JP2005514435A - コラーゲンおよびメタロプロテアーゼインヒビターを含む組成物 - Google Patents

コラーゲンおよびメタロプロテアーゼインヒビターを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514435A
JP2005514435A JP2003559461A JP2003559461A JP2005514435A JP 2005514435 A JP2005514435 A JP 2005514435A JP 2003559461 A JP2003559461 A JP 2003559461A JP 2003559461 A JP2003559461 A JP 2003559461A JP 2005514435 A JP2005514435 A JP 2005514435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
composition
mmpi
poly
timp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003559461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514435A5 (ja
Inventor
ウィリアム エル. ハンター,
デービッド エム. グラベット,
フィリップ エム. トレイキス,
アーピタ マイティ,
Original Assignee
アンジオテック ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンジオテック ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical アンジオテック ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2005514435A publication Critical patent/JP2005514435A/ja
Publication of JP2005514435A5 publication Critical patent/JP2005514435A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • A61L31/044Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

コラーゲンおよび少なくとも1つのメタロプロテアーゼインヒビターを含む組成物、ならびに、これらを製造および使用する方法が、提供される。本発明は、一般的に、薬学的な組成物および方法に関し、さらに詳細には、移植されたコラーゲン物質の活性を増強するための組成物および方法に関する。本発明はまた、コラーゲンおよび少なくとも1つのメタロプロテアーゼインヒビターを含む組成物、ならびに、皮膚または組織の回復あるいは増殖のための方法を開示する。

Description

(発明の背景)
(発明の分野)
本発明は、一般的に、薬学的組成物および方法に関し、より詳細には、移植されたコラーゲン材料の活性の持続時間を向上させるための組成物および方法に関する。
(関連技術の説明)
コラーゲンは、哺乳動物において最も豊富なタンパク質の1つであり、ヒトの身体の乾燥重量の30%までに相当する(L.C.JunqueiraおよびJ.Carneiro,Basic Histrology,4版,Lange Medical Publication,Los Altos,Calif.,1983,pp.89−119を参照のこと)。コラーゲンは、皮膚、毛髪および爪に強度および可撓性を提供し、そしてまた、筋肉、腱、靱帯、関節および血管の主要かつ必須の成分である。
コラーゲンは、7つの異なる細胞型によって産生される、少なくとも5つの異なる天然に存在する形態で見出され得る。タイプIコラーゲンは、最も豊富な形態のコラーゲンであり、身体全体を通じて見出され得る。このタイプIコラーゲンは、線維芽細胞、骨芽細胞、象牙芽細胞、および軟骨芽細胞によって産生され、そして骨、象牙質、真皮、および線維軟骨において見出され得る。タイプIIコラーゲンは、軟骨芽細胞によって産生され、そして主に軟骨において見出され得る。タイプIIIコラーゲンは、平滑筋線維芽細胞、細網細胞、シュワン細胞、および肝細胞によって産生される。その主要な機能は、器官の構造を維持することであり、そして平滑筋、神経内膜、動脈、子宮、肝臓、脾臓、腎臓、および肺の組織において見出され得る。
タイプIVコラーゲンは、主に、支持および濾過に関与していると考えられ、上皮および内皮の基底板および基底膜において見出され得る。タイプVコラーゲンは、胎児膜、血管、および胎盤基底膜において見出される。
コラーゲンは、種々の医療的適用の処置(例えば、美容外科、関節炎、皮膚再生、移植、器官置換、ならびに創傷および火傷の処置を含む)における使用ついて提案されている(例えば、米国特許第6,309,670号、同第5,925,736号、同第5,856,446号、同第5,843,445号、同第5,800,811号、同第5,783,188号、同第5,720,955号、同第5,383,930号、同第5,106,949号、同第5,104,660号、同第5,081,106号、同第4,837,379号、同第4,604,346号、同第4,485,097号、同第4,546,500号、同第4,539,716号、および同第4,409,332号を参照のこと)。
しかし、コラーゲンは、医療的適用と関連していくつかの問題を呈している。例えば、移植の状況において、不純物を有するコラーゲン調製物は、炎症応答を刺激し得る強力な免疫原である。同様に、コラーゲンの非ヒト形態(例えば、ウシコラーゲン)は、慢性の細胞性炎症反応に関連しており、これは、瘢痕組織および癒着の形成、および一過性の軽度の発熱を生じ得る。さらに、移植可能なコラーゲンの持続期間は限定されており、規則的な基準で繰り返される手順(特に、美容的向上)を必要とする。
本発明は、コラーゲンベースの移植片の活性を延長するための新規な組成物、デバイスおよび方法を開示し、そしてさらに他の関連する利点を提供する。
(発明の要旨)
簡単に述べると、本発明は、コラーゲンベースの移植片の活性を延長するための組成物および方法を提供する。コラーゲンベースの生体材料は、美容目的(皺、瘢痕、輪郭欠損)のための皮膚注入、失禁の管理のための尿道周囲バルキング剤、および脈管穿刺手順に続く止血を作り出すための脈管「プラグ」を含む種々の医療手順における構造および支持を提供するために使用される。非常に有効ではあるものの、コラーゲン移植片は、インビボにおいて短い持続期間の活性を有する。なぜなら、この材料は、移植片に隣接する白血球および結合組織細胞(線維芽細胞)によって放出される分解酵素(主に、コラーゲナーゼおよび他のマトリクスメタロプロテイナーゼ酵素)によって、迅速に分解されるからである。コラーゲン移植手順が、機能的活性を維持するために頻繁な間隔で繰り返されなければならないという結果になる。
コラーゲナーゼの活性を阻害する種々の天然に存在する分子および合成的に作製された分子(総称的に、「マトリクスメタロプロテイナーゼインヒビター」または「コラーゲナーゼインヒビターとして公知)は、他の目的(例えば、悪性疾患、関節炎および他の障害の処置)のために開発されている。本発明は、コラーゲンとインビボでの向上した持続期間を有するコラーゲンベースの移植片を作製するためのコラーゲナーゼの活性を阻害する化合物とが組み合わさった組成物(「Collajolie」)を記載する。特に好ましい化合物または因子は、活性MMP−1、MMP−8、MMP−13、および/またはMMP−14を阻害する。本発明において使用するのに適切なMMPIの代表的な例としては、TIMP−1、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、Batimistat(登録商標)、Marimistat(登録商標)、RO−1130830、CGS 27023A、BMS−275291、CMT−3、Solimastat、Ilomastat、CP−544439、Prinomastat、PNU−1427690、SU−5402、およびTrocadeが挙げられる。
従って、本発明の1つの局面において、コラーゲンおよびMMPIを含む組成物が提供される。特定の実施形態において、MMPIは、マトリクスメタロプロテイナーゼの組織インヒビター(例えば、TIMP−1、TIMP−2、TIMP−3、またはTIMP−4)である。他の実施形態において、MMPIは、テトラサイクリン、またはそのアナログもしくは誘導体(例えば、ミノサイクリン、またはドキシサイクリン);ヒドロキサメート(例えば、Batimistat、Marimistat、またはTrocade);あるいは、RO−1130830、CGS 27023A、CMT−3、Solimastat、Ilomastat、CP−544439、Prinomastat、PNU−1427690、SU−5402、またはBMS−275291がある。他の実施形態において、コラーゲンは、タイプIコラーゲンまたはタイプIIコラーゲンである。なお他の実施形態において、本明細書中で提供される組成物は、他の化合物または組成物(例えば、トロンビンおよび/または色素を含む)を含み得る。さらなる実施形態において、組成物は、ヒト投与のために適切な様式で滅菌され得る。
本発明の特定の局面において、本明細書中に記載される組成物を作製するための方法が、提供され、この方法は、本明細書中に記載されるように、コラーゲンおよび1つ以上のMMPIを混合する工程を包含する。関連の実施形態において、このような方法は、色素またはトロンビンを混合する工程をさらに包含し得る。さらなる実施形態において、組成物は、滅菌され得る。
本発明の他の局面において、上記の組成物は、種々の医学的状態を処置および/または予防するために利用され得る。例えば、本発明の一局面において、皮膚または組織の修復および/または増強のための方法が提供され、この方法は、その皮膚または組織に上記の組成物を注射する工程を包含する。種々の実施形態において、このような組成物は、口唇を修正または魅力を高めるために口唇に注射され得るか、あるいは皮膚に(例えば、瘢痕を修正するためまたはしわを減少させるために顔面に)注射され得る。
本発明の他の局面において、尿失禁を処置または予防するための方法が提供され、この方法は、患者に上記の組成物を投与する工程を包含する。特定の実施形態において、この組成物は、尿道周囲にまたは尿道経由でのいずれかで投与され得る。
本発明のなお他の局面において、手術部位をシールするための方法が提供され、この方法は、患者に上記の組成物を投与する工程を包含する。このような手術部位の代表的例としては、脈管接近の部位が挙げられる(例えば、シーラントは、脈管シーラントとして使用され得る)。
別の局面において、本発明は、コラジョリーを作製する方法を提供し、この方法は、コラーゲンと少なくとも1つのMMPIとを混合する工程を包含する。特定の実施形態において、少なくとも2つのMMPIを有するコラジョリーが作製される。特定の実施形態において、コラーゲンは、I型コラーゲンまたはII型コラーゲンである。他の実施形態において、MMPIは、マトリクスメタロプロテイナーゼの組織インヒビター(TIMP)(例えば、TIMP−1、TIMP−2、TIMP−3またはTIMP−4)である。なお他の実施形態において、MMPIは、テトラサイクリン、またはそのアナログもしくは誘導体(例えば、ミノサイクリンまたはドキシサイクリン(doxycline))である。なお別の実施形態において、MMPIは、ヒドロキサメート(例えば、Batimistat、Marimistat、またはTrocade)である。他の実施形態において、MMPIは、RO−1130830、CGS−27023AまたはBMS−275291である。さらなる実施形態において、MMPIは、ポリペプチドインヒビター(例えば、メタロプロテアーゼ成熟酵素のインヒビター)である。さらなる実施形態において、MMPIは、メルカプトベースの化合物である。他の実施形態において、MMPIは、以下の構造(1)を有するビスホスホネートである:
Figure 2005514435
ここでR’およびR”は、独立して、水素、ハロゲン(例えば、塩素)、ヒドロキシ、必要に応じて置換されたアミノ基、必要に応じて置換されたチオ基、または必要に応じて置換されたアルキル、アルカニル(alkanyl)、アルケニル、アルキニル、アルキルジイル、アルキレノ(alkyleno)、ヘテロアルキル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルキルジイル、ヘテロアルキレノ、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである。他の実施形態において、コラーゲンと混合する前に、上記MMPIは、まず、少なくとも1つのポリマーと混合される。関連の実施形態において、このポリマーは、生体分解性である(例えば、アルブミン、ゼラチン、澱粉、セルロース、デキストラン、ポリサッカリド、フィブリノゲン、ポリ(エステル)、ポリ(D,Lラクチド)、ポリ(D,Lラクチド−コ−グリコリド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(e−カプロラクトン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリ(アルキルカーボネート)、ポリ(無水物)、またはポリ(オルトエステル)、およびこれらのコポリマーおよびブレンド)。別の実施形態において、コラジョリーを作製する上述の方法のいずれかは、上記混合物を滅菌する工程をさらに包含する。
本発明のこれらおよび他の局面は、以下の詳細な説明および添付の図面を参照すると明らかになる。さらに、より詳細に特定の手順または組成物(例えば、化合物、タンパク質、ベクター、およびそれらの生成など)を記載する種々の参考文献が、本明細書中に記載され、従って、それらの全体が、本明細書中に参考として援用される。PCT出願が言及される場合、基礎のまたは引用される米国特許出願がまた、それらの全体が本明細書中に参考として援用されることもまた理解される。
(発明の詳細な説明)
本発明を記載する前に、本明細書中以降で使用される特定の用語の定義を示すことは、本発明の理解に役立ち得る。
本明細書中で使用される場合「コラーゲン」とは、本明細書中で記載されまたは言及されるようなコラーゲンの全ての形態(プロセスまたは改変されているコラーゲンを含む)をいう。代表的な例としては、I型コラーゲンおよびII型コラーゲンが挙げられる。コラーゲンは、ヒト供給源または動物供給源から調製され得るか、あるいは組換え技術を使用して生成され得る。
「マトリクスメタロプロテイナーゼインヒビター」または「MMPI」とは、マトリクスメタロプロテイナーゼ活性を阻害する化合物、薬剤または組成物をいう。MMPインヒビター(「MMPI」)の代表例としては、メタロプロテイナーゼの組織インヒビター(TIMP)(例えば、TIMP−1、TIMP−2、TIMP−3、またはTIMP−4)、α−マクログロブリン、テトラサイクリン(例えば、テトラサイクリン、ミノサイクリン、およびドキシサイクリン)、ヒドロキサメート(例えば、Batimistat、MarimistatおよびTrocade)、キレート剤(例えば、EDTA、システイン、アセチルシステイン、D−ペニシラミン、および金の塩)、合成MMPフラグメント、スクシニルメルカプトプリン、ホスホンアミデート、およびヒドロキサム酸(hydroxaminic acid)が挙げられる。
本明細書中で引用される任意の濃度または百分率は、別段示されない限り、その範囲または端数内の任意の整数の濃度(例えば、整数の10分の1および100分の1)を含むことが理解されるべきである。
本明細書中で使用される場合、「約」または「を本質的に含む」とは、±15%を意味する。
(I.コラーゲン)
コラーゲンは、皮膚、軟骨、骨、および結合組織の主要な成分であり、いくつかの異なる型または形態で存在し、I型、II型、III型、およびIV型が最も一般的である。コラーゲンは、代表的には、天然の供給源(例えば、ウシの骨、軟骨または皮)から単離されてきた。骨は、通常、脱脂され、粉砕され、乾燥され、鉱物質除去されて、コラーゲンが抽出される。対照的に、ウシ軟骨または皮は、通常、細かく挽かれ、(夾雑タンパク質を除去するために)コラゲナーゼ以外の酵素で消化される。コラーゲンはまた、ヒト組織(患者自身の組織またはドナー組織)から、または組換え法により調製され得る。
本発明の特定の実施形態において、好ましいコラーゲンは、非免疫反応性滅菌組成物として調製される。コラーゲンは、可溶性(例えば、市販のVitrogen(登録商標)100溶液コラーゲン)、または再構成された原線維アテロペプチド(atelopeptide)コラーゲンの形態(例えば、Zyderm(登録商標)Collagen Implant(ZCI))であり得る。
コラーゲン含有組成物、デバイス、ならびにこのような組成物およびデバイスを生成および/または送達する方法を開示する特許の代表例としては、以下米国特許が挙げられる:
Figure 2005514435
(II.マトリクスメタロプロテイナーゼ(MMP)インヒビター)
メタロプロテイナーゼ(MMP)は、天然に存在する亜鉛依存性酵素の一群であり、細胞外マトリクス高分子の分解および代謝回転(turnover)に関与する。今日までに23種以上のメタロプロテイナーゼが同定されており、それらは、コラゲナーゼ、ストロメリシン、ゲラチナーゼ、エラスターゼ、およびマトリリジンとして公知の酵素ファミリーに広く分類されている。メタロプロテイナーゼは、好中球、単球、マクロファージ、および繊維芽細胞を含む種々の細胞型に由来する。
MMPは、インビボでのコラーゲンの分解および正常な代謝回転に関与する主要な酵素である。多くのMMPは、コラーゲンを含むいくつかの結合組織要素を分解し得るが、コラーゲンに対して最も高い特異性を有する酵素は、コラゲナーゼファミリー由来(例えば、MMP−1、MMP−8、MMP−13、およびMMP−14)である。メタロプロテイナーゼ活性は、「メタロプロテイナーゼの組織インヒビター」または「TIMP」として公知のインヒビターファミリーによって、天然にインビボで阻害される。TIMPは、メタロプロテイナーゼ酵素の活性領域に結合してそれを不活性化する。それは、酵素活性と、生理学的条件下での細胞外マトリクスの代謝率を調節する阻害との間の天然のバランスである。
MMP阻害を測定するアッセイは、当該分野ですでに公知であり、そして例えば、以下が挙げられる:Cawston T.E.,Barrett A.J.,「A rapid and reproducible assay for collagenase using [14C] acetylated collagen」,Anal.Biochem.35:1961−1965(1963);Cawston T.E.,Murphy G.,「Mammalian collagenases」,Methods in Enzymology 80:711(1981);Koshy P.T.J.,Rowan A.D.,Life P.F.,Cawston T.E.,「96−Awell plate assays for measuring collagenase activity using (3)H−acetylated collagen」,Anal.Biochem.99:340−345(1979);Stack M.S.,Gray R.D.,「Comparison of vertebrate collagenase and gelatinase using a new fluorogenic substrate peptide」,J.Biol.Chem.264:4277−4281(1989);およびKnight C.G.,Willenbrock F.,Murphy G.,「A novel coumarin−labelled peptide for sensitive continuous assays of the matrix metalloproteinases」,FEBS Lett 296:263−266(1992)。本発明の関係で、MMPIは、好ましくは、mM〜nM(10−3〜10−9)の範囲の阻害濃度(IC)を有する。
