JP2005515620A - ウエハ搬送装置の扉および掛止機構 - Google Patents

ウエハ搬送装置の扉および掛止機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515620A
JP2005515620A JP2003560335A JP2003560335A JP2005515620A JP 2005515620 A JP2005515620 A JP 2005515620A JP 2003560335 A JP2003560335 A JP 2003560335A JP 2003560335 A JP2003560335 A JP 2003560335A JP 2005515620 A JP2005515620 A JP 2005515620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
branch
cam member
latching
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003560335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4322681B2 (ja
Inventor
エッグム、ショーン
Original Assignee
エンテグリス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンテグリス・インコーポレーテッド filed Critical エンテグリス・インコーポレーテッド
Publication of JP2005515620A publication Critical patent/JP2005515620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322681B2 publication Critical patent/JP4322681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67373Closed carriers characterised by locking systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/10Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • E05C9/043Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening with crank pins and connecting rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • E05C9/047Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening comprising key-operated locks, e.g. a lock cylinder to drive auxiliary deadbolts or latch bolts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/11Cover fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/12Closure operators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means
    • Y10T292/0837Cam and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means
    • Y10T292/0839Link and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means
    • Y10T292/084Cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0848Swinging
    • Y10T292/0849Operating means
    • Y10T292/0851Cam and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0921Multiple head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0945Operating means
    • Y10T292/0947Cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0961Multiple head
    • Y10T292/0962Operating means
    • Y10T292/0964Cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/1014Operating means
    • Y10T292/1016Cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/20Clamps
    • Y10T292/202Hatch fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/20Clamps
    • Y10T292/225Cam-operating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

