JP2005517984A - 複製法による光デバイスの製造方法 - Google Patents

複製法による光デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517984A
JP2005517984A JP2003568745A JP2003568745A JP2005517984A JP 2005517984 A JP2005517984 A JP 2005517984A JP 2003568745 A JP2003568745 A JP 2003568745A JP 2003568745 A JP2003568745 A JP 2003568745A JP 2005517984 A JP2005517984 A JP 2005517984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replication
substrate
mold
optical device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003568745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4418682B2 (ja
Inventor
エフ エム サンデル アロイジウス
エム ドフメン ゲラルドゥス
エム ウォルタリンク エドウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005517984A publication Critical patent/JP2005517984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418682B2 publication Critical patent/JP4418682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00365Production of microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0267Integrated focusing lens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】より高いNA値を有する光デバイスを製造する方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明は、複製法によって光デバイスを製造する方法及び装置に関するものであり、この複製法は、a)基板とモールドとの間の隙間に、光透過性の液状ポリマー材料を充填するステップと、b)このポリマー材料を硬化させて複製層を得るステップと、c)前記モールドを除去するステップとを具えている。より大きいNA値を有するレンズのような光デバイスを製造するために、本発明によれば、同じモールドまたは異なるモールドを用いて、前記複製法を少なくとも2回反復して、前記複製法を前に1回以上実行して得られた1つ以上の複製層を伴った前記基板を、前記複製法を次回に実行するための基板として用いる。