コラーゲンが治療手順の一部として移植される場合、MMPファミリー由来の酵素により、完全に吸収されるまで徐々に代謝される。このコラーゲン移植物の酵素分解による構造的一体性の段階的な喪失は、移植の失敗を導く機能的活性の喪失を引き起こし、そして最終的には、その後の再介入の必要性を生じる。コラーゲン移植物の活性を延長する試みは、酵素分解を遅くするようにコラーゲン移植物を架橋することに向いている。本発明は、コラーゲン保存に有利なように生理学的バランスを傾けるために、MMP活性を阻害し得る薬剤をコラーゲン移植物に組み込むことを記載する。本発明は、コラーゲン移植物の残留時間を増加させるよう設計されたストラテジー(例えば、コラーゲン架橋)と適合しており、かつそれと組み合わせて使用され得る。
MMPの病的生成は、種々の臨床的に重要な疾患プロセス(例えば、腫瘍転移)および慢性的な炎症状態の進行(例えば、骨粗鬆症および慢性関節リウマチ)と関連するので、MMP活性を阻害する多くの天然に存在する薬剤および合成薬剤が開発されている。MMP活性の調節は重要であり、インビボで高度調節されているプロセスであることは、驚くべきことではない。結果として、MMP生成を導く経路において、MMP合成または活性を阻害し得る分子を開発することが可能な多くの部位が存在する。MMP活性を阻害し得る薬剤の型は、以下により詳細に記載されている。
簡単にいうと、種々のサイトカイン(例えば、TNF−α、IL−1、FGFなど)は、MMP産生を導く経路を刺激し得る。これらのサイトカインのインヒビターまたはそれらの細胞レセプターをブロックする薬剤は、特定の環境下でMMP合成を阻害することが実証されており、本発明の使用に適している。その細胞レセプターに結合した後、MMP生成の刺激は、種々のセカンドメッセンジャーおよび細胞シグナル伝達分子(例えば、junキナーゼ、JNKなど)の生成を誘導し、これらの分子の阻害はまた、MMPの生成を低下させる。種々の転写因子(例えば、c−fos、c−jun、NFκ−B、c−myc)は、MMP遺伝子の転写に関与する。これらの転写因子およびその産物(例えば、AP−1タンパク質)の阻害はまた、転写されるMMPの量を低減し、そしてこれらは、本発明の目的に利用され得る。同様に、MMP遺伝子自体(例えば、遺伝子ノックアウト)を阻害するストラテジーが、コラーゲン移植物またはMMP RNA(例えば、アンチセンス、リボザイム、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン)の周囲の領域における活性なMMP酵素の量を低減するために、本発明において使用され得る。
さらに、メタロプロテイナーゼが細胞から分泌された後に、そのメタロプロテイナーゼの機能および活性を阻害することが、可能である。MMPは、細胞から不活性前駆タンパク質(プロMMPと呼ばれる)として分泌され、その後、非常に特異的な酵素切断(例えば、プラスミン、肥胖細胞プロテアーゼ、カテプシンG、血漿カリクレインなどの酵素により触媒される)を介して活性酵素へと変換されるので、MMPがその不活性状態から活性状態へと変換するのを阻害すること(それにより、MMPを不活性形態で維持すること)は、可能である。MMPが不活性状態から活性状態へと変換するのを担う酵素のインヒビターもまた、本発明のために利用され得る。最後に、いくつかの機構(例えば、MMPの亜鉛金属活性中心のキレート化(例えば、EDTA、システイン、アセチルシステイン、D−ペニシルアミン、金塩;ヒドロキシアミン(例えば、バチミスタット(Batimistat)、マリミスタット(Marimistat)、トロカド(Trocade)、アクチノニン(Actinonin)、マチリスタチン(Matylystatin);ホスホン酸インヒビター;ホスホネート;ホスホンアミデート;触媒亜鉛と単座配位を形成する、チオールおよびスルホジイミン;触媒亜鉛と二座配位を形成するカルボキシレート;スクシニルメルカプトケトンおよびメルカプトアルコール)を介して、活性化したMMPの機能を直接阻害することが、可能である。これらの化合物は、MMP活性を阻害するのに極めて有効であり、本発明の目的のために特に有用である。MMPIの重量な種類は、MMPへの特異的な結合を介してその効果を発揮し、不活性複合体の形成をもたらす。これらの化合物は、メタロプロテイナーゼ組織インヒビター(例えば、TIMP−1、TIMP−2、TIMP−3、およびTIMP−4)としても公知であり、これらのMMPの事実上すべての活性を阻害し得る。TIMPのいずれもが本発明の目的のために適切であるが、TIMP−1(およびより低い程度でTIMP−2)が、特に好ましい。なぜなら、それらは、コラゲナーゼの阻害について最高の特異性を有するからである。TIMPの生成を増加したどの化合物も、コラーゲン維持を支持する影響を与え、本発明において有用であり得ることもまた、留意されるべきである。なお他のインヒビターは、MMPがその基質(例えば、合成MMPフラグメント、合成コラーゲンフラグメント)に結合するのを防ぐことによって作用し、そしてまた、単独でも、または他のMMPIと組み合わせて、本発明の目的のために利用され得る。特定の阻害機構に関わらず、MMP酵素の生成、活性化、または酵素機能を阻害し得る因子が、本発明の目的のための理想的因子であることが、当業者には明らかであるはずである。
MMPIの代表的例としては、アクチノニン(3−[[1−[[2−(ヒドロキシメチル)−1−ピロリジニル]カルバモイル]−オクタノ−ヒドロキシアミノ酸);ブロモ環状アデノシン一リン酸;N−クロロタウリン;バチマスタット(batimastat)(BB−94としても公知である);CT1166(N1{N−[2−モルホリノスルホニルアミノ)−エチル]−3−シクロヘキシル−2−(S)−プロパンアミジル}−N4−ヒドロキシ−2−(R)−[3−(4−メチルフェニル)プロピル]−スクシンアミドとしても公知(Biochem.J.308:167〜175(1995));エストラムスチン(エストラジオール−3−ビス(2−クロロエチル)カルバメート);エイコサ−ペンタン酸;マリマスタット(BB−2516);マトリスタチン−B;ペプチジルヒドロキシアミノ酸(例えば、pNH−Bz−Gly−Pro−D−Leu−D−Ala−NHOH(Biophys.Biochem.Res.Comm.199:1442〜1446(1994));N−ホスホンアルキルジペプチド(例えば、N−[N−((R)−1ホスホノプロピル)−(S)−ロイシル]−(S)−フェニルアラニン−N−メチルアミド(J.Med.Chem.37:158〜169(1994));プロトカテクアルデヒド(3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド);Ro−31−7467(2−[(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−1Hベンズ[デ]イソキノリン−2−イル)メチル](ヒドロキシ)−[ホスフィニル]−N−(2−オキソ−3−アザシクロトリデカニル)−4−メチルバレルアミドとしても公知);テトラサイクリン(例えば、(4−(ジメチルアミノ)−1,4,4a,5,5a,6,11,12a−オクタヒドロ−3,6,10,12,12a−ペンタヒドロキシ−6−メチル−1,11−ジオキソ−2−ナフタセンカルボキサミド)、ドキシサイクリン(α−6−デオキシ−5−ヒドロキシ−テトラサイクリン)、ミノサイクリン(7−ジメチルアミノ−6−ジメチル−6−デオキシテトラサイクリン)、およびメタサイクリン(6−メチレンオキシテトラサイクリン);トリフルオロアセテート(J.Med.Chem.36:4030〜4039(1993));ならびに1,10−フェナントロリン(o−フェナントロリン[4−(N−ヒドロキシアミノ)−2R−イソブチル−3S−(チオペン−2−イルチオメチル)−スクシニル]−L−フェニルアラニン−N−メチルアミドカルボキシアルキルアミノベース化合物(例えば、N−[1−(R)−カルボキシ−3−(1,3−ジヒドロ−2H−ベンズ[f]イソインドール−2−イル)プロピル]−N’,N’−ジメチル−L−ロイシンアミド)が挙げられる。
他の代表的なMMPIとしては、例えば、キレート剤(例えば、EDTA、システイン、アセチルシステイン、D−ペニシルアミン、および金塩)、ビス(ジオキソピペラジン(Liangら、米国特許第5,866,570号を参照のこと)、ネオバスタット(MMP−2、MMP−9、およびMMP−12についてゼラチン溶解性活性およびエラスチン溶解性活性を阻害する、Aeterna Laboratorieの米国特許第6,168,807号を参照のこと);KB−R7785(Akzo Nobel);イロマスタット(Ilomastat)(Glycomed/Ligand;米国特許第5,892,112号);RPR−122818(Aventis);ソリマスタット(solimastat)(British Biotech,WO 99/25693)、BB−1101、BB−2983、BB−3644(British Biotech);BMS−275291(Rizviら、Proceedings of the 1999 AACR NCI EORTC International Conference #726 「A Phase I,safety and pharmacokinetic trial of BMS−275291、a matrix metalooproteinase inhibitor(MMPI),in patients with advanced or metastatic cancer」)、D−1927、D−5410、CH−5902、CH−138(Celltech);CMT−3、デルモスタット(dermostat)(CollaGenex−米国特許第5,837,696号);DAC−MMPI(ConjuChem);RS−1130830およびRS−113−080(Hoffmann−La Roche);GM−1339(Ligand);GI−155704A(GlaxoSmith Kline);ONO−4817(ONO);AG−3433、AG−3088、プリノマスタット(prinomastat)(Agouron;米国特許第5,753,653号)、CP−544439(Pfizer,米国特許第6,156,798号);POL−641(Polifarma);SC−964、SD−2590、PNU−142769(Pharmacia;WO 97/32846)、SU−5402(Pharmacia;WO 98/50356);PGE−2946979、PGE−4304887(Procter & Gamble);フィブロラーゼ結合体(Schering−AG);EF−13(Scotia−Pharmaceuticals);S−3304(Shionogi);CGS−25015およびCGS−27023A(Novartis)、XR−168(Xenova)、およびRO 1130830(Fisherら、219 American Chemical Society National Meeting,San Francisco,CA、2000年3月26日〜30日、「ORGN 830「Synthesis of RO 1130830,a Matrix Metalloproteinase Inhibitor:Evolution of a Research Scheme to Pilot−Plant Production」)。他のMMPIは、米国特許第4,235,885号;同第4,263,293号;同第4,276,284号;同第4,297,275号;同第4,367,233号;同第4,371,465号;同第4,371,466号;同第4,374,765号;同第4,382,081号;同第4,558,034号;同第4,704,383号;同第4,950,755号;同第5,270,447号;同第6,294,694号;および同第6,329,550号が挙げられる。
下記により詳細に考察されるMMPIの種類の代表的な例としては、(1)基質メタロプロテイナーゼ組織インヒビター(TIMP)、(2)テトラサイクリン、(3)ヒドロキサメート、(4)合成MMPフラグメント(例えば、ペプチドインヒビター)、(5)メルカプトベース化合物、および(6)ビスホスホネートが挙げられる。
(1.マトリクスメタロプロテアーゼの組織インヒビター)
マトリクスメタロプロテアーゼ(TIMP)の組織インヒビターを、メタロプロテアーゼを阻害するそのインヒビターの能力、互いの構造類似性、二次構造において重要なジスルフィド結合を形成する12システイン、およびメタロプロテアーゼの金属イオンと相互作用をするVIRAFモチーフの存在に基づいて分類した。TIMPの核酸配列およびアミノ酸配列は、以下に記載される:TIMP−1(Docherty A J Pら(1985)Nature 318:66−69)、TIMP−2(Boone T Cら(1990)Proc Natl Acad Sci 87 2800−2804;Stetler−Stevenson W Gら(1990)J Biol Chem 265:13933−38)、およびTIMP−3(Wilde C Gら(1994)DNA Cell Biol 13:711−18;Apteら,「The Gene Structure of Tissue Inhibitor of Metalloproteinases」(TIMP)−3 and Its Inhibitory Activities Define the Distinct TIMP Gene Family);(また、Boone T.C.,ら,「cDNA cloning and expression of a Metalloproteinase inhibitor related to tissue inhibitor of Metalloproteinases」、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87:2800−2804(April 1990),Freudenstein,mRNA of bovine tissue inhibitor of Metalloproteinase:Sequence and expression in bovine ovarian tissue,Biochem Biophys.Res.Comm.,171:250−256(1990)、米国特許第5,643,752号および同第6,300,310号を参照のこと)。
TIMP−1は、30kDのタンパク質であり、そして、その最も一般的に発現されているTIMP分子である。これは、炭化水素結合部位として作用する2つのアスパラギン残基を含み、これらのアルギニン残基のうちの1つは、ループ1にあり、そしてもう1つはループ2にある(MurphyおよびDocherty,前出)。さらに、その分子のはじめの3つのループのみを含むTIMP−1の短縮形態は、MMPを阻害し得る。TIMP−1は、TIMP−2よりも良好な間質性のコラゲナーゼのインヒビターであり(Howard E Wら(1991)J Biol Chem 266:13070−75)、その23kDのTIMP−2分子は、ゼラチナーゼAおよびゼラチナーゼBの最も効率的なインヒビターである。TIMP−3は、コラゲナーゼ1、ストロメライシン、ならびにゼラチナーゼAおよびゼラチナーゼBを阻害する21kDのタンパク質であり(Apte S.S.ら(1995)J Biol Chem 270:14313−18)、かつマイトジェンにによって誘導され得る(Wickら(1994)J Biol Chem 269:18953−60)。
上述のように、4つのTIMP分子のうちのいずれかが、これまでに同定されたMMPの事実上全ての活性を阻害し得、そして、本発明の目的のために適切である。しかし、TIMP−1(コラゲナーゼの阻害についての高い特異性を有している)は、コラゲナーゼ移植物に組み込むことについて特に好ましい。
(2.テトラサイクリン)
テトラサイクリンは、抗生物質としてのそれらの用途についてもともと知られている、1群のアナログおよび誘導化合物である。多くのテトラサイクリン(テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、および他のものを含む)は、MMPの産生および活性を阻害することが実証されている。その正確な構造は完全には理解されていないが、MMP阻害は、MMP発現のダウンレギュレーションおよび/または亜鉛金属活性部位の転写後のキレート化を介して生じ得る。これらの広範な用途および低い毒性があたえられると、これらの化合物は、コラーゲン移植物に対する取り込みについて特に有用である。
テトラサイクリンファミリーのペアレント化合物である、テトラサイクリンは、以下の一般構造を有している:
Figure 2005514435
複数の環核は、以下のように番号がふられる:
Figure 2005514435
テトラサイクリン、ならびにその5−OH(オキシテトラサイクリン)誘導体および7−Cl(クロロテトラサイクリン)誘導体は、天然に存在しており、かつ周知の抗生物質である。他のテトラサイクリンとしては、例えば、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アピサイクリン(apicycline)、ケロカルジン(chelocardin)、クロモサイクリン(clomocycline)、デメクロサイクリン(demeclocycline)、デオキシサイクリン(doxycycline)、エタモサイクリン(etamocycline)、グアメサイクリン(guamecycline)、リメサイクリン(lymecycline)、メグルサイクリン(meglucyccline)、メフィサクリン(mepycyhcline)、ミノサイクリン(minocycline)、メタサイクリン(methacycline)、ペニメピサイクリン(penimepicycline)、ピアサイクリン(piacycline)、ロリテトラサイクリン、およびサンサイクリン(sancycline)。
テトラサイクリンはまた、それらのテトラサイクリンが抗生物質に対するそれらの構造的に関連性を保持するが、それらの抗生物質活性が、化学的改変によって実質的または完全に低減されるように改変され得る。化学的に改変したテトラサイクリン(CMT)の例示的な例としては、例えば、以下が挙げられる:CMT−1(4−デ(ジメチルアミン)−テトラサイクリン)、CMT−2(テトラサイクリノニトリル(tetracyclinonitrile))、CMT−3(6−デメチル−6−デオキシ−4−デ(ジメチルアミノ)テトラサイクリン)、CMT−4(7−クロロ−4−デ(ジメチルアミノ)テトラ−サイクリン)、CMT−5(テトラサイクリンピラゾール)、CMT−6(4−ヒドロキシ−4−デ(ジメチルアミノ)テトラ−サイクリン)、CMT−7(4−デ(ジメチルアミノ)−12α−デオキシテトラサイクリン)、CMT−8(6−デオキシ−5α−ヒドロキシ−4−デ(ジメチルアミノ)テトラサイクリン、CMT−9(4−デ(ジメチルアミノ)−12α−デオキシアンヒドロ−テトラサイクリン)、およびCMT−10(4−デ(ジメチルアミノ)ミノサイクリン。
