JP2005516867A - サービス・ループを備える緩衝器および方法 - Google Patents

サービス・ループを備える緩衝器および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516867A
JP2005516867A JP2003565873A JP2003565873A JP2005516867A JP 2005516867 A JP2005516867 A JP 2005516867A JP 2003565873 A JP2003565873 A JP 2003565873A JP 2003565873 A JP2003565873 A JP 2003565873A JP 2005516867 A JP2005516867 A JP 2005516867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
shock absorber
speed
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003565873A
Other languages
English (en)
Inventor
エスコベド、セルジオ
デニス、スコット、マシュー
Original Assignee
ヒューレット − パッカード ディベラップメント カンパニー エル.ピー.
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/061,142 external-priority patent/US6460687B1/en
Application filed by ヒューレット − パッカード ディベラップメント カンパニー エル.ピー., イーストマン コダック カンパニー filed Critical ヒューレット − パッカード ディベラップメント カンパニー エル.ピー.
Publication of JP2005516867A publication Critical patent/JP2005516867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/68Applications of cutting devices cutting parallel to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0045Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material concerning sheet refeed sections of automatic paper handling systems, e.g. intermediate stackers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/005Forming loops or sags in webs, e.g. for slackening a web or for compensating variations of the amount of conveyed web material (by arranging a "dancing roller" in a sag of the web material)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/35Spacing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/445Moving, forwarding, guiding material stream of articles separated from each other
    • B65H2301/4452Regulating space between separated articles
    • B65H2301/44522Varying space between separated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • B65H2301/512125Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop by abutting against a stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/72Stops, gauge pins, e.g. stationary
    • B65H2404/723Stops, gauge pins, e.g. stationary formed of forwarding means
    • B65H2404/7231Stops, gauge pins, e.g. stationary formed of forwarding means by nip rollers in standby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/74Guiding means
    • B65H2404/741Guiding means movable in operation
    • B65H2404/7414Guiding means movable in operation pivotable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/30Multi-axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

より遅い第1の速度で動作している第1のワークステーション12からカット紙を受け、カット紙の歪みを取り、これをより速い第2の速度で動作している第2のワークステーション14に運ぶように配置された緩衝器10が開示されている。緩衝器は、緩衝器入口の従動入口ローラ18から緩衝器出口に隣接する従動出口ローラ22まで延びる移動経路を画定する、ガイド24を有する。ガイドは、移動経路より長いカット紙からできているサービス・ループ5を受けるように開くトラップを含む。入口ローラは、カット紙を緩衝器内に出口ローラまで移動させるように、より遅い第1の速度で駆動され、出口ローラは、カット紙を第2のワークステーションに運ぶように、より速い第2の速度で選択的に駆動される。出口ローラは、入口ローラより上の平面に配置され、トラップを開いて共に、この方向により、緩衝器を通って移動する用紙間に確実に非接触間隙があるように、第1のカット紙の後端部と第2のカット紙の先端部の間に垂直な分離が提供される。

Description

本発明は全体に紙処理装置に関し、より詳細には、第1の速度で動作しているシステムの1つのワークステーションからより速い速度で動作しているシステムの第2のワークステーションまでカット紙を運搬するように、現像システムで使用される緩衝機構に関する。
本発明に関連する種類の現像システムにおいて、インクジェット・プリンタによって作り出される印刷物を乾燥させ、1つまたはいくつかの印刷物を含む用紙に切断し、次いで画像を保護するためこの用紙をラミネート加工する。ラミネート材料が、ドナー材料の連続ロールからカット紙に付けられる、ラミネート加工が続く。ラミネート材料の無駄を最小限に抑えるためには、カット紙間の空間をできるだけ小さくすることが望ましい。隣接するカット紙間の空間をできるだけ小さくするという要望は、カット紙の加工中に後続のカット紙の先端部が先行するカット紙の後端部に接触するのを防ぐ要求に対して均衡が取られている。したがって、カット紙間のある程度の隙間または間隙を維持することが必要であるが、この隙間はできるだけ小さいことが好ましい。
ラミネート加工は、ラミネート加工を効果的に実施するため用紙に熱および圧力を加える必要がある。一般に、これは熱および圧力の両方を与えるラミネート・ローラで行なわれ、この二重機能によりローラはいくらか大型になる。ラミネート加工ではさらに、これらのローラが原則的には一定の速度で動作し、連続的に動作する必要がある。印刷紙を破壊する可能性があるので、ローラをラミネート加工中に停止させないことが重要である。
ラミネート加工機から、用紙をエンボス加工機に供給して、写真に所望のマット仕上げを施すことができる。ラミネート加工機と同様に、エンボス加工機は、ラミネート上に織り目の入った表面を作り出すことによりエンボス加工を実施する、比較的重いローラを使用する。エンボス加工機のローラは加熱することができ、満足のいくような表面を作るためには連続的に動作する必要がある。また、エンボス加工は、ラミネート加工よりも早く進行する傾向があり、それによってラミネート・ローラおよびエンボス・ローラが動作する速度には違いがある。したがって、ラミネート加工機からより速い速度で動作しているエンボス加工機にカット紙を運ぶのには問題がある。
ラミネート加工機から出るカット紙は、エンボス加工機に運ばれる時に完全には位置合せされないことがある。歪んだラミネート加工紙がエンボス加工機を通過すると、完成印刷物の品質に悪影響を与える。したがって、用紙が歪んでラミネート加工機から出た場合、エンボス加工機に運ぶ前に用紙を再位置合せ、または「歪み取り」をすることが必要である。
歪みを取る1つの方法は、ニップを形成するように位置決めされた1対の輸送ローラを提供することである。修正措置を講じない場合、カット紙がある角度でニップに入り込み、先端部の一点で最初にローラと係合する。次に、傾斜方向で用紙がニップを通過するように他側部に到達するまで、用紙は先端部に沿って次第にニップに入り込む。しかし、輸送ローラが停止すると、先端部はニップに接合し、先端部のすぐ後ろの用紙の一部が、歪みを取るバックルまたは湾曲部を形成するときに、ニップと位置合せする。次いで、たった今位置合せされた用紙がニップを通過するように、輸送ローラを付勢することができる。
第1の用紙の先端部の歪みを取り除くのに十分な時間だけ輸送ローラを停止させることにより、後続の用紙が第1の用紙の後端部との間の隙間を閉ざす。したがって、輸送ローラは、カット紙がラミネート加工機から運ばれる速度より速い速度で動作しなければならず、そうでないと緩衝器は遅れてしまい、これは許容できない。
上に記したように、エンボス加工機の動作速度は、ラミネート加工機の動作速度より速いことが好ましい。この配置により、エンボス加工機は、バックアップを作ることなく輸送ローラから用紙を受け取ることが可能になる。しかし、エンボス加工とラミネート加工は異なる速度で動作しているので、緩衝器は用紙がエンボス・ローラとラミネート・ローラと同時に係合しないように、加工中の最も長い用紙を受けるのに十分長くなければならない。
したがって、本発明の目的は、現像機においてラミネート加工機からカット紙を受け、用紙を排出し、歪みを取り、エンボス加工機に用紙を運ぶ緩衝器を提供することである。
本発明の別の目的は、第1の速度で動作している1つのワークステーションからより速い第2の速度で動作している第2のワークステーションまで移動する用紙を緩衝する装置および方法を提供することである。
本発明の別の目的は、ラミネート加工機およびエンボス加工機の異なる動作速度に対応する緩衝器を提供することであり、用紙間の隙間を最小限に抑えながら一方からもう一方への効率的な移送を提供することである。
本発明は、たった今説明したような目的に特によく適しているが、緩衝器にすぐ前を行くおよびすぐ後に続くプロセスの性質は本発明の要素ではないことが理解されよう。1つの加工で用紙を受け、第2の加工にそれを運ぶ要求が本明細書で説明するラミネート加工機およびエンボス加工機によって示されるものと同様である場合、2つの加工間で緩衝器を使用することができる。
簡単に述べたが、本発明の現時点において好ましい実施例により、本発明の緩衝器は、現像機内でラミネート加工機とエンボス加工機の間に配置される。緩衝器は出口ローラを含み、傾斜方向にカット紙の先端部を受けるニップを形成し、ローラと平行にその先端部を見当合わせする。入口ローラが駆動されると、ラミネート加工機の出力速度と同じ速度でガイド・トラックに沿って出口ローラまでカット紙が運ばれる。
制御器は、出口ローラおよび入口ローラに動作可能に連結され、出口ローラを停止させ、それによって入口ローラがニップに対してカット紙の先端部を移動させ、カット紙内にわずかなバックルを形成することが可能になる。制御器はその後、出口ローラを始動させて、出口ローラを部分的に通るカット紙を前進させ、出口ローラを再び停止させる。この間、入口ローラは、ラミネート加工機から緩衝器にカット紙を供給し続ける。出口ローラを停止することにより、カット紙の後端部がまだラミネート加工機または入口ローラのグリップ内にある間に、カット紙の先端部がエンボス加工機に入ってしまうことを防ぐ。
ガイド・トラックは、制御器からの命令により開くトラップを有し、(出口ローラが停止している間に)入口ローラの動作が続くことにより、開いているトラップを通って延びるカット紙のサービス・ループが形成される。このように、緩衝器はガイド・トラックよりも長いカット紙の長さに対応することができる。カット紙の後端部が所定の点を通過する時に、センサは制御器に信号を送る。これは、カット紙の後端部がラミネート加工機から離れていることを示す。このことが起こると、出口ローラは作動されて、エンボス加工機の動作速度に合ったより速い速度で回転する。このタイミングでは、サービス・ループが消耗する前にカット紙の後端部が入口ローラを通過し、したがって異なる速度で動作するローラによりカット紙には張力が加えられない。
第1の用紙の後端部が入口ローラを通過すると、入口ローラから離れ、開いているトラップを通って落ちて、入口ローラと後端部の間に垂直な隙間が作り出される。サービス・ループの長さ、および出口ローラによって引かれる速度により、入口ローラ間に入る後続の用紙の先端部が、第1の用紙の後端部に追い付く可能性がある。トラップを開いたままにし、上述のように垂直な隙間を作りだすことにより、後続の用紙の先端部が第1の用紙の後端部に接触するのを防ぐ。制御器は第1の用紙と後続の用紙の間の隙間が再び確立されるまで、トラップを開いたままにし、その後ガイド・トラックが後続の用紙の先端部を出口ローラに案内することができるようにトラップを閉じる。
したがって、本発明は、その一態様において緩衝器が2つのワークステーション間に配置されることを特徴とする。緩衝器は、第1の速度で動作している第1のワークステーションからカット紙を受け、そのカット紙を第1の速度より速い第2の速度で動作している第2のワークステーションに運ぶ。緩衝器は、第1の用紙の後端部と後続の用紙の先端部の間の分離または隙間を維持するように動作し、
a)間隔を置いて配置された連続する第1および第2の用紙を、緩衝器内にかつ第1の速度で緩衝器出口への移動経路に沿って前方向に移動させる入口駆動ローラと、
b)より速い第2の速度で緩衝器から用紙を移動させる出入口ローラと、
c)出入口ローラを選択的に停止させるように動作可能であり、それによって入口ローラを作動させ続けている間第1の用紙の前進を停止させ、したがって第2の用紙の先端部が第1の用紙の後端部に追い付き、それによって用紙間の間隔がなくなり、緩衝器内のある点に用紙の重なり部が作り出される制御器と、
d)より速い第2の速度で出入口ローラを駆動するように動作可能であり、それによって用紙間の間隙が回復し、第2の用紙の先端部が緩衝器出口に到達する前に重なり部がなくなる制御器とを備える。
別の態様では、本発明は、第1の速度で動作している第1のワークステーションからより速い速度で動作している第2のワークステーションまで移動するカット紙を緩衝する方法を特徴としている。この方法は、
a)間隔を置いて配置された連続する第1および第2の用紙を第1のステーションから第1の速度で緩衝器入口に移動させるステップであって、用紙は緩衝器出口への緩衝器を通る移動経路に沿った前方向に移動するステップと、
b)第1の速度で第2の用紙を移動させ続けている間に、移動経路に沿った第1の用紙の前進を停止させ、その結果第2の用紙の先端部が第1の用紙の後端部に追い付き、それによって用紙間の空間がなくなり、緩衝器内のある点に用紙の重なり部が作られるステップと、
c)より速い第2の速度で緩衝器出口を通って第2のステーションまで第1の用紙を移動させ、用紙間の間隙を回復させ、それによって第2の用紙の先端部が緩衝器出口に到達する前に重なり部をなくすステップとを含んでいる。
したがって、本発明は別の態様において、緩衝器が2つのワークステーション間に配置されることを特徴とする。この緩衝器は、第1の速度で動作している第1のワークステーションからカット紙を受け、このカット紙を第1の速度より速い第2の速度で動作している第2のワークステーションに運ぶ。緩衝器は、第1の用紙の後端部と後続の用紙の先端部の間の分離または隙間を維持するように動作し、
a)出口に、第1のカット紙の先端部を傾斜方向に受け、先端部をニップと平行に位置合せするように先端部の歪みを取るニップを画定する歪み取りローラと、
b)入口端部に、第1のワークステーションの出力速度に等しい速度で歪み取りローラにカット紙を運ぶ駆動ローラと、
c)歪み取りローラおよび駆動ローラに動作可能に連結される制御器であって、駆動ローラを作動させ続けている間に、歪み取りローラを停止させて、第1のカット紙の先端部を停止させた歪み取りローラのニップに対して係合させ、バックルを形成し、第1のカット紙の先端部の歪みを取るように動作可能であり、次いで第1の用紙の一部分を歪み取りローラのニップを通って前進させるように歪み取りローラを作動させ、駆動ローラを作動させ続けている間に、歪み取りローラを停止させて、第1のワークステーションの速度に合う速度で緩衝器内に第1のカット紙を移動させる制御器と、
d)駆動ローラから歪み取りローラまでの移動経路を画定すると共に、移動経路よりも長いサービス・ループに対応するガイドであって、歪み取りローラが停止している間に駆動ローラを動作させ続けることによってカット紙がサービス・ループに形成されるガイドと、
e)第1のワークステーションからカット紙の後端部が通過したことに反応して、制御器に信号を送るように動作可能なセンサと、
f)第2のワークステーションの速度に合う速度で、緩衝器から第2のワークステーション内に第1のカット紙を移動させるように、より速い第2の速度で歪み取りローラを駆動する信号に反応して動作する制御器と、
g)駆動ローラによって第2のカット紙を第1の速度で緩衝器内に移動させ、第1の用紙をより速い第2の速度で緩衝器から出るように移動させる時に、第1の用紙の後端部と第2の用紙の先端部の間の非接触間隙を確保するように、第1のカット紙の後端部と第2のカット紙の先端部の間の移動経路に沿って垂直な分離を作り出す手段とを備えている。
さらに別の態様では、本発明は第1の速度で動作している第1のワークステーションから、より速い速度で動作する第2のワークステーションまで移動するカット紙を緩衝する方法を特徴とする。この方法は、
a)先端部の歪みを取り、歪み取りローラに隣接するカット紙内にバックルを形成するように、固定歪み取りローラ間のニップで第1のカット紙の先端部を受けるステップと、
b)部分的にニップを通して第1のカット紙を前進させ、次いで歪み取りローラを停止させるステップと、
c)第1のカット紙内にサービス・ループを形成するステップと、
d)第2のカット紙の先端部を歪み取りローラまで前進させながら、サービス・ループを含む第1のカット紙を歪み取りローラ全体を通して引くステップと、
e)歪み取りローラを通って、緩衝器から外に移動する第1の用紙の後端部と緩衝器内に歪み取りローラに向かって移動する第2の用紙の先端部の間に非接触間隙を確保するように、第1のカット紙の後端部と第2のカット紙の先端部の間に垂直な分離を作り出すステップとを含んでいる。
図面を参照すると、図1は第1の上流側ワークステーション12と第2の下流側ワークステーション14の間に配置され、全体を通して10で示される、本発明による緩衝器を示している。緩衝器の動作は、これ以下に詳しく説明するように、制御器16の制御の下にある。本明細書で説明する緩衝器は、現像動作で使用され、第1のワークステーションがラミネート加工機であり、第2のワークステーションがエンボス加工機であり、全ての部品は現像システムの一部である。ラミネート加工機もエンボス加工機も本発明の一部ではないので、詳しくは説明しない。インクジェット・プリンタを現像動作に使用する場合、それぞれの印刷済みの用紙を透明な保護材料、普通はプラスチック・シートでラミネート加工することが好ましいということで十分だろう。