ウエハ・コンテナ(100)は、少なくとも上面(104)と、底面(106)と、1対の対向する(108、110)側面と、背面(112)と、開放前面(116)と、開放前面(116)を閉鎖する扉(114)とを備えたエンクロージャ部(102)を有する。扉(114)は、少なくとも1つの第1掛止機構(160)を有する扉外枠(150)を含む。掛止機構(160)は、回転可能カム部材(170)と、少なくとも1つの掛止アーム(162)とを有する。掛止アーム(162)は、カム部材(170)の周囲と係合する分岐カム・フォロワ部(166)を有する。

Description

本発明は、一般的には、集積回路の生産に用いるために、半導体ウエハを支持し、拘束し、格納し、正確に位置決めするように設計されたウエハ搬送装置に関する。更に特定すれば、本発明は、ウエハ・コンテナ用掛止機構に関する。
半導体ウエハを処理して電子素子に仕上げるには、通例多くの処理工程が必要であり、これらの工程においてウエハを取り扱い処理しなければならない。ウエハは非常に貴重であり、しかも極度に取り扱いに注意を要し、物理的および電気的衝撃によって損傷を受けやすい。加えて、処理ができるようにするには、粒子やその他の汚染物のない、最高度の清浄度を要する。その結果、ウエハの処理、取り扱いおよび輸送中に用いるために、特殊なコンテナ即ち搬送装置が開発されている。これらのコンテナは、ウエハを物理的および電気的危険性から保護し、ウエハを汚染物から保護するために密閉することができる。これらのコンテナの重要な特性の1つは、これらが使用の合間に清浄可能であり、可能な限り清浄度の維持を確保しなければならないことである。したがって、搬送装置の組立および分解の容易さは望ましい特徴である。
当技術分野では、密閉可能ウエハ搬送装置の扉の封包物および掛止機構に種々の構成が知られている。当技術分野において公知の掛止機構は、回転可能カム部材を用いることが多い。これらのカム部材は、通例、平面状プラスチック板で形成し、細長い陥凹によってカム面を規定している。初期の設計では、これらのカム面は、カム・フォロワの運動を一方向、通例では、単一の前後半径方向に行わせるだけであり、この運動を掛止部の延出および後退に変換していた。後に、カム部材の軸方向の掛止運動が導入され、密封の理由のためにウエハ搬送装置の扉を一層緊密に固着する手段を提供した。これら軸方向並進手段は、通例、掛止集成体にかなりの数の構成部品を追加した。かかる追加の構成部品のために、製造コストが上昇し、掛止機構の複雑性が高まり、組立および分解の難易度が高まり、摩擦面および切削面の数が増えて発生する粒子の増大を招く。
単純な半径方向移動に加えて、掛止アームに必要な軸方向運動を可能にする、改良したカム・フォロワを有する、回転可能カム作動式掛止機構が特許文献1に開示された。その内容は、この引用により全てが本願にも含まれることとする。この発明は、部分的にカム部材と係合し捕捉するs字状カム・フォロワのために、構成部品を削減し、摩擦および切削面を減少させた、安全な扉掛止機構を可能にした。s字状カム・フォロワは、しかしながら、なおもカム内の細長いスロットによって規定されるカム面を必要とした。かかる溝付構造は、中実部材よりも生産が難しい。加えて、カム・フォロワをカム部材と組み合わせるためには、必要な操作工程が増加する。
米国特許第5,957,292号明細書
ドア掛止機構には、簡素化に向けての一層の改良、および組立の容易さが求められており、更に何らかの方法でカム・フォロワが回転カム部材の縁端に係合し捕捉することが必要である。
本発明は、回転カム部材と共に用いる、縁端捕捉カム・フォロワに対する要望を満たす。本発明では、少なくとも上面と、底面と、1対の対向する側面と、背面と、開放前面と
、開放前面を閉鎖する扉とを備えたエンクロージャ部を有するウエハ・コンテナを提供する。扉は、少なくとも1つの第1掛止機構を有する扉外枠を含む。掛止機構は、回転可能カム部材と、少なくとも1つの掛止アームとを有する。掛止アームは、カム部材の周囲と係合する分岐カム・フォロワ部を有する。本発明は、カム・フォロワのカムとの確実な係合を維持しつつ、掛止機構の簡素化を図る。
本発明の目的および利点は、カム・フォロワが、カム部材と確実に係合し捕捉され、軸方向および半径方向のカム運動に追従することである。
本発明の別の目的および利点は、カム・フォロワが、細長いスロットの代わりに、カム部材の縁端においてカム部材と係合され、カム部材の製造および構成部品の組立を簡略化することである。
本発明の別の目的および利点は、ウエハ搬送装置の扉の掛止機構の組立および清掃のための分解が一層容易になることである。
本発明の更に別の目的、利点、および新規な特徴は、部分的に以下に続く説明に明記され、部分的に以下のことを検討することによって当業者には明白となり、あるいは本発明の実施によって習得することができる。本発明の目的および利点は、添付した特許請求の範囲に特定的に指摘した手段および組み合わせによって実現および達成することができる。
添付図面は、本発明のウエハ・コンテナの実施形態、ならびにその構造および構成部品を図示する。前および後ろ、右および左、上面および底面、上位および下位、ならびに水平および垂直に対する言及はいずれも、説明の便宜上であり、本発明またはその構成部品をいずれの位置的または空間的配向に限定することを意図するのではない。添付図面および本明細書において指定するいずれの寸法も、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の実施形態の潜在的な設計および意図した使用によって変更されることもあり得る。