テトラサイクリン(テトラサイクリン誘導体を含む)の代表例は、以下に記載される:米国特許第3,622,627号(Blackwoodらに与えられた)、米国特許第3,846,486号(Marcusに与えられた)、米国特許第3,862,225号(Conoverらに与えられた)、米国特許第3,895,033号(Murakamiらに与えられた)、米国特許第3,901,942号(Bernardiらに与えられた)、米国特許第3,914,299号(Muxfeldtに与えられた)、米国特許第3,925,432号(Gillchriestらに与えられた)、米国特許第3,927,094号(Villaxに与えられた)、米国特許第3,932,490号(Fernandezらに与えられた)、米国特許第3,951,962号(Murakamiらに与えれた)、米国特許第3,983,173号(Hartungらに与えられた)、米国特許第3,991,111号(Murakamiらに与えられた)、米国特許第3,993,694号(Martinらに与えられた)、米国特許4,060,605号(Cottiらに与えられた)、米国特許第4,066,694号(Blackwoodらに与えられた)、米国特許第4,081,528号(Armstrongに与えられた)、米国特許第4,086,332号(Armstrongに与えられた)、米国特許第4,126,680号(Armstrongに与えられた)、米国特許第4,853,375号(Krupinらに与えられた)、米国特許第4,918,208号(Hasegawaら)、ならびに米国特許第5,538,954号(Kochらに与えられた);一般的には、Mitscher、L.A.,The Chemistry of Tetracycline Antibiotics,第6章,Marcell Dekker,New York,1978)を参照のこと。
テトラサイクリン誘導体のさらなる例は、以下に記載される:米国特許第4,666,897号(Golubらに与えられた)、米国特許第4,704,383号(McNamaraらに与えられた)、米国特許第4,904,647号(Kulcsarらに与えられた)、米国特許第4,935,412号(McNamaraらに与えられた)、米国特許第5,223,248号(McNamaraらに与えられた)、米国特許第5,248,797号(Sumらに与えられた)、米国特許第5,281,628号(Hlavkaらに与えられた)、米国特許第5,326,759号(Hlavkaらに与えられた)、米国特許第5,258,371号(Golubらに与えられた)、米国特許第5,308,839号(Golubらに与えられた)、米国特許第5,321,017号(Golubらに与えられた)、米国特許第5,326,759号、米国特許第5,401,863号(Hlavkaらに与えられた)、米国特許第5,459,135号(Golubらに与えられた)、米国特許第5,530,117号(Hlvakaらに与えられた)、米国特許第5,563,130号(Backerらに与えられた)、米国特許第5,567,693号(Backerらに与えられた)、米国特許第5,574,026号(Backerらに与えられた)、米国特許第5,698,542号(Zhengらに与えられた)、米国特許第5,773,430号(Simonらに与えられた)、米国特許第5,834,450号(Suに与えられた)、米国特許第5,843,925号(Backerらに与えられた)、米国特許第5,856,315号(Backerらに与えられた)、米国特許第6,028,207号(Zhengらに与えられた)、米国特許第6,143,161号(Heggieらに与えられた)、ならびに米国特許第6,165,999号(Vuに与えられた)ならびにPCT公開番号WO 99/33455、WO 99/37306、WO 99/37307、WO 00/18353およびWO 00/28983。
(3.ヒドロキサメート)
MMPを阻害するさらなるクラスの化合物は、ヒドロキサメート(またはヒドロキサム酸)である。MMP阻害の正確な機構は、正確には知られていないが、これらの化合物は、酵素中の亜鉛金属活性部位との相互作用を介して(例えば、三方両錐(triagonal bipyrimidal)形状を取るような二座様式で、触媒的亜鉛と配位することによって)、その効果を主に発揮すると考えられる。種々のヒドロキサメートが合成され、そして混合された臨床結果を有する、いくつかの疾患状態において試験されている。しかし、MMPに対するそれらの選択的活性およびその優れた安全性および耐容性を考慮して、これらの薬剤は、移植物の持続期間を増強するための、コラーゲン移植物への取り込みのために特に好ましい。
ヒドロキサメート(またはヒドロキサム酸)は、以下に示される一般構造(および酸性または塩基性のいずれかである、これらのヒドロキサメート化合物の薬学的に受容可能な塩):
Figure 2005514435
を有し、
ここで、Aは、HN(OH)−CO−またはHCO−N(OH)−であり;Rは、C〜Cアルキルであり;Rは、保護され得る天然αアミノ酸の特徴的な基であり、但し、Rは、Hでもメチルでもない;Rは、H、NH、OH、SH、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキルチオ、アリール(C〜Cアルキル)もしくはアミノ(C〜Cアルキル)、ヒドロキシ(C〜Cアルキル)、メルカプト(C〜Cアルキル)またはカルボキシ(C〜Cアルキル)であり、ここで、アミノ基、ヒドロキシ基、メルカプト基またはカルボキシル基は保護され得、アミノ基がアシル化され得るか、またはカルボキシル基がアミド化され得;Rは、Hまたはメチルであり;Rは、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ(C〜Cアルキル)、ジ(C〜Cアルコキシ)メチレン、カルボキシ、(C〜Cアルキル)カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、アリールメトキシカルボニル、(C〜Cアルキル)アミノカルボニルまたはアリールアミノカルボニルであり;そしてRは、Hまたはメチルであるか;あるいは、RおよびRは、一緒になって、基(CHを形成し、ここで、nは、4〜11の整数であるか;あるいはRおよびRは、一緒になって、トリメチレン基を形成する。これに関して、例えば、EP−A−0236872を参照のこと。
Figure 2005514435
ここで、Rは、C〜Cアルキルであり;Rは、C〜Cアルキル、ベンジル、ヒドロキシベンジル、ベンジルオキシベンジル、(C〜Cアルコキシ)ベンジルまたはベンジルオキシ(C〜Cアルキル)であり;Aは、(CHR−CHR)基または(CR=CR)基であり;Rは、水素、C〜Cアルキル、フェニルまたはフェニル(C〜Cアルキル)であり;そしてRは、HまたはC〜Cアルキル、フェニル(C〜Cアルキル)、シクロアルキルまたはシクロアルキル(C〜Cアルキル)である。これに関して、例えば、EP−A−0214639を参照のこと。
Figure 2005514435
ここで、Rは、水素またはヒドロキシであり、Rは、水素またはアルキルであり、Rは、C〜Cアルキルであり、Rは、水素、アルキル、−CHZであり、ここで、Zは、必要に応じて置換されたフェニルまたはヘテロアリールであるか、あるいはRは、基C(HOR)Rであり、ここで、Rは、水素、CHPhのアルキルであり、ここで、Phは、必要に応じて置換されたフェニルであり、そしてRは、水素またはアルキルであり;そしてRは、水素またはアルキルである。これに関して、例えば、EP−A−320118を参照のこと。
Figure 2005514435
ここで、Rは、水素、アルキルまたは必要に応じて置換されたアリールであり、Rは、水素またはアシル(例えば、COアルキルまたはCOZ)であり、ここで、Zは、必要に応じて置換されたアリールであり;Rは、C3〜6アルキルであり、Rは、水素、アルキル、−CH10であり、ここで、R10は、必要に応じて置換されたフェニルまたはヘテロアリールであるか、あるいはRは、基C(HOR11)R12であり、ここで、R11は、水素、アルキルまたはCHPhであり、ここで、Phは、必要に応じて置換されたフェニルであり,そしてR12は、水素またはアルキルであり;そしてRは、水素、アルキルまたは基C(HR13)COR14であり、ここで、R13は、水素またはアルキルであり、そしてR14は、ヒドロキシ、アルコキシまたは−NRであり、ここで、RまたはRの各々は、水素またはアルキルであるか、あるいは、RおよびRは、これらが結合する窒素原子と一緒になって、環中に任意の酸素原子もしくは硫黄原子、またはアルキルによって必要に応じて置換されたさらなる窒素原子を有する、5員環、6員環または7員環を形成する。これに関して、例えば、EP−A−0322184を参照のこと。
Figure 2005514435
ここで、RおよびRは、独立して、H、アルキル、アルコキシ、ハロゲンまたはCFであり、Rは、H、アシル(例えば、COアルキルまたはCOZ)であり、ここで、Zは、必要に応じて置換されたアリールまたは基RSであり、ここで、Rは、有機残基であり、その結果、基RSは、インビボで切断可能なジスルフィド結合を提供し;Rは、C〜Cアルキルであり、Rは、H、アルキル、−CH10であり、ここで、R10は、必要に応じて置換されたフェニルもしくはヘテロアリール、または基C(HOR11)R12であり、ここで、R11は、水素、アルキルまたはCHPhであり、ここで、Phは、必要に応じて置換されたフェニルであり、そしてR12は、水素またはアルキルであり;そしてRは、水素、アルキルまたは基C(HR13)COR14であり、ここで、R13は、水素またはアルキルであり、そしてR14は、ヒドロキシ、アルコキシまたは−NRであり、ここで、RまたはRの各々は、水素またはアルキルであるか、あるいはRおよびRは、これらが結合する窒素原子と一緒になって、環中に任意の酸素原子、硫黄原子、または必要に応じて置換された窒素原子を有する、5員環、6員環または7員環を形成するか;あるいはRおよびRは、(CHとして一緒に連結され、ここで、mは、4〜12の整数であり;Xは、(CHであり、ここで、nは、0、1または2であり;そしてYはCHである。これに関して、例えば、EP−A−358305を参照のこと。
Figure 2005514435
ここで、Rは、水素、C〜Cアルキルまたは必要に応じて置換されたベンジルであり、Rは、水素またはC〜Cアルキルであり、Rは、C〜Cアルキルであり、Rは、水素、アルキル、−CHZであり、ここで、Zは、必要に応じて置換されたフェニルまたはヘテロアリールであるか、あるいはRは、基C(HOR)Rであり、ここで、Rは、水素、アルキルまたはCHPhであり、ここで、Phは、必要に応じて置換されたフェニルであり、そしてRは、水素またはアルキルであり;そしてRは、−CH−(CHOR、−CH−(CHOCORまたは−CH(R)COR10であり、ここで、nは、1〜6の整数であり;R、RおよびRは、水素またはC〜Cアルキルであり;そしてR10は、ヒドロキシまたはO(C〜Cアルキル)またはNRであり、ここで、RおよびRは、連結されて複素環式環を形成し得るか;あるいは、RおよびRは、(CHとして一緒に連結され、ここで、mは、4〜12の整数である。これに関して、例えば、EP−A−0401963を参照のこと。
Figure 2005514435
ならびにその塩およびN−オキシドであって、ここで、Rは、H、C〜Cアルキル基、フェニル基、チエニル基、置換フェニル基、フェニル(C〜C)アルキル基、ヘテロシクリル基、(C〜C)アルキルカルボニル基、フェナシル基もしくは置換フェナシル基であるか;またはnが0である場合、Rは、SRを表し、ここで、Rは、以下の式:
Figure 2005514435
の基を表し、そしてRは、H、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、フェニル(C〜C)アルキル基、シクロアルキル(C〜C)アルキル基またはシクロアルケニル(C〜C)アルキル基であり;Rは、アミノ酸側鎖またはC〜Cアルキル基、ベンジル基、(C〜Cアルコキシ)ベンジル基、ベンジルオキシ(C〜Cアルキル)基またはベンジルオキシベンジル基であり;Rは、HまたはC〜Cアルキル基であり;Rは、Hまたはメチル基であり;nは、0、1または2であり;そしてAは、1つ以上のC〜Cアルキル基、フェニル基または置換フェニル基で必要に応じて置換された、C〜C炭化水素鎖を表す。これに関して、例えば、PCT国際公開番号WO90/05719を参照のこと。
Figure 2005514435
あるいはその塩および/またはN−オキシドおよび/または(この化合物がチオ化合物である場合には)そのスルホキシドもしくはスルホンであって、ここで、Rは、H、C〜Cアルキル、フェニル、フェニル(C〜C)アルキル、C〜Cアルキルチオメチル、フェニルチオメチル、置換フェニルチオメチル、フェニル(C〜C)アルキルチオメチル基、もしくはヘテロシクリルチオメチルであるか、またはRは、−SRを表し、ここで、Rは、以下の基:
Figure 2005514435
を表し、そしてRは、水素原子、またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル(C〜C)アルキル、シクロアルキル(C〜C)アルキル、もしくはシクロアルケニル(C〜C)アルキルを表し;Rは、アミノ酸側鎖またはC〜Cアルキル基、ベンジル基、(C〜C)アルコキシベンジル基、ベンジルオキシ(C〜C)アルキル基、もしくはベンジルオキシベンジル基を表し;Rは、水素原子、またはメチル基を表し;nは、1〜6の整数であり、そしてAは、基−NH、置換非環式アミンまたは複素環式塩基を表す。これに関して、例えば、PCT国際公開番号WO90/05716を参照のこと。
Figure 2005514435
あるいはその塩および/またはN−オキシドおよび/または(この化合物がチオ化合物である場合には)そのスルホキシドまたはスルホンであって、ここで、Rは、H、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、フェニル基、フェニル(C〜C)アルキル基、C〜Cアルキルチオメチル基、フェニルチオメチル基、置換フェニルチオメチル基、フェニル(C〜C)アルキルチオメチル基もしくはヘテロシクリルチオメチル基であるか;またはRは、−S−Rを表し、ここで、Rは、以下の基:
Figure 2005514435
を表し、そしてRは、水素原子、またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル(C〜C)アルキル、シクロアルキル(C〜C)アルキル、またはシクロアルケニル(C〜C)アルキルであり;Rは、アミノ酸側鎖またはC〜Cアルキル基、ベンジル基、(C〜C)アルコキシベンジル基、ベンジルオキシ(C〜C)アルキル基またはベンジルオキシベンジル基を表し;Rは、水素原子またはメチル基を表し;Rは、基(CHAを表すか;またはRおよびRが一緒になって、基:
Figure 2005514435
を表し、そしてQは、CHまたはCOを表し;mは、1〜3の整数であり;nは、1〜6の整数であり、そしてAは、ヒドロキシ基、(C〜C)アルコキシ基、(C〜C)アシルオキシ基、(C〜C)アルキルチオ基、フェニルチオ基、(C〜C)アシルアミノ基、またはN−ピロリドン基を表す。これに関して、例えば、PCT国際公開番号WO91/02716を参照のこと。
Figure 2005514435
またはその塩であって、ここで、Rは、H、C〜Cアルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル(C〜C)アルキル、もしくはヘテロシクリルであるか;またはRは、ASOであり、ここで、Aは、必要に応じて1つ以上のC〜Cアルキル基、フェニル基もしくは置換フェニル基で置換された、C〜C炭化水素鎖を表し、nは、0、1、または2であり、そしてRは、C〜Cアルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル(C〜Cアルキル)、ヘテロシクリル、(C〜Cアルキル)アシル、チエニルまたはフェナシルであり;Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、フェニル(C〜Cアルキル)またはシクロアルキル(C〜Cアルキル)であり;RおよびRは、水素、ハロゲン、シアノアミノ、アミノ(C〜C)アルキル、アミノジ(C〜C)アルキル、アミノ(C〜C)アルキルアシル、アミノフェナシル、アミノ(置換)フェナシル)、アミノ酸もしくはその誘導体、ヒドロキシ、オキシ(C〜C)アルキル、オキシアシル、ホルミル、カルボン酸、カルボキサミド、カルボキシ(C〜C)アルキルアミド、カルボキシフェニルアミド、カルボキシ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキルオキシ(C〜C)アルキルもしくはアシルオキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキルカルボン酸、または(C〜C)アルキルカルボキシ(C〜C)アルキルから選択されるか;あるいはRは、OCHCORであり、そしてRは、水素であり、ここでRは、ヒドロキシル、C〜Cオキシアルキル、C〜Cオキシアルキルフェニル、アミノ、C〜Cアミノアルキル、C〜Cアミノジアルキル、C〜Cアミノアルキルフェニル、アミノ酸またはその誘導体であるか;またはRは、OCHCHORであり、そしてRは、水素であり、ここで、Rは、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルフェニル、フェニル、置換フェニル、(C〜Cアルキル)アシル、もしくはフェナシルであるか;またはRは、OCHCNであり、そしてRは、水素であり;Rは、水素またはC〜Cアルキル、もしくは(C〜C)アルキルフェニルであり;Rは、水素またはメチルである。これに関して、例えば、PCT国際出願番号PCT/GB92/00230を参照のこと。
本発明において使用する2つの好ましい化合物(これらは、米国特許第5,872,152号中で言及される)は、以下である:以下の構造を有する、[4−(N−ヒドロキシアミノ)−2R−イソブチル−3S−チエニルチオメチル)スクシニル]−L−フェニルアラニン−N−メチルアミド
Figure 2005514435
および以下の構造を有する、[4−(N−ヒドロキシアミノ)−2R−イソブチル−3S−フェニルチオメチル)スクシニル]−L−フェニルアラニン−N−メチルアミド
Figure 2005514435
ヒドロキサム酸部分を有するMMPインヒビターを記載するために本明細書中で用いられる場合、以下の用語は、示した意味を有する。用語「C〜Cアルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素基をいい、ここで、例示的なアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチルおよびヘキシルである。用語「C〜Cアルケニル」とは、1〜6個の炭素原子を有し、かつ、さらに、1以上の二重結合を有し、適用可能な場合、E立体配置またはZ立体配置の各々のいずれかの、直鎖または分枝鎖の炭化水素基をいい、ここで、この用語は、例えば、α,β−不飽和メチレン、ビニル、1−プロペニル、1−ブテニルおよび2−ブテニルならびに2−メチル−2−プロペニルを包含し、ここで、好ましい実施形態では、C〜Cアルケニルは、C〜Cアルケニル基である。用語「C〜Cシクロアルキル」とは、3〜6個の炭素原子を有する脂環式基をいい、ここで、例示的なシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルである。用語「C〜Cシクロアルケニル」とは、4〜6個の炭素原子を有し、かつさらに、1以上の二重結合を有する、脂環式基をいい、ここで、例示的なシクロアルケニル基は、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルおよびシクロオクテニルである。用語「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素をいう。用語「アミノ酸側鎖」とは、以下のRアミノ酸またはSアミノ酸における−CH(NH)(COOH)部分に結合した特有の側鎖をいう:グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン、グルタミン、リジン、ヒスチジン、アルギニン、グルタミン酸およびアスパラギン酸。
