  68. 脱硫済み分解ガソリンが、イオウを約25重量ppm未満で含有している、請求項63に記載の組成物。
  69. 脱硫済み分解ガソリンが、イオウを約15重量ppm未満で含有している、請求項63に記載の組成物。
JP2003583623A 2002-04-11 2002-12-03 脱硫及び脱硫用吸収剤 Expired - Lifetime JP4729257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/120,672 US6656877B2 (en) 2000-05-30 2002-04-11 Desulfurization and sorbents for same
US10/120,672 2002-04-11
PCT/US2002/038405 WO2003086621A1 (en) 2002-04-11 2002-12-03 Desulfurization and sorbents for same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005522536A true JP2005522536A (ja) 2005-07-28
JP2005522536A5 JP2005522536A5 (ja) 2006-01-19
JP4729257B2 JP4729257B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=29248282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583623A Expired - Lifetime JP4729257B2 (ja) 2002-04-11 2002-12-03 脱硫及び脱硫用吸収剤

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6656877B2 (ja)
EP (1) EP1499437A4 (ja)
JP (1) JP4729257B2 (ja)
KR (1) KR100965034B1 (ja)
CN (1) CN1627988B (ja)
AU (1) AU2002357051B2 (ja)
BR (1) BR0215692B1 (ja)
CA (2) CA2640562A1 (ja)
MX (1) MXPA04009810A (ja)
RU (1) RU2309795C2 (ja)
WO (1) WO2003086621A1 (ja)
ZA (1) ZA200407914B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516578A (ja) * 2005-07-15 2009-04-23 チャイナ ペトロリウム アンド ケミカル コーポレイション 硫黄の吸着剤の毛羽の低減
JP2010069473A (ja) * 2008-06-30 2010-04-02 China Petrochemical Corp 脱硫吸着剤、その製造及び利用法
WO2010113506A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 新日本石油株式会社 炭化水素用脱硫剤前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤焼成前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤及びその製造方法、炭化水素の脱硫方法並びに燃料電池システム
JP2010235896A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 炭化水素用脱硫剤前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤焼成前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤及びその製造方法、炭化水素の脱硫方法並びに燃料電池システム
JP2010235901A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 炭化水素用脱硫剤及びその製造方法、炭化水素の脱硫方法並びに燃料電池システム
JP2011512243A (ja) * 2008-01-31 2011-04-21 コノコフィリップス カンパニー ガス流からの汚染物質除去
JP2012508102A (ja) * 2008-11-10 2012-04-05 コノコフイリツプス・カンパニー 汚染物除去用の複数の固定−流動床
JP2013508527A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 コリア エレクトリック パワー コーポレイション 噴霧乾燥方法で成形された亜鉛系脱硫剤及びその製造方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656877B2 (en) * 2000-05-30 2003-12-02 Conocophillips Company Desulfurization and sorbents for same
US7449104B2 (en) * 2002-07-05 2008-11-11 Conocophilips Company Integrated catalytic cracking and desulfurization system
DE60313201T2 (de) * 2002-09-23 2008-01-31 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Katalysatorteilchen und ihre verwendung bei der entschwefelung
US7147769B2 (en) * 2003-08-25 2006-12-12 Conocophillips Company Desulfurization and novel methods for same
US6951635B2 (en) * 2003-09-26 2005-10-04 Research Triangle Institute Zinc oxide-based sorbents and processes for preparing and using same
JP5031185B2 (ja) * 2004-08-31 2012-09-19 日揮触媒化成株式会社 燃料処理剤の製造方法
US20060102522A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Turaga Uday T Desulfurization and novel process for same
JP4987485B2 (ja) * 2004-12-28 2012-07-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 超低硫黄軽油基材又は超低硫黄軽油組成物の製造方法及び超低硫黄軽油組成物
JP5112078B2 (ja) * 2005-01-06 2013-01-09 リサーチ・トライアングル・インスティチュート 酸化亜鉛ベースの吸着剤並びにその作成及び使用方法