図1を参照すると、ウエハ搬送装置100が、自動処理機器10上に据え付けられている。ウエハ搬送装置100は、ポリカーボネート・プラスチックで製作したエンクロージャ部102を有し、上面104、底面106、1対の対向側面108および110、ならびに背面112を有する。扉114は、エンクロージャ部102の開放前面116を密閉し、扉の陥凹118に嵌入することによって、封じ込みを完成する。ウエハ支持部120が、エンクロージャ内部において半導体ウエハを支持するために設けられている。エンクロージャの底面106の外面には、使用中にコンテナの自動取り扱いを容易にし、処理の間ハウジング内にウエハを配置するための基準データを与えるために、運動継手(kinematic coupling)124が取り付けられている。エンクロージャの上面104の外面上には、ロボット昇降フランジ(robotic lifting flange)126が取り付けられ、使用中にコンテナの自動取り扱いおよび輸送を容易にするために設けられている。
図2を参照すると、本発明のウエハ搬送装置の扉114が図示されている。扉114は、大まかに言って、扉外枠150、および掛止機構160、200で構成されている。機構蓋300、302が設けられており、掛止機構160、200を物理的損傷や汚染から保護し、掛止機構の構成部品を保持および案内する。
これより図1、図2、および図3を参照すると、掛止機構160および200の構造および動作を理解することができる。図3には、掛止機構160の部分図が示されている。掛止アーム162および164は、各々、カム部172および174においてカム部材170の周囲256と係合する、カム・フォロワ部166および168をそれぞれ有する。図2に示すように、掛止アーム162および164の各々は、カム・フォロワ部166お
よび168とは逆側の端部に、掛止部176および178を有する。キー220をキー・スロット222に挿入して回転させると、カム・フォロワ部166および168がカム部172および174に沿って摺動する。カム部材170の形状のために、掛止アーム162および164は、半径方向に並進し、掛止開口180および182を介して掛止部176および178を延出または後退させる。加えて、カム部材170は、カム部材170の回転軸に平行な掛止アーム162および164に運動を付与し、密封の目的のために扉114を扉陥凹118に一層緊密に引き込むことができる。掛止部176および178は、ウエハ搬送装置内の陥凹(図示せず)によって受容され、扉を適所に固定することができる。
図4に、本発明の現時点における最も好適な実施形態におけるカム部材170のカム・フォロワ部166およびカム部172の部分断面図を示す。カム部172は、カム部材170の周囲256の一部であり、上面250および下面252を有する。凹部254が下面252のカム部材170の周囲256の内側に形成されている。隆起リップ258が、カム部材170の上面250から隆起している。掛止アーム162は、カム・フォロワ部166を有し、これは上分枝260および下分枝262に分岐している。上分枝260は、カム部172上に延び、隆起リップ258と係合しており、一方下分枝262はカム部172の下に延びている。下分枝262の上方折返部264が、カム部材170の凹部254と係合している。したがって、カム部172は、カム・フォロワ部166の分岐部間に保持され、カム・フォロワ部166が、カムの回転軸に対して軸方向に付与されるカムの運動に確実に追従ようにしている。加えて、カム部172は、カム・フォロワ部166および上方折返部264の分岐部間にも保持されており、カムが確実に半径方向に追従するようにしている。
図5に、カム・フォロワ部116およびカム部170の代替実施形態を断面図で示す。この実施形態では、上面250が隆起リップ270を有し、底面252が対向する隆起リップ272を有する。カム・フォロワ部166は、上分枝274および下分枝276に分岐している。カム部172は、上分枝274および下分枝276の間に保持され、カム・フォロワ部166が、カムの回転軸に対して軸方向に付与されるカム運動に確実に追従するようにしている。上分枝274および下分枝276は、各々、内方折返部278および280をそれぞれ有し、これらは、周囲256の内側にある隆起リップ270および272と係合し、カム部172を保持し、カム・フォロワ部166が、カム部材170によって付与される半径方向運動に確実に追従するようにしている。
本発明の別の実施形態を図6に示す。この実施形態では、上面250が隆起リップ284を有する。この場合も、カム・フォロワ部166は上分枝286および下分枝288に分岐されている。カム部172は、上分枝286および下分枝288間に保持され、カム・フォロワ部166が、カムの回転軸に対して軸方向に付与されるカム運動に確実に追従するようにしている。上分枝286は、内方折返部290を有し、これが周囲256の内側にある隆起リップ284と係合し、カム部172を保持して、カム・フォロワ部166が、カム部材170によって付与される半径方向運動に確実に追従するようにしている。
図7、図8、および図9は、図4の実施形態の組立方法を示す。最初に、図7に示すように、上分枝260をリップ258と係合する。カム・フォロワ部166をカム部材170に向かって前進させると、図8に示すように、カム部172が上分枝260および下分枝262間の分岐部に嵌入する。図9に示すように、カム・フォロワ部166を下方に回転させ、上方折返部264が凹部254と係合する。
上述の特定的な配向に加えて、本発明の範囲内において種々の別の構成も可能であることは勿論認められよう。例えば、図4に示した実施形態では、構造を逆にして、隆起リッ
プ258をカム部材170の下側に設け、凹部254を上側に形成することもできる。かかる実施形態では、カム・フォロワ部166も逆となり、分岐部262が上分枝となり、分岐部260が下分枝となる。
