JPH02196201A - マイクロレンズアレイの製造方法 - Google Patents

マイクロレンズアレイの製造方法

Info

Publication number
JPH02196201A
JPH02196201A JP1561989A JP1561989A JPH02196201A JP H02196201 A JPH02196201 A JP H02196201A JP 1561989 A JP1561989 A JP 1561989A JP 1561989 A JP1561989 A JP 1561989A JP H02196201 A JPH02196201 A JP H02196201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
substrate
resin layer
resin
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1561989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ito
嘉高 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1561989A priority Critical patent/JPH02196201A/ja
Publication of JPH02196201A publication Critical patent/JPH02196201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は微小なレンズ体が規則的に配列して成〔従来の
技術〕 20〜200μm程度のレンズ径を有するマイクロレン
ズを規則的に配列して成るマイクロレンズアレイは、フ
ァクシミリや電子複写機等の結像光学系に、あるいは光
フアイバコネクタの光学系などに応用されている。
前記レンズ径を有するマイクロレンズアレイで実用化に
到っているものは主に二つあり、一つはイオン交換法に
より作製される分布屈折率型平板マイクロレンズアレイ
であり、一つは感光性ガラスを用いて作製される凸型形
状マイクロレンズアレイである。上記マイクロレンズア
レイに関する参考文献としては、■「平板マイクロレン
ズとその積層光回路への応用」電気学会雑誌LIu[2
1P 12 ’1119113)、  ■ rAppl
ied  0ptics(17′ライド オブティクス
)誌J 2411filp252G(1985)等があ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、現在実用化されているマイクロ1/ンズアレイ
はいずれもその製造方法が複雑であり、従って製造コス
トが高く、また、製造方法に起因する制約から、レンズ
の製造段階で他の部品と一体化させることが出来ない等
の問題点がある。さらに、イオン交換法にJ:る分布屈
折率型平板マイクロ1ンズアレイはレンズ形成後に表面
研磨を行なう必要があり、また感光性ガラスを用いたマ
イクロレンズアレイは凸型レンズしか作製できないとい
う問題点を有している。
そこで本発明は以上のような問題点を解決するもので、
その目的とするところは、製造が容易でありなおかつ他
の部品と一体化が容易なマイクロレンズアレイを提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明のマイクロレンズアレ
イは、 a)レンズ成形型と透明レンズ成形基板との間隙に感光
性樹脂層を挟持する工程と、 1〕)光照射により感光性樹B′ii層を硬化させる工
程と、 C)硬化後にレンズ成形型を透明レンズ成形基板より離
型する工程とから成ることを特徴とする。
〔作用〕 本発明の作用を述べれば、レンズ成形型と透明レンズ成
形基板との間隙に挟持された感光性樹脂層を光照射によ
り固化することにより、表面に1/ンズ形状が転写され
た感光性樹脂層を得ることが出来る。照射光としては3
00−400nmの波長の光を用いる。そのため、透明
レンズ成形基板としてはこの波長域においても透明性の
高いものが要求される。例えば、ガラスであれば石英ガ
ラス、BK7などが、またプラスチックであればスチレ
ン、アクリル系樹脂等が使用可能である。
〔実施例〕
以下、実施例に是づき本発明の詳細な説明する。
但し、本発明は以下の実施例に限定されるものではない
[実施例]] 表面を研磨処理した透明ガラス基板(BK7 )上に、
厚さ]、1.2ノ1mの光硬化性樹脂(スリ・−ボンド
社製、#3042)層をディッピング法により形成した
。光硬化性樹脂層の平坦性は良好で、うねりはp−v値
で±0.2μm以内であった。
第1図に示すように、所望のレンズ形状(但し、目的と
するレンズと反対の形状)を持つレンズ型と上記透明ガ
ラス基板を、光硬化性樹脂を挟持するように密着させ、
透明ガラス基板の背面側から高圧水銀ランプを用いて紫
外線を照射し、光硬化性樹脂を硬化させた。硬化時の紫
外線積算光量は20001j/cfflとした。なお、
レンズ型の表面は予めテフロン系の離型剤により焼付は
処理を施しておき、離型が容易に行えるようにした。
作製したレンズ体は第2図に示すような、幅100μm
、l/ンズピッチ100 jl m、焦点路Wi、22
0μmの凸型リニアレンチキュラーレンズアレイであり
、1/ンズアレイの大きさは20X10+nmであった
。本発明の方法では熱をかける事なく紫外線の照射によ
りレンズ体を形成するため、作製したレンズ体は寸法精
度に優れており、したがって耐熱性に乏しい透明基板上
にもレンズ体を形成できると言う特徴がある。さらに、
レンズ形成自体は極めて短時間(数10秒〜数分程度)
で達成できるため、量産性に優れた製法と言える。
[実施例2] 表面を研磨処理した透明アクリル系樹脂基板上に、実施
例1と同様な方法により厚さ10.8μmの光硬化性樹
脂(スリーボンド社製、#3042)層を形成した後、
レンズ型を密着させながら紫外線を照射して光硬化性樹
脂を硬化せた。硬化時の紫外線積算光量は2200ij
/cWlとした。作製したレンズ体は第3図に示すよう
な、輻100μm、レンズピッチ]、 OOp m、焦
点路#l1220μmの凹型リニアレンチキュラーレン
ズアレイであり、レンズアレイの大きさは20X10m
mであった。加熱することなくレンズ形成が可能である
ため、耐熱性に劣るアクリル4M脂をもレンズ成形基板
として使用できることが実証できた。
[実施例3] 実施例1と同様な方法で表面を研磨処理した石英ガラス
基板上に、厚さ12.8μmの光硬化性樹脂(電気化学
工業型、ハードロックOP−1000M)層を形成した
後、レンズ型を密着させながら、石英ガラス基板の背面
側から紫外線を照射して、光硬化樹脂を硬化させた。第
4図に示すように、作製したレンズ体は多数の球面状マ
イクロレンズ(150μm径、焦点路Jil1500 
μm )を縦、横それぞれ200μmピッチに配列して
成るレンズアレイ体であった。このレンズ体を構成する
個々のマイクロレンズの特性のばらつきを求めたところ
、最大の変動幅は±4.1%であり、レンズ型の最大変
動幅±3.8%とほぼ一致していた。このことから本発
明のレンズアレイの製法は再現性に優れていると言える
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば光硬化反応を利用
することにより、寸法安定性及び再現性に優れたマイク
ロレンズアレイを容易に製造することが可能である。レ
ンズ形成過程において、何等の熱処理をも必要としない
ため、レンズ成形基板としてガラス材料及びプラスチッ
クなどの樹脂材料に加えて、既存の光学部品をも用いる
ことが可能である。さらに、レンズ形成時間が数10秒
〜数分程度と極めて短いため、量産性に優れ、製造コス
トを低減できると言う優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はマイクロレンズアレイ作製工程の概略説明図。 第2図は実施例1で作製した凸型レンチキュラーマイク
ロレンズアレイの概路外観図。 第3図は実施例2で作製した凹型レンチキュラーマイク
ロレンズアレイの概路外観図。 第4図は実施例3で作製した凸型マイクロレンズアレイ
の概路外観図。 レンズ成形型 光硬化性樹脂層 透明レンズ成形基板 紫外線源 21・・・凸型マイクロレンズ層 22・・・透明レンズ成形基板 31・・・凹型マイクロレンズ層 32・・・透明レンズ成形基板 41・・・マイクロレンズアレイ 42・・・凸型マイクロレンズ 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)レンズ成形型と透明レンズ成形基板との間隙に感光
    性樹脂層を挟持する工程と、 b)光照射により感光性樹脂層を硬化させる工程と、 c)硬化後にレンズ成形型を透明レンズ成形基板より離
    型する工程とから成ることを特徴とするマイクロレンズ
    アレイの製造方法。
JP1561989A 1989-01-25 1989-01-25 マイクロレンズアレイの製造方法 Pending JPH02196201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1561989A JPH02196201A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 マイクロレンズアレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1561989A JPH02196201A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 マイクロレンズアレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196201A true JPH02196201A (ja) 1990-08-02