ヒドロキサメートの代表例、およびヒドロキサメートを合成するための方法は、以下の米国特許において詳細に記載される:
Figure 2005514435
代表的外国出願および国際出願ならびに刊行物としては、以下が挙げられる:
Figure 2005514435
多くのヒドロキサメートもまた、種々の商業的供給源から容易に入手可能である。
(4.ポリペプチドインヒビター)
本発明の他の局面では、マトリックスメタロプロテイナーゼのポリペプチド(ポリペプチド誘導体を含む)インヒビターを利用して、コラーゲンの持続期間および有用性を拡げ得る。ポリペプチドインヒビターの代表例としては、米国特許第5,300,501号、同第5,530,128号、同第5,569,665号、同第5,714,491号、および同第5,889,058号に開示されるポリペプチドインヒビターが挙げられる。
(5.メルカプトに基づく化合物)
メルカプトに基づく化合物もまた、MMPIとして利用され得る。代表例としては、メルカプトケトン化合物およびメルカプトアルコール化合物(例えば、米国特許第5,831,004号、同第5,840,698号、および同第5,929,278号に記載される化合物);メルカプトスルフィド(例えば、米国特許第5,455,262号に記載されるメルカプトスルフィド)が挙げられる。
(6.ビスホスホネート)
ビスホスホネートは、無機ピロホスホン酸に関連する化合物である(一般に、H.Fleisch,Endocr Rev.,19(1):80−100(1998)を参照のこと;H.Fleisch,Bisphosphonates in Bone Disease:From the Laboratory to the Patient (1997,第3版).The Parthenon Publishing Group,New YorkおよびLondonも参照のこと)。一般に、ビスホスホネートは、以下の構造を有する:P−C−P。特に好ましいビスホスホネートは、以下の構造を有する:
Figure 2005514435
ここで、置換基R’およびR’’は、独立して、水素またはハロゲン原子、ヒドロキシ、必要に応じて置換されたアミノまたは必要に応じて置換されたチオ基または必要に応じて置換された炭化水素基を表す。1つの局面において、R’およびR’’のうちの1つは、ヒドロキシ、水素または塩素である。
ビスホスホネートの代表的な例としては、例えば、以下が挙げられる:アレンドロネート(alendronate)((4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン)ビスホスホン酸);クロドロネート(clodronate)(ジクロロメタンビスホスホン酸);エチドロネート(etidronate)((1−ヒドロキシエチリデン)ビスホスホン酸);パミドロネート(pamidronate)((3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン)ビスホスホン酸);リセンドロネート(risedronate)([−ヒドロキシ−2−(3−ピリジニル)エチリデン]ビスホスホン酸);チルドロネート(tiludronate)(([(4−クロロ−フェニル)チオ]−メチレン]ビスホスホン酸);ゾレンドロネート(zolendronate);[1−ヒドロキシ−3−(メチル−ペンチル−アミノ)−プロピリデン]ビス−ホスホネート(BM21.0955);[(シクロヘプチルアミノ)メチレン]−ビスホスホネート(YM175);1−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジニル)−プロピリデン]ビスホスホネート(EB−1053);[1−ヒドロキシ−2−(1H−イミドゾール−1−イル)エチリデン]ビスホスホネート(CGP 42’446)および(1−ヒドロキシ−2−イミダゾ−[1,2−a]ピリジン−3−イル−エチリデン)ビスホスホネート(YM 529)。
ビスホスホネートの代表的な例は、米国特許第5,652,227号および同第5,998,390号に記載される。
(7.MMPIの組み合わせ)
本発明の特定の実施形態において、1種より多いMMPIが利用され得る(すなわち、2種以上のMMPIが組み合わせて使用され得る)。相乗MMPI(synergistic MMPI)としては、例えば、テトラサイクリンおよびビスホスホネート(例えば、米国特許第5,998,390号および同第6,114,316号を参照のこと)。MMPIの他の組み合わせが同様に利用され得、このMMPIとしては、例えば、異なる段階でMMPを阻害するMMPI(例えば、ヒドロキサメートおよびテトラサイクリン)が挙げられる。
(III.処方物)
上記のように、コラーゲンは、天然の供給源から入手され得るかまたは組換え的に生成され得る繊維状タンパク質である。米国特許(米国特許第6,166,130号、同第6,051,648号、同第5,874,500号、同第5,705,488号、同第5,550,187号、同第5,527,856号、同第5,523,291号、同第4,582,640号、同第4,424,208号および同第3,949,073号が挙げられる)の代表的な実施例は、コラーゲンベースの組成物およびこのような組成物を調製する方法を記載する。
本発明のMMPI組成物は、種々の方法で調製され得る。例えば、MMPIは、コラーゲン溶液中に直接溶解され得る。MMPIがコラーゲン溶液中で安定である場合、コラーゲンおよびMMPIを含有する組成物が、単一用途の装置中で調製され得る。MMPIがコラーゲン溶液中で有意な長さの時間の間安定でない場合、この組成物は、2成分系として作製され得、この中でこれらの成分は、使用直前に混合される。
本発明のMMPI組成物はまた、キャリア中にMMPI因子を配置することによってもまた、生成され得る。キャリアの代表的な例としては、ポリマーキャリアおよび非ポリマーキャリア(例えば、リポソームまたはビタミンベースのキャリア)の両方が含まれ得、そして生分解性かまたは非生分解性のいずれかであり得る。生分解性組成物の代表的な例としては、アルブミン、ゼラチン、デンプン、セルロース、デキストラン、ポリサッカライド、フィブリノゲン、ポリ(エステル)[例えば、ポリ(D,Lラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド−コグリコリド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(e−カプロラクトン)、コポリマーおよびこれらのブレンド]ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリ(アルキルカーボネート)、ポリ(無水物)およびポリ(オルトエステル)(一般的には、Illum,L.,Davids,S.S.(編)「Polymers in controlled Drug Delivery」Wright,Bristol,1987;Arshady,J.,Controlled Release 17:1−22(1991);Pitt,Int.J.Pharm 59:173−196(1990);Hollandら,J Controlled Release 4:155−0180(1986)を参照のこと)。非分解性ポリマーの代表的な例としては、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー[プルロン酸(Pluronic)ポリマー−BASF]、EVAコポリマー、シリコーンゴム、ポリ(メタクリレート)ベースのポリマーおよびポリ(アクリレート)ベースのポリマーが挙げられる。特に好ましいポリマーキャリアとしては、ポリ(D,L−乳酸)オリゴマーおよびポリマー、ポリ(L−乳酸)オリゴマーおよびポリマー、ポリ(グリコール酸)、乳酸とグリコール酸とのコポリマー、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(吉草酸)、ポリ無水物、カプロラクトンおよび/または乳酸と、ポリエチレングリコールまたはメトキシポリエチレングリコールおよびこれらのブレンドのコポリマーが挙げられる。
ポリマーキャリアは、種々の形態で構築され得、この形態としては、例えば、棒形状デバイス、ペレット、スラブ、またはカプセルが挙げられる(例えば、Goodellら,Am.J.Hosp.Pharm.43:1454−1461(1986);Langerら,「Controlled release of macromolecules from polymers」;Biomedical polymers,Polymeric materials and pharmaceuticals for biomedical use,Goldberg,E.P.,Nakagim,A.(編)Academic Press,pp.113−137,1980;Rhineら,J.Pharm.Sci.69:265−270(1980);Brownら,J.Pharm.Sci.72:1181−1185(1983);およびBawaら,J Controlled Release 1:259−267(1985)を参照のこと)。MMPI因子は、ポリマーのマトリクス中の占有部によって連結され得るか、共有結合によって結合され得るか、またはマイクロカプセル中にカプセル化され得る。本発明の特定の好ましい実施形態において、MMPI組成物は、ミクロスフェア(ナノメートルからミクロメートルの範囲のサイズ)、ペースト、種々のサイズの糸、フィルムおよびスプレーで提供される。
好ましくは、本発明のMMPI組成物(これは、特定の実施形態内で、1つ以上のMMPI因子、およびポリマーキャリアを含む)は、意図する用途に適切な様式で形成される。本発明の特定の局面において、MMPI組成物は、生体適合性であるべきであり、数日〜数ヶ月の期間にわたって1つ以上のMMPI因子を放出するべきである。例えば、7〜10日の期間にわたって10%、20%、または25%より多いMMPI因子(例えば、テトラサイクリン)を放出する「迅速放出」または「破裂」MMPI組成物が、提供される。このような「迅速放出」組成物は、特定の実施形態内で、所望のMMPI因子の化学療法レベル(適用可能な場合)を放出し得るべきである。他の実施形態内で、7〜10日の期間にわたって5%(w/v)未満のMMPI因子を放出する「低放出」MMPI組成物が、提供される。さらに、本発明のMMPI組成物は、好ましくは、数ヶ月間安定であるべきであり、滅菌条件下で生成および維持され得るべきである。
本発明の特定の局面において、MMPI組成物は、約0.050nm〜約500μmの範囲の任意の大きさで形成され得、特定の用途に依存する。例えば、美容組織増大(以下に論じられるように)の目的について使用される場合、一般的に、約0.1と約100μmとの間、好ましくは、約0.5と約50μmとの間、そして最も好ましくは、約1と約25μmとの間のマイクロスフィアにおいて、MMPI組成物を形成することが好ましい。あるいは、このような組成物はまた、MMPIがミセル中で可溶化される溶液としても適用され得る。ミセルの組成物は、本質的にポリマー性であり得る。ポリマーミセルとしての用途についての最も好ましいポリマー性組成物は、MePEGとポリ(D,L−ラクチド)とのコポリマーである。あるいは、このような組成物はまた、MMPIがリポソーム中にカプセル化される溶液としても適用され得る(上記を参照のこと)。あるいは、このような組成物はまた、MMPIがエマルジョンまたはマイクロエマルジョンの油相中にカプセル化される溶液としても適用され得る。
本発明のMMPI組成物はまた、種々の「ペースト」形態またはゲル形態で調製され得る。例えば、本発明の1つの実施形態において、ある温度(例えば、37℃より高い温度(例えば、40℃、45℃、50℃、55℃または60℃))で液体であり、別の温度(例えば、周囲の身体温度または37℃より低い任意の温度)で固体または半固体であるMMPI組成物が、提供される。このような「熱ペースト」は、本明細書に提供される開示により容易に作製され得る。
MMPI因子の取り込みの代表的な例(例えば、上記のようなポリマーキャリアへの取り込み)は、実施例において以下でより詳細に記載される。
本発明のさらなる局面において、疎水性化合物を含有および放出するように適合されたポリマーキャリアが提供され、このキャリアは、糖、タンパク質またはポリペプチドと組み合わせて疎水性化合物を含む。特定の実施形態において、ポリマーキャリアは、1つ以上の疎水性化合物の領域、ポケット、または顆粒を含有するか、または含む。例えば、本発明の1つの実施形態において、疎水性化合物は、疎水性化合物を含むマトリックス内に取り込まれ得、続いて、ポリマーキャリア内へマトリックスが取り込まれる。種々のマトリックスが、この点に関して利用され得、これらとしては、例えば、糖ならびにポリサッカリド(例えば、デンプン、セルロース、デキストラン、メチルセルロース、およびヒアルロン酸)、タンパク質またはポリペプチド(例えば、アルブミン、コラーゲンおよびゼラチン)が挙げられる。代替の実施形態において、疎水性化合物は、疎水性コア内に含まれ得、そしてこのコアは、親水性殻内に含まれる。例えば、実施例において以下で記載されるように、パクリタキセルは、親水性殻を有する疎水性コア(例えば、ポリD,L乳酸−PEGまたはMePEG集合体)に取り込まれ得る。
(1.コラーゲン−MMPプロドラッグ)
本発明の特定の局面において、MMPI組成物は、MMPIが、特定の適用において使用されるコラーゲンへ共有結合されるような様式で形成され得る。MMPIは、コラーゲンに直接結合され得るか、またはリンカー分子(例えば、ポリ(エチレングリコール))を介して結合され得る。一旦、コラーゲン−MMPプロドラッグ系が、所望の部位に導入/適用されると、コラーゲンになお結合されながら、MMPIは、MMPを阻害し得るか、または、コラーゲンから切断(加水分解および/または酵素切断)された後でもMMPを阻害し得る。
TIMPについて、ヘテロ二官能性架橋剤(例えば、Sulfo−EMCS[Pierce])を使用して、TIMPをコラーゲンに共有結合させ得る。より詳細には、TIMPは、Sulfo−EMCSと反応し得、その結果、マレイミド基は、TIMP配列に含まれるシステインの−SH基と反応する。活性化されたTIMPは、次いで、コラーゲン溶液と反応され得る。コラーゲン−TIMP結合体は、次いで、組織増大適用に使用され得る。
(2.さらなる組成物)
本発明の特定の実施形態において、本明細書に提供されるコラーゲン/MMPI組成物は、それらの有用性を増強するためにさらに改変され得る。例えば、1つの実施形態において、色素または他の着色剤が加えられて、コラーゲン/MMPI組成物の可視化を増強させ得る。色素または着色剤は、永久的か、または一時的(例えば、メチレンブルー)であり得る。他の実施形態において、凝血を補助する化合物または因子(例えば、トロンビン)が、本明細書に記載される組成物に加えられ得る。
(IV.臨床的適用)
(1.真皮注射)
種々の注射可能コラーゲン製品は、顔面瘢痕を矯正し、顔面の皺(line)を減らし、そして唇を補強するための軟組織増強のために、開発されてきた。特に、このような移植片は、種々の輪郭欠損症を処置(挫瘡瘢痕、疾患もしくは外傷由来の萎縮症、眉間に走る皺、鼻唇のひだ、または鼻形成術、皮膚移植もしくは他の外科手術に対する二次的な欠損症および他の軟組織欠損の矯正が挙げられる(が、これらに限定されない))するために示される。
数種の市販の製品が、この目的のために使用される。これらの製品としては、Zyderm I(登録商標)(0.3%リドカインを含む生理食塩水中、3.5%ウシコラーゲン)、Zyderm II(登録商標)(6.5%ウシコラーゲン)、Zyplast(登録商標)(McGhan Medical Corporation;0.3%リドカインを含有するリン酸緩衝化生理学的生理食塩水中に分散されたグルタルアルデヒドと架橋した、3.5%ウシ真皮コラーゲン)およびFibrel(Serono Labs−ゼラチン、ε−アミノカプロン酸および注射前に1:1の割合で患者の血漿と合わせた生理食塩水の組み合わせ)が挙げられる。他のコラーゲンベースの注射可能製品(非ウシ供給源または非ヒト供給源由来のものを含む)が、同様に、この実施形態において使用され得る。
不幸にも、長期にわたってコラーゲン移植片を破壊するメタロプロテイナーゼ(例えば、コラゲナーゼ)を産生する宿主結合組織細胞および炎症性細胞によって、この移植片がコロニー形成される場合、反復の「触診(touch up)」手順が、しばしば必要とされる。メタロプロテイナーゼインヒビター(MMPI)を含有する注射可能コラーゲン(上記)は、単独でかまたは徐放性調製物中のいずれかで、移植片の耐久性を増大させ、そして引き続く反復注射の回数を減少させる。
以前に記載されたいずれのメタロプロテイナーゼインヒビターも真皮コラーゲン注射に組み込むのに適切であり得るが、以下のものが、さらに好ましい:TIMP−1、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、Batimistat(登録商標)、Marimistat(登録商標)、Ro−1130830、CGS 27023A、BMS−275291、CMT−3、Solimastat、Ilomastat、CP−544439、Prinomastat、PNU−1427690、SU−5402、およびTrocade。
利用される処方物にかかわらず、MMPIを充填したコラーゲン注射の投与は、以下の様式で進められる。物質の投与前に、患者は、アレルギー反応について試験するために、2回の皮膚試験(2週間隔離して行う)を終えなければならない。これらの試験がネガティブである場合、MMPIを充填したコラーゲン注射が、患者に投与され得る。309cc以下の移植片を含む、微細ゲージ(30または32ゲージ)の針を有する、予め充填した冷蔵したシリンジを、使用する。患者は、背もたれをわずかに倒した座位に置かれる。局所的なリドカインおよび/またはプリロカインが、麻酔のために使用され得る。この針は、一定角度で皮膚に挿入され、その表面の真皮組織内に前進される。十分量の移植片物質が押出され、軟組織輪郭欠損を修復する。MMPIを充填したZyderm(登録商標)の場合、過剰矯正(overcorrection)(究極的には、より多量の材料の注射が必要とされる)は、有意な割合の注射物質が注射後数時間で分散する場合に必要とされる。MMRIを充填したZyplast(登録商標)は、代表的に、より深い皺を矯正するために使用され、真皮により深く注射される。この物質がより剛性である場合、過剰矯正は必要ではない。
上記のように、引く続く触診注射は、最大矯正を維持するのに必要とされ得る。しかし、メタロプロテイナーゼインヒビターを充填したコラーゲン注射は、その充填されていない対応物より持ちが良く、長期にわたる矯正を与え、かつ反復注射の必要性を減少させる。
注射される物質の総量は、矯正される輪郭欠損部位に依存するが、この注射される物質の総量は、コラーゲンベースの製品について30ccを超えてはいけない。以下のMMRIを充填した組成物は、1cc基準あたりの用量について記載されている。
(a.Marimistat(登録商標)を充填したコラーゲン真皮注射)