本発明のカム部材およびカム・フォロワは、適した材料または材料の組み合わせであれば、そのいずれでも製作することができる。プラスチック材料が双方にとって現在最も好ましい材料である。好ましくは、カム部材170およびカム部172を、PPSのような硬質耐磨耗材料で成形し、一方掛止アームおよびカム・フォロワは、アセタール・プラスチックで成形することが好ましい。カーボン・ファイバまたはその他の導電性フィルをいずれかに添加すれば、導電性を持たせることができ、PTFEを添加すれば摩擦を軽減することができる。
前述の説明には多くの特定性が含まれているが、これらは、本発明の範囲を限定するものとして解釈するのではなく、単に本発明の現時点における好適な実施形態の一部の例示を与えるものとして解釈することとする。したがって、本発明の範囲は、提示した例ではなく、添付した特許請求の範囲およびその法的な均等物によって決められることとする。
本発明のウエハ搬送装置および扉の斜視図。 ウエハ搬送装置の扉の斜視図。 扉掛止機構の斜視図。 本発明のカムおよびカム・フォロワの現時点における最も好適な実施形態の断面図。 本発明のカムおよびカム・フォロワの代替実施形態の断面図。 本発明のカムおよびカム・フォロワの別の代替実施形態の断面図。 組立工程を示す、本発明のカムおよびカム・フォロワの現時点における最も好適な実施形態の断面図。 別の組立工程を示す、本発明のカムおよびカム・フォロワの現時点における最も好適な実施形態の断面図。 別の組立工程を示す、本発明のカムおよびカム・フォロワの現時点における最も好適な実施形態の断面図。

Claims (22)

  1. 少なくとも上面と、下面と、一対の対向側面と、背面と、開放前面と、前記開放前面を閉鎖する扉とを有するエンクロージャ部を含むウエハ・コンテナであって、前記扉が、
    前記エンクロージャ部内に配置されたウエハ支持部と、
    扉外枠と、
    前記扉外枠上にある少なくとも1つの第1掛止機構であって、
    第1面と、対向する第2面と、周囲とを有する回転可能カム部材であって、前記第1面が前記周囲において第1隆起リップ部を有し、前記第2面が前記周囲の内側に凹部を有する、回転可能カム部材と、
    1対の分枝を有し、前記カム部材の少なくとも一部を囲むように接触係合する分岐カム・フォロワ部を有する少なくとも1つの掛止アームであって、前記1対の分枝の内第1分枝が前記第1隆起リップ部と係合するように構成され、前記1対の分枝の内第2分枝が前記凹部と係合するように構成されている、掛止アームと、
    を含む第1掛止機構と、
    を備えている、ウエハ・コンテナ。
  2. 請求項1記載のウエハ・コンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止アームと実質的に同一の第2掛止アームを備えているウエハ・コンテナ。
  3. 請求項1記載のウエハ・コンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止機構と実質的に同一の第2掛止機構を備えているウエハ・コンテナ。
  4. 少なくとも上面と、下面と、一対の対向側面と、背面と、開放前面と、前記開放前面を閉鎖する扉とを有するエンクロージャ部を含むウエハ・コンテナであって、前記扉が、
    前記1対の対向側面の各々の近傍に配置されたウエハ支持部と、
    扉外枠と、
    前記扉外枠上にある少なくとも1つの第1掛止機構であって、
    第1面と、対向する第2面と、周囲とを有する回転可能カム部材であって、前記第1面が前記周囲において第1隆起リップ部を有し、前記第2面が前記周囲において第2隆起リップを有する、回転可能カム部材と、
    1対の分枝を有し、前記カム部材の少なくとも一部を囲むように摺動係合する分岐カム・フォロワ部を有する少なくとも1つの掛止アームであって、前記1対の分枝の内第1分枝が前記第1隆起リップ部と係合するように構成され、前記1対の分枝の内第2分枝が前記第2隆起リップ部と係合するように構成されている、掛止アームと、
    を含む第1掛止機構と、
    を備えている、ウエハ・コンテナ。
  5. 請求項4記載のウエハ・コンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止アームと実質的に同一の第2掛止アームを備えているウエハ・コンテナ。
  6. 請求項4記載のウエハ・コンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止機構と実質的に同一の第2掛止機構を備えているウエハ・コンテナ。
  7. 少なくとも上面と、下面と、一対の対向側面と、背面と、開放前面と、前記開放前面を閉鎖する扉とを有するエンクロージャ部を含むウエハ・コンテナであって、前記扉が、
    ウエハ支持手段と、
    扉外枠と、
    前記扉外枠上にある少なくとも1つの第1掛止機構であって、
    第1面と、対向する第2面と、周囲とを有する回転可能カム部材であって、前記第1面
    が前記周囲において第1隆起リップ部をする、回転可能カム部材と、
    1対の分枝を有し、前記カム部材の少なくとも一部を囲むように接触する関係にある分岐カム・フォロワ部を有する少なくとも1つの掛止アームであって、前記1対の分枝の内第1分枝が前記第1隆起リップ部と係合するように構成され、前記1対の分枝の内第2分枝が前記第2面と摺動して係合するように構成されている、掛止アームと、
    を含む第1掛止機構と、
    を備えているウエハ・コンテナ。
  8. 請求項7記載のウエハ・コンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止アームと実質的に同一の第2掛止アームを備えているウエハ・コンテナ。
  9. 請求項7記載のウエハ・コンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止機構と実質的に同一の第2掛止機構を備えているウエハ・コンテナ。
  10. 少なくとも上面と、下面と、一対の対向側面と、背面と、開放前面と、前記開放前面を閉鎖する扉とを有するエンクロージャ部を含むウエハ・コンテナであって、前記扉が、
    前記エンクロージャ部内に配置されたウエハ支持部と、
    扉外枠と、
    前記扉外枠上にある少なくとも第1掛止機構であって、
    周囲を有する回転可能カム部材と、
    前記カム部材の少なくとも一部を囲むように接触する関係にある少なくとも第1掛止アームであって、前記周囲と係合する手段を有する、第1掛止アームと、
    を有する第1掛止機構と、
    を備えているウエハ・コンテナ。
  11. 請求項10記載のコンテナにおいて、前記周囲と係合する前記手段は、前記第1掛止アーム上に分岐カム・フォロワを含むコンテナ。
  12. 請求項11記載のコンテナにおいて、前記回転可能カム部材は周囲を有し、該周囲には、隆起リップ部と、当該周囲の内側にある凹部とがあり、前記分岐カム・フォロワ部は、前記隆起リップ部と係合するように構成された第1分枝と、前記凹部と係合するように構成された第2分枝とを有するコンテナ。
  13. 請求項11記載のコンテナにおいて、前記回転可能カム部材は、1対の対向する隆起リップ部を備えた周囲を有し、前記分岐カム・フォロワ部は1対の分枝を有し、前記分岐カム・フォロワ部の各分岐が、前記1対の対向する隆起リップ部の別個の1つと係合するように構成されているコンテナ。
  14. 請求項10記載のコンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止アームと実質的に同一の第2掛止アームを備えているウエハ・コンテナ。
  15. 請求項10記載のウエハ・コンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止機構と実質的に同一の第2掛止機構を備えているウエハ・コンテナ。
  16. ウエハ・コンテナの製造方法であって、
    少なくとも上面と、底面と、1対の対向する側面と、背面と、開放前面とを有するエンクロージャ部を成形するステップと、
    前記エンクロージャ部内にウエハ支持部を配置するステップと、
    前記開放前面を閉鎖するように構成された扉外枠を成形し、
    周囲を有するカム部材を設け、
    前記周囲と係合するように構成された分岐カム・フォロワ部を有する掛止アームを成形することによって、前記開放前面を閉鎖する掛止扉を設けるステップと、
    前記分岐カム・フォロワ部を前記周囲と係合させ、前記掛止アームが前記カム部材の少なくとも一部を囲むように接触する関係となるようにするステップと、
    前記カム部材および前記掛止アームを前記扉外枠に取り付け、前記扉外枠上に掛止機構を形成するステップと、
    から成る方法。
  17. ウエハ・コンテナであって、
    少なくとも上面と、下面と、一対の対向側面と、背面と、開放前面と、前記開放前面を閉鎖する扉とを有するエンクロージャ部を備え、前記扉が、
    前記エンクロージャ部内に配置されたウエハ支持部と、
    扉外枠と、
    前記扉外枠上にある少なくとも第1掛止機構であって、
    周囲を有する回転可能カム部材と、
    少なくとも第1掛止アームであって、前記カム部材の周囲の少なくとも一部を囲むように連続的に係合する構成とした分岐カム・フォロワ部を有する、第1掛止アームと、
    を備えているウエハ・コンテナ。
  18. 請求項17記載のコンテナにおいて、前記回転可能カム部材は、前記周囲にある隆起リップ部と、前記周囲の内側にある凹部とを有し、前記分岐カム・フォロワ部が、前記隆起リップ部と係合するように構成された第1分枝と、前記凹部と係合するように構成された第2分枝とを有するコンテナ。
  19. 請求項17記載のコンテナにおいて、前記回転可能カム部材は、前記周囲に1対の対向する隆起リップ部を有し、前記分岐カム・フォロワ部は1対の分枝を有し、前記分岐カム・フォロワ部の各分岐が、前記1対の対向する隆起リップ部の別個の1つと係合するように構成されているコンテナ。
  20. 請求項17記載のコンテナにおいて、前記回転可能カム部材は、前記周囲において隆起リップ部を有し、前記分岐カム・フォロワ部は1対の分枝を有し、前記分岐カム・フォロワ部の少なくとも1つの分枝が、前記隆起リップ部と係合するように構成されているコンテナ。
  21. 請求項17記載のコンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止アームと実質的に同一の第2掛止アームを備えているウエハ・コンテナ。
  22. 請求項17記載のコンテナにおいて、前記扉が、更に、前記第1掛止機構と実質的に同一の第2掛止機構を備えているウエハ・コンテナ。
JP2003560335A 2002-01-15 2003-01-14 ウエハ搬送装置の扉および掛止機構 Expired - Lifetime JP4322681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34906802P 2002-01-15 2002-01-15
US10/317,023 US6955382B2 (en) 2002-01-15 2002-12-11 Wafer carrier door and latching mechanism with c-shaped cam follower
PCT/US2003/001127 WO2003060264A1 (en) 2002-01-15 2003-01-14 Wafer carrier door and latching mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515620A true JP2005515620A (ja) 2005-05-26
JP4322681B2 JP4322681B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=26980724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560335A Expired - Lifetime JP4322681B2 (ja) 2002-01-15 2003-01-14 ウエハ搬送装置の扉および掛止機構

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6955382B2 (ja)
EP (1) EP1466063A1 (ja)
JP (1) JP4322681B2 (ja)
KR (1) KR100989967B1 (ja)
CN (1) CN100387799C (ja)
AU (1) AU2003205139A1 (ja)
MY (1) MY131125A (ja)
TW (1) TWI293195B (ja)
WO (1) WO2003060264A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9387960B2 (en) 2011-07-06 2016-07-12 Miraial Co., Ltd. Substrate storing container

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173331A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Miraial Kk 収納容器
US10586722B2 (en) * 2007-05-30 2020-03-10 Brooks Automation, Inc. Vacuum substrate storage
US8424703B2 (en) * 2008-05-01 2013-04-23 Brooks Automation, Inc. Substrate container sealing via movable magnets
US8357278B2 (en) * 2009-12-10 2013-01-22 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electrotransfer cassette with integrated electrical contacts and locking mechanism
US8499384B2 (en) * 2011-03-17 2013-08-06 Hill-Rom Services, Inc. Pendant assembly with removable tether
CN105993067B (zh) 2013-04-26 2019-04-16 恩特格里斯公司 用于大直径晶片的具有锁止机构的晶片容器
US9890566B1 (en) * 2015-11-06 2018-02-13 Jim Davidson Theft proof ground vault and locking lid
CN114628292B (zh) * 2022-05-16 2022-07-29 上海果纳半导体技术有限公司武汉分公司 晶圆传输盒
CN115653421B (zh) * 2022-12-29 2023-03-14 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 一种带关闭按钮的腔体盖开合结构及气相沉积设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183145U (ja) * 1984-11-05 1986-06-02
JPS63111359A (ja) * 1986-10-25 1988-05-16 Taiyo Yuden Co Ltd カム装置
JPH084550A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Sankyo Seisakusho:Kk カム式エンジン
JPH11168137A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Shinko Electric Co Ltd 半導体ウェーハ用搬送容器

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1303087A (en) * 1919-05-06 Closure for burial-vaults
US368784A (en) * 1887-08-23 Chaelbs eippb
US1092289A (en) * 1913-08-25 1914-04-07 Springfield Metalic Casket Company Burial-vault.
US1179099A (en) * 1913-09-16 1916-04-11 Harunobu Hayashi Fastener for ammunition-receptacles.
US1269572A (en) * 1917-10-27 1918-06-18 Samuel Allenbaugh Closure for burial-vaults.
US1375645A (en) * 1919-09-02 1921-04-19 Clarence F Unckrich Door-lock for open-end vaults
