JP2005520324A - 障害検出データを仲介するためのシステム - Google Patents

障害検出データを仲介するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005520324A
JP2005520324A JP2003575200A JP2003575200A JP2005520324A JP 2005520324 A JP2005520324 A JP 2005520324A JP 2003575200 A JP2003575200 A JP 2003575200A JP 2003575200 A JP2003575200 A JP 2003575200A JP 2005520324 A JP2005520324 A JP 2005520324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
manufacturing system
command
plan
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003575200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4474166B2 (ja
Inventor
コス、ジュニア エルフィド
エイチ. アレン、ジュニア サム
アール. コンボイ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2005520324A publication Critical patent/JP2005520324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474166B2 publication Critical patent/JP4474166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • G05B23/0213Modular or universal configuration of the monitoring system, e.g. monitoring system having modules that may be combined to build monitoring program; monitoring system that can be applied to legacy systems; adaptable monitoring system; using different communication protocols
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/027Alarm generation, e.g. communication protocol; Forms of alarm

Abstract

情報の供給装置(102)と情報の使用装置(105)との間に結合された仲介装置を含む製造システムにおける情報を仲介する方法が開示される。製造システムは供給装置から第1フォーマットで情報を受信し、仲介装置(104)から使用装置に第2フォーマットで情報を送る。さらに、製造システムにおいて障害検出および分類データを仲介する方法であって、障害検出および分類データの供給装置と障害検出および分類データの使用装置との間に仲介装置を提供する方法が開示される。製造システムは供給装置から第1フォーマットで障害検出および分類データを受信し、仲介装置から使用装置に第2フォーマットで障害検出および分類データを送る。さらに、障害検出および分類データの供給装置と、障害検出および分類データの使用装置と、仲介装置とを含む製造システムが開示される。仲介装置は供給装置と使用装置との間に結合される。仲介装置は、供給装置に結合された供給部と使用装置(132)に結合された使用部(130)とを含む。供給部は供給装置から障害検出および分類データを受信する。使用部は使用装置に警報を供給する。

Description

本発明は一般に半導体の製造に関し、さらに詳細には障害検出データの仲介に関する。
製造プロセス、特に半導体の製造プロセスは一般に、処理工程と呼ばれる、多くのステップを包含している。これらの処理工程においては、通常厳格に調整された多くの入力を用いて適切な製造制御を維持している。
半導体装置の製造では、原料としての半導体材料からパッケージングされた半導体装置を製造するために独立した複数の処理工程を用いる。最初に半導体材料の成長から、半導体結晶の個別ウェハへのスライス、製造段階(デポジション、エッチング、イオン注入など)、パッケージングおよび完成したデバイスの最終試験までの様々な処理工程は互いに異なったものであり、それぞれ特化されている。従って、これらの処理工程は異なった制御方法を含む、製造領域または場所において実行される。
一般的に、ロットとも呼ばれる、半導体ウェハの集合に対して、1セットの処理工程が実行される。例えば、様々な材料から構成されるプロセス層をウェハ上に形成することができる。次に、ウェハ上にパターン化されたフォトレジストの層を形成できる。次に、周知のフォトリソグラフィー技術を用いて、プロセス層上にパターン化されたフォトレジストの層を形成できる。典型的には、次にパターン化されたフォトレジストをマスクとして用いて、プロセス層のエッチング処理が実行される。このエッチング処理は、プロセス層に様々な構造または物体を形成する。そのような構造は様々な目的、例えばトランジスタのゲート電極構造として使用できる。
半導体製造工場内の製造装置は一般的に製造フレームワークまたは、例えばコモン・オブジェクト・リクエスト・ブローカー・アーキテクチャ(コルバ、CORBA)のような共通のアーキテクチャを用いた処理モジュールのネットワークと通信を行う。通常、各製造装置は装置インターフェイスに結合される。装置インターフェイスは、製造ネットワークが結合されたマシンインターフェイスに結合されて、製造装置と製造フレームワークとの間の通信を促進する。このマシンインターフェイスは、アドバンスド・プロセス・コントロール(APC)システムの一部であってもよい。APCシステムは制御スクリプトを発生し、それは製造プロセスを実行するのに必要なデータを自動的に取得するソフトウェアプログラムである。
