JP2005520580A - 互いに鈍角をなす前及び後軸部を有する医療又は歯科−医療用ハンドピース - Google Patents

互いに鈍角をなす前及び後軸部を有する医療又は歯科−医療用ハンドピース Download PDF

Info

Publication number
JP2005520580A
JP2005520580A JP2003524463A JP2003524463A JP2005520580A JP 2005520580 A JP2005520580 A JP 2005520580A JP 2003524463 A JP2003524463 A JP 2003524463A JP 2003524463 A JP2003524463 A JP 2003524463A JP 2005520580 A JP2005520580 A JP 2005520580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
shaft portion
gear
handpiece
insertion opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003524463A
Other languages
English (en)
Inventor
クーン ベルンハルト
Original Assignee
カルテンバッハ ウント ホイクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP01120523A external-priority patent/EP1208809B1/de
Application filed by カルテンバッハ ウント ホイクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー filed Critical カルテンバッハ ウント ホイクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー
Publication of JP2005520580A publication Critical patent/JP2005520580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/06Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with electric drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/18Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions
    • A61C1/181Bearings or lubricating arrangements, e.g. air-cushion bearings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/18Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions
    • A61C1/185Drives or transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/12Small applications, e.g. miniature bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
    • F16C2316/13Dental machines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】 本発明は細長い軸(13)を有する医療又は歯科医療ハンドピース(3)であって、前記細長い軸はその前端領域に工具(6)のための横方向挿入開口(5a)を有する工具ホルダ(5)を有し、且つ、前記挿入開口(5a)から離れた側に開いた鈍角(W2)を成す後及び前軸部(13a、13b)を有し、前記軸部(13a、13b)には何れも互いの歯車噛み合い手段により互いに駆動接続状態にある駆動軸部(53a、53c)が回転可能に取り付けられ、前記前軸部(13b)が互いに噛み合う歯車(58、59)により前記工具ホルダ(5)と駆動接続状態にあるような医療又は歯科医療ハンドピースに関する。取扱いを改良するために、前記挿入開口(5a)の中心軸(16)と前記前軸部(13b)の中心軸(13e)の成す角(W3)が90°より大きく、前記前駆動軸部(53c)の前歯車(58)がその前記挿入開口(5a)から離れた側で前記工具ホルダ(5)の歯車(59)に噛み合う。

Description

本発明は請求項1の前文に記載の医療又は歯科−医療用ハンドピースに関する。
医療又は歯科−医療用ハンドピースは工具を用いて人体又は補綴物等のその自然若しくは人工物の治療に使用する物である。工具はほとんどの構造が回転運動又は前後運動で体に作用する材料除去工具である。ハンドピース自体又はいわゆる接続部に配置される回転モータが駆動装置の役目をし、それによりハンドピースが差し込み、具体的には一端に連結凹部を有し、他端に前記連結凹部に係合する差し込み/回転連結により着脱自在に接続される。また、前後運動工具駆動装置がある場合、駆動運動は少なくとも一つの回転部が実行する回転運動から引き出され、且つ、このために内側リングと外側リングを有するコロガリ軸受の内側リングに回転可能に取り付けられる。コロガリ軸受の内側リング及び/又は外側リングを軸方向に位置決めするためにショルダ面を設けることが通常であり、関係するコロガリ軸受リングがそれに当接して軸方向に移動しないように制約される。
前置きに示した種類の歯科医療ハンドピースは特許文献1に述べられている(具体的にはこの文献の図1と図2を参照)。この知られた構造では、前軸部に回転可能に取り付けられた駆動軸部はヤマバ歯車伝動装置により工具ホルダに接続され、この工具ホルダは、軸に回転可能に取り付けられ、且つ、それに対して直角に伸びている受けスリーブにより形成され、この上で、関連付けられたヤマバ歯車が、その挿入開口に向いた側にある前駆動軸部上のヤマバ歯車に噛み合う。工具ホルダの中心軸と前軸部の中心軸の間の角度はおよそ90°である。前駆動軸部と図示しない後駆動軸部はヤマバ歯車伝動装置により互いに接続され、この伝動装置の歯車は向かい合った側に歯を有し、それらは互いに係合する。