Family

ID=11893725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1561989A Pending JPH02196201A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 マイクロレンズアレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02196201A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752949A1 (fr) * 1996-09-05 1998-03-06 Anizan Paul Procede de fabrication d'une matrice de micro-lentilles
JP2006281746A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Seiko Epson Corp ラインヘッドとその製造方法、及び画像形成装置
US7196854B2 (en) * 2003-08-29 2007-03-27 Fujinon Sano Corporation Complex optical element and method for manufacturing thereof
CN102375238A (zh) * 2011-11-08 2012-03-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 均匀照明的微柱面镜阵列及其设计方法
WO2017086322A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 旭硝子株式会社 レンチキュラー構造体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752949A1 (fr) * 1996-09-05 1998-03-06 Anizan Paul Procede de fabrication d'une matrice de micro-lentilles
US7196854B2 (en) * 2003-08-29 2007-03-27 Fujinon Sano Corporation Complex optical element and method for manufacturing thereof
JP2006281746A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Seiko Epson Corp ラインヘッドとその製造方法、及び画像形成装置
CN102375238A (zh) * 2011-11-08 2012-03-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 均匀照明的微柱面镜阵列及其设计方法
WO2017086322A1 (ja) * 2015-11-16 2017-05-26 旭硝子株式会社 レンチキュラー構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225935A (en) Optical device having a microlens and a process for making microlenses
KR100415714B1 (ko) 마이크로릴리프엘리먼트및그제조방법
CN101313234B (zh) 制造衍射光栅元件的方法
KR100561844B1 (ko) 마이크로 렌즈 어레이 및 그 제조 방법
JP4460163B2 (ja) 高効率モノリシックガラス光線成形ディフューザおよびその製造方法
US6989932B2 (en) Method of manufacturing micro-lens
US6352759B2 (en) Non-lambertian glass diffuser and method of making
US5269867A (en) Method for producing optical device
JP2006337985A (ja) ハイサグレンズの製作方法及びこれを利用し製作されたレンズ
CN100537202C (zh) 利用复制方法制作光学器件的方法
JPH02196201A (ja) マイクロレンズアレイの製造方法
JPH07174902A (ja) マイクロレンズアレイおよびその製造方法
JPH0270412A (ja) 合成樹脂成形品の製造用スタンパ
JP2004013081A (ja) 複合型光学素子、複合型光学素子の製造方法、及び光学装置
JP2002372603A (ja) 光通信用光学部品及びその製造方法
JPH03202330A (ja) マイクロレンズの製造方法
JPS62161532A (ja) プラスチツク・レンズ等の作製法
KR100647283B1 (ko) 마이크로 렌즈 제조 방법
JPH03200106A (ja) 光導波路レンズ
Aoyama et al. Planar microlens arrays using stumping replication method
JP3236450B2 (ja) 光ファイバの端面処理方法
JP3041916B2 (ja) レンズアレイの製造方法
JPS61283511A (ja) レンズの製造法
JPS6262716A (ja) レンズの製造法
TW200819789A (en) Molding technology of optics component with micro-lens array