FR2882562B1 (fr) * 2005-02-25 2010-05-14 Inst Francais Du Petrole Procede de desulfuration profonde par adsorption d'une coupe hydrocarbonee de type gazole
JP5219247B2 (ja) * 2005-05-06 2013-06-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 低硫黄分解ガソリン基材の製造方法および無鉛ガソリン組成物
CA2610181A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Albemarle Netherlands Bv Oxidic metal composition, its preparation and use as catalyst composition
US20060277820A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Puri Suresh K Synergistic deposit control additive composition for gasoline fuel and process thereof
US20060277819A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Puri Suresh K Synergistic deposit control additive composition for diesel fuel and process thereof
US7597798B2 (en) * 2005-06-17 2009-10-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for reducing the amount of high molecular weight organic sulfur picked-up by hydrocarbon streams transported through a pipeline
US8222180B2 (en) * 2005-08-01 2012-07-17 Indian Oil Corporation Limited Adsorbent composition for removal of refractory sulphur compounds from refinery streams and process thereof
CA2623702C (en) * 2005-09-27 2016-06-07 Research Triangle Institute Regenerable sorbents for removal of sulfur from hydrocarbons and processes for their preparation and use
US20070289900A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Alvarez Walter E Hydrogenation of polynuclear aromatic compounds
US20080103072A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 The Lubrizol Corporation Antiwear Containing Lubricating Composition
JP2008168228A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Okayama Univ 未燃カーボンを用いてディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物を浄化するための触媒と方法
US7833316B2 (en) * 2007-05-01 2010-11-16 Auburn University Doped supported zinc oxide sorbents for regenerable desulfurization applications
WO2008137462A2 (en) * 2007-05-01 2008-11-13 Auburn University Silver-based sorbents
CN101434855B (zh) * 2007-11-15 2013-06-05 中国石油化工股份有限公司 一种降低轻质烃油中硫化物的吸附剂
US7687047B2 (en) * 2008-01-31 2010-03-30 Conocophillips Company Sulfur recovery process
GB0804572D0 (en) * 2008-03-12 2008-04-16 Johnson Matthey Plc Preparation of desulphurisation materials
GB0804570D0 (en) * 2008-03-12 2008-04-16 Johnson Matthey Plc Desulphurisation materials
US20100093922A1 (en) 2008-03-26 2010-04-15 Johnson Sr William L Structurally enhanced plastics with filler reinforcements
CN101618314B (zh) 2008-05-20 2013-03-06 中国石油化工股份有限公司 一种脱硫吸附剂及其制备方法和应用
US7776138B2 (en) * 2008-06-12 2010-08-17 Conocophillips Company Removal of contaminants from gas streams
US7951740B2 (en) * 2008-09-11 2011-05-31 China Petroleum & Chemical Corporation Method of inhibiting in situ silicate formation in desulfurization sorbents
US20100098618A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Keller Alfred E Sulfur removal from gases
US8975208B2 (en) 2008-12-31 2015-03-10 China Petroleum Chemical Corporation Desulfurizing adsorbent, preparing process and use thereof
US8268745B2 (en) * 2009-01-08 2012-09-18 China Petroleum & Chemical Corporation Silicate-resistant desulfurization sorbent
CN102712470B (zh) 2009-09-30 2015-11-25 三角形研究学会 用于从气体中除去杂质的方法和系统