実装の詳細からアプリケーションを切り離すために、CORBA規格はオブジェクト要求仲介(ORB, Object Request Broker)インターフェイスを定義し、それは様々なヘルパー機能、例えばオブジェクト参照(object reference)をストリング(string)に変換する、またはその逆、および動的呼び出し(dynamic invocation)インターフェイスを通じて行われた要求についての引数(argument)リストの生成などを提供する。ORBは、目標のオブジェクト実装に対してクライアントの要求を透過的に通信するための機構を提供する。ORBは論理的な存在であり、一以上のプロセッサまたはライブラリセットなどの様々な形態で実装することができる。ORBは、方法呼び出し(method invocation)の詳細からクライアントを切り離すことによって、分散プログラミングを単純化する。従って、クライアントの要求は、ローカル・プロシージャ・コールのように見える。クライアントがあるオペレーションを呼び出したとき、ORBはオブジェクト実装を見つけ、もし必要であればその実装を透過的に作動させて、そのオブジェクトにその要求を配送し、発呼者になんらかの応答を返す。
いくつかの製造装置はCORBAのようなアーキテクチャには準拠しない。そのような場合、そのアーキテクチャに従う装置と通信を行うことが重要になる。
発明の概要
一実施形態において、本発明は、情報の供給装置と情報の使用装置との間に結合された仲介装置を含む製造システムにおいて、情報を仲介する方法に関する。当該製造システムは、供給装置から第1フォーマットで情報を受信し、仲介装置から使用装置へ第2フォーマットで情報を送信する。
他の実施形態において、本発明は、製造システムにおいて障害検出および分類データを仲介する方法に関し、当該方法は障害検出および分類データの供給装置と障害検出および分類データの使用装置との間に結合される仲介装置を提供する。当該製造システムは、供給装置から第1フォーマットで障害検出および分類データを受信し、仲介装置から使用装置へ第2フォーマットで障害検出および分類データを送信する。
さらに他の実施形態において、本発明は、障害検出および分類データの供給装置、障害検出および分類データの使用装置、および仲介装置を含む製造システムに関する。仲介装置は供給装置と使用装置との間に結合される。仲介装置は供給装置に結合される供給部と、使用装置に結合される使用部とを含む。当該供給部は供給装置から障害検出および分類データを受信する。使用部は使用装置に対して警報(アラーム)を送る。
本発明は、添付の図面を参照することによりよりよく理解され、その数多くの目的、構造、および特長は当業者に明らかになるであろう。いくつかの図面を通して使用される同じ参照番号は同様のまたは類似の要素を指す。
図1は、半導体製造システム100のブロック図である。半導体製造システム100は仲介装置104および使用装置106を含む。仲介装置104は、障害検出および分類(FDC)仲介アーキテクチャなどの供給装置102と、FDC分析エンジンなどの使用装置106との間のインターフェイスを提供する。仲介装置104は、複数の特徴のうちの少なくとも一つを含む。さらに詳細には、仲介装置104はネットワーク・トランスポート独立特性、高いキャパシティ、適度のレイテンシ(待ち時間)特性、通信プロトコル独立特性、および同期・非同期データ交換特性を含む。
ネットワーク・トランスポート非依存特性は、仲介装置104が特定の通信プロトコルから独立して動作することを可能にし、それによって複数のプロトコルをサポートする。CORBAやSOAPなどの半導体製造システムによって使用されるプロトコルのいくつかはそれぞれの規格中でネットワーク・トランスポートからの独立(非依存)を定義している。TCP/IPプロトコルも、いくつかのベンダーがTCP/IPをサポートする通信プロトコルインターフェイスを供給していることから、望ましいプロトコルの一つである。
仲介装置104は数百個のセンサを、最小サンプリングレートを例えば50ミリ秒においてサポートする。半導体製造システム100は、5ミリ秒のレイテンシで、毎秒600−800kBの通信速度を提供する。従って、各センサは毎秒3−4kBのデータを送ることができる。
仲介装置104は3つのレイヤ、データレイヤ110、コマンド・プロトコル・レイヤ112および通信プロトコルレイヤ114を含む。通信プロトコルレイヤは必要に応じてプロトコルを変更することができる。
仲介装置104は、同期メッセージおよび非同期メッセージの両方を使用する。使用装置106は仲介装置104に使用装置106が希望するデータのタイプ、例えば装置ソース(tool source)など、を登録するが、サンプリングレートまで特定することはできない。デフォルトのサンプリングレートは実行時に供給装置102によって決定される。供給装置102は異なるサンプリングレートの要求を無視する選択もできる。
非同期データに対しては、装置インターフェイスのような供給装置102は、実行時に離れた供給装置によって決定されるようにデータを送信する。このデータは供給装置102から使用装置106にリモート・プロシージャ・コールとして(通信プロトコルレイヤ114を使用して)送信され、使用装置106は送信の成功を示すブール代数値を返す。同期データは仲介装置104を介して要求される。使用装置106は供給装置102のことをなにも知る必要はなく、すべての同期データ要求は仲介装置104を介して送られる。さらに、使用装置106は、使用装置106の登録されたフィルタに合わない同期データを要求することはできない。この制限により、ネットワークのトラフィックおよび仲介装置104の複雑さを限定している。例えば、もし使用装置106が装置Xからのデータを受信するように登録されているとすると、この使用装置は装置Yについてのサンプルプランを要求することはできない。
仲介装置104は、供給部130と使用部132の両方を含んでいる。使用部132は装置インターフェイス(EI)のような使用装置に警報を供給する。使用部130は、
同期および非同期のメッセージを1以上の供給装置から受信する。
コマンド・プロトコル・レイヤ112は複数のコマンドをサポートする。コマンド・プロトコル・レイヤによってサポートされるコマンドには、リストプラン(プラン一覧作成)コマンド、エクスポートプランコマンド、インポートプランコマンド、イネーブル/ディスエーブルプランコマンド、スタート/ストップコマンド、リストアベイラブルセンサ(利用可能なセンサ一覧)コマンド、エクスターナルイベント(外部イベント)コマンド、デリートプラン(プラン消去)コマンド、サブスクライブトゥープラン(プラン閲覧)コマンドおよびピング(PING)コマンドが含まれる。
リストプランコマンドは、与えられた装置、それらのバージョン、およびそれらの現在の状態(イネーブル、ディスエーブル、アクティブまたはアイドル)についての利用可能なデータの収集プランを返す。エクスポートプランコマンドは、そのプランの詳細を返す。インポートプランコマンドはあるアプリケーションによって生成されたプランまたは他の同様な装置からのプランを受け入れる(データ収集プランの装置間またはチャンバ間のコピーを可能にする)。イネーブル/ディスエーブルプランコマンドはあるプランをイネーブルまたはディスエーブルにする入力を受け付ける。ディスエーブルにされたプランについては、あるプランをいつ呼び出すかを決めるロジックは評価されない。スタート/ストップコマンドによって、データサーバの外にあるイベントがある特定のプランの開始または停止を引き起こす(トリガー)ために使用できる。プランはこれらのイベントを受け入れるように構成される必要がある。つまり、プランのロジックがこれらのイベントを監視する。リストアベイラブルセンサコマンドは、装置から利用可能なセンサのリストを返す。センサエイリアスオブジェクトが、状態変数識別子(Status Variable Identifier, SVID)に対立するものとして提供される。従って、サードパーティーのクライアントは、それら独自の収集プランを定義することができる。エクスターナルイベントコマンドは、例えばデータ収集プランをイネーブルまたはディスエーブルにするために使用可能な、または収集速度ロジックを変更するのに使用可能な自己定義外部イベントを受け付ける。デリートプランコマンドは、ディスエーブルされたプランを削除するためのコマンドを受け付ける。サブスクライブトゥープランコマンドによって、供給装置は、あるプランがデータを収集しているときに、離れた使用装置からデータを受け取るための要求を受け付ける。複数の使用装置が同じプランを閲覧することができる。ピング(ping)コマンドによって、供給装置は、反対側の接続がまだ生きているかどうか、そして良好であるかどうかを判断することができる(そして、アプリケーション間のネットワークレイテンシも決定できる場合もある)。
データレイヤ110はデータスキーマを含む。データレイヤ100のデータスキーマはセンサデータ、イベント(例えば、装置イベント、装置警報、分析エンジン警報、またはカスタムイベント)、データ収集プラン、および仕様情報を表す。このデータスキーマおよびコマンド・プロトコル・レイヤ112は拡張可能である。
データ収集プランは使用装置106に2つの方法、仲介装置104への登録の際に設定されるフィルタリング可能なヘッダ、および同期メッセージのうちの一つを用いて実装される。複数の使用装置には複数のデータ収集プランが登録される。もし、任意の時点において、使用装置106において異なったデータ収集プランが使用されるのであれば、使用装置106はそれ自身の登録を解除し、プランを変更し、そして次に仲介装置104に対してそれ自身を再登録する。好適には、この再登録プロセスは最小サンプリングレートよりも長くはならない。
指定されたデータ収集プランは、収集対象のセンサのリスト(フィルタリング可能なヘッダで送信される)、センサのデータを収集する周波数(同期メッセージを介して送信される)、供給装置102がどのように非同期データを送信するかを決定することができる条件付き規則、および履歴と変更制御のためのバージョン情報を含む。
供給装置の複雑さを減らすために、収集プランはオンザフライでは変更されない。しかしながら、収集プランを変更することができる手順は複数存在する。例えば、仲介装置104はいくつかの使用装置に異なった条件付き規則を登録することができる。仲介装置104は使用装置の登録を解除することができ、次に異なったプランで使用装置を再登録することができる。仲介装置104は特定のプランによって使用装置を生成することができ、次に仲介装置がそのプランをアクティベートしたいときにその使用装置を登録し、必要がなくなったときにプランの登録を解除することができる。
図2は、本発明に従ったシステム100のブロック図である。半導体ウェハ220が処理装置210a,210bにおいて、ネットワーク223を介して供給される複数の制御入力信号、または製造パラメータを用いて処理される。制御入力信号または製造パラメータは、コンピュータシステムA30からマシンインターフェイス215a,215bを介して処理装置210a,210bに送られる。第1および第2マシンインターフェイス215a,215bは処理装置210a,210bの外部に位置する。別の実施形態では、第1および第2マシンインターフェイス215a,215bは処理装置210a,210bの内部に位置する。半導体ウェハ220が複数の処理装置210に供給され、それらから搬出される。半導体ウェハ220は処理装置210に自動化されたかたちで供給することができる(例えば、半導体ウェハ220のロボット搬送)。一実施形態では、複数の半導体ウェハ220がロットとして(例えば、カセット内に積み重ねられて)処理装置210に搬送される。
プロセスコントローラ212は、配線223によって、制御入力信号または製造パラメータを第1および第2マシンインターフェイス215a,215bに送る。プロセスコントローラ212は処理動作を制御する。プロセスコントローラ212は配線223に制御入力信号を生成するために製造モデルを採用する。この製造モデルは、配線223によって処理装置210a,210bに送られる複数の制御入力パラメータを決定する、製造レシピを含む。
製造モデルは特定の製造プロセスを実装するプロセススクリプトおよび入力制御を定義する。処理装置「A」210aを対象とした配線223の制御入力信号(または制御入力パラメータ)は、第1マシンインターフェイス215aによって受信され、処理される。処理装置「B」210bを対象とした配線223の制御入力信号は、第2マシン215bによって受信され、処理される。半導体製造プロセスにおいて使用される処理装置210a,210bの例は、ステッパ、エッチング処理装置、デポジション装置などである。
処理装置210a,210bによって処理される1以上の半導体ウェハ220は、計測データの取得のためにオフライン計測装置250に送ることも可能である。オフライン計測装置250は光学的データ取得装置、オーバーレイ誤差測定装置、クリティカルディメンジョン測定装置などであってもよい。一実施形態においては、1以上の処理された半導体ウェハ220はオフライン計測装置250によって検査される。さらに、処理装置210a,210b内の統合計測装置252によっても計測データを収集することができる。
統合計測装置252およびオフライン計測装置250からのデータはデータ分析ユニット260によって収集することができる。計測データは、ウェハ220上に形成されたデバイスの様々な物理的かつ電気的特性に関するものである。例えば、計測データは配線幅の測定値、トレンチの深さ、サイドウォールの角度、厚み、抵抗などに関して取得可能である。上述したように、データ分析ユニット260は、計測装置250,252によって取得されたデータを整理し、分析し、すでに検査した特定の半導体ウェハ220に対して相関させる。
データ分析ユニット260は、蓄積および/または分析用にアクセスさせるために、統合計測装置252およびオフライン計測装置250から、データ(インラインタイプの計測データを含む)およびオフライン計測データをそれぞれデータベース254に送る。オフラインおよび統合データを含むデータは、装置状態データ270およびプロセス状態データ272のような他のデータとともにデータベース254において受信される。データベース254は、このデータを対応する装置状態データおよび/またはプロセス状態データに相関させることができ、それによって障害検出分析のためにこのデータを拡張または縮小する。データベース254はさらに仲介装置104を介してデータを送信および受信することもできる。
データベース254からのデータは、データベース254からのデータに基づく障害検出分析を実行するために、データ分析ユニット260によって取り出すことが可能である。障害検出ユニット280はプロセスコントローラ212に障害検出データを供給し、プロセスコントローラ212は半導体ウェハ220の製造プロセスの運転を改善するために障害検出データ/分析を使用することができる。データ分析ユニット260はソフトウェアの機能として実現してもよいし、ハードウェアの回路および/またはコンピュータシステムに組み込まれるスタンドアローンのユニットまたは複数のユニットのファームウェアコンポーネントであってもよい。
図3において、システムがスタートするときに、仲介装置104はORB310を初期化する。一実施形態において、ORB310はOrbixタイプのORBである。仲介装置がORBを初期化した後、供給装置102がORBを初期化する。供給装置がORB310を初期化した後、クライアント(つまり、使用装置)がORB B20を初期化する。
仲介装置104,供給装置102および使用装置106がORBを初期化した後、供給装置102が、RegisterAsSupplierコールを使用して供給装置102として仲介装置104に登録を行う。供給装置102が仲介装置104に登録をした際に、マッチングするそれぞれの使用装置106について、仲介装置104は供給装置に対して使用装置の情報をaddConsumerコールを介して提供する。このaddConsumerコールはidlストリング(例えば、ObjeRef:string(idl))を介して属性(attribute)を提供する。すでにこの仲介装置104を登録している使用装置106が存在しうるので、仲介装置104はこの情報を供給装置に提供する。
仲介装置104が供給装置102に使用装置の情報を提供した後、使用装置106は仲介装置104を使用装置として登録する。次に、仲介装置104はaddConsumerコールを介して、新しく登録された使用装置106の供給装置102に報知する。
登録プロセスの後、装置は、xmlデータストリングを使用したpublishDataToAllConsumerコマンドを用いて、仲介装置104を介して供給装置に対してデータを発行する。さらに、使用装置106は、xmlデータストリングを使用したpublishDataToConsumerコマンドを用いて、供給装置102からのデータを使用することができる。
図4を参照して、FDCシステム400は仲介装置104を用いて様々なデータ供給装置102、データ使用装置106および分析エンジン410の間のインターフェイスを提供する。FDCシステム400は、FDCデータ供給装置102,FDCデータ使用装置104、データ記憶装置421および分析エンジン410とともに、装置420および装置インターフェイス422を含む。装置420は、例えば、センサ428およびオブジェクトベースの装置モデル(object based equipment model, OBEM)429を含む。FDCシステム400の各部分は、FDCデータ仲介装置104を介してFDCシステム400のデータ記憶装置421と相互に作用する。
<別実施形態>
その他の実施形態は添付の特許請求の範囲に記載されている。
例えば、図5は、仲介装置504を含む他のシステムD00のブロック図である。システム500では、供給装置102aと使用装置106aとはCORBAプロトコルに従って通信する。アダプタ540a、540bは仲介装置504がどのようなプロトコルで取り扱えるようにする。これらのアダプタ540a,540bは仲介装置504のコンパイルされた、またはランタイム版として追加することができる。このシステムでは、仲介装置504が初期配置された後でも、追加のプロトコルを仲介装置504に追加することが可能である。
アダプタ540a,540bによって取り扱いうる現存のプロトコルの例としては、SOAP(simple object access protocol)、IBMが提供するMQシリーズプロトコル、HTTP(HyperText Transport Protocol)がある。従って、仲介装置504は現存のプロトコルを取り扱うだけでなく、追加のプロトコルを取り扱う能力をも提供する。
さらに、例えば、化学濃度または分子センサなどのアドオン装置センサも供給装置として登録可能である。
本発明に従った半導体製造システムのブロック図。 半導体製造システムのブロック図。 仲介装置を使用するシステムの動作を示す流れ図。 仲介装置を使用する障害検出および分類システムのブロック図。 仲介装置を使用する他の半導体製造システムのブロック図。

Claims (9)

  1. 障害検出および分類データの供給装置と障害検出および分類データの使用装置とを含む製造システムであって、
    前記供給装置と前記使用装置との間に結合され、前記供給装置に結合された供給部と使用装置に結合された使用部とを含み、前記使用部は前記供給装置から障害検出および分類データを受信し、前記使用部は前記使用装置に警報を供給することを特徴とする製造システム。
  2. 前記仲介装置はさらにデータレイヤを含み、前記データレイヤはデータスキーマを含む、請求項1記載の製造システム。
  3. 前記データスキーマは、センサデータ、イベント、データ収集プランおよび構成情報のうち少なくとも一つを表す、請求項2記載の製造システム。
  4. 前記イベントは、装置イベント、装置警報およびカスタムイベントのうちの少なくとも一つを含む、請求項3記載の製造システム。
  5. 前記データレイヤは拡張可能である、請求項2記載の製造システム。
  6. 前記仲介装置は複数のコマンドをサポートするコマンド・プロトコル・レイヤをさらに含む、請求項1記載の製造システム。
  7. 前記複数のコマンドは、リストプランコマンド、エクスポートプランコマンド、インポートプランコマンド、イネーブル/ディスエーブルプランコマンド、スタート/ストップコマンド、リストアベイラブルセンサコマンド、エクスターナルイベントコマンド、デリートプランコマンド、サブスクライブトゥープランコマンドおよびピングコマンドのうちの少なくとも一つを含む、請求項6記載の製造システム。
  8. 前記コマンド・プロトコル・レイヤは拡張可能である、請求項6記載の製造システム。
  9. 前記製造システムは半導体材料を加工し、
    半導体材料を加工するプロセスは前記仲介装置との通信に応じて変更される、請求項1記載の製造システム。
JP2003575200A 2002-03-08 2002-12-18 障害検出データを仲介するためのシステム Expired - Lifetime JP4474166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/094,550 US8180587B2 (en) 2002-03-08 2002-03-08 System for brokering fault detection data
PCT/US2002/040741 WO2003077049A1 (en) 2002-03-08 2002-12-18 System for brokering fault detection data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520324A true JP2005520324A (ja) 2005-07-07
JP4474166B2 JP4474166B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=27804259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003575200A Expired - Lifetime JP4474166B2 (ja) 2002-03-08 2002-12-18 障害検出データを仲介するためのシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8180587B2 (ja)
EP (1) EP1483637B1 (ja)
JP (1) JP4474166B2 (ja)
KR (1) KR100957602B1 (ja)
CN (1) CN1333451C (ja)
AU (1) AU2002357922A1 (ja)
DE (1) DE60206969T2 (ja)
TW (1) TWI298463B (ja)
WO (1) WO2003077049A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049704A1 (ja) * 2005-10-28 2007-05-03 Nikon Corporation デバイス製造処理装置間の接続装置及び接続方法、プログラム、デバイス製造処理システム、露光装置及び露光方法、並びに測定検査装置及び測定検査方法
WO2009096110A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Tokyo Electron Limited 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPWO2008075404A1 (ja) * 2006-12-19 2010-04-02 株式会社システムブイマネジメント 半導体製造システム
US8090875B2 (en) 2005-10-28 2012-01-03 Nikon Corporation Device and method for connecting device manufacturing processing apparatuses, program, device manufacturing processing system, exposure apparatus and method, and measurement and inspection apparatus and method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8180587B2 (en) * 2002-03-08 2012-05-15 Globalfoundries Inc. System for brokering fault detection data
US20030208448A1 (en) * 2002-03-12 2003-11-06 Stuart Perry Data brokering system for integrated remote tool access, data collection, and control
US8910241B2 (en) 2002-04-25 2014-12-09 Citrix Systems, Inc. Computer security system
US7596803B1 (en) 2004-07-12 2009-09-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for generating access policies
US8516539B2 (en) 2007-11-09 2013-08-20 Citrix Systems, Inc System and method for inferring access policies from access event records
US8990910B2 (en) 2007-11-13 2015-03-24 Citrix Systems, Inc. System and method using globally unique identities
US9240945B2 (en) 2008-03-19 2016-01-19 Citrix Systems, Inc. Access, priority and bandwidth management based on application identity
US8943575B2 (en) 2008-04-30 2015-01-27 Citrix Systems, Inc. Method and system for policy simulation
US8990573B2 (en) 2008-11-10 2015-03-24 Citrix Systems, Inc. System and method for using variable security tag location in network communications
US9915940B2 (en) * 2011-10-31 2018-03-13 Applied Materials, Llc Bi-directional association and graphical acquisition of time-based equipment sensor data and material-based metrology statistical process control data

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485759A (en) 1994-04-28 1996-01-23 Advanced Micro Devices, Inc. Boat test apparatus
US5560775A (en) 1994-05-23 1996-10-01 Advanced Micro Devices, Inc. Quartz marking system
US5658123A (en) 1995-09-15 1997-08-19 Advanced Micro Devices, Inc. Container-less transfer of semiconductor wafers through a barrier between fabrication areas
US5751581A (en) 1995-11-13 1998-05-12 Advanced Micro Devices Material movement server
US5904487A (en) 1996-10-08 1999-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Electrode reshaping in a semiconductor etching device
US5859964A (en) * 1996-10-25 1999-01-12 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for performing real time data acquisition, process modeling and fault detection of wafer fabrication processes
US5838566A (en) 1996-12-10 1998-11-17 Advanced Micro Devices System and method for managing empty carriers in an automated material handling system
US6213708B1 (en) 1997-03-12 2001-04-10 Advanced Micro Devices, Inc. System for sorting multiple semiconductor wafers
US5818018A (en) 1997-03-27 1998-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Reflective/refractive optical bar code scanning through a transparent/translucent apparatus
US6154043A (en) 1997-05-07 2000-11-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for identifying the position of a selected semiconductor die relative to other dice formed from the same semiconductor wafer
US6005281A (en) 1997-05-07 1999-12-21 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for the non-contact manipulation of a semiconductor die
US6157866A (en) 1997-06-19 2000-12-05 Advanced Micro Devices, Inc. Automated material handling system for a manufacturing facility divided into separate fabrication areas
US5924833A (en) 1997-06-19 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Automated wafer transfer system
AU9501998A (en) * 1997-09-23 1999-04-12 On-Line Technologies, Inc. Method and apparatus for fault detection and control
US6108585A (en) 1997-12-12 2000-08-22 Advanced Micro Devices, Inc. Probabilistic dispatching method and arrangement
US6035245A (en) 1998-03-24 2000-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Automated material handling system method and arrangement
US5972727A (en) 1998-06-30 1999-10-26 Advanced Micro Devices Reticle sorter
US6411859B1 (en) 1998-08-28 2002-06-25 Advanced Micro Devices, Inc. Flow control in a semiconductor fabrication facility
US6216948B1 (en) 1998-10-20 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Protective rail with integrated workpiece sensors
JP2003502771A (ja) 1999-06-22 2003-01-21 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクス製作に使用するラントゥーラン制御器
US6308107B1 (en) 1999-08-31 2001-10-23 Advanced Micro Devices, Inc. Realtime decision making system for reduction of time delays in an automated material handling system
US6338005B1 (en) 1999-08-31 2002-01-08 Advanced Micro Devices, Inc. Managing test material in an automated material handling system
US6556881B1 (en) * 1999-09-09 2003-04-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for integrating near real-time fault detection in an APC framework
US6560503B1 (en) * 1999-10-05 2003-05-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for monitoring controller performance using statistical process control
US6871112B1 (en) 2000-01-07 2005-03-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method for requesting trace data reports from FDC semiconductor fabrication processes
US6392403B1 (en) 2000-02-02 2002-05-21 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated wafer stocker and sorter apparatus
US6403905B1 (en) 2000-02-02 2002-06-11 Advanced Micro Devices, Inc. Reticle stocking and sorting management system
JP2001306838A (ja) * 2000-04-17 2001-11-02 Nec Corp ネット取引方法、データ処理方法およびシステム、端末装置、情報記憶媒体
JP4573954B2 (ja) * 2000-06-27 2010-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、電子商取引システム、電子商取引方法、及び記憶媒体
US6725402B1 (en) 2000-07-31 2004-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for fault detection of a processing tool and control thereof using an advanced process control (APC) framework
US6351684B1 (en) 2000-09-19 2002-02-26 Advanced Micro Devices, Inc. Mask identification database server
US6304999B1 (en) 2000-10-23 2001-10-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for embedded process control framework in tool systems
US20020087229A1 (en) * 2001-01-02 2002-07-04 Pasadyn Alexander J. Use of endpoint system to match individual processing stations wirhin a tool
US20020103669A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-01 Sullivan Thomas W. Methods and systems for coordinating the flow of data
US6850811B1 (en) * 2002-02-28 2005-02-01 Advanced Micro Devices, Inc. Analyzing error signals based on fault detection
US8180587B2 (en) * 2002-03-08 2012-05-15 Globalfoundries Inc. System for brokering fault detection data

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049704A1 (ja) * 2005-10-28 2007-05-03 Nikon Corporation デバイス製造処理装置間の接続装置及び接続方法、プログラム、デバイス製造処理システム、露光装置及び露光方法、並びに測定検査装置及び測定検査方法
US8090875B2 (en) 2005-10-28 2012-01-03 Nikon Corporation Device and method for connecting device manufacturing processing apparatuses, program, device manufacturing processing system, exposure apparatus and method, and measurement and inspection apparatus and method
JPWO2008075404A1 (ja) * 2006-12-19 2010-04-02 株式会社システムブイマネジメント 半導体製造システム
WO2009096110A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Tokyo Electron Limited 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2009187976A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Tokyo Electron Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR101138234B1 (ko) 2008-02-01 2012-04-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
US8396580B2 (en) 2008-02-01 2013-03-12 Tokyo Electron Limited Information processing apparatus, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
DE60206969D1 (de) 2005-12-01
US8180587B2 (en) 2012-05-15
DE60206969T2 (de) 2006-07-27
WO2003077049A1 (en) 2003-09-18
KR20040093114A (ko) 2004-11-04
JP4474166B2 (ja) 2010-06-02
CN1333451C (zh) 2007-08-22
TWI298463B (en) 2008-07-01
US20030171885A1 (en) 2003-09-11
TW200305091A (en) 2003-10-16
KR100957602B1 (ko) 2010-05-13
EP1483637B1 (en) 2005-10-26
CN1623128A (zh) 2005-06-01
AU2002357922A1 (en) 2003-09-22
EP1483637A1 (en) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474166B2 (ja) 障害検出データを仲介するためのシステム
US6955928B1 (en) Closed loop residual gas analyzer process control technique
JP4261190B2 (ja) ベースライン制御スクリプトを用いてツールを制御するための方法および装置
TWI302235B (ja)
US6871112B1 (en) Method for requesting trace data reports from FDC semiconductor fabrication processes
JP6550623B2 (ja) リソグラフィ機のクラスタのためのネットワークアーキテクチャおよびプロトコル
JP5420131B2 (ja) 処理モジュールのためのプラグアンドプレイセンサインテグレーション
EP1254401B1 (en) Wafer manufacturing control
JP5124444B2 (ja) 自動ジョブ管理
US6480854B1 (en) Method and apparatus for increasing database availability
US6801817B1 (en) Method and apparatus for integrating multiple process controllers
KR100939329B1 (ko) 에이전트 기반 제어 아키텍쳐
GB2355092A (en) Server monitoring in a semiconductor factory automation system
US20070126568A1 (en) Fault detection system and method for managing the same
JPH1116797A (ja) 制御システム
KR20020000599A (ko) 실시간으로 공정변수를 검증하는 반도체 제조 시스템 및그 제조 방법
KR20060077561A (ko) 반도체 제조설비의 제어 방법
KR20160144704A (ko) 반도체 제조 설비 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100421

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100818