JP2005517481A - 管状構造物の内部結紮のための装置および方法 - Google Patents

管状構造物の内部結紮のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517481A
JP2005517481A JP2003569051A JP2003569051A JP2005517481A JP 2005517481 A JP2005517481 A JP 2005517481A JP 2003569051 A JP2003569051 A JP 2003569051A JP 2003569051 A JP2003569051 A JP 2003569051A JP 2005517481 A JP2005517481 A JP 2005517481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
balloon
tissue
distal end
grasper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003569051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4463560B2 (ja
Inventor
ビー. マクレラン、スコット
エム. ムーリス、パトリシア
エム.エル. マクレラン、アネット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomedical Engineering Solutions Inc
Original Assignee
Biomedical Engineering Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomedical Engineering Solutions Inc filed Critical Biomedical Engineering Solutions Inc
Publication of JP2005517481A publication Critical patent/JP2005517481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463560B2 publication Critical patent/JP4463560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • A61B17/12013Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12136Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/20Vas deferens occluders; Fallopian occluders
    • A61F6/202Means specially adapted for ligaturing, compressing or clamping of oviduct or vas deferens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/20Vas deferens occluders; Fallopian occluders
    • A61F6/208Implements for ligaturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/20Vas deferens occluders; Fallopian occluders
    • A61F6/22Vas deferens occluders; Fallopian occluders implantable in tubes
    • A61F6/225Vas deferens occluders; Fallopian occluders implantable in tubes transcervical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22031Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi
    • A61B17/22032Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi having inflatable gripping elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • A61B2017/12018Elastic band ligators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2215Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having an open distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/303Surgical pincettes without pivotal connections with four or more legs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

卵管(31)またはその他の管状の解剖学的構造物の内部結紮を、1以上の結紮バンド(41)を管状構造物の壁の折り曲げられた部分に取り付けることにより行うための外科手術装置である。装置の使用方法も開示する。望ましくない妊娠を防止するための避妊手術のために、または、その他の医療用途に用いられ得る。卵管に挿入される長尺状管状要素(21)と、管状要素(21)から伸展し、卵管(31)の内側を把持し、管状要素内に引き込んで、卵管組織の折り曲げられた束を形成するグラスパ(51)と、結紮バンド(41)を管状要素の先端から組織束へと押し出すためのプッシャバルーン(42)とを含む。折曲げ補助機構が、卵管またはその他の管の一部をめくり返すことを補助するために含まれ得る。

Description

本発明は、管状の解剖学的構造物を閉塞させるための方法に関する。より詳細には、本発明は卵管を結紮して不妊手術を達成するための方法に関する。本発明は、さらに、卵管結紮を行うための装置に関する。
管状の解剖学的構造物の閉塞は、様々な医療処置に必要である。閉塞技術の重要な用途の1つは、女性の卵管または男性の輪精管を閉塞して避妊手術を達成し、望ましくない妊娠を避けることである。
管状の解剖学的構造物の閉鎖または閉塞を形成するための様々な方法が、避妊を目的として考えられてきた。卵管の閉塞に一般に用いられる方法は、卵管を結紮し、または締め付けることである。管は2つの位置にて結ばれ、これらの中間部分が除去され得る。類似の結果が、管の或る部分を把持し、折り重ねて結紮し、管の残りの部分と連通しない管のループを形成することによっても得られる。管の折曲げられた部分は、縫合材料のループ、弾性の結紮バンドもしくはOリング、またはクランプにより閉塞され得る。卵管へのアクセスは、通常、内視鏡手術により腹壁を通して、または、より一般的でないが腟壁を通して行われる。これらの方法は慣習的な外科手術法よりも侵襲性が低いが、感染および組織損傷の危険性がなお不都合に高く、また、望ましくない回復時間や望ましくないレベルの苦痛を伴う。
内視鏡手術、または他のより侵襲的な外科手術の必要をなくすために、カテーテルを卵管の内腔に膣および子宮を通して挿入することによる卵管内部へのアクセス後の、卵管内腔を閉塞するための多くの方法が考案されてきた。
1つの方法は、接着剤またはシール材(典型的にポリマー材料)を卵管に注入して栓を形成することにより卵管を閉塞させることである。別の方法は、予備成形された閉塞装置または栓を卵管の内腔または子宮−卵管接合部に挿入することである。しかし、いずれのタイプのプラグも卵管壁から分離し、または剥がれ、不確実で永久的でない閉塞となる。
卵管またはその他の解剖学的管状構造物を閉塞させるための別の方法は、硬化組織または瘢痕組織の形成を促して管を閉塞させることである。組織の損傷は化学的または熱的に誘発され得る。しかしこの方法は、首尾よく達成するのが比較的困難であり、熟練した人材と特殊な装置を必要とし、この方法を所定の環境での使用に適さなくしている。
先行技術を改良することにより、結紮構造物を解剖学的管状構造物の内部に取り付けるための望ましい方法およびシステムが提供されよう。望ましい改良が解剖学的管状構造物の確実な閉塞をもたらすであろう。解剖学的管状構造物のこのような閉塞は、幾つかの用途、例えば避妊手術においては永久的であることが望ましい。解剖学的管状構造物を閉塞させるための費用高でない方法も望ましい。改良により、解剖学的管状構造物の閉塞を行うための、一部または全部が使い捨て可能な装置が提供され得る。卵管結紮を行うための改良された方法であって、低侵襲性の手術のみを必要とし、それにより血管および生殖組織への損傷を低減し、かつ手術後の苦痛および回復時間を減少する方法を提供することがさらなる進歩であろう。感染の危険性をさらに低減する卵管結紮を行うための方法も望まれる。
本発明に従えば、本文にて具体化されかつ概括的に記載されるように、結紮バンドを管状の解剖学的構造物の内部の組織に取り付けるための装置が提供される。本発明は、また、この装置の使用方法も含む。
この装置は、卵管の閉塞による女性の避妊手術のための外科手術器具として具体化され得る。このような装置は近位端および遠位端を有し、装置は全体的に細長く、膣および子宮を通して遠位端を卵管に挿入することを可能にするように構成され、また装置は近位端にて患者の外部で保持および制御される。
この女性用避妊用装置は、概して、長尺状管を含み、この長尺状管は、中央の、長手方向延に在する管腔と、管腔内にスライド可能に配置された長尺状部材の端部上に支持されたグラスパ(把持具)とを有する。グラスパは、管の遠位端から遠位方向に伸展して卵管の内側の組織を把持し、把持した組織と共に近位方向に引き込まれることができる。能動機構を含む構造物が管の遠位端に設けられることができ、卵管の周方向の折曲げまたは陥入を形成し、組織の束または茎状部(peduncle)を形成することを補助する。典型的に、1以上の結紮バンドが管の遠位端付近に支持されている。結紮バンドは管の遠位端から解放されて組織束の周囲の括約筋として収縮し、それにより卵管の通路を閉塞させる。結紮バンドを解放するための1つの方法は、スリーブの遠位端を管の周囲にスライド可能に展開させてバンドを遠位方向に動かし、バンドをバンド支持構造物から移動させることによる方法である。
装置の近位端には、ハンドルまたはベースと、ハンドルまたはベース上の多数の制御部とを設けることができる、これらの制御部は、管に対するグラスパの伸展および引込み、グラスパの動作、および、結紮バンドの組織束上への解放を、その他の操作の中でも特に制御するためのものである。装置に、グラスパにより保持された組織を焼灼し、またはグラスパを伸展部材から分離させるために電流を供給する電源を設けることができる。装置には、薬剤またはその他の化合物、例えば抗生物質、局所麻酔薬または化学的焼灼剤を結紮部付近に配送するための追加の管腔も設けることができる。
装置の使用方法は、装置の遠位端を解剖学的管状構造物に挿入し、グラスパを管から遠位方向に伸展させ、解剖学的管状構造物の内側の組織をグラスパで把持し、グラスパを近位方向に引き込み、内側組織束を形成し、結紮バンドを管の遠位端から解放して内側組織束の周囲の括約筋として収縮させる工程を含む。この方法は、さらに、装置を解剖学的管状構造物内の新しい位置に引き込み、前記工程を繰り返して1以上のさらなる結紮バンドを取り付ける工程を含む。
図面に、本発明を実施するための現在最良と考えられる形態を例示する。
図1は、管状構造物の内部結紮を行うための本発明の装置の一実施形態を示し、装置の全体が番号20で示されている。装置20は、近位端22および遠位端23を有する長尺状管状要素21を含む。管状要素21の近位端22は制御セグメント24に連結され、セグメント24は、装置を制御するための制御部25,26,27および28を含み、また、装置を使用中に支持するためにも用いられる。制御セグメント24は、装置20の使用者の手中に保持されるハンドルとして構成されることができ、または、診察台もしくはその他の台に取り付けるように構成されることもできる。装置20は、遠位端23が患者の卵管31の内腔30に、膣32、子宮34の内腔33、および子宮角35を通して挿入されている間、制御セグメント24により支持され、かつ制御される。卵巣36も図1に示
されている。近位端22はアクセスポート37を含むことができ、アクセスポート37は、麻酔薬、抗生物質または他の物質を、卵管の結紮部付近に注入するために管状要素21に注入することを可能にする。
図2は、装置20の、管状要素21の遠位端23におけるさらなる構成要素(図1に円2で囲んだ部分)の詳細を示す。管状要素21が卵管31の内腔30内に配置されている様子が示されており、卵管壁39は断面で示されている。管状要素21の遠位端23はリップ40を含み、このリップ上に結紮バンド41が保持されている。結紮バンド41は、卵管結紮に用いられることにおいて知られたタイプのバンドであってよく、ゴム、シリコーン、および、その他の適切な材料から形成され得る。他の結紮構造物、例えば、縫合ループまたはクランプも用いられ得る。結紮バンド41のすぐ近位側にプッシャ42が配置されており、この例においては、ほぼ環状のプッシャバルーンである。プッシャバルーン42は、結紮バンド41を管状要素21の遠位端23から押し出すために遠位方向に伸張されることができる。グラスパ38のグラスパシャフト44の遠位先端43が管状要素21の管腔45内に見えている。グラスパシャフト44が伸展されていない位置で示されているため、先端43は管状要素21の遠位端23を著しく超えて突出してはいない。グラスパシャフト44は、好ましくは、装置20が患者の卵管に挿入されている間、非伸展位置に維持される。
図3は、装置20の、図2の線3−3に沿った断面図である。グラスパ38が管状要素21の管腔45内にスライド可能に配置されている。この図に示されている本発明の実施形態において、グラスパ38は、中央管腔50を有する中空のグラスパシャフト44と、グラスパシャフト44に取り付けられたバルーン51とを含む。グラスパシャフト44の管腔50はバルーン51の内部52と、流体チャネル53aおよび53bを介して連通している。使用時にバルーン51を、選択された圧力または容積まで、シリンジまたはその他の加圧源により流体を注入することにより膨張させる。本文において、流体とは液体およびガスを意味するものとする。グラスパシャフト44の内部およびバルーン51の内部52に入る流体は、例えば空気または生理食塩水であり得る。バルーン51は、バルーン脈管形成カテーテルと同様の方法で膨張され得る。複数のバーブ(刺針)(この断面図においては、54aおよび54bのみが見える)がバルーン51の外側に取り付けられている。管状要素21内のチャネル46aおよび46bがプッシャバルーン42の内部47と連通している。チャネル46aおよび46bの近位端にて連結されたシリンジまたは他の加圧源からの空気または流体がプッシャバルーン42内に押し込まれてプッシャバルーン42を伸張させ、結紮バンド41をリップ40から押し出す。
図4は、プッシャバルーン42の代わりに、プッシャロッド49aおよび49bにより駆動されるプッシャディスク48を用いる本発明の別の実施形態を示す。プッシャロッド49aおよび49bはチャネル46aおよび46b内にスライド可能に配置され、装置の近位端にて制御セグメント24に配置された機械的アクチュエータ(図示せず)により駆動される。プッシャロッド49aおよび49bによりプッシャディスク48を移動させて結紮バンド41(図示せず)をリップ40のバンド支持構造物から押し出すための様々な作動機構が当業者により考案され得る。
図5は、図3の切断線5−5に沿った横断面図である。管状要素21内のチャネル46aおよび46が見られ、また、グラスパシャフト管腔50とバルーン51の内部52との間に流体連通をもたらす流体チャネル53a,53b,53cおよび53dも見ることができる。流体チャネル53cおよび53dは、図3に示された断面には見られなかった。また、複数のバーブ54a,54b,54cなどの全ても図5の断面図には見ることができる。2つのチャネル46a,46bおよび4つの流体チャネル53a,53b,53cおよび53dが示されているが、チャネルの数は例示的なものに過ぎず、異なる数のチャ
ネルを有する装置の具体例も本発明の範囲内にあるとみなされる。同様に、バルーン51に取り付けられたバーブ54a,54b,54cなどの数も変更され得る。
図6は、グラスパシャフト44が管状要素21の遠位端23から伸展されている様子を示し、バルーン51の形状をより明確に示している。バルーン51はほぼ円柱形状であり、その内側の面がグラスパシャフト44の外面に取り付けられている。複数のバーブ54a,54b,54cなどがバルーン51の外面に取り付けられている。先に述べたように、バルーン51が、バルーン51の外径が卵管31の内腔30の直径とほぼ等しくなるように膨張されたとき、バーブ54a,54b,54cなどが卵管の管壁39に押し込まれる。各バーブは、第1端部91にてバルーン51の外面に取り付けられたシャフト90を有し、また、各バーブは、第2端部92に、卵管壁39の組織に容易に押し込まれることを可能にする先端55を有する。後方に延在する点56が先端55に、または先端55の付近に取り付けられ、シャフト90の第1端91に向って延在し、組織と係合するように働いて、バーブが卵管壁39から引き抜かれることを防止する。これらの特徴が、特にバーブ54aに関して示されているが、全てのバーブ54a,54b,54cなどがこれらの特徴を含み得る。バルーン51およびバーブ54a,54b,54cなどと、グラスパシャフト44とを組み合わせたものがグラスパ38として機能する。
図6.5は、結紮バンド41が管状要素21の遠位端23からスリーブ93により押し出される、本発明のさらに別の実施形態を示す。スリーブ93は管状のスリーブであり、管状要素21の周囲にスライド可能に配置され、結紮バンド42を管状要素21から押し出すために遠位方向にスライドされることができる。本文中に示された、この実施形態および他の実施形態において、結紮バンド41は、管状要素21の遠位端23から押し出されることにより解放される。しかし、本発明は、結紮バンドまたは他の結紮構造物が押し出されることにより解放される実施形態に限定されない。結紮構造物を解放するための他の機構も考案され得る。例えば、管状要素21がスリーブ93内に引き込まれることもでき、これにより、管状要素21は結紮バンドの下から引き込まれるが結紮バンド41は所定位置に維持され、こうして結紮バンドが、把持された組織束上で収縮することを可能にする。さらに、結紮バンドまたは他の結紮構造物を管状要素21の端部に保持し、次いでこれらの結紮物を、把持された組織束上に解放するための他の手段も考案されることができ、これらの手段も本発明の範囲内にあるとみなされる。
図6.5に示されている実施形態は、また、グラスパ38の変型例を示し、この例においては、図3,5および6に示されたようなグラスパシャフト44およびバルーン51により形成された長尺状カテーテルの代わりに、閉鎖端部96および内側の管腔97を有する膨張可能なカテーテル95を含む長尺状カテーテルが用いられる。膨張可能なカテーテル95は、十分な弾性を有する柔軟な材料から形成され、この十分な弾性により、内腔97内の流体の圧力が増大されると、膨張可能なカテーテル95の端部領域98が伸張または膨張する。内腔97内の流体の圧力が減少すると、膨張可能なカテーテル95の端部領域98は最初の直径に戻る。膨張可能なカテーテル97の機能は、図3,5および6に示したグラスパシャフト44とバルーン51の組合せと実質的に同等である。
図6.5には、鉤(フック)付きワイヤ100も示されており、鉤付きワイヤ100は、図3,5および6の実施形態において用いられるバーブとは別の引っ掛け構造を有する。この断面図には2つの鉤付きワイヤが見られるが、複数のフック(例えば4つまたは5つ)が用いられよう。膨張可能なカテーテル95が膨張されていないとき、鉤付きワイヤ100は膨張可能なカテーテル95の外面に沿って配置されているため、膨張可能なカテーテル95および鉤付きワイヤ100は管状要素21の内部に収まっている。膨張可能なカテーテル95が膨張されると、鉤付きワイヤ100は外側に拡げられて押し出され、卵管(図示せず)の内壁を把持する。膨張可能なカテーテル95が収縮すると、鉤付きワイ
ヤ100はその初期位置に戻る。
さらなる別のグラスパ38が図6.6に示されている。膨張可能なカテーテル95は、図7に示されたカテーテル95と同様であり、スリーブ93も、図7に示されたスリーブ93と同様である。図6.5に示された鉤付きワイヤ100の代わりにサクションチューブ101が用いられ、チューブ101の各々が、その先端102に、または先端102付近に開口部を有する。図6.6において、開口部103が側方に配置されており、先端102は閉じている。膨張可能なカテーテル95が膨張されると、サクションチューブ101は外側に押されて卵管の壁部(図示せず)と接触する。制御セグメント24にて装置20に連結され、かつサクションチューブ101と連通している外部減圧源によりサクションチューブ101内に減圧が発生し、これによりサクションチューブ101が卵管を、卵管の組織を開口部103に引き込み、開口部にてこの組織を減圧が維持される限り保持することにより把持する。
本発明の装置は、他の様々なグラスパ機構を有して構成され得る。例えば、鉗子状の機構を用いて卵管の内側の組織を把持することもでき、または、他のグラスパ機構、例えば、図7および8に示されている機構を用いることもできる。図7において、グラスパ38は、複数のフック58a,58b,58cおよび58dを有するグラスパシャフト57を含む。本発明のこの実施形態において、把持は、フック58a,58b,58cおよび58dの1つ以上が卵管の壁を掴んだときに達成される。図8に示された本発明の別の実施形態において、グラスパ38は、グラスパシャフト60と、角度付きポイント62aおよび62bを有する複数のピボットフック61aおよび61bとを含む。ピボットフック61aおよび61bは、グラスパ38が管状要素21の管腔45内の引き込み位置にある間は閉鎖位置(点線で示す)に保持されるが、グラスパ38が伸展されれば、ピボットフック61aおよび61bは開放位置(実線で示す)に移動され、次いで、卵管の内側の組織を掴むために再び閉じられる。ピボットフック61aおよび61bは、グラスパシャフト60の管腔65内に配置された作動機構64aおよび64bにより作動されるピボットポイント63aおよび63bを中心に枢動する。作動機構64aおよび64bは、例えば、グラスパシャフト60内を通って制御セグメント24に到達し、セグメント24にてレバーまたはトリガー機構により動かされる駆動ロッドであり得る
図7および8の特徴は、装置の設計における別の変型も示す。2つ以上の結紮バンドが管状要素21の遠位端23にてリップ40上に、または他の何らかのやり方で保持され得る。図7および8には2つの結紮バンド41aおよび41bが示されているが、これより多数の結紮バンドも用いられ得る。以下に記載するように、2つの結紮バンド41aおよび41bを設けることにより、2つの結紮を卵管内に形成して、管のより確実な閉塞をもたらすことが可能である。結紮バンド41aおよび41bを連続して解放するためには、プッシャバルーン42(図7)またはプッシャディスク48(図8)が、リップ40から結紮バンド41aを押し出すのに十分な第1の距離だけ伸展されなければならず、次いで、結紮バンド41bをリップ40から押し出すのに十分な第2の距離だけ伸展されなければならない。プッシャバルーン42は第1の容積まで伸張され、次いで、第2の、より大きい容積まで、2つの結紮バンドを連続して押し出すために伸張される。同様に、プッシャディスク48は、結紮バンド41aと41bを連続して解放するのに十分な2つの異なる位置まで伸展される。2つの結紮バンドを用いて2つの卵管の結紮を同じ装置により連続して行うことも可能であろうが、これは好ましくない。なぜなら、装置を1つの卵管から引き出し、その後装置を第2の卵管に再び挿入することが、装置の汚染、および、子宮または第2の卵管に汚染物または感染因子を導くこときっかけをもたらすからである。
抗生物質、局所麻酔薬、または他の薬剤を結紮領域に注入することが望ましいであろう。再び図2を参照すると、薬剤を管状要素21の先端23から卵管31に注入することができる。1以上の薬剤配送管腔を設けることができる。例えば、管状要素21の管腔45
は薬剤配送管腔として機能し得る。あるいは、1以上の薬剤配送管腔を管状要素21の壁部に、図5に示されたチャネル46aおよび46と同様に設け得る。さらに別の手段として、薬剤配送管腔を、第2の管状要素を追加することにより設けることができ、この第2の管状要素は管状要素21を取り囲み、かつ管状要素21と同軸状であり、これにより薬剤配送管腔を管状要素21と第2管状要素の間に形成する。薬剤は、図1に示されているように、薬剤配送管腔に連結され得るアクセスポート37を介して薬剤配送管腔に注入され得る。
必要であれば、把持した組織を焼灼するためにグラスパ38に電流を流し得る。例えば、電流を、図2〜6の装置のバーブ54a,54b,54cなど、図6.5の鉤付きワイヤ100、または、図7および8に示されたグラスパのフック58a,58b,58c,58dまたは61a,61bなどに流し得る。組織の焼灼は、出血を低減すること、および、少量の組織を焼き切って卵管をグラスパ38から容易に解放することに利用され得る。組織の焼灼は、また、化学的焼灼剤を、先に論じたようにドラッグデリバリ管腔を通して配送することによっても行われ得る。
本発明の装置の使用方法は、以下の工程を含む。この工程は、卵管の結紮に関して記載されるが、他の管状の解剖学的構造物の結紮方法にも適用可能である。方法の工程を論じるにあたり、図1〜3、5および6に示した本発明の実施形態を特に参照するが、この工程は、本発明の他の実施形態にも容易に汎用される。
1)装置の挿入 第1の工程は、図1〜3に示されているように、装置を卵管に挿入することである。グラスパ38は、挿入工程中は管状要素21内の非伸展位置に維持されて、グラスパ38の構成要素の損傷を防止し、また、比較的滑らかで容易に挿入される、挿入中に先頭となる管状要素21の遠位端23を有することにより装置の挿入を容易にする。図1を参照すると、処置を行う者が装置20の制御セグメント24を掴み、遠位端23を患者の膣31に挿入し、次いで、子宮34の内腔33に挿入する。次いで遠位端23が子宮角35内にガイドされて卵管31の内腔30に入る。遠位端23の正しい配置が、管状要素22の、遠位端23が子宮角35を通過して卵管31に入った後の長さをモニタリングすることにより決定され得る。この長さは、挿入に対する抵抗の変化により決定される。子宮34および卵管31への管状要素22の挿入は、子宮鏡によるガイドによっても行われ得る。装置20は、遠位端23を操縦するための制御ワイヤ(図示せず)、または他のステアリング方法を含み得る。これらの方法は、カテーテルと共に、挿入中に遠位端23を操縦するための、制御セグメント24のステアリング制御部25を用いて利用される。
2)グラスパの伸展 図6および9に示されているように、管状要素21の遠位端23が卵管31内に適切に配置されたならば、グラスパ38が管状要素21から外側に伸展される。こうしてグラスパ38は、結紮バンド41の中央開口部を通過する。図9は、図6の線6−6に沿った装置の断面図である。グラスパシャフト44の伸展および引き込みは、図1の制御セグメント24の伸展制御部26により制御されることができる。伸展制御部26は、例えば機械的連結の移動を生じさせるトリガーであり得る。グラスパシャフト44を管状要素21から予め決められた距離だけ外側に伸展させるための様々な機構を考案することができ、本発明の実施は特定の機構に限定されない。
3)組織の把持 グラスパ38を管状要素21から伸展させたならば、グラスパ38を作動させて卵管壁39の内側の組織を把持する。図1に示された制御セグメント24は、把持を制御するための把持制御部27を含み得る。図8に示されているように、バルーン51が、グラスパシャフト44を通って流れる流体により、バルーン51の外径が卵管31の内径とほぼ同一の大きさになるまで膨張される。次いでバーブ54a,54bなどが
押し込まれ、卵管壁39を把持し、または卵管壁39と係合する。もちろん、組織の把持は、別のグラスパ機構、例えば、図6.5,6.6,7および8に示されたようなグラスパ機構を用いて行われることもできる。
4)グラスパシャフトおよび把持された組織の引き込み 図11に示されているように、組織がバーブ54a,54bなどにより把持されたならば、バルーン51が収縮され、卵管壁39をグラスパシャフト44に向って半径方向内側に引き込む。図12を参照すると、バルーン51の収縮後、グラスパ38は管状要素21の遠位端23内に引き込まれる。卵管壁39からの組織束70が管状要素21の遠位端23内にグラスパ38により引き込まれる。組織束70が管状要素21の遠位端23内に引き込まれると、組織束70は同時に結紮バンド41の中央開口部内に引き込まれる。
5)組織束上への結紮バンドの解放 図13に示されているように、結紮バンド41がリップ40から、プッシャバルーン42の伸張により押し出される。プッシャバルーン42は、空気または液体、例えば水または生理食塩水をプッシャバルーン42内に、チャネル46aおよび46bを通して押し込むことにより伸張され得る。結紮バンド41はリップ40から押し出されたならば、組織束70の周囲上で収縮する。別の解放機構、例えば、図4または6.5に示されたプッシャ機構を代わりにこの工程に用いてもよい。プッシャ機構は、図1の制御セグメント24に配置されたプッシャ制御部28により制御され得る。
組織束70が管状の解剖学的構造物の周囲からの組織を含むならば、結紮バンド41を組織束70に取り付けると卵管31の閉塞が形成される。一方、組織束70が卵管31の1つの側方のみからの組織を含むならば、組織束70の結紮は、組織束70を卵管31の残りの部分から分離するだけであり、卵管31を閉塞させない。これは、幾つかの医療処置、例えば、損傷組織または癌組織の結紮には望ましいであろうが、もちろん避妊手術には有効でない。管の周囲の組織を把持するグラスパは、管の周囲からの組織を含む組織束70を形成する。管の周囲からの組織を含む組織束を、管の周囲の一部のみにわたる組織を把持することにより形成することも、把持される組織の量が、管の硬さにより管の全周を折り込んで組織束を形成するのに十分に多いならば可能である。
6)把持した組織の解放 結紮バンドの取付け後、組織束70はグラスパ38から解放されなければならない。これは単にバーブ54a,54bなどを組織束70から引き離すことにより行われ得る。組織束70は卵管の主要部から結紮により分離されているため、バーブからの引離しにより生じる組織損傷は重大ではない。バーブ、フック、もしくは、組織と接触するグラスパのその他の部分に電流を流すことによる組織の焼灼、または化学的焼灼剤の配送による組織の焼灼が、組織の解放および出血の低減を容易にする。
7)装置の引抜き 組織束70を結紮バンド41により結紮し、組織束70をグラスパ38から解放した後、装置は引き抜かれ得る。図14は、組織束70が結紮バンド41により固定された、結紮された卵管31を示す。この時点で卵管31の内腔は、結紮により2つのセクションに、すなわち、卵巣により近い側の遠位内腔71、および、子宮により近い側の近位内腔72に分割されている。単一の結紮バンドのみが卵管に取り付けられることが望ましいならば、ここで装置を卵管から完全に引き抜く。
8)追加の結紮バンドの取り付け ここで図15を参照する。2つ以上の結紮バンドを卵管に取り付けることが必要であれば、第1の結紮バンド41aを第1の組織束70aに取り付けた後、管状要素21を、卵管内の、より近位の新しい位置に部分的にのみ引き戻し、そして、工程2〜5を、より近位の新しい位置にて繰り返して第2の結紮バンド41bを第2の組織束70bに取り付けて、二重の結紮を形成する。このとき、内腔72は第
1結紮と第2結紮の間にあり、内腔73は、子宮により近い側の最も近位に位置する。工程6〜8が、複数の結紮バンドを1つの卵管に取り付けるために必要な回数だけ繰り返され得る。しかし、確実な結紮は1〜3個の結紮バンドにより形成され、それより多数の結紮バンドは必要なく、または望ましくないであろうことが予測される。
避妊手術を達成するためには、両方の卵管を結紮することがもちろん必要である。したがって、処置は、第2の管のために同様に繰り返される。先に述べたように、感染の危険があるため、第1の卵管から引き出した同じ装置を再び第2の卵管に挿入しないことが好ましい。したがって、両方の卵管の結紮を行うために2つの滅菌された装置を準備することが好ましい。幾つかの、または全ての構成要素が使い捨てである装置を製造することも本発明の範囲内にある。
図16に、装置の別の一実施形態の全体が番号200で示されており、この装置の一部が3つの同軸カテーテル202,204および206(直径の増大に対応して番号を付す)により形成されている。装置200は、卵管結紮を、局所麻酔剤を局所的に用いた手術として行うために設計されている。装置200は、子宮鏡の操作溝(2.2mm口径)内に収まり、したがって、標準的な子宮鏡技術を用いて卵管開口部(口)の位置を確認し、装置200を卵管に挿入することができる。
子宮鏡装置を用いない装置200の配置も行われることができ、農村または発展途上国の女性が非外科的避妊術を選択することを可能にしている。140度の角度に曲げられたカニューレを用いて、装置200の先端が子宮角内に手動でガイドされ、子宮卵管接合部の付近に配置される。次いで装置200をカニューレから卵管口内に押し出して約5cm伸展させる。挿入に対する抵抗により、カニューレ先端の最小表面積内で先端の操作により卵管口を探すことが要求される。卵管への挿入の確認が、20mlの生理食塩水をカテーテル204を通して滴注することにより行われることができ、生理食塩水がカニューレまたは頚管口に漏出すれば、カテーテルが子宮(卵管でなく)に配置されていることを示す。
避妊手術に用いられる装置200に用いられるカテーテル202,204および206は、望ましくは、押出ナイロン、またはその他の適切な医療グレードのポリマーから形成される。内側カテーテル202は長尺状部材である。カテーテル202の遠位端208は、望ましくは柔軟であり、膨張可能なバルーン210を形成し、または支持している。中間カテーテル204の遠位端212は、番号214により全体が示された伸張可能な先端を有し、かつOリング216を支持している。外側カテーテル206は、Oリング216を、陥入された組織の茎(状部(pedunclle)(図15の組織束70aおよび70b)上に押し出しまたは配備するために用いられる。ハンドルまたはグリップ補助構造物(図示せず)が、カテーテル202,204および206の各々の近位側に、または他の好都合な位置に、装置200およびその構成要素の操作を容易にするために配置され得る。
装置200の遠位端220は、望ましくは、約1cmの長さの二重殻チューブ222を含む。チューブ222は、望ましくは、装置200の配置中に卵管を穿孔する危険性を低減するために屈曲し、また、結紮処置中に膨張可能なバルーン210として機能する。チューブ222は、シラスティックチューブ、またはその他の操作可能な材料から形成され得る。
最少量のシアノアクリレートまたはその他の接着剤がシラスティックバルーン210の二重殻の間に、把持補助物として機能するために含まれ得る。シアノアクリレートは、最低限の粘性、保管寿命の長さ(乾燥した環境で)、および、組織との接触時の硬化能力に
基づいて選択される接着剤である。幾つかのシアノアクリレート化合物が人体への使用に承認されているが、Trufill(商標)(コーディス・ニューロバスキュラー(Cordis Neurovascular)社)が、現在、体内(非皮相)での使用に承認されている。この接着剤の使用に関しては副作用をなくすことが望ましいため、装置200はTrufill接着剤の使用に限定されない。
バルーン210の内殻は非多孔質であってよく、外殻は、緩和状態にあるときに接着剤の早過ぎる通過を防止するための十分に小さい寸法の孔を有する。バルーン210を膨張させるために、装置200にシリンジ225を設けることができる。他の膨張装置も使用可能である。バルーン210の膨張により外殻の孔が伸張し、接着剤を外側バルーンの孔を通して局所的に配送することを可能にし、これによりバルーン210を、閉塞されるべき管の壁部の内側に接着させる。外殻の孔は、間隔を有しかつ軸方向に位置合わせされた接着剤のストリップをバルーン210上に形成するように配置されることができ、これにより、膨張されて接着されたバルーン210を潰すことを容易にする。
図17〜20は、結紮処置中の装置の操作を示す。図17において、装置200の遠位端220が、管230内に閉塞を形成するための望ましい位置に挿入されている。女性の避妊用結紮のための最適な括約筋の位置は、膨大部-峡部接合部のすぐ遠位(卵管口から
4〜5cm)であり、この領域にて卵管の内径が約2mmから約5mmに突然増大する。卵管膨大部における、内径に対する壁厚の比により、この領域が陥入に適した第1の範囲である。カテーテル204の先端214は、卵管膨大部に配置された後、卵管の内径に近い5mmに膨張される。次いで、装置200を、膨張された先端214に対する抵抗がさらなる引き戻しを妨げるまで引き戻す(近位方向に)。この手順は、膨大部-峡部接合部
に適切に配置することを保証する。図18は、バルーン210の膨張により接着剤を、バルーン210と管230の内面232の間に接触させて配置する様子を示す。バルーン210は、望ましくは、ホルマリン溶液、例えば10%ホルマリン溶液により膨張される。さらに、伸張可能な先端214が、図17および18に、複数の脚235を有して示されており、各脚235は、管に挿入されるための、実質的に潰された、または縮められた位置にある。
図19は、バルーン210が、伸張先端214の構造物からその一部が形成された折曲げ機構237に対して近位方向に引き込まれている様子を示す。折曲げ機構237は、管230の把持された部分より近位の直径を増大させて、管230をめくり返すことを補助する。例示された装置200において、バルーン210を近位方向に引き込むと、同時に折曲げ機構237が動作する。図20に示されているように、バルーン210は、望ましくは、コンパクトな茎状部250の形成を補助するために潰されるが、これは必須ではない。図20は、また、カテーテル206が遠位方向に前進されて、結紮バンドとしてのOリング216を組織束250の周囲に配備した様子を示している。幾つかの場合において、カテーテル206の遠位端は、受動的な折曲げ補助機構として、または、茎状部250をコンパクトにするためにさらに作用し得る。
Oリングが配備された後、管230は直ちに、少なくとも茎状部250が死んでその組織が剥れ落ちるまで短時間密閉される。バルーン210は、取付けから引き出されることができ、管230の長期間の閉塞をもたらすための局所瘢痕化を促進する。この時点では、バルーン210を取り付けておき、バルーン210からのホルマリン漏出が、長期間の避妊をもたらすための、Oリングより近位の管内の瘢痕化を促進することが望ましい。永久的な卵管閉塞は、結紮括約筋の部位における瘢痕組織の形成により維持される。弾性結紮物216への長期的露出が持続的な炎症反応を生じさせ、これが、より安定した瘢痕組織形成をもたらす。さらに、卵管括約筋より近位での10%ホルマリン溶液の滴注が上皮の再生を防止し、永久的な瘢痕形成を補助する。あるいは、または、さらに、茎状部の組
織を焼灼し、かつ、可能であればバルーン210をカテーテル202から分離することを補助するための電源を設けることも本発明の範囲内にある。あるいは、カテーテル202は、カテーテル202に所与の量の張力を加えたときに既知の弱い連結部にて優先的に分離するように連結され得る。
例示された折曲げ機構237は、中心線の周囲に間隔をあけて配置された複数の脚235を含み、各脚235は、腿241と脛243の間に膝239を有する。脚235は、望ましくは、腿241の軸方向長さが、対応する脛243の長さと等しく、またはそれより長い寸法につくられている。このような相対長さが、バルーン210を近位方向に引き込んでいるときに管230の壁に周方向の折曲げを形成することを補助する。脛243よりも長い腿241が、管230の壁内に巻きを形成させ、それにより、脛239が腿241に向って回転移動されるときに管230の近位管状部分および遠位管状部分をめくり返す。長い腿241は、また、傾斜もしくは面ガイドを形成してOリング216の配備を補助する。折曲げ機構237が、単一の能動部品、例えば単一の脚235を有することも、現在は好ましくはないが、本発明の範囲で考えられる。
例示された能動折曲げ機構237は、1以上の4バー連結を形成するものとみなされることができ、カテーテル202、伸張先端214、およびカテーテル204の構造を含む。伸張先端214の遠位部は、カテーテル202の遠位端に回転可能に取り付けられる。カテーテル204を固定したままカテーテル202を近位方向に移動させることにより、膝239が半径方向外側に歪曲して先端214を伸張させ、管230の局部の直径を増大させる。使用中、把持構造物、例えばバルーン210は、管230の第1の管状部分245の直径を維持する(または低減することもある)。管230の第2の、より近位の管状部分249の直径が膝239の横方向運動により増大される。図20に示されているように、第2部分249は第1部分の上に折り曲げられ(管のめくり返し)、これにより組織束、すなわち茎状部250を形成する。
能動機構は、概して、1つの作用形態または1方向における変位を、別の作用形態または異なる方向における変位に能動的に変換するように配置された連結構造物として定義されることができる。例示された折曲げ機構237の場合、カテーテル202の近位方向(軸方向)の変位が膝239の半径方向の変位に能動的に変換される。そして、膝239は管230の断面を、バルーン210により把持された直径よりも大きい有効直径まで伸張させる。このような能動機構237は、受動的な折曲げ補助機構の本質的に固定された形状寸法、例えばカテーテル206の遠位端と対比されることができる。カテーテル206の開放遠位端は、管230の折曲げ、または、部分的に折り曲げられた茎状部250を小型化することを補助し得るが、半径方向の変位における能動的な縮小は、カテーテル206自体においては生じない。実際、カテーテル206の遠位端は、茎状部250の挿入に適合するように伸張することが必要であることがある。このような場合、腿241が、茎状部250の直径を縮めるための楔状物として作用し得る。
完全な卵管結紮を確認するために子宮卵管造影法を用いることができるが、これらの処置は費用高で、発展途上国においては一般に利用不可能である。目視化のための別の安価な方法は、卵管の遠位端が腹腔に対して天然に開いていることを利用する。メチレンブルーを子宮に注射すると腹腔内に色素が拡散し、次いで肝臓により30分未満で処理および排泄される。完全に閉塞された管だけが、この時間枠内での拡散および排泄を妨げることができる。
本発明を幾つかの特定の実施形態に関して例示および記載してきたが、当業者は、本発明がこれらの実施形態に限定されないことを理解および認識するであろう。さらに、これらの特定の実施形態に関する削除および変更が、特許請求の範囲により規定される本発明
の範囲から逸脱せずに行われ得る。また、1つの特定の実施形態による特徴および要素が、別の実施形態にも同様に、本文にて規定される本発明の範囲から逸脱せずに適用され得る。
患者の卵管装置にされた装置を示す説明図。 卵管内に配置された装置の一実施形態の、グラスパシャフトが伸展されていない状態の斜視図。 図2の線3−3に沿った断面図。 結紮バンドを解放するための別のプッシャ機構を示す斜視図。 図3の線5−5に沿った断面図。 図2〜5に示した装置おいて、バルーンが萎み、かつカテーテルが伸展されている様子を示す斜視図。図6.5は、装置の別の実施形態を示す長手方向の断面図。図6.6は、サクションチューブをグラスパとして用いた装置の斜視図。 、装置上に支持された2つのOリング、および別のグラスパを有する先端を備えた装置を示す斜視図。 装置上に支持された2つのOリング、および、さらに別のグラスパを有する先端を備えた斜視図。 図6の線9−9に沿った長手方向の断面図。 図10は、図2〜9に示した装置においてバルーンを膨張させてバーブを卵管壁に押し込む様子を示す断面図。 バルーンを収縮させて卵管の壁を半径方向内側に引き込む様子を示す装置の断面図。 グラスパを外管内に引き込み、卵管の折曲げ部をグラスパと共に外管内に引き込んでいる様子を示す装置の長手方向断面図。 プッシャバルーンを膨張させて結紮バンドを外管の端部から卵管の折曲げ部に押し出す様子を示す装置の断面図。 結紮された卵管の断面図。 第2の結紮バンドを取り付けた後の卵管の断面図。 本発明の別の実施形態の平面図。 卵管結紮のために卵管内に配置された装置の先端部分を示す断面図。 卵管結紮の準備段階中の、バルーンが膨張されている様子を示す断面図。 卵管結紮の中間段階においてバルーンが近位方向に引き込まれている様子を示す断面図。 卵管結紮の完了間近の様子を示す断面図。

Claims (21)

  1. 管状の解剖学的構造物内の通路を閉塞させるための方法であって、
    前記解剖学的管状構造物の内側の組織を、長尺状部材の遠位端にて支持されているグラスパにより把持する工程と、
    前記グラスパを、前記解剖学的管状構造物の直径を前記グラスパより近位にて増大させるように動作可能な折曲げ機構に対して近位方向に引き込む工程と、
    前記折曲げ機構を作動させて、前記解剖学的管状構造物の全周からの組織を含む組織束の形成を補助する工程と、
    結紮構造物を前記組織束に取り付けて前記通路を閉塞させる工程とを含む方法。
  2. 前記折曲げ機構が、膝を有するトグル脚を含み、前記トグル脚が、前記解剖学的管状構造物の第1の断面を、前記解剖学的管状構造物の、前記グラスパが把持している位置の第2の断面の直径よりも大きい直径に伸張させるための半径方向移動に適合されており、これにより前記脚が、前記グラスパが前記折曲げ機構に対して近位方向に引き込まれるときに前記解剖学的管状構造物に周方向の折曲げを形成することを補助する請求項1に記載の方法。
  3. 前記グラスパと前記折曲げ機構とが、前記グラスパの近位方向への引き込みが同時に前記折曲げ機構を作動させるように協働的に構成されている請求項2に記載の方法。
  4. 前記折曲げ機構が、前記グラスパにより把持されている第2の管状部分より近位でかつ第2管状部分に隣接した前記解剖学的管状構造物の第1の管状部分を、前記解剖学的管状構造物の一端から開始し、かつ前記解剖学的管状構造物の中心線に沿ったベクトルが、前記第1管状部分と第2管状部分とにおいて実質的に同軸であるが方向は逆にされるようにめくり返すことを補助するように構成され、かつ配置されている請求項3に記載の方法。
  5. 前記グラスパが膨張可能な部分を含む方法であって、さらに、前記膨張可能な部分を膨張させ、これにより、前記膨張可能な部分の接着剤を有する部分を前記解剖学的管状構造物の一部に接着させて前記把持を行う工程を含む請求項1に記載の方法。
  6. さらに、前記グラスパを前記長尺状部材の前記遠位端から取り外し、前記長尺状部材を前記解剖学的管状構造物の内部から除去する工程を含む請求項1に記載の方法。
  7. 管状の解剖学的構造物の第1の管状部分をめくり返して組織束を形成し、かつ、少なくとも1つの結紮構造物を前記組織束に取り付けるための装置であって、
    遠位端、近位端、および、これらの端部間の管腔を含む長尺状導管であって、前記遠位端が前記解剖学的管状構造物に挿入されるように適合されている長尺状導管と、
    長尺状部材の遠位端にて支持されたグラスパであって、前記長尺状部材が前記管腔内にスライド可能に配置され、前記グラスパが前記導管から遠位方向に伸展可能であり、前記解剖学的管状構造物の内側の把持される組織を把持し、かつ、前記把持された組織と共に近位方向に引き込まれることができるグラスパと、
    前記グラスパが前記第1管状部分をめくり返すことを補助するように構成および配置された能動的な折曲げ機構と、
    前記装置の遠位端付近に解放可能に支持された結紮構造物と、
    前記導管の前記遠位端付近に配置され、かつ、前記結紮構造物を前記組織束に取り付けるように適合された取付け構造物とを含む装置。
  8. 前記グラスパが、前記折曲げ機構より遠位の膨張のために配置されることができるバルーン構造物を含む請求項7に記載の装置。
  9. 前記グラスパが、さらに接着物質を含み、接着物質が前記バルーンの膨張により解放されて、前記バルーンと前記把持された組織との間に接着層を形成する請求項8に記載の装置。
  10. 前記バルーンが、外壁および内壁を有する二重壁の膨張構造物を含み、前記外壁と内壁の間に接着物質が配置され、前記膨張構造物の前記外壁が、前記バルーンの膨張時に伸張可能な孔を有して、前記接着物質が前記伸張された孔を通過することを可能にしている請求項9に記載の装置。
  11. 前記折曲げ機構が、膝を有する脚を含み、前記脚が、前記解剖学的管状構造物の第1の断面を、前記解剖学的管状構造物の、前記グラスパが把持している位置の第2の断面の直径よりも大きい直径に伸張させるための半径方向移動に適合されており、これにより前記脚が、前記グラスパが前記折曲げ機構に対して近位方向に引き込まれるときに前記解剖学的管状構造物に周方向の折曲げを形成することを補助する請求項7に記載の装置。
  12. 前記脚が、前記膝より遠位の脛部と、前記膝より近位の腿部を含む請求項11に記載の装置。
  13. 前記脛部と前記腿部とがほぼ同じ長さである請求項12に記載の装置。
  14. 前記脛部が、前記腿部の長さよりも短い長さを有し、これにより、前記グラスパが把持係合位置から折曲げ位置に近位方向に移動されるときに、前記膝の第1の半径方向外側への変位、および、前記膝の第2の半径方向内側への移動を生じさせる請求項12に記載の装置。
  15. 各々が膝を有する複数のトグル脚を含み、前記脚が、中心線の周囲に間隔をあけて配置された複数の膝をもたらすように配置され、かつ、前記第1断面を伸張させるために前記複数の膝の共通動作と協調するように配置されている請求項11に記載の装置。
  16. 前記取付け構造物が前記導管の前記遠位端の一部を含む請求項7に記載の装置。
  17. 前記結紮構造物が弾性のOリングを含む請求項7に記載の装置。
  18. 柔軟な管の通路を、管の両端間における管内部の中間位置にて閉塞させるための装置であって、
    遠位端、近位端、および、これらの端部間の管腔を含む導管であって、前記遠位端が前記管の一方の開放端に挿入されるように適合されている導管と、
    外壁および内壁を有する二重壁の膨張構造物を含むバルーンであって、前記外壁と内壁の間に接着物質が配置され、前記膨張構造物の前記外壁が、前記バルーンの膨張時に伸張可能な孔を有して、前記接着物質が伸張された前記孔を通過することを可能にするバルーンと、
    前記バルーンを支持するように適合された遠位端を有する長尺状部材であって、前記長尺状部材が前記管腔内にスライド可能に配置され、前記バルーンが、前記導管から遠位方向に伸展し、膨張して、前記管の内側の第1の管部分上に接着把持を形成し、かつ、前記第1の管部分と共に近位方向に引き込まれることができる長尺状部材と、
    前記装置の遠位端付近に解放可能に支持された結紮構造物と、
    前記導管の前記遠位端付近に配置され、かつ、前記結紮構造物を取り付けて前記通路を閉塞させるように適合された取付け構造物とを含む装置。
  19. さらに、前記バルーンが前記管の一部をめくり返すことを補助するように位置付けられ、構成され、かつ配置された折曲げ補助構造物を含む請求項18に記載の装置。
  20. 前記折曲げ補助構造物が、前記第1管部分より近位の第2の管部分の直径を増大するように動作可能な機構を含み、それにより、前記第1の管部分が前記第2の管部分内の同心位置に近位方向に引き込まれて、前記管における周方向の折曲げと、それにより得られる組織の茎状部とを形成することを可能にする請求項19に記載の装置。
  21. 前記機構が複数の脚を含み、各脚が膝を有し、前記脚が、複数の膝を中心線の周囲に間隔を有してもたらすように配置され、かつ、前記複数の膝の半径方向移動と協調して前記第2の管部分の直径を増大させるように配置されている請求項20に記載の装置。
JP2003569051A 2002-02-20 2003-02-20 管状組織の内部結紮のための装置 Expired - Fee Related JP4463560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/079,015 US6736822B2 (en) 2002-02-20 2002-02-20 Device and method for internal ligation of tubular structures
PCT/US2003/005019 WO2003070085A2 (en) 2002-02-20 2003-02-20 Device and method for internal ligation of tubular structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517481A true JP2005517481A (ja) 2005-06-16
JP4463560B2 JP4463560B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=27732959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569051A Expired - Fee Related JP4463560B2 (ja) 2002-02-20 2003-02-20 管状組織の内部結紮のための装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6736822B2 (ja)
EP (1) EP1482843A4 (ja)
JP (1) JP4463560B2 (ja)
CN (1) CN100462057C (ja)
AP (1) AP2004003114A0 (ja)
AU (1) AU2003215317A1 (ja)
BR (1) BR0307838A (ja)
CA (1) CA2476817A1 (ja)
EA (1) EA200401017A1 (ja)
MX (1) MXPA04008121A (ja)
WO (1) WO2003070085A2 (ja)
ZA (1) ZA200406627B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507436A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可膨張式バルーンを備えた器具
JP2010540172A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 インベクトウス ビオメドイカル インコーポレーテッド 管結紮処置
KR20160016418A (ko) * 2014-08-05 2016-02-15 건국대학교 글로컬산학협력단 정관 마개

Families Citing this family (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8758400B2 (en) 2000-01-05 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
US6461364B1 (en) 2000-01-05 2002-10-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Vascular sheath with bioabsorbable puncture site closure apparatus and methods of use
US6391048B1 (en) 2000-01-05 2002-05-21 Integrated Vascular Systems, Inc. Integrated vascular device with puncture site closure component and sealant and methods of use
US7842068B2 (en) 2000-12-07 2010-11-30 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device
US9579091B2 (en) 2000-01-05 2017-02-28 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
DE60144328D1 (de) 2000-09-08 2011-05-12 Abbott Vascular Inc Chirurgische Klammer
US6626918B1 (en) 2000-10-06 2003-09-30 Medical Technology Group Apparatus and methods for positioning a vascular sheath
US7033373B2 (en) 2000-11-03 2006-04-25 Satiety, Inc. Method and device for use in minimally invasive placement of space-occupying intragastric devices
US6896682B1 (en) * 2000-11-14 2005-05-24 Biomedical Engineering Solutions, Inc. Method and system for internal ligation of tubular structures
US6623510B2 (en) 2000-12-07 2003-09-23 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US7905900B2 (en) 2003-01-30 2011-03-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US7211101B2 (en) 2000-12-07 2007-05-01 Abbott Vascular Devices Methods for manufacturing a clip and clip
US8690910B2 (en) 2000-12-07 2014-04-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US6558400B2 (en) 2001-05-30 2003-05-06 Satiety, Inc. Obesity treatment tools and methods
US7083629B2 (en) * 2001-05-30 2006-08-01 Satiety, Inc. Overtube apparatus for insertion into a body
IES20010547A2 (en) 2001-06-07 2002-12-11 Christy Cummins Surgical Staple
CA2472207A1 (en) 2002-01-09 2003-07-24 Neoguide Systems, Inc. Apparatus and method for endoscopic colectomy
US6749621B2 (en) 2002-02-21 2004-06-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Sheath apparatus and methods for delivering a closure device
EP1513453B1 (en) 2002-06-04 2008-12-17 Abbott Vascular Inc Blood vessel closure clip and delivery device
US6746460B2 (en) 2002-08-07 2004-06-08 Satiety, Inc. Intra-gastric fastening devices
US7033384B2 (en) 2002-08-30 2006-04-25 Satiety, Inc. Stented anchoring of gastric space-occupying devices
US7214233B2 (en) 2002-08-30 2007-05-08 Satiety, Inc. Methods and devices for maintaining a space occupying device in a relatively fixed location within a stomach
US7220237B2 (en) 2002-10-23 2007-05-22 Satiety, Inc. Method and device for use in endoscopic organ procedures
US8398656B2 (en) 2003-01-30 2013-03-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US8202293B2 (en) 2003-01-30 2012-06-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US8758398B2 (en) 2006-09-08 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus and method for delivering a closure element
US8821534B2 (en) 2010-12-06 2014-09-02 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier having improved hemostasis and methods of use
US8905937B2 (en) 2009-02-26 2014-12-09 Integrated Vascular Systems, Inc. Methods and apparatus for locating a surface of a body lumen
EP1605831A1 (en) * 2003-03-18 2005-12-21 Anke Gasche Apparatus and method for colonoscopic appendectomy
US7175638B2 (en) * 2003-04-16 2007-02-13 Satiety, Inc. Method and devices for modifying the function of a body organ
US7097650B2 (en) 2003-10-14 2006-08-29 Satiety, Inc. System for tissue approximation and fixation
US7914543B2 (en) 2003-10-14 2011-03-29 Satiety, Inc. Single fold device for tissue fixation
US20050149072A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-07 Devries Robert B. Devices and methods for tissue invagination
US20050177176A1 (en) 2004-02-05 2005-08-11 Craig Gerbi Single-fold system for tissue approximation and fixation
CA2556228C (en) 2004-02-13 2014-05-13 Satiety, Inc. Methods for reducing hollow organ volume
US9238127B2 (en) 2004-02-25 2016-01-19 Femasys Inc. Methods and devices for delivering to conduit
US8052669B2 (en) 2004-02-25 2011-11-08 Femasys Inc. Methods and devices for delivery of compositions to conduits
US8048086B2 (en) 2004-02-25 2011-11-01 Femasys Inc. Methods and devices for conduit occlusion
US8048101B2 (en) 2004-02-25 2011-11-01 Femasys Inc. Methods and devices for conduit occlusion
AU2005218318A1 (en) 2004-02-27 2005-09-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc Methods and devices for reducing hollow organ volume
US8449560B2 (en) 2004-03-09 2013-05-28 Satiety, Inc. Devices and methods for placement of partitions within a hollow body organ
US9028511B2 (en) 2004-03-09 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for placement of partitions within a hollow body organ
US8252009B2 (en) 2004-03-09 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for placement of partitions within a hollow body organ
US8628547B2 (en) 2004-03-09 2014-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for placement of partitions within a hollow body organ
AU2005231323B2 (en) 2004-03-26 2011-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc Systems and methods for treating obesity
IES20040368A2 (en) 2004-05-25 2005-11-30 James E Coleman Surgical stapler
JP4767252B2 (ja) 2004-06-14 2011-09-07 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 肺のアクセス装置
US7549984B2 (en) * 2004-06-16 2009-06-23 Pneumrx, Inc. Method of compressing a portion of a lung
EP1781182B1 (en) 2004-07-08 2019-11-13 PneumRx, Inc. Pleural effusion treatment device
WO2006014568A2 (en) * 2004-07-08 2006-02-09 Pneumrx, Inc. Lung device with sealing features
US7766891B2 (en) 2004-07-08 2010-08-03 Pneumrx, Inc. Lung device with sealing features
US20060106288A1 (en) 2004-11-17 2006-05-18 Roth Alex T Remote tissue retraction device
US9125639B2 (en) 2004-11-23 2015-09-08 Pneumrx, Inc. Steerable device for accessing a target site and methods
US8926633B2 (en) 2005-06-24 2015-01-06 Abbott Laboratories Apparatus and method for delivering a closure element
US8252005B2 (en) * 2005-06-30 2012-08-28 Edwards Lifesciences Corporation System, apparatus, and method for fastening tissue
US8313497B2 (en) 2005-07-01 2012-11-20 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
US20100114124A1 (en) * 2005-08-03 2010-05-06 Brian Kelleher Method and apparatus for partioning an organ within the body
US8920442B2 (en) 2005-08-24 2014-12-30 Abbott Vascular Inc. Vascular opening edge eversion methods and apparatuses
US20070060895A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-15 Sibbitt Wilmer L Jr Vascular closure methods and apparatuses
US9456811B2 (en) 2005-08-24 2016-10-04 Abbott Vascular Inc. Vascular closure methods and apparatuses
US20070173798A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Adams Mark L Minimally invasive methods for thermal treatment
US8888800B2 (en) 2006-03-13 2014-11-18 Pneumrx, Inc. Lung volume reduction devices, methods, and systems
US8157837B2 (en) 2006-03-13 2012-04-17 Pneumrx, Inc. Minimally invasive lung volume reduction device and method
US8721734B2 (en) 2009-05-18 2014-05-13 Pneumrx, Inc. Cross-sectional modification during deployment of an elongate lung volume reduction device
US9402633B2 (en) 2006-03-13 2016-08-02 Pneumrx, Inc. Torque alleviating intra-airway lung volume reduction compressive implant structures
US8808310B2 (en) 2006-04-20 2014-08-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Resettable clip applier and reset tools
US8556930B2 (en) 2006-06-28 2013-10-15 Abbott Laboratories Vessel closure device
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US8443808B2 (en) 2007-03-19 2013-05-21 Hologic, Inc. Methods and apparatus for occlusion of body lumens
US9259233B2 (en) 2007-04-06 2016-02-16 Hologic, Inc. Method and device for distending a gynecological cavity
US8623035B1 (en) 2007-05-09 2014-01-07 University Of South Florida Methods for resection of a luminal structure
EP2155082B1 (en) 2007-05-17 2012-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue securing and sealing apparatus
US8317771B2 (en) * 2007-07-11 2012-11-27 Apollo Endosurgery, Inc. Methods and systems for performing submucosal medical procedures
US8128592B2 (en) 2007-07-11 2012-03-06 Apollo Endosurgery, Inc. Methods and systems for performing submucosal medical procedures
US8929988B2 (en) 2007-07-11 2015-01-06 Apollo Endosurgery, Inc. Methods and systems for submucosal implantation of a device for diagnosis and treatment of a body
US8066689B2 (en) 2007-07-11 2011-11-29 Apollo Endosurgery, Inc. Methods and systems for submucosal implantation of a device for diagnosis and treatment with a therapeutic agent
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8262655B2 (en) 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US8480657B2 (en) * 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US8893947B2 (en) 2007-12-17 2014-11-25 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
US20090157101A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Abbott Laboratories Tissue closure system and methods of use
US7841502B2 (en) 2007-12-18 2010-11-30 Abbott Laboratories Modular clip applier
US8262680B2 (en) 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
US20090287045A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Vladimir Mitelberg Access Systems and Methods of Intra-Abdominal Surgery
US9282965B2 (en) 2008-05-16 2016-03-15 Abbott Laboratories Apparatus and methods for engaging tissue
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8317806B2 (en) 2008-05-30 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic suturing tension controlling and indication devices
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US7730889B1 (en) * 2008-06-17 2010-06-08 Cardica, Inc. Fallopian tube occlusion system
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8262563B2 (en) 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US11751879B2 (en) 2008-07-19 2023-09-12 Atricure, Inc. Pericardial devices, systems and methods for occluding an atrial appendage
US8211125B2 (en) 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US9192362B2 (en) * 2008-08-18 2015-11-24 Cook Medical Technologies Llc Device and method for closure of vessel access site
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8241204B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8480689B2 (en) * 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8114119B2 (en) 2008-09-09 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8632605B2 (en) 2008-09-12 2014-01-21 Pneumrx, Inc. Elongated lung volume reduction devices, methods, and systems
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US9554826B2 (en) 2008-10-03 2017-01-31 Femasys, Inc. Contrast agent injection system for sonographic imaging
US10070888B2 (en) 2008-10-03 2018-09-11 Femasys, Inc. Methods and devices for sonographic imaging
US20100114151A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Mujwid James R Methods and devices for deployment into a lumen
US9241696B2 (en) 2008-10-30 2016-01-26 Abbott Vascular Inc. Closure device
US8356600B2 (en) 2008-11-11 2013-01-22 Conceptus, Inc. Occlusion implant
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US20100160725A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Andy Christopher Kiser Methods and Devices for Endoscopic Access to the Heart
US8858594B2 (en) 2008-12-22 2014-10-14 Abbott Laboratories Curved closure device
US9486191B2 (en) 2009-01-09 2016-11-08 Abbott Vascular, Inc. Closure devices
US9089311B2 (en) 2009-01-09 2015-07-28 Abbott Vascular Inc. Vessel closure devices and methods
US9173644B2 (en) 2009-01-09 2015-11-03 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US9414820B2 (en) 2009-01-09 2016-08-16 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8828031B2 (en) 2009-01-12 2014-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for forming an anastomosis
US8252057B2 (en) 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
WO2010132574A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 The Regents Of The University Of California Treatment of sphincter dysfunction
US20110093009A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Otomy closure device
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
WO2011053673A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Wilson-Cook Medical Inc. Apparatus and methods for achieving serosa-to-serosa closure of a bodily opening
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9005198B2 (en) 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
AU2014250645B2 (en) * 2010-03-12 2016-10-13 No-Bull Enterprises Llc Method and system for ligating a body part
US8702728B2 (en) 2010-03-12 2014-04-22 No-Bull Enterprises Llc Method and system for ligating a body part
US8597202B2 (en) 2010-03-30 2013-12-03 Siteselect Medical Technologies, Inc. Tissue excision device with a modified cutting edge
WO2012021207A1 (en) 2010-06-03 2012-02-16 Kl Medical Llc Pericardial devices, systems and methods for occluding an atrial appendage
US8758399B2 (en) 2010-08-02 2014-06-24 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Expandable bioabsorbable plug apparatus and method
US20120150193A1 (en) * 2010-09-15 2012-06-14 Pavilion Medical Innovations System and methods for hysteroscopic tubular ligation
WO2012090156A1 (en) * 2010-12-27 2012-07-05 S-Ballon Method and device for treating stenosis
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US8617184B2 (en) 2011-02-15 2013-12-31 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Vessel closure system
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9049987B2 (en) 2011-03-17 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
US9149276B2 (en) * 2011-03-21 2015-10-06 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Clip and deployment apparatus for tissue closure
US9414822B2 (en) 2011-05-19 2016-08-16 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue eversion apparatus and tissue closure device and methods for use thereof
IL218737A0 (en) 2012-03-19 2012-07-31 Tel Hashomer Medical Res Infrastructure & Services Ltd Body part repositioning apparatus and method
US8728094B2 (en) * 2011-07-19 2014-05-20 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Percutaneous aneurysm inversion and ligation
US9332976B2 (en) 2011-11-30 2016-05-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue closure device
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US10064651B2 (en) 2012-03-15 2018-09-04 Inpress Technologies, Inc. Uterine hemorrhage controlling system and method
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
EP2903517A1 (en) * 2012-10-02 2015-08-12 Koninklijke Philips N.V. Volume mapping using optical shape sensors
US9364209B2 (en) 2012-12-21 2016-06-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Articulating suturing device
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
EP3119289B1 (en) * 2014-03-21 2020-10-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices for lumen occlusion
US10390838B1 (en) 2014-08-20 2019-08-27 Pneumrx, Inc. Tuned strength chronic obstructive pulmonary disease treatment
USD811593S1 (en) 2016-02-03 2018-02-27 No-Bull Enterprises, LLC Ligation device
US11517336B2 (en) 2016-08-24 2022-12-06 Alydia Health, Inc. Uterine hemorrhage controlling system and method
US11547416B2 (en) 2017-03-27 2023-01-10 Append Medical Ltd. Left atrial appendage closure
US11602146B2 (en) * 2017-03-30 2023-03-14 National University Corporation Kitami Institute Of Technology Connector and fluid supply system
US10806457B1 (en) * 2017-04-13 2020-10-20 Charles H Vanderpool Intraluminal anastomotic device and method
US11324511B2 (en) * 2017-04-13 2022-05-10 The Cleveland Clinic Foundation Tissue ligation devices and methods for ligating tissue
US11559293B1 (en) 2021-05-06 2023-01-24 Charles H Vanderpool Apparatus for facilitating access to abdominal cavity of a patient and removing larger cancerous tumors
US11801056B2 (en) 2021-05-06 2023-10-31 Charles H Vanderpool Apparatus for facilitating access to abdominal cavity of a patient and removing larger cancerous tumors

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874388A (en) * 1973-02-12 1975-04-01 Ochsner Med Found Alton Shunt defect closure system
US3911923A (en) 1973-07-30 1975-10-14 In Bae Yoon Occlusion ring and method and device for its application
US3967625A (en) 1973-07-30 1976-07-06 In Bae Yoon Device for sterilizing the human female or male by ligation
US3989049A (en) 1973-07-30 1976-11-02 In Bae Yoon Method of applying an elastic ring to an anatomical tubular structure
US3870048A (en) * 1973-07-30 1975-03-11 In Bae Yoon Device for sterilizing the human female or male by ligation
US4374523A (en) 1974-10-29 1983-02-22 Yoon In B Occlusion ring applicator
US4245623A (en) 1978-06-06 1981-01-20 Erb Robert A Method and apparatus for the hysteroscopic non-surgical sterilization of females
US4493319A (en) 1981-06-29 1985-01-15 Cabot Medical Corporation Ring applicator having floating inner tube
US4606336A (en) 1984-11-23 1986-08-19 Zeluff James W Method and apparatus for non-surgically sterilizing female reproductive organs
US4700701A (en) 1985-10-23 1987-10-20 Montaldi David H Sterilization method and apparatus
BR8807417A (pt) * 1988-01-12 1990-05-15 Ki Nii Neirokhirurgii Dispositivo de oclusao
US5100419A (en) * 1990-04-17 1992-03-31 Ehlers Robert L Device for removing diverticula in the colon
US5217473A (en) 1989-12-05 1993-06-08 Inbae Yoon Multi-functional instruments and stretchable ligating and occluding devices
US5026379A (en) * 1989-12-05 1991-06-25 Inbae Yoon Multi-functional instruments and stretchable ligating and occluding devices
US5095917A (en) 1990-01-19 1992-03-17 Vancaillie Thierry G Transuterine sterilization apparatus and method
WO1993021844A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-11 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for sealing vascular punctures
US5395331A (en) * 1992-04-27 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retrograde coronary sinus catheter having a ribbed balloon
US5290284A (en) 1992-05-01 1994-03-01 Adair Edwin Lloyd Laparoscopic surgical ligation and electrosurgical coagulation and cutting device
US5303719A (en) * 1992-08-14 1994-04-19 Wilk Peter J Surgical method and associated instrument assembly
US5469867A (en) 1992-09-02 1995-11-28 Landec Corporation Cast-in place thermoplastic channel occluder
US5487730A (en) * 1992-12-30 1996-01-30 Medtronic, Inc. Balloon catheter with balloon surface retention means
US6007551A (en) 1993-02-23 1999-12-28 Wilson-Cook Medical Inc. Endoscopic ligating apparatus
US5462559A (en) * 1993-02-23 1995-10-31 Ahmed; Munir Endoscopic ligating instrument
US5320630A (en) 1993-02-23 1994-06-14 Munir Ahmed Endoscopic ligating instrument for applying elastic bands
US5536273A (en) 1993-12-09 1996-07-16 Lehrer; Theodor Apparatus and method of extracorporeally applying and locking laparoscopic suture and loop ligatures
GB9405790D0 (en) * 1994-03-23 1994-05-11 Univ London Sewing device
US5807236A (en) 1994-05-05 1998-09-15 Imagyn Medical Inc. Catheter with guidewire and rounded enlargement and method
US5746692A (en) 1994-05-05 1998-05-05 Imagen Medical, Inc. Catheter and endoscope system with distal protruding ball tip and method
US6056744A (en) * 1994-06-24 2000-05-02 Conway Stuart Medical, Inc. Sphincter treatment apparatus
US5868760A (en) * 1994-12-07 1999-02-09 Mcguckin, Jr.; James F. Method and apparatus for endolumenally resectioning tissue
DE69528580T2 (de) 1995-02-07 2003-06-12 Bard Inc C R Teleskopische vorrichtung zur seriellen gummibandligatur
US5871475A (en) 1995-06-05 1999-02-16 Frassica; James J. Catheter system
US5709224A (en) 1995-06-07 1998-01-20 Radiotherapeutics Corporation Method and device for permanent vessel occlusion
US6019757A (en) 1995-07-07 2000-02-01 Target Therapeutics, Inc. Endoluminal electro-occlusion detection apparatus and method
US5713863A (en) * 1996-01-11 1998-02-03 Interventional Technologies Inc. Catheter with fluid medication injectors
US5776141A (en) 1995-08-28 1998-07-07 Localmed, Inc. Method and apparatus for intraluminal prosthesis delivery
US5716321A (en) 1995-10-10 1998-02-10 Conceptus, Inc. Method for maintaining separation between a falloposcope and a tubal wall
WO1997013461A1 (en) 1995-10-11 1997-04-17 Fusion Medical Technologies, Inc. Device and method for sealing tissue
US5846255A (en) 1996-01-31 1998-12-08 Casey Medical Products Limited Surgical clip
US5885258A (en) 1996-02-23 1999-03-23 Memory Medical Systems, Inc. Medical instrument with slotted memory metal tube
US6066139A (en) 1996-05-14 2000-05-23 Sherwood Services Ag Apparatus and method for sterilization and embolization
US5807239A (en) 1996-05-17 1998-09-15 Conceptus, Inc. Transcervical ostium access device and method
US5989580A (en) 1996-12-11 1999-11-23 Micro Therapeutics, Inc. Methods for sterilizing female mammals
US5797952A (en) 1996-06-21 1998-08-25 Localmed, Inc. System and method for delivering helical stents
US5935098A (en) 1996-12-23 1999-08-10 Conceptus, Inc. Apparatus and method for accessing and manipulating the uterus
JP3514410B2 (ja) * 1996-12-27 2004-03-31 住友ベークライト株式会社 内視鏡的結紮用キット
US5788716A (en) 1997-01-13 1998-08-04 Kobren; Myles S. Surgical instrument and method for fallopian tube ligation and biopsy
US5908429A (en) 1997-05-01 1999-06-01 Yoon; Inbae Methods of anatomical tissue ligation
US5957936A (en) 1997-05-01 1999-09-28 Inbae Yoon Instrument assemblies for performing anatomical tissue ligation
US5921993A (en) 1997-05-01 1999-07-13 Yoon; Inbae Methods of endoscopic tubal ligation
ATE291889T1 (de) 1997-06-05 2005-04-15 Adiana Inc Vorrichtung zum verschliessen der eileiter
US6042590A (en) 1997-06-16 2000-03-28 Novomedics, Llc Apparatus and methods for fallopian tube occlusion
US5935137A (en) 1997-07-18 1999-08-10 Gynecare, Inc. Tubular fallopian sterilization device
US6401719B1 (en) * 1997-09-11 2002-06-11 Vnus Medical Technologies, Inc. Method of ligating hollow anatomical structures
US5964782A (en) * 1997-09-18 1999-10-12 Scimed Life Systems, Inc. Closure device and method
WO1999035987A1 (en) * 1998-01-14 1999-07-22 Conway-Stuart Medical, Inc. Gerd treatment apparatus and method
US6066147A (en) 1998-03-19 2000-05-23 Ensurg, Inc. Ligating structure having greater stretchability, greater shelf life, and greater ligating characteristics and method of manufacture
US6042591A (en) 1998-04-17 2000-03-28 Ensurg, Inc. Movable ligating band dispenser and method
US6059797A (en) 1998-06-17 2000-05-09 Ensurg, Inc. Self-disposing ligating band dispenser
US6165183A (en) * 1998-07-15 2000-12-26 St. Jude Medical, Inc. Mitral and tricuspid valve repair
EP1305078B1 (en) * 2000-07-24 2011-06-29 Jeffrey Grayzel Stiffened balloon catheter for dilatation and stenting
US7137988B2 (en) * 2001-03-03 2006-11-21 Frye Darrin L Needle driver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507436A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可膨張式バルーンを備えた器具
JP2010540172A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 インベクトウス ビオメドイカル インコーポレーテッド 管結紮処置
KR20160016418A (ko) * 2014-08-05 2016-02-15 건국대학교 글로컬산학협력단 정관 마개
KR101606848B1 (ko) 2014-08-05 2016-03-28 건국대학교 글로컬산학협력단 정관 마개

Also Published As

Publication number Publication date
BR0307838A (pt) 2005-10-25
US20040215215A1 (en) 2004-10-28
EP1482843A2 (en) 2004-12-08
EA200401017A1 (ru) 2005-12-29
ZA200406627B (en) 2006-06-28
US6736822B2 (en) 2004-05-18
WO2003070085A9 (en) 2004-06-24
CA2476817A1 (en) 2003-08-28
JP4463560B2 (ja) 2010-05-19
AP2004003114A0 (en) 2004-09-30
WO2003070085A3 (en) 2004-05-21
CN1635854A (zh) 2005-07-06
AU2003215317A1 (en) 2003-09-09
MXPA04008121A (es) 2005-09-08
US20030158563A1 (en) 2003-08-21
CN100462057C (zh) 2009-02-18
WO2003070085A2 (en) 2003-08-28
EP1482843A4 (en) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463560B2 (ja) 管状組織の内部結紮のための装置
US6896682B1 (en) Method and system for internal ligation of tubular structures
US5972002A (en) Apparatus and method for surgical ligation
US8025656B2 (en) Methods, systems and devices for performing gynecological procedures
JP5028556B2 (ja) マルチ−クリップ装置
US5236437A (en) Surgical instrument assembly and associated technique
US5814052A (en) Surgical cauterization snare with ligating suture
CA2158976C (en) Telescoping serial elastic band ligator
KR100278726B1 (ko) 부착 배리어 도포구
US20070162047A1 (en) Apparatus and method for colonoscopic appendectomy
US20050021085A1 (en) Surgical stabilizer devices and methods
US20020072761A1 (en) Surgical stabilizer devices and methods
US20010049497A1 (en) Methods and devices for diagnostic and therapeutic interventions in the peritoneal cavity
US20090084386A1 (en) Tubal ligation
JP2000505671A (ja) 食道胃バルーン式タンポナーデ装置の展開装置及びその方法
JPH07148172A (ja) 外科物質アプリケーター及び内視鏡アプリケーター
JP2001526549A (ja) 切開器具を備えたバルーン
WO2005039421A1 (en) New device for ligation of hemorrhoids
JP6679759B2 (ja) 可逆的子宮鏡避妊手術
US20220142648A1 (en) Tissue ligation systems and methods of ligating tissue

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees