JP2005516739A - 針不要の注射器 - Google Patents

針不要の注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516739A
JP2005516739A JP2003567476A JP2003567476A JP2005516739A JP 2005516739 A JP2005516739 A JP 2005516739A JP 2003567476 A JP2003567476 A JP 2003567476A JP 2003567476 A JP2003567476 A JP 2003567476A JP 2005516739 A JP2005516739 A JP 2005516739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
syringe
plunger
needle
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003567476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309285B2 (ja
Inventor
カリム メナサ
Original Assignee
メディカル インターナショナル テクノロジー (エムアイティー) インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディカル インターナショナル テクノロジー (エムアイティー) インコーポレイテッド filed Critical メディカル インターナショナル テクノロジー (エムアイティー) インコーポレイテッド
Publication of JP2005516739A publication Critical patent/JP2005516739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309285B2 publication Critical patent/JP4309285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/30Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/204Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically connected to external reservoirs for multiple refilling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2053Media being expelled from injector by pressurised fluid or vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/30Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
    • A61M5/3007Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules with specially designed jet passages at the injector's distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/347Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub rotatable, e.g. bayonet or screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/48Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
    • A61M5/482Varying injection pressure, e.g. by varying speed of injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/48Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
    • A61M5/488Limiting injection pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

針が不要な注射器を開示するが、この注射器は、注入可能な液体を受取るバレル(5)と、バレル(5)の第1端を閉鎖して注射開口部を設けたノズル(82)と、バレル(5)内で滑動自在であり、バレル(5)から外へ液体を強制的に放出させるプランジャー(46)と、バレル手段(5)内に置かれてガス圧下で運動することでプランジャー(46)を移動させるようにしたピストン(6)と、ピストン(6)の背後でバレル(5)に加圧ガスを流入させることができるようにした弁(118)と、弁(118)を開いてピストン(6)を移動させてプランジャー(46)に当接させるようにしたトリガー(116)と、十分に加圧されたガスの作用を受けてピストン(6)とプランジャー(46)を伸張した放出位置へ移動させてしまうまで、ピストン(6)をバレル(5)の内部で休止位置に維持する磁石(10)とを備えている。無菌パッドの保護を強化するために、無菌パッドは、注射開口部と注射を受ける人または動物の皮膚との間に配置される。

Description

本発明は注射器に関するものであり、特に、針が不要な注射器(ニードルレス・インジェクタ:needleless injector)に関連している。
西暦1998年1月6日にジェイ・エス・パーソンズ(J.S. Parsons)に交付された米国特許第5,507,911号に記載されているように、針が不要な注射器または噴射式注射器は針を使用せずに薬剤を投与する。噴射式注射器を使用した結果として、痛みを和らげ、針の廃棄処理による環境汚染を低減する。1回注射するたびにその後に装填し直さなければならない小型の、ガス作動式、または、ばね作動式の管状注射器に関しては、驚くほど多数の特許が存在する。かかる1回しか使用できない注射器は、例えば、集団予防接種を実施する場合など、かなり多数の人や動物に薬剤を注射する際には実用的ではない。
例えば、1960年3月15日にエイ・ヴェンディッティ(A. Venditty)らに交付された米国特許第2,928,390号、1962年10月9日にエイ・イスマッハ(A. Ismach)に交付された米国特許第3,054,349号、1970年9月1日にエム・イソベ(M. Isobe)に交付された米国特許第3,526,225号、1972年9月29日にエイ・イスマッハに交付された米国特許第3,805,783号、1975年1月14日にエイ・アール・ミジィー(A.R. Mizzy)らに交付された米国特許第3,859,996号、1982年8月3日にアイ・リンドメイヤ(I. Lindmayer)に交付された米国特許第4,342,310号などによって、複数回使用の注射器が開示されている。パーソンズ特許に言及されているように、どの噴射式注射器も商業的成功を収めるに至っていない。事実、この種の注射器のうち、ある程度でも大々的に商業化されたことのあるものは、かなり少数である。
米国特許第5,507,911号 米国特許第2,928,390号 米国特許第3,054,349号 米国特許第3,526,225号 米国特許第3,805,783号 米国特許第3,859,996号 米国特許第4,342,310号
既存の装置についての1つの問題点として、1回分の投与量を制御する能力が挙げられるが、すなわち、1回分の投与量を容易に調節する手段を提供する能力のことであり、1回分の投与量は人によって、または、動物によって異なっていることがある。馬、牛、豚、鶏などに注射器を使用する場合、取り扱う動物次第で投与量を変えることができるようにしなければならない。そうでなければ、動物の種別ごとに別個の注射器を準備する必要がある。既存の注射器についての別な問題点は、注入後に装置の引金を上反りにし直す動作の問題である。多数回の注射を実施している際には、瞬間的に注射器への薬剤再装填と引金の戻し直しを行って連続注射の準備を完了できるようにしなければならない。
本発明の目的は、比較的簡単で針が不要な注射器の形態で、多数回の連続注射を即座に実施するために利用される、上述の諸問題点に対する解決手段を提供することである。
本発明の別な目的は、注射器の一服分の投与量を迅速かつ容易に調節するための機構を提供することである。