GB2498292B (en) 2010-09-13 2017-11-08 Lummus Technology Inc Low temperature sulfur tolerant tar and sulfur removal with concomitant synthesis gas conditioning
CN102430412B (zh) * 2011-09-16 2013-07-31 中国海洋石油总公司 一种催化裂化汽油高选择性吸附脱硫剂的制备方法
US9068128B2 (en) * 2011-10-18 2015-06-30 Baker Hughes Incorporated Method for reducing hydrogen sulfide evolution from asphalt and heavy fuel oils
WO2013065007A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Indian Oil Corporation Ltd. Nano structured adsorbent for removal of sulphur from diesel and gasoline like fuels and process for preparing the same
US8609048B1 (en) * 2012-11-02 2013-12-17 Uop Llc Process for reducing corrosion, fouling, solvent degradation, or zeolite degradation in a process unit
DE102013113660A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Koksgewinnungsanlage zur Behandlung von schwefelhaltigen Prozessrückständen aus der Erdölverarbeitung; Petrolkoks gebildet aus schwefelhaltigen Prozessrückständen
CN105312074B (zh) * 2014-08-01 2017-11-24 中国石油化工股份有限公司 一种烃油脱硫催化剂及其制备方法和烃油脱硫的方法
DE102014113620A1 (de) 2014-09-22 2016-03-24 Ftu Gmbh Puzzolane zur Abgasreinigung
CN104307469B (zh) * 2014-09-29 2018-06-05 中国石油化工股份有限公司 一种用于精制柴油深度脱硫的脱硫吸附剂及其制备方法
CN106955730B (zh) * 2016-01-08 2019-04-16 中国石油化工股份有限公司 一种烃油脱硫催化剂及其制备方法和烃油脱硫的方法
CN106955735B (zh) * 2016-01-08 2019-04-16 中国石油化工股份有限公司 一种烃油脱硫催化剂及其制备方法和烃油脱硫的方法
CN106955723B (zh) * 2016-01-08 2019-04-16 中国石油化工股份有限公司 一种烃油脱硫催化剂及其制备方法和烃油脱硫的方法
CN107970941B (zh) 2016-10-21 2019-12-27 中国石油化工股份有限公司 一种烃油脱硫催化剂及其制备方法和烃油脱硫的方法
CN109679683B (zh) * 2017-10-18 2021-02-09 中国石油化工股份有限公司 一种脱硫吸附剂活性测量方法
CN109772388B (zh) * 2017-11-14 2022-03-04 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂及其制备方法
CN110801821B (zh) * 2019-10-29 2021-06-15 华中科技大学 高温脱除硫化氢复合吸附剂的制备方法
CN112742203B (zh) * 2019-10-30 2023-09-05 中国石油化工股份有限公司 气体脱硫剂及其制备方法以及气体脱硫的方法
CN110791308B (zh) * 2019-12-04 2022-10-04 湖北华邦化学有限公司 一种常温液态烃脱硫剂及其制备方法
CN113777242B (zh) * 2021-09-18 2022-10-25 鄂托克旗新航焦化有限公司 一种基于铈基吸附剂活性检测方法
CN115608348B (zh) * 2022-11-09 2024-02-02 北京北科环境工程有限公司 一种流化床用水解催化剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091899A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Phillips Petroleum Company Desulfurization and sorbents for same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE27857E (en) * 1964-05-05 1974-01-01 Hydrocracking process with regulation of the aromatic content of the product
US4201751A (en) * 1975-05-06 1980-05-06 Heinz Gresch Gas purification
US4831208A (en) * 1987-03-05 1989-05-16 Uop Chemical processing with an operational step sensitive to a feedstream component
US5034118A (en) 1989-09-29 1991-07-23 Uop Non-oxidative removal of hydrogen sulfide from gaseous, petrochemical, and other streams
US5167797A (en) * 1990-12-07 1992-12-01 Exxon Chemical Company Inc. Removal of sulfur contaminants from hydrocarbons using n-halogeno compounds
US6231753B1 (en) 1996-02-02 2001-05-15 Exxon Research And Engineering Company Two stage deep naphtha desulfurization with reduced mercaptan formation
US5858212A (en) * 1996-07-03 1999-01-12 Interglobal Desulfuruzations Systems, Inc. Desulfurization and hydrocarbon quality enhancement process
FR2753717B1 (fr) 1996-09-24 1998-10-30 Procede et installation pour la production d'essences de craquage catalytique a faible teneur en soufre