Description

本発明は、複製法によって光デバイスを製造する方法に関するものであり、この複製法は、
基板とモールドとの間の隙間に、光透過性の液状ポリマー材料を充填するステップと、
このポリマー材料を硬化させて複製層を得るステップと、
前記モールドを除去するステップと
を具えている。
本発明は、請求項6に規定する複製法によって光デバイスを製造する装置、及び本発明による方法によって製造した請求項7に規定する光デバイスにも関するものである。
米国特許 US 4,615,847 こうした複製法、及び正確に中心合わせした球面を有するレンズを生産する装置は、米国特許US 4,615,847に詳細に記載され、この特許の開示は参考文献として本明細書に含める。複製技術は、高性能の回折限界レンズを製造する周知の技術である。通常はガラスである球面基板及び平面基板が共に基礎要素として用いられ、その上に、好適には何十ミクロンの範囲のポリマーの薄膜層、即ち「複製」が付加される。
コスト及び利便性により、平面基板が好ましいことが多い。このことは、特にレンズアレイの場合に正しい。しかし、平面基板上の複製における制約は、得られるレンズの達成可能な開口数(NA:Numeric Aperture)である。単一の複製ステップ中に最大達成可能なNAは、現状でも最大ca. 0.2である。より大きなNA値は、複製層をより厚くし、かつ厚さの傾度をより大きくして、このことは、複製後の複製層の不確定な収縮により、許容外の形状変形として現われる。
従って、本発明の目的は、より高いNA値を有する光デバイスを製造する方法及び装置、並びにこうした光デバイスそのものを提供することにある。
本発明によれば、このことは請求項1に規定する方法によって達成され、即ち、同じモールドまたは異なるモールドを用いて、前記複製法を少なくとも2回反復して、前記複製法を前に1回以上実行して得られた1つ以上の複製層を伴った前記基板を、前記複製法を次回に実行するための基板として用いる。請求項6に規定する、これに対応する本発明による製造装置は、上記に従って製造プロセスを制御する制御手段を具えている。
本発明は、少なくとも2つ、好適には数個の複製層を同一基板上に重ねる、という考えにもとづくものであり、即ち、基礎となる基板は常に同じままで、各複製層を、前記複製法を前回実行して得られた複製層の上に次々に形成する。こうして、達成可能なNAを、ca. 0.5のNA値まで大幅に増加させることができる。得られた各複製層が、次の複製を実行するための基礎要素として作用するので、1つの複製層当たりに生じる形状変形は、前記複製法を単一回実行して全部の複製層を一度に付加する場合よりもずっと小さくなる。
本発明の好適例は従属請求項に規定する。第1の好適例によれば、複製法の実行中に使用するモールドを、前記実行中に得られる複製層が異なる厚さ及び/または形状を有するように適応させる。
他の好適例によれば、前記基板が平坦な、あるいは凸形の表面を有して、この表面上に前記複製層を複製する。本発明は、どちらかと言えば平坦な表面の使用に適している、というのは、NA値は単一回の複製の実行で限定されるからである。しかし、前記基板は必ずしも平坦でなければならないということはなく、すべての種類の凸形面、即ち球面が可能である。
本発明は、光デバイスを製造する種々の異なる分野に応用することができる。好適な応用分野はレンズ、特にマイクロレンズ、コリメータまたは対物レンズ、レンズアレイ、ファイバーコリメータ、光スイッチ、光増幅器、可変波長レーザーダイオード・トランスミッタ、及び/または高パワー・ポンプレーザーである。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すレンズアレイは、ガラス製の第1基板1、バッファ複製層2、及びバッファ層2の上に多数のマイクロレンズ3を具えて、これらのマイクロレンズ3は、本発明により製造したものである。図1の左側には、マイクロレンズ3のうちの1つを、バッファ層2及び基板1の一部と共に拡大して示す。容易に認められるように、マイクロレンズ3は3つの複製層31、32、33から成り、これらの複製層は、複製法を順次実行して製造される。1回目の実行では、複製層31をバッファ層2の表面20上に直接複製して、バッファ層2は基板1と共に、レンズ3の複製用の、一種の「他の基板」を形成する。バッファ層2そのものも、こうした複製法によって製造することができる。
硬化させた安定な第1複製層31をバッファ層2上に複製した後に、複製法の2回目の実行では、第2複製層32を第1複製層31上に製造して、第1複製層31は、バッファ層2及び基板1と共に、この第2複製層32用の「基板」を形成する。複製法の3回目の実行では、直後に第3複製層33を、第2複製層32上に製造する。
図に見られるように、複製層31、32、33の厚さ及び形状は異なり、このことは、これらの層の製造中に異なる種類のモールドを用いることによって達成される。しかし、同一のモールドを用いることもでき、類似または同一の複製層ができる。複製法そのものについては、前記米国特許US 4,615,847に記載され、この特許は参考文献として本明細書に含める。この特許には、複製法のステップが詳細に記述されており、そしてこの複製法を用いる製造装置が記載されている。
図2は、図1に示すレンズアレイの上面図であり、バッファ層2上に4つのマイクロレンズ3を具えている。
こうしたレンズアレイの代表的なパラメータ値は、マイクロレンズ3の高さ及びバッファ層2の厚さであり、これらの値は50〜200μmの範囲内にある。基板1の厚さは、1〜5mmの範囲内にある。マイクロレンズ3の直径は0.1〜2mmの範囲内にある。マイクロレンズ間の距離は0.01〜5mmの範囲内にある。アレイ全体の長さ及び幅は1〜10mmである。1つの複製層の屈折率は1.57であり、基板の屈折率は1.517(Bk7)である。しかし、これらのパラメータ値は一例に過ぎない。
複製の実行回数は、達成すべきNA値に応じて異なる。使用すべき材料、好適にはポリマー及びガラスは、用途及びこれに関係する結果的な設計に応じて異なり得る。アレイまたはマトリクスアレイ中のレンズ数も、用途及びこれに関係する結果的な設計に応じて異なり得る。まとめて言えば、本発明による方法によって、より大きいNA値を有する半導体光デバイスを製造することができ、1つの複製層当たりに生じる形状変形は、より大きい厚さを有する単一の複製層を付加する場合よりもずっと小さくなる。
本発明により製造したレンズアレイの側面図である。 図1のレンズアレイの上面図である。

Claims (7)

  1. 基板とモールドとの間の隙間に、光透過性の液状ポリマー材料を充填するステップと、
    前記ポリマー材料を硬化させて複製層を得るステップと、
    前記モールドを除去するステップと
    を具えた複製法によって光デバイスを製造する方法において、
    同一または異なるモールドを用いて、前記複製法を少なくとも2回反復して、前記複製法を前に1回以上実行して得られた1つ以上の前記複製層を伴った前記基板を、前記複製法を次回に実行するための基板として用いることを特徴とする光デバイスの製造方法。
  2. 前記複製法を順次実行する間に使用するモールドを、前記実行中に得られる前記複製層が異なる厚さ及び/または形状を有するように適応させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板が平坦な表面または凸形の表面を有して、該表面上に前記複製層を複製することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記複製法の1回目の実行で、バッファ層を形成する平坦な複製層を前記基板上に得ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記方法を、レンズ、特にマイクロレンズ、コリメータまたは対物レンズ、レンズアレイ、ファイバーコリメータ、光スイッチ、光増幅器、可変波長レーザーダイオード・トランスミッタ、及び/またはレーザーの製造に用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 複製法によって光デバイスを製造する装置であって、
    基板とモールドとの間の隙間に、光透過性の液状ポリマー材料を充填する手段と、
    前記ポリマー材料を硬化させて複製層を得る手段と、
    前記モールドを除去する手段と、
    同一または異なるモールドを用いて、前記複製法を少なくとも2回反復する制御手段とを具えた光デバイスの製造装置において、
    前記複製法を前に1回以上実行して得られた1つ以上の前記複製層を伴った前記基板を、前記複製法を次回に実行するための基板として用いることを特徴とする光デバイスの製造装置。
  7. 次のステップ:
    基板とモールドとの間に隙間が残るように、前記基板上に前記モールドを配置するステップと、
    前記基板と前記モールドとの間の前記隙間に、光透過性の液状ポリマー材料を充填するステップと、
    前記ポリマー材料を硬化させて複製層を得るステップと、
    前記モールドを除去するステップと
    を具えた複製法を用いることによる請求項1に記載の方法によって製造した光デバイス、特にレンズ、特にマイクロレンズ、コリメータまたは対物レンズ、レンズアレイ、ファイバーコリメータ、光スイッチ、光増幅器、可変波長レーザーダイオード・トランスミッタ、及び/またはレーザーにおいて、
    同一または異なるモールドを用いて、前記複製法を少なくとも2回反復して、前記複製法を前に1回以上実行して得られた1つ以上の前記複製層を伴った前記基板を、前記複製法を次回に実行するための基板として用いたことを特徴とする光デバイス。
JP2003568745A 2002-02-13 2003-01-27 複製法による光デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4418682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02075588 2002-02-13
PCT/IB2003/000240 WO2003069741A2 (en) 2002-02-13 2003-01-27 Method of manufacturing an optical device by means of a replication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517984A true JP2005517984A (ja) 2005-06-16
JP4418682B2 JP4418682B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=27675712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568745A Expired - Fee Related JP4418682B2 (ja) 2002-02-13 2003-01-27 複製法による光デバイスの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7736550B2 (ja)
EP (1) EP1474851B1 (ja)
JP (1) JP4418682B2 (ja)
KR (1) KR100955011B1 (ja)
CN (1) CN100537202C (ja)
AT (1) ATE345589T1 (ja)
AU (1) AU2003201152A1 (ja)
DE (1) DE60309669T2 (ja)
ES (1) ES2275101T3 (ja)
WO (1) WO2003069741A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043023A1 (ja) 2009-10-06 2011-04-14 ソニー株式会社 光学ユニットおよび撮像装置
JP2011123204A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd マイクロレンズアレイシートおよびその製造方法
WO2012011416A1 (ja) 2010-07-20 2012-01-26 ソニー株式会社 光学ユニットおよび撮像装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781001B2 (ja) * 2005-04-26 2011-09-28 三洋電機株式会社 複合レンズの製造方法
NL1034496C2 (nl) * 2007-10-10 2009-04-16 Anteryon B V Werkwijze voor het vervaardigen van een samenstel van lenzen, alsmede een camera voorzien van een dergelijk samenstel.
NL1034857C2 (nl) * 2007-12-21 2009-06-23 Anteryon B V Optisch systeem.
CN102037383B (zh) * 2008-03-27 2014-09-17 数字光学公司 包括至少一个复制面的光学器件及其相关方法
US7920342B2 (en) 2008-07-01 2011-04-05 Aptina Imaging Corporation Over-molded glass lenses and method of forming the same
CN102147511B (zh) * 2010-02-10 2014-09-24 新科实业有限公司 制造聚合物微型透镜的方法及具有该聚合物透镜的准直器
WO2012166460A2 (en) 2011-05-31 2012-12-06 3M Innovative Properties Company Methods for making differentially pattern cured microstructured articles
EP2714357B1 (en) 2011-05-31 2016-05-04 3M Innovative Properties Company Method for making microstructured tools having discontinuous topographies, and articles produced therefrom
CN103358571A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 全球微型光学有限公司 光学镜片的制造方法
RU2717568C1 (ru) * 2019-08-05 2020-03-24 Акционерное общество "Научно-производственное объединение "Государственный институт прикладной оптики" (АО "НПО ГИПО") Способ копирования оптических поверхностей