US1375134A (en) * 1919-11-15 1921-04-19 Albert L Davis Vault-lock
US1909697A (en) * 1932-01-30 1933-05-16 Macbeth Roy Earl Safety doorlock
US1929341A (en) * 1932-07-21 1933-10-03 Perfection Steel Body Co Burial vault closure
US2315239A (en) * 1941-03-19 1943-03-30 Young William Door securing mechanism
US2486460A (en) * 1946-05-22 1949-11-01 Frederick A Bonenberger Multiple door lock
US2473065A (en) * 1946-05-23 1949-06-14 Miller Karl Lock for closures
US3953061A (en) * 1974-09-23 1976-04-27 A. L. Hansen Mfg. Co. Door fastening means
US4142747A (en) * 1977-08-29 1979-03-06 Beck Robert W Double-locking assembly for sliding glass closures
US4114933A (en) * 1977-08-29 1978-09-19 Eliezer Jankelewitz Lock structure
GB2118611B (en) * 1982-04-20 1985-07-31 Regent Lock Co Ltd Apparatus for locking a closure
US4534586A (en) * 1982-12-29 1985-08-13 At&T Bell Laboratories Automatic locking device
US4893849A (en) * 1987-09-24 1990-01-16 Southco, Inc. Remote latching mechanism
US4995430A (en) * 1989-05-19 1991-02-26 Asyst Technologies, Inc. Sealable transportable container having improved latch mechanism
US5570987A (en) * 1993-12-14 1996-11-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Semiconductor wafer transport container
US5632166A (en) * 1995-05-08 1997-05-27 Steelcase Inc Linear locking mechanism for furniture
US5740845A (en) * 1995-07-07 1998-04-21 Asyst Technologies Sealable, transportable container having a breather assembly
DE19535178C2 (de) 1995-09-22 2001-07-19 Jenoptik Jena Gmbh Einrichtung zum Ver- und Entriegeln einer Tür eines Behälters
US5915562A (en) * 1996-07-12 1999-06-29 Fluoroware, Inc. Transport module with latching door
US5711427A (en) 1996-07-12 1998-01-27 Fluoroware, Inc. Wafer carrier with door
US5931512A (en) 1997-07-23 1999-08-03 Industrial Technology Research Institute Latch mechanism for wafer container
US5957292A (en) * 1997-08-01 1999-09-28 Fluoroware, Inc. Wafer enclosure with door
US6350418B1 (en) * 1998-02-26 2002-02-26 Paragon Group Of Plastics Companies, Inc. Lid latching mechanism for sterilization container
US6186331B1 (en) 1998-04-06 2001-02-13 Dainichi Shoji K.K. Container
US6450555B1 (en) * 1998-05-15 2002-09-17 Timberline Tool And Casting, Inc. Locking squeeze-off clamp
JP3370279B2 (ja) * 1998-07-07 2003-01-27 信越ポリマー株式会社 精密基板収納容器
US6281516B1 (en) * 1998-07-13 2001-08-28 Newport Corporation FIMS transport box load interface
US6430877B1 (en) * 1998-07-13 2002-08-13 Asyst Technologies, Inc. Pod door alignment device
JP3556480B2 (ja) * 1998-08-17 2004-08-18 信越ポリマー株式会社 精密基板収納容器
US6398475B1 (en) * 1998-12-02 2002-06-04 Dainichi Shoji Kabushiki Kaisha Container
US6216873B1 (en) * 1999-03-19 2001-04-17 Asyst Technologies, Inc. SMIF container including a reticle support structure
EP1119039A1 (en) * 1999-07-28 2001-07-25 Shin-Etsu Handotai Company Limited Wafer storing method and storing container therefor and wafer transferring method for transferring wafer to the storing container
TW465801U (en) * 2000-10-05 2001-11-21 Taiwan Semiconductor Mfg Wafer carrying container with status indicator
AU2002232612A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-24 Entegris Cayman Ltd. Latch hub assembly
US6457598B1 (en) * 2001-03-20 2002-10-01 Prosys Technology Integration, Inc. Module cover assembly with door latch transmission mechanism for wafer transport module

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183145U (ja) * 1984-11-05 1986-06-02
JPS63111359A (ja) * 1986-10-25 1988-05-16 Taiyo Yuden Co Ltd カム装置
JPH084550A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Sankyo Seisakusho:Kk カム式エンジン
JPH11168137A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Shinko Electric Co Ltd 半導体ウェーハ用搬送容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9387960B2 (en) 2011-07-06 2016-07-12 Miraial Co., Ltd. Substrate storing container

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003060264A1 (en) 2003-07-24
CN1615388A (zh) 2005-05-11
AU2003205139A1 (en) 2003-07-30
KR20040076890A (ko) 2004-09-03
TWI293195B (en) 2008-02-01
EP1466063A1 (en) 2004-10-13
US6955382B2 (en) 2005-10-18
TW200305964A (en) 2003-11-01
JP4322681B2 (ja) 2009-09-02
KR100989967B1 (ko) 2010-10-26
US20030137151A1 (en) 2003-07-24
CN100387799C (zh) 2008-05-14
MY131125A (en) 2007-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441111B2 (ja) ドア付きウェハー容器
KR101213373B1 (ko) 수납 용기
US5482161A (en) Mechanical interface wafer container
TW416091B (en) Storage container for precision substrates
KR100925590B1 (ko) 도어 및 2 위치로 스프링 편향되는 래칭 기구
JP4322681B2 (ja) ウエハ搬送装置の扉および掛止機構
US11398395B2 (en) Substrate container with latching mechanism having two cam profiles
JPH1191865A (ja) ウェハー搬送モジュール
TW200822268A (en) Wafer cassette
JP4896007B2 (ja) シール可能なドア付きウエハー容器
JP4266831B2 (ja) ぴったり合う機構カバーを有するウェーハキャリアドア
JP4115115B2 (ja) 基板収納容器の蓋体係止機構
KR20020063155A (ko) 래칭 도어를 가진 이송 모듈
JP4266828B2 (ja) 鼓形キースロットを有するウェハーキャリアのドア及びラッチ機構
KR101139385B1 (ko) 도어 잠금 장치를 구비한 웨이퍼 운송 용기
JP2009021371A (ja) 基板収納容器
JP2011108698A (ja) ウエハキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4322681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term