好ましい組成物は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.001%〜30%のMarimistat(登録商標)(すわわち、1μg重量〜30mg重量のMarimistat(登録商標))である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり、0.01〜1.5%のMarimistat(登録商標)(すなわち、10μg〜1.5mg)である。従って、30ccでの処置において送達される総投薬量は、45mg(十分に見積った許容的な単回一日用量(50mg)未満)を超えない。1つの実施形態において、0.001〜30%のMarimistat(登録商標)が、PLGAミクロスフェアまたは他のポリマーベースのミクロスフェアに充填され、次いでこれらは、コラーゲンに充填され、数日から数ヶ月の範囲の期間にわたってその物質の徐放を生じる。注射可能なコラーゲンの任意の供給源(例えば、ウシ、ヒト、または組換え体(架橋されているかまたは架橋されていない))は、上記のものと組み合わせて所望の最終製品を作製するのに適している。
(b.Batimistat(登録商標)負荷コラーゲンの注射)
好ましい組成物は、注射可能コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.001〜30%のBatimistat(登録商標)(すなわち、重量で、1μg〜30mgのBatimistat(登録商標))である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.01〜5%(重量で、10μg〜5mg)である。従って、30ccの処置において送達される全投薬量は、150mgのBatimistat(登録商標)を超えない(または、300mg/mの確立された十分に許容された単回用量未満)。一実施形態において、非常に不溶性のBatimistat(登録商標)を、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェアに負荷し、次いで、これを、コラーゲンに負荷し、数日から数ヶ月にわたる期間にわたって薬剤の持続性放出を生じさせる。注射可能コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え体;架橋または非架橋)の任意の供給源が、所望の最終製品を製造するために、上記のものと組み合わされるのに適している。
(c.ドキシサイクリン負荷コラーゲンの経皮注射)
好ましい組成物は、注射可能コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.001〜30%のドキシサイクリン(重量で、1μg〜30mgのドキシサイクリン)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.01〜3%のドキシサイクリン(重量で、10μg〜3mgのドキシサイクリン)である。従って、30ccの処置において投与される全投薬量は、90mgを超えない(または、100mgの十分に許容された一日あたりの投薬量未満)。一実施形態において、0.001%〜30%のドキシサイクリンを、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェアに負荷し、次いで、これを、コラーゲンに負荷し、数日から数ヶ月にわたる期間にわたって薬剤の持続性放出を生じさせる。注射可能コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え体;架橋または非架橋)の任意の供給源が、所望の最終製品を製造するために、上記のものと組み合わされるのに適している。
(d.テトラサイクリン負荷コラーゲンの経皮注射)
好ましい組成物は、注射可能コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.001〜30%のテトラサイクリン(重量で、1μg〜30mgのテトラサイクリン)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.01〜30%のテトラサイクリン(重量で、10μg〜30mgのテトラサイクリン)である。従って、30ccの処置において投与される全投薬量は、900mgを超えない(または、1gの十分に許容された一日あたりの投薬量未満)。一実施形態において、0.001%〜30%のテトラサイクリンを、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェアに負荷し、次いで、これを、コラーゲンに負荷し、数日から数ヶ月にわたる期間にわたって薬剤の持続性放出を生じさせる。注射可能コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え体;架橋または非架橋)の任意の供給源が、所望の最終製品を製造するために、上記のものと組み合わされるのに適している。
(e.ミノサイクリン負荷コラーゲンの経皮注射)
好ましい組成物は、注射可能コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.001〜30%のミノサイクリン(重量で、1μg〜30mgのミノサイクリン)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.01〜6%のミノサイクリン(重量で、10μg〜6mgのミノサイクリン)である。従って、30ccの処置において投与される全投薬量は、180mgを超えない(または、200mgの十分に許容された一日あたりの投薬量未満)。一実施形態において、0.001%〜30%のミノサイクリンを、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェアに負荷し、次いで、これを、コラーゲンに負荷し、数日から数ヶ月にわたる期間にわたって薬剤の持続性放出を生じさせる。注射可能コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え体;架橋または非架橋)の任意の供給源が、所望の最終製品を製造するために、上記のものと組み合わされるのに適している。
(f.トロカード(trocade)負荷コラーゲンの経皮注射)
好ましい組成物は、注射可能コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.001〜30%のトロカード(重量で、1μg〜30mgのトロカード)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液1ccあたり0.01〜5%のトロカード(重量で、10μg〜5mgのトロカード)である。従って、30ccの処置において投与される全投薬量は、150mgを超えない。一実施形態において、0.001%〜30%のトロカードを、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェアに負荷し、次いで、これを、コラーゲンに負荷し、数日から数ヶ月にわたる期間にわたって薬剤の持続性放出を生じさせる。注射可能コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え体;架橋または非架橋)の任意の供給源が、所望の最終製品を製造するために、上記のものと組み合わされるのに適している。
(2.尿失禁)
注射可能コラーゲンは、切迫尿失禁の処置においてしばしば使用される。以下に記載される実施形態は、メタロプロテイナーゼインヒビター負荷コラーゲン生成物の組成物、およびこの一般的な医学的状態の処置におけるそれらの使用方法を詳述する。
簡単には、失禁、すなわち、不随意の尿漏れは、生涯のある時点で、女性の20%および男性の1〜2%が罹患している一般的な医学的状態である。最も一般的な形態の失禁は、ストレス失禁、すなわち、腹腔内圧の増加を生じる活動(例えば、くしゃみ、咳または力み(straining))に応答する尿の不慮の漏れである。これは、膀胱内圧(膀胱内の圧力)が、尿道内の圧力を超えた場合に生じ、排尿筋(膀胱筋)の収縮なしで、尿を膀胱から尿道に出す。以下を含むいくつかの状態は、ストレス失禁を生じると考えられる:
(1)膀胱頸部および内尿道括約筋(internal urethral spincter)の腹からの下垂。
(2)外傷、手術、出産または悪性腫瘍に起因する内因性尿道括約筋不全。
矯正手段は、主に、外科的または非外科的手段によって、腹腔内の近位尿道および膀胱頸部を支持することを目的とする。第2のアプローチは、尿道圧を増加させそしてストレス失禁を減少するように設計された尿道バルキング剤(コラーゲンを含む)の使用を包含する。
尿道周辺および経尿道コラーゲン注射は、ストレス失禁の対処において非常に首尾良く使用されているが、ほとんどの場合は、コラーゲン移植片の制限された耐久性に起因して、1回より多くの処置を必要とする。MMPI負荷コラーゲン注射を使用することは、移植片の活性を保持し得、そして引き続く尿道周辺および経尿道注射の必要性および頻度を減少させ得る。
いくつかの市販されているコラーゲンベースの製品が、復圧性失禁の管理のために利用可能である。Contigen(登録商標)(CR Bard(登録商標)を介して入手可能な、35mg/mlでリン酸緩衝化生理食塩水中分散された精製ウシ皮膚グルタルアルデヒド架橋コラーゲン)は、広く用いられる尿道充填剤である。他のコラーゲンベースの注入可能製品(非ウシ供給源、非ヒトまたは非組換え由来のものを含む)がまた、この実施形態において利用され得る。Contigen(登録商標)を用いると、架橋コラーゲンが、約12週間で分解し始め、10〜19ヶ月内に完全に分解する。治療後に失禁の改善を示す患者のパーセンテージが、初期には58〜100%の範囲にわたるが、コラーゲン再吸収により、患者の大多数における上述の時間間隔内で、この手順を繰り返す必要が生じる。本発明において、MMPIが、徐放形態でコラーゲンベースの注入可能物に添加されて、移植物分解速度を減少させ、コラーゲンのみで見られるよりも高くインビボでの活性を延長する(すなわち、一貫して患者の大多数において1年間よりも長く、そしてそのほかの患者の有意なパーセンテージにおいて2年間を超える)。
(経尿道技術)
利用される処方物に関わらず、MMPIを充填したコラーゲン経尿道注射の投与が、以下の様式で進行する。物質の投与の前に、アレルギー反応について試験するために、患者は2つの皮膚試験を完了するべきである(2週間間隔を空けて行なわれる)。これらの試験が陰性である場合、MMPIを充填したコラーゲン注射が、患者に投与され得る。2.5mlの移植物質を含む、細いゲージの針を備える冷蔵した単回使用の、予め充填されたシリンジ(安定化カニューレを備える23ゲージ経尿道注射針)を用いる。患者を、砕石位に配置し、10mlの2%リドカインを麻酔のために尿道に挿入する。女性において、膀胱頚部は、膀胱鏡検査で可視化される。膀胱鏡の注射部分を介して、針が、4時の位置で、鋭角にて、膀胱頚部に対して1〜1.5cm遠位にて、膀胱粘膜のちょうど下の面へと挿入する。次いで、針を、膀胱頚部の粘膜のちょうど下にくるまで尿道の長軸と平行に、膀胱鏡を用いて進める。MMPIが充鎮されたコラーゲンを、この部位にゆっくりと注入する。次いで、この手順を、8時の位置で繰り返す。メチレンブルーまたは他の無毒の着色剤を、注射の可視化を助けるために移植物に加え得る。
(尿道周囲注射)
MMPIを充鎮したコラーゲンの尿道周囲注射をまた、失調の処置のために用い得る。上に記載されたように、物質の投与の前に、アレルギー反応について試験するために、患者は2つの皮膚試験を完了するべきである(2週間間隔を空けて行なわれる)。これらの試験が陰性である場合、MMPIを充鎮したコラーゲン注射が、患者に投与され得る。2.5mlの移植物質を含む、細いゲージの針(尿道周囲注射針)を備える、冷蔵した単回使用の、予め充鎮したシリンジを用いる。患者を、砕石位に配置し、10mlの2%リドカインを麻酔のために尿道に挿入し、膀胱頚部を、膀胱鏡検査で可視化する(男性において、尿道はまた、恥骨上膀胱鏡(cystooscopic)アプローチを介して可視化される)。この針を、尿道のすぐ近隣の側面の領域に経膣的にかまたは恥骨上に挿入する。この針が膀胱頚部の近くの適切な位置に達した時に、MMPIが充鎮されたコラーゲンを、この位置にゆっくりと注射する。メチレンブルー(膀胱鏡によって上記のように観察される)または他の無毒の着色剤を、注射の可視化を助けるために移植物に加え得る。
可能性のある任意のMMPIが充鎮されたコラーゲン注射は、失調の経尿道処置または尿道周囲処置のために適切であり得るが、TIMP−1、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、Batimistat(登録商標)、Marimistat(登録商標)、Ro−1130830、CGS 27023A、BMS−275291、CMT−3、Solimastat、Ilomastat、CP−544439、Prinomastat、PNU−1427690、SU−5402、およびTrocadeのようなMMPIが、特に好ましい。以下の組成物が、尿充填剤としての使用に理想的に適切である。
(a.Marimistat(登録商標)充填コラーゲン尿道周囲/経尿道注射)
好ましい組成物は、1cc当たり0.001%〜30%の Marimistat(登録商標)(すなわち、重量で1μg〜30mgのMarimistat)のコラーゲン/生理食塩水懸濁液である。特に好ましい投与量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液の1mL当たり0.01%〜15%の Marimistat(登録商標)(すなわち、10μg〜15mg)である。従って、2.5mL処置において送達される総投与量は、45mgを超えない(すなわち、確立された十分許容される単一日用量50mgより少ない)。1つの実施形態において、0.001〜30%のMarimistatが、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアに充填され、これらのミクロスフィアは、その後数日から数ヶ月にわたる期間の間に物質の徐放を生じるように、コラーゲンに充填される。注射可能コラーゲンの任意の供給源(例えば、ウシ供給源、ヒト供給源、または組換え供給源;架橋したものまたは架橋していないもの)が、所望の最終生成物を作り出すために上記と組み合わされるのに適切である。
(b.Batimistat(登録商標)が充鎮されたコラーゲン尿道周囲/経尿道注射)
好ましい組成物は、1mL当たり0.001〜30%のBatimistat(登録商標)(すなわち、重量で1μg〜30mgのBatimistat(登録商標))のコラーゲン/生理食塩水懸濁液である。特に好ましい投与量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液の1mL当たり0.01%〜30%(すなわち、重量で10μg〜15mg)である。従って、2.5cc処置において送達される総投与量は、75mgのBatimistat(登録商標)を超えない(すなわち、確立された十分許容される単一投与量30mgより少ない)。1つの実施形態において、0.001〜30%のBatimistat(登録商標)が、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアに充填され、これらのミクロスフィアがその後、数日から数ヶ月にわたる期間の間に物質の徐放を生じるように、コラーゲンに充填される。注射可能コラーゲンの任意の供給源(例えば、ウシ供給源、ヒト供給源、または組換え供給源;架橋したものまたは架橋していないもの)が、所望の最終生成物を作り出すために上記と組み合わされるのに適切である。
(c.ドキシサイクリンが充填されたコラーゲン尿道周囲/経尿道注射)
好ましい組成物は、1mL当たり0.001〜30%のドキシサイクリン(重量で1μg〜30mgのドキシサイクリン)のコラーゲン/生理食塩水懸濁液である。特に好ましい投与量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液の1mL当たり0.01〜30%ドキシサイクリン(重量で10μg〜30mgのドキシサイクリン)である。従って、2.5mL処置において投与される総投与量は、75mgを超えない(すなわち、十分許容される日用量100mgより少ない)。1つの実施形態において、0.001%〜30%のドキシサイクリンが、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアに充填され、これらのミクロスフィアがその後、数日から数ヶ月にわたる期間の間に物質の徐放を生じるように、コラーゲンに充填される。注射可能コラーゲンの任意の供給源(例えば、ウシ供給源、ヒト供給源、または組換え供給源;架橋したものまたは架橋していないもの)が、所望の最終生成物を作り出すために上記と組み合わされるのに適切である。
(d.テトラサイクリンロードコラーゲン尿道周囲/経尿道注入)
好ましい組成物は、注入可能なコラーゲン/生理食塩水懸濁液の1mL当り0.001〜30%テトラサイクリン(重量で1μg〜30mgのテトラサイクリン)である。特に好ましい用量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液の1mLあたり0.01%〜30%テトラサイクリン(重量で10μg〜30mgテトラサイクリン)である。従って、2.5mLを取り扱う際に投与される全量は、75mg(または1gの日常用量に耐えられるウェルより少ない量)を超過しない。一つの実施形態において、0.001%〜30%のテトラサイクリンは、数日〜数ヶ月の範囲の期間にわたって薬剤の徐放性を生じるために、コラーゲンにロードされるPLGAミクロスフェアまたは他のポリマーベースミクロスフェアにロードされる。注入可能なコラーゲンのいくつかの供給供給源(例えば、ウシ、ヒト、または組み換え体;架橋されたまたは非架橋された)は、所望の最終生成物を生成するため、上記と組み合されるために適切である。
(e.ミノサイクリンロード尿道周囲/経尿道コラーゲン注入)
好ましい組成物は、注入可能なコラーゲン/生理食塩水懸濁液の1cc当り0.001〜30%のミノサイクリン(重量で1μg〜30mgのテトラサイクリン)である。特に好ましい用量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液の1cc当り0.01〜6%のミノサイクリン(重量で10μg〜6mgのミノサイクリン)である。従って、30ccを取り扱う際に投与される全量は、180mg(または200mgの日常用量に耐えられるウェルより少ない量)を超過しない。一つの実施形態において、0.001%〜30%のミノサイクリンは、数日〜数ヶ月の範囲の期間にわたって薬剤の徐放性を生じるために、コラーゲンにロードされるPLGAミクロスフェアまたは他のポリマーベースミクロスフェアにロードされる。注入可能なコラーゲンのいくつかの供給源(例えば、ウシ、ヒト、または組み換え体;架橋されたまたは非架橋された)は、所望の最終生成物を生成するため、上記と組み合されるために適切である。
(f.トロケードロードコラーゲン尿道周囲/経尿道注入)
好ましい組成物は、注入可能なコラーゲン/生理食塩水懸濁液の1mL当り0.001%〜30%のトロケード(重量で1μg〜30mgのトロケード)である。特に好ましい用量は、コラーゲン/生理食塩水懸濁液の1mLあたり0.01%〜5%のトロケード(重量で10μg〜5mgのトロケード)である。従って、2.5mLを取り扱う際に投与される全量は、75mgを超過しない。一つの実施形態において、0.001%〜30%のトロケードは、数日〜数ヶ月の範囲の期間にわたって薬剤の徐放性を生じるために、コラーゲンにロードされるPLGAミクロスフェアまたは他のポリマーベースミクロスフェアにロードされる。注入可能なコラーゲンのいくつかの供給源(例えば、ウシ、ヒト、または組み換え体;架橋されたまたは非架橋された)は、所望の最終生成物を生成するため、上記と組み合されるために適切である。