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1930291A1 (de) * 1969-06-14 1970-12-17 Rodenstock Optik G Verfahren zur Herstellung optischer Elemente aus Kunststoff
US5178800A (en) * 1990-10-10 1993-01-12 Innotech, Inc. Method for forming plastic optical quality spectacle lenses
JP3399129B2 (ja) 1994-12-21 2003-04-21 ミノルタ株式会社 屈折率分布型非球面レンズ
JPH118372A (ja) 1997-06-17 1999-01-12 Toshiba Corp マイクロレンズの形成方法
US6305194B1 (en) * 1999-07-15 2001-10-23 Eastman Kodak Company Mold and compression molding method for microlens arrays

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043023A1 (ja) 2009-10-06 2011-04-14 ソニー株式会社 光学ユニットおよび撮像装置
JP2011123204A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd マイクロレンズアレイシートおよびその製造方法
WO2012011416A1 (ja) 2010-07-20 2012-01-26 ソニー株式会社 光学ユニットおよび撮像装置
US8964311B2 (en) 2010-07-20 2015-02-24 Sony Corporation Optical unit and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4418682B2 (ja) 2010-02-17
DE60309669D1 (de) 2006-12-28
US7736550B2 (en) 2010-06-15
CN100537202C (zh) 2009-09-09
WO2003069741A3 (en) 2004-05-06
AU2003201152A1 (en) 2003-09-04
US20050104238A1 (en) 2005-05-19
KR100955011B1 (ko) 2010-04-27
WO2003069741A2 (en) 2003-08-21
EP1474851B1 (en) 2006-11-15
ES2275101T3 (es) 2007-06-01
EP1474851A2 (en) 2004-11-10
ATE345589T1 (de) 2006-12-15
DE60309669T2 (de) 2007-03-08
AU2003201152A8 (en) 2003-09-04
KR20040091021A (ko) 2004-10-27
CN1633357A (zh) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418682B2 (ja) 複製法による光デバイスの製造方法
KR100638826B1 (ko) 하이 새그 렌즈의 제작 방법
JP5118659B2 (ja) 発光素子
KR20050054779A (ko) 회절 렌즈 어레이 몰드의 제조 방법 및 uv 디스펜서
WO1996017266A1 (en) Method for making surface relief profilers
US8007609B2 (en) Parallel plate arrangement and method of formation
JP5503804B2 (ja) 2次元高分子光導波路の製造方法
JP3666905B2 (ja) 光学デバイスおよびその製造方法
JP2006508399A (ja) 光描画可能な重合性複合材料に基づく光学素子構造
JP2005518097A (ja) 集積半導体光学装置並びにこのような装置を製造する方法及び装置
JP2008290357A (ja) マイクロレンズアレイの製造方法
JP2007309964A (ja) 複合光学素子及びその製造方法
JP2015018822A (ja) 発光素子
JP4407228B2 (ja) ホログラフィック記録媒体の製造方法
KR100647283B1 (ko) 마이크로 렌즈 제조 방법
CN108333650B (zh) 一种微透镜镜组阵列系统及制备方法
KR102505223B1 (ko) 렌즈 이형성이 향상된 웨이퍼 렌즈 제조 장치 및 그 방법
JPH02196201A (ja) マイクロレンズアレイの製造方法
TW201342825A (zh) 導光板及其製作方法
JPWO2012121221A1 (ja) 成形型、ウェハーレンズ及び光学レンズの製造方法
JP3545796B2 (ja) 光学デバイスおよび光学デバイス製造方法
US20220168978A1 (en) Wafer alignment features
JPWO2015166851A1 (ja) 光学素子の製造方法
JP2008015010A (ja) 複合光学素子及びその製造方法
CN115552296A (zh) 多级结构及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4418682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees