JP2005521289A - 適応アンテナ・アレイを備えた移動通信携帯電話機 - Google Patents

適応アンテナ・アレイを備えた移動通信携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521289A
JP2005521289A JP2003577436A JP2003577436A JP2005521289A JP 2005521289 A JP2005521289 A JP 2005521289A JP 2003577436 A JP2003577436 A JP 2003577436A JP 2003577436 A JP2003577436 A JP 2003577436A JP 2005521289 A JP2005521289 A JP 2005521289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
passive
antenna
switch
antenna element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003577436A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン・ビン
スナイダー・クリストファー・エー
ゴサード・グリフィン・ケー
ジョーゲンソン・デヴィッド・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IPR Licensing Inc
Original Assignee
IPR Licensing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IPR Licensing Inc filed Critical IPR Licensing Inc
Publication of JP2005521289A publication Critical patent/JP2005521289A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/245Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with means for shaping the antenna pattern, e.g. in order to protect user against rf exposure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/28Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements
    • H01Q19/30Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements the primary active element being centre-fed and substantially straight, e.g. Yagi antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/28Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements
    • H01Q19/32Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements the primary active element being end-fed and elongated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving

Abstract

移動通信携帯電話機(100)は、筐体(110)から突出した、少なくとも1つの受動アンテナ素子(104)およびこの受動アンテナ素子に近接した能動アンテナ素子(102)を備えている。能動素子(102)は電子無線通信回路に接続され、また受動アンテナ(104)素子は、これらアンテナ素子に結合された通信信号の指向性に影響を与える回路素子に接続されている。