US5935422A (en) 1997-12-29 1999-08-10 Uop Llc Removal of organic sulfur compounds from FCC gasoline using regenerable adsorbents
US5843300A (en) 1997-12-29 1998-12-01 Uop Llc Removal of organic sulfur compounds from FCC gasoline using regenerable adsorbents
DE69908905T2 (de) 1998-01-30 2004-05-19 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Verwendung eines saueren fluorierten organischen polymers in einem verfahren zur entschwefelung von erdölprodukten
US6042719A (en) 1998-11-16 2000-03-28 Mobil Oil Corporation Deep desulfurization of FCC gasoline at low temperatures to maximize octane-barrel value
US6228254B1 (en) 1999-06-11 2001-05-08 Chevron U.S.A., Inc. Mild hydrotreating/extraction process for low sulfur gasoline
US6656877B2 (en) * 2000-05-30 2003-12-02 Conocophillips Company Desulfurization and sorbents for same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091899A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Phillips Petroleum Company Desulfurization and sorbents for same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516578A (ja) * 2005-07-15 2009-04-23 チャイナ ペトロリウム アンド ケミカル コーポレイション 硫黄の吸着剤の毛羽の低減
JP2011512243A (ja) * 2008-01-31 2011-04-21 コノコフィリップス カンパニー ガス流からの汚染物質除去
JP2010069473A (ja) * 2008-06-30 2010-04-02 China Petrochemical Corp 脱硫吸着剤、その製造及び利用法
JP2012508102A (ja) * 2008-11-10 2012-04-05 コノコフイリツプス・カンパニー 汚染物除去用の複数の固定−流動床
WO2010113506A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 新日本石油株式会社 炭化水素用脱硫剤前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤焼成前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤及びその製造方法、炭化水素の脱硫方法並びに燃料電池システム
JP2010235896A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 炭化水素用脱硫剤前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤焼成前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤及びその製造方法、炭化水素の脱硫方法並びに燃料電池システム
JP2010235901A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 炭化水素用脱硫剤及びその製造方法、炭化水素の脱硫方法並びに燃料電池システム
JP2013508527A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 コリア エレクトリック パワー コーポレイション 噴霧乾燥方法で成形された亜鉛系脱硫剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4729257B2 (ja) 2011-07-20
EP1499437A1 (en) 2005-01-26
CA2640562A1 (en) 2003-10-23
US20040048743A1 (en) 2004-03-11
WO2003086621A1 (en) 2003-10-23
US6656877B2 (en) 2003-12-02
CN1627988A (zh) 2005-06-15
RU2004133052A (ru) 2005-06-10
BR0215692A (pt) 2005-02-01
CA2481527C (en) 2009-10-13
US20030064889A1 (en) 2003-04-03
RU2309795C2 (ru) 2007-11-10
MXPA04009810A (es) 2004-12-13
ZA200407914B (en) 2005-09-28
EP1499437A4 (en) 2010-12-22
AU2002357051A1 (en) 2003-10-27
BR0215692B1 (pt) 2012-05-15
AU2002357051B2 (en) 2009-01-08
CA2481527A1 (en) 2003-10-23
US7241929B2 (en) 2007-07-10
CN1627988B (zh) 2010-07-21
KR100965034B1 (ko) 2010-06-21
KR20040099419A (ko) 2004-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729257B2 (ja) 脱硫及び脱硫用吸収剤
JP4729232B2 (ja) 脱硫及び脱硫用収着剤
JP4938448B2 (ja) 脱硫およびそのための新規なプロセス
AU2001265256A1 (en) Desulfurization and sorbents for same
JP2008510035A (ja) 脱硫化及びそれのための新規な工程
US20030114299A1 (en) Desulfurization and novel sorbent for same
JP4576124B2 (ja) 脱硫及びそのための新規な組成物
US20040140244A1 (en) Desulfurization and sorbents for same
EP1334165A1 (en) Desulfurization and novel sorbents for same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4729257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term