JP2005522396A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005522396A5
JP2005522396A5 JP2003583931A JP2003583931A JP2005522396A5 JP 2005522396 A5 JP2005522396 A5 JP 2005522396A5 JP 2003583931 A JP2003583931 A JP 2003583931A JP 2003583931 A JP2003583931 A JP 2003583931A JP 2005522396 A5 JP2005522396 A5 JP 2005522396A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
hydrogen
gas
synthesis gas
cryogenic separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003583931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4440653B2 (ja
JP2005522396A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0204681A external-priority patent/FR2838424B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2005522396A publication Critical patent/JP2005522396A/ja
Publication of JP2005522396A5 publication Critical patent/JP2005522396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440653B2 publication Critical patent/JP4440653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

水素および一酸化炭素の混合物を分離するための方法および装置
本発明は水素および一酸化炭素の混合物を分離するための方法および装置に関する。特に、それは、極低温蒸留による分離工程を使用してこのような混合物を分離する方法に関する。
一酸化炭素および水素製造ユニットは2つのに分けることができる
−合成ガス(主に2、CO、CH4、CO2、N2を含んだ混合物)の発生。合成ガスを製造するための工業的方法のでも、水蒸気改質は最も重要である。炉を構成するこのユニットの設計はCOおよび水素の要求される製造に基づいている
−合成ガスの精製。これは、以下を含んでいる。
−合成ガスに存在する大部分のCO2を除去するためのアミンスクラビングユニット
吸着剤床での精製のためのユニット。このユニットは連続操作の2つの容器、製造での1つの容器と、再生段階での第2の容器とを一般的に含んでいる。
−一酸化炭素および水素(あるいは一酸化炭素および水素の混合物、すなわちオキソガズ(Oxogaz))を消費者に必要とされる量と純度で製造するための、低温方法(コールドボックス)による低温処理のためのユニット。最も一般的な方法は、99%までの回収率を有する純粋な一酸化炭素、CO含有率が概して数ppmから1%の間で変化する水素、および燃料として使用されるメタンに富む排気ガスを得るために、液体メタンで洗浄することである。
このタイプの方法は、Hansenらによる「Tieftemperaturtechnik」、Springer-Verlag 1985 pp 417-419、EP−A−837031、EP−A−0359629、EP−A−0790212およびEP−A−1245533に記載されている。
合成ガス発生ユニットの熱力学的平衡は原材料消費の削減となるため低圧に都合がよい一方で、合成ガス精製ユニットは装置サイズおよび電力消費の観点から高圧に都合がい。
こういう理由、および改質炉(45絶対bar未満の圧力で作動する)の操作圧力の限界のために、合成ガスコンプレッサを合成ガス精製ラインに組み込むことは有利および/または必要である。
多くの場合、1モル%までのCOを含む、コールドボックスにより作られた水素は、精製のための再生ガスとして使用され、かつそれから末端消費者に送られる前に、吸着剤精製ユニット(PSA)に送られる。
コールドボックスで作られた水素が直接消費者に数ppmのCO含有規格で送られる場合、このガスはもはや再生ガスとして利用されることができない。
一酸化炭素と水素との混合物であって、概して50%の水素を含んだ混合物が製造される場合もまた、排気ガスとして残留する水素の量は、精製を再生するには少な過ぎそれゆえに再生ガスとして他のガスを見つける必要がある。
現在の解決策の1つは、必要な量の付加的な水素を発生ユニットで製造することである。合成ガスに存在するこの水素は、精製ユニット、特にメタンスクラビングユニットにおいて処理され、それから、精製器の再生ガスとして使用され、かつ最終的に燃料として利用される。
本発明の1つの主題は、炭化水素改質によって生じるガスのような、水素および一酸化炭素を含んだ合成ガス製造ユニット(F)からの合成ガスを受け取り、前記合成ガス炭酸ユニットにおいて炭酸しかつ乾燥ユニットにおいて乾燥さその後、極低温分離ユニットにおいて残りの構成成分低温分離を行うタイプの水素および一酸化炭素を同時に製造する方法であって
(i)前記低温分離からのガス、および/または
(ii)前記乾燥ユニットからのガスの一部
からなる少なくとも60%の水素を含んだガス、前記脱炭酸ユニットの上流でありかつ前記合成ガス製造ユニットの下流へと再循環されることを特徴とする方法である。
本発明のほかの随意の見地によると、
前記少なくとも60%水素を含んだガ、前記残りの構成成分が分離される前記低温分離ユニットのメタンスクラビング塔の頂部において取り出す
前記少なくとも60%水素を含んだガスは、製造され最も高い水素純度を有しているガスの一部である;
前記少なくとも60%水素を含んだガ、前記脱炭酸ユニットの上流へと送られるのに先立ち、前記乾燥ユニットを再生させるに使用る;
−前記脱炭酸ユニットにおいて精製した前記合成ガス、前記乾燥ユニットへとるのに先立ち、コンプレッサにおいて圧縮させる
−水素に富んだ他のガス、前記低温分離から前記コンプレッサの上流でありかつ前記脱炭酸ユニットの下流へと
本発明のの見地は、合成ガス製造ユニットから合成ガスを受け取る手段と、脱炭酸ユニットと、乾燥ユニットと、極低温分離ユニットと、前記合成ガス製造ユニット前記脱炭酸ユニットに繋ぎ、前記脱炭酸ユニット前記乾燥ユニットに繋ぎ、前記乾燥ユニット前記低温分離ユニット繋ぐ手段と、水素および一酸化炭素を製品として取り出す手段具備した、水素および二酸化炭素を同時に製造する設備であって、
i)前記合成ガスと比べて水素に富んだ、前記低温分離ユニットからのガス、および/または
(ii)前記乾燥ユニットからのガス
からなる少なくとも60%水素を含んだガスを前記脱炭酸ユニットの上流でありかつ前記合成ガス製造ユニットの下流へと再循環させる手段を含むことを特徴とする設備を提供する。
前記ガスを再循環させる前記手段は好ましくは、前記乾燥ユニットの上流でありかつ前記合成ガス製造ユニットの下流の箇所と、前記低温分離ユニットまたは前記低温分離ユニットの上流の箇所との両方に接続されている。
本発明の別の随意の見地によると、前記設備は、以下を具備する。
−前記脱炭酸手段の下流の圧縮手段。
−前記水素に富んだガスを前記乾燥ユニットへと送る手段。
−前記水素に富んだガスを前記ストリッピング塔から前記脱炭酸ユニットの下流へと送る手段
前記低温分離ユニットはメタンスクラビング塔、ストリッピング塔、精留塔および水素に富むガスを前記メタンスクラビング塔から取り出す手段具備し得る。部分的凝縮ユニットのような、他のタイプのユニットが考えられ得る。
合成ガスコンプレッサがある場合、提案された革新は水素リッチガス再循環ループをコールドボックスと前記アミンスクラビングユニットの上流の間に設置することに在る。
前記コールドボックスの出口で前記液体メタンスクラビング塔により生成されたこの水素リッチガスは、精製再生ガスとして使用され、膨張され、かつ前記発生ユニットからの合成ガスと混合されるために前記アミンスクラビングユニットの上流に送られる。
過剰な水素は生成されてはいけない。
これは合成ガス発生ユニットのサイズを約5%から15%だけ縮小させる結果を有する。
その他の優位性は前記精製ユニットで共に吸着されるCO量の回収であり、それは合成ガスループに戻る。これは一酸化炭素回収率を約0.5%増加させる結果を有する。
コールドボックスからのフラッシュガス、ユニットのCO収率を改善するために合成ガスコンプレッサの上流に再循環され得る。
ここで挙げられる全ての百分率はモル分率であり、圧力は絶対圧である。
本発明は、今、図面を参照により詳細に記載されるであろう。
図1において、水蒸気改質炉Fからの約16barにある合成ガス流1は二酸化炭素を除去するためにアミンスクラビングユニット2で分離される。次に、この製品コンプレッサ3で18ないし43絶対barの圧力に圧縮される。圧縮された流れ4は、精製ユニット5において水を除去されて、流量が555003/hであり、62%の水素、1%未満の窒素、35%の一酸化炭素および3%のメタンを含んだガスを生成する。
一酸化炭素および水素(典型的には50%の水素と49%をわずかに超える一酸化炭素)の混合物からなる254003/hの気体製品8、水素に富む(典型的には、99%の水素)187003/hの気体製品9、一酸化炭素に富む(典型的には、99%の一酸化炭素)65003/hの気体製品11、メタンパージ13、水素リッチガス7および13003/hのフラッシュガス15(典型的には、95%の水素、1%の一酸化炭素および4%のメタンを含む)を生成するために、この流れはそれから低温分離装置で分離される。98%を超える水素を含んだステージガス14の17003/hの流れは膨張タービンに送られる。
68003/hの流れ7は、精製ユニット5に送られ、そ着剤床の1つを再生するために使用され、それから水で飽和され、それはアミンスクラビングユニット2の上流で合成ガスと混合される。
随意に、排気ガス15の一部17はコンプレッサの上流でありかつアミンスクラビングユニット2の上流または下流再循環され得る。
純粋な水素製品9はPSAユニットによる精製なしに純粋な製品として直接販売される。フラッシュガス15およびメタンパージ13の流れは、精製5を再生するのに少な過ぎる。メタンパージ13は都合よく炉Fの入り口に送られ得る。
水素リッチガス7のこの再循環は水蒸気改質炉のサイズを10%近く減少させ、かつCO収率を0.5%増加させるのに役立つ。
変形として、または追加で、合成ガスGSの一部19は乾燥ユニット5の下流で分離され、脱炭酸ユニット2の上流に送られる。この流れ19、処理されていない合成ガス1と混合される前に、乾燥ユニット5を再生するために使用され得る。これは低温分離ユニット6のコールドボックスのサイズを縮小することに役立つ有利性を有す。
図2は合成ガスを、極低温蒸留により分離するための装置6を示す。図1のものと同様の参照番号を有する流れは図1に示された流れに相当する。この装置はメタンスクラビング塔K1、ストリッピング塔K2および精留塔K3を含む。冷却および精製された合成ガスGSはメタンスクラビング塔K1の底部に送られる。流れ9と、流れ9の下に少数の理論的トレイで引き離される流れ7を含んだ水素に富む2つの流れはその塔から取り出される。
メタンおよび一酸化炭素に富む液体流20は液体流22および二相流23に分離され、塔K2に送られる。流れ23は直接塔K2に送られる一方、流れ22は2に送られる前に部分的に蒸発する(図示しない)。
水素に富むガス15はストリッピング塔K2の頂部で取り出される。ストリッピング塔K2の底部で、主に一酸化炭素およびメタンを含む流れ24が、取り出され、予備冷却(図示しない)され、かつ2つの流れ25、26に分離される。流れ25は直接K3に送られ、流れ26は蒸発し(図示しない)、かつ塔K3に送られる。一酸化炭素に富む製品11は塔K3の頂部で取り出される。液体メタン流27は、塔K3の底部で取り出され、それからポンプPで圧縮され、二つに分けられ、部分的にストラッピング塔K2の頂部に送られ、残りはメタンスクラビング塔K1に送られて、流れ13はメタンパージ13を構成する。
塔K2およびK3の底部での再沸騰ならびに塔K3の頂部での凝縮は知られている方法で一酸化炭素サイクルにより供される(図示しない)。
極低温分離を含む多くの工程による合成ガスの分離を模式的に示した図。 図1に組み込まれるに適した極低温分離装置を示した図。

Claims (11)