Description

符号分割多重アクセス(CDMA)変調および他のスペクトラム拡散技術は、現在では、セルラー移動電話機、無線ローカル・エリア・ネットワーク、および類似のシステムなどの無線システムにおいて幅広く利用されている。これらのシステムにおいては、中央のハブまたは基地局と1つまたは複数の移動加入者ユニットまたは遠隔加入者ユニットとの間のコネクションが実現される。一般に基地局は専用のアンテナを備え、このアンテナにより、移動加入者ユニットに順方向リンク無線信号を送信し、また移動ユニットから送信された逆方向リンク無線信号を受信する。各移動加入者ユニットもアンテナを備え、順方向リンク信号の受信および逆方向リンク信号の送信を行なう。代表的な移動加入者ユニットは、例えばデジタル携帯電話機、またはセルラー・モデムを内蔵した携帯情報端末、あるいはその他の無線データ装置である。CDMAシステムにおいては、複数の移動加入者ユニットが、同時に同一搬送周波数で信号を送信および受信することが通常である。固有の変調コードにより、個々の加入者ユニットから発信される信号、あるいは個々の加入者ユニットへ送信される信号を識別する。
他の無線アクセス技術もスペクトラム拡散を利用して、中央ユニットと1つ以上の複数の遠隔ユニットまたは移動ユニットとの間の通信を行なう。このような無線アクセス技術には、米国電気電子技術者学会(IEEE)802.11により公表されたローカル・エリア・ネットワーク標準や、産業界の開発による無線ブルートゥース規格がある。
移動加入者ユニットにおいて用いられる最も標準的なアンテナは、モノポール・アンテナである。モノポール・アンテナは、多くの場合、1本の金属線や他の金属製の細長い素子で構成される。このようなモノポール・アンテナから送信される信号は通常、本質的に無指向性である。すなわち、信号は、ほぼ水平な面内のすべての方向に、ほぼ同一の信号電力で送信される。モノポール・アンテナ素子での信号の受信も、同様に無指向性である。このように、モノポール・アンテナは、1つの方向からの信号と他の方向からの別の信号とを識別できない。大部分のモノポール・アンテナは、垂直面にはほとんど放射を生じないが、三次元において予想されるそのアンテナ・パターンは一般的にドーナツ状のトロイダル形状であり、アンテナ素子がドーナツの孔の中央に位置する。
不利な点は、一般にCDMA通信システムは、干渉により制限されることである。すなわち、ある特定の領域内で動作中の加入者ユニット数が増加し、同一基地局へのアクセスを共有するようになるにつれて、これら加入者ユニット間での干渉が増加し、その結果、加入者ユニットが受信する信号のビット誤り率も高くなる。誤り率が高くなってもシステムの完全性を保つには、多くの場合、1つまたは複数のユーザに利用可能な最大データ・レートを低下させるか、あるいは動作中のユニット数を制限して、無線スペクトラムの干渉を無くする必要がある。
基地局および/または移動ユニットの両者またはいずれかに指向性アンテナを用いることによって、過剰な干渉を除去できる。通常、指向性アンテナ・ビーム・パターンは、基地局においてフェーズド・アレイ・アンテナを使用することによって達成される。フェーズド・アレイは、各アンテナ素子に入力される信号の位相角を制御することによって、所望の方向に電子的に走査すなわち方向操作される。
しかし、フェーズド・アレイ・アンテナには、アレイが放射信号の波長に比べて電気的に小さくなるにつれて効率および利得が低下するという問題がある。フェーズド・アレイを携帯用の可搬式加入者ユニットに組み合わせて使用した場合、あるいは使用しようと試みた場合、アンテナ・アレイの間隔を相対的に小さくする必要があり、その結果、アンテナの性能が低下する。
携帯用無線装置のアンテナを設計する場合、いくつかの検討事項を考慮しなければならない。例えば、アンテナの電気特性を慎重に検討して、伝播信号が、例えばビット誤り率、信号対雑音比、あるいは信号対雑音と干渉の和の比などの所定の基準要件を満足するようにしなければならない。
さらにアンテナは、一般的なユーザのニーズを満足するよう、特定の機械的特性を備えなければならない。例えば、アンテナ・アレイの各素子の物理的長さは、送信および受信信号の周波数によって決まる。アンテナがモノポールとして構成される場合、長さは通常、信号周波数の4分の1波長であり、(一般的な無線周波数帯の1つである)800メガヘルツ(MHz)での動作においては、4分の1波長モノポールは通常、約3.7インチ(9.4cm)の長さになる。
さらにアンテナは、美観上喜ばれる外観を備える必要がある。とくに移動または携帯型の可搬式ユニットに用いられる場合、全体としての装置が、容易に持ち運ぶことができる形状を備え、比較的小型かつ軽量でなければならない。したがって、アンテナは、機械的に簡単かつ高信頼性でなければならない。
アンテナの電気的、機械的、および美観特性が重要であるだけではなく、無線環境における特有の性能上の問題も克服しなければならない。このような問題の1つは、マルチパス・フェージングと呼ばれている。マルチパス・フェージングにおいては、送信側(基地局または移動加入者ユニットのいずれか)から送信された無線信号が、目的とする受信者までの経路において干渉を受ける可能性がある。例えば、信号が建築物などの物体から反射された結果、原信号の反射信号が受信者に向けられる可能性がある。このような場合には、同一無線信号の2つの信号分、すなわち原信号と反射信号が受信される。受信された信号のそれぞれは同一周波数であるが、反射信号は、反射のため、および反射の結果として受信者までの伝送経路長さが異なるため、原信号と位相がずれる。この結果、原信号と反射信号が部分的に打ち消し合い(弱め合う干渉)、受信信号のフェージングまたは欠落を引き起こすことがある。
単一素子のアンテナは、マルチパス・フェージングの影響をきわめて受けやすい。単一素子アンテナは、信号が送信されてきた方向を特定できず、したがって、送信信号を正確に検知して受信するように向きを変えることができない。指向性パターンは、アンテナ構成要素の物理的構造によって決まる。マルチパス・フェージングの影響を未然に防ぐ目的では、単にアンテナの位置および方向を変更できるだけである。
また、2素子アンテナも、アンテナ・パターンの半球形ローブが対称的かつ対向する特性であるため、同様にマルチパス・フェージングの影響を受けやすい。垂直面で切断すると明らかなように、アンテナ・パターン・ローブは、ほぼ対称かつ互いに反対向きであるため、アンテナの背面側に反射される信号は、正面側で受信される信号と同一受信電力を有する。すなわち、送信信号が、目的とする受信者を越えた位置のまたは背後の物体で反射され、さらにアンテナの背面側に反射された場合、この信号は、2つの信号間の位相差がマルチパス・フェージングによる弱め合う干渉(相殺的干渉)を生成する空間内の各点において、送信源から直接受信された信号との干渉を引き起こす。
セルラー通信システムにおいて生じる別の問題は、セル間の信号干渉である。大部分のセルラー・システムは、個別のセルに分割されており、各セルはセルの中央に基地局を有する。各基地局の配置は、隣接する基地局が互いにほぼ60°間隔で位置するように構成されている。各セルは、中央に基地局を有する6辺の多角形と見なすことができる。各セルの周辺部が隣接するセルと接し、セルの集合によって蜂の巣状のパターンを形成している。セルの周辺部から当該セルの基地局までの距離は、一般に、当該セルの周辺部の近傍に位置する移動加入者ユニットから当該セルの基地局まで、受信可能な信号を送信するのに必要な最小の電力(すなわち、1つのセルの半径に等しい距離まで受信可能な信号を送信するのに必要な電力)によって決められる。
セル間の干渉は、1つのセルの周辺部近くの移動加入者ユニットが、周辺部を超えて隣接セルに入る信号を送信し、隣接セル内でなされている他の通信と干渉したときに発生する。一般に、複数のセルにおいて同一またはわずかの差の周波数の信号が使用されているために、セル間干渉が生じる。セル間干渉の問題は、あるセルの周辺部近くに位置する加入者ユニットが一般に高電力レベルで送信する結果、送信信号がそのセルの中央に位置する目的の基地局によって有効に受信できると、いう事実により複雑になる。さらに、目的の受信者を越えた位置のまたは背後に位置する別の移動加入者ユニットからの信号が、同一電力レベルで基地局に到達し、さらに別の干渉を引き起こす可能性もある。
CDMAシステムにおいては、隣接するセル内の加入者ユニットが、通常、同一搬送周波数または中心周波数で送信するため、セル間干渉の問題が悪化する。例えば、同一の搬送周波数で動作するが、異なる基地局に送信する、隣接セル内の2つの加入者ユニットは、一方の基地局で両方の信号が受信された場合に互いに干渉する。一方の信号が他方には雑音として現れる。干渉の程度および目的の信号を検出して復調する受信機の能力も、加入者ユニットが動作している電力レベルによって影響される。加入者ユニットの1つがセルの周辺部に位置している場合、この加入者ユニットは当該セルおよび隣接セル内の他のユニットに比べて高い電力レベルで送信し、目的の基地局に届くようにする。しかしこの信号は、目的としていない基地局、すなわち隣接セルの基地局でも受信される。目的としていない基地局で受信される同一搬送周波数の2つの信号の相対的な電力レベルによっては、当該セル内から送信された信号を、近接セルから送信された信号と正しく識別できないことがある。基地局で受信される、干渉し合う送信の数を減らすことによって、逆方向リンク(加入者から基地へ)の動作に著しい効果を発揮できる、加入者ユニットのアンテナの見掛け視界を狭くするための機構が必要とされる。順方向リンクについてのアンテナ・パターンにおける同様の改良により、送信信号電力を低減させて、所望の受信信号品質を達成できる。
要約すると、無線通信技術において最も重要なことは、サイズおよび製造の複雑性を最小にすると同時に、最良のアンテナ性能を得ることである。
本発明による移動通信携帯電話機は、少なくとも1つの受動アンテナ素子とこの受動アンテナ素子に近接し、かつ筐体から突出した能動アンテナ素子とを備える。好ましくは、1つまたは2つの受動素子を備えることにより、2素子または3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイが実現する。能動素子は電子無線通信回路に接続され、また受動アンテナ素子は、これらアンテナ素子に結合された通信信号の指向性に影響を与える回路素子に接続される。これに限定されるものではないが、アンテナ素子はモノポール素子またはダイポール素子であってもよい。さまざまな実施形態によれば、アンテナ素子は、(1)剛性の導電性ストリップ、(2)軟質フィルムに接着された導電性ストリップ、または(3)絶縁性基板の所定部分に配置された導電セグメントであってもよい。
アンテナ素子が絶縁性基板上に配置される場合、受動および能動アンテナ素子を絶縁性基板の同一面に配置することにより、直線的アンテナ・アレイ構成を実現できる。あるいは、受動アンテナ素子の少なくとも1つを絶縁性基板の、他のアンテナ素子を配置した面とは反対側の面に配置して、非直線アンテナ・アレイ配置によるより広範囲の指向性ビーム・パターンを実現することもできる。
さらに、携帯電話機に、接地構造体および1つまたは複数のスイッチを備えることもできる。スイッチを受動素子と接地構造体の間に配置して、両者の間の電磁的接続を制御できる。スイッチが受動素子を接地に接続すると、受動素子は反射モードで動作する。受動素子が開回路に接続されると、受動素子は指向モードで動作する。さらにスイッチは、他のインピーダンス素子と制御可能に接続する複数のスイッチ位置を有することもできる。このように、スイッチは能動および受動素子を制御することにより、1つの状態において無指向性アンテナ・アレイとして、あるいは別の状態において、異なる形状を有し、かつ異なる方向を向いた指向性ビームを有する指向性アンテナ・アレイとして、選択的に動作させることができる。