十分な動作のため、ラミネート材料は、ロールから引き出され、それぞれラミネート加工機に供給される印刷済みの用紙の一面または両面の上に重ねられる。ラミネート材料の無駄を最小限に抑えるには、ラミネート加工機に供給されるそれぞれの印刷済みの用紙間の隙間または間隙をできるだけ小さく保つ。図2に示すように、その結果、連続片は、ラミネート材料8の層によって連結された隣接する2枚の印刷済みの用紙4、6を備える。ラミネート加工機を離れる時に、連続片が隣接する印刷済みの用紙4と6の間で切断され、再びそれぞれの印刷済みの用紙が分離する。
ラミネート加工を施し、用紙を別々に切断した後、カット紙はカット紙にマット仕上げを与えるエンボス加工機に運ばれる。一般に、エンボス加工機はラミネート加工機よりも速い速度で動作し、したがって緩衝器の1つの機能は、第1の速度で動作しているラミネート加工機(第1のワークステーション)からカット紙を受け、より速い速度で動作しているエンボス加工機(第2のワークステーション)にこのカット紙を運ぶことである。緩衝器のもう1つの機能は、エンボス加工機に運ぶ前に、カット紙がラミネート加工機から完全に離れていることを保証することである。これは、ある速度で動作しているラミネート加工機のグリップに一端部が、またより速い速度で動作しているエンボス加工機のグリップに別の端部があるカット紙に損傷が起こる可能性があるからである。
図3に示すように、緩衝器は、1組の従動入口ローラまたは駆動ローラ18と、歪み取りローラであってもよい1組の従動出口ローラ20と、1組の従動出口ローラ22とを有する。入口ローラ18は、ラミネート加工機と同じ動作速度で駆動される。出口ローラ22は、エンボス加工機と同じ動作速度で駆動され、出口ローラは選択した速度で駆動される。入口ローラ18は、出口ローラおよび入口ローラよりも低い緩衝器内の平面に配置される。
それぞれ間隔を置いて配置した上側および下側部材26、28からなるガイド24は、入口ローラと出口ローラによって形成されるニップ21の間に移動経路を画定する。出口ローラは入口ローラ18の上に配置されるので、ガイド24は入口ローラ18から出口ローラ20まで上向きに湾曲する移動経路を画定する。したがって、ラミネート加工機12を通過し、入口ローラ18を通って緩衝器に入るカット紙4は、その先端部30が出口ローラ20を向いている。
ガイドの下側部材28は、軸34まわりに回転するように固定された出口ローラ20に隣接する端部32を有する。その端部32に隣接して、下側案内部材28には、以下に記載する目的で急カーブ36が形成されている。この構造を終了させているのはセンサ33であり、カット紙の後端部の通過の際に制御器16に信号を発する。センサの位置は、カット紙の後端部の通過により、カット紙がラミネート加工機のグリップから離れたことが表されるような位置である。
緩衝器の動作が図3の始めに説明され、図ではラミネート加工を施したカット紙4の先端部30が従動入口ローラ18間を通過し、緩衝器に入っている。以上に記したように、入口ローラ18はラミネート加工機と同じ速度で動作する。これによって、入口ローラ18のグリップにおけるカット紙4の一部分が、まだラミネート加工機のグリップに内にあるカット紙の後端部38と同じ速度で移動することが保証される。また、図示する目的で図3に、第1の用紙に続き、第1の用紙の後端部38から距離xだけ離れている先端部40を有する第2のカット紙6が示されている。
ガイド24は、カット紙4を出口ローラ20に案内する。この時、出口ローラが停止する。次第に、入口ローラ18が動作し続けている間、用紙の先端部30が出口ローラによって形成されるニップ21に接触する。このことにより、図4に示すように先端部に隣接する用紙の一部分42がバックルで締まる。バックルは、ガイドの下側部内の急カーブ36によって受けられる。用紙がバックルで締まると、バックルはニップ21に対して先端部のあらゆる歪みを取り、それによって先端部がニップと位置合せされる。このように、緩衝器に入る際に歪む可能性のある用紙は、緩衝器出口ローラ20によって歪みが取られ、適切な方向を向いた用紙が出口ローラ22およびエンボス加工機すなわち下流側ワークステーションに運ばれるように、先端部がニップと平行に再び位置合せされる。
歪み取り動作が完了した後、制御器16がすぐに出口ローラ20を作動させて、先端部30および用紙の小さい部分がニップ21を通過することが可能になる(図5)。この動作のため、出口ローラを入口ローラ18と同じ速度で駆動する。直ちに作動させた後、出口ローラを停止させる。このように、入口ローラがラミネート加工機の動作速度と同じ速度でカット紙4を緩衝器内に移動させるように動作し続けている間、出口ローラのニップは用紙を保持している。入口ローラが、長いカット紙が(より速い速度で移動する)出口ローラ22内に延びているが、カット紙の一部がまだ入口ローラ18のグリップ内にある状況を避けるように動作し続けている間、出口ローラ20を停止させる。
カット紙の長さは、ガイド24によって画定された移動経路の長さより長くてもよいので、出口ローラが停止している間に、緩衝器内に移動している用紙の長さに対してある空間を作らなければならない。したがって、制御器は軸34まわりにガイドの下側部分28を回転させるように動作し、それによってガイド内のトラップが開く(図6)。トラップが開くと、緩衝器内に駆動される用紙の長さは、開口によって作られた空間内に送ることができる。このように、緩衝器はガイド28によって画定される移動経路の長さより長いサービス・ループ5を形成させることにより、用紙の長さに対応することができる。入口ローラ18とニップ21の間のサービス・ループの長さ(LSL)は、トラップを閉じた移動経路の長さ(L)+入口ローラ18の速度(V)×出口ローラが停止する時間(T)、即ちLSL=L+(V×T)である。
ある点で、センサ33はカット紙の後端部38の通過を確認し、これによってカット紙がラミネート加工機の外側にあることが示される。このようなことが起こると、制御器16は、エンボス加工機すなわち下流側ワークステーションの加工速度と等しい速度で動作するように出口ローラ20を作動させる。この動作が、サービス・ループ5によって与えられた弛みを取り、従動出口ローラ22を通ってエンボス加工機内にカット紙4を移動させ始める(図7)。カット紙の後端部がより遅く移動している入口ローラを離れる前に、エンボス加工機のより速い動作速度で回転するように出口ローラを作動させることが可能である。しかし、制御器により、サービス・ループの長さである、サービス・ループによって与えられた弛みは、第1のカット紙の後端部38が入口ローラを離れる前に弛みが取り除かれるのを防ぐのに十分な長さをしていることが保証される。これによって、ある速度で動作している入口ローラ18とより速い速度で動作している出口ローラ20の間でカット紙に張力が加えられる状況が避けられる。