したがって、本発明は針が不要な注射器に関するものであって、該注射器は、
注入可能な液体を液剤源から受取るバレル手段と、
バレル手段の第1端に置かれ、バレル手段から液体を放出するノズル手段と、
バレル手段内で滑動自在であり、かつ、ノズル手段とプランジャー手段の間に位置するバレル手段に液体を吸引する後退位置と、ノズル手段を通して液体を排出する伸張位置との間で移動することができるプランジャー手段と、
バレル手段内で滑動自在であり、プランジャー手段を後退位置に維持するとともに、流体圧下で移動可能となってプランジャー手段を伸張位置に移動させるピストン手段と、
ピストン手段のいずれかの側でバレル手段に圧力下で液体を導入することにより、ピストン手段とプランジャー手段とを後退位置と伸張位置の間で移動させることができるようにした第1の弁手段と、
第1の弁手段を作動させるトリガー手段とを更に備えており、トリガー手段は、一回作動されるたびごとに、プランジャー手段を後退位置から伸張位置へ移動させてから、プランジャー手段を後退位置に戻すようにしており、該注射器は、
バレル手段の第1端から遠隔にある第2端に設けられ、プランジャー手段とピストン手段が後退位置に移動すると、ピストン手段の移動を制限する止め手段と、
ピストン手段に置かれ、トリガー手段が作動されるまで、ピストン手段とプランジャー手段を後退位置に解放自在に維持する磁石手段とを更に備えている。
本発明は、本発明の好ましい実施形態を例示した添付の図面を参照しながらより詳細に後段に記載されている。
本発明の好ましい実施形態の下記の詳細な説明では、同一構成要素または類似構成要素を明示するのに、図面中の多数の図で同じ参照番号が使用されていることに注意するべきである。更に、簡略化のために、複数部分が図面の幾つかの描写から省かれている。
図1および図2を参照すると、本発明の注射器はピストルの形状をしており、全体で参照番号1と示された本体部を備えており、そのハンドル2が同本体部の略中心から外方向に拡張している。本体部1は上方シリンダ3および下方シリンダ4により定められ、シリンダは、それぞれに、注射器の残りの構成要素の大半を含んでいる。シリンダ3は、全体で参照番号5と示されたバレルの第1端を定めている(図1)。
真鍮製ピストン6がシリンダ3に滑動自在に搭載されている。Oリング7がシリンダ3のピストン6を封止している。ピストン6は概ねカップ状であり、その背面の陥凹部8(図3)は円筒状の恒久磁石10を受け入れるために設けられている。ピストン6および磁石10はABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン:acrylonitrile-butadiene-styrene)プラスチックから形成されたプラグ11によりシリンダー3内に保持されており、該プラグのねじを切った外側端部12は、シリンダー3の背面端の内向きに拡張した環状フランジ15の雌ねじ14(図3)に、ねじ結合するために設けられている。プラグ11のショルダー部17はシリンダー3におけるプラグ11の外方向の運動を制約している。ねじをきったステム(茎状部材)19を備えるヘッド18はプラグ11の内側端部に取付けられて、磁石10の背面端を押圧支持する。ABSプラスチックのワッシャ20はねじ21によりシリンダー3の背面端上で保持される。ねじ21を取外すことにより、スクリュードライバ(図示せず)をプラグ11の切欠きを設けた背面端に挿入して回転させることができるようになり、シリンダー内でプラグの位置を変えることが可能となる。シリンダー内でプラグ11の位置を変えることにより、ピストン6のストローク(往復運動距離)が調節される。したがって、プラグ11はピストン6の止めとして作用するとともに、注射器のストローク調節機構の一部としても作用する。
ABSプラスチックスリーブ22の外側にねじを切った背面端はシリンダー3の内側にねじを切った正面端の内部に取付けられる。Oリング24はシリンダー3のスリーブ22を封止する。細長い管26のねじを切った端部25がキャップ22の内部に取付けられて、牽引子(リトラクタ)28の先端を受け入れるようになっている。スリーブ22および管26を取付けると細長いバレル5が完全なものとなるが、このバレルは、後段でより詳細に説明されるように、ピストン6、牽引子28、および、注射器の他の構成要素を滑動自在に支持していることが分かる。管26は円筒状ナット29によりキャップ22の内部で中心に設置されが、ナットはバレルの真中付近に設けたねじ30とねじ結合している。牽引子28のねじを切った背面端32(図3)はピストン6の正面端のねじを切った陥凹部33にねじ込まれる。牽引子28上のリング34は牽引子がピストン6の内部へ移動するのを制約し、かつ、ピストンを支える支持表面として作用する。
牽引子28の正面端36は直径が小さくされている。牽引子28の先細りヘッド37はカプラ−38に滑動自在に取付けられている。図3および図4に最も分かり易く例示されているように、カプラ−38は、その管状本体部40の背面端と正面端のそれぞれにおいて、放射方向内向きに拡張したフランジ41およびフランジ42が設けられている。牽引子28のヘッド37の背部のショルダー43は、牽引子28が後方に移動中は、背面フランジ41に係合してカプラ−38を後方に移動させる。カプラー38の本体部40における長手軸線方向に拡張している略T字型のスロット44は、組立てた時に本体部40の背面端が屈曲するのを許容するとともに、カプラ−の中に牽引子28のヘッド37が挿入できるようにする。
プランジャー46の背面端の小型のヘッド45はフランジ42によりカプラ−38内に保持され、プランジャー46のヘッド45から僅かな距離を隔てた位置にある環状フランジ48は、プランジャーが後方に移動する間は、カプラ−38の正面端49の支持表面として作用する。フランジ48はバレル26内でのプランジャー46の前方移動も制約するが、これは、プランジャーの前方へのストロークの端部に位置するバレルのショルダー50に当接することによって実施される。プランジャー46の主要本体部51は、バレル26の径が小さくなった正面端54のチャンバー52(図2)内を滑動する。プランジャー46はOリング55によりバレル26内で封止される。バレル26におけるプランジャー46の後方移動によりチャンバー52内に部分的真空状態が生じた結果、全体で参照番号56で示されるシリンジからチャンバー内に薬剤を吸引する。基部57およびループ58により構成された張出し受け具がシリンダ3の上でシリンジ56を保持する。シリンジ56は、従来からのプラスチック製注射器であって、そのバレル60には一方端でプランジャー61が滑動自在に設けられて、他方端の狭い径のノズル62を通して液体を放出するようにしている。シリンジバレルには、注射器が作動するたびごとに注射された投与量を示す目盛り63が設けられている。シリンジ56は薬剤壜または薬剤バッグと置換してもよいことが分かる。
ノズル62から放出された液体はプラスチック管64を通過し、更に、全体で参照番号65と示された逆止弁を通過してチャンバー52に入る。図5および図6に最も分かり易く例示されているが、弁65は管状本体部66と、その内部で滑動自在である弁ピストンまたはステムとを備えている。弁本体部66の先細り端部69は管64に挿入され、本体部のもう一方のねじを切った端部70は、バレルと一体になった内側にねじを切った傾斜した入口部71に取付けられる。弁本体部66の中央部72は断面が6角形状を呈し、レンチを使って入口部71に容易に取付けることができるようになっている。ステム68の移動は、弁本体部66のショルダーと入口部71を貫く通路75(図3および図10)の先細りの最下端とにより規定される弁座73によって制約される。
図7および図9を参照すると、弁のステム68は断面が略正方形であり、円筒状の最上端76と最下端77がそれぞれ設けられている。最上端76は尖端へと先細りになっている。ステム68の最上端76の真下と最下端77の真上にそれぞれ位置している、放射方向に延びる開口部79、80により、液体の流れが弁本体部66の最上端に入ってからステム68の中央通路81に流入し、かつ、そこから流出することができるようになっているが、その場合、チャンバー52が部分的真空状態にあり、すなわち、バレル26の正面端の全体で参照番号82と示されているノズルを介して、チャンバーから液体が放出されている最中に限る。
ノズル82は、その中を貫通する通路84を設けた管状本体部83によって外郭が定まる。液体は、小さい径の穴を有するルビー結晶(図示せず)を通って本体部83の出口端部86から放出される。ルビー結晶は、小さい開口部88の正面の出口端部86のソケット87に取付けられる。本体部83は、バレル26の外側にねじを切った出口端部89に搭載された内側にねじを切ったキャップ91によって、バレル26の外側にねじを切った出口端部89内に保持される。
図10を参照すると、ノズル本体部83は、その大径の背面部92に環状溝93を設けて、Oリング95(図2)を受け入れるようにしている。本体部83の中央の環状フランジ96は、バレル26の出口端部89とキャップ91の出口端部上の内方向に拡張した環状フランジ97との間に挟まれている。ノズル本体部83の狭い径の入口端部99は、径が整合した開口部100が設けられているが、円盤形状の可撓性のラバー弁ヘッド102の一方側から外方向に拡張した中空の弁ステム101を受け入れる。円形のステンレス鋼製スペーサ104は、弁ヘッド102とバレル26のショルダー105の間に挟まれている。ヘッド102の直径はスペーサ104の直径よりも小さい。図11に例示されているように、スペーサ104は、その外周部に4個の正反対に対向した矩形の切欠き106または複数の切欠き107(図12)が設けられている。切欠き106または切欠き107により、弁ヘッド102の周囲で液体が流動できるようになる。バレル内の液体が十分な高圧を受けると、液体は切欠き106または切欠き107を通って流れ、更に、開口部100を通ると同時に弁ステム101を圧縮し、それにより、液体は圧力下でノズル82から放出される。
ラバー製の散布器110がノズル本体部83の出口すなわち放出端部に取付けられており、すなわち、キャップ91の外側のノズル本体部83の端部に取付けられている。散布器110はスリーブ111(図1および図14)を有し、ノズル本体部83の出口端部86の上に摩擦を利用して取付けられる。1対の弧状アーム112がスリーブ111から外方向に拡張している。アーム112上の鋸歯状突起113は、散布器が、そこに押付けられた場合に、皮膚をしっかりと掴み、注射に備えて平滑な領域を設けるよう図ったものである。補強用の繋板114(図15)がスリーブ111とアーム112の間で拡張している。図16および図17の散布器は図13から図15の散布器に類似しているが、但し、散布器の本体部115が環状の鋸歯状突起113と同心に円形である点を例外とする。
再度、図2を参照すると、トリガー116が引締められると、気体源(図示せず)からの圧縮ガスを利用して、注射が実施される。トリガー116はトリガーガード117の内側でスリーブ22の底面にピボット旋回自在に取付けられている。ガード117はトリガー116の正面のスリーブ22とハンドル2の正面との間に延びている。116を引締めることで、全体で参照番号118と示されている弁を開放する。弁118は下方シリンダー4のスリーブ120(図18)内部に滑動自在に取付けられたプランジャー119とステム122とを備えている。プランジャー119は溝123の中のOリングによってスリーブ120内で封止され、ステム122は環状溝124(図18)内のOリングによってスリーブ120の後方端部内と下方シリンダー4内において封止される。プランジャー119の半球状の正面端126はハンドル2から外へ拡張してトリガー116と係合する。プランジャー119の円錐状内側端部127は、弁ステム122を長手軸線方向に貫いて延びている中心通路130の正面端部によって定められるソケット129の中へ拡張している。
チャンバー52の内部にシリンジ56からの液体が存在すると仮定した場合、トリガー116が引締められると、プランジャー119がステム122を後方に押しながら後方に移動するが、このステムにより圧縮空気がシリンダー4の内側にねじを切った後方入口端部131に入ることができるようになる。このような入口端部131は、例えば圧縮器などの圧力下で、ホース132およびコネクタ133によりガス源に接続される。空気は、下方シリンダー4と上方シリンダー3のそれぞれにおける、互いに整合する開口部134および開口部135を通り、ピストン6の背後の領域137に流入する。圧縮空気は磁石10の力に打ち勝ってピストン6を駆動し、その結果、牽引子28およびプランジャー46を前方に駆動し、弁とノズル82を通してチャンバー52から液体を放出する。ピストン6とスリーブ22の間の上方シリンダー2の中の空気は全て、シリンダー3およびシリンダー4のそれぞれにおける開口部139および開口部140と、スリーブ120における互いに正反対に対向して整合する2個の開口部142(図18)とを通して外に出される。
図20に例示されているように、プランジャー119が弁ステム122と一緒に移動して開位置(図20の左側)に至ると、プランジャー119の径が小さくなった中央部分143の一方端が開口部139、140、142と整合状態になり、径が小さくなった中央部分143の他方端がスリーブ122の他方端の開口部145、最下方シリンダー4の開口部146、および、ハンドル2の垂直通路148と整合状態になり、ピストン6の正面から大気中へと空気を換気する。チャンバー52から液体が放出された後、すなわち、プランジャー46がその最前方位置に達してスペーサ105に当接すると、シリンダー4に流入して弁ステム122の中心通路130を流動する空気が弁ステム、プランジャー119、および、トリガー116を休止位置すなわち引金が上反りになった位置(図2)に戻す。弁ステム122が休止位置に達してスリーブ120のショルダー150(図18)に当接すると、空気が弁ステム122の通路130の開放正面端部を通って放出される。プランジャー119は圧縮空気によって押されて、弁ステム122の正面端部から間隔を置いた位置に至ることがわかる。空気はシリンダー4およびシリンダー3のそれぞれにおける互いに整合する開口部140および開口部139(図21)を通過して、ピストン6の正面端とスリーブ22の後方端との間の領域に入る。それと同時に、ピストン6の背後のチャンバー137内の空気が、上方シリンダー3の開口部135、下方シリンダー4の開口部134、弁ステム122の径を小さくした部分152とシリンダー4との間の通路、ステム122の長手軸線方向に延びた溝153、ステムの径を小さくした第2部分154との間の通路、下方シリンダー4の出口開口部156、ハンドル2の最上部アーム158と下方シリンダー4の間の水平通路157、および、垂直通路148を通して放出される。通路157は、通路148と交差するハンドル2のアーム158の最上面の溝によって画定されている。注射器は、その移動部材が既に休止位置すなわち開始位置まで戻っているので、再度、発射される準備ができている。
図21から図28を参照すると、注射器の第2の実施形態は大半の点が図1から図20の装置に類似しており、したがって(上述のように)、同じ構成要素または類似構成要素を同定するのに、同一参照番号が使用されている。
注射器の第2の実施形態は、ピストン6のストロークを調節するのに異なる機構を備えている。大半の部分について、この機構はピストン6の背後のチャンバー137に収容されている。この機構はカップ状のノブ160を備えており、このノブはシリンダー3の後方端部に回転自在に取付けられて、長手軸線方向の運動によりピストン6のストロークを調節し、結果的に、注射器から押出された流体の量、すなわち、一回分の投与量を調節する。シリンダー3の側面上の目盛り161(図22および図23)はノブ160の投与量設定値を表示する。上述されているように、シリンジバレル60上の目盛りも投与量を表示する。ねじ163は、ワッシャ164とノブ160の閉鎖端165(図21)を貫いて延びて、ねじを切ったシャフト166の中に入る。ノブ160の端部165を通ってシャフト166の中に延びているピン168により、ノブおよびシャフトが単体として回転させられる。シャフト166上に切ったねじは、シリンダー3の内側にねじを切った開放後方端部と合わせられる。
シャフト166の内側端部には、ねじを切った穿孔170が設けられて、円筒状コネクタ172のねじを切った端部171を保持するようにしているが、該コネクタが、シャフト166とピストン6の間でシリンダー3に滑動自在に取り付けられたスライド174にシャフト166を接続している。図26で最もよく分かるように例示されているが、円筒状のウエル175がスライド174の後方端または外側端に設けられて、コネクタ172の内側端部を受け入れるようにしている。コネクタ172の凹状の窪み178のボールベアリング177(図24)により、シャフト166が回転するとスライド174内でコネクタが回転することができるようになっており、すなわち、シャフト166が回転した結果、シリンダー3の内部のスライド174は長手軸線方向に移動しても回転運動はしない。ボールベアリング177およびコネクタ172はワッシャ179によりスライド174の内部で適所に維持される。スライド本体部の内側端部のボルト180が磁石10に係合し、圧力下でガスによる作用を受けるまではピストン6を後退位置に保持する。スライド174の後方端部はOリング182(図21および図24)によりチャンバー内で封止される。矩形の切欠き184を設けた環状フランジ183はチャンバーに入ったガスがピストン6の後方端へ流動するのを許容するとともに、磁石10によってピストンをプランジャー46に向けて前方に移動させることができるようにする。
本発明の別な実施形態では、ボールベアリング177およびワッシャ179は省くことができ、シャフト166、コネクタ172、および、スライド174は一緒に結合して1個のねじを切ったシャフトとしてバレル3の端部に回転自在に搭載することで、ノブ160によって回転させられる。ねじを切ったシャフトは、回転時にバレル3の長手軸線方向に移動して、ピストン6のストロークを調節し、したがって、投与量を調節する。図21から図28の調節機構と前述の変形例により、図2の機構よりも遥かに広範な投与量調節ができるようになる。
図21の注射器の別な特徴は、プランジャー119および弁ステム122のそれぞれに1対の螺旋ばね186、187を使用することである。ばね186、および、ばね187は、トリガー116、プランジャー119、および、弁ステム122の休止位置(図21)への戻りを速める。
図29および図30を参照すると、注射器で使用されるノズルは、図1および図21におけるような単体本体部ではなく、2要素からなる本体部を含み、注射開口が1個しかないノズルを複数開口を設けたノズルと容易に置換できるようにしている。図29および図30のノズルは、ノズルの入口端部において弁のステム101を受け入れる後部190を備えている。後部190はOリング191によりバレル26の出口端部内で封止される。後部190の正面端または外側端における円形陥凹部192(図30)はワッシャ194を受け入れる。
ノズルの正面部196のフランジ195は、ノズルの組立て時には、ワッシャ194を押圧する。ノズルの正面部196は、フランジ195に嵌合するキャップ91により適所に保持される。正面ノズル部196の後方端に挿入されるスリーブ198は、1個の注射開口を設けたルビー結晶199(図30)を保持する。キャップ91を取外して、ノズルの開口を1個設けた正面部196を、通路を2本、3本、または、4本設けて尚且つルビー結晶202を含む別な正面部200(図31)と置換することは比較的簡単である。複数のオリフィスを設けたノズルは高圧下での注射を実施する場合に使用されて、筋肉への注入ではなくむしろ、皮下脂肪に薬剤が注入されるようにする。
図32から図39を参照すると、更に保護機能を強化するため、無菌パッド205を介した新規な注射法により無菌注射を実施することができる。無菌パッド205を使用することでアルコール、または、それ以外の殺菌剤の必要が無くなり、交雑汚染の可能性を排除する。パッド205は人206の皮膚と注射器のノズルとの間で手で保持するだけでよいが、注射器の端部に取付けたホルダーにパッドを載せるのが好ましい。
パッド205は、キャップ91にスナップ式に嵌合するスリーブ208とパッド205およびスリーブ208を覆って設置されるカバー209とを備えたホルダーにより、バレル26の放出端部の適所に保持される。図33から図35に最も分かり易く例示されているように、スリーブ208の管状本体部210はその部分的に閉鎖した端部に通路211が設けられて、注射器のノズルを受け入れるようになっている。本体部210の後方端部における長手軸線方向に延びるスロット213により本体部を屈曲させることができるため、キャップ91上にスリーブ208を設置するのが容易となっている。本体部210の開放後方端部上の内向きに拡張した環状フランジ214がキャプ91上にスリーブを保持する。パッド205は通路211を設けたスリーブ208の端部に被せて設置され、カバー209を滑らせてパッドの上に嵌合させる。
カバー209の管状本体部216はその内側で僅かだけ後方に向けて拡張している環状フランジ217をその出口端部に設けている。フランジ217の外表面の上で交互に位置するリブと溝218、または、リブと鋸歯状刻み目218とが注射を受ける人の皮膚をしっかり掴む。無菌パッドはカバー209に挿入できるように円形を成して、フランジ217の開口部に重なるようにしてもよい。
変形例として、スリーブ208およびカバー209を単体ホルダー220(図37および図38)と置換して使い捨て可能な鍵穴状の無菌パッド221(図39)を保有するようにして、交雑汚染の可能性を排除するようにしてもよい。ホルダー220は、スリーブ208に形状が類似している管状本体部223によって構成される。本体部223は長手軸線方向に延びるスロット224を設けて本体部が屈曲できるようにすることで、注射器の放出端部上のキャップ91の上にホルダーを設置するようにしている。内向きに拡張する弧状フランジ225(そのうちの1個が図37に例示されている)はキャップ91の後方端に嵌合し、ホルダーをキャップ上に着脱自在に保持する。パッド221の円形最下端227は、本体部223の正面端で円形スロット228の開放最上端に挿入される。パッド221の最上端がタブ229を形作っているため、汚染を心配せずに手でパッドを扱うことができる。本体部223の正面端の開口部230を通して、流体が放出される。正面端に設けた放射方向に延びる鋸歯状刻み目231が注射を受ける人の皮膚をしっかりと掴む。
無菌パッド組立体のまた別な実施形態は、図37および図38に例示されているものに類似しているがスロットを欠いている単体ホルダーから構成されている。無菌パッドがホルダーに組込まれるが、これは、1回のみの使用を意図して設計されており、すなわち、ホルダーとパッドは使い捨て可能である。
図40から図42を参照すると、本発明の注射器は、針(1本または複数本)を使用した注射に適合させることも容易に実施できる。このような目的に好適なアダプタの管状本体部235の開放内側端部は注射器バレル26の放出端部のキャップ91の上にスナップ式に嵌合するのに適するように設けられている。アダプターが注射器に設置されると、本体部の開放端において環状の内方向に拡張したフランジ、または、ビードエッジ236がキャップ91の内側端部をしっかり掴む。スリーブ238は本体部235上に滑動自在に取付けられて、キャップ91上の適所に該本体部を着脱自在に固定する。スリーブにおける長手軸線方向に延びるスロット239によりスリーブを屈曲させて、本体部235の上でスリーブが移動できるようにしている。スリーブ238における弧状の内方向に拡張した中央リブ241は本体部235上の環状の外方向に拡張するリブ242と係合し、本体部上のスリーブの後方端とキャップ91上の本体部とを着脱自在に固定している。
散布器110(図1および図21)が取外されると、内側にねじを切った針担体244がノズル82の外側にねじを切った出口端部86の上に搭載される。アダプタに針担体244上を滑らせて、キャップ91の上に嵌合させる。針担体は本体部235の正面端すなわち外側端246内部の狭い直径の通路245内へと延び、担体内の針248は本体部の端部246の小さい開口部249を通って外へ延び出る。複数の針251(図43および図44)を使った注射が必要な場合、針担体244は複数針の担体252と置換されるが、この担体は体内に放出される液体の圧力を減じる。
上述の装置を使用すると、人間と、馬、牛、豚、鶏などの動物とに液体を注射するにあたり、皮膚の厚さと硬さ次第で、約379.2kPa(55 psi)から約1723.7kPa(250 psi)の作業圧で実施することができる。
独占排他的優先権または占有権を請求する本発明の実施形態は、ここに添付した特許請求の範囲の各請求項に規定する。
本発明による針不要の注射器の側面図である。 図1の注射器の長手軸線方向の断面図である。 複数部分が削除された、図1および図2の注射器の頂面部の分解図である。 図1および図2の注射器で使用されているカプラ−を拡大尺で例示した等角投影図である。 図1および図2の注射器で使用されている弁を拡大尺で例示した等角投影図である。 図5の弁の頂面端面図である。 図5および図6の弁で使用されているステムの側面図である。 図7のステムの頂面図である。 図7および図8のステムの長手軸線方向の断面図である。 図1および図2の注射器で使用されているバレルの一方端とノズルの長手軸線方向の分解断面図である。 注射器のノズル端部で使用されているスペーサを拡大尺で例示した等角投影図である。 注射器のノズル端部で使用されているスペーサを拡大尺で例示した等角投影図である。 注射器のノズル端部で使用されている張り材の正面図である。 図13の線14−14に概ね沿って破断された断面図である。 図13および図14の張り材の背面図である。 張り材の代替の形態の正面図である。 図16の線17−17に概ね沿って破断された断面図である。 図1および図2の注射器で使用されている下位シリンダおよび弁の分解図である。 図18の線19−19に概ね沿って破断された断面図である。 注射後の図1の注射器の一部を例示した長手軸線方向の断面図である。 針不要の注射器の第2の実施形態の長手軸線方向の断面図である。 図21の注射器の一方端の側面図である。 図21の注射器の一方端の側面図である。 図22および図23に例示された注射器の端部の、部分的に分解例示した長手軸線方向の断面図である。 図21の注射器で使用されているストローク調節機構を例示した側面図である。 図25のストローク調節機構の、部分的に断面例示した分解側面図である。 図25の調節機構を右側からみた端面図である。 図26の線28−28に概ね沿って破断された断面図である。 図1または図21の注射器の放出端部の代替の形態を例示した長手軸線方向の断面図である。 図29に例示された注射器の放出端部の長手軸線方向分解断面図である。 放出穴を1個設けた注射器および複数個設けた注射器の複数の正面端面図である。 無菌パッドを通して注射中の注射器の放射端部を例示した側面図である。 無菌パッドおよびパッドホルダーの分解等角投影図である。 図33のホルダーで使用されているスリーブの長手軸線方向の断面図である。 図34のスリーブを左側から見た端面図である。 図33のホルダーで使用されているキャプの長手軸線方向の断面図である。 無菌パッドホルダーの代替の形態を例示した部分断面側面図である。 図37のホルダーが内部に無菌パッドを備えているのを例示した正面端面図である。 図37および図38のホルダーで使用されている無菌パッドの正面図である。 図1または図21の注射器の放射端部が修正により使い捨て可能な針を受容するようになったのを例示する、長手軸線方向の断面図である。 図40の注射器の端部の長手軸線方向の分解断面図である。 図40の注射器を右側から見た端面図である。 ホルダーおよび複数の針を例示した長手軸線方向の断面図である。 図43の針およびホルダーを右側から見た端面図である。

Claims (19)

  1. 針が不要な注射器であって、
    注入可能な液体を液剤源から受取るバレル手段(5)と、
    バレル手段(5)の第1端に置かれ、バレル手段(5)から液体を放出するノズル手段(82)と、
    バレル手段(5)内で滑動自在であり、かつ、ノズル手段(82)とプランジャー手段(46)の間に位置するバレル手段(5)に液体を吸引する後退位置と、ノズル手段(82)を通して液体を排出する伸張位置との間で移動することができるプランジャー手段(46)と、
    バレル手段(5)内で滑動自在であり、かつ、プランジャー手段(46)を後退位置に維持するとともに、流体圧下で移動可能となってプランジャー手段(46)を伸張位置に移動させることができるピストン手段(6)と、
    ピストン手段(6)のいずれかの側でバレル手段(5)に圧力下で液体を導入することにより、ピストン手段(6)とプランジャー手段(46)とを後退位置と伸張位置の間で移動させることができるようにした第1の弁手段(118)と、
    第1の弁手段(118)を作動させるトリガー手段(116)とを更に備えており、トリガー手段(116)は、一回作動されるたびごとに、プランジャー手段(46)を後退位置から伸張位置へ移動させてから、プランジャー手段(46)を後退位置に戻すようにしており、該注射器は、
    バレル手段(5)の第1端から遠隔にある第2端に設けられ、プランジャー手段(46)とピストン手段(6)が後退位置に移動すると、ピストン手段(6)の移動を制限する止め手段(11)と、
    ピストン手段(6)に置かれ、トリガー手段(116)が作動されるまで、ピストン手段(6)とプランジャー手段(46)を後退位置に解放自在に維持する磁石手段(10)とを更に備えている、
    ことを特徴とする注射器。
  2. 前記バレル手段(5)に設けられ、前記ピストン手段(6)が後退させられると、前記プランジャー手段(46)を後退位置に移動させる牽引子手段(28)を更に備えていることを特徴とする、請求項1に記載の針不要の注射器。
  3. 前記牽引子手段(28)を前記プランジャー手段(46)に接続し、前記バレル手段(5)内で前記ピストン手段(6)が滑動するのを許容して前記プランジャー手段(46)に当接させ、プランジャー手段(46)を伸張位置に移動させるとともに、ピストン手段(6)と牽引子手段(28)が前記ノズル手段(82)から離れる方向に移動させられて後退位置に至ると、プランジャー手段(46)を後退位置へ引っ張る連結手段(38)を更に備えていることを特徴とする、請求項2に記載の針不要の注射器。
  4. 前記ピストン手段(6)のストロークを変え、結果的に前記バレル手段(51)から放出される液体の一回分の投与量を変えるストローク調節手段を更に備えていることを特徴とする、請求項1に記載の針不要の注射器。
  5. 前記ストローク調節手段は、前記バレル手段(5)に設けられ、前記ピストン手段(6)に係合するねじを切ったロッド手段(11、166)を備えており、前記バレル手段(5)内において前記ロッド手段(11、166)が回転することにより、前記ピストン手段(6)のストロークの長さを変えることを特徴とする、請求項4に記載の針不要の注射器。
  6. 前記ストローク調節手段は、前記バレル手段(5)内の前記ロッド手段(166)と前記ピストン手段(6)との間の位置にある滑動手段(174)と、前記ロッド手段(166)を前記滑動手段(174)に回転自在に接続するベアリング手段(177)とを備えており、前記ロッド手段(166)が回転することにより、それに対応して、前記バレル手段(5)内で前記滑動手段(174)を滑動させることを特徴とする、請求項5に記載の針不要の注射器。
  7. 前記ストローク調節手段は、前記バレル手段(5)の前記第2端に回転自在に取り付けられて前記ロッド手段(166)に接続された、前記ロッド手段(166)を回転させるためのノブ手段(160)と、前記バレル手段(5)の上に設けられ、前記ノブ手段(160)を移動させることにより露出されて、注射器の一回分の投与量設定値を示す目盛り手段(161)とを備えていることを特徴とする、請求項6に記載の針不要の注射器。
  8. 前記バレル手段(5)の前記第1端上に設けられ、前記バレル手段(5)内に前記ノズル手段(82)を維持する着脱自在のキャップ手段(91)と、前記ノズル手段(82)の上に着脱自在に取付けられる針手段(248、251)とを備えていることを特徴とする、請求項1に記載の針不要の注射器。
  9. 前記キャップ手段(91)の上に取り付けられて、前記ノズル手段(82)の上に前記針手段(248、251)を保持するようにしたアダプター手段(235)を備えていることを特徴とする、請求項8に記載の針不要の注射器。
  10. 前記針手段(248、251)は1本の針(248)を含むことを特徴とする、請求項8に記載の針不要の注射器。
  11. 前記針手段(248、251)は、前記ノズル手段(82)から放出される液体を同時に注入するようにした複数の互いに並列で間隔を設けた針(251)を含むことを特徴とする、請求項8に記載の針不要の注射器。
  12. 前記バレル手段(5)の上に設けられ、注射可能な液体供給源を保有するためのシリンジ手段(56)と、前記シリンジ手段(56)の上に設けられ、注射器を使って注射が行われるたびごとに注射される液体の一回分の投与量を示す目盛り手段(63)とを備えていることを特徴とする、請求項1に記載の針不要の注射器。
  13. 前記シリンジ手段(56)を前記バレル手段(5)に接続して、前記プランジャー手段(46)が後退させられるとバレル手段に注射可能な液体を注入するための逆止弁(65)を備えていることを特徴とする、請求項12に記載の針不要の注射器。
  14. 前記バレル手段(5)と流体連絡状態にあり、注射可能な液体の供給源を保有するための可撓性のバッグ手段を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の針不要の注射器。
  15. 前記ノズル手段(82)は、前記バレル手段(5)から液体を放出する複数の開口(200、202)を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の針不要の注射器。
  16. 針が不要な注射器を使って人体または動物の体に液体を注入する方法であって、無菌パッド(205)を体に押圧設置する段階と、注射器の放出端部をパッド(205)に当接設置する段階と、注射器を作動させてパッド(205)を通して体内に液体を放出させる段階とを含むことを特徴とする方法。