特定のいくつかの実施形態においては、接地構造体は、アンテナ素子の電流または近電磁界をアンテナ素子の基底部の方向に集中させる形状を有することができる。このようにして、携帯電話機を保持する利用者の手または携帯電話機自体の本体による性能への悪影響を低減できる。
アンテナ・アレイが2つのアンテナ素子を備える場合、第1アンテナ素子は電子無線通信回路に接続される能動素子であり、第2アンテナ素子は、これらアンテナ素子に結合される通信信号の指向性に影響を与える回路素子に接続される受動素子である。別の実施形態によれば、各アンテナ素子に接続される個々のスイッチを同期させて、アンテナ素子間で能動および受動の状態を切り換えることができる。
本発明の前述およびその他の目的、特徴、および利点は、添付図面に示す本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明で明らかになるであろう。図面では、同一参照符号は異なる図面においても同一部品を指す。図面は必ずしも縮尺通りでなく、本発明の原理を示すことに重点が置かれている。
図1A、1B、1Cは、さまざまな実施形態による3素子の指向性アダプティブ・アンテナ・アレイを組み込んだ無線通信装置の概略図である。装置100は、一般に、移動通信電話機(例えば、セルラー携帯電話機)や携帯情報端末(例えば、パーム・パイロット)など、特定形態の無線通信装置である。各図の装置100は、アンテナ・アレイ120を組み込んだ筐体110を備えている。
アンテナ・アレイ120は、装置100がセルラー携帯電話機100の場合には基地局との、あるいは無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)プロトコルを利用する無線データ・ユニットの場合にはアクセス・ポイントとの、無線通信信号の指向性受信および送信を提供する。特定の基地局および/またはアクセス・ポイントと指向的に信号を通信することにより、アンテナ・アレイ120は、移動ユニット100におけるセル間干渉およびマルチパス・フェージングの全体的影響の低減を支援する。さらに、容易に理解されるとおり、アンテナ・アレイで生成されるアンテナ・ビーム・パターンが、外側方向の所望の方向に広がる一方で、その他の方向の大部分においては減衰されるため、基地局による効率的な伝送に必要な電力が低減する。
一つの実施形態においては、アンテナ・アレイ120は、中央の能動素子102およびその両側に1つずつ配置された一対の受動素子104を有している。容易に理解されるとおり、受動素子104のそれぞれを、反射モードまたは指向モードのいずれかで動作させることができ、これによってアレイ120を特定の方向に方向操作できる。これらの実施の形態においては3素子を示すが、アレイ120はこれに限定されず、1、2、3、または4つ、あるいはさらに多くの受動素子を有してもよい、ことは理解されるであろう。フェーズド・アレイなどのアンテナ・アレイについては、さらに別の実施形態によるアンテナ・アレイが可能であり、この場合には、中央の素子102は存在せず、その他の素子を、能動信号合成回路と共に能動素子として使用する。
これに限定されないが、アンテナ素子は、モノポール素子またはダイポール素子でよい。ダイポール素子は利得を増大させるが、高さを大きくする必要がある。ただし、このサイズの問題は将来においてクリアなスペクトラムにアクセスする必要性からシステム・オペレータがより高い搬送周波数を使用するため、大きな問題にはならないであろう。
図1Aおよび1Bを参照すると、アンテナ・アレイは内部に設けられたアンテナ接地構造体(図示なし)の一部と共に、携帯電話機の上面に取り付けることができる。あるいは図1Cのように、アンテナ・アレイを携帯電話機の底面に取り付けて、利用者の脳などの障害物および吸収物から離すことができる。
筐体から突出したアンテナ素子は、絶縁性基板の背板を有する導電性セグメントであってもよく、また随意に保護被覆で保護してもよい。さらに、アンテナ素子の突出部分は、比較的剛体の導体であってもよく、随意により保護被覆または金属で保護してもよい。あるいは、図1Bのように、アンテナは、柔軟性の程度が異なるフィルムに接着した薄い導電性ストリップであってもよい。
これらのアンテナ素子は、PCS帯域で共振するのに適している。ただし、能動素子102は、800MHzでの通信用の引出し式のホイップ・アンテナとして実現できる。能動素子の展開した長さに対し、受動(無給電)素子は短く、したがって800MHzにおいて透過性である。このアンテナ・アレイ構成は、結果的に、800MHzで放射する単一モノポールとなる。
図2は、1つの実施形態による、3素子の指向性アダプティブ・アンテナ・アレイを携帯電話機に組み込んだもの示す分解組立図である。この実施形態においては、例えば、3素子指向性アダプティブ・アンテナ・アレイ120は、プリント回路基板上に形成され、かつ携帯電話機の背面カバー405内に配置されている。中央モジュール410には、電子回路、無線受信および送信装置等を含むことができる。最後のモジュール420は、例えば装置の前面カバーとして利用できる。ここで明らかな重要な点は、アンテナ・アレイ120のプリント回路基板への実装が、携帯電話機の形状要素に容易に嵌め込まれる点である。別の実施形態においては、アンテナ・アレイ120を中央モジュール410の一体部分として形成することにより、アレイ120および中央モジュール410を同一プリント回路基板上に製作できる。
図3Aは、1つの実施形態による3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの詳細図である。この図のアンテナ・アレイ120は、プリント回路基板などの絶縁性基板の所定部分に配置されており、前述の中央素子102ならびに受動素子104aおよび104cを含む。容易に理解できるとおり、受動素子104のそれぞれは、反射モードまたは指向モードで動作できる。
中央素子102は、絶縁性基板108上に配置された導電性放射体106からなる。受動素子104aおよび104cはそれぞれ、上部導電セグメント110aおよび110c、ならびに対応する下部導電セグメント112aおよび112cを有する。これらセグメント110a、110c、112a、および112cも、絶縁性基板108上に配置されている。一般に、下部導電セグメント112aおよび112cは、それらの上端で接地されている。このようにして、上部導電セグメントは事実上モノポールであり、給電または負荷を平衡させるためのバラン回路を必要としない。さらに、一般には、上部セグメント110aおよび110cならびに下部セグメント112aおよび112cは、ほぼ同一長さである。
受動素子104のいずれか1つの上部導電セグメント、例えば上部導電セグメント110aが、対応する下部導電セグメント112aに接続された場合、受動素子104aは反射モードで動作する。この結果、無線周波(RF)エネルギーは、受動素子104aからエネルギーの発生源に向かって反射して戻される。
上部導電セグメント110aが開いている(すなわち、下部導電セグメント112aまたは他の接地電位に接続されていない)場合、受動素子104aは指向モードで動作し、受動素子104aは、この受動素子104aを通過して伝播するRFエネルギーにとっては実質的に見えない(存在しない)状態になる。
1つの実施形態においては、図3Aに示すとおり、中央素子102ならびに受動素子104aおよび104cは、それぞれの素子が配置されているプリント回路基板のような、単一の絶縁性基板から形成される。またアンテナ素子を、変形可能な基板またはフレキシブル基板に配置することもでき、あるいは中央素子102の1つの表面に取り付けることも可能である。
さらに、それぞれのスイッチ・モジュール116aおよび116cを含むマイクロエレクトロニクス・モジュール122を、前記モジュール間に設けられた導電経路124と共に、同一基板108上に配置することもできる。導電経路124上を伝わる信号が、マイクロエレクトロニクス・モジュール116aおよび116c内の構成部品の状態を制御して、受動素子104aおよび104cの特定の動作状態(例えば、前述の反射状態または指向性状態のどちらかにする)を達成する。さらに、マイクロエレクトロニクス・モジュール122にはインタフェース125が接続されており、このインタフェース125により、アンテナ・アレイ120と携帯電話機100の残りの部分に置かれた外部の制御装置との間の電気信号制御の接続を実現する。インタフェース125は、例えばリボン・ケーブルまたは他のコネクタなど、剛性材料または柔軟性材料のいずれからも構成できる。
図3Bは、別の実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの詳細図である。中央素子102ならびに受動素子104aおよび104cは、制御モジュール410の電子無線通信回路130と同一絶縁性基板上に形成されている。この特定の実施の形態では、コネクタを必要としない。単一プリント基板はアンテナおよび無線通信回路を備えて形成できるため、製造コストをある程度低減できる。さらに、アンテナと無線通信回路との間のコネクタを排除することにより、ある程度の配線損失の低減も可能である。
図3Cは、さらに別の実施形態による、3素子アダプティブ・アンテナ・アレイの詳細図である。この実施形態においては、能動素子102(長方形の破線で示されている能動中央素子または導電性放射体106)は、絶縁性基板の、受動アンテナ素子104aおよび104cを配置した面とは反対側の面に配置されている。この非直線のアレイ構成によって、図3Aおよび3Bの直線アンテナ配置に比較して、無線通信信号の受信および送信をより大きい角度変化で実現できる。
図4は、1つの実施形態による、3素子アダプティブ・アンテナ・アレイ120の給電構造を示した回路図である。電子回路モジュール122に結合されたスイッチ制御および駆動回路142が、素子104aおよび104cに結合された対応する制御モジュール116aおよび116cのそれぞれに、論理制御信号を供給する。例えば、このような制御モジュール116aおよび116cのそれぞれは、スイッチS1またはS2ならびに2つのインピーダンスZ1およびZ2に関連付けできる。スイッチS1またはS2の状態によって、第1のインピーダンスZ1を接続するか、あるいは第2のインピーダンスZ2を接続するかの、いずれかの接続状態が可能になる。好ましい実施形態においては、第2インピーダンスZ2を0オームとし、第1インピーダンスZ1を無限大にして、所望する接地への短絡または開路を実現できる。ただし、インピーダンスZ1およびZ2に、各種のリアクタンス値などの別の値が可能であることは理解されるであろう。さらに、別のスイッチ位置を追加して、他の角度方向の放射を実現することも可能である。
ここで、中央素子102は携帯電話機に結合している受信回路300で直接駆動されることも明らかである。このように、他の方式の指向性アンテナ・アレイと異なり、この特定の指向性アレイ120は、操作がきわめて簡単であり、また複雑な結合器などが不要であるという利点を有している。
図5A〜5Dは、3素子アダプティブ・アンテナ・アレイから得られる3次元放射パターンを示している。図5Aおよび5Bは、指向性ビームと深いヌル点とを有する放射パターンを示している。指向性ビームはそれぞれ、ほぼ半円をカバーしている。指向性ビームはそれぞれ深いヌル点を有し、それにより、干渉信号を抑制して信号対雑音および干渉比を向上させている。
図5AのX軸の負の方向に広がるビーム・パターンは、受動素子104aが指向モードで動作し、および受動素子104cが反射モードで動作することによって得られる。一方、図5BのX軸の正の方向に広がる放射パターンは、受動素子104aおよび受動素子104cの動作モードを入れ替えることによって得られる。
図5Cには、双方向の放射パターンが示されている、双方向パターンは、角度ダイバーシティを増すために利用でき、同様に、高い信号対雑音および干渉比を実現する可能性を有する。図5Cの双方向の放射パターンは、受動素子104aおよび104cの両方が反射モードで動作することによって得られる。
図5Dは、パイロット・サーチにおいて通常必要となる無指向性の放射パターンを示している。このパターンは、両方の受動素子が指向モードで動作することによって得られる。3素子アンテナ・アレイを図3Cの非直線配置で形成して、インピーダンスZ1およびZ2のインピーダンス値を調整することにより、ビーム・パターンをさらに多くの角度位置に向けることもできる。
図6Aおよび6Bは、携帯電話機に収納されたときのアレイ120の特性を示すアンテナ・パターンである。達成可能な利得は約3dBiである。図6Aは、(携帯電話機に関するX、YおよびZ方向について)3次元放射パターンである。
図6Bは、素子の一方が指向モードに設定され、他方の素子が反射モードに設定された場合に実現できる水平方向(XY面)の放射パターンを示している。(Z方向に電気的に長く作られた)導電素子が、受信無線波を遮り、これを反射する。この結果、X軸の負の方向にヌル点が生成される。X軸の正の方向には電磁的な障害物が存在しないため、無線波が通過してピークを形成する。X方向における回路基板の寸法は共振波長と異なっているため、信号は水平面の全方向に放射できる。
図6Cの仰角パターンは、筐体110の影響を説明するため、理想的な対称形のパターンと比較すべきである。このような比較から、垂直面(XZ面)における全体的影響が、X軸から約15°離れるビームのわずかな歪みであることが示される。さらに、図6Cのパターンには、放射素子を携帯電話機に搭載したことによる影響である「くぼみ(necking-down)」が示されている。歪みが明らかであるが、少なくとも水平面の約180°にわたって、良好な指向性が見て取れる。
図7A〜7Dは、さまざまな実施形態による、3素子アダプティブ・アンテナ・アレイの別の接地構造の概略図である。移動通信電話機などの無線通信装置においては、電話機本体および使用者の手が、無線通信信号の受信および送信を妨げる可能性がある。例えば、使用者の手がRFエネルギーを吸収し、通信信号の利得を低下させる可能性がある。さらに、手による反射の影響で、アンテナの共振周波数が移動する可能性がある。アンテナ素子の近電磁場が局部的に集中していない場合、RF電流が電話機の本体に広がり、装置の性能を妨げる可能性がある。アレイと電話機本体または使用者の手との相互作用を抑制するため、別の接地構造を設けて、RF電流または近電磁界をアンテナ素子の基底部に近い領域に集中させることができる。
詳細には、図7Aは鏡像接地ストリップ112a、112cを有する接地構造が示し、これらのストリップは受動素子の形状および長さを鏡映している。図7Bは、受動アンテナ素子と長さが同じである屈曲ストリップ112a、112cを有する接地構造を示している。図7Cは、対応する受動素子と電気的長さが同一である蛇行線112a、112cの形状の接地構造を示す。図7Dには、接地構造が短いストリップ112a、112cとして示されており、誘導性、誘電性、またはフェライト材料と共に配置されている。
図8は、1つの実施形態による、2素子アダプティブ・アンテナ・アレイ220を組み込んだ無線通信装置200の概略図である。例示の実施形態においては、アンテナ・アレイ220は、2つのモノポール・アンテナ素子104および102から構成されている。
3素子アンテナ・アレイと同様、2素子アレイも、アンテナの一部および接地構造の全部を筐体内に収納した状態で、携帯電話機110の上部または底部に取り付けることができる。また2素子アンテナ・アレイ220は、柔軟性の程度が異なるフィルムに接着された導電性ストリップの、保護被覆を有する比較的剛性の導体であってもよい。
アンテナ・アレイ220は、一方の素子を能動素子とし、同時に他方を受動素子にして動作させることができる。能動素子および受動素子の指定は固定であるが、各素子は異なる放射位相を有する指向性素子または反射性素子とすることができ、これにより、アンテナに複数の指向モードを持たせることができる。能動素子および受動素子の指定を交換可能にしてもよく、これにより、2つの指向モードを有するアンテナを得ることができる。後者の構成とした場合、2素子アレイは、3素子アンテナ・アレイと同数の指向モードを3素子アンテナ・アレイと比べて約半分のサイズで実現できる。
図9は、1つの実施形態による2素子アダプティブ・アンテナ・アレイの詳細図である。2素子アンテナ・アレイの製作は、アンテナ素子および給電構造の数を除いて図3Aの3素子アレイと同様である。
図10A〜10Cは、さまざまな実施形態による、2素子アダプティブ・アンテナ・アレイの給電構造を示す別の回路図を示している。
図10Aは、能動および受動アンテナ素子の指定が固定されている場合の給電構造の回路図である。切換えおよび制御駆動回路242が、素子104に結合された制御モジュール116に論理制御信号を供給する。例えば、制御モジュール116には、スイッチS1ならびに2つのインピーダンスZ1およびZ2を組みこむことができる。スイッチS1の状態により、第1インピーダンスZ1を接続するか、あるいは第2インピーダンスZ2を接続するかのいずれかの接続状態が得られる。この給電構造によって得られるビーム・パターンは、無指向モードのビーム・パターンまたは単一指向モードのビーム・パターンに限定される。第3のスイッチ位置を追加して第3のインピーダンスに接続する場合、前記ビーム・パターンとは、反対の方向および異なる形状を有する第2の指向性パターンを生成できる。
図10Bは、アンテナ素子を能動状態および受動状態の間で切り換え可能な給電構造の回路図である。この実施形態においては、両方の素子が、携帯電話機に組み込まれた送受信回路300に直接接続されている。スイッチ制御駆動回路242は、素子104および102にそれぞれ組み合わされた制御モジュール116および122に論理制御信号を供給する。例えば、制御モジュールにはそれぞれ、スイッチS1またはS2ならびに2つのインピーダンスZ1およびZ2を組み込むことができる。
好ましい実施形態においては、第2インピーダンスをゼロ(0)オームとし、第1インピーダンスZ1を無限大にして、所望する接地への短絡(SC)または開路(OC)を実現できる。このとき、2つのスイッチS1およびS2を同期させて、一方を開路に接続し、他方を短絡に接続するようにする。接地に短絡されたアンテナ素子(102または104)は、反射モードで動作する受動素子であり、一方、開路に接続されたアンテナ素子(104または102)は能動素子である。このようにして、2素子アレイにより、2つの指向モードのビーム・パターンおよび無指向性ビーム・パターンを実現できる。
図10Cは、素子を切り換え可能な別の給電構造の回路図であり、スイッチS1およびS2にもう1つのスイッチ位置が追加されている。この実施形態においては、スイッチS1およびS2は別個にアンテナ素子を接地(SC)、開路(OC)、または送受信回路300のいずれかに接続できる。この給電構造においては、能動および受動の状態を、2つの素子の間で切り換えることができる。さらに、素子が受動である場合、この素子を反射性および指向性の両モードで動作させることができる。
本発明を好ましい実施形態により図示し、説明してきたが、当業者には、添付の特許請求項に包含される本発明の範囲から逸脱することなく、形態または細部の各種の変更が実行可能であることは理解されるであろう。
1つの実施形態による3素子の指向性アダプティブ・アンテナ・アレイを組み込んだ無線通信装置の概略図である。 別の実施形態による3素子の指向性アダプティブ・アンテナ・アレイを組み込んだ無線通信装置の概略図である。 さらに別の実施形態による3素子の指向性アダプティブ・アンテナ・アレイを組み込んだ無線通信装置の概略図である。 1つの実施形態による、3素子の指向性アダプティブ・アンテナ・アレイを携帯電話機に組み込んだものを示す分解組立図である。 1つの実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの詳細な平面図である。 別の実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの詳細な平面図である。 さらに別の実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの詳細な平面図である。 1つの実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの給電構造の1つを示す回路図である。 図3A〜3Cの実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの方位放射のパターンを示した図である。 図3A〜3Cの実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの方位放射のパターンを示した図である。 図3A〜3Cの実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの方位放射のパターンを示した図である。 図3A〜3Cの実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの方位放射のパターンを示した図である。 携帯電話機に収納された3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの放射パターンを示した図である。 携帯電話機に収納された3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの放射パターンを示した図である。 携帯電話機に収納された3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの放射パターンを示した図である。 1つの実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの別の接地構造の概略図である。 別の実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの別の接地構造の概略図である。 さらに別の実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの別の接地構造の概略図である。 さらに別の実施形態による、3素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの別の接地構造の概略図である。 1つの実施形態による、2素子のアダプティブ・アンテナ・アレイを組み込んだ無線通信装置の概略図である。 1つの実施形態による、2素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの詳細平面図である。 1つの実施形態による、2素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの給電構造を示す別の回路図である。 別の実施形態による、2素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの給電構造を示す別の回路図である。 さらに別の実施形態による、2素子のアダプティブ・アンテナ・アレイの給電構造を示す別の回路図である。

Claims (29)

  1. 筐体と、
    前記筐体内に配置された絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板の第1部分に配置された少なくとも1つの受動アンテナ素子と、
    前記少なくとも1つの受動アンテナ素子に近接して前記絶縁性基板の第2部分に配置され、かつ電子無線通信回路に接続された1つの能動アンテナ素子と、を備えた移動通信携帯電話機であって、
    前記少なくとも1つの受動アンテナ素子が、これらアンテナ素子に結合された通信信号の指向性に影響を与える回路要素に接続されている携帯電話機。
  2. 請求項1において、前記少なくとも1つの受動アンテナ素子および前記能動素子がモノポール・アンテナである携帯電話機。
  3. 請求項1において、前記少なくとも1つの受動アンテナ素子および前記能動素子がダイポール・アンテナである携帯電話機。
  4. 請求項1において、さらに、
    接地構造体と、
    前記少なくとも1つの受動素子と前記接地構造体との間に配置され、両者の間の電磁気的接続を制御するスイッチと、を備えた携帯電話機。
  5. 請求項4において、前記接地構造体が、前記アンテナ素子の電流または電磁界を前記アンテナ素子の基底部の方向に集中させる形状を有している携帯電話機。
  6. 請求項5において、前記接地構造体の前記形状が屈曲導電性ストリップである携帯電話機。
  7. 請求項5において、前記接地構造体の前記形状が導電性蛇行線形状である携帯電話機。
  8. 請求項5において、前記接地構造体の前記形状がインダクタおよび導電性ストリップである携帯電話機。
  9. 請求項5において、前記接地構造体の前記形状が、フェライトが装荷された導電性ストリップである携帯電話機。
  10. 請求項5において、前記接地構造体の前記形状が、誘電体が装荷された導電性ストリップである携帯電話機。
  11. 請求項5において、前記接地構造体の前記形状がイメージ素子である携帯電話機。
  12. 請求項11において、
    前記少なくとも1つの受動アンテナ素子が、前記絶縁性基板上に形成された第1導電セグメントを有し、
    前記イメージ素子が、前記絶縁性基板上に形成された第2導電セグメントを有し、前記少なくとも1つの受動アンテナ素子に近接して垂直に配置された携帯電話機。
  13. 請求項12において、
    前記スイッチが、前記少なくとも1つの受動アンテナ素子の前記第1導電セグメントと前記イメージ素子の前記第2導電セグメントとの間に配置され、両者の間の電磁気的接続を制御する携帯電話機。
  14. 請求項13において、前記スイッチが半導体デバイスを備えている携帯電話機。
  15. 請求項13において、前記スイッチがさらに、第1スイッチ位置にあるときに、前記イメージ素子の前記第2導電セグメントと直列に接続させる第1インピーダンス素子と、第2スイッチ位置にあるときに、前記イメージ素子の前記第2導電セグメントと直列に接続させる第2インピーダンス素子とを備えた携帯電話機
  16. 請求項13において、前記スイッチがさらに、複数のインピーダンス素子を有しており、この複数のインピーダンス素子のそれぞれが、スイッチ位置に応じて前記イメージ素子の前記第2導電セグメントと直列に接続される携帯電話機。
  17. 請求項13において、前記スイッチが前記第1導電セグメントを前記第2の導電セグメントに制御可能に接続することにより、前記少なくとも1つの受動アンテナ素子が反射モードで動作するようにし、前記反射モードで動作していないときは指向モードで動作する携帯電話機。
  18. 請求項1において、前記少なくとも1つの受動アンテナ素子が、前記絶縁性基板上の、前記能動アンテナ素子を配置した面とは反対側の面に配置されている携帯電話機。
  19. 請求項18において、さらに、
    接地構造体と、
    前記少なくとも1つの受動素子と前記接地構造体との間に配置されたスイッチとを有し、
    前記スイッチが、複数のインピーダンス素子を有するとともに、この複数のインピーダンス素子の1つを前記少なくとも1つの受動素子と前記接地構造体との間で制御可能に直列に接続するための2つ以上のスイッチ位置を有し、前記アンテナ素子に結合される通信信号の指向性に影響を与える携帯電話機。
  20. 請求項13において、前記スイッチが前記能動および受動素子を制御して、1つの状態では無指向性アンテナ・アレイとして、または別の状態では指向性アンテナ・アレイとして、選択的に動作させる携帯電話機。
  21. 筐体と、
    前記筐体内に配置された絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板の所定部分に配置された第1および第2のアンテナ素子と、を有する移動通信携帯電話機であって、
    前記第1アンテナ素子が能動素子であり、電子無線通信回路に接続されており、
    前記第2アンテナ素子が受動素子であり、これらアンテナ素子に結合される通信信号の指向性に影響を与える回路素子に接続されている携帯電話機。
  22. 請求項21において、さらに、
    前記第1アンテナ素子を前記電子無線通信回路に制御可能に接続する第1スイッチと、
    前記第2アンテナ素子を、前記アンテナ素子に結合される通信信号の指向性に影響を与える前記回路素子に制御可能に接続する第2スイッチと、を備えた携帯電話機。
  23. 請求項22において、前記第1スイッチおよび前記第2スイッチが同期して作動し、前記第1および第2のアンテナ素子の間で受動および能動の状態を切り換える携帯電話機。
  24. 筐体と、
    前記筐体内に配置された絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板の第1および第2の部分に配置された2つの受動アンテナ素子と、
    前記2つの受動アンテナ素子のうちの少なくとも1つの近傍にある、前記絶縁性基板の第3の部分に配置された能動素子と、を備えた移動通信携帯電話機であって、
    前記能動素子が電子無線通信回路に接続され、
    前記2つの受動アンテナ素子が、これらアンテナ素子に結合される通信信号の指向性に影響を与える回路素子に接続されている携帯電話機。
  25. 請求項24において、前記2つの受動アンテナ素子が複数の動作モードのうちの1つで駆動され、前記複数の動作モードが反射モードおよび指向モードを含む携帯電話機。
  26. 請求項24において、前記2つの受動アンテナ素子が独立して複数の動作モードの1つで駆動され、前記複数の動作モードが反射モードおよび指向モードを含む携帯電話機。
  27. 筐体と、
    前記筐体から突出した少なくとも1つの受動アンテナ素子と、
    前記少なくとも1つの受動アンテナ素子の近傍で前記筐体から突出した能動アンテナ素子と、を備えた移動通信携帯電話機であって、
    前記能動素子が、前記筐体内に配置された電子無線通信回路に接続され、
    前記少なくとも1つの受動アンテナ素子が、これらアンテナ素子に結合される通信信号の指向性に影響を与える回路素子に接続されている携帯電話機。
  28. 請求項27において、前記アンテナ素子が剛性の導電性ストリップである携帯電話機。
  29. 請求項27において、前記アンテナ素子が軟質フィルムに接着された導電性ストリップである携帯電話機。

JP2003577436A 2002-03-14 2003-03-14 適応アンテナ・アレイを備えた移動通信携帯電話機 Withdrawn JP2005521289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36514002P 2002-03-14 2002-03-14
PCT/US2003/008306 WO2003079561A2 (en) 2002-03-14 2003-03-14 Mobile communication handset with adaptive antenna array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005521289A true JP2005521289A (ja) 2005-07-14

Family

ID=28042014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577436A Withdrawn JP2005521289A (ja) 2002-03-14 2003-03-14 適応アンテナ・アレイを備えた移動通信携帯電話機

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6876331B2 (ja)
EP (1) EP1490980A4 (ja)
JP (1) JP2005521289A (ja)
KR (2) KR20070057277A (ja)
CN (1) CN100362749C (ja)
AU (1) AU2003224707A1 (ja)
CA (1) CA2482074A1 (ja)
NO (1) NO20044343L (ja)
WO (1) WO2003079561A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077398A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Delta Networks Inc 無線lanap/ルータに応用されるプリント・モノポール・スマート・アンテナ
JP2010538531A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 アギア システムズ インコーポレーテッド 電子的に操作可能なアンテナ
US8619001B2 (en) 2009-11-30 2013-12-31 Funai Electric Co., Ltd. Multi-antenna apparatus and mobile device
JP2015530054A (ja) * 2012-09-18 2015-10-08 イーザートロニクス インコーポレーティドEthertronics,Inc. 干渉抑制用のアンテナシステム
US10403965B2 (en) 2014-03-20 2019-09-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mobile communication terminal and case cover

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040036655A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Robert Sainati Multi-layer antenna structure
KR100631667B1 (ko) * 2002-12-30 2006-10-09 엘지전자 주식회사 폴더형 휴대 단말기의 전자파 방지용 안테나 구조
JP4540936B2 (ja) * 2003-02-10 2010-09-08 富士通株式会社 移動端末
US7024232B2 (en) * 2003-04-25 2006-04-04 Motorola, Inc. Wireless communication device with variable antenna radiation pattern and corresponding method
US20040253933A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Hao-Jan Ni Handyphone having antenna positioned to reduce potential harm to human brain induced by electromagnetic radiation
JP3931849B2 (ja) * 2003-07-10 2007-06-20 ソニー株式会社 アンテナ装置
JP4405514B2 (ja) * 2003-09-15 2010-01-27 エルジー テレコム, リミテッド 移動通信端末のビームスイッチングアンテナシステム及びその制御方法
DE102004012015A1 (de) * 2004-03-11 2005-10-06 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Computergehäuse mit Antennenanordnung
US7019708B2 (en) 2004-04-08 2006-03-28 Florenio Pinili Regala Portable co-located LOS and SATCOM antenna
JP4063833B2 (ja) * 2004-06-14 2008-03-19 Necアクセステクニカ株式会社 アンテナ装置及び携帯無線端末
KR100895658B1 (ko) 2004-06-17 2009-05-07 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 애플리케이션을 위한 낮은 프로파일 스마트 안테나 및그 관련 방법
US7403160B2 (en) * 2004-06-17 2008-07-22 Interdigital Technology Corporation Low profile smart antenna for wireless applications and associated methods
US7180464B2 (en) * 2004-07-29 2007-02-20 Interdigital Technology Corporation Multi-mode input impedance matching for smart antennas and associated methods
US7482981B2 (en) * 2004-07-29 2009-01-27 Interdigital Technology Corporation Corona wind antennas and related methods
US7224321B2 (en) * 2004-07-29 2007-05-29 Interdigital Technology Corporation Broadband smart antenna and associated methods
US7180465B2 (en) * 2004-08-13 2007-02-20 Interdigital Technology Corporation Compact smart antenna for wireless applications and associated methods
EP1814195A4 (en) * 2004-10-01 2009-07-15 Panasonic Corp ANTENNA DEVICE AND WIRELESS TERMINAL USING THE ANTENNA DEVICE
US20060105730A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Isabella Modonesi Antenna arrangement for multi-input multi-output wireless local area network
JP4716085B2 (ja) * 2004-12-10 2011-07-06 日本電気株式会社 携帯端末及び携帯端末通信方法
US20060181462A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Intermec Ip Corp. Integrated antenna/access door for a mobile computer
JP4345719B2 (ja) * 2005-06-30 2009-10-14 ソニー株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
GR1006930B (el) * 2005-09-26 2010-08-25 Βασιλειος Μαστοροπουλος Η πηγη απομονωνεται μεσω της μικροταινιακης κεραιας.
US7446714B2 (en) * 2005-11-15 2008-11-04 Clearone Communications, Inc. Anti-reflective interference antennas with radially-oriented elements
US7333068B2 (en) * 2005-11-15 2008-02-19 Clearone Communications, Inc. Planar anti-reflective interference antennas with extra-planar element extensions
US7480502B2 (en) * 2005-11-15 2009-01-20 Clearone Communications, Inc. Wireless communications device with reflective interference immunity
EP1808929B1 (en) * 2006-01-13 2009-09-09 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device including an electrically conductive director element and related methods
US7423605B2 (en) * 2006-01-13 2008-09-09 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device including an electrically conductive director element and related methods
KR20070084922A (ko) * 2006-02-22 2007-08-27 삼성전자주식회사 방송 수신이 가능한 모바일 단말기 및 그 운영 방법
GB2439974B (en) * 2006-07-07 2011-03-23 Iti Scotland Ltd Antenna arrangement
US20080102760A1 (en) * 2006-10-02 2008-05-01 Sierra Wireless, Inc. Centralized wireless communication system
JP5054820B2 (ja) 2007-08-27 2012-10-24 ラムバス・インコーポレーテッド フレキシブルインターコネクトを有する移動無線装置用アンテナアレイ
KR101420206B1 (ko) * 2007-09-07 2014-07-21 삼성전자주식회사 기생 방사부를 갖는 안테나
US20090146887A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Rehan Jaffri Reduced Volume Antennas
EP2117079B1 (en) 2008-05-08 2019-05-08 BlackBerry Limited Mobile wireless communications device with selective antenna load switching and related methods
US20100167664A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Motorola, Inc. Apparatus and Method for Providing Antenna Beamforming
TWI423524B (zh) * 2009-05-20 2014-01-11 Ind Tech Res Inst 具切換不同輻射場形之特性的天線結構與製作方法
US10879619B2 (en) 2009-06-04 2020-12-29 Ubiquiti Inc. Microwave system
GB0918477D0 (en) 2009-10-21 2009-12-09 Univ Birmingham Reconfigurable antenna
JP5557853B2 (ja) * 2009-12-28 2014-07-23 パナソニック株式会社 可変指向性アンテナ装置
US9087247B2 (en) * 2010-01-19 2015-07-21 Symbol Technologies, Llc Passive RFID triggering systems and methods using antenna reverse power detection
US8462073B2 (en) 2010-07-31 2013-06-11 Motorola Solutions, Inc. Embedded printed edge-balun antenna system and method of operation thereof
US8576127B1 (en) * 2011-07-29 2013-11-05 Rockwell Collins, Inc. UWB MIMO broadband antenna system for handheld radio
US8878728B1 (en) * 2012-01-16 2014-11-04 Rockwell Collins, Inc. Parasitic antenna array for microwave frequencies
US9793963B2 (en) * 2013-11-27 2017-10-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Integrated circuit with antenna arrays and methods for use therewith
US9331390B2 (en) * 2014-03-26 2016-05-03 Laird Technologies, Inc. Antenna assemblies
TWI536660B (zh) 2014-04-23 2016-06-01 財團法人工業技術研究院 通訊裝置及其多天線系統設計之方法
US10008775B2 (en) * 2014-06-30 2018-06-26 Intel IP Corporation Antenna configuration with a coupler element for wireless communication
KR102330024B1 (ko) * 2015-03-27 2021-11-23 삼성전자 주식회사 안테나 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
TWI577083B (zh) * 2015-11-24 2017-04-01 財團法人金屬工業研究發展中心 具窄半功率波束寬之微帶天線
TWI632735B (zh) * 2016-11-25 2018-08-11 泓博無線通訊技術有限公司 內藏式波束選擇天線系統
US10135122B2 (en) * 2016-11-29 2018-11-20 AMI Research & Development, LLC Super directive array of volumetric antenna elements for wireless device applications
EP3735716A1 (en) * 2018-01-05 2020-11-11 Wispry, Inc. Hybrid high gain antenna systems, devices, and methods
TWI671951B (zh) * 2018-03-09 2019-09-11 啟碁科技股份有限公司 智慧型天線裝置
WO2020240073A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Corehw Semiconductor Oy An antenna switching solution
CN112235449B (zh) * 2019-06-30 2022-01-04 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件、天线组件及电子设备
US11431102B2 (en) * 2020-09-04 2022-08-30 Dell Products L.P. Pattern reflector network for a dual slot antenna

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US600803A (en) * 1898-03-15 Hypodermic syringe
FR2196527B1 (ja) * 1972-08-16 1977-01-14 Materiel Telephonique
US3972044A (en) * 1974-04-08 1976-07-27 Andrew Alford Antenna system for Doppler VOR ground stations
FR2655778B1 (fr) * 1989-12-08 1993-12-03 Thomson Csf Antenne iff aeroportee a diagrammes multiples commutables.
DE4101629C3 (de) * 1991-01-21 2003-06-26 Fuba Automotive Gmbh Antennendiversity-Anlage mit mindestens zwei Antennen für den mobilen Empfang von Meter- und Dezimeterwellen
JP3457351B2 (ja) * 1992-09-30 2003-10-14 株式会社東芝 携帯無線装置
WO1994026000A1 (en) * 1993-04-28 1994-11-10 Multi Service Corporation Anti-electromagnetic field antenna for cellular telephone
EP0954050A1 (en) * 1993-05-27 1999-11-03 Griffith University Antennas for use in portable communications devices
US5617102A (en) * 1994-11-18 1997-04-01 At&T Global Information Solutions Company Communications transceiver using an adaptive directional antenna
US5629713A (en) * 1995-05-17 1997-05-13 Allen Telecom Group, Inc. Horizontally polarized antenna array having extended E-plane beam width and method for accomplishing beam width extension
KR100468928B1 (ko) * 1996-09-11 2005-06-21 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 안테나장치
US5910044A (en) * 1996-09-30 1999-06-08 International Game Technology Coin separator and transport
EP0902498B1 (en) * 1997-03-18 2002-12-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Variable directivity antenna and method of controlling variable directivity antenna
US5905473A (en) * 1997-03-31 1999-05-18 Resound Corporation Adjustable array antenna
US6167039A (en) * 1997-12-17 2000-12-26 Telefonaktiebolget Lm Ericsson Mobile station having plural antenna elements and interference suppression
US5940044A (en) * 1998-01-22 1999-08-17 Allen Telecom Inc. 45 degree polarization diversity antennas
JPH11220430A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバシチ通信装置及びダイバシチ受信方法
US6040803A (en) * 1998-02-19 2000-03-21 Ericsson Inc. Dual band diversity antenna having parasitic radiating element
JP2000013290A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバーシチ通信装置及び方法
US6600456B2 (en) * 1998-09-21 2003-07-29 Tantivy Communications, Inc. Adaptive antenna for use in wireless communication systems
US6204826B1 (en) 1999-07-22 2001-03-20 Ericsson Inc. Flat dual frequency band antennas for wireless communicators
US6198442B1 (en) 1999-07-22 2001-03-06 Ericsson Inc. Multiple frequency band branch antennas for wireless communicators
US6456249B1 (en) * 1999-08-16 2002-09-24 Tyco Electronics Logistics A.G. Single or dual band parasitic antenna assembly
US6483470B1 (en) * 1999-09-08 2002-11-19 Qwest Communications International, Inc. Power supply for a light pole mounted wireless antenna
US6864853B2 (en) * 1999-10-15 2005-03-08 Andrew Corporation Combination directional/omnidirectional antenna
SE0002617D0 (sv) * 1999-10-29 2000-07-11 Allgon Ab An antenna device for transmitting and/or receiving RF waves
US6184836B1 (en) 2000-02-08 2001-02-06 Ericsson Inc. Dual band antenna having mirror image meandering segments and wireless communicators incorporating same
US6496152B2 (en) * 2000-03-10 2002-12-17 Jack Nilsson Dual polarized antenna
US6268831B1 (en) * 2000-04-04 2001-07-31 Ericsson Inc. Inverted-f antennas with multiple planar radiating elements and wireless communicators incorporating same
JP3551122B2 (ja) * 2000-04-07 2004-08-04 日本電気株式会社 携帯電話装置
US6225951B1 (en) 2000-06-01 2001-05-01 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Antenna systems having capacitively coupled internal and retractable antennas and wireless communicators incorporating same
US6515635B2 (en) * 2000-09-22 2003-02-04 Tantivy Communications, Inc. Adaptive antenna for use in wireless communication systems
US6606057B2 (en) * 2001-04-30 2003-08-12 Tantivy Communications, Inc. High gain planar scanned antenna array
US6774852B2 (en) * 2001-05-10 2004-08-10 Ipr Licensing, Inc. Folding directional antenna
US6480157B1 (en) * 2001-05-18 2002-11-12 Tantivy Communications, Inc. Foldable directional antenna
US6762722B2 (en) * 2001-05-18 2004-07-13 Ipr Licensing, Inc. Directional antenna
US7038626B2 (en) * 2002-01-23 2006-05-02 Ipr Licensing, Inc. Beamforming using a backplane and passive antenna element
US7126553B1 (en) * 2003-10-02 2006-10-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Deployable antenna

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538531A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 アギア システムズ インコーポレーテッド 電子的に操作可能なアンテナ
JP2009077398A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Delta Networks Inc 無線lanap/ルータに応用されるプリント・モノポール・スマート・アンテナ
US8619001B2 (en) 2009-11-30 2013-12-31 Funai Electric Co., Ltd. Multi-antenna apparatus and mobile device
JP2015530054A (ja) * 2012-09-18 2015-10-08 イーザートロニクス インコーポレーティドEthertronics,Inc. 干渉抑制用のアンテナシステム
US10403965B2 (en) 2014-03-20 2019-09-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mobile communication terminal and case cover

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003224707A8 (en) 2003-09-29
EP1490980A4 (en) 2005-12-14
WO2003079561A2 (en) 2003-09-25
US20050156797A1 (en) 2005-07-21
WO2003079561A3 (en) 2003-12-24
CN100362749C (zh) 2008-01-16
KR20070057277A (ko) 2007-06-04
US20040046694A1 (en) 2004-03-11
US6876331B2 (en) 2005-04-05
EP1490980A2 (en) 2004-12-29
KR20040111409A (ko) 2004-12-31
NO20044343L (no) 2004-11-09
US20070152892A1 (en) 2007-07-05
US7530180B2 (en) 2009-05-12
AU2003224707A1 (en) 2003-09-29
CN1653704A (zh) 2005-08-10
US7190313B2 (en) 2007-03-13
CA2482074A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7530180B2 (en) Mobile communication handset with adaptive antenna array
US7034759B2 (en) Adaptive receive and omnidirectional transmit antenna array
US7696943B2 (en) Low cost multiple pattern antenna for use with multiple receiver systems
US9543648B2 (en) Switchable antennas for wireless applications
KR100817621B1 (ko) 지향성 안테나
KR101164699B1 (ko) 무선 애플리케이션용 고이득 안테나
US7253783B2 (en) Low cost multiple pattern antenna for use with multiple receiver systems
KR20040088551A (ko) Mimo 통신용 사용자 단말기 안테나 배열

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070911

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071204