JP2005517033A - 炎症およびエイズ関連神経障害を処置するための方法および組成物 - Google Patents

炎症およびエイズ関連神経障害を処置するための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517033A
JP2005517033A JP2003567356A JP2003567356A JP2005517033A JP 2005517033 A JP2005517033 A JP 2005517033A JP 2003567356 A JP2003567356 A JP 2003567356A JP 2003567356 A JP2003567356 A JP 2003567356A JP 2005517033 A JP2005517033 A JP 2005517033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment agent
administration
treatment
inflammatory
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003567356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517033A5 (ja
Inventor
ロバート クレア,
Original Assignee
クリアグリ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27734690&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005517033(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クリアグリ, インコーポレイテッド filed Critical クリアグリ, インコーポレイテッド
Publication of JP2005517033A publication Critical patent/JP2005517033A/ja
Publication of JP2005517033A5 publication Critical patent/JP2005517033A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Abstract

本発明は、エイズ関連神経障害、炎症、および炎症関連疾患を処置するための方法と、その方法の実施に使用する医薬組成物とに関する。炎症、炎症状態、またはエイズ関連神経疾患の処置を必要としている被験体で、炎症、炎症状態、またはエイズ関連神経疾患を処置する方法を開示する。この方法は、上記被験体に対して、実質的に精製されたヒドロキシチロゾール、もしくは実質的に精製されたヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの混合物を、薬学的有効量投与することを含む。また、この方法を実施する際に用いられる組成物も開示する。

Description

本発明は、エイズ関連神経障害、炎症、および炎症関連疾患を処置するための方法と、その方法の実施に使用する医薬組成物とに関する。
Adamson DCら(1999)HIV関連痴呆症(HAD)の割合および重症度: Gp41とiNOSとの相関性(Rate and severity of HIV−associated dementia(HAD):correlations with Gp41 and iNOS)、Mol.Med.5:98−109。
Addis PBら (1995) ヒト食餌に含まれるアテローム生成因子および抗アテローム生成因子(Atherogenic and anti−atherogenic factors in the human diet)、Biochem Soc Symp 61:259−271。
Caruso Dら(1999)ヒト低比重リポタンパク質のインビトロ酸化に対するバージンオリーブ油フェノール化合物の効果(Effect of virgin olive oil phenolic compounds on in vitro oxidation of human low density lipoproteins)、Nutr Metab Cardiovasc Dis 6月号;9(3);102−107。
Cohen RAら(2001)HIV感染女性において高活性抗レトロウイルス療法によって増強された神経認識能力(Neurocognitive performance enhanced by highly active antiretroviral therapy in HIV−infected women)、AIDS 15:341−345。
Dal Pan GJら(1994)HIV−1関連空胞性脊髄症の臨床病理相関:剖検に基づいた症例対照法(Clinicopathologic correlations of HIV−1−associated vacuolar myelopathy): Neurology 44:2159−2164。
Dore GJら(1999)高活性抗レトロウイルス療法の段階でのエイズ痴呆症コンプレックスへの変化(Changes to AIDS dementia complex in the era of highly active antiretroviral therapy)、AIDS 13:1249−1253。
Ellis RJら(1997)獲得免疫不全シンドロームを持つ神認認識障害者で脳脊髄液ヒト免疫不全ウイルス1型のRNA濃度が上昇(Cerebrospinal fluid human immunodeficiency virus type 1 RNA levels are elevated in neurocognitively impaired individuals with acquired immunodeficiency syndrome)、HIV Neurobehavioral Research Center Group in Ann. Neurol 42:679−688。
Enting RHら(2000)ラミブジンとジボブジンまたはスタブジンとによる処置前後の脳脊髄液ベータ2−ミクログロブリン、単球走化性タンパク質−1、および可溶性腫瘍壊死因子アルファ受容体(Cerebrospinal fluid beta2−microglobulin、 monocyte chemotactic protein−1、 and soluble tumor necrosis factor alpha receptors before and after treatment with Lamivudine plus zivovudine or stavudine)、J Neuroimmunol 1月24日号;102(2):216−221
Glass JDら(2001)HIV関連神経疾患における小膠細胞(Microglia in HIV−associated neuroligical diseases)、Microscopy Research and Technique 54:95−105。
Glass JDら(1995)脳におけるHIVウイルスの免疫細胞化学的定量:痴呆症との相関性(Immunocytochemical quantitation of HIV virus in the brain: correlations with dementia、Ann Neurol 38:755−762。
Lipton SAおよびGendleman HE(1995)後天性免疫不全症候群関連痴呆症(Dementia associated with the acquired immunodeficiency syndrome)、N Engl J Med 332:934−940。
Koutsilieri Eら(2001)HIV関連痴呆症における神経伝達:ショートレビュー(Neurotransmission in HIV associated dementia: a short review)、J Neural Transm 108:767−775。
Mazur Aら(1999)インビトロでのLDL酸化に対する高プロシアニジン抽出物の阻害効果(Inhibiting effect of procyanidin−rich extracts on LDL oxidation in vitro)、Atherosclerosis 145:421−422
Masliah Eら(2000)この15年間にわたるエイズ症例での剖検で得られた病理所見の変化(Changes in pathological findings at autopsy in AIDS cases for the last 15 years)、AIDS 14:69−74。
McArthur JC(1987)エイズの神経症状(Neurologic manifestations of AIDS)、Medicine 66:407−437。
McGuire DおよびMarder K(2000)エイズ痴呆症の処置における薬理学的フロンティア(Pharmacologic frontiers in the treatment of AIDS dementia)、J Psychopharmacol 14(3):251−257。
Ng TBら(1997)HIV逆転写酵素阻害剤に対して特に重きを置いた抗HIV天産物(Anti−HIV natural products with special emphasis on HIV reverse transcriptase inhibitors)、Life Sci 61(10):933−49。
Napoli C およびLerman LO(2001)高コレステロール血症の心血管効果における酸化過敏メカニズムの関与(Involvement of oxidation−sensitive mechanisms in the cardiovascular effects of hyercholesterolemia)、Mayo Clin Proc 76:619−631。
Nottet HSおよびGendelman HE(1995)H14:281−290V−1関連認識/運動複合体に対する神経免疫メカニズムの解明(Unraveling the neuroimmune mechanisms for the H14: 281−290V−1−associated cognitive/motor complex、Immunol Today 9月号;16(9):441−448。
Petito CKら(1985)後天性免疫不全症候群患者の亜急性連合変性症に病理学的類似性を示す空胞性脊髄症(Vacuolar myelopathy pathologically resembling subacute combined degeneration in patients with the acquired immunodeficiency syndrome)、N Engl J Med 312:874−879。
Practico Dら(1998)アルツハイマー症におけるF2イソプロスタンの増加: インビトロ脂質過酸化反応亢進の証拠(Increased F2−isoprostanes in Alzheimer’s disease: evidence for enhanced lipid peroxidation in vivo)、FASEB J 12 (15):1777−1783。
Rice−Evans C(1995)植物ポリフェノール:フリーラジカル捕集剤または鎖破壊抗酸化剤(Plant polyphenols:free radical scavengers or chain−breaking antioxidants) Biochem Soc Symp 61:103−116。
Rimbach Gら(1999)生物学的系におけるフリーラジカルおよび酸化ストレスの評価方法(Methods to assess free radicals and oxidative stress in biological systems)、Arch Tieremahr 52(3):203−222。
Ryan、LAら(2001)HIV−1関連痴呆症における末梢免疫活性化:血漿中の可溶性CD14およびTNF−α受容体2の濃度上昇(Peripheral immune activation in HIV−1 associated dementia: elevated plasma levels of soluble CD14 and TNF−α receptor two)、J Infect Dis 184: 699−709。
Sarkkinen、 ESら(1993)食道楽である高コレステロール血症の男性の血漿中過酸化脂質濃度および血清中ビタミンE濃度に対する、多価不飽和脂肪酸が高濃度および低濃度である2通りの低脂肪食餌の効果(Effects of two low−fat diets、 high and low in polyunsaturated fatty acids、 on plasma lipid peroxides and serum vitamin E levels in free−living hypercholesterolaemic men)、Eur J Clin Nut 47:623−630。
Shi Bら(1998)HIV−1tatタンパク質およびTNFアルファによって誘導される神経細胞アポトーシス:酸化ストレスによる神経毒性の増強作用およびエイズ痴呆症への影響(Neuronal apoptosis induced by HIV−1 tat protein and TNF alpha: potentiation of neurotoxicity mediated by oxidative stress and implications for AIDS dementia)、J Neurosci 11月15日号;18(22):9326−34。
Treitinger Aら(2000)ヒト免疫不全ウイルス感染者の抗酸化防御の低下(Decreased antioxidant defense in individuals infected by the human immunodeficiency virus)、Eur J Clin Invest 5月号;30(5):454−459。
Visioli Fら(2000)天然カテコール系フェノール類が豊富なオリーブ油によって、ヒトのイソプラスタン排出が減少する(Olive oils rich in natural catecholic phenols decrease isoprostane excretion in humans)、Biochem Biophys Res Commun 11月30日号;278(3):797−799。
Visioli F および Galli C(2001)オリーブ油の抗粥腫形成性成分(Antiatherogenic components of olive oil)、Curr Atheroscler Rep 1月号;3(1):64−67。
後天性免疫不全症候群(エイズ)(ヒト免疫不全ウイルスtype−1(HIV−1型)に起因)は、世界中で10ある主要死因のうちの1つである(Koutsilieri、2001)。世界的に流行しているヒト免疫不全ウイルス(HIV)/エイズ疾患に関する2000年6月世界保険機構(WHO)報告によれば、全世界で約3500万人の成人と200万人の小児とがHIVに感染し、該成人の3分の1と該小児の過半数が痴呆症性の疾患を発症するものと推定される。
このウイルスは、性的接触または感染血液製剤への暴露によって感染するものであり、この点で、根絶への試みをかわし、工業国および非工業国の両方の人間集団に蔓延し続ける。今日の抗ウイルス剤は、ウイルスの複製を制御して寿命を延ばすけれども、現在のところ予防ワクチンがなく、また治癒例もない(Glass、2001)。
種々の神経学的症候群は、HIV感染症の全段階にわたって起こり、中枢神経系、末梢神経系、および筋に影響を及ぼす。HIVの続発症は、神経系の日和見感染に関連したもののいずれかとして、またはそのウイルス自体の間接的もしくは直接的効果として分類される。いくつかの障害は早く発症し、さらにいくつかのものは感染過程で遅く発症し、その病理学的変化として炎症性、脱随性、および変性変化が挙げられる。このような単一ウイルス感染に関連した疾患の範囲は、ウイルス学では類のないものである。
神経学的疾患は、HIVによる初感染時に、血清変換前であっても、さらにHIV感染後段の深在性免疫抑制に先立って、まれに生ずる。これらの早期兆候として、無菌髄膜炎または脳炎、急性および慢性炎症性脱髄性多発神経障害、末梢神経血管炎、ならびにHIV関連多発筋炎が挙げられる(McArthur、1987)。
酸化ストレスは、種々の疾患および病的状態、例えば内皮細胞毒性、癌、ならびに血栓症および高脂血症等の冠動脈心疾患に、関与していると見られてきた(Addis、1995)。最近の研究によれば、上昇した脂質過酸化レベル(酸化ストレス)が、多様な病因を持つ一群の神経変性疾患(同様な特徴を示す脳障害を除く)を含むアルツハイマー病の病因で、何らかの役割を果たしうることが明らかにされている(Practico、1998)。
臨床試験によって、血漿中LDL濃度の上昇が、アテローム硬化症、最も一般的な心血管疾患および心臓発作の主原因、拍動および血行の問題に関連していることが確認されている(Sarkkinen、1993)。アテローム生成的な過酸化脂質(血清のLDL分画に輸送される)の減少によって、アテローム発生の危険度を軽減することができると考えられている(Mazur、1999)。抗酸化剤は、LDLの酸性改変を制限し、その結果として血漿中LDL濃度を下げ、それによって抗アテローム生成化合物として作用する(Sarkkinen、1993)。抗酸化剤として作用するポリフェノール類の能力を、上記した過酸化カスケードを中断させることで試験するためのモデルとして、LDLの酸化が報告されている(Rice−Evans、1995)。
HIV関連脳疾患の状態にある脳の酸化ストレスの続発症を減らす、安全で相対的に安価な経口投与神経保護剤は、補助的療法として、大きな価値を持つだろう。利点として、主要な器官系に対する酸化ストレスのフリーラジカル障害の効果に関する証拠に基づいたものが挙げられる。それらとして、進行中の脳損傷の減少を伴う脳の抗酸化剤活性Shi 1998; Treitinger 2000); 抗ウイルス効果(酸化ストレスは、HIV複製のために必要な転写因子を活性化させ、フェノール類はHIV−1に対してインビトロで効果がある:Ng、1997);および抗アテローム硬化性心血管上の利点が挙げられる。注目すべき点は、重度の高脂血症の発症率が増加していることから、HAART処置を受けた者の中で、心血管系危険因子が厄介な問題となっていることである(リポジストロフィ症候群)。酸化ストレスは、HDLを介した細胞由来コレステロールの移動および代謝を担う鍵酵素を阻害する。抗酸化剤処置は、コレステロールを取り込むHDLの能力を高め、さらにコレステロールを下げることが可能である。また、心血管疾患の内皮傷害のメディエイターとして積極的に関与する抗酸化剤による酸化LDLの減少が、インビトロおよびインビボで示されている(Caruso 1999, Napoli 2001)。
したがって、本発明の目的は、1つの実施形態において、エイズ関連神経疾患の処置を必要としている被検体で、該エイズ関連神経疾患を処置するための方法を提供することである。この方法は、ヒドロキシチロゾール(hydroxytyrosol)およびオレウロペイン(oleuropein)を有する、薬学的有効量の処置剤(薬剤)を、被検体に投与することを含む。一実施形態では、ヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの重量比が約1:1から約200:1までの範囲内である。別の実施形態では、上記重量比が約5:1から約100:1までの範囲内である。さらに別の実施形態では、ヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの重量比が約10:1から約50:1までの範囲内である。
好ましい実施形態では、処置剤は、オリーブから植物水を作り出す工程と、pHを約1から約5までの範囲内にするのに有効な量で、酸を植物水に加える工程と、植物水にもともと存在するオレウロペインの少なくとも75%がヒドロキシチロゾールに変換されるまで、酸性化植物水をインキュベートする工程とを有するプロセスによって、調製される。
処置のための典型的な障害は、エイズ痴呆症である。好ましい投与経路として、経口送達が挙げられる。
一実施形態では、上記投与に第2の疾患処置剤の投与が含まれる。第2の処置剤の投与は、第1の処置剤の投与前または投与後におこなうことができる。あるいは、第2の処置剤の投与を第1の処置剤の投与と同時におこなう。好ましくは、第2の処置剤は抗レトロウイルス剤である。
別の実施形態では、第1の処置剤の投与量を1日あたり約0.1mg/kgから2000mg/kgまでの範囲内とする。好ましくは、第1の処置剤を1日あたり約0.3mg/kgから1mg/kgまでの範囲内で投与する。よりいっそう好ましくは、上記処置剤を1日あたり0.6mg/kgの投与量で投与する。
一実施形態では、上記被検体がヒトである。別の実施形態では、上記処置剤を乾燥して粉末抽出物を提供する。さらに別の実施形態で、上記処置剤の剤形は、錠剤、カプセル、または丸薬である。
別の実施形態では、本発明は、エイズ関連神経疾患の処置を必要としている被検体で該エイズ関連神経疾患を処置するための方法を意図する。この方法は上記被検体に対して、実質的に精製されたヒドロキシチロゾール、もしくは実質的に精製されたヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの混合物を、薬学的有効量投与する。
本発明の他の実施形態は、検出可能な臨床症状によって、もしくは生化学的マーカーの正常範囲に関して該マーカーの値の変化によって特徴づけられる炎症状態を呈する被検体を処置する方法を含む。この方法は、被検体に対して、一用量のオリーブ植物抽出物処置剤を投与することを含む。一実施形態では、上記抽出物のヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの重量比が約1:1から約200:1までの範囲内にある。別の実施形態では、上記重量比は約5:1から約100:1までの範囲内にある。好ましくは、上記重量比は約10:1から約50:1の範囲内にある。
上記方法は、上記マーカー値が正常範囲に戻ることまたは臨床症状で所望の変化が生ずることが観察されるまで、上記投与を続けることをさらに含む。上記マーカーまたは上記臨床症状として、(i)関節炎の場合、間接痛および腫大の状態にある症状およびマーカー、(ii)冠動脈炎の場合、C反応性タンパク質の値の上昇、(iii)気管支炎の場合、呼吸窮迫、および/または(iv)神経炎の場合、イソプロスタンまたは機能性もしくは精神機能性の指示薬のCSF値の上昇が考えられる。
一実施形態では、上記マーカーは、サイトカイン、例えば、腫瘍壊死因子α、インターロイキン1、インターロイキン6、および/またはインターロイキン8である。
別の実施形態では、上記マーカーは、副腎皮質刺激ホルモン、コルチゾルおよび/または黄体刺激ホルモンである。
一実施形態では、上記炎症状態は、リウマチ様関節炎と、変形性関節症と、急性関節炎、慢性関節炎、またはその両方を伴う他の炎症状態とからなる群から選択される。
上記抽出物は、(a)オリーブから植物水を作り出すこと、(b)pHを約1から約5までの範囲内にするのに有効な量で、酸を植物水に加えること、(c)植物水にもともと存在するオレウロペインの少なくとも75%がヒドロキシチロゾールに変換されるまで、酸性化植物水をインキュベートすることを有するプロセスによって、調製することができる。
上記投与として、経口送達、筋肉注射、静脈注射、経皮送達、および/または経粘膜送達からなる群から選択される方法を挙げることができる。好ましくは、上記投与として経口送達が挙げられる。
本発明の一実施形態では、上記投与に第2の疾患処置剤の投与がさらに含まれる。第2の処置剤の投与を、第1の処置剤の投与前、投与後、または投与と同時におこってもよい。上記第2の処置剤は、グルコサミン硫酸塩、コンドロイチン硫酸、ナマコ抽出物、加水分解されたサメ軟骨、コラーゲンII、およびメチルスルホニルメタンからなる群から選択される1種類以上の成分を含む。
本発明の一実施形態では、上記処置剤または抽出物の用量を1日あたり約0.1mg/kgから2000mg/kgまでの範囲内とする。好ましくは上記処置剤または抽出物の用量を1日あたり約0.3mg/kgから1mg/kgまでの範囲内とする。よりいっそう好ましくは、上記処置剤の用量を1日あたり0.6mg/kgとする。
一実施形態では、上記被検体がヒトである。別の実施形態では、上記処置剤を乾燥して粉末抽出物を提供する。さらに別の実施形態で、上記処置剤の剤形は、錠剤、カプセル、または丸薬である。
別の実施形態では、本発明は、エイズ関連神経疾患の処置を必要としている被検体で該エイズ関連神経疾患を処置するための方法を意図する。この方法は上記被検体に対して、実質的に精製されたヒドロキシチロゾール、もしくは実質的に精製されたヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの混合物を、薬学的有効量投与することを含む。
本発明の他の実施形態は、検出可能な臨床症状によって、もしくは生化学的マーカーの正常範囲に対するレベルの変化によって特徴づけられる炎症状態を呈する被検体を処置する方法を含む。この方法は、被検体に対して、一用量のオリーブ植物抽出物処置剤を投与することを含む。一実施形態では、上記抽出物のヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの重量比が約1:1から約200:1までの範囲内にある。別の実施形態では、上記重量比は約5:1から約100:1までの範囲内にある。好ましくは、上記重量比は約10:1から約50:1の範囲内にある。
上記方法は、上記マーカーレベルが正常範囲に戻ることまたは臨床症状で所望の変化が生ずることが観察されるまで、上記投与を続けることをさらに含む。上記マーカーまたは上記臨床症状として、(i)関節炎の場合、間接痛および腫大の状態にある症状およびマーカー、(ii)冠動脈炎の場合、C反応性タンパク質のレベルの上昇、(iii)気管支炎の場合、呼吸窮迫、および/または(iv)神経炎の場合、イソプロスタンまたは機能性もしくは精神機能性の指示薬のCSFレベルの上昇が考えられる。
一実施形態では、上記マーカーは、サイトカイン、例えば、腫瘍壊死因子α、インターロイキン1、インターロイキン6、および/またはインターロイキン8である。
別の実施形態では、上記マーカーは、副腎皮質刺激ホルモン、コルチゾルおよび/または黄体刺激ホルモンである。
一実施形態では、上記炎症状態は、リウマチ様関節炎と、変形性関節症と、急性関節炎、慢性関節炎、またはその両方を伴う他の炎症状態とからなる群から選択される。
上記抽出物は、(a)オリーブから植物水を作り出すこと、(b)pHを約1から約5までの範囲内にするのに有効な量で、酸を植物水に加えること、(c)植物水にもともと存在するオレウロペインの少なくとも75%がヒドロキシチロゾールに変換されるまで、酸性化植物水をインキュベートすることを有するプロセスによって、調製することができる。
上記投与として、経口送達、筋肉注射、静脈注射、経皮送達、および/または経粘膜送達からなる群から選択される方法を挙げることができる。好ましくは、上記投与として経口送達が挙げられる。
本発明の一実施形態では、上記投与に第2の疾患処置剤の投与がさらに含まれる。第2の処置剤の投与を、第1の処置剤の投与前、投与後、または投与と同時におこってもよい。上記第2の処置剤は、グルコサミン硫酸塩、コンドロイチン硫酸、ナマコ抽出物、加水分解されたサメ軟骨、コラーゲンII、およびメチルスルホニルメタンからなる群から選択される1種類以上の成分を含む。
本発明の一実施形態では、上記処置剤または抽出物の用量を1日あたり約0.1mg/kgから2000mg/kgまでの範囲内とする。好ましくは上記処置剤または抽出物の用量を1日あたり約0.3mg/kgから1mg/kgまでの範囲内とする。よりいっそう好ましくは、上記処置剤の用量を1日あたり0.6mg/kgとする。
一実施形態では、上記被検体がヒトである。
別の実施形態では、上記処置剤を乾燥して粉末抽出物を提供する。
さらに別の実施形態で、上記処置剤の剤形は、錠剤、カプセル、または丸薬である。あるいは、上記処置剤の剤形が液状または液状滴剤であってもよい。
より広い実施形態では、本発明は、炎症状態の処置を必要としている被検体で該炎症状態を処置するための方法であって、上記被検体に対して、実質的に精製されたヒドロキシチロゾール、もしくは実質的に精製されたヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの混合物を、薬学的有効量投与することを含む。一実施形態では、上記炎症状態は、遅延型過敏反応、乾癬の症状、自己免疫疾患、臓器移植、疼痛、発熱、および組織移植片拒絶からなる群から選択される状態に反応している。好ましくは、上記自己免疫疾患は、レーノー症候群、自己免疫性甲状腺炎、EAE、多発硬化、および紅斑性狼蒼からなる群から選択される。
別の実施形態は、上記炎症状態は、急性呼吸不全症候群(ARDS)、敗血症または外傷に続発する多臓器障害症候群、心筋または他組織の再潅流障害、急性糸球体腎炎、反応性関節炎、急性炎症性成分による皮膚病、急性化膿髄膜炎または他の中枢神経系炎症性疾患、熱外傷、血液透析、白血球分離、潰瘍性大腸炎、クローン病、壊死性全腸炎、顆粒球輸血関連症候群、およびサイトカインによって誘発された毒性からなる群から選択される状態に反応する状態である。
さらに別の実施形態では、上記炎症状態は、喘息、乾癬、皮膚日焼け、炎症性骨盤疾患、炎症性大腸疾患、尿道炎、ブドウ膜炎、副鼻腔炎、間質性肺炎、脳炎、脳膜炎、心筋炎、腎炎、骨髄炎、筋炎、肝炎、胃炎、腸炎、皮膚炎、歯肉炎、虫垂炎、膵臓炎、胆嚢炎、および胆管炎からなる群から選択される状態から生ずる。
さらに別の実施形態では、上記炎症状態は急性の炎症性反応である。あるいは、上記炎症状態はアレルギー炎症性反応である。
本発明のこれらの目的および他の目的ならびに特徴は、以下に示した本発明の詳細な説明を添付図面に関連させながら読むことによって、より完全に理解される。
(発明の詳細な説明)
(I.定義)
特に明記しない限り、本明細書で使われる用語のすべてが本発明の技術分野で当業者により用いられるものと同様の意味を有する。本発明は、記述された特定の方法論、プロトコール、および試薬を変更することが可能であることから、それらに限定されるものではない。
用語「有効量(effective amount)」は、本明細書で使われるように、投与後にエイズ関連神経学的状態または炎症反応になりやすいもしくは罹る被検体を、予防または処置するのに必要な処置剤の量を表す。活性化合物は、幅広い用量範囲にわたって効果を示すことが可能である。実際に投与する化合物の量は、当然のことながら、関連した状況(例えば、処置すべき状態、個々の患者の年齢、体重、および反応、患者の症状の重症度、ならびに選択された投与経路)を考慮して医師が決定する。
本明細書で使われるように、用語「処置(treating)」は、いったん確立された、身体的および/もしくは精神的状態の予防、または生じた身体的および/もしくは精神的状態の改善もしくは除去、あるいはそのような状態の特徴的症状の緩和を包含する。
「オレウロペイン(oleuropein)」は、セコイリドイド・グルコシドオレウロペイン(図1の構造II)を意味する。
「チロゾール(tyrosol)」は、4−ヒドロシキフェンエチルアルコール(図1の構造VII)を意味する。
「ヒドロキシチロゾール」は、3,4−ジヂヒドロキシフェネチルアルコール(図1の構造VIII)を意味する。
本明細書で使われるように、用語「実質的に精製された(substantially purified)」は、自然環境から取り出された、単離された、あるいは分離され、かつ自然な状態で結合している他の成分から、少なくとも60%が遊離、好ましくは75%が遊離、より好ましくは85%遊離、さらに好ましくは90%遊離、よりいっそう好ましくは99%が遊離、最も好ましくは99%が遊離している化合物または化合物群に、言及している。
(II.本発明の方法)
本発明は、1つの実施形態では、エイズ関連神経疾患を処置する方法を含む。本発明の別の実施形態では、炎症または炎症関連疾患を処置する方法を提供する。本発明の方法を実施する際、組成物は、以下に示すように、好ましくは錠剤として処方され、好ましくは所望の用量および投薬スケジュールで経口投与される。
本発明の方法は、フェノール化合物を使用する。ヒドロキシチロゾールおよびオレウロペインが好ましいフェノール類である。上記フェノール化合物の合成もしくは抽出および/または精製は、当業者に知られている方法によっておこなうことができる。
(A.オリーブ由来フェノール類)
好ましくは、上記フェノール化合物は、栽培者等、今までに市販されている供給元から得ることができるオリーブに由来する。多くのフェノール化合物がオリーブおよびオリーブ油に見いだされており、相対的に極性で水溶性のフェノール化合物と同様に、相対的に無極性で油溶性のフェノール化合物が含まれる。本発明の精神に乗っ取って、両方の群をフェノール類として示す。無極性フェノール類は、オレウロペイン、リグステロシド、およびそれらのアグリコン類を含む。極性フェノール類は、チロゾール、ヒドロキシチロゾール、コーヒー酸、およびバニリン酸を含む。
本明細書で用いられるオリーブ由来フェノール化合物は、当該分野で公知のいくつかの方法によって調製することができる。任意の適当な手段によってオリーブを加工することで、上記組成物を得ることも可能である。本発明の一実施形態では、オリーブを絞って、オリーブ油、植物水、および固形の副産物を含む混合物を得る。この混合物から上記フェノール化合物を直接得ることが可能であり、あるいは混合物を分画および/または精製して本発明の化合物を得ることも可能である。組成物の分画および/または精製は、当業者に公知のいくつかの方法によって行える。分画ための典型的な方法として、有機溶媒による分配、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、または超臨界流体の使用が挙げられる。
本発明にもとづくオリーブ由来のフェノール組成物を調製する典型的な方法は、それぞれが本明細書で明確に援用される共有の米国特許第6,165,475号(2000年12月26日発行)および第6,197,308号(2001年3月6日発行)に見いだすことができる。オリーブ植物水から高ヒドロキシチロゾール組成物を調製する典型的な方法は、本明細書で明確に援用される共有の米国特許出願第09/944,744号(2001年8月31日出願)に見いだされる。水溶液またはアルコール水溶液からオレウロペインを濃縮および/または分離するのに適当な技術は、例えば米国特許第5,714,150号に教示されており、この特許を本明細書では明確に援用する。
以下、ヒドロキシチロゾールおよび/またはオレウロペインを得るための好ましい方法を検討する。
(1.植物水の生産)
好ましくは、植物水を種抜きオリーブから得る。本明細書に開示した方法にもとづいて加工されるオリーブの種抜きを、任意の適当な手段を用いて行うことが可能である。オリーブの種はチロゾールを含んでおり、該チロゾールは植物水にとっては望ましくない成分であり、以下に説明する酸処理によっては十分取り除くことが困難と思われる。以下に説明するように、手作業またはオートメーション化した方法で、果肉から種を分離することができる。好ましくは、そのような手段は、種を壊すことなく分離することが可能なものでなければならず、さもなければ高濃度のチロゾールが植物水に生ずるおそれがある。別の実施形態では、種抜きしていないオリーブから得た植物水からヒドロキシチロゾールを抽出する。
植物水を生産するために、オリーブから得たオリーブ果肉を最初に圧搾し、オリーブ油、植物水、および固形副産物を含む液相混合物を得る。その後、液相混合物の残部から植物水を分離して回収する。植物水を得る例示的な方法は、上記参照した共有に係る米国特許第6,165,475号および第6,197,308号(共にR.Creaに対して発行)に記載されており、それぞれの特許を本明細書で明確に参考として援用する。
商業生産を目的として、本発明の種々の局面を自動化することが望ましいと思われる。この点に関して、一実施形態では、米国特許第4,452,744号、第4,522,119号、および第4,370,274号(各々がFinchらに対して発行)に開示されているような装置の使用を意図しており、それぞれの特許を本明細書で明確に参考として援用する。すなわち、Finchらは、オリーブからオリーブ油を回収するための装置を教示している。最初に、オリーブを、該オリーブからオリーブ種を分離する果肉採取器に供給し、種なしのオリーブ果肉を得る。次に、油、水、および僅かな割合のオリーブ果肉を含む液相を回収するのに十分な抽出圧力に果肉をさらす抽出用スクリューに、上記果肉を取り込む。液相を瓶に集め、次いで、該液相から果肉を分離する清澄遠心機に送り、オリーブ油と植物水とを含む混合物を得る。次に、精製用遠心機で植物水と少しの割合の固形物とを混合物から分離して、実質的に植物水を含まないオリーブ油を得る。このオリーブ油は、タンクに回収される。
本発明を実施する際に使用可能な追加装置は、イタリア特許第1276576号および第1278025号に開示されており、それぞれの特許を本明細書に明確に参考として援用する。上記のごとく、それらの装置は、圧搾オリーブ果肉を油、水、および固形物残滓に加工するのに先立って、種から果肉を分離するために使うことができる。
(2.オレウロペインからヒドロキシチロゾールへの変換)
本発明の一局面では、植物水に含有されるオレウロペインをヒドロキシチロゾールに変換する。酸(有機または無機)を加えることで植物水のpHを下げることができ、オレウロペインからヒドロキシチロゾールへの加水分解を促進する条件下で植物水をインキュベートすることが可能となる。次に、試料を分画して他の成分からヒドロキシチロゾールを分離してもよい。
好ましい実施形態では、上記添加酸はクエン酸である。この酸を植物水に添加してpH1〜5、好ましくはpH2〜4に合わせる。連続的に攪拌しながら、植物水約1000リットルあたりの酸の量を約25ないし50ポンドとして、固形のクエン酸を加えることができる。結果として生じる溶液のpHをモニターすることができ、所望のpHを達成するためにさらに酸を添加する必要が生ずることもある。
上記酸は、クエン酸以外の有機酸または無機酸であってもよい。本発明で使用可能な例示的な酸として、鉱酸(硫酸、硝酸、塩酸、およびリン酸)として知られている無機物質と、カルボン酸類、スルホン酸類、およびフェノール類に属する有機化合物とが挙げられる。植物水に酸を添加することでいくつかの目的が達成される。すなわち、(i)空気/酸素による急激な酸化から植物水を安定させること、(ii)植物水の発酵(細菌)を防ぐこと、そして(iii)オレウロペインを加水分解して、それをヒドロキシチロゾールに変換すること、である。一実施形態では、チロゾールとヒドロキシチロゾールとの配合全体の75〜90%がヒドロキシチロゾールとなるまで、混合物をインキュベートすることができ、実質的には元の混合物にオレウロペインが残存しない。
(3.ヒドロキシチロゾールの精製)
オレウロペインからヒドロキシチロゾールへの変換後、当該分野で公知の多数の方法で植物水を分画化してもよい。あるいは、酸による処理に先立って、植物水の分画化をおこなってもよい。
先に述べたようにして得られる植物水によって、低分子量ポリフェノール類、特にヒドロキシチロゾールが豊富な溶液と、少量のチロゾールとが得られる。処理された水に含まれるヒドロキシチロゾールの濃度を、オリーブ油抽出中の希釈の程度に応じて、1リットルあたり4〜5グラムないし10〜15グラムの範囲内とすることができる。一実施形態では、本発明は、汚染物質の添加なしでヒドロキシチロゾールの含有量を選択的に高める抽出方法または精製方法を提供する。したがって、植物水に含まれるポリフェノール群の他のメンバー、不純物、浮遊固体、タンニン、および他の分子から、主要ポリフェノール成分であるヒドロキシチロゾールが分離される。したがって、現在の合成方法または天然抽出方法によっては容易に得られない純度および量で、ヒドロキシチロゾールを生産することが可能である。
(B.エイズ関連神経学的状態の処置)
本発明によれば、神経系障害に関連した種々の状態を処置するための処置方法が提供される。
一局面では、本発明の方法は、ヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの重量比が約1:1と約200:1との間の範囲内にある有効量の処置剤を、該処置剤の投与を必要としている被検体に投与する工程を包含する。
本発明の一実施形態では、上記処置剤の標的は、エイズに関連した神経学的状態である。処置を考慮した神経学的状態は、一実施形態では、HIVウイルスそれ自体の直接的または間接的な影響である。あるいは、本発明の方法によって処置される神経学的状態は、神経系の日和見感染に関係している。処置にとって好ましいエイズ関連神経学的状態は、以下の通りである。
(1.ADC)
HIV−1関連痴呆症(エイズ痴呆複合症(ADC)としても公知)、HIV/エイズ脳症または脳炎、亜急性脳炎、進行性痴呆症、HIV/エイズ関連脳機能障害、およびエイズ関連痴呆症は、他の病因論を排除した後、HIV−1感染の開始における認識力低下および微細運動機能障害の兆候および症状にもとづいた臨床診断である。ADCは、進行性でも相対的に変化がないものであってもよい。高活性抗レトロウイルス療法(HAART)の時代に、劇症ADCの発生率が減少したが、より潜伏性が高くかつ長期化する、CD4値がより高い痴呆症の発生率は、増加しているようにみえる(Dore、1999)。
10年を超える徹底した研究にもかかわらず、ADCの正確な病態生理学は、理解しにくいままである。病理学上、萎縮および白質蒼白は、明らかな髄鞘脱落なしで通常観察される。広範囲にわたる瘢痕化(グリオーシス)とニューロン細胞損失とにもかかわらず、HIV−1はニューロン細胞に直接感染しない。HIV−1は、脳ではマクロファージのみに見つかり、マクロファージ浸潤の度合いは、脳のウイルス量よりも、痴呆症の重症度と最も一致する(Glass、1995)。放射線学的に、診断は、大域的脳萎縮と同様に、皮質下白質および脳室周囲白質)における特徴的な変化(「HIV脳炎」によって支持される。
したがって、ADCはHIV感染の「間接的」効果と考えられる。すなわち、神経系損傷は、主に神経免疫学的宿主反応によって駆動される(Nottet、1995)。いくつかのウイルス産物が脳細胞培養物で神経毒となる一方で、マクロファージによって分泌または誘導される炎症誘発性分子が、進行中の脳損傷の主な作動体となるように見える。ウイルスタンパク質産物(すなわち、Tat)と、マクロファージ由来サイトカイン(すなわち、TNF−α)、インターロイキン(すなわち、IL−6)、および酸素フリーラジカル反応(すなわち、ペルオキシ亜硝酸塩)との間の毒性相乗作用によって、エイズ脳の酸化ストレスに対する脆弱性が高まり、大量の細胞死を招くと考えられる(Shin、1998;Lipton,1995)。
ADCに関しては、承認された処置が存在しない。認識改善は、何人かの処置を受けたことのない、または処置中のADC患者において、積極的な抗ウイルス処置により観察される可能性がある(Cohen、2001)。病理学的観察によれば、HIV脳炎が共通した所見のままであることが、示される(Masliah、2000)。HAARTレジメンは、おそらく痴呆症の重症度を減少させるが、HIV関連脳障害を予防するようには思えない。
ADCに関連した神経学的症状に対して、多くの欠点を持つ特定の薬物による処置がおこなわれている。例えば、HIV痴呆症に関連した精神病の処置は、ハロペリドールとチオリダジンとを用いておこなわれている。モリドンは、精神病的かつ錯乱状態のHIV痴呆症患者に対して使われている。メチルフェニデートは、ADCに関連する鬱病の処置に用いられている。電気ショック療法は、HIVによって誘発される昏迷について用いられている。これらの処置の全ては、ADCの症状を改善するのに役立つ。いずれもADCそれ自体を処置するものではない。
処置剤によって処置される状態として、本発明の一実施形態によれば、ADCおよび該ADCに関連した種々の症状が挙げられる。ADCを処置する例示的な方法を実施例1〜3で説明する。処置剤製剤の投与は、処置効果を達成するために、またADCの進行を減速または妨げるために、おこなうことが可能であり、あるいは該処置剤製剤の投与は、ADCをまだ示してはいないがHIVウイルスにさらされている患者に対して、予防的におこなうことができる。
(2.HIV関連脊髄症)
HIV関連脊髄症は、エイズ末期患者の約20%で発症し、臨床的には、主に下肢で生ずる進行性の痙縮と固有感覚の喪失とによって特徴づけられる。病理学的に、これらの所見は、胸部脊髄の後柱および側柱で最も顕著であり、かつタミンB12欠乏症で見られるものと形態学的に類似している空胞変性(空胞性脊髄症と称される)と相関している(Petitoら、1985)。剖検研究によれば、エイズで亡くなった患者のうち、最大で50%の患者に空胞性脊髄症が認められ、よりいっそう重症な例のみが生前でも症状が見られたことが示された(Dal Pan、1994)。
したがって、本発明の一実施形態によれば、HIV関連脊髄症および該HIV関連脊髄症に関連した症状に対して、処置を施す。
(3.末梢ニューロパシー)
別の実施形態によれば、本発明は末梢ニューロパシーに罹っている患者を処置する処置方法を提供する。この方法は、記載した1種類以上の処置剤または医薬組成物を末梢ニューロパシー処置に有効な量で患者に投与する工程を包含する。さらに別の実施形態では、本発明は、末梢ニューロパシーに罹りやすい患者を保護するための予防方法を提供する。この方法は、本発明の医薬組成物または処置剤を1種類以上、末梢ニューロパシーの予防に有効な量で患者に投与する工程を包含する。
末梢ニューロパシーは、HIV感染で遭遇する非常に一般的かつ無力化を引き起こす問題である。末梢ニューロパシーは、CD4数が低い、相対的に進行した患者で主に発症し、HIV処置に一般に使用されるいくつかの薬物(DDC、DDI、およびD4Tを含む)の神経毒性によって悪化しうる。しかし、ウイルス感染自体が、典型的な対称性を持った痛みを伴う遠位感覚性ニューロパシーを生じることは明らかである。この実体は、ほとんどの場合、足の感覚の可変的喪失、さらに足の腫大、チクチクする痛み、脈拍性の痛み、または他の痛い感覚といった、種々の不快な感覚を伴って、存在する。このことは、悪化にともなって脚の上方へ広がる可能性があり、さらにいずれは手にも影響し始める可能性がある。そのことは、エイズ患者の約20%で起こり、薬物によって誘発されたニューロパシーが含まれる場合は、類似した症状がさらに多くの人数で生ずる。
神経障害で遭遇する神経障害性疼痛の処置は、悪名高く難しい。神経毒性の薬物を最小限とし、食餌を最適化し、一因となるビタミン欠乏症(特にB12およびチアミン)がないことを保証することが、重要な最初の工程である。アルコールはしばしば神経毒であり、連続的かつ大量のアルコール摂取は症状を悪化させる可能性がある。アスピリンおよびイブプロフェン等の日常的に用いられる鎮痛薬による軽減は、一般にほとんど得られない。麻酔剤でさえ、完全にはこの種の疼痛を和らげることはないと思われる。
(4.サイトメガロウイルス性脳炎および脊髄神経根障害)
サイトメガロウイルスは、エイズ患者にとって頻繁に生ずる続発性のウイルス感染であり、最大40%が網膜炎を引き起こす。剖検によれば、エイズ患者の20〜30%ほどが病理学的にCMV脳炎を呈しており、一方で約10%の患者にCMVの結果と思われる臨床神経学的荒廃が現れる。別々に、あるいは互いに共同して生じうる一般的な2種類の神経病学的症候群が存在する。その第一は、脊髄神経根および脊髄を攻撃するCMVの結果であり、それによって膀胱機能の急激な喪失、サドル麻酔、ならびに程度が変化する疼痛および麻痺を伴う脚衰弱が生ずる。CSFは、一般に炎症性のパターンを有しており、しばしばCMVをCSFから培養することができる。CMV DNAに対するCSFの評価では、多量のウイルスDNAが示される。
他の発表は、HIV単独では希である視覚、聴覚、および平衡感覚に影響を及ぼす脳神経異常をしばしば伴い、わずか数週間にわたって発病している痴呆症の症状を呈するよりいっそう侵攻型であるエイズ痴呆症コンプレックスを模倣するものと思われる。この疾患では、多くの場合、髄液は無菌であるが、CMV DNAに関するCSF PCRは陽性であり、そのような臨床的パターンが見られる場合に診断を強力にサポートする。この疾患は、通常、わずか4〜8周間で急速に致命的になる。したがって、本発明の処置剤および薬学的組成物によって処置を受ける状態として、一実施形態によれば、CMV脳炎および脊髄神経根障害が挙げられる。
(5.進行性多巣性白質脳症(PML))
PMLは、進行性免疫不全のエイズ患者に多く見られる致死続発性ウイルス感染である。現在、エイズ患者の約6%がこの状態によって死亡する。JCウイルスは遍在性ウイルスであり、脳に入ることができ、細胞溶解的(lytically)に希突起膠細胞(脳内でミエリンを作り出す細胞)に感染する。このように、脳の髄鞘脱落が起こり、衰弱、知覚の損失、視覚損失、平衡状態および共調運動の変化を含む多種多様な局所神経学的症状を引き起こす。通常、それがかなりの進行性であることから、重い神経病学的身体障害が2〜6ヶ月にわたり発現し、一般的な身体的障害に続いて急激に死に至る。本発明の一実施形態によれば、PMLは記載した処置剤または薬学的組成物によって処置される状態である。
(6.他の神経学的疾患)
本発明の方法による処置について検討されるさらに別の神経学的疾患および障害として、アルツハイマー疾患;パーキンソン病;筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンティングトン舞踏病、および脊髄空洞症等の運動ニューロン疾患;運動失調、痴呆症;舞踏病;失調症;異常脂質血症;脳脊髄障害;実質性小脳退化;ケネディ病;ダウン症候群;進行性核上麻痺;DRPLA、卒中または他の虚血性傷害;胸郭口症候群(外傷);電気脳損傷;減圧術脳損傷;多発硬化症;てんかん;脳または脊髄の振とう性または貫通性の損傷;爆風の圧力等の軍事的危険への暴露、電離放射線、および遺伝神経学的状態による脳障害が挙げられるが、これらに限定されない。
「遺伝神経学的状態」が意味することは、神経学的条件またはそれに対する疾病素質であり、少なくとも部分的に、特定の遺伝子またはその遺伝子内の突然変異によって、または相関して生ずるもので、例えば、遺伝神経学的状態は、一つ以上の特定の遺伝子によって、あるいは相関して、生ずることができる。遺伝神経学的状態の例として、限定されるものではないが、アルツハイマー症、ハンティングトン舞踏病、脊椎および延髄性筋萎縮、脆弱X症候群、FRAXE精神遅滞、筋強直性ジストロフィー、脊髄小脳失調1型、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮、およびマシャド・ジョセフ病が挙げられる。
上記したように、本発明にもとづく処置にとって現在のところ好ましい状態として、エイズ関連神経疾患が挙げられる。本発明にもとづく処置に関して特に好ましい状態として、ADCが挙げられる。
本発明は、また、エイズおよびエイズ関連神経疾患を処置するための組み合わせ処置方法に関する。本発明の実施に際しての使用を考慮した処置剤の組み合わせを、感染性ウイルス状態の処置にとって有用な少なくとも1種類の処置剤と、少なくとも1種類の上記エイズ関連神経疾患処置剤との組み合わせを有効量用いることで、そのような処置を必要としている宿主に対して投与する。良好なCNS浸透力を持つ典型的なHIV抗ウイルス物質として、ジドブジン、D4T、ネビラピン、およびアバカビルが挙げられる。
(C.酸化ストレス)
異なるキャリアを介して投与される調製物での本発明の処置剤または薬学的組成物の使用は、一局面によれば、酸化ストレスから身体を保護し、そのような酸化ストレスによって生ずる異なる疾患の突発的発症を防ぐ。
異なるタイプのフリーラジカル(酸化的ストレス)が一連の疾患に関連しており、該疾患として、虚血性障害または再潅流傷害、血栓症および塞栓、アテローム硬化、気管支喘息および慢性関節リウマチ等のアレルギー/炎症性状態、電離性放射線または紫外照明に起因する疾患、パーキンソン病およびアルツハイマー病等の神経組織変性疾患に関連した状態、老化、アポトーシス、壊死および肝硬変、白内障、身体的ストレス、糖尿病、自己免疫疾患、中毒、結腸炎、血球破壊症、腫瘍および抗悪性腫瘍薬の毒性または免疫抑制剤疾患、早老またはウイルスもしくは細菌感染の結果、および空気中に存在する内因性または外因性化学物質、食物、一般的な環境汚染または生活様式に関連した露髄が挙げられる。過剰に生じたラジカルによって起こる肥質過酸化またはDNA酸化は、上記状態および疾患での顕著な損傷を与える経路を構成することができる。
酸化ストレスを、化学的、物理的、または生物学的に誘発することができる。化学的に誘発された酸化ストレスは、組織に損傷を与える化合物に起因する。物理的に誘発された酸化ストレスは、例えば(1)放射線もしくは電離放射線照射または紫外線照射等の照射、(2)血流の物理的ブロックによって生じ、生物学的に誘発された酸化的ストレスは、食細胞内のオキシダーゼの過剰反応により、細胞外および細胞内での身体自体による防御であり、一例はHIV患者である。他の例は、喘息、慢性関節リウマチ、糖尿病等であり、上記を参照せよ。
異なる状態、例えば炎症、感染、ガンマ放射線、UV放射、およびビタミン/抗酸化剤欠乏症によって、上記した異なる状態および疾患に至る酸化的ストレスが引き起こされる。
したがって、本発明は、一局面では、処置を必要としている者の酸化的ストレスを処置する方法を含み、該方法は、上記被検体に対して、実質的に精製されたヒドロキシチロゾール、もしくは実質的に精製されたヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの混合物を、薬学的有効量投与することを含む。酸化ストレス状態は、炎症反応、虚血性心疾患、およびエイズ関連神経疾患からなる群から選択されるものであってもよい。
(D.生物学的試験)
エイズ関連神経学的状態の処置における所定のフェノールの効果を、従来知られている方法で測定することができる。
(1.神経心理学的試験)
被験体の認識評価は、従来知られている方法によって測定することができる。例えば、HIV−1感染患者の認識評価は、Ryanら(2001)によって既に記載されたような試験を用いて実行することが可能である。簡単には、それらの試験は、体の一部(レイ聴力学習試験(Rey Auditory Learning Test))、精神運動速度(痕跡形成(Trail−making))、総体および微細運動機能(記号および数字の置換、溝付きペグ差し盤(Symbol Digit Substitutions, Grooved Pegboard))、抽象思考(ストループクールインタフェース(Stroop Coor Interference))、および気分(うつ病自己評価尺度、気分状態のプロフィール(Center for Epidemiological Studies Depression Scale、 Profile of Mood States))を評価する。
試験の結果を分析して、各患者のパフォーマンスを、教育および年齢で調整した規範的データと比較することによって、Zスコアを生成することができる。典型的な神経心理学的検査は、以下の実施例1で利用されるNPZ−8試験である。
(2.マクロファージ活性)
HIVは、脳内のマクロファージに見いだされ、マクロファージ浸透の度合いは、痴呆症の重症度とよく一致する(Adamson、1999;Glass、1995)。血液由来のマクロファージおよび/またはCD4+Tリンパ球は、脳にウイルスを運び込むことができ、さらにウイルスを血管周囲および実質性血液由来マクロファージおよび小膠細胞へ輸送することができる(Bossi、1998;Ellis、1997;Brew、1996)。
血清および/またはCSFでのマクロファージ活性化の代理マーカーは、従来知られている方法によって識別することが可能である。
(3.HIV−1ウイルス量)
本発明の一実施形態では、本発明の薬学的組成物を、HIVウイルス量を臨床的に著しく減少させるのに十分な量および時間で、HIV感染患者に対して投与する。HIVウイルス量は、当業者に周知の任意の方法によって測定することができる。HIVウイルス量を測定するための典型的な方法は、米国特許第6,309,632号に記載されるように、HIV感染患者の血漿、血清、および/またはCSFでPCRによって検出可能なHIV−RNAの値(1mlあたりのコピー数で測定)を測定することによる。
(4.追加的な試験)
本発明の一実施形態では、神経細胞培養系またはインビボ生物学的試験は、国際特許出願WO97/38684に記載されているように、ADCによって観察されたものを模倣する神経毒性と拮抗する組成物の効果の測定に用いることができる。
本発明によって考えられる追加の試験として、酸化ストレスおよび脂質過酸化物のマーカーであるイソプロスタンF2;血漿コレステロールおよびHDL;ならびにモノおよびポリフェノール代謝物のCSF濃度の測定が挙げられる。これらの試験を実施する方法は、当業者に周知である。
(E.炎症または炎症関連状態の処置)
上述のように、本発明の別の局面によれば、炎症または炎症関連の種々の状態を処置するための処置方法が提供される。
炎症反応の1つの役割は、身体から有害な分子を取り除くという目的を果たすことである。広範囲にわたる病原性発作によって、炎症反応を開始させることができる。これらのものとして、自己免疫刺激、感染、アレルゲン、移植組織に対する免疫応答、有害性化学物質、毒素、虚血/再灌流、低酸素、ならびに機械的外傷および熱外傷が挙げられる。一般的に、炎症は、有害な処置剤および傷ついた組織を排除、希釈による減衰、および分離する働きをする非常に限局性の応答である。身体の応答は、標的となった処置剤の除去または外傷性発作に応答するプロセスにある受容者組織に、不適当な外傷を生じさせる場合、身体の応答が疾患の処置剤となる。
炎症は、多くの血管疾患または外傷の病因を構成する成分であり、アテローム硬化が含まれる(Blake,GJおよびRidker,PM(2002)J Internal Medicine 252:283−294)。炎症に関わる細胞として、白血球(すなわち、免疫系細胞−好中球、好酸球、リンパ球、単球、好塩基球、マクロファージ、樹枝状細胞、および肥満細胞)、血管内皮、線維芽細胞、血管平滑筋細胞、およびミオサイトが挙げられる。
白血球による腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)のような炎症性サイトカインの放出は、免疫系が感染を含む病原性浸潤と戦う手段である。TNF−αは、白血球および内皮細胞上の粘着因子の発現および活性化を刺激して、二次刺激に対する強化された炎症反応のための好中球をプライムし、さらに付着好中球酸性活性を強化する。さらに、マクロファージ/樹枝状細胞は、リンパ球に提示するためのアクセサリー細胞プロセッシング抗原として作用する。次に、リンパ球が刺激されて、炎症誘発性細胞毒性細胞として作用する。
一般に、サイトカインは好中球を刺激して酸化的および非酸化的な炎症性活性を高める。サイトカインが不適切に、かつ過剰に放出されると、組織に有害な酸化的または非酸化的生成物の放出を介して、非生産的に強化された病理学的効果を生み出し得る。例えば、TNF−αは、好中球を誘導し、血管壁に付着させ、さらに血管を通って損傷部位に移動させ、酸化的および非酸化的感染症生成物を放出させる。
従って、本発明の方法は、一つの局面において、炎症状態の処置を必要としている被験体において炎症状態を処置する方法を含む。この方法は、被験体に対して、実質的に精製されたヒドロキシチロゾール、もしくは実質的に精製されたヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの混合物を、薬学的有効量で投与する工程を包含する。
上記被験体は、検出可能な臨床症状によって、またはマーカーの正常な範囲に関して生化学的マーカーのレベルにおける変化によって、特徴付けられた炎症状態を有し得る。
約1:1と約200:1との間のヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの重量比を有するオリーブ植物抽出処理剤に用量を、被験体に投与する。好ましくは、重量比は約5:1と約100:1との間である。より好ましくは、重量比は約10:1と約50:1との間である。マーカーレベルが正常範囲に戻ること、マーカーの値が所望の測定可能な減少となること、あるいは臨床症状で所望の変化が生ずることが観察されるまで、投与を続ける。
マーカーまたは臨床症状は、炎症に関連する当該分野において、一般的に知られている任意の数のマーカーまたは臨床症状を含み得る。好ましくは、症状およびマーカーは特定の型の炎症に関連している。これらの例として、(i)関節炎の場合の関節痛および腫大の状態にある症状およびマーカー;(ii)冠状動脈炎の場合のC反応性タンパク質のレベルの上昇;(iii)気管支炎の場合の呼吸窮迫;および(iv)神経炎の場合のイソプロスタンまたは機能性もしくは精神機能性の指示薬のCSFレベルの上昇が考えられる。マーカーは、サイトカイン(例えば、TNF−α、インターロイキン−1、インターロイキン−6、および/またはインターロイキン−8)であり得る。他のマーカーとして、コルチコトロピン、コルチゾルおよび/またはプロラクチンが挙げられる。
関節炎の場合、炎症性状態は、リウマチ様関節炎、変形性関節炎および/または急性関節症、慢性関節炎、またはそれら両方を含む、他の炎症状態であり得る。
本発明の処置剤または抽出物で処置され得る、さらなる炎症性状態として、例えば、遅延型過敏反応、乾癬の症状、自己免疫疾患、臓器移植、疼痛、発熱、または組織移植片拒絶等の状態が挙げられる。例示的な自己免疫疾患は、レーノー症候群、自己免疫性甲状腺炎、EAE、多発硬化、または紅斑性狼蒼である。
さらなる例示的な炎症状態として、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、敗血症または外傷に続発する多臓器障害症候群、心筋または他組織の再潅流障害、急性糸球体腎炎、反応性関節炎、急性炎症性成分による皮膚病、急性化膿髄膜炎または他の中枢神経系炎症性障害、熱外傷、血液透析、潰瘍、白血球除去血輸血、潰瘍性大腸炎、クローン病、全腸炎、顆粒球輸血関連する症候群、サイトカイン誘導毒性、喘息、乾癬、皮膚日焼け、炎症性骨盤疾患、炎症性大腸疾患、尿道炎、ブドウ膜炎、副鼻腔炎、間質性肺炎、脳炎、脳膜炎、心筋炎、腎炎、骨髄炎、筋炎、肝炎、胃炎、腸炎、皮膚炎、歯肉炎、虫垂炎、膵臓炎、胆嚢炎、および胆管炎壊死が挙げられる。
炎症状態は、急性の炎症性反応またはアレルギー炎症性反応であってもよい。
処置剤の混合物は、当該分野で公知の任意の数の方法によって、調製され得る。好ましくは、処置剤は上のII.A節に記載されたプロセスで調製された抽出物である。処置剤の調製に特に好ましい方法は、オリーブから植物水を作り出す工程;必要に応じて、有効量の酸を水に添加し、約pH1と約pH5の間にする工程;および、植物水にもともと存在するオレウロペインの実質的な部分(例えば少なくとも75%)がヒドロキシチロゾールに変換されるまで、酸性化植物水をインキュベートする工程を包含する。
多種多様の投与方法が本発明によって企図され、以下のIII節に、さらに詳細に考察されている。これらの投与方法としては、経口送達、筋肉注入、静脈注入、経皮送達、および経粘膜送達が挙げられる。経口送達が好ましい。
本発明の化合物は、哺乳動物、好ましくはヒト、イヌ、ネコ、または家畜動物について、炎症、他の炎症関連疾患(例えば、関節炎、神経変性、および結腸癌)の処置または軽減において有用である。
投与した処置効果のある化合物の量、ならびに本発明の化合物および/または組成物によって病状を処置するための投与計画は、種々の因子に依存するもので、該因子として、被験体の年齢、体重、性別、および医学的状態、疾患の重症度、投与の経路および頻度、ならびに用いた特定の化合物が挙げられることから、広範囲に変化し得る。薬学的成物は、約0.1〜2000mg/kg体重の範囲内、好ましくは約0.3〜50mg/kg、最も好ましくは約0.6mg/kgの活性成分を含む。1日の用量は、1日あたり1ないし4用量で投与され得る。一実施形態では、1日の用量の20mgを各々5mgとした4つの用量で、送達される。
本発明の活性処置剤または抽出物は、他の処置剤と組み合わせて投与され得る。この処置剤は、第1の処置剤を用いる投与の前、後、および/またはその間に投与され得る。好ましい組み合わせの処置剤として、グルコサミン硫酸塩、コンドロイチン硫酸塩、ナマコ抽出物、加水分解されたサメ軟骨、コラーゲンII、およびメチルスルホニルメタンを含む。
本発明の活性処置剤または抽出物と組み合わせて使用することを考慮した炎症の媒体の追加的なインヒビターとして、マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビター、アグリカネースインヒビター、TACEインヒビター、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、IL−1処理および遊離インヒビター、IL−1ra、H(1)受容体アンタゴニスト;キニンB(1)およびB(2)受容体アンタゴニスト;プロスタグランジンインヒビター、例えばPGD−、PGF−PGI(2)−、およびPGE−受容体アンタゴニスト;トロンボキサンA(2)(TXA2−)インヒビター;5−および12−リポキシゲナーゼインヒビター;ロイコトリエンLTC(4)−、LTD(4)/LTE(4)−、およびLTB(4)−インヒビター;PAF受容体アンタゴニスト;種々の親水基を一緒に有するアウロチオ基の形状をした金;免疫抑制剤(例えばシクロスポリン、アザチオプリン、およびメトトレキセート);抗炎症性糖質コルチコイド;ペニシラミン;ヒドロキシクロロキン;抗痛風薬(例えばコルキシン、キサンチンオキシダーゼ阻害剤(例えばアロプリオール)、および尿酸排せつ促進剤(例えばプロベネシド、スルフィンピラゾン、およびベンズブロマロン))が挙げられる。
(III.薬学的組成物)
本明細書に記載される処置組成物は、皮下、静脈内、非経口、腹腔内、皮内、筋内、局所、腸内(例えば、経口的)、直腸、経鼻、舌下、経膣的に、吸息スプレー剤によって、薬物ポンプによって、または移植されたレザバを介して、従来の非毒性、生理学的(または薬学的に)受容可能なキャリアまたはビヒクルを含む処方物として、投与され得る。
特定の実施形態において、本発明の処置剤を、処置が必要とされる限局性の領域に、局所的に投与することが所望され得;このことは、例えば、限定されないが、外科手術中の局所輸液、局所適用、経皮性パッチ、注射によって、カテーテルによって、坐剤によって、あるいはインプラントによって、達成され得、ここでインプラントは、多孔性、非多孔性、またはゲル状の材料からなり、膜(例えば、シラスティック膜または繊維)が含まれる。
中枢神経系に薬物を指向することが所望される場合、薬物をそこに送達するために十分な時間、脳血液バリヤを日和見主義的に開き得る技術を用い得る。例えば、5%マンニトースと水とからなる組成物を用いることができる。本発明はまた、薬学的組成物を提供する。このような組成物は、処置的に(または予防的に)有効な量の処置剤と、生理学的に受容可能なキャリアおよびビヒクルを含む。このようなキャリアとしては、生理食塩水、緩衝化生理食塩水、デキストロース、水、グリセロール、エタノール、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。キャリアおよび組成物は、滅菌され得る。処方物は、投与の様式に適したものにしなければならない。
適切な薬学的に受容可能なキャリアとしては、水、塩溶液(例えば、NaCl)、アルコール、アラビアゴム、植物性油脂、ベンジルアルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、炭水化物(例えば、ラクトース、アミロースまたはデンプン)、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘着性パラフィン、香油、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、およびポリビニルピロリドンが挙げられるが、これらに限定されない。薬学的組成物は滅菌され得、所望の場合、補助処置剤(例えば滑沢剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を及ぼす塩、緩衝液、冷却剤、着色剤、香料添加剤、および/または芳香族物質など)と混合され得る。ここで、これらは、活性化合物と有害的に反応しない。
所望の場合、組成物は、微量の湿潤剤または乳化剤、あるいはpH緩衝剤を含み得る。組成物は、液体溶液、懸濁液、乳化剤、錠剤、丸薬、カプセル、徐放処方物、または散剤であり得る。組成物は、従来の結合剤とキャリア(例えば、トリグリセリド)を有する、坐剤として処方され得る。経口処方物としては、標準キャリア(例えば、薬学的等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなど)が挙げられ得る。
組成物は、ヒトへの静脈内投与に適応する薬学的組成物として、常用の手順に従って処方され得る。代表的に、静脈内投与のための組成物は、滅菌等張水性緩衝液の状態の溶液である。必要な場合、組成物はまた、可溶化剤および局所麻酔剤も含み、注入部位で疼痛を和らげ得る。
一般的に、成分は、別々にか、または単位投薬形態(例えば、密閉された容器(例えば、活性処置剤の量を示すアンプルまたは小袋)中の凍結乾燥粉末または水を含まない濃縮物として)で、お互いに混合されて、供給される。組成物が輸液によって投与される場合、滅菌された薬学的等級の水と、生理食塩水またはブドウ糖/水を含む注入瓶を不要にし得る。組成物が注入により投与された場合、注入用の滅菌水、または生理食塩水が、成分が投与前に混合され得る様に提供され得る。
局所適用では、半固形または固形状のものに対して粘性遊離、、局所適用に関して互換性を持つ担体を含み、そして好ましくは水よりも高い動的粘性を有する非噴霧剤形として使用される。適当な剤形としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:溶剤、懸濁剤、乳剤、クリーム、軟膏、散剤、注腸、ローション剤、ゾル、リニメント剤、塗剤、エアロゾル等。これらは、必要に応じて、殺菌されるか、あるいは添加剤(例えば保存剤、安定薬、湿潤剤、緩衝液または浸透圧に影響を与えるための塩類など)が混ぜ合わせられる。薬物は、化粧処方物に取り込まれ得る。局所適用に関して、同様に適しているものは、活性成分が好ましくは固形または液状の不活性担体物質と組み合わさっている噴霧可能なエアロゾル調製物であり、これを圧搾瓶に充填するか、もしくは加圧された揮発性の通常ガス状の推進体(例えば圧縮空気)による混合物でパッケージングされる。
特定の障害または状態の処置に有効となる処置剤の量は、障害または状態の性質に依存しており、標準的な臨床技術によって決定され得る。さらに、インビトロまたはインビボアッセイを任意に用いて、最適な用量範囲を決めるのを手助けし得る。処方に用いられる正確な用量もまた、投与の経路および疾患または障害の重篤度に依存しており、開業医の判断および各患者の状況に応じて判断すべきである。
以上の説明から、本発明の種々の目的および特徴にどのように応じられるかを確認し得る。
(IV.実施例)
以下の実施例は、本明細書に記述した本発明をさらに例示するもので、本発明の範囲を限定することを目的としない。
(実施例1)
(研究方法)
これは、少なくと8週間にわたって安定した投薬計画(抗ウィルスおよび他の投薬)を受けたHIV関連認識機能障害を呈する最大で32人の被験体に対する、予測的で無作為な二重盲検プラシーボ対照6週平行研究である。被験体は、「偏った硬貨」パラダイムにもとづいて、HIVー1ウイルス量 <50,000 コピー/ml対50,000コピー/ml以上に関して、無作為に層化され、この重要な臨床的変数に関して2つの群が平衡しているかどうかを確かめる。被験体は、経口投与される活性成分(20mgフェノール全体)または同一のプラシーボ錠剤(製造元が提供)のいずれかを受ける。被験体、研究者、およびスポンサーは、研究が完了するまで、処置評価が見えない状態に置かれる。
基線で、そして、研究第6週目に、神経精神医学的テスト(NPZ−8)、神経学的検査、尿F2イソプロスタン、血清β2ミクログロブリン、HIV−1ウイルス量、CD4リンパ球数、血清化学(電解質(腎機能および肝機能試験))、凝集プロフィール、および脂質プロフィールが得られる。各々の被験体から、基線および6週目に約15mLの血液を採血する。20mLの尿サンプルを、これらの時間点で得る。研究2および4週目で、状況または有害事象の何らかの変化について、被験体に対して研究アシスタントが電話連絡を取る。有事事象は、必要に応じてPIで評価する。
最高8人の被験体が基線での腰椎穿刺に、さらに6週目でのCSF F2 イソプロスタン、B2ミクログロブリン、CSFウイルス量、およびヒドロキシチロゾール由来代謝産物の測定に同意してくれることが予想される。LPは、PIによって実行される。
PI(例えば、有資格の神経学者、神経エイズ専門家、および以前のADC試験でのPI)は、患者の選択と神経学的検査を実施する。神経精神医学的総合テスト(neuropsychiatric battery)(NPZ−8)は、投与に約30分がかかって、ADC母集団においてその有効性が確認されており、ADC治験で最も一般に使用される手法である。神経学的検査に、およそ30分がかかる。平均的な被験体に対して、静脈切開を含む基線および追跡調査訪問に、それぞれ90分以上かかってはならない。各々の追跡調査電話にかかる時間は平均しておよそ10分間である。
尿、およびもし利用可能な場合、CSF F2イソプロスタンアッセイは、これと他のプロスタグランジンアッセイを実施する最新技術の研究所で実施される。CSFフェノール(ヒドロキシチロゾール)濃度を測定し、被験体の処置アサインメントに対しては盲にする。
基線および追跡調査腰椎穿刺を受けることを望む被験体から、別々に同意を受ける。
LPを受けるのを嫌がって本研究への参加を取り消される被験体はいない。手順は、代表的に20分がかかる。被験体は、彼らが望む場合、手順終了後一定期間、背臥のままでいることができる。しかし、一般の信念に反して、LP後に背臥のままいることは、LP後の頭痛の発病率(10%)の減少を伴うわけではない。LP後の頭痛が起きた場合は、被験体は処置を受ける(血液パッチ:>85%成功率)。
(実施例2)
(データ分析)
安全性データは、有害事象をマッピングするためのCOSTART条件を用いて、活性対プラシーボの2群について記述的に要約する。
実験室安全性評価(血清電解質、BUN、クレアチニン、CBCおよび差、PT、PTT、血小板、総コレステロールおよびHDLコレステロール、AST、ALT、総ビリルビン)におけるスコアの変化をまとめる。
一次有効性変数(イソプロスタン F2の群平均濃度での較差。基線と比較した研究6週目)は、基線濃度の規格化で両側スチューデントT検定を用いて分析する。この変数の正規分布を仮定することができないことから、ウィルコクソンの符号付順位和検定もまた用いて、大きさの順に並べられた個々の被験体について、処置群対プラセボ群を比較する試験統計値を決定することで、基線から研究6週目までのIso−F2の差を試験する。続発性変数に関して、これらのアプローチを用い、血清においてB2ミクログロブリンおよびHIV−1型ウイルス量の基線から較差を調べる。このことは尿でも可能である。記述要約した統計学は、亜群に対して用意されている。全ての分析は、SASソフトウェアを使用している無関係の第三者によって行われる。
(実施例3)
(被験体選択)
全ての被験体は、ELISAによって血清陽性のHIV−1型であり、ウエスタンブロットによって確認される。この集団を研究するための正当性:ADCまたはHIV関連の認識運動性症候群に対する証明された処置が存在していない。HIV−1感染の結果として起こる脳損傷は、高活性抗レトロウイルス療法にもかかわらず、エイズ患者を悩まし続ける。HIV−1感染者がより長く生存するので、ADC優勢であり、おそらく発生率は上昇する傾向にある。
最高32人の被験体が登録される。次いで、完全なデータが各群でほぼ12人の被験体から入手可能であると予想され、これはADC臨床治験から典型的な20%のドロップアウト率を考慮に入れている。サンプルサイズは、試験的の安全性と忍容性検査にとって適当なサイズである。統計的有意性は、この小規模試験では一次性の有効性終点については期待されない;群較差への傾向が検出され得る。
18歳以上のHIV−1型血清陽性の男性および女性は、HIV関連の認識運動性症候群または明らかなADC(病期0.5−2メモリアルスローンケタリングエイズ痴呆症スケール(Memorial Sloan Kettering AIDS Dementia Scale))の徴候および症候で少なくとも3ヵ月とKarnovskyスコア>50(日々のニーズの大部分をケアすることが可能、しかしいくらかの援助を必要とし得る)は登録資格がある。被験体は、少なくとも3ヶ月間にわたって安定した抗レトロウイルス投薬計画と任意の他の医学処置を受け、研究の継続期間にわたって現行の投薬計画を続けることが合理的に期待される。他の治験中のプロトコールまたは処置剤を受けている被験体は、除外される。認知障害の他の原因(例えば、甲状腺疾患、ビタミン欠乏、テストステロン欠失(男性の場合)、神経梅毒、他のCNS疾患、制御不能のてんかん、未処置のうつ、肝または尿毒症性エンセファロパシー、外傷脳損傷、あるいは薬またはアルコールの乱用は、登録の前に標準の評価につき除外される。適切な精密検査が実行されなかった場合、潜在被験体は評価のために彼または彼女の一次性の医療提供者に再付託される。被験体は、歩行可能であり、PIの判断で、プロトコールで安全な関与またはコンプライアンスを排除する能動的臨床的に重要な全身性疾患(HIV以外の)にかかっていない。
上記の実施例1〜3の当初の結果は、尿において8−イソプロスタンレベルの統計学的に有意の良好な変化を示した。
(実施例4)
(関節炎研究)
活性処置剤(20mgフェノール全体)サプリメンテーションの前および4週間後、慢性関節リウマチの個体群と骨関節炎の患者群とを応力反応性プロトコールによって試験し、サプリメントなしで同じ時間経過した対照群と比較する。測定は、心拍、血圧、コルチゾル、ACTH、PRL、サイトカイン、およびCRPを含む。
慢性関節リウマチの患者を活性処置剤サプリメンテーションの前および10週間後で試験し、水中有酸素運動をしている群と介入をしない対照群とを比較する。測定は、疾患活動性、プロスタグランジン、コルチゾル、PRL、CRP、気分変化、適応度処置、および持久力の評価を含む。
4週間にわたる活性処置剤の投与を受けた慢性関節リウマチの患者および活性処置剤の投与を受けていない慢性関節リウマチの患者を試験し、1Rep Maxの70%にセットしたレッグプレスを用いて運動強度試験を行って急性期反応を調べる。測定は、コルチゾル、PRL、CRP、および炎症性サイトカインのパネルを含む。
1.3mg、13mg、および130mg/マウスで、Cox−2阻害剤の存在および非存在下、コラゲント(collagent)誘発関節炎マウスモデルで活性処置剤の濃度増加を評価する。陽性対照は、最大用量でCox−2阻害剤、NSAIDまたはステロイドによる処置を含む。パラメータ、例えばくるぶし幅測定で測定される腫大;小結節形成、パンヌス形成、骨びらんおよび滑膜増殖に似ている単核細胞によって特徴づけられる準滑膜性(subsynovial)の炎症を含む組織病理スコア;放射線学スコア;ならびにTNF−α、IL−1、JE/CCLE(マウス単球化学走性タンパク質−1)、およびIL−8のレベルを測定したサイトカイン分析スコア。
LPSおよびD−ガラクトサミン(600mg/kg)の50μgの単一腹腔内注入によって誘導されるTNF−αの値およびIL−1のレベルを低下させることによって生存を増加させる阻害剤を評価するために、急性炎症/外傷モデルとしてのマウスモデルの使用。このモデルでは、LPS/D−Gal i.p.注射の12時間前に、マウスが活性処置剤(1.3;13および130mg/マウス)を用いた処置を受ける。LPS/D−Gal注射後72時間わたって、マウスの生存率を追跡調査する。72時間目に、眼窩後穿刺によって全てのマウスから採血し、ELISAによってTNF−αおよびIL−1のレベルを測定する。
追加される例示的な研究は、LPSによるTHP−1単球および線維芽細胞によるIL−8産生によって誘導されるTNF−αおよびIL−1生産を含む;ヒト好中球からのスーパーオキシドおよび過酸化水素生産のレベルに対する活性処置剤の作用;ならびにLPS添加に先立って添加された活性処置剤による単球および線維芽細胞におけるCox−1の基線レベルおよびCox−2のLPS−誘発レベルの調節。
この明細書で言及される全ての刊行物および特許出願は、この発明が関係する当業者の技術のレベルを表す。すべての刊行物および特許出願は、あたかも個々の刊行物または特許出願が特異的かつ個別に参考として援用されるようにして、本明細書において同一の程度で援用される。
本発明は特定の実施形態に関して記載されるが、種々の変更及び改変が本発明から逸脱することなくなされ得ることは当業者にとって明らかである。
オリーブ油で検出されたフェノール化合物およびその前駆体、すなわちリグステロシド(ligstroside)(I);オレウロペイングルコシド(oleuropeinglucoside)(II);リグステロシドのアグリコン(III);オレウロペイングルコシドのアグリコン(IV);カルボキシメチル基が欠けたリグステロシドアグリコンのジアルデヒド体(VI);カルボキシメチル基が欠けたオレウロペイングルコシドアグリコンのジアルデヒド体(VI);チロゾール(VII);ヒドロキシチロゾール(VIII)の構造を示す図である。

Claims (45)

  1. エイズ関連神経障害の処置を必要としている被検体で、該エイズ関連神経障害を処置するための方法であって、
    ヒドロキシチロゾールおよびオレウロペインを重量比が約1:1から約200:1までの範囲内で有する薬学的有効量の処置剤を、前記被検体に投与する工程を有する、エイズ関連神経障害を処置するための方法。
  2. 前記重量比が約5:1から約100:1までの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記重量比が約10:1から約50:1までの範囲内である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記処置剤は、
    (a)オリーブから植物水を作り出す工程と、
    (b)pHを約1から約5までの範囲内にするのに有効な量の酸を、植物水に加える工程と、
    (c)植物水にもともと存在するオレウロペインの少なくとも75%がヒドロキシチロゾールに変換されるまで、酸性化植物水をインキュベートする工程
    を有するプロセスによって調製される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記障害がエイズ痴呆症である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記投与が経口送達を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記投与が、さらに第2の疾患処置剤の投与を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第2の処置剤の投与が、第1の処置剤の投与前または投与後におこなわれる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2の処置剤の投与が、前記第1の処置剤の投与と同時におこなわれる、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第2の処置剤が抗ウィルス剤である、請求項7に記載の方法。
  11. 前記処置剤の投与量が、1日あたり約0.1mg/kgから2000mg/kgまでの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記処置剤の投与量が、1日あたり約0.3mg/kgから1mg/kgまでの範囲内である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記処置剤の投与量が、1日あたり約0.6mg/kgである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記被検体がヒトである、請求項1に記載の方法。
  15. 前記処置剤を乾燥して粉末抽出物を提供する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記処置剤の剤形が、錠剤、カプセル、または丸薬である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記処置剤の剤形が液体(液滴)である、請求項1に記載の方法。
  18. エイズ関連神経障害の処置を必要としている被検体で該エイズ関連神経障害を処置するための方法であって、上記被検体に対して、実質的に精製されたヒドロキシチロゾール、もしくは実質的に精製されたヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの混合物を、薬学的有効量投与する、エイズ関連神経障害の処置方法。
  19. 検出可能な臨床症状によって、もしくは生化学的マーカーの正常範囲に関して該マーカーの値の変化によって特徴づけられる炎症状態を呈する被検体を処置する方法であって、
    前記被検体に対して、重量比約1:1ないし約200:1でヒドロキシチロゾールおよびオレウロペインを含有する一用量のオリーブ植物抽出物処置剤を投与する工程と、
    前記マーカーの値が正常範囲に戻ること、あるいは臨床症状で所望の変化が生ずることが観察されるまで、前記投与を続ける工程とを有し、
    前記マーカーまたは前記臨床症状が
    (i)関節炎の場合、間接痛および腫大の状態にある症状およびマーカー、
    (ii)冠動脈炎の場合、C反応性タンパク質の値の上昇、
    (iii)気管支炎の場合、呼吸窮迫、および
    (iv)神経炎の場合、イソプロスタンまたは機能性もしくは精神機能性の指示薬のCSF値の上昇、
    からなる群から選択される、炎症状態を呈する被検体の処置方法。
  20. 前記マーカーが腫瘍壊死因子α、インターロイキン1、インターロイキン6、およびインターロイキン8からなる群から選択されるサイトカインである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記マーカーが副腎皮質刺激ホルモン、コルチゾル、および黄体刺激ホルモンからなる群から選択されるマーカーである、請求項19に記載の方法。
  22. 前記重量比が約5:1ないし約100:1である、請求項19に記載の方法。
  23. 前記重量比が約10:1ないし約50:1である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記炎症状態は、リウマチ様関節炎と、変形性関節症と、急性関節炎、慢性関節炎、またはその両方を伴う他の炎症状態とからなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  25. 前記抽出物は、
    (a)オリーブから植物水を作り出す工程と、
    (b)pHを約1から約5までの範囲内にするのに有効な量の酸を、植物水に加える工程と、
    (c)植物水にもともと存在するオレウロペインの少なくとも75%がヒドロキシチロゾールに変換されるまで、酸性化植物水をインキュベートする工程
    を包含するプロセスによって調製される、請求項19に記載の方法。
  26. 前記投与は、経口送達、筋肉注射、静脈注射、経皮送達、および経粘膜送達からなる群から選択される方法を含む、請求項19に記載の方法。
  27. 前記投与が経口送達を含む、請求項26に記載の方法。
  28. さらに第2の疾患処置剤の投与が前記投与に含まれる、請求項19に記載の方法。
  29. 前記第2の処置剤の投与が、第1の処置剤の投与前または投与後におこなわれる、請求項28に記載の方法。
  30. 前記第2の処置剤の投与が、前記第1の処置剤の投与と同時におこなわれる、請求項28に記載の方法。
  31. 前記第2の処置剤は、グルコサミン硫酸塩、コンドロイチン硫酸、ナマコ抽出物、加水分解されたサメ軟骨、コラーゲンII、およびメチルスルホニルメタンからなる群から選択される1種類以上の成分を含む、請求項28に記載の方法。
  32. 前記処置剤の投与量が、1日あたり約0.1mg/kgから2000mg/kgまでの範囲内である、請求項19に記載の方法。
  33. 前記処置剤の投与量が、1日あたり約0.3mg/kgから1mg/kgまでの範囲内である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記処置剤の投与量が、1日あたり約0.6mg/kgである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記被検体がヒトである、請求項19に記載の方法。
  36. 前記処置剤を乾燥して粉末抽出物を提供する、請求項19に記載の方法。
  37. 前記処置剤の剤形が、錠剤、カプセル、または丸薬である、請求項19に記載の方法。
  38. 前記処置剤の剤形が液体(液滴)である、請求項19に記載の方法。
  39. 炎症状態の処置を必要としている被検体で該炎症状態を処置するための方法であって、上記被検体に対して、実質的に精製されたヒドロキシチロゾール、もしくは実質的に精製されたヒドロキシチロゾールとオレウロペインとの混合物を、薬学的有効量投与する工程を包含する、方法。
  40. 前記炎症状態が、遅延型過敏反応、乾癬の症状、自己免疫疾患、臓器移植、疼痛、発熱、および組織移植片拒絶からなる群から選択される状態に反応している、請求項39に記載の方法。
  41. 前記自己免疫疾患が、レーノー症候群、自己免疫性甲状腺炎、EAE、多発硬化、および紅斑性狼蒼からなる群から選択される、請求項40に記載の方法。
  42. 前記炎症状態は、急性呼吸不全症候群(ARDS)、敗血症または外傷に続発する多臓器障害症候群、心筋または他組織の再潅流障害、急性糸球体腎炎、反応性関節炎、急性炎症性成分による皮膚病、急性化膿髄膜炎または他の中枢神経系炎症性障害、熱外傷、血液透析、白血球分離、潰瘍性大腸炎、クローン病、壊死性全腸炎、顆粒球輸血関連症候群、およびサイトカインによって誘発された毒性からなる群から選択される状態に応答している、請求項39に記載の方法。
  43. 前記炎症状態は、喘息、乾癬、皮膚日焼け、炎症性骨盤疾患、炎症性大腸疾患、尿道炎、ブドウ膜炎、副鼻腔炎、間質性肺炎、脳炎、脳膜炎、心筋炎、腎炎、骨髄炎、筋炎、肝炎、胃炎、腸炎、皮膚炎、歯肉炎、虫垂炎、膵臓炎、胆嚢炎、および胆管炎からなる群から選択される状態から生ずる、請求項39に記載の方法。
  44. 前記炎症状態が急性の炎症性反応である、請求項39に記載の方法。
  45. 前記炎症性状態がアレルギー炎症性反応である、請求項39に記載の方法。
JP2003567356A 2002-02-13 2003-02-13 炎症およびエイズ関連神経障害を処置するための方法および組成物 Pending JP2005517033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35684702P 2002-02-13 2002-02-13
PCT/US2003/004761 WO2003068171A2 (en) 2002-02-13 2003-02-13 Method and composition for treatment of inflammation and aids-associated neurological disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517033A true JP2005517033A (ja) 2005-06-09
JP2005517033A5 JP2005517033A5 (ja) 2006-03-02

Family

ID=27734690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567356A Pending JP2005517033A (ja) 2002-02-13 2003-02-13 炎症およびエイズ関連神経障害を処置するための方法および組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8216599B2 (ja)
EP (1) EP1482909B1 (ja)
JP (1) JP2005517033A (ja)
KR (1) KR20040084913A (ja)
CN (1) CN1646093A (ja)
AU (2) AU2003211118A1 (ja)
CA (1) CA2474798C (ja)
NZ (1) NZ534884A (ja)
WO (1) WO2003068171A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1915991A1 (en) 2006-10-23 2008-04-30 Eisai Food & Chemical Co., Ltd. Cartilage regeneration-promoting agent
JP2008120716A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Eisai Food Chemical Kk 抗炎症剤
JP2009502805A (ja) * 2005-07-19 2009-01-29 クレアグリ, インコーポレイテッド 皮膚の炎症状態の治療用の植物水組成物
JP2010500964A (ja) * 2006-07-14 2010-01-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 組成物および炎症障害の治療、共治療または予防のためのその使用
JP2013512275A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 セプロックス バイオテック エッセ エッレ Hiv感染予防用ヒドロキシチロソール及び誘導体の局所使用

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906153B2 (en) * 1998-04-08 2011-03-15 Theta Biomedical Consulting & Development Co., Inc. Anti-inflammatory compositions for treating multiple sclerosis
US7713569B2 (en) * 2000-09-01 2010-05-11 Creagri, Inc. Hydroxytyrosol-rich composition from olive vegetation water and method of use thereof
EP1315691B2 (en) * 2000-09-01 2017-09-13 Creagri, Inc. Method of obtaining a hydroxytyrosol-rich composition from vegetation water
US8216599B2 (en) 2002-02-13 2012-07-10 Creagri, Inc. Method for treatment of inflammation
FR2853549B1 (fr) * 2003-04-11 2007-11-09 Agronomique Inst Nat Rech Composition nutritionnelle ou therapeutique contenant le compose oleuropeine ou l'un de ses derives
WO2005007114A2 (en) * 2003-07-14 2005-01-27 Creagri, Inc. Method of treating diabetes type ii
US20050220912A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Theoharides Theoharis C Anti-inflammatory composition for treating pelvic endometriosis
WO2006020210A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-23 Life Science Nutrition As Ngna compositions and methods of use
US20080300198A1 (en) * 2004-08-09 2008-12-04 Kathleen Matt Olive Compositions and Methods for Treating Inflammatory Conditions
US20060068004A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Aum Nutrapharm Inc. Buccal delivery of sea cucumber tablets
EP1811866B1 (en) * 2004-11-16 2018-09-26 DSM IP Assets B.V. The use of anti-oxidant compounds for muscle damage
JP2006219433A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Kanebo Cosmetics Inc 紫外線傷害予防剤
US20100087546A1 (en) * 2005-04-20 2010-04-08 Biogenic Innovations, Llc Use of dimethyl sulfone (msm) to reduce homocysteine levels
ES2261088B1 (es) * 2005-04-27 2007-12-01 Laboratorios Alcala Farma, S.L. Uso de hidroxitirosol en la prevencion y tratamiento del ictus cerebral isquemico.
US7955418B2 (en) 2005-09-12 2011-06-07 Abela Pharmaceuticals, Inc. Systems for removing dimethyl sulfoxide (DMSO) or related compounds or odors associated with same
WO2007033180A1 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Abela Pharmaceuticals, Inc. Materials for facilitating administration of dimethyl sulfoxide (dmso) and related compounds
US8480797B2 (en) * 2005-09-12 2013-07-09 Abela Pharmaceuticals, Inc. Activated carbon systems for facilitating use of dimethyl sulfoxide (DMSO) by removal of same, related compounds, or associated odors
US9427419B2 (en) 2005-09-12 2016-08-30 Abela Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising dimethyl sulfoxide (DMSO)
WO2007039262A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Dsm Ip Assets B.V. Novel compositions containing polyphenols
US20070231371A1 (en) 2006-02-01 2007-10-04 Nestec, S. A. Nutritional system and methods for increasing longevity
EP1982706A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-22 DSMIP Assets B.V. Use of hydroxytyrosol for the treatment of cartilage injury
EP1982603A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-22 DSMIP Assets B.V. Novel use of hydroxytyrosol and olive extracts/concentrates containing it
FR2918278B1 (fr) * 2007-07-04 2009-11-20 Girex Utilisation de l'oleocanthal dans le traitement de l'inflammation cutanee.
WO2009032215A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-12 Creagri, Inc. Food and beverage supplement
EP2231136A1 (en) * 2007-12-12 2010-09-29 DSM IP Assets B.V. Compositions comprising hydroxytyrosol and chondroitin and use thereof for the treatment, co-treatment or prevention of inflammatory disorders
GB0807673D0 (en) * 2008-04-28 2008-06-04 Bio Actor Bcba Polyphenolic extract
WO2010042557A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Neuro Kinetics, Inc. Method and apparatus for corrective secondary saccades analysis with video oculography system
BRPI0921494A2 (pt) 2008-11-03 2018-10-30 Prad Reasearch And Development Ltd método de planejamento de uma operação de amostragem para uma formação subterrãnea, método de contolar uma operação de amostragem de formação subterrânea, método de controlar uma operação de perfuração para uma formação subterrãnea, e método de realizar uma amostragem durante a operação de perfuração.
US8809311B2 (en) 2009-08-10 2014-08-19 Darlene McCord Nutritional supplements
US8796315B2 (en) 2009-06-25 2014-08-05 Darlene E. McCord Methods for improved wound closure employing olivamine and human umbilical vein endothelial cells
CA2764060C (en) * 2009-06-25 2015-08-25 Darlene Mccord Topical compositions and methods for wound care
JP5947721B2 (ja) 2009-10-30 2016-07-06 アベラ ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 変形性関節症を治療するためのジメチルスルホキシド(dmso)およびメチルスルホニルメタン(msm)製剤
PT105914B (pt) * 2011-10-06 2013-10-28 Univ Lisboa Utilização de um extracto de bagaço de azeitona inibidor da enzima acetilcolinesterase no tratamento de perturbações colinérgicas
US20140127332A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Catherine M. Bitler Extracts
EP2925307B1 (en) 2012-11-30 2020-10-28 McCord, Darlene E. Hydroxytyrosol and oleuropein compositions for induction of dna damage, cell death and lsd1 inhibition
WO2014150174A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Mccord Darlene E Methods for improved wound closure employing olivamine and human umbilical vein endothelial cells
AU2014336465B2 (en) * 2013-10-14 2019-10-31 Société des Produits Nestlé S.A. Anti-inflammatory phytonutrients for use in the treatment or prevention of synovitis
US20160374959A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 Allevium Therapeutics, Inc. Treatment of early stage parkinson's disease with a hydroxytyrosol-containing polyphenol formulation
CN104984185A (zh) * 2015-08-14 2015-10-21 张传恩 一种用于化脓性脑膜炎的中药制剂及其制备方法
WO2018067200A1 (en) 2016-10-04 2018-04-12 Nutramax Laboratories, Inc. Compositions comprising hydroxytyrosol and boswellic acid
CN107441109A (zh) * 2017-07-18 2017-12-08 阳光医疗运营有限公司 一种膳食补充剂及其制备方法和应用
IT201700106376A1 (it) * 2017-09-22 2019-03-22 Fattoria La Vialla Di Gianni Antonio E Bandino Lo Franco Soc Agricola Semplice Uso di estratto di acque di vegetazione nella rigenerazione del tessuto epiteliale
AU2019317821A1 (en) * 2018-08-08 2021-03-11 B. G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Microorganism mixtures, molecules derived therefrom, and methods of use thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223940A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含有する組成物
JPH08119825A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JPH0978061A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 ヤヱガキ醗酵技研株式会社 抗酸化剤
JP2001181197A (ja) * 1999-10-14 2001-07-03 Nisshin Oil Mills Ltd:The オリーブ抽出物
JP2001181632A (ja) * 1999-10-14 2001-07-03 Nisshin Oil Mills Ltd:The 抗酸化剤
WO2003032966A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-24 Fancl Corporation Compositions destinees a potentialiser le glutathion

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370274A (en) 1980-12-23 1983-01-25 Fps Development Partnership Olive oil recovery
US4522119A (en) 1980-12-23 1985-06-11 Fps Development Partnership Olive oil recovery
US4452744A (en) 1980-12-23 1984-06-05 Fps Development Partnership Olive oil recovery
DE3720408A1 (de) 1987-06-19 1988-12-29 Peter Dr Hussmann Verfahren und vorrichtung zur umweltschonenden beseitigung des bei der olivenpressung anfallenden abwassers
ES2006904A6 (es) 1988-04-15 1989-05-16 Jimenez Rodriguez Jose Luis Procedimiento de obtencion de aceite a partir del orujo.
US5059431A (en) 1990-12-07 1991-10-22 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Process for deacidifying wine
AU670742B2 (en) 1991-03-21 1996-08-01 Parfums Christian Dior Novel derivative of caffeic acid, oraposide, cosmetic or pharmaceutical, particularly dermatological, composition containing it
IT1262967B (it) 1992-07-31 1996-07-23 Inn Tec Srl Macchina e procedimento per la produzione di olio di oliva senza frangitura dei noccioli.
AU4139196A (en) * 1994-11-07 1996-05-31 William R. Fredrickson Method and composition for antiviral therapy
IT1278025B1 (it) 1995-02-21 1997-11-17 Tecnologie 2000 S R L Separatore centrifugo orizzontale, in particolare per la pruduzione di olio, con estrazione accelerata della fase liquida.
IT1276576B1 (it) 1995-05-10 1997-11-03 Tecnologie 2000 S R L Snocciolatore a lame per la preparazione di pasta di olive e apparato mobile per la produzione non industriale di olio.
CA2240165A1 (en) * 1995-12-11 1997-06-19 Inholtra, Inc. Dietary regimen of nutritional supplements for relief of symptoms of arthritis
WO1997028089A1 (en) 1996-01-31 1997-08-07 Dianellos Georgoudis Method of extraction of olive paste from vegetable water and its use as a foodstuff
CN1218399A (zh) 1996-04-17 1999-06-02 桑道药品有限公司 用于治疗与aisd病毒(hiv-1)感染有关的痴呆的苯甲酰胺
WO1997039632A1 (en) 1996-04-22 1997-10-30 Henkel Corporation Natural antioxidant composition
EP0811678A1 (fr) 1996-06-08 1997-12-10 Societe Des Produits Nestle S.A. Extraction d'antioxydants
US5998641A (en) 1997-01-31 1999-12-07 Unilever Patent Holdings Debittering of olive oil
US5714150A (en) 1997-01-08 1998-02-03 Nachman; Leslie Method for producing extract of olive leaves
CA2327102C (en) 1998-04-14 2009-05-26 Unilever Plc Fortification of a vegetable fat with antioxidants
US6309632B1 (en) 1998-04-28 2001-10-30 Immunex Corporation Methods for treating HIV-infected patients by administering GM-CSF
US6936287B1 (en) 1998-07-23 2005-08-30 Creagri, Inc. Water-soluble extract from olives
US6165475A (en) * 1998-07-23 2000-12-26 Creagri, Inc. Water-soluble extract from olives
WO2000004794A1 (en) 1998-07-23 2000-02-03 Creagri, Inc. Water-soluble extract from olives
BR9916445A (pt) 1998-12-22 2001-09-04 Unilever Nv Composição alimentìcia, e, processo para a preparação da mesma
KR20020063877A (ko) 1999-10-14 2002-08-05 니신 오일 밀스 가부시키가이샤 피부개선제, 피부노화 방지제, 미백제 및 피부외용제
US6358542B2 (en) 1999-12-20 2002-03-19 Usana, Inc. Antioxidant compositions extracted from olives and olive by-products
AU2000258901A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-23 Nicholas V. Perricone Treatment of skin damage using olive oil polyphenols
US6440465B1 (en) 2000-05-01 2002-08-27 Bioderm, Inc. Topical composition for the treatment of psoriasis and related skin disorders
JP2001348337A (ja) 2000-06-07 2001-12-18 Nobuhiko Miwa 紫外線からの皮膚防御剤
US7713569B2 (en) 2000-09-01 2010-05-11 Creagri, Inc. Hydroxytyrosol-rich composition from olive vegetation water and method of use thereof
EP1315691B2 (en) 2000-09-01 2017-09-13 Creagri, Inc. Method of obtaining a hydroxytyrosol-rich composition from vegetation water
ATE411974T1 (de) 2001-02-15 2008-11-15 Consejo Superior Investigacion Verfahren zur gewinnung von gereinigtem hydroxytyrosol aus von dem olivenbaum erhaltenen produkten und nebenprodukten
EP1474130A2 (en) 2002-02-08 2004-11-10 Lavipharm S.A. Use of compounds and compositions derived from olives for protecting cells against dna damage
US8216599B2 (en) 2002-02-13 2012-07-10 Creagri, Inc. Method for treatment of inflammation
JP4520983B2 (ja) 2003-03-07 2010-08-11 セルドン テクノロジーズ,インコーポレイテッド ナノ物質による流体の浄化
US20050103711A1 (en) 2003-11-18 2005-05-19 Wayne Emmons Isolation of oleuropein aglycon from olive vegetation water
US8263165B2 (en) 2004-01-13 2012-09-11 Jaimes Sher Production of consumable alcohols and components thereof
US9789149B2 (en) 2005-07-19 2017-10-17 Creagri, Inc. Vegetation water composition for treatment of inflammatory skin conditions
CL2007002190A1 (es) 2006-07-27 2008-02-08 Saint Simeon Marketing E Inves Metodo para la produccion de vino que comprende preparar un mosto de uva, someterlo a clarificacion y someter el mosto de uva clarificado a fermentacion alcoholica para obtener dicho vino, en donde ademas se agrega a dicho mosto clarificado al menos

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223940A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含有する組成物
JPH08119825A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JPH0978061A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 ヤヱガキ醗酵技研株式会社 抗酸化剤
JP2001181197A (ja) * 1999-10-14 2001-07-03 Nisshin Oil Mills Ltd:The オリーブ抽出物
JP2001181632A (ja) * 1999-10-14 2001-07-03 Nisshin Oil Mills Ltd:The 抗酸化剤
WO2003032966A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-24 Fancl Corporation Compositions destinees a potentialiser le glutathion

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Olive oils rich in natural catecholic phenols decrease isoprostane excretion in humans", BIOCHEM BIOPHYS RES COMMUN, vol. 278, no. 3, JPN6009025599, 2000, pages 797 - 9, ISSN: 0001331841 *
PHYTOCHEMISTRY, vol. 31, no. 4, JPN4005000845, 1992, pages 1173 - 1178, ISSN: 0001331845 *
RAGIONE,F.D. ET AL: "Hydroxytyrosol, a natural molecule occurring in olive oil, induces cytochrome c-dependent apoptosis", BIOCHEM BIOPHYS RES COMMUN, vol. 278, no. 3, JPN6009025602, 2000, pages 733 - 9, ISSN: 0001331843 *
VISIOLI F, EXPERIENTIA, vol. V51N1, JPN5002031026, 1995, CH, pages 32 - 34, ISSN: 0001331844 *
VISIOLI,F. ET AL: "Antioxidant and other biological activities of olive mill waste waters", J AGRIC FOOD CHEM, vol. 47, no. 8, JPN6009025598, 1999, pages 3397 - 401, ISSN: 0001331840 *
VISIOLI,F. ET AL: "Olive phenol hydroxytyrosol prevents passive smoking-induced oxidative stress", CIRCULATION, vol. 102, no. 18, JPN6009025600, 2000, pages 2169 - 71, ISSN: 0001331842 *
WALTER,W.M. ET AL: "Preparation of antimicrobial compounds by hydrolysis of oleuropein from green olives", APPL MICROBIOL, vol. 26, no. 5, JPN6009025604, 1973, pages 773 - 6, XP009013931, ISSN: 0001331846 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502805A (ja) * 2005-07-19 2009-01-29 クレアグリ, インコーポレイテッド 皮膚の炎症状態の治療用の植物水組成物
US9789149B2 (en) 2005-07-19 2017-10-17 Creagri, Inc. Vegetation water composition for treatment of inflammatory skin conditions
JP2010500964A (ja) * 2006-07-14 2010-01-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 組成物および炎症障害の治療、共治療または予防のためのその使用
US8841264B2 (en) 2006-07-14 2014-09-23 Dsm Ip Assets B.V. Compositions
EP1915991A1 (en) 2006-10-23 2008-04-30 Eisai Food & Chemical Co., Ltd. Cartilage regeneration-promoting agent
JP2008133254A (ja) * 2006-10-23 2008-06-12 Eisai Food Chemical Kk 軟骨再生促進剤
JP2008120716A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Eisai Food Chemical Kk 抗炎症剤
JP2013512275A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 セプロックス バイオテック エッセ エッレ Hiv感染予防用ヒドロキシチロソール及び誘導体の局所使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008249142A1 (en) 2008-12-11
EP1482909A2 (en) 2004-12-08
CA2474798A1 (en) 2003-08-21
WO2003068171A2 (en) 2003-08-21
US8216599B2 (en) 2012-07-10
KR20040084913A (ko) 2004-10-06
CA2474798C (en) 2012-12-04
CN1646093A (zh) 2005-07-27
EP1482909B1 (en) 2018-07-04
WO2003068171A3 (en) 2003-09-25
EP1482909A4 (en) 2007-08-01
NZ534884A (en) 2007-05-31
AU2008249142B2 (en) 2011-11-10
US20040039066A1 (en) 2004-02-26
AU2003211118A1 (en) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005517033A (ja) 炎症およびエイズ関連神経障害を処置するための方法および組成物
Carter et al. Clinical, immunological, and virological effects of ampligen, a mismatched double-stranded RNA, in patients with AIDS or AIDS-related complex
Arranz et al. The glutathione precursor N-acetylcysteine improves immune function in postmenopausal women
Kidd Multiple sclerosis, an autoimmune inflammatory disease: prospects for its integrative management
JP2009506057A (ja) 脂肪細胞の脂肪蓄積を管理する方法
US20100261669A1 (en) Unit dosage for brain health
US20140011756A1 (en) Method for Treatment of Inflammation
Bernardini et al. Cellular stress marker alteration and inflammatory response in pigs fed with an ochratoxin contaminated diet
JPWO2016175136A1 (ja) 筋脂肪化抑制用組成物
AU2007257480B2 (en) A synergistic herbal composition from Bacopa species for management of neurodegenerative disorders and a process of preparation thereof
AU2003248374B2 (en) Formulation to treat or prevent parasitic infection
JP3177233B2 (ja) 全身性免疫機能不全に関連する神経−知覚疾患の診断
Wei et al. Stilbene glucoside, a putative sleep promoting constituent from Polygonum multiflorum affects sleep homeostasis by affecting the activities of lactate dehydrogenase and salivary alpha amylase
EP1569723A2 (en) Nucleotide based medicament and method of use for treatment of conditions in humans
CN113940934A (zh) 青藤碱在治疗自身免疫性甲状腺疾病药物中的应用
WO2006011394A1 (ja) 抗原虫剤
WO1994012667A1 (en) Inhibitors of arachidonic acid metabolites for preventing neurological damage
WO2021060862A1 (ko) 후코이단을 유효성분으로 포함하는 말라리아 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2006041838A2 (en) Heparinoid compositions for treatment and prevention of dementia
Yüksek et al. Vitamin D may assist the UPR against sodium fluoride-induced damage by reducing RIPK1, ATG5, BECN1, oxidative stress and increasing caspase-3 in the osteoblast MC3T3-E1 cell line
Chandra et al. Reversible suppression of nitric oxide system in essential hypertension
JP2024021838A (ja) フレイル予防剤、並びに、フレイル予防のための医薬品及び飲食品
CH694687A5 (de) Arzneimittel zur Behandlung von Virusinfektionen aus Vernonia Oligocephalus.
CN115427067A (zh) 使用鲑鱼油组合物的呼吸治疗
WO2023133555A2 (en) Palmitoylethanolamide treatment for covid-19-related inflammation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615