上に述べたように、出口ローラは、後続の用紙6が緩衝器に運ばれる速度よりも速い速度でサービス・ループからカット紙を引く。しかし、第1の用紙の長さは、時間により後続の用紙6が移動経路に沿ったある点で第1の用紙に追い付くことを防ぐのに十分な、第1の用紙4の長さをなくすことのないような長さである。すなわち、用紙間の隙間の距離xは、第1の用紙が緩衝器を離れる前に、負の数まで小さくなる可能性がある。これは、第2のまたは後続の用紙6の先端部40が第1のまたは先行する用紙4の後端部38内に移動するということである。トラップを開いたままにすることにより、このような状況は避けられる。
図8に示すように、第1の用紙4の後端部38は入口ローラ18を離れる時に、入口ローラから落ち、画定された移動経路を離れる。これは、入口ローラ18より高い平面にある出口ローラ20の位置、および移動経路の曲率により、カット紙の後端部38が下向きかつ入口ローラから離れて飛び出すからである。次に、後続の用紙の先端部40が入口ローラ18でニップを通過すると、図9に示すように第1の用紙の後端部から垂直に変位する。この変位が、2枚の用紙が接触することになる重なり部を防ぐ。
先行する用紙4の長さが、後続の用紙の先端部との重なり部が作られないような長さである場合、トラップを閉じることができる。逆に、第1の用紙の長さが、後続の用紙との重なり部があるような長さである場合、トラップが閉じる前に後続の用紙から「逃げる」ことができるような第1の用紙の時間を可能にするように、トラップを開いたままにする。重なり部は以下の式を使用して計算することができる。
重なり部=(L−L)−(x)(V)/V
式中、L=第1の用紙がラミネート加工機の後端部を離れる時の、サービス・ループの長さ
=トラップを閉じた移動経路の長さ
x=用紙間の初期隙間の長さ
=エンボス加工機の速度
=ラミネート加工機の速度
重なり部が負の数であると計算された場合、重なり部はなく、サービス・ループの長さがトラップを閉じた移動経路の長さよりも小さくなるとすぐにトラップを閉じることができる。計算により正の数を生じた場合、用紙は重なり、それによってトラップは開いたままにし、第1の用紙が後続の用紙から離れて移動することができるようにしなければならない。
一定の時間の後、2枚の用紙間の隙間を再び確立するのに十分なように、出口ローラ20によって第1の用紙を取り除く。このことが起こった場合、図10に示すように、制御器は下側ガイド部28を閉じる。これによって、出口ローラ20に第2の用紙6の先端部40を案内する移動経路が再び確立される。緩衝器から第1の用紙が通過した後、これらのローラを停止させ、図11に示すように後続の用紙6の歪みを取るようにこの動作が繰り返される。
したがって、本発明により、ある動作速度で入るカット紙を受け、次いでそれを第2の動作速度で緩衝器から離れるように移動させることができる、異なる動作速度をもつワークステーション間に配置された緩衝器が提供されることを理解すべきである。この緩衝器はさらに、後続の用紙が先行する用紙内に入ることを防ぎながら、用紙を停止させ、その歪みを取ることが可能である。緩衝器は、緩衝器を通る移動経路よりも長い用紙を含む、様々な長さの用紙に対応することができる。
本発明を詳細に説明したが、新規のものとして請求することは特許請求の範囲に記載する。
本発明の緩衝器の位置を示すブロック図である。 分離する前のラミネート加工を施した用紙の断面図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。 連続動作ステップでの緩衝器の一部分を示す図である。

Claims (25)

  1. 異なる速度で動作している連続するステーション間を移動する用紙を緩衝する方法であって、
    a)連続する第1および第2の間隔を置いて配置された用紙を第1のステーションから緩衝器入口に第1の速度で移動させるステップであって、前記用紙が緩衝器を通って緩衝器出口まで移動経路に沿って前方向に移動するステップと、
    b)第1の速度で前記第2の用紙を移動させ続けながら、移動経路に沿って前記第1の用紙の前進を停止させ、その結果、前記第2の用紙の先端部が前記第1の用紙の後端部に追い付き、それによって前記用紙間の空間がなくなり、前記緩衝器内のある点に前記用紙の重なり部が作り出されるステップと、
    c)より速い第2の速度で緩衝器出口を通して第2のステーションに前記第1の用紙を移動させ、前記第2の用紙の前記先端部が前記緩衝器出口に到達する前に、前記重なり部を解消するように前記用紙間の間隙を回復させるステップとを含む方法。
  2. 前記緩衝器出口で前記第1の用紙の前進を停止させながら、前記第1の速度で前記緩衝器入口を通して前記第1の用紙を移動させ続けるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記緩衝器出口で前記第1の用紙の前進を停止させながら、前記緩衝器入口を通して前記第1の用紙を移動させ続けることによって、前記移動経路より長いサービス・ループに対して前記第1の用紙が形成される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記移動経路に沿ってトラップを開き、前記トラップを開くことによって作られた開口空間内に前記サービス・ループを形成するステップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記重なり部が存続している間に、その間の接触を避けるように、前記第1の用紙の前記後端部と前記第2の用紙の前記先端部の間に垂直な分離を作り出すステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. a)前記緩衝器入口より高い平面に前記緩衝器出口を配置するステップであって、前記入口から前記出口までの前記移動経路がアーチ形経路であるステップと、
    b)前記緩衝器出口での前記第1の用紙の前進を停止させながら、前記緩衝器入口を通して前記第1の用紙を移動させ続けることにより、サービス・ループに対して前記第1の用紙が形成されるステップであって、前記サービス・ループが前記移動経路より長いステップと、
    c)前記サービス・ループを受ける空間を作りだすように、前記移動経路に沿ってトラップを開くステップと、
    d)前記重なり部が存続している間に、その間の接触を避けるように、前記第1の用紙の前記後端部と前記第2の用紙の前記先端部の間に垂直な分離を作り出すステップであって、前記第1の用紙の前記後端部が前記入口駆動ローラを通過して前記空間内に入る時に垂直な分離が形成されるステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 異なる速度で動作している連続するステーション間で移動する用紙を緩衝する緩衝器であって、
    a)連続する第1および第2の間隔を置いて配置された用紙を緩衝器内に、第1の速度で移動経路に沿って前方向に緩衝器出口まで移動させる入口駆動ローラと、
    b)より速い第2の速度で緩衝器から前記用紙を移動させる出口駆動ローラと、
    c)前記出口駆動ローラを選択的に停止させるように動作可能であり、それによって入口ローラを動作させ続けている間に第1の用紙の前進を停止させ、したがって第2の用紙の先端部が前記第1の用紙の後端部に追い付き、それによって前記用紙間の空間がなくなり、緩衝器内のある点に用紙の重なり部が作り出される制御器と、
    d)より速い第2の速度で出入口ローラを駆動するように動作可能であり、それによって用紙間の間隙を回復させ、第2の用紙の先端部が緩衝器出口に到達する前に重なり部をなくす制御器とを備える緩衝器。
  8. a)前記移動経路を画定するガイドと、
    b)前記ガイド内に、前記移動経路より長い前記第1の用紙の長さを受けるように開くトラップとを備える、請求項7に記載の緩衝器。
  9. 前記重なり部が存続している間に、前記第1の用紙の前記後端部と前記第2の用紙の前記先端部の間に垂直な分離を作り出す手段を含む、請求項7に記載の緩衝器。
  10. a)前記緩衝器入口が、前記緩衝器出口より高いレベルに配置され、
    b)前記緩衝器内のガイドが、前記緩衝器入口から前記緩衝器出口まで移動経路を画定し、
    c)前記ガイドの一方が、前記緩衝器が前記移動経路より長い用紙に対応することができるように、前記第1の用紙の湾曲部分を受ける開口を形成するように動作可能であるトラップを有する、請求項7に記載の緩衝器。
  11. 前記ガイドが、前記緩衝器入口から前記緩衝器出口までアーチ形の移動経路を画定し、前記入口より高いレベルに前記出口を配置することが、前記重なり部が存続する間に、前記第1の用紙の前記後端部と前記第2の用紙の前記先端部の間に垂直な分離を提供する働きをする、請求項10に記載の緩衝器。
  12. 用紙の歪みを取り、第1の用紙の後端部と後続の用紙の先端部の間の隙間を維持しながら、第1の速度で動作している第1のワークステーションから入口でカット紙を受け、出口を通してより速い第2の速度で動作しているワークステーションにカット紙を運ぶ緩衝器において、
    a)前記出口駆動ローラが出口に、傾斜方向に第1のカット紙の先端部を受けるニップを画定し、前記先端部をニップと再び位置合せするように前記先端部の歪みを取る歪み取りローラを備え、
    b)前記入口駆動ローラが入口端部に配置され、前記第1のワークステーションの出力速度に等しい速度で前記歪み取りローラにカット紙を運び、
    c)前記制御器が前記歪み取りローラおよび前記駆動ローラに動作可能に連結され、前記制御器が停止した前記歪み取りローラのニップに対して第1のカット紙の先端部を係合させ、バックルを形成し、前記第1のカット紙の前記先端部の歪みを取るように、前記駆動ローラを作動させ続けながら前記歪み取りローラを停止させるように動作可能であり、次いで前記第1の用紙の一部分を前記歪み取りローラの前記ニップを通って前進させるように前記歪み取りローラを作動させ、前記駆動ローラを作動させ続けている間に、前記歪み取りローラを停止させて、前記第1のワークステーションの速度に合う速度で前記緩衝器内に前記第1のカット紙を移動させる緩衝器であって、さらに
    d)前記駆動ローラから前記歪み取りローラまで移動経路を画定すると共に、前記移動経路よりも長いサービス・ループを受けるガイドであって、前記歪み取りローラが停止している間に、前記駆動ローラを動作させ続けることによって、カット紙が前記サービス・ループに形成されるガイドと、
    e)前記第1のワークステーションからのカット紙の後端部の通過に反応して、前記制御器に信号を送るように動作可能なセンサと、
    f)前記緩衝器から前記第2のワークステーション内に前記第2のワークステーションの速度に合う速度で第1のカット紙を移動させるように、より速い第2の速度で前記歪み取りローラを駆動させる信号に反応して動作する制御器と、
    g)前記第2のカット紙が、前記駆動ローラにより前記第1の速度で前記緩衝器内に移動され、前記第1の用紙がより速い前記第2の速度で前記緩衝器から離れるように移動される時に、前記第1の用紙の前記後端部と前記第2の用紙の前記先端部の間に非接触間隙を確保するように、前記第1のカット紙の前記後端部と前記第2のカット紙の前記先端部の間に前記移動経路に沿って垂直な分離を作り出す手段とを備える、請求項7に記載の緩衝器。
  13. 前記ガイドが、
    a)カット紙を受け、これを前記歪み取りローラの前記ニップに案内するように、間に移動経路を画定する、間隔を置いて配置した上側および下側部材を備える緩衝器であって、
    b)前記下側部材が旋回可能に連結されたトラップを含み、前記トラップがサービス・ループを受けるように開いている、請求項12に記載の緩衝器。
  14. 前記歪み取りローラが、前記駆動ローラより上の平面に配置され、前記ガイドが前記駆動ローラから前記歪み取りローラまでアーチ形の駆動経路を画定する、請求項12に記載の緩衝器。
  15. 前記ガイドが、
    a)実質的に同延であり、共に前記アーチ形の移動経路を画定する、間隔を置いて配置した上側および下側部材を備える緩衝器であって、
    b)前記下側部材が旋回可能に連結されたトラップを含み、前記トラップが前記サービス・ループを受けるように開いている、請求項14に記載の緩衝器。
  16. 前記トラップが、前記移動経路より長い前記サービス・ループ内のカット紙の長さに対応するように、前記制御器からの命令によって開く、請求項15に記載の緩衝器。
  17. 前記トラップは開いている時は、前記第1のカット紙の前記後端部と第2のカット紙の先端部の間に垂直な分離を作り出す手段を備える、請求項14に記載の緩衝器。
  18. 第1のワークステーションからカット紙を受け、このカット紙を第2のワークステーションに運ぶ緩衝器であって、
    a)傾斜方向に第1のカット紙の先端部を受けるニップを画定し、前記先端部をニップと平行に再び位置合せするように前記先端部の歪みを取る固定歪み取りローラと、
    b)前記第1のカット紙を部分的に前記ニップを通して前進させるように歪み取りした後に前記歪み取りローラを作動させ、次いで前記歪み取りローラを停止させる制御器と、
    c)前記第1のワークステーションから前記緩衝器内にカット紙を移動させると共に、前記歪み取りローラと駆動ローラの間に延びるサービス・ループに前記カット紙の一部分を形成するように、前記歪み取りローラを停止させている間に動作可能である駆動ローラと、
    d)前記歪み取りローラを作動させて、前記駆動ローラが第2のカット紙の先端部を歪み取りローラまで前進させる間に、前記歪み取りローラ全体を通して前記第1のカット紙内の前記サービス・ループを引くように、前記第1のワークステーションからの前記第1のカット紙の後端部の通過に反応して動作する制御器と、
    e)前記歪み取りローラを通して前記緩衝器から離れて移動する前記第1の用紙の前記後端部と、前記緩衝器内に前記歪み取りローラに向かって移動する第2の用紙の先端部の間に非接触間隙を提供するように、前記第1のカット紙の前記後端部と前記第2のカット紙の前記先端部の間に垂直な分離を作り出す手段とを備える緩衝器。
  19. a)前記第1のワークステーションがより遅い第1の速度で動作し、前記第2のワークステーションがより速い第2の速度で動作し、
    b)前記制御器が、より遅い第1の速度で前記駆動ローラを作動させ、より速い第2の速度で前記歪み取りローラを作動させる、請求項18に記載の緩衝器。
  20. a)前記駆動ローラから前記歪み取りローラまで移動経路を画定すると共に、間に移動経路を画定する、間隔を置いて配置した上側および下側部材を有するガイドを備える緩衝器であって、
    b)前記下側部材が、前記サービス・ループを受けるように開いているトラップを有する、請求項19に記載の緩衝器。
  21. 前記歪み取りローラが前記駆動ローラより高い平面に配置され、前記ガイドが前記駆動ローラから前記歪み取りローラまでアーチ形の移動経路を画定し、前記歪み取りローラの平面が高いこと、および前記経路がアーチ形をしていることにより、第1のカット紙の後端部が、前記駆動ローラを通過した後に下向きに飛び出し、それによって前記第1のカット紙の前記後端部と前記第2のカット紙の前記先端部の間に垂直な分離を作り出す、請求項20に記載の緩衝器。
  22. a)先端部の歪みを取り、前記歪み取りローラに隣接するカット紙内にバックルを形成するように、固定歪み取りローラ間のニップで第1のカット紙の先端部を受けるステップと、
    b)部分的に前記ニップを通して前記第1のカット紙を前進させ、次いで前記歪み取りローラを停止させるステップと、
    c)前記第1のカット紙内にサービス・ループを形成するステップと、
    d)第2のカット紙の先端部を前記歪み取りローラまで前進させながら、前記歪み取りローラ全体を通して前記サービス・ループを含む前記第1のカット紙を引くステップと、
    e)前記歪み取りローラを通して前記緩衝器から離れるように移動している前記第1の用紙の前記後端部と、前記緩衝器内に前記歪み取りローラに向かって移動する第2の用紙の前記先端部の間に非接触間隙を確保するように、前記第1のカット紙の前記後端部と前記第2のカット紙の前記先端部の間に垂直な分離を作り出すステップとを含む、請求項1に記載の用紙を緩衝する方法。
  23. 前記歪み取りローラ全体を通して前記カット紙を引くステップは、第2の用紙の先端部を前記歪み取りローラまで前進させる速度より速い速度で行なわれる、請求項22に記載の方法。
  24. 固定歪み取りローラ間のニップで第1のカット紙の先端部を受けるステップは、前記歪み取りローラ全体を通して前記カット紙を引くステップよりも遅い速度で行なわれる、請求項22に記載の方法。
  25. 前記第1のワークステーションがより遅い第1の速度で動作し、前記第2のワークステーションがより速い第2の速度で作動し、受けるステップおよび前記歪み取りローラを通して前記カット紙を部分的に前進させるステップは、より遅い第1の速度であり、前記歪み取りローラ全体を通して前記カット紙を引くステップは、より速い第2の速度である、請求項22に記載の方法。
JP2003565873A 2002-02-01 2003-01-30 サービス・ループを備える緩衝器および方法 Pending JP2005516867A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/061,142 US6460687B1 (en) 2002-02-01 2002-02-01 Buffer with service loop and method
US10/163,562 US6554216B1 (en) 2002-02-01 2002-06-07 Buffer with service loop and method
PCT/US2003/002718 WO2003066483A1 (en) 2002-02-01 2003-01-30 Buffer with service loop and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005516867A true JP2005516867A (ja) 2005-06-09

Family

ID=27736773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565873A Pending JP2005516867A (ja) 2002-02-01 2003-01-30 サービス・ループを備える緩衝器および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6554216B1 (ja)
EP (1) EP1480899A1 (ja)
JP (1) JP2005516867A (ja)
WO (1) WO2003066483A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391153B2 (ja) * 2003-07-15 2009-12-24 シャープ株式会社 原稿読取装置
US7063318B2 (en) * 2003-12-22 2006-06-20 Xerox Corporation Sheet deskew system and method
US7416184B2 (en) * 2006-03-09 2008-08-26 Xerox Corporation Sheet buffer device with rotating disk
US7896341B2 (en) * 2007-03-08 2011-03-01 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device, sheet finisher, sheet feeding device, image forming apparatus, and sheet conveying method
US7810811B2 (en) * 2007-03-30 2010-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
WO2012050145A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2017209792A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 東芝テック株式会社 レシートプリンタ
US10245860B2 (en) * 2016-07-13 2019-04-02 Seiko Epson Corporation Intermediate unit, post processing device, and printing apparatus
JP2019043701A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7064714B2 (ja) * 2018-03-19 2022-05-11 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP7064712B2 (ja) * 2018-03-19 2022-05-11 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719266A (en) 1970-09-09 1973-03-06 Xerox Corp Sheet stacking apparatus
GB1518674A (en) * 1974-10-02 1978-07-19 Metal Box Co Ltd Conveyor handling systems
US4546871A (en) * 1982-09-20 1985-10-15 Harris Corporation Gap maker
US4831416A (en) 1988-02-22 1989-05-16 Xerox Corporation Sheet set advancing apparatus
US5011129A (en) 1989-11-14 1991-04-30 Pitney Bowes Inc. Jam clearance apparatus for sheetfeeding device
DE4007333A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Will E C H Gmbh & Co Vorrichtung zum bilden von luecken zwischen bahnabschnitten einer zick-zack-foermig gefalteten bahn
ES2071903T3 (es) * 1991-01-25 1995-07-01 Ferag Ag Dispositivo para la formacion de un hueco en una corriente imbricada.
DE4141530C2 (de) 1991-12-17 1993-09-30 Ibm Führung zur Übergabe von blattförmigen Medien
US5383656A (en) * 1993-03-03 1995-01-24 Xerox Corporation Single drive nip sheet buffering system using independently driven rolls with different frictional properties
US5933697A (en) * 1994-03-24 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with curl generating means
JPH08217291A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Canon Inc シ−ト材搬送装置および画像形成装置
DE59706144D1 (de) * 1996-10-22 2002-02-28 Oce Printing Systems Gmbh Ausrichtvorrichtung
US5964462A (en) 1997-12-02 1999-10-12 Cashcode Company Inc. Linkage drive arrangement for currency validators
JP3738946B2 (ja) * 1999-03-24 2006-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙カール矯正装置
US6460687B1 (en) * 2002-02-01 2002-10-08 Phogenix Imaging, Llc Buffer with service loop and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6554216B1 (en) 2003-04-29
EP1480899A1 (en) 2004-12-01
WO2003066483A1 (en) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460687B1 (en) Buffer with service loop and method
JP5094174B2 (ja) 媒体を折り重ねる方法および装置
GB2181094A (en) Sheet stripping machine and method
JP2005516867A (ja) サービス・ループを備える緩衝器および方法
JP2009179414A (ja) プリント装置
EP0970902A2 (en) Sheet buffering method
US6942331B2 (en) Printing apparatus and method
JP2005041688A (ja) 印刷技術的な機械を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
US8033545B2 (en) Method and control arrangement for transporting printing material
WO2004069710A1 (en) Print media flipping mechanism and method
JP7271279B2 (ja) シート折り処理装置及びこれを備える画像形成システム
US7005030B2 (en) Printing and laminating apparatus
JP5955255B2 (ja) 二重経路の単一逆転ロール反転器を用いて高速媒体反転を行うための機器および方法
EP1362708A2 (en) A printing apparatus and method for loading media in said apparatus
JP4560797B2 (ja) プリンタ
JP3262206B2 (ja) フィルム剥離方法及び装置
JP3589677B2 (ja) 画像記録装置のフィニッシャ
EP1362707B1 (en) Printing apparatus and method
JPS63109441A (ja) 写真焼付装置
JP2018008826A (ja) 後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2969390B2 (ja) 画像形成装置
JP3118017B2 (ja) 記録装置
US20140037357A1 (en) Print media gripper arrangement
JP2022007335A (ja) 印刷装置および搬送制御方法
JP6357329B2 (ja) 後処理装置及びこれを用いた画像形成システム