上に述べたようなハンドピースは特許文献2から理解でき、これは図2によれば、いずれの場合もヤマバ歯車伝動装置により後駆動軸部と前駆動軸部に接続された駆動軸部を曲げの頂点に有し、後及び前駆動軸部の間で後から前方に傾斜して伸びている。
独国特許第4408574A1号公報 欧州特許第0185400B1号公報
治療個所におけるその取扱いの容易さに関して高度の要求が、ここで関係する種類のハンドピースについて成される。これは、多くの場合、細かく、それでいて正確な作業を行わねばならないからである。ここでは、人間工学的理由により、オペレータが彼らの注意をハンドピースに集中せず、もっと操作個所に集中することができるように、治療又は操作中にハンドピースの取扱い易い構造とハンドピースの取り扱い易い位置を求める努力がなされねばならない。
従って本発明の目的は請求項1の前文に示された種類のハンドピースについて取扱いを改良することである。
この目的は請求項1の特徴により達成される。本発明の有利な更なる展開は従属する請求項の各項に示される。
請求項1に記載の本発明による構造では、前軸部の中心軸と挿入開口の中心軸はハンドピースの工具側に開いた90°以上の角度を成している。更に前駆動軸部の前端に配置された歯車はそのハンドピースの工具側から離れた側において工具ホルダの対応する歯車に噛み合う。これにより、ハンドピースは操作する手によるハンドピースの人間工学的に好都合な保持を可能にし、従ってオペレータの注意をハンドピースの手の握りにあまり集中させず、もっと操作手順に集中させる構造を与える。本発明による構造は、患者の口腔領域の解剖によりよく適合し、患者の口腔における可動性と空間の活用性を改良するので、特に歯科医療ハンドピースに適している。これに関し、本発明は、人間の上顎と下顎をいずれも約20°の角度で開くことができるという見識に基づいている。この点について、本発明による構造は、両顎の間の自由空間内でハンドピースを両側に移動することを可能にするような中位の形状を呈する。
更に、本発明による構成は単純で構造的に好都合な構造を導き、これはいわゆるアングルハンドピースと前方領域において横に湾曲したハンドピースの両方に適しており、その場合、特に歯科医療ハンドピースに関し、構造寸法が制約され、従ってコンパクトな構造が求められということを考慮すべきであり、本発明による構造はこのことを可能にする。
前置きに示された一般的な構造と比較して、本発明による構造は工具ホルダ又は工具の回転方向の逆転をもたらす。回転方向の逆転を補償するために、従って回転方向に関して不変の駆動装置を用いるために、請求項2に記載の構造が有利である。
本発明による構造は後及び前駆動軸部の両方に適しており、また、後駆動軸部の中心軸に対して平行して、或いは、傾いて伸びる更なる中間又は第三の駆動軸部にも適している。
工具ホルダの駆動装置を駆動するために複数の駆動軸部の駆動軸が回転可能に取り付けられたハンドピースについては、所望の回転速度及び/又は回転方向を考慮して、横に屈曲又は湾曲したハンドピースの頂点の領域において特に、特別な要求が生じるが、それに従って、ここでは、ハンドピースの制約された空間において簡単な構造を得るためにコンパクトな構造を求める努力も成される。
従って、本発明は互いに駆動接続状態にある駆動軸部の効力に関して請求項5の前文に示される種類のハンドピースを改良するという更なる目的を有する。
この目的は請求項5の特徴により達成される。本発明の有利な更なる展開は関連する従属する請求項の各項に示される。
請求項5に記載の本発明による構造では、工具に対する挿入開口から離れた側にある前駆動軸部の後歯車は挿入開口に面する側にある後駆動軸部の歯車に噛み合う。この構造は簡単、且つ、丈夫な構造をもたらすだけでなく、既知の駆動接続と比較して、いくつかの理由により望ましい回転方向の逆転を可能にする。例えば、前駆動軸部の回転方向を逆転し、及び/又は回転速度の(除々に)上昇若しくは下降をもたらすことが可能な更なる中間駆動軸部が設けられてもよい。これにより、ハンドピースは特定の、或いは、広範囲の要求を満たし、ハンドピースの応用範囲が増すように変更できる。
機能動作において高速で回転する工具のための、或いは、それを用いるハンドピースの場合、それにより生じる雑音に関しては、やかましい動作は治療を行う者と患者の両者にとって煩わしいので、稼動雑音を減少又は回避できる程度まで改良する必要がある。これは具体的には歯科医療ハンドピースについてそうであるように特に患者の頭部領域に使用されるハンドピースにあてはまる。
従って本発明はまた、低雑音動作及び/又は簡単、且つ、安定した構造が達成されるように、請求項6の前文に従ってハンドピースを構成する目的も有する。
この目的は請求項6の特徴により達成される。
請求項6に記載の本発明によるハンドピースは工具ホルダを取り付けるために、互いに隣り合って配置された、駆動軸の前歯車の両側に位置する少なくとも二列のコロ体を有するコロガリ軸受を有し、それにより、駆動軸、或いは、その上に放射状に配置された歯車がスルーホール内のコロガリ軸受の外側スリーブの中を通っている。
本発明による構造は稼動雑音の低減をもたらす。これは、ハンドピースの頭部において安定した支持を可能にし、且つ、稼動雑音の低減をもたらす共通のコロガリ軸受外側スリーブが存在するということに帰すことができる。従って、本発明によるこの構造は高速モータハンドピース又はタービンハンドピースの場合のように、機能動作として高速で回転する工具のための、或いは、それを用いるハンドピースに特に適している。しかしながら本発明によるこの構造はまた、他の上記の利点が達成できる低速ハンドピースにも適している。
この構造により、工具ホルダを取り付けるためにコロガリ軸受が一つしか必要でないので構造は単純化される。これにより、コロガリ軸受は一つしか着脱する必要がないので、必要な個々の構成要素の数が減るばかりでなく、着脱に要する労力が減る。
従属する請求項の更なる特徴は好都合な取り付け配置を可能にし、その取り付け構造と着脱の両方を単純化し、この他にコンパクトな構造を有し、ハンドピースに好都合に配置できる。
従属する請求項の更なる特徴は簡単でコンパクトで経済的に生産可能な構造を可能にし、ここで関係する種類のハンドピースにおける制約された空間条件に特に適している。更に、コロガリ軸受に対する軸方向の効率的な固定と、ハンドピースの種々の構成要素、特にコロガリ軸受及び/又は駆動軸部の簡単な着脱が可能になる。
以下に本発明の有利な構造が実施例と図面を参照してもっと詳細に説明される。
図1においてその全体が1で示される治療機器は後機器部、即ち、いわゆる接続部2と、前機器部、即ち、いわゆるハンドピース3から成り、これらは連結器4、特に差し込み連結器、好ましくは差し込み/回転連結器により互いに着脱自在に接続される。本実施例では、治療機器1の前端部には工具6のための横方向挿入開口5aを有するホルダ装置5が配置され、従って、工具6は横又は前方に突き出ている。ハンドピースは工具6から離れた側に真っ直ぐに(図示せず)、或いは、湾曲して(鎖線で示す)伸びており、或いは、屈曲形状をして伸びている。差し込み/回転連結器は断面が丸い連結器凹部7と、その中に移動のためのわずかな遊びを以って挿入できる連結ピン8とで形成される。本実施例では、連結凹部7はハンドピース3の後端部に配置され、概ね円筒の連結ピン8が接続部2から前方に伸びている。連結状態において、連結凹部7と連結8は互いにラッチ装置9により着脱自在にラッチされる。これはラッチ要素9aを有し、このラッチ要素が一方の連結部において半径方向に移動可能に取り付けられ、且つ、分割ギャップを横切ってバネ力によりラッチ位置まで付勢され、ラッチ要素9aが他方の連結部にある環状溝に係合する。そのようなラッチ装置9は、連結の際には自動式にラッチされ、解放の際には手で軸方向の引っ張り力を働かせることにより破られ、ラッチ要素9aがその解放位置に自動式に押しやられる。
接続部2はフレキシブルな供給ライン2aに接続され、このラインは図示しない制御装置に接続されている。ハンドピース3は好ましくは連結ピン8に自由回転可能に取り付けられ、これにより取り扱いが改善される。差し込み/回転連結器4により、治療又は駆動媒質、例えば、水、圧縮空気、又は水/空気混合(スプレー)のための少なくとも一つの媒質ライン11が伸びている。
媒質ライン11は半径方向の分割ギャップ(図示せず)を通って軸方向に、或いは、連結凹部7と連結ピン8の間の中空円筒分割ギャップを通ってZ字状に伸びており、それにより媒体ライン11は連結ピン8又は連結凹部7内の環状溝の領域において分割ギャップを横切り、それによりどの回転位置においても媒質の通路が確保される。通路の両側に対し、分割ギャップは連結凹部7の壁又は連結ピン8の外面内の環状溝に配置されたシールリング8aによりシールされる。これにより、360°以上の自由な回転が保証される。媒質ライン11は治療機器1の後端部からその前端領域に伸び、そうしてそれは一部は機器本体内の通路として、或いは、チューブ又はパイプラインとして走っている。媒質ライン11は治療機器1の前端部の領域に開いており、ここから出口開口11aが治療個所又は工具6の先端に向けられている。
同一又は類似の部分が同一参照符号を付けられる本発明の全ての実施例では、ハンドピース3はその中にコロガリ軸受として回転可能に取り付けられた回転部12を有する。図1による実施例では、円弧状に湾曲(図1)又は屈曲(図2)した軸13を有するハンドピースが含まれる。これは一部品で形成され、或いは、円弧の始まりにおいて、或いは、屈曲の頂点において互いに固定接続された後及び前軸部13a、13bから成る。軸13の前端部において、厚くなった頭部14が配置され、その中に受けスリーブ18が回転可能に取り付けられ、そのスリーブの中に工具6がその軸を挿入され、固定装置により、それ自体は既知のやり方で着脱自在に固定される。
治療機器1の場合、駆動モータ51、例えば、電気モータは、鎖線で示される延長された接続部2に配置され、駆動軸、或いは、複数の駆動軸部を有する駆動軸列53により受けスリーブ18に駆動的に接続される。差し込み連結器4の領域において、駆動軸列53は適切に嵌って互いに対応する二つの差し込み連結要素52a、52bを有し、それにより差し込み連結器4の連結及び解放と、それと同時に差し込み連結器52の連結及び解放が可能である。
ハンドピース3の後端部領域に配置された駆動軸部53aは湾曲の開始領域(図1)、或いは、屈曲した軸13の頂点領域(図3)まで伸びており、それによりその前端部は、実質的に前記湾曲又はインボリュートにおいてのみ、或いは、頂点領域においてのみ例えば、軸方向に伸びる第二の駆動軸部53bにより第三の駆動軸53cに接続され、その第三の駆動軸部は前軸部13bにおいて受けスリーブ18まで伸び、それに駆動接続される。駆動軸部53a、53b、53cを接続するために何れも歯車伝動装置が設けられる。第一の駆動軸部53aの前端部において内歯を有する歯車54が配置され、それは第二の駆動軸部53bの後端部においてピニオン55に噛み合う。それにより、第二の駆動軸部53bが、頂点13c(屈曲であれ湾曲であれ)に関して工具6から離れた側に向かってずらされて配置され、それにより第二の駆動軸部53bの前端部上及び第三の駆動軸部53cの後端部上に、何れもピニオン56、57が、互いに噛み合う平歯車又はカサ歯車の形で実質的に直交平面内に、或いは、互いに重なって配置される。第二及び第三の駆動軸部53b、53cは、工具6から離れた側に向かって開いている角度W1を成す。前軸部13bの前端部領域と、その後端部領域又は後軸部13aとが成す角度W2は同様に鈍角である。
第三の駆動軸部53cと受けスリーブ18の間の駆動接続は第三の駆動軸部53cの前端部にあるカサ歯車58と、受けスリーブ18上のカサ歯車59とを有する屈曲した歯車伝動装置により形成される。カサ歯車58、59の間の歯の係合は第三の駆動軸部53cに関して工具6から離れた側に設けられる。これにより、受けスリーブ18は第一の駆動軸部53aと同じ回転方向に駆動される。受けスリーブ18は頭部14にある二つのコロガリ軸受61、62により回転可能に取り付けられ(図2)、これらの軸受は回転軸16の長手方向に互いに離間され、その間隔はカサ歯車58より大きいため、カサ歯車59を含むカサ歯車を軸受の間に配置することができ、カサ歯車59は、カサ歯車58の工具6から離れた側に、また同時に転がりベアリング61の工具6に向かう側に配置され、更に他方のコロガリ軸受62よりも工具6から更に遠くに配置される。第二の駆動軸部53cを回転取り付けするために、何れの場合も、この駆動軸部53cの端部領域に上に第二のコロガリ軸受63、64(図2)が配置され、その外側リングは軸部13bの図示しない長手方向の穴に収容、且つ、取り付けされる。
中空歯車としての歯車54の構造は、半径方向に小さな構造様式により、第一と第二の駆動軸部53a、53bの間の回転速度の比較的大きな歯車比を可能にする。
図2と3による実施例では、第一の駆動軸部53aと第二の駆動軸部53bを取り付けるために何れの場合にも軸13において軸受ブッシュ内に二列のコロガリ軸受65、66が設けられる。このコロガリ軸受65、66は何れの場合にも駆動軸部53a又は53b全体を安定して取り付けるには十分である。第一の駆動軸部53aはコロガリ軸受65を越えて自由にずっと後方に突き出ており、その場合、接続部2の駆動軸部53dに連結するためにわずかな半径方向のフレキシビリティーが存在する。フレキシビリティーを増加するために、第一の駆動軸部53aと歯車54の間に横方向ピン69を有する継ぎ手68が接続され、それにより第一の駆動軸部53aの半径方向フレキシビリティーが増加される。歯車54は後方円筒又は中空円筒取り付け部54aから成り、その前端部において、フランジ54bが配置され、その前側において中空冠歯車54を付けている。
コロガリ軸受65、66は例えば、互いに軸方向の隙間を有する二つのコロガリ軸受内側リング65b、66b、或いは、また、一つの軸方向に突き抜けるコロガリ軸受内側スリーブ(図示せず)を有する。
コロガリ軸受65、66ではコロ列の互いの軸方向間隔はコロ体レースの平均直径より大きいと都合がよい。コロガリ軸受66はピニオン55、56の間に嵌るほど長く(L参照)、それと同時に第二の駆動軸部52bに対して軸方向制約部が構成される。
コロガリ軸受65、66の両方は好ましくは軸受ブッシュ23を形成する共通のキャリヤ体71に取り付けられ、この軸受ブッシュ23は、頂点に隣接する軸13における後軸部13aの領域に収まり、且つ、後方から取り付け可能であり、また後方から取り外され、或いは、その逆に後方又は前方に開いている受け穴71aを通って着脱され、軸部13aにおいて軸方向に固定できる。
軸方向に固定又は位置決めするために弾性変形可能な、或いは、弾性圧縮可能な材料の少なくとも一つの固定用リング24を有する固定装置20が、軸受ブッシュ23内のコロガリ軸受66に関連付けられ、このリングは軸受スリーブ23の内面23aにある環状溝25内に奥深く配置され、従ってリング24が内面23aを越えて突き出て固定用台を形成し、この固定台によりリング24がコロガリ軸受外側リング66aの外面66cにおいて環状溝25に半径方向に対向する環状溝26内に収まる。好ましくは、固定用リング24は、例えば、小さい弾性付勢を用いて半径方向内側に環状溝26の基部に対して押し付ける。これは、固定用リング24の内径が環状溝26の内径より小さく、及び/又は、環状溝26の内径と環状溝25の外形の差の半分が、好ましくは断面が丸い固定用リング24の直径よりいくらか小さいということで達成される。どちらの場合も、固定用リング24は環状溝26の基部に対して内側に弾性的に付勢される。軸方向位置決めを改良するために、環状溝25、26の軸方向幅が固定用リング24の軸方向寸法よりいくらか小さければ、それによりこれが環状溝25、26の側壁又は側面26aの間に好都合に弾性的に圧縮される。実施例の場合、環状溝25の断面形状は四辺形であり、環状溝26の断面形状は円弧断面の形で丸くなっている。しかしながら他の断面形状も可能である。
装着を容易にするために、コロガリ軸受66は少なくとも一方の端面に丸い、或いは、鋭角の導入端面27を有し、これはコロガリ軸受66が軸受ブッシュ23の中に軸方向に押し込まれた際に、自動的に弾性的に変形し、且つ、固定用リング24を伸ばし、装着位置において自動的にこれを再び環状溝26の中にはね返す。好ましくは面の導入端面27は両端面に設けられる。
この環状溝26をコロ体22のレースに対して軸方向にずらせて配置すると更に有利であり、これによりコロガリ軸受外側リング66aの材料の劣化がより少なくなり、或いは、なくなる。好ましくは両コロガリ軸受66は同様に形成され、それによりコロガリ軸受66は一方又は他方の軸受位置、例えば、180°回転した位置に選択的に嵌る。
コロガリ軸受66の軸方向固定が一方の軸方向のみに望まれる場合、環状溝26は、それ自体がこれから説明する予定である図3による実施例により示されるように片側軸方向に追いやられる。そのような構造では、向き合った環状溝26の側面26aは存在する固定用リング24の軸方向間隔に適合し、これは好ましくは、固定用リング24が好ましく収束する側面26aに対して弾性的張力又は圧縮で押すようなものである。
図2と3で更に認識されるように、固定装置20に対する軸方向に有効な柔軟性を達成するために、関連付けられたコロガリ軸受66を何れも頭部ハウジングの関連付けられた構成要素から軸方向に間隔を置いて配置することが有利であり、それにより上記の軸方向柔軟性は制約されない。軸方向柔軟性が一方の軸方向にのみ望まれる場合、関係するコロガリ軸受は軸受面により他方の軸方向に制約されてもよい。
実施例の場合、何れも固定用リング24を有する二つの環状溝25が軸受ブッシュ23に配置され、これらは例えば、コロガリ軸受レースに関して内側にずらされる。
図2と3から更に分かるように、後方コロガリ軸受65が後からキャリヤ体71の受け穴71aに、例えば、前部に向かって軸方向に固定された外側軸受スリーブ65aの後端部に配置されたフランジ65bにより挿入される。前コロガリ軸受66はそれと対照的に前部からキャリヤ体71の受け穴72に据えられ、一つ又は二つの固定用リング24を有する固定装置20により軸方向に固定又は位置決めされる。歯車54を形成するフランジは移動のための遊びを付けてコロガリ軸受65と受け穴71aの間で受け穴71aに取り付けられる。外側リング65aは後方へ不意にずれないように、図3による固定装置20に相当し、且つ、180°回転された固定装置により据え付けられるが、これは図2と3には図示されない。
しかしながら、図3による構造では以下の特別の特徴が提供される。一方では、コロガリ軸受外側リング(ここでは共通の外側取り付けスリーブ66a)が軸受ブッシュ23のショルダ67にあるその端部の一方(ここではその後端部)に配置され、そのショルダは外側軸受スリーブ66aを受ける穴の段差面により形成される。更に、少なくとも一つの環状溝26は、外側軸受スリーブ66aをショルダ67に当接した際に、関連付けられた環状溝25に対してショルダ67から離れる軸方向に向かってずらされ、それは図3から明瞭に分かる。このずれにより、固定用リング24はそのリング面に対して非対称に変形され、その場合、その弾力性のためにそれはその対称形状を取ろうとする。これにより、この固定用リング24はその軸方向の力を発生し(矢印68参照)、それは弾性的に外側軸受スリーブ66aをショルダ67に付勢し、こうしてショルダ67に確実に当接する。
固定又は位置決め装置20の更なる利点は、固定リング24により内面23aと軸受ピンの間のギャップをシールするリングシールが、特に固定リング24が環状溝26だけでなく下側環状溝25に弾性的に付勢されるときに形成されることにある。
81は光伝導ロッドを示し、後から工具6の自由端に向いた出口窓82まで前方に軸13の軸の工具側の端の近傍において伸びている。このハンドピース3の機能動作において、光は光源83から光伝導ロッド81まで連結され、その場合、光源83は接続部2に回転可能に取り付けられたカルーセル84(模式的に図示)に配置され、このカルーセルはキャリヤ13dによりハンドピース13にぴったりと嵌って接続され、それによりこの場合も差し込み/回転連結器4内のハンドピース3の自由回転性が保証される。光伝導ロッド81及び/又は他の媒質ラインはキャリヤ体71内の外に開いた長手溝73内を走る。円周方向に互いにずらされた複数の長手溝73が配置されてもよい。少なくとも一つの長手溝73の領域には、やはりフランジ65cにある長手溝がいずれの場合も配置されてもよい。
本発明による固定装置20は、上記の構造に対応する構造において関係する内側リング65b又は66bと回転部12の間に配置してもよい。
図1と2において前軸部13bの中心軸と受けスリーブ18の回転軸16の成す角度W3は90°以上、好ましくはおよそ100である。そのような構造は患者の口腔における解剖を考慮に入れれば特に好都合である。
ロッド状ハンドピース3は、好ましくは真っ直ぐに伸びている後方グリップ又は軸部13aと、その前方に隣接する、図1に従って挿入開口5aから離れた側に向かって湾曲して展開する前グリップ又は軸部13bとを有するグリップ部を形成する。その湾曲は一様、具体的には円弧部分の形をしていても、前方向に漸減的に形成されても、即ち、軸部13bが、その前部よりその後部においてより強く湾曲していてもよい。曲率が展開する角度範囲W4は約10°乃至28°、特には約19°でもよい。外側曲率半径rは約145mm乃至175mm、特には約160mmである。湾曲軸部13bの長さは軸13の全長の約半分でもよい。ホルダ装置5の中心軸16は交点から後方に伸びている湾曲中心軸13eの部分、或いは、交点において湾曲中心軸13eに接触する接線Tと角度W3を成す。中心軸5aと13eの交点は角度範囲W4の前端にあっても、角度範囲W4から軸方向間隔xを有してもよい。
前軸部13bは前方に連続的に(従って均一に)、或いは、不均一に(例えば、漸減的に)先細りしていてもよく、従って、その断面寸法yは前端領域において約9mmでもよい。前軸部13bの後方領域において対応する断面寸法zはおよそ15.2mmでもよい。
少なくとも前軸部13bはその把握能力を増すためにその表面が粗く作られる。このために詳細には図示しない微細構造86が役立ち、その粗さの深さは約3μm乃至15μm、好ましくは約6μmである。粗い面は軸部13b、好ましくは金属、例えば、耐食鋼、とりわけニッケルシルバーの表面に直接加工してもよく、或いは、軸部13bのコーティング面に加工してもよい。
上に述べたやり方で、軸13全体が粗く作られてもよい。
軸13は、その部分13a、13bが一部品で作られても、二部品で作られてもよい。二部品構造の場合、軸部13a、13bは共に互いに着脱可能に接続、例えば、ネジで接続してもよく、或いは、着脱できないように互いに接続してもよい。
図4による実施例では、頭部14内の受けスリーブ18は二列のコロガリ軸受91内に取り付けられ、それは貫通した外側軸受スリーブ91aと互いに軸方向に離れて配置された二つの内側軸受スリーブ91bを有する。前駆動軸部53cはその前カサ歯車58が外側軸受スリーブ91aを通って半径方向スルーホール92において係合し、それは外側軸受スリーブ91a内及び内側軸受リング91bの間に配置されたカサ歯車59に噛み合う。後者のカサ歯車は好ましくは、挿入開口5aから離れた側にずらされるように配置される。その結果、それは挿入開口5aからその離れた側にあるカサ歯車58に噛み合う。実施例の場合、カサ歯車59は、例えば、一部品で形成されて、受けスリーブ18の肉厚部18aに配置される。少なくとも部分的に外側が円筒形に形成された肉厚部18aには関連付けられたコロ体列の内側軸受リング91bを取り付けでき、好ましくはその端部を挿入開口5aに向けて肉厚部18aのフランジ18bに当接し、その肉厚部のフランジには内側軸受リング19bから離れた側に歯が形成されてもよい。中心軸16と中心軸13e又は接線Tは角度W3を成す。しかしながら、図4に図示されるように角度W3はやはり約90°である。本発明の範囲内で、カサ歯車59を、その挿入開口5aに向いた側のカサ歯車58に噛み合うように挿入穴5aに対してずらせて配置することも可能であるが、これは図示しない。、或いは、角度W3とカサ歯車59の位置に関する変形が図1と2による実施例の場合にも存在してもよい。
図4による実施例の場合、受けスリーブ18のその挿入開口5aに向った領域に、工具5の軸に対する互いに対向するジョー18dを有する、それ自体は知られたクランプ用スリーブ18cが配置される。工具5を解放するために、解放装置93が、挿入開口5aから離れた側に配置され、且つ、解放ピン93aを有し、この解放ピンは受けスリーブ18に軸方向に変位可能に取り付けられ、且つ、クランプ用ジョー18dの間にある楔93bを用いて押し付けられる。解放ピン93aを作動するために、プッシュボタン93cが設けられ、プッシュボタン93cのフランジに覆われた圧縮バネ94の力に抗して押し込まれる。プッシュボタン93cを有する解放装置93はネジフランジ95に配置され、このフランジは中空円筒ネジリング95aにより頭部14のネジ穴にねじ留めされ、受け穴96に被さり、その受け穴の中には外側軸受リング91aがそれに対応して挿入開口5aから離れた側から押し込まれ、挿入開口5aに向ったその端部が頭部14の内側ショルダ14aに当接し、こうして後者とネジフランジ95の間で軸方向に束縛される。
頭部14の工具側には、受けスリーブ18を囲むネジフランジ97が頭部14にねじ留めされ、このネジフランジはその周辺を囲んで分布し、且つ、治療個所に向けられて配置された一つ以上の通路98を有し、この通路は頭部14において環状溝99から始まり、この環状溝は媒質ライン11に接続される。環状溝99をシールするために、二つの同心に配置されたOリング101、102が、好ましくはネジフランジ97内に形成された環状溝において、ネジフランジ97と頭部ハウジングの間に配置される。
その所定位置にスルーホール92を固定するために、外側軸受リング91aに対して、好ましくはぴったりと嵌って働く回転固定手段103が設けられる。実施例の場合、回転固定手段103は軸受外側リング91aの周辺に付いている凸部103aと、この凸部を受ける頭部14の壁にある凹部104により形成される。凹部104は挿入開口5aから離れた側に向かって走るスリットとして形成され、それにより外側軸受スリーブ91aを押し込むことができる。
それを安定化するために、コロガリ軸受列の間にはコロガリ軸受外側リング91aは好ましくは内側が厚くなっている。
いわゆる接続部と共に治療機器を形成する、本発明によるハンドピースの側面図である。 更に変形された構造の本発明によるハンドピースの軸方向断面図である。 図2によるハンドピースのYで示された中間領域の拡大尺度の軸方向断面図である。 変形構造のハンドピースの前端部領域の縦方向断面図である。
符号の説明
3 ハンドピース
5 工具ホルダ
5a 挿入開口
6 工具
13 軸
13a 後軸部
13b 前軸部
13e 前軸部の中心軸
16 挿入開口の中心軸
18 受けスリーブ
53 駆動軸列
53a 第一の駆動軸部
53b 第二の駆動軸部
53c 第三の駆動軸部
54 歯車
55 ピニオン
56 ピニオン
57 ピニオン
58 カサ歯車
59 カサ歯車
91 コロガリ軸受
91a 外側軸受リング
91b 内側軸受リング
92 スルーホール
103 固定手段
103a 凸部
103b 凹部

Claims (12)

  1. 細長い軸(13)を有し、
    前記細長い軸はその前端領域に工具(6)のための横方向挿入開口(5a)を有する工具ホルダ(5)を有し、且つ、前記挿入開口(5a)から離れた側に開いた鈍角(W2)を成す後及び前軸部(13a、13b)を有し、
    前記軸部(13a、13b)には何れも互いの歯車噛み合い手段により互いに駆動接続状態にある駆動軸部(53a、53c)が回転可能に取り付けられ、且つ、
    前記前軸部(13b)が互いに噛み合う歯車(58、59)により前記工具ホルダ(5)と駆動接続状態にあるような医療又は歯科医療ハンドピース(3)であって、
    前記挿入開口(5a)の中心軸(16)と前記前軸部(13b)の中心軸(13e)の成す角(W3)が90°より大きく、前記前駆動軸部(53c)の前歯車(58)がその前記挿入開口(5a)から離れた側で前記工具ホルダ(5)の歯車(59)に噛み合うことを特徴とする医療又は歯科医療ハンドピース(3)。
  2. 前記前駆動軸部(53c)の後歯車(57)がその前記挿入開口(5a)から離れた側で前記後駆動軸部(53b)の関連付けられた歯車(56)に噛み合うことを特徴とする請求項1に記載のハンドピース。
  3. 前記後駆動軸部(53a)と前記前駆動軸部(53c)の間に中間駆動軸部(53b)が配置され、その後歯車(55)が前記後駆動軸部(53a)の前歯車(54)の中空歯車冠に噛み合うことを特徴とする請求項1又は2に記載のハンドピース。
  4. 前駆動軸部(53c)とこの後方に配置された前記駆動軸部(53b)が、横方向に互いに隣り合って配置され、且つ、それらの円周側面において互いに噛み合う歯車(56、57)により互いに駆動接続状態にあることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のハンドピース。
  5. 細長い軸(13)を有し、
    前記細長い軸はその前端領域に工具(6)のための横方向挿入開口(5a)を有する工具ホルダ(5)を有し、且つ、前記挿入開口(5a)から離れた側に開いた鈍角(W2)を成す後及び前軸部(13a、13b)を有し、
    前記軸部(13a、13b)には何れも互いの歯車噛み合い手段により互いに駆動接続状態にある駆動軸部(53a、53c)が回転可能に取り付けられ、且つ、
    前記前軸部(13b)が互いの歯車噛み合い手段(58、59)により前記工具ホルダ(5)と駆動接続状態にあるような医療又は歯科医療ハンドピース(3)であって、
    前記後駆動軸部(53a)と前記前駆動軸部(53c)の間に中間駆動軸部(53b)が配置され、その後歯車(55)が前記後駆動軸部(53a)の前歯車(54)の中空歯車冠に噛み合い、且つ、
    前記前駆動軸部(53c)とこの後方に配置された前記駆動軸部(53b)が、横方向に互いに隣り合って配置され、且つ、それらの円周側面において互いに噛み合う歯車(56、57)により互いに駆動接続状態にあることを特徴とする医療又は歯科医療ハンドピース(3)。
  6. 細長い軸(13)を有し、
    前記細長い軸の前端領域に回転可能に取り付けられた受けスリーブ(18)の形で工具ホルダ(5)が配置され、
    前記工具ホルダは工具(6)のための横方向挿入開口(5a)を有し、
    前記軸(13)には、互いの歯車噛み合い手段(58、59)により前記受けスリーブ(18)と駆動接続状態にある駆動軸(53)が回転可能に取り付けられる医療又は歯科医療ハンドピース(3)であって、
    前記受けスリーブ(18)がコロガリ軸受列を有する二列コロガリ軸受(91)により前記駆動軸(53)の両側に取り付けられ、
    前記コロガリ軸受(91)が互いに軸方向に離間された二つの内側軸受リング(91b)を有し、
    前記外側軸受リング(91a)がスルーホール(92)を有し、
    前記前駆動軸部(53c)はその前歯車(58)が前記スルーホールを通り、
    前記受けスリーブ(18)に配置された歯車(59)が前記前歯車(58)に噛み合い、且つ、
    前記歯車(58)が前記両内側軸受リング(91b)の間に配置されることを特徴とする医療又は歯科医療ハンドピース(3)。
  7. 前記中心軸(16)と前記前軸部(13b)の中心軸(13e)の成す角(W3)が約90°又は90°より大きく、特には約100°であることを特徴とする請求項5又は6に記載のハンドピース。
  8. 前記前軸部(13b)が前記挿入開口(5a)から離れた側に向かって円弧状に湾曲していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のハンドピース。
  9. 前記湾曲の開始部が前記中間駆動軸部(53b)又は頂点(13c)の領域に配置されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のハンドピース。
  10. 前記外側軸受リング(91a)が、好ましくは適切に嵌って働く回転固定手段(103)により、不意に回転しないように固定されることを特徴とする請求項6又は7に記載のハンドピース。
  11. 前記回転固定手段(103)が前記外側軸受リング(91a)の円周上の凸部(103a)と、前記外側軸受リング(101a)を囲む壁にある凹部(103b)により形成されることを特徴とする請求項10に記載のハンドピース。
  12. 前記外側軸受リング(91a)が前記コロガリ軸受列の間の領域において厚くなっていることを特徴とする請求項の1乃至12のいずれかに記載のハンドピース。
JP2003524463A 2001-08-28 2002-08-09 互いに鈍角をなす前及び後軸部を有する医療又は歯科−医療用ハンドピース Pending JP2005520580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01120523A EP1208809B1 (de) 2001-08-28 2001-08-28 Medizinisches oder dentalmedizinisches Handstück mit wenigstens einem Drehteil
DE10208691A DE10208691A1 (de) 2001-08-28 2002-02-28 Medizinisches oder dentalmedizinisches Handstück mit einem hinteren und einem vorderen Schaftabschnitt, die einen stumpfen Winkel zwischen sich einschließen
PCT/EP2002/008932 WO2003020149A2 (de) 2001-08-28 2002-08-09 Medizinisches oder dentalmedizinisches handstück mit einem hinteren und einem vorderen schaftabschnitt, die einen stumpfen winkel zwischen sich einschliessen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520580A true JP2005520580A (ja) 2005-07-14

Family

ID=26011043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524463A Pending JP2005520580A (ja) 2001-08-28 2002-08-09 互いに鈍角をなす前及び後軸部を有する医療又は歯科−医療用ハンドピース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7416410B2 (ja)
EP (2) EP2025300B1 (ja)
JP (1) JP2005520580A (ja)
AT (2) ATE470404T1 (ja)
BR (1) BR0212209A (ja)
DE (2) DE50212909D1 (ja)
WO (1) WO2003020149A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538219A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 非交差軸を有する歯科用ハンドピースドライブトレイン
DE102011016518A1 (de) 2010-04-09 2011-10-27 J. Morita Manufacturing Corporation Medizinisches oder Zahnmedizinisches Handteil
JP2015006488A (ja) * 2014-09-30 2015-01-15 株式会社モリタ製作所 医科歯科用ハンドピース
JP2020130747A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社ナカニシ 歯科用ハンドピース
KR20210010142A (ko) * 2019-07-19 2021-01-27 (주)케어테크 늑골 수술용 드라이빙 핸드피스

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006110670A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Spring Health Products, Inc. Electric dental handpiece and control system
WO2015004658A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Epstein Naftali An articulated dental apparatus
US20150313615A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-05 Daniel R. Jacobson Bone cleaning tool
US11197680B2 (en) * 2014-05-05 2021-12-14 Daniel R. Jacobson Bone cleaning tool

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1219170B (de) * 1962-03-02 1966-06-16 Kaltenbach & Voigt Zahnaerztliches Hand- oder Winkelstueck
US3411212A (en) * 1963-03-04 1968-11-19 American Hospital Supply Corp Dental handpieces
CH594150A5 (ja) * 1975-12-24 1977-12-30 Mosimann David
DE2855796A1 (de) * 1978-12-22 1980-07-10 Siemens Ag Zahnaerztliche handstueckanordnung
DE2855797C3 (de) 1978-12-22 1986-04-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Zahnärztliche Handstückanordnung
ATE9543T1 (de) * 1979-11-29 1984-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Zahnaerztliche handstueckanordnung.
FR2489138B1 (fr) * 1980-08-29 1985-11-29 Micro Mega Sa Tete de contre-angle a cartouche interchangeable
IT1151940B (it) * 1981-08-03 1986-12-24 Micro Mega Sa Dispositivo per prendere solidale il complesso di trasmissione nel corpo di un contrangolo da odontoiatria
DE3207489C2 (de) * 1982-03-02 1984-05-30 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 7950 Biberach Zahnärztliches Handstück
FR2572645B1 (fr) 1984-11-07 1989-03-03 Micro Mega Sa Dispositif de reduction ou multiplication de vitesse destine a etre monte dans une piece a main dentaire
US4568642A (en) * 1984-12-24 1986-02-04 Advanced Dental Applications Corporation Quiet dental drill
DE9307903U1 (ja) 1993-05-25 1993-07-29 Imtec Innovative Medizintechnik Gesellschaft M.B.H., Hallein, At
ATE230956T1 (de) 1993-07-30 2003-02-15 Kaltenbach & Voigt Werkzeug für ein winkelförmiges oder gerades handstück mit einer lösbaren spannvorrichtung für das werkzeug, insbesondere für medizinische zwecke
DE4408574A1 (de) 1993-07-30 1995-02-02 Kaltenbach & Voigt Winkelförmiges oder gerades Handstück mit einer lösbaren Spannvorrichtung für ein Werkzeug, insbesondere für medizinische Zwecke
US5575647A (en) * 1995-06-12 1996-11-19 Grubbs; Kenneth General purpose dental handpiece
DE19848556B4 (de) * 1998-10-21 2010-04-15 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co. Kg Implantat und Handstück mit wenigstens einem Werkzeug
EP1159928B1 (de) * 2000-06-02 2004-01-02 Kaltenbach & Voigt GmbH & Co. KG Medizinisches Handstück mit einem stabförmigen Griffteil

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538219A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 非交差軸を有する歯科用ハンドピースドライブトレイン
DE102011016518A1 (de) 2010-04-09 2011-10-27 J. Morita Manufacturing Corporation Medizinisches oder Zahnmedizinisches Handteil
JP2011217954A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Morita Mfg Co Ltd 医科歯科用ハンドピース
US9510917B2 (en) 2010-04-09 2016-12-06 J. Morita Mfg. Corp. Medical or dental handpiece
US9757208B2 (en) 2010-04-09 2017-09-12 J. Morita Mfg. Corp. Medical or dental handpiece
DE102011016518B4 (de) 2010-04-09 2018-10-11 J. Morita Manufacturing Corporation Medizinisches oder Zahnmedizinisches Handteil
JP2015006488A (ja) * 2014-09-30 2015-01-15 株式会社モリタ製作所 医科歯科用ハンドピース
JP2020130747A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社ナカニシ 歯科用ハンドピース
KR20210010142A (ko) * 2019-07-19 2021-01-27 (주)케어테크 늑골 수술용 드라이빙 핸드피스
KR102280811B1 (ko) * 2019-07-19 2021-07-23 (주)케어테크 늑골 수술용 드라이빙 핸드피스

Also Published As

Publication number Publication date
EP2025300B1 (de) 2010-06-09
ATE410966T1 (de) 2008-10-15
US7416410B2 (en) 2008-08-26
BR0212209A (pt) 2004-09-21
EP1420710B1 (de) 2008-10-15
EP2025300A2 (de) 2009-02-18
US20050089817A1 (en) 2005-04-28
WO2003020149A2 (de) 2003-03-13
EP2025300A3 (de) 2009-05-06
DE50214488D1 (de) 2010-07-22
EP1420710A2 (de) 2004-05-26
ATE470404T1 (de) 2010-06-15
DE50212909D1 (de) 2008-11-27
WO2003020149A3 (de) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772849B2 (ja) 転がり軸受
EP1598023A2 (en) Medical handpiece
EP1382307A1 (en) Medical handpiece and cutting tool therefore
US9757208B2 (en) Medical or dental handpiece
US5209658A (en) Dental prophy angle
EP1574179A3 (en) Ultrasonic dental tool
JP2005520580A (ja) 互いに鈍角をなす前及び後軸部を有する医療又は歯科−医療用ハンドピース
JP4311641B2 (ja) 転がり軸受内に取り付けられた回転部材を有する医療用または歯科用ハンドピース
US5219285A (en) Disposable right angle dental handpiece
JP2004081845A (ja) 医療及び歯科医療用ハンドピース
JP2004033769A (ja) ハンドピースおよびそれに用いるカートリッジ
JP3387357B2 (ja) 内視鏡の管路洗浄装置
EP0904742A2 (en) Dental handpiece with detachable motor
US7074041B2 (en) Medical or dental-medical handpiece having a push button for the release of a tool
CA2038614A1 (en) Disposable right angle dental handpiece
US6638068B2 (en) Medical handpiece having a rod-shaped grip part
US20060154201A1 (en) Elongate medical handpiece
CN212308072U (zh) 一种牙科弯手机及根管治疗仪
US7736146B2 (en) Medical handpiece having an angled shaft
US4321041A (en) Miniaturized contra-angle
WO2007043123A1 (ja) 回転自走式内視鏡装置
FR3133991A3 (fr) Outil pour le nettoyage d’un instrument pour porte-instrument dynamique
JP2003024333A (ja) 内視鏡用細胞診ブラシ
JPH10290811A (ja) ハンドピース用注水補助具
JP2004159740A (ja) ヘッド部と把持部の着脱機構及びこれを用いた歯科用ハンドピース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006