  17. 針が不要な注射器と併用するようにした無菌パッドホルダーであって、液体を受け入れるバレル(5)と、バレル(5)の第1端に設けられ、バレル(5)から液体を放出するノズル(82)と、バレル(51)内に設けられ、ノズル(82)を通して液体を強制的に外に放出するようにしたプランジャー(46)とを備えており、前記ホルダーは、無菌パッド(205、221)を受ける管状本体手段(208、223)と、本体手段(208、223)に設けられてバレル(5)の第1端にホルダーを取り付けるための第1の開放端部と、前記本体手段(208、223)に設けられて本体手段(208、223)上またはその中に無菌パッド(205、221)を保持するための第2端部と、第2端部に設けられた出口開口部(211、230)とを有しており、第2端部が、人または動物の皮膚に押圧設置されると、注射器のバレル(5)から放出される薬剤が無菌パッド(205、221)を通過して皮下に入るようにしたことを特徴とするパッドホルダー。
  18. 前記本体手段(223)において前記第2端部に隣接して設けられ、無菌パッド(221)を受けるようにしたスロット手段(228)を備えており、使い捨て可能なパッド(221)をホルダーに挿入したり、ホルダーから取外したりすることができるようにしたことを特徴とする、請求項17に記載のパッドホルダー。
  19. 前記本体手段(208)は、前記ノズル(82)および前記注射器バレル(5)の前記第1端上に取り付けるためのスリーブ(208)と、スリーブ(208)の放出端に無菌パッド(205)を着脱自在に保持するためのカバー(209)と、カバー(209)およびスリーブ(208)の放出端に設けられた、互いに整合する複数開口部(217、211)とを有しており、ノズル(82)から放出された液体が互いに整合した開口部(217、211)、および、該開口部の間の無菌パッド(205)を通過するようにしたことを特徴とする、請求項17に記載のパッドホルダー。
JP2003567476A 2002-02-12 2003-01-22 針不要の注射器 Expired - Lifetime JP4309285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2371466A CA2371466C (en) 2002-02-12 2002-02-12 Needleless injector
PCT/CA2003/000068 WO2003068296A2 (en) 2002-02-12 2003-01-22 Needleless injector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516739A true JP2005516739A (ja) 2005-06-09
JP4309285B2 JP4309285B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=27671956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567476A Expired - Lifetime JP4309285B2 (ja) 2002-02-12 2003-01-22 針不要の注射器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7357781B2 (ja)
EP (1) EP1474192B1 (ja)
JP (1) JP4309285B2 (ja)
AT (1) ATE345829T1 (ja)
AU (1) AU2003202340A1 (ja)
CA (1) CA2371466C (ja)
DE (1) DE60309835D1 (ja)
WO (1) WO2003068296A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205168A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Shimadzu Corp 噴射式注射器
JP2012527910A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 メディカル インターナショナル テクノロジー (エムアイティー カナダ) インコーポレイテッド 針無注射器用付属品
JP2013516250A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 メディカル インターナショナル テクノロジーズ (エムアイティー カナダ) インコーポレイテッド 無針注射器
KR20140045352A (ko) * 2011-04-04 2014-04-16 이데 인터내셔널 알앤디 인코퍼레이션 바늘이 없는 분사기 윈드 조립체
JP2014514062A (ja) * 2011-04-04 2014-06-19 イデー インターナショナル アールアンドディー インコーポレイテッド 使い捨てシリンジ
JP2021524798A (ja) * 2018-05-03 2021-09-16 ピーテック カンパニー リミテッドP−TECH Co., Ltd. 無針無痛注射装置

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020107501A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Smith James E. Weight dependent, automatic filling dosage system and method of using same
US7131961B2 (en) * 2003-10-01 2006-11-07 Bioject, Inc. Needle-free injection system
WO2006058426A1 (en) 2004-12-01 2006-06-08 Wlt Distributors Inc. Needle-free injector
DK1871237T3 (da) * 2005-01-12 2013-02-04 Baxter Int Håndaktiverret vævsforseglingssprayapparatur og -system
US7833189B2 (en) 2005-02-11 2010-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Controlled needle-free transport
US20070164133A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Hao-Jan Lin Low pressure gas accelerated gene gun
CN101415454A (zh) * 2006-04-06 2009-04-22 诺沃-诺迪斯克有限公司 用于药剂的无针高压输送的注射器系统
JP5180195B2 (ja) * 2006-06-07 2013-04-10 アキュショット インク 無針注射器用の充薬機構
EP2035065B1 (en) * 2006-06-28 2014-06-18 Perf-Action Technologies Ltd. Intradermal needle-less injection device
ES2773842T3 (es) 2006-09-01 2020-07-15 Massachusetts Inst Technology Dispositivo inyector sin aguja con capacidad de carga automática
US20090124996A1 (en) * 2006-11-03 2009-05-14 Scott Heneveld Apparatus and methods for injecting high viscosity dermal fillers
US20090157219A1 (en) * 2007-05-03 2009-06-18 Parker Jr Lance T Intelligent Sleeve Container for Use in a Controlled Syringe System
EP2231258A1 (en) * 2007-12-21 2010-09-29 Aesthetic Sciences Corporation Self-contained pressurized injection device
EP2257261B1 (en) * 2008-02-21 2015-10-07 Poul Torben Nielsen Dispenser for local anaesthetics and other liquids
WO2009120692A2 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Animal Innovations, Inc. Syringe mechanism for detecting syringe status
EP2326369B1 (en) * 2008-05-30 2018-04-18 Allergan, Inc. Injection device for soft-tissue augmentation fillers, bioactive agents and other biocompatible materials in liquid or gel form
ES2805841T3 (es) * 2008-12-02 2021-02-15 Allergan Inc Dispositivo de inyección
WO2011028719A2 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Nonlinear system identification techniques and devices for discovering dynamic and static tissue properties
US20110137260A1 (en) 2009-12-07 2011-06-09 Allergan, Inc. Slotted syringe
US9333060B2 (en) 2009-12-15 2016-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Plaque removal and differentiation of tooth and gum
KR101098860B1 (ko) * 2010-01-11 2011-12-26 최영진 구강 내 방사선 촬영을 위한 각도 지시 필름 홀더 및 그 필름 홀더를 위한 일회용 부속품
EP2756857B1 (en) 2010-05-19 2016-05-18 Allergan, Inc. Modular injection device
WO2012092715A1 (zh) * 2011-01-07 2012-07-12 无锡圆容生物医药股份有限公司 一种磁阻尼气动冲击式无针头注射器
JP5794786B2 (ja) * 2011-02-04 2015-10-14 株式会社ダイセル 無針注射器
US9233207B2 (en) * 2011-02-22 2016-01-12 Tavtech Ltd. Device for administering therapeutic substances using a high velocity liquid-gas stream
US8603028B2 (en) 2011-11-18 2013-12-10 Allergan, Inc. Injection device having an angled tip portion
US9724479B2 (en) 2012-07-16 2017-08-08 Accunit, Llc Handheld medical substance dispensing system, apparatus and methods
US9114216B2 (en) * 2012-07-16 2015-08-25 Accunit, Llc Handheld medical substance dispensing system, apparatus and methods
WO2014028463A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 Allergan, Inc. Syringe for mixing and dispensing adipose tissue
CN102920524A (zh) * 2012-11-02 2013-02-13 江苏丞宇米特医疗科技有限公司 一种动物用低压无针注射器
CN102921074A (zh) * 2012-11-02 2013-02-13 江苏丞宇米特医疗科技有限公司 一种新型同种药液连续多次注射的无针注射器
CN102940923A (zh) * 2012-11-12 2013-02-27 江苏丞宇米特医疗科技有限公司 一种低压力可使药液呈雾状喷射的无针注射装置
US9808579B2 (en) 2013-05-08 2017-11-07 Elwha Llc Needleless injector systems, and related methods and components
US20140350516A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Allergan, Inc. Mechanical syringe accessory
US20140350518A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Allergan, Inc. Syringe extrusion accessory
CN103432654B (zh) * 2013-09-13 2016-03-09 江苏丞宇米特医疗科技有限公司 一种专用于无针注射器的喷嘴
KR101502752B1 (ko) 2014-01-29 2015-03-16 조민수 가스압축식 무침주사기
US10029048B2 (en) 2014-05-13 2018-07-24 Allergan, Inc. High force injection devices
CN103977483B (zh) * 2014-05-14 2016-04-13 苏州大学张家港工业技术研究院 一种电磁蓄能式无针注射器
CN103977484A (zh) * 2014-05-14 2014-08-13 苏州大学张家港工业技术研究院 一种气动磁力蓄能式无针注射器
US10226585B2 (en) 2014-10-01 2019-03-12 Allergan, Inc. Devices for injection and dosing
JP2018507771A (ja) 2015-03-10 2018-03-22 アラーガン ファーマシューティカルズ ホールディングス (アイルランド) アンリミテッド カンパニー 多針注入器
US10342742B2 (en) * 2015-04-07 2019-07-09 Kenneth Edward Ruda Bolus feeding device
RU2709154C1 (ru) 2016-04-08 2019-12-16 Аллерган, Инк. Аспирационно-инъекционное устройство
CN106620971B (zh) * 2016-10-28 2023-01-24 深圳德技创新实业有限公司 一种水光注射仪及其控制电路
CN106726567A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 复旦大学附属儿科医院 一种移动可固定式手动可定量连续分液注射器
CN112089929B (zh) * 2017-02-02 2022-05-03 黄国伦 加压气体注射装置
CN109966591B (zh) * 2017-02-04 2021-06-22 江西省琪琪医疗器械有限公司 一种可自主取药的大剂量无针注射器
CN108452405B (zh) * 2017-02-20 2022-04-08 新加坡国立大学 用于无针注射的电磁驱动装置
CN106902422B (zh) * 2017-03-20 2020-02-11 王才丰 可连续注射的无针注射器
USD867582S1 (en) 2017-03-24 2019-11-19 Allergan, Inc. Syringe device
CN107469195B (zh) * 2017-09-20 2023-02-21 黄河科技学院 空气能射流微入式美容仪
KR102107578B1 (ko) * 2018-05-02 2020-05-07 주식회사 피테크 무통 주사기용 약액주입 제어장치 및 이를 구비하는 무통 주사기
KR102104080B1 (ko) * 2018-05-02 2020-04-23 주식회사 피테크 무통 주사기용 음파발진장치 및 이를 구비하는 무통 주사기
BR112020024876A2 (pt) * 2018-06-07 2021-03-09 Simcro Limited Aplicador, método para dispensar um fluido para bem-estar animal, e, estojo de partes para um aplicador.
CN210250131U (zh) * 2018-09-12 2020-04-07 塔夫泰什有限公司 一种用于向组织施用液体治疗物质的装置
KR102199724B1 (ko) * 2018-10-05 2021-01-07 주식회사 피테크 무바늘 무통 주사 장치
CN109481832B (zh) * 2018-12-20 2021-06-08 庞爱新 一种妇产科产道护理装置
CA3169344A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Idee International R&D Inc. Adjustable dose needleless injector
CN113662701B (zh) * 2021-07-15 2024-01-26 北京思灵机器人科技有限责任公司 击发装置及自动注射设备
AT526629A1 (de) * 2022-10-19 2024-05-15 Juergen Stockmar Prof Dipl Ing Dr H C Applikator, Gerät und Verfahren zum nadellosen Einspritzen eines zu injizierenden Wirkmediums

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526225A (en) * 1967-03-31 1970-09-01 Tokyo Sokuhan Kk Jet-type hypodermic injection device
US4342310A (en) * 1980-07-08 1982-08-03 Istvan Lindmayer Hydro-pneumatic jet injector
DE3115377A1 (de) * 1981-04-16 1982-12-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Nadelloses injektionsgeraet
EP0119286B1 (de) * 1983-03-18 1987-12-23 Internationales Forschungsinstitut für Reproduktionsmedizin und -biologie Druckmittelbetätigte Injektionspistole
HU186718B (en) * 1983-06-29 1985-09-30 Radelkis Electrokemiai Automatic needleless syringe operable by cardox cylinder suitable for personal giving injection e.g. insulin
US5569190A (en) * 1987-06-08 1996-10-29 D'antonio; Nicholas F. Hypodermic fluid dispenser
FR2629348A2 (fr) * 1987-09-15 1989-10-06 Bearn Mecanique Aviat Sa Tete d'injection, notamment pour appareils de mesotherapie et vaccinations
IT1252832B (it) * 1991-08-06 1995-06-28 Sicim Spa Testina monouso per iniettori per iniezioni sottocutanee senza ago
GB9118204D0 (en) * 1991-08-23 1991-10-09 Weston Terence E Needle-less injector
AU4494196A (en) * 1995-02-06 1996-08-27 Weston Medical Limited Needle-less injector
US6004287A (en) * 1997-09-23 1999-12-21 Loomis; Dale J Biolistic apparatus for delivering substances into cells and tissues
WO2000030704A1 (en) * 1998-11-24 2000-06-02 Pickrell Marc R Improved multi-dose non-needle jet injection device
DE19859133C1 (de) * 1998-12-21 2000-05-18 Ferton Holding Sa Ejektionsgerät zur Hochdruckejektion einer Flüssigkeit
AU1194701A (en) * 1999-10-11 2001-04-23 Victor N. Katov Method and apparatus for removing cap from medical device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205168A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Shimadzu Corp 噴射式注射器
JP4485878B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-23 株式会社島津製作所 噴射式注射器
JP2012527910A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 メディカル インターナショナル テクノロジー (エムアイティー カナダ) インコーポレイテッド 針無注射器用付属品
JP2013516250A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 メディカル インターナショナル テクノロジーズ (エムアイティー カナダ) インコーポレイテッド 無針注射器
KR20140045352A (ko) * 2011-04-04 2014-04-16 이데 인터내셔널 알앤디 인코퍼레이션 바늘이 없는 분사기 윈드 조립체
JP2014514062A (ja) * 2011-04-04 2014-06-19 イデー インターナショナル アールアンドディー インコーポレイテッド 使い捨てシリンジ
JP2014517722A (ja) * 2011-04-04 2014-07-24 イデー インターナショナル アールアンドディー インコーポレイテッド 無針注射器のワンドアセンブリー
KR101945554B1 (ko) * 2011-04-04 2019-02-07 이데 인터내셔널 알앤디 인코퍼레이션 무바늘 인젝터용 안전 주사기
KR102036933B1 (ko) * 2011-04-04 2019-10-25 이데 인터내셔널 알앤디 인코퍼레이션 바늘이 없는 분사기 윈드 조립체
JP2021524798A (ja) * 2018-05-03 2021-09-16 ピーテック カンパニー リミテッドP−TECH Co., Ltd. 無針無痛注射装置
JP7074385B2 (ja) 2018-05-03 2022-05-24 ピーテック カンパニー リミテッド 無針無痛注射装置
US11806512B2 (en) 2018-05-03 2023-11-07 P-Tech Co., Ltd. Needleless pain-free injection device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050085767A1 (en) 2005-04-21
EP1474192B1 (en) 2006-11-22
DE60309835D1 (de) 2007-01-04
CA2371466C (en) 2010-02-09
AU2003202340A1 (en) 2003-09-04
CA2371466A1 (en) 2003-08-12
WO2003068296A3 (en) 2003-10-16
EP1474192A2 (en) 2004-11-10
WO2003068296A2 (en) 2003-08-21
JP4309285B2 (ja) 2009-08-05
US7357781B2 (en) 2008-04-15
ATE345829T1 (de) 2006-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309285B2 (ja) 針不要の注射器
EP2521580B1 (en) Needleless injector
JP4035127B2 (ja) 無針注射器
US4447225A (en) Multidose jet injector
US8221347B2 (en) Needle-free injector
US11318006B2 (en) Injection apparatus
MX2008015462A (es) Mecanismo de carga para un inyector libre de agua.
KR101397129B1 (ko) 약액 주사장치
US20040158195A1 (en) Needle-free mass injection device
US5037399A (en) Apparatus for the administration of medications to animals
US6063054A (en) Injector pump
CS273339B2 (en) Needle-less hand-operated universal inoculating instrument with adjustable shooting-in depth
WO2020034005A1 (en) Device and method for delivering liquids during surgery
JPH09187468A (ja) 動物用の注射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4309285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term