(3.外科的密封材)
コラーゲンは、外科的密封材;特に、血管アクセスおよび外科手術の間の止血について、大腿の穿刺後の出血を止めるための血管密封材として広く使用されている。
大腿動脈のカニューレ挿入は、多くの共通の医療処置(例えば、冠状血管造影、大脳血管造影、冠状血管形成、冠状ステント術、大脳血管動脈瘤修復、ステント移植片を有する腹動脈瘤およびいくつかの他の処置)の一部分として血管系へのアクセスを得る際の最初の工程である。多くのこれらの指示のため、比較的大きなデバイスは、動脈上の「カットダウン」処置を必要とする大腿動脈に導入されなければならない。いったん、介入が完全になされ、そしてカテーテル鞘が、引っ込まれると、大腿穿刺部位から出血するのを病的圧迫することは、しばしば困難である(特に、多くの患者は、抗凝固性治療を施されているので)。コラーゲンベース血管密封材は、創傷「密封」し、および動脈切開の開始治癒を開始する穿刺部位に関する適用のために開発された。これは、患者がより早く歩き回れるようになることを可能にし得、そして深刻な合併症(例えば、血腫形成、または重症の場合、出血および重大な血液減少)を妨げ得る。止血コラーゲン密封材はまた、結紮による出血のコントロールが、有効でないまたは可能でない場合、外膜(外部の)を密封するため、または止血の調節として、外科手術の間、血管、器官、骨および組織の表面をカットするために使用される。これらの産物は、心臓血管の処置、一般的な処置、肝の処置および整形外科の処置において使用される。
いくつかのコラーゲンベース密封材は、市販されており、VasosealTM(Datascope(登録商標)によって製造される)およびCoStasisTM(Cohesion Technologies(登録商標)によって製造される)を含む。MMPIロードコラーゲンベース密封材を製造することは、コラーゲン移植物の活性を長くし、そして完全な治癒工程が、移植物の吸収より先に生じることを可能にする。このことは、外科的止血のコンロトールにおいて特定の用途を有し得、手術後に血管修復部位に容易にアクセスすることは、不可能であり得る。
VasosealTMは、大腿動脈の穿刺修復についてのコラーゲン「栓」キットの例である。簡単にいうと、血管処置鞘を除去する前に、発育不全(ateriotomy)配置器は、導入器を使用して鞘に挿入される。動脈が圧迫される場合、処置的鞘および導入器は、いったん発育不全配置器が、正しい位置に動かされると、除去される。組織拡張器は、配置器上を前進され、そして鞘は、拡張器上を前進され、その結果、鞘は、発育不全部位の外部表面上に配置される;次いで、配置器および拡張器は、除去される。コラーゲンカートリッジ(精製されたウシのコラーゲンの80mg〜100mgの栓を含む)は、鞘に挿入され、そしてコラーゲン栓は、動脈中の穿刺創傷上に注入される(2回の注入が、必要とされ得る)。MMPIロード大腿動脈密封材は、正確に同じ様式において配備されるが、完全な治癒が生じることを可能にするようより長く決まった位置に存在し、従って、数日後に再出血する危険を減少する。MMPIロードコラーゲン栓処方物の例は、以下に提供される。
CoStasisTMは、MMPIの添加から利益を得るコラーゲンベースの止血外科的密封材の例である噴霧可能な液体である(例えば、米国特許第5,290,552号、同第5,614,587号、同第5,744,545号、同第5,786,421号、同第5,936,035号、同第6,096,309号、および同第6,280,727号を参照のこと)。系を配備するため、患者自身の血漿が、収集され、そして結合デバイスに接着されるシリンジに止められる。コラーゲン懸濁液(40mM CaCl緩衝液中の20mg/mL ウシコラーゲンおよび少なくとも300U/ml ウシトロンビン)シリンジは、結合体中の他の門脈に接着される。結合デバイスは、コラーゲン/トロンビンシリンジの内容物を患者血漿シリンジの内容物と混ぜる。ウシトロンビンは、自己フィブリノーゲンをフィブリンに転換し、コラーゲンの存在下、出血部位に粘着するコラーゲン/フィブリンゲルマトリックスを形成する。次いで、混合物は、出血部位の全体にわたってシリンジによって噴霧される。MMPIは、以下に記載されるように、コラーゲン/トロンビン懸濁液の成分として加えられる。MMPIロードコラーゲン密封材は、外科的処置において多大な利用性があり、そして長時間の止血は、組織治癒が生じるまで必要とされ得る。
(a.Marimistat(登録商標)負荷型コラーゲン外科的密封材)
好ましい組成は、コラーゲン/トロンビン懸濁液(40mMのCaCl緩衝液中における、20mg/mlのウシコラーゲンおよび少なくとも300U/mlのウシトロンビン)の1ml当たり0.001%〜10%(すなわち、1μg重量%〜30mg重量%)のMarimistat(登録商標)である。特に好ましい投与量は、コラーゲン/トロンビン懸濁液1ml当たり0.01%〜10%(すなわち、10μg〜10mg)のMarimistat(登録商標)である。従って、5.0ml処置で送達される総投与量は、50mgを超えない(すなわち、確立された、十分許容され得る1日の単一量の50mgに等しい)。1つの実施形態では、数日〜数ヶ月の期間に亘って、0.001%〜10%のMarimistatの持続的放出を生じるために、そのMarimistatが、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアにロードされ、それらは、順に、コラーゲン/トロンビン懸濁液へとロードされる。任意の注入可能な(例えば、ウシ、ヒト、または組換えであって、架橋されているかまたは架橋されていない)コラーゲンの供給源は、上述のものと組み合わせて所望の最終産物を生成することに適している。
(b.Batimistat(登録商標)負荷型コラーゲン外科的密封材)
好ましい組成は、注入可能なコラーゲン/トロンビン懸濁液(40mMのCaCl緩衝液中における、20mg/mlのウシコラーゲンおよび少なくとも300U/mlのウシトロンビン)の1ml当たり0.001%〜30%(すなわち、1μg重量%〜30mg重量%)のBatimistat(登録商標)である。特に好ましい投与量は、コラーゲン/トロンビン懸濁液1ml当たり0.01%〜30%(すなわち、10μg〜30mg)のBatimistat(登録商標)である。従って、5.0ml処置で送達される総投与量は、150mgを超えない(すなわち、確立された、十分許容され得る1日の単一量300mg/m)。1つの実施形態では、数日〜数ヶ月の期間に亘って、0.001%〜30%のBatimistatの持続的放出を生じるために、そのBatimistatが、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアにロードされ、それらは、順に、コラーゲン/トロンビン懸濁液へとロードされる。任意の注入可能な(例えば、ウシ、ヒト、または組換えであって、架橋されているかまたは架橋されていない)コラーゲンの供給源は、上述のものと組み合わせて所望の最終産物を生成することに適している。
(c.ドキシサイクリン 負荷型コラーゲン外科的密封材)
好ましい組成は、注入可能なコラーゲン/トロンビン懸濁液(40mMのCaCl緩衝液中における、20mg/mlのウシコラーゲンおよび少なくとも300U/mlのウシトロンビン)の1ml当たり0.001%〜20%(すなわち、1μg重量%〜30mg重量%)のドキシサイクリンである。従って、5.0ml処置で送達される総投与量は、100mgを超えない(すなわち、十分許容され得る1日の単一量の100mgに等しい)。1つの実施形態では、数日〜数ヶ月の期間に亘って、0.001%〜20%のドキシサイクリンの持続的放出を生じるために、そのドキシサイクリンが、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアにロードされ、それらは、順に、コラーゲン/トロンビン懸濁液へとロードされる。任意の注入可能な(例えば、ウシ、ヒト、または組換えであって、架橋されているかまたは架橋されていない)コラーゲンの供給源は、上述のものと組み合わせて所望の最終産物を生成することに適している。
(d.テトラサイクリン 負荷型コラーゲン外科的密封材)
好ましい組成は、コラーゲン/トロンビン懸濁液(40mMのCaCl緩衝液中における、20mg/mlのウシコラーゲンおよび少なくとも300U/mlのウシトロンビン)の1ml当たり0.001%〜30%(すなわち、1μg重量%〜30mg重量%)のテトラサイクリンである。特に好ましい投与量は、コラーゲン/トロンビン懸濁液1ml当たり0.01%〜30%(すなわち、10μg〜10mg)のテトラサイクリンである。従って、5.0ml処置で送達される総投与量は、150mgを超えない(すなわち、十分許容され得る1日量の1g以下)。1つの実施形態では、数日〜数ヶ月の期間に亘って、0.001%〜30%のテトラサイクリンの持続的放出を生じるために、そのテトラサイクリンが、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアにロードされ、それらは、順に、コラーゲン/トロンビン懸濁液へとロードされる。任意の注入可能な(例えば、ウシ、ヒト、または組換えであって、架橋されているかまたは架橋されていない)コラーゲンの供給源は、上述のものと組み合わせて所望の最終産物を生成することに適している。
(e.ミノサイクリン 負荷型コラーゲン外科的密封材)
好ましい組成は、コラーゲン/トロンビン懸濁液(40mMのCaCl緩衝液中における、20mg/mlのウシコラーゲンおよび少なくとも300U/mlのウシトロンビン)の1ml当たり0.001%〜30%(すなわち、1μg重量%〜30mg重量%)のミノサイクリンである。特に好ましい投与量は、コラーゲン/トロンビン懸濁液1ml当たり0.01%〜20%(すなわち、10μg〜20mg)のミノサイクリンである。従って、5.0ml処置で送達される総投与量は、100mgを超えない(すなわち、十分許容され得る1日量の200mg以下)。1つの実施形態では、数日〜数ヶ月の期間に亘って、0.001%〜30%のミノサイクリンの持続的放出を生じるために、そのミノサイクリンが、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアにロードされ、それらは、順に、コラーゲン/トロンビン懸濁液へとロードされる。任意の注入可能な(例えば、ウシ、ヒト、または組換えであって、架橋されているかまたは架橋されていない)コラーゲンの供給源は、上述のものと組み合わせて所望の最終産物を生成することに適している。
(f.Trocade 負荷型コラーゲン外科的密封材)
好ましい組成は、コラーゲン/トロンビン懸濁液(40mMのCaCl緩衝液中における、20mg/mlのウシコラーゲンおよび少なくとも300U/mlのウシトロンビン)の1ml当たり0.001%〜30%(すなわち、1μg重量%〜30mg重量%)のTrocadeである。特に好ましい投与量は、コラーゲン/トロンビン懸濁液1ml当たり0.001%〜30%(すなわち、1μg〜30mg)のTrocadeである。従って、5.0ml処置で送達される総投与量は、50mgを超えない。1つの実施形態では、数日〜数ヶ月の期間に亘って、0.001%〜30%のTrocadeの持続的放出を生じるために、そのTrocadeが、PLGAミクロスフィアまたは他のポリマーベースのミクロスフィアにロードされ、それらは、順に、コラーゲン/トロンビン懸濁液へとロードされる。任意の注入可能な(例えば、ウシ、ヒト、または組換えであって、架橋されているかまたは架橋されていない)コラーゲンの供給源は、上述のものと組み合わせて所望の最終産物を生成することに適している。
(g.Marimistat(登録商標)充填コラーゲン大腿穿刺封入剤)
好ましい組成は、コラーゲンの用量(80〜100mg コラーゲン栓)あたり、0.001%〜10% Marimistat(登録商標)(すなわち、1重量μg〜30重量mgのMarimistat)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン栓あたり0.01〜10% Marimistat(登録商標)(すなわち、10μg〜10mg)である。1つの実施形態において、数日から数ヶ月の範囲の期間にわたる物質の持続放出を生じるために、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェア内に0.001%〜10% Marimistat(登録商標)を充填し、次いで、コラーゲンに充填する。注射用コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え型;架橋または非架橋)の任意の供給源は、上記のものと結合させて所望の最終生成物を得るのに適する。
(h.Batimistat(登録商標)充填コラーゲン大腿穿刺封入剤)
好ましい組成は、コラーゲンの用量(80〜100mg コラーゲン栓)あたり、0.001%〜30% Batimistat(登録商標)(すなわち、1重量μg〜30重量mgのBatimistat(登録商標))である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン栓あたり0.01〜30%(10重量μg〜30重量mg)である。1つの実施形態において、数日から数ヶ月の範囲の期間にわたる薬剤の持続放出を生じるために、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェア内に0.001%〜30% Batimistat(登録商標)を充填し、次いで、コラーゲンに充填する。注射用コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え型;架橋または非架橋)の任意の供給源は、上記のものと結合させて所望の最終生成物を得るのに適する。
(i.ドキシサイクリン充填コラーゲン大腿穿刺封入剤)
好ましい組成は、コラーゲンの用量(80〜100mg コラーゲン栓)あたり、0.001%〜20% ドキシサイクリン(1重量μg〜30重量mgのドキシサイクリン)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン栓あたり0.01〜20% ドキシサイクリン(10重量μg〜20重量mgのドキシサイクリン)である。1つの実施形態において、数日から数ヶ月の範囲の期間にわたる薬剤の持続放出を生じるために、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェア内に0.001%〜20% ドキシサイクリンを充填し、次いで、コラーゲンに充填する。注射用コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え型;架橋または非架橋)の任意の供給源は、上記のものと結合させて所望の最終生成物を得るのに適する。
(j.テトラサイクリン充填コラーゲン大腿穿刺封入剤)
好ましい組成は、コラーゲンの用量(80〜100mg コラーゲン栓)あたり、0.001%〜30% テトラサイクリン(1重量μg〜30重量mgのテトラサイクリン)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン栓あたり0.01〜30% テトラサイクリン(10重量μg〜30重量mgのテトラサイクリン)である。1つの実施形態において、数日から数ヶ月の範囲の期間にわたる薬剤の持続放出を生じるために、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェア内に0.001%〜30% テトラサイクリンを充填し、次いで、コラーゲンに充填する。注射用コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え型;架橋または非架橋)の任意の供給源は、上記のものと結合させて所望の最終生成物を得るのに適する。
(k.ミノサイクリン充填コラーゲン大腿穿刺封入剤)
好ましい組成は、コラーゲンの用量(80〜100mg コラーゲン栓)あたり、0.001%〜30% ミノサイクリン(すなわち、1重量μg〜30重量mgのテトラサイクリン)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン栓あたり0.01〜20% ミノサイクリン(すなわち、10重量μg〜20重量mgのミノサイクリン)である。1つの実施形態において、数日から数ヶ月の範囲の期間にわたる薬剤の持続放出を生じるために、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェア内に0.001%〜30% ミノサイクリンを充填し、次いで、コラーゲンに充填する。注射用コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え型;架橋または非架橋)の任意の供給源は、上記のものと結合させて所望の最終生成物を得るのに適する。
(l.トロケード充填コラーゲン大腿穿刺封入剤)
好ましい組成は、コラーゲンの用量(80〜100mg コラーゲン栓)あたり、0.001%〜30% トロケード(すなわち、1重量μg〜30重量mgのトロケード)である。特に好ましい投薬量は、コラーゲン栓あたり0.01〜10% トロケード(すなわち、10重量μg〜10重量mgのトロケード)である。1つの実施形態において、数日から数ヶ月の範囲の期間にわたる薬剤の持続放出を生じるために、PLGAマイクロスフェアまたは他のポリマーベースのマイクロスフェア内に0.001%〜30% トロケードを充填し、次いで、コラーゲンに充填する。注射用コラーゲン(例えば、ウシ、ヒトまたは組換え型;架橋または非架橋)の任意の供給源は、上記のものと結合させて所望の最終生成物を得るのに適する。
前述のMMPIのいずれかまたはその誘導体およびアナログが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、上記の組成物のバリエーションを作成するために利用され得ることは、当業者に対し、容易に明白であるべきである。
(実施例1)
(コラーゲンの調製)
(コラーゲン供給源)
新たに屠殺したウサギから皮膚を剥ぐ。剥いだ皮膚を剃毛し、鋭く切り裂くことにより脂肪を除き、2cmの正方形に切る。この正方形の皮膚を室温で24時間凍結乾燥し、次いで固体COの補助により、製粉機内で挽き、粉末を生成する。
(可溶化)
粉末にした皮膚の懸濁液を、粉末にした材料を0.5M酢酸溶液に添加することにより、皮膚濃度が皮膚乾燥重量5g/lになるよう、調製する。懸濁液を10℃に冷却する。新たに調製したペプシン溶液(10mlの0.01N HCl中に0.5g)を、皮膚懸濁液に添加し、そしてこの混合物を5日間、10℃で、時折攪拌しながらインキュベートした。
(ペプシン除去)
酵素処理後、混合物中の残存ペプシンを5mlのTrisベースの添加および4℃で、3N NaOHを用いて、pHを7.0に調節することにより変成した。30g NaClを混合物に攪拌しながら入れ、溶液中にコラーゲンを維持し続ける。4時間後、この混合物を30,000gで30分間遠心分離し、沈殿したペプシンを除去する。
(精製)
酵素的に処理したコラーゲンを、さらなる140gのNaClを添加することにより、上清から沈殿する。溶液を攪拌し、4時間4℃で静置する。沈殿したコラーゲンを、30,000gで30分間遠心分離する。生じるコラーゲンペレットを、200mlの脱イオン水中に再懸濁する。0.5Nの酢酸を添加し、最終容量を1リットルにする。コラーゲンを、50gのNaClの添加により、この溶液から沈殿し、この溶液を5時間4℃で静置し、そして30,000gで30分間遠心分離する。
(滅菌)
コラーゲンペレットを、200mlの蒸留水に再懸濁し、滅菌透析管に移し、そして50容量の1N酢酸に対し、72時間、透析する。次いで、このコラーゲンを、この期間の間に溶液を3回取り替えながら、50容積の0.001N酢酸に対し、24時間透析した。次いで、この透析した溶液を、透析管を層流細菌障壁中の滅菌吸収タオル上に移すことにより、濃度が12〜15mgコラーゲン/ml溶液に達するまで、濃縮する。次いで、濃縮した溶液を、50容量の0.001N酢酸に対し、24時間透析する。次いで、このコラーゲン溶液を、滅菌バイアル中、4℃で保存する。
(重合プロモーターの濃縮液への添加)
使用の直前に、緩衝化塩溶液(NaCl 2.5mM/l,NaHPO 0.1mM/l,pH7.4)を、4℃で、コラーゲン溶液に、10:1の容量:容量の比(コラーゲン:緩衝液)で添加し、そして緩衝化した濃縮液を、冷却した(4℃)シリンジに移す。特別な用途(例えば、美容組織増強)のため、緩衝化塩溶液はまた、0.3〜1%(w/v)の局所麻酔薬(例えば、リドカイン)を含有し得る。
(実施例2)
(W/O/W法を用いた、TIMP−1を負荷した微小球の調製)
具体的には、100mgの50/50 PLGAコポリマー(IV=0.15)を12mLのジクロロメタンに添加する。これに、800μLのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)溶液またはPBS中のTIMP−1(代表的な濃度は1〜10mg/mL)を添加する。次いでこの混合物を、ホモジナイズする(6,000rpmで20秒)。一度形成したこの混合物を、100mLの1.0%ポリビニルアルコール(PVA)水溶液に分散し、そしてすぐにホモジナイズし(8,000rpmで40秒)、水中油中水二重エマルジョンを形成する。多分散微粒子(大部分が、10ミクロン未満のサイズを有する)を、これら条件下で形成する。次いで、溶媒を、エバポレーションによりゆっくり除去し、そしてこの微小球を遠心分離により回収する。この粒子を脱イオン化水で洗浄し(5回)、次いでドライアイス/アセトン浴で凍結し、そして一晩凍結乾燥し、微小球の白色自由流動粉末を得る。
より長い分解プロフィールを有する微小球を、前記の方法を用いて85/15 PLGA(IV=0.68)を用いて調製する。
上記の方法を使用してまた、TIMP−2、TIMP−3およびTIMP−4を含有する微小球を調製する。
(実施例3)
(W/O/W法を用いた、テトラサイクリンを負荷した微小球の調製)
テトラサイクリンを負荷した微小球を、テトラサイクリン塩酸塩を使用する以外は、上記の実施例に記載した方法と同じ方法で、調製する。
(実施例4)
(W/O/W法を用いた、ドキシサイクリンを負荷した微小球の調製)
ドキシサイクリンを負荷した微小球を、ドキシサイクリン塩酸塩を使用する以外は、上記の実施例に記載した方法と同じ方法で、調製した。
(実施例5)
(W/O/W法を用いた、ミノサイクリンを負荷した微小球の調製)
ミノサイクリンを負荷した微小球を、ミノサイクリン塩酸塩を使用する以外は、上記の実施例に記載した方法と同じ方法で、調製した。
(実施例6)
(水中油法を用いた、Batimistatを負荷した微小球の調製)
(PVA溶液調製)
1000mlビーカー中に、1000mlの蒸留水および100gのPVA(Aldrich 13−23K、98%加水分解された)を添加する。2インチの攪拌子をビーカー中に置く。懸濁液を、攪拌しながら75〜80℃まで加熱する。一度PVAが完全に溶解したら(透明な溶液を形成する)、PVA溶液(w/v)を室温に冷却し、そしてシリンジインラインフィルターを用いてろ過する。
(Batimistatを用いたPLGA溶液調製)
100mgのBatimistatおよび900mgのPLGA(50/50、IV=0.15)の重さを計り、そして20mlシンチレーターバイアルに移す。10mLのHPLCグレードジクロロメタン(DCM)を、バイアルに添加し、PLGAおよびBatimistatを溶解する。ポリマーとBatimistatが溶解するまで、サンプルを回転式振盪機に置いた(設定4)。
(25μm未満の直径を有する微小球の調製)
100mlの10%PVA溶液を、400mlビーカーに移す。ビーカーを、両面接着テープを用いてスタンドに固定する。3刃のかき混ぜ棒の刃をビーカーに設置し、ビーカー底より約0.5cm上の高さに調節する。攪拌モーター(Fisher Scientific製のDyna−Mix)のスイッチを、最初は2.5に入れる。攪拌の間、10mlのPLGA/Batimistat溶液をPVA溶液に注ぐ。攪拌速度を5の設定に徐々に増やす。攪拌を、2.5〜3.0時間続ける。得られた微小球を、任意の大きな物質を除去するために、2つの金属ふるい(53μm(上)および25μm(下))を通して100mlのビーカーにフィルター処理した。微小球を、フィルター処理の間、蒸留水で洗浄する。ろ液に回収された微小球を、遠心分離し(1000rpm、10分)、微小球を沈殿させる。上清を、パスツールピペットを用いて除去し、そしてペレットを100mlの蒸留水で再懸濁する。このプロセスを、さらに2回繰り返す。
洗浄した微小球を、ガラスの容器に移す。移動は、少量の蒸留水(20〜30ml)でビーカーをリンスすることにより、完了する。容器をパラフィルムで密封し、そして−20℃のフリーザーに一晩置く。次いで、凍結した微小球溶液を凍結乾燥機を用いて約3日間凍結乾燥する。乾燥した微小球を、20mlのシンチレーションバイアルに移し、そして−20℃に保存する。次いで、少なくとも2.5Mradのコバルト−60(Co−60)x線を用いる放射線照射によって、微小球を一定期間、滅菌する。
(実施例7:水中油法を使用するMarmistat充填ドミクロスフェアの調製)
Marmistat充填ミクロスフェアを、MarmistatをBatimistatの代わりに使用することを除いて、上記の実施例に記載される様式と類似の様式で調製する。
(実施例8:水中油法を使用するTrocade充填ミクロスフェアの調製)
Trocade充填ミクロスフェアを、TrocadeをBatimistatの代わりに使用することを除いて、上記の実施例に記載される様式と類似の様式で調製する。
(実施例9:ミセル状Batimistatを含むコラーゲン溶液の製造)
(ポリマーの調製)
ポリマーを、DL−ラクチドおよびメトキシポリ(エチレングリコール)[MePEG 2000]を使用して、0.5% w/w第一スズオクトアートの存在下で、バルク開環重合によって合成する。
簡単にいうと、反応ガラス製品を洗浄し、そして洗浄用滅菌水USPでリンスし、37℃にて乾燥し、次いで250℃で少なくとも1時間、発熱物質を除去(depyrogenation)する。MePEG 2000およびDL−ラクチドを秤量し(それぞれ240gおよび160g)、そしてステンレス鋼漏斗を使用して丸底フラスコに移す。2インチのTeflon(登録商標)コートされた磁性棒を、フラスコに添加する。ガラスストッパーをフラスコを密閉するために使用し、次いで予め温めた油浴中に、フラスコを首までつける。油浴を、温度制御ホットプレートを使用して140℃に維持する。MePEGおよびDL−ラクチドが溶解し、そして140℃に達した後、2mLの95%第一スズオクトアート(触媒)をフラスコに添加する。急速な混合を保証するような添加のすぐ後に、このフラスコを激しく撹拌し、次いで油浴に戻す。この反応を、加熱しそして撹拌しながら6時間進行させる。次いで、この液体ポリマーをステンレス鋼トレイに注ぎ、覆いをし、そして換気フード中で、一晩(約16時間)静置する。このポリマーは、トレイ中で固化する。トレイの上部をParafilm(登録商標)を使用してシールする。ポリマーを含むシールされたトレイを、フリーザー中に、−20℃±5℃にて0.5時間配置する。次いで、ポリマーをフリーザーから取り出し、そしてガラス製保存ビンに移して2〜8℃で保存する。
(ミセル状Batimistat(Batimistat/ポリマーマトリクス)の調製)
反応ガラス製品を洗浄し、そして洗浄用滅菌水USPでリンスし、37℃にて乾燥し、次いで250℃で少なくとも1時間、発熱物質を除去する。まず、リン酸緩衝液、0.08M、pH7.6を調製する。緩衝液を、バイアル1つあたり1mLの容量に分配する。このバイアルを90℃で2時間加熱し、緩衝液を乾燥させる。次いで、温度を160℃まで上昇させ、そしてバイアルを、さらに3時間乾燥させる。
ポリマーを、攪拌および加熱しながら10%w/vの濃度でTHF中に溶解する。次いで、このポリマー溶液を、3000rpmで30分間遠心分離する。その上清を注ぎ出し、廃棄する。さらなるTHFを、その沈殿物に加え、そして3000rpmで30分間遠心分離する(2回)。2回目の上清を1回目の上清と共にプールする。Batimistatを秤量し、次いで、上清プールに加える。この溶液を、THFで最終的な所望の容量にし、1.1%のBatimistatを含有する9.9%ポリマー溶液を生成する。
最終生成物バイアルのディベロップメントバッチを製造するため、ミセル状Batimistatを、バイアル1つあたり1mLの容量の乾燥リン酸緩衝液を含むバイアル中に分配する。このバイアルを50℃の真空オーブンに入れる。真空を80kPaにし、そしてこのバイアルをオーブンで一晩(15〜24時間)維持する。このバイアルを、テフロン(登録商標)表面グレイブチルストッパーで栓をし、そしてアルミニウムシールでシールする。Batimistat/ポリマーマトリクスを、2.5Mrad γ線照射を用いて滅菌する。各バイアルは、約11mgのBatimistat、99mgのポリマー、および11mgのリン酸塩を含有する。このバイアルを、構成まで2〜8℃で保存する。
(ミセル状Batimistat/コラーゲンゲルの調製)
滅菌した生物安全キャビネットにおいて、2ミリリットルの滅菌生理食塩水を、(上記で調製した)約11mgのBatimistat、99mgのポリマー、および11mgのリン酸塩を含有するバイアルに添加する。バイアルの内容物を、定期的にボルテックスしながら37℃の水槽中に30分間バイアルを置くことにより、2mLの滅菌生理食塩水に溶解する。滅菌した1mLシリンジを用いて、ミセル状Batimistat溶液の1mLアリコートをバイアルから取りだし、そして29mLのコラーゲンゲルに注入した。このサンプルを混合して、コラーゲンゲル中に均一なミセル状Batimistatの溶液を生成する。次いで、このサンプルを、インビボ実験において使用するために、1mLシリンジに充填する。
(実施例10:2成分ミセルキットの調製)
(凍結乾燥ミセル状Batimistatの調製)
水性コラーゲン含有媒体との構成の際にミセルを形成し得る固体組成物を、以下のようにして調製する。
簡単にいうと、41.29gのMePEG(MW=2,000g/mol)を、ステンレス鋼ビーカー中で、412.84gの60:40 MePEG:ポリ(DL−ラクチド)ジブロックコポリマー(上記で提供した実施例を参照のこと)と合わせて、鉱油浴中で75℃に加熱し、そしてオーバーヘッド攪拌ブレードによって攪拌する。一旦、澄んだ液体が得られれば、その混合物を55℃まで冷却する。この混合物に、テトラヒドロフラン中45.87gのBatimistatの200ml溶液を加える。溶媒を約40ml/分で加え、そしてその混合物を、55℃にて4時間攪拌する。この時間混合した後、液体組成物をステンレス鋼パンに移し、そして50℃の強制送風オーブン(forced air oven)に約48時間置いて、残留する溶媒を除去した。次いで、この組成物を周囲温度まで冷却し、そして固化してBatimistat−ポリマーマトリクスを形成する。
リン酸緩衝液を、237.8gの二塩基性リン酸ナトリウム五水和物、15.18gの一塩基性リン酸ナトリウム一水和物を1600mlの水中で合わせることにより調製する。このリン酸緩衝液に、327gのBatimistat−ポリマーマトリクスを添加し、そして2時間攪拌して固体を溶解させる。澄んだ溶液が達成された後、さらなる水で容量を2000mlに調整する。バイアルを、この溶液の15mlアリコートで満たし、そして、−34℃に冷却し、5時間保持し、圧力を0.2mmHg未満に低下させつつ−16℃に加熱し、68時間保持し、低圧を維持しつつ30℃に加熱し、その後、さらに20時間保持することによって凍結乾燥する。この結果は、透明なミセル溶液を形成するよう構成され得る凍結乾燥マトリクスである。
(2成分キットの調製)
40mgの凍結乾燥されたミセル系Batimistat材料を、蓋付き1mLシリンジ中に計量する。プランジャーを取替え、シリンジを、ヒートシーラーを使用して、プラスチックパウチ中でシールする。サンプルを、2.5Mradのγ線照射を使用して滅菌する。適用の直前に、滅菌された凍結乾燥材料を含むプラスチックパウチを、開放し、そして二重シリンジコネクター(Supplier、カタログ番号)に連結する。2mLの3.5%ウシコラーゲン(95%I型および5%III型)を含むシリンジを、二重シリンジコネクターの残りの端部に接続する。コラーゲン材料を含むシリンジのプランジャーを押し、コラーゲン材料をミセル系材料を含むシリンジに移す。材料を、一様な溶液が得られるまで、一方のシリンジから他方のシリンジまで急速に通過させる。次いで、材料を、元々コラーゲンを含むシリンジに移す。このシリンジを、コネクターから取り外し、30ゲージの針を、このシリンジに連結する。ここで、材料は、適用のために準備される。
(実施例11)
(2成分ミクロスフィアキットの調製)
40mgの凍結乾燥されたミクロスフィアBatimistat材料を、蓋付き1mLシリンジ中に計量する。プランジャーを取替え、シリンジを、ヒートシーラーを使用して、プラスチックパウチ中でシールする。サンプルを、2.5Mradのγ線照射を使用して滅菌する。適用の直前に、滅菌された凍結乾燥材料を含むプラスチックパウチを、開放し、そして二重シリンジコネクターに連結する。2mLの3.5%ウシコラーゲン(95%I型および5%III型)を含むシリンジを、二重シリンジコネクターの残りの端部に接続する。コラーゲン材料を含むシリンジのプランジャーを押し、コラーゲン材料をミセル系材料を含むシリンジに移す。材料を、一様な溶液が得られるまで、一方のシリンジから他方のシリンジまで通過させる。次いで、材料を、元々コラーゲンを含むシリンジに移す。このシリンジを、コネクターから取り外し、30ゲージの針を、このシリンジに連結する。ここで、材料は、適用のために準備される。
(実施例12)
(リポソーム調製)
(MLVリポソーム)
全100mgの卵フォスファチジルコリン(Avanti Polar Lipids)およびコレステロール(Sigma)[5:1モル比]を、50mL丸底フラスコ中の5mLジクロロメタンに添加する。一旦溶解すると、3mgのBatimistatを、この溶液に添加する。溶媒を、ロータバップ(rotavap)を使用して、わずかな圧力下で除去する。脂質−薬物混合物を、減圧下で一晩乾燥する。5mLの0.9% NaCl溶液を、乾燥された脂質−薬物混合物に添加する。溶液を、ロータバップおよび37℃に設定された水浴を使用して穏やかに1時間回転する。5%マルトースを0.9% NaCl構成溶液に添加する場合、サンプルを、アセトンドライアイス中で凍結し、凍結乾燥し、固体生成物を得る。
必要とされる特定の容量に依存して、特定量の凍結乾燥されたミクロスフィアBatimistat材料(上記の通りに調製される)を、蓋付き1mLシリンジ中に計量する。プランジャーを取替え、シリンジを、ヒートシーラーを使用して、プラスチックパウチ中でシールする。サンプルを、2.5Mradのγ線照射を使用して滅菌する。適用の直前に、滅菌された凍結乾燥材料を含むプラスチックパウチを、開放し、そして二重シリンジコネクターに連結する。3.5%ウシコラーゲン(95%I型および5%III型)を含むシリンジを、二重シリンジコネクターの残りの端部に接続する。コラーゲン材料を含むシリンジのプランジャーを押し、コラーゲン材料をミセル系材料を含むシリンジに移す。材料を、一様な溶液が得られるまで、一方のシリンジから他方のシリンジまで通過させる。次いで、材料を、元々コラーゲンを含むシリンジに移す。このシリンジを、コネクターから取り外し、30ゲージの針を、このシリンジに連結する。ここで、材料は、適用のために準備される。
(SUVリポソーム)
上記で調製したリポソームは、サンプルを超音波浴(45℃)中に10分間配置することによって大きさを小さくする。溶液は、不透明(ミルク様溶液)から青色がかった透明溶液まで変化した。この溶液を、凍結乾燥されたものとして使用するか、または凍結乾燥し、固体生成物を得る。この固体生成物を使用して、上記される様式と類似の様式でコラーゲン溶液を調製し得る。
前述から、本発明の特定の実施形態が例示の目的のために本明細書中で記載されるが、種々の改変が、本発明の意図および範囲から逸脱することなくなされ得ることが理解される。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲による場合を除いて限定されない。

Claims (62)

  1. コラーゲンおよび少なくとも1つのメタロプロテアーゼインヒビター(MMPI)を含む組成物。
  2. 前記MMPIが、マトリックスメタロプロテイナーゼの組織インヒビター(TIMP)である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記TIMPが、TIMP−1またはTIMP−2である、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記MMPIが、TIMP−3またはTIMP−4である、請求項2に記載の組成物。
  5. 前記MMPIが、テトラサイクリンあるいは、そのアナログまたはその誘導体である、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記MMPIが、テトラサイクリンである、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記テトラサイクリンが、ミノサイクリンまたはドキシサイクリンである、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記MMPIが、ヒドロキサメートである、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記ヒドロキサメートが、Batimistat、MarimistatまたはTrocadeである、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記MMPIが、RO−1130830、CGS−27023AまたはBMS−275291である、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記MMPIが、ポリペプチドインヒビターである、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記ポリペプチドインヒビターが、メタロプロテアーゼ成熟酵素である、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記MMPIが、メルカプトベース化合物である、請求項1に記載の化合物。
  14. 前記MMPIが、以下の構造(I):
    Figure 2005514435
    を有するビスホスホネートであって、