  1. 炭化水素改質によって生じるガスのような、水素および一酸化炭素を含んだ合成ガス製造ユニット(F)からの合成ガスを受け取り、前記合成ガスを脱炭酸ユニット(2)において炭酸しかつ乾燥ユニット(5)において乾燥さその後、極低温分離ユニット(6)において残りの構成成分低温分離を行うタイプの水素および一酸化炭素を同時に製造する方法であって
    (i)前記低温分離からのガス(7)、および/または
    (ii)前記乾燥ユニット(5)からのガスの一部(19)
    からなる少なくとも60%水素を含んだガス、前記脱炭酸ユニットの上流でありかつ前記合成ガス製造ユニットの下流へと再循環さることを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも60%水素を含んだガス(7)前記残りの構成成分が分離される前記低温分離ユニット(6)のメタンスクラビング塔(K1)の頂部において取り出す請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも60%水素を含んだガスは、製造され最も高い水素純度を有しているガス(7)の一部である請求項1記載の方法。
  4. 前記少なくとも60%水素を含んだガス(7)、前記脱炭酸ユニットの上流へと送られるのに先立ち、前記乾燥ユニット(5)を再生させるに使用る請求項1または2記載の方法。
  5. 前記脱炭酸ユニット(2)において精製した前記合成ガス、前記乾燥ユニット(5)へと送られるのに先立ち、コンプレッサ(3)において圧縮さる請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 水素に富んだ他のガス(17)を、前記低温分離から、前記コンプレッサの上流でありかつ前記脱炭酸ユニットの下流へと送る請求項5記載の方法。
  7. 合成ガス製造ユニット(F)から合成ガスを受け取る手段と、脱炭酸ユニット(2)と、乾燥ユニット(5)と、極低温分離ユニット(6)と、前記合成ガス製造ユニット前記脱炭酸ユニットに繋ぎ、前記脱炭酸ユニット前記乾燥ユニットに繋ぎ、前記乾燥ユニット前記低温分離ユニット繋ぐ手段と、水素および一酸化炭素を製品として取り出す手段具備した、水素および二酸化炭素を同時に製造する設備であって、
    (i)前記合成ガスと比べて水素に富んだ、前記低温分離ユニットからのガス、および/または
    (ii)前記乾燥ユニット(5)からのガス部(19)
    からなる少なくとも60%水素を含んだガスを前記脱炭酸ユニット(2)の上流でありかつ前記合成ガス製造ユニット(F)の下流へと再循環させる手段を具備したことを特徴とする設備。
  8. 前記脱炭酸手段(2)の下流に、圧縮手段(3)を具備した請求項7記載の設備。
  9. 前記水素に富んだガスを前記乾燥ユニット(5)へと送る手段を含む請求項7または8記載の設備。
  10. 前記低温分離ユニット(6)はメタンスクラビング塔(K1)、ストリッピング(K2)、精留塔(K3)と、前記水素に富んだガスを前記メタンスクラビング塔から取り出す手段具備している請求項7から9のいずれか1項記載の設備。
  11. 水素に富んだガス(17)を前記ストリッピング塔(K2)から前記脱炭酸ユニット(2)の下流へと送る手段を具備した請求項10記載の設備。
JP2003583931A 2002-04-15 2003-04-14 水素および一酸化炭素の混合物を分離するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4440653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0204681A FR2838424B1 (fr) 2002-04-15 2002-04-15 Procede et installation de separation d'un melange d'hydrogene et de monoxyde de carbone
PCT/FR2003/001174 WO2003086965A1 (fr) 2002-04-15 2003-04-14 Procede et installation de separation d'un melange d'hydrogene et de monoxyde de carbone

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005522396A JP2005522396A (ja) 2005-07-28
JP2005522396A5 true JP2005522396A5 (ja) 2009-08-20
JP4440653B2 JP4440653B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=28459837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583931A Expired - Fee Related JP4440653B2 (ja) 2002-04-15 2003-04-14 水素および一酸化炭素の混合物を分離するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7380413B2 (ja)
EP (1) EP1503953B1 (ja)
JP (1) JP4440653B2 (ja)
CN (1) CN100339301C (ja)
AT (1) ATE362459T1 (ja)
AU (1) AU2003249147A1 (ja)
DE (1) DE60313863T2 (ja)
FR (1) FR2838424B1 (ja)
WO (1) WO2003086965A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723756B2 (en) * 2002-04-29 2004-04-20 Chevron U.S.A. Inc. Aqueous separation of syngas components
FR2861165B1 (fr) * 2003-10-20 2005-12-16 Air Liquide Procede et appareil pour la production de monoxyde de carbone et/ou d'hydrogene et/ou d'un melange d'hydrogene et de monoxyde de carbone par distillation cryogenique
FR2881417B1 (fr) * 2005-02-01 2007-04-27 Air Liquide Procede de production de gaz de synthese a faible emission de dioxyde de carbone
DE102005009393A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-14 Linde Ag Verfahren zur Adsorberregenerierung
PL1890961T3 (pl) * 2005-06-06 2017-07-31 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Sposób jednoczesnego wytwarzania wodoru i monotlenku węgla
CN100358797C (zh) * 2006-07-12 2008-01-02 宋三奎 合成氨脱碳闪蒸气回收方法及回收装置
US20080181837A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Grover Bhadra S Hydrogen, Carbon Monoxide, and N2 Recovery From Low BTU Gases
WO2010015764A2 (fr) * 2008-08-04 2010-02-11 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Procédé de génération et de séparation d'un mélange d'hydrogène et de monoxyde de carbone par distillation cryogénique
CN101874962B (zh) * 2010-04-28 2012-08-22 上海戊正工程技术有限公司 一种分离羰基合成原料气的工艺及配套系统
FR2969136A1 (fr) * 2010-12-15 2012-06-22 Air Liquide Procede pour une production de monoxyde de carbone avec alimentation de boite froide stabilisee
FR2969134A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-22 Air Liquide Procede de traitement d'un gaz de synthese obtenu par gazeification, avec recyclage de gaz de flash extraits de la boite froide et de l'unite d'extraction des gaz acides
US8808425B2 (en) * 2011-08-30 2014-08-19 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for producing hydrogen and carbon monoxide
WO2014082702A1 (de) 2012-11-29 2014-06-05 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum betrieb einer dampfreformierungsanlage
CN104512863A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 中国石油化工股份有限公司 一种净化粗氢气体的方法
DE102014003392A1 (de) 2014-03-06 2015-09-10 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Dampfreformierungsanlage
FR3054216B1 (fr) * 2016-07-25 2021-07-09 Air Liquide Procede de separation d’un gaz de synthese
FR3057056B1 (fr) * 2016-10-03 2020-01-10 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede et appareil de recuperation d’argon dans une unite de separation d’un gaz de purge de synthese d’ammoniac
US11485637B2 (en) * 2020-08-10 2022-11-01 Praxair Technology, Inc. Process for purifying a synthesis gas

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1217706A (en) * 1968-08-09 1970-12-31 British Oxygen Co Ltd Low temperature gas mixture separation process
GB1381112A (en) * 1971-04-20 1975-01-22 Petrocarbon Dev Ltd Separation of gas mixtures
US3864465A (en) * 1972-12-15 1975-02-04 Hydrocarbon Research Inc Production Of High Purity Hydrogen
US4052176A (en) * 1975-09-29 1977-10-04 Texaco Inc. Production of purified synthesis gas H2 -rich gas, and by-product CO2 -rich gas
US4238204A (en) * 1979-06-18 1980-12-09 Monsanto Company Selective adsorption process
US4732596A (en) * 1987-04-28 1988-03-22 Air Products And Chemicals, Inc. Gas separation process
FR2636250B1 (fr) * 1988-09-12 1992-01-17 Air Liquide Procede et installation de recuperation d'hydrogene et de monoxyde de carbone
US5096470A (en) * 1990-12-05 1992-03-17 The Boc Group, Inc. Hydrogen and carbon monoxide production by hydrocarbon steam reforming and pressure swing adsorption purification
FR2745000A1 (fr) * 1996-02-16 1997-08-22 Air Liquide Procede et installation de production de monoxyde de carbone
FR2754541B1 (fr) 1996-10-15 1998-12-24 Air Liquide Procede et installation pour la separation d'un melange d'hydrogene et/ou d'au moins un hydrocarbure et/ou d'azote et/ou d'oxyde de carbone
GB9807797D0 (en) * 1998-04-09 1998-06-10 Air Prod & Chem Separation of carbon monoxide from gaseous mixtures containing carbon monoxide and hydrogen
FR2789691B1 (fr) * 1999-02-11 2001-04-27 Inst Francais Du Petrole Procede de synthese de distillat atmospherique comprenant l'utilisation de la technologie fischer-tropsch
US6303841B1 (en) * 1999-10-04 2001-10-16 Uop Llc Process for producing ethylene
US6726747B2 (en) 2001-03-21 2004-04-27 American Air Liquide Methods and apparatuses for treatment of syngas and related gases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440653B2 (ja) 水素および一酸化炭素の混合物を分離するための方法および装置
US8852456B2 (en) Method for the production of hydrogen combined with carbon dioxide capture
US8808425B2 (en) Process and apparatus for producing hydrogen and carbon monoxide
JP2005522396A5 (ja)
US7731923B2 (en) Method for simultaneously producing hydrogen and carbon monoxide
US8303930B2 (en) Processes for the recovery of high purity hydrogen and high purity carbon dioxide
JP4927749B2 (ja) 水素および二酸化炭素の複合製造のための方法および装置
CA2049499C (en) Argon recovery from partial oxidation based ammonia plant waste gases
EP1762294A2 (en) Gas purification
US8746009B2 (en) Production of hydrogen from a reforming gas and simultaneous capture of CO2 co-product
JPH04227017A (ja) 燃焼排ガスからの窒素及びアルゴン副製品回収を伴なう二酸化炭素の製造
JPS62223587A (ja) 低温分離手段と非低温分離手段の組合せを用いるアンモニアプラントのパ−ジガスからアルゴンを回収する方法ならびにそのための装置
JPS6362522A (ja) ガス混合物の吸着分離方法
US4043770A (en) Absorption-adsorption system for purifying cryogenic gases
JPS6197124A (ja) 二酸化炭素の回収方法
JP2013511697A (ja) 窒素と一酸化炭素の混合物を極低温で分離するための方法
US9464246B2 (en) Method and system for purifying synthesis gas, in particular for ammonia synthesis
JP2003212524A (ja) 空気からのクリプトン及びキセノン回収方法
EP0217505A2 (en) Production of a gas containing hydrogen
JP2007502398A (ja) 少なくとも10%の一酸化炭素をふくむ流体混合物を提供するための方法および装置
CN113891850B (zh) 用于分离一氧化碳、氢气和至少一种酸性气体的混合物的方法和装置
US20220233994A1 (en) Process and apparatus for the separation of two gaseous streams each containing carbon monoxide, hydrogen and at least one acid gas
US20120090464A1 (en) Capturing Carbon Dioxide From High Pressure Streams
US20230082135A1 (en) Apparatuses and processes for the recovery of carbon dioxide streams
JPH02289413A (ja) 一酸化炭素製造方法及びその装置