    ここで、R’およびR’’が、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、必要に応じて置換されるアミノ基、必要に応じて置換されるチオ基、または必要に応じて置換される、アルキル、アルカニル、アルケニル、アルキニル、アルキルジイル、アルキレノ、ヘテロアルキル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルキルジイル、ヘテロアルキレノ、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記MMPIが、ビスホスホネートであり、R’およびR’’が、ヒドロキシ、水素または塩素である、請求項14に記載の組成物。
  16. 少なくとも2つのMMPIを含む、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記少なくとも2つのMMPIが、テトラサイクリン、またはそのアナログ、もしくは、その誘導体およびビスホスホネートを含む、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記少なくとも2つのMMPIが、テトラサイクリン、またはそのアナログ、もしくは、その誘導体およびヒドロキシメートを含む、請求項16に記載の組成物。
  19. コラーゲン、少なくとも1つのメタロプロテアーゼインヒビター(MMPI)および、少なくとも1つのポリマーを含む、組成物。
  20. 前記ポリマーが、生分解性である、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記生分解性ポリマーが、アルブミン、ゼラチン、デンプン、セルロース、デキストラン、ポリサッカライド、フィブリノーゲン、ポリ(エステル)、ポリ(D、Lラクチド)、ポリ(D、L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(グルコリド)、ポリ(e−カプロラクトン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリ(アルキルカーボネート)、ポリ(無水物)および(オルトエステル)、ならびにこれらのコポリマーおよび混合物からなる群から選択される、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記ポリマーが、非生分解性であり、ここで、該生分解性ポリマーが、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリ(メタクリレート)ベースポリマー、およびポリ(アクリレート)ベースポリマーからなる群から選択される、請求項19に記載の組成物。
  23. 前記ポリマーが、ロッド、ペレット、スラブまたはカプセルの形態である、請求項20に記載の組成物。
  24. 前記ポリマーが、ミクロスフィア、ペースト、熱ペースト、糸、フィルムまたはスプレーの形態である、請求項20に記載の組成物。
  25. 前記MMPIが、ポリマーマトリックス内の封入によってか、共有結合によってか、またはカプセル化によって、ポリマーに結合される、請求項19に記載の組成物。
  26. 前記MMPIが、コラーゲンに直接的にかまたはリンカーを介して共有結合する、請求項1に記載の組成物。
  27. 前記コラーゲンに結合されるMMPIが、共有結合の化学的切断か、または酵素的切断によって放出される、請求項25に記載の組成物。
  28. 前記MMPIが、マトリックス内に組み込まれ、該マトリックスは、炭水化物、ポリサッカライド、デンプン、セルロース、デキストラン、メチルセルロース、ヒアルロン酸、ポリペプチド、アルブミン、コラーゲンおよびゼラチンからなる群から選択される、マトリックスをさらに含包する、請求項19に記載の組成物。
  29. 前記コラーゲンが、タイプIまたはタイプIIである、請求項1に記載の組成物。
  30. 前記コラーゲンが、タイプIまたはタイプIIである、請求項19に記載の組成物。
  31. 前記組成物が、滅菌的である、請求項1〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  32. トロンビンまたは色素をさらに含包する、請求項1〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  33. 薬学的に受容可能な希釈剤、キャリアまたは賦形剤をさらに含包する、請求項1〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  34. 皮膚または組織の回復あるいは増殖のための方法であって、請求項30に記載の組成物を、該皮膚または組織に注射することをさらに含包する、方法。
  35. 前記注射が、唇への注射である、請求項33に記載の方法。
  36. 前記注射が、顔の皮膚への注射である、請求項33に記載の方法。
  37. 尿失禁を処置または予防するための方法であって、請求項30に記載の組成物を患者に投与し、その結果、該尿失禁が、処置されるか、または予防される、方法。
  38. 前記組成物が、尿道周囲的に投与される、請求項36に記載の方法。
  39. 前記組成物が、経尿道的に投与される、請求項37に記載の方法。
  40. 外科手術部位を封するための方法であって、請求項30に記載の組成物を、患者に投与する工程を含包する、方法。
  41. 前記部位が、血管アクセスの領域である、請求項39に記載の方法。
  42. コラジョリーを製造するための方法であって、コラーゲンおよび少なくとも1つのMMPIを混合する工程を含包する、方法。
  43. 前記コラーゲンが、タイプIコラーゲンまたはタイプIIコラーゲンである、請求項41に記載の方法。
  44. 前記MMPIが、マトリックスメタロプロテイナーゼの組織インヒビター(TIMP)である、請求項41に記載の方法。
  45. 前記TIMPが、TIMP−1またはTIMP−2である、請求項43に記載の方法。
  46. 前記TIMPが、TIMP−3またはTIMP−4である、請求項43に記載の方法。
  47. 前記MMPIが、テトラサイクリンあるいは、そのアナログまたはその誘導体である、請求項41に記載の方法。
  48. 前記MMPIが、テトラサイクリンである、請求項46に記載の方法。
  49. 前記テトラサイクリンが、ミノサイクリンまたはドキシサイクリンである、請求項47に記載の方法。
  50. 前記MMPIが、ヒドロキサメートである、請求項41に記載の方法。
  51. 前記ヒドロキサメートが、Batimistat、MarimistatまたはTrocadeである、請求項49に記載の方法。
  52. 前記MMPIが、RO−1130830、CGS−27023AまたはBMS−275291である、請求項41に記載の方法。
  53. 前記MMPIが、ポリペプチドインヒビターである、請求項41に記載の方法。
  54. 前記ポリペプチドインヒビターが、メタロプロテアーゼ成熟酵素のインヒビターである、請求項52に記載の方法。
  55. 前記MMPIが、メルカプトベース化合物である、請求項41に記載の方法。
  56. 前記MMPIが、以下の構造(I):
    Figure 2005514435
    を有するビスホスホネートであって、
    ここで、R’およびR’’が、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、必要に応じて置換されたアミノ基、必要に応じて置換されたチオ基、または必要に応じて置換された、アルキル、アルカニル、アルケニル、アルキニル、アルキルジイル、アルキレノ、ヘテロアルキル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルキルジイル、ヘテロアルキレノ、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである、請求項41に記載の方法。
  57. 前記MMPIが、ビスホスホネートであって、R’およびR’’が、ヒドロキシ、水素または塩素である、請求項55に記載の方法。
  58. 少なくとも2つのMMPIを含む、請求項41に記載の方法。
  59. コラーゲンと混合剤する前に、前記MMPIが、最初に少なくとも1つのポリマーと混合される、請求項41に記載の方法。
  60. 前記ポリマーが、生分解性である、請求項58に記載の方法。
  61. 前記生分解性ポリマーが、アルブミン、ゼラチン、デンプン、セルロース、デキストラン、ポリサッカライド、フィブリノーゲン、ポリ(エステル)、ポリ(D、Lラクチド)、ポリ(D、L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(グルコリド)、ポリ(e−カプロラクトン)、ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリ(アルキルカーボネート)、ポリ(無水物)およびポリ(オルトエステル)、ならびにこれらのコポリマーおよび混合物からなる群から選択される、請求項59に記載の方法。
  62. 前記混合物を、無菌化する工程をさらに含包する、請求項41の方法。
JP2003559461A 2001-12-28 2002-12-30 コラーゲンおよびメタロプロテアーゼインヒビターを含む組成物 Pending JP2005514435A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34456801P 2001-12-28 2001-12-28
US10/331,125 US20030181371A1 (en) 2001-12-28 2002-12-27 Compositions and methods of using collajolie
PCT/CA2002/002015 WO2003059296A2 (en) 2001-12-28 2002-12-30 Compositions comprising collagen and metalloprotease inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514435A true JP2005514435A (ja) 2005-05-19
JP2005514435A5 JP2005514435A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=26987598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003559461A Pending JP2005514435A (ja) 2001-12-28 2002-12-30 コラーゲンおよびメタロプロテアーゼインヒビターを含む組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20030181371A1 (ja)
EP (1) EP1458427A2 (ja)
JP (1) JP2005514435A (ja)
CN (1) CN1610564A (ja)
AU (2) AU2002350361B2 (ja)
BR (1) BR0215405A (ja)
CA (1) CA2470430A1 (ja)
MX (1) MXPA04006316A (ja)
NZ (2) NZ533500A (ja)
WO (1) WO2003059296A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094513A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tyco Healthcare Group Lp 生体吸収性外科用組成物
JP2010529047A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 クィーンズランド ユニバーシティ オブ テクノロジー 創傷修復組成物および方法
JP2015533505A (ja) * 2012-10-18 2015-11-26 ライフライン サイエンティフィック インコーポレイテッドLifeline Scientific, Inc. 生物材料特性の維持および保存方法
KR20170042252A (ko) * 2015-10-08 2017-04-18 주식회사 엘지생활건강 세드롤 및 콜라겐 유래 펩타이드를 포함하는 피부 개선용 조성물

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516252A (ja) * 2002-12-27 2006-06-29 アンジオテック インターナショナル アクツィエン ゲゼルシャフト コラーゲンおよびmmpiを用いる組成物および方法
US6841547B2 (en) * 2003-02-28 2005-01-11 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshevia University Method for decreasing low density lipoprotein
US20050266042A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Medtronic Vascular, Inc. Methods and apparatus for treatment of aneurysmal tissue
US8017152B2 (en) * 2005-05-27 2011-09-13 Stratosphere Pharma Ab Cores and microcapsules suitable for parenteral administration as well as process for their manufacture
FR2920155B1 (fr) * 2007-08-23 2012-10-12 Khorionyx Procede de concentration sterile de preparations de collagenes et prepartions de collagene obtenues
US20090054350A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Jean-Louis Tayot Process for the sterile concentration of collagen preparations, and collagen preparations obtained
US7910134B2 (en) * 2007-10-29 2011-03-22 Ayman Boutros Alloplastic injectable dermal filler and methods of use thereof
US8709395B2 (en) 2007-10-29 2014-04-29 Ayman Boutros Method for repairing or replacing damaged tissue
US8431141B2 (en) * 2007-10-29 2013-04-30 Ayman Boutros Alloplastic injectable dermal filler and methods of use thereof
US8475815B2 (en) * 2007-10-29 2013-07-02 Ayman Boutros Alloplastic injectable dermal filler and methods of use thereof
US10806833B1 (en) 2009-05-11 2020-10-20 Integra Lifesciences Corporation Adherent resorbable matrix
WO2011127532A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Queensland University Of Technology Tethered matrix metalloproteinase inhibitor
US8815228B2 (en) 2010-04-30 2014-08-26 Ayman Boutros Alloplastic injectable dermal filler and methods of use thereof
US8858577B2 (en) 2010-05-19 2014-10-14 University Of Utah Research Foundation Tissue stabilization system
US8945156B2 (en) 2010-05-19 2015-02-03 University Of Utah Research Foundation Tissue fixation
US8524662B2 (en) 2010-12-28 2013-09-03 Depuy Mitek, Llc Compositions and methods for treating joints
US8455436B2 (en) 2010-12-28 2013-06-04 Depuy Mitek, Llc Compositions and methods for treating joints
US8398611B2 (en) 2010-12-28 2013-03-19 Depuy Mitek, Inc. Compositions and methods for treating joints
US8852214B2 (en) 2011-02-04 2014-10-07 University Of Utah Research Foundation System for tissue fixation to bone
US8623839B2 (en) 2011-06-30 2014-01-07 Depuy Mitek, Llc Compositions and methods for stabilized polysaccharide formulations
US9782440B2 (en) * 2012-02-16 2017-10-10 The Cleveland Clinic Foundation Methods for treating genitourinary disorders
US10219804B2 (en) 2012-07-30 2019-03-05 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US10390935B2 (en) 2012-07-30 2019-08-27 Conextions, Inc. Soft tissue to bone repair devices, systems, and methods
US11944531B2 (en) 2012-07-30 2024-04-02 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US11957334B2 (en) 2012-07-30 2024-04-16 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US9629632B2 (en) 2012-07-30 2017-04-25 Conextions, Inc. Soft tissue repair devices, systems, and methods
US11253252B2 (en) 2012-07-30 2022-02-22 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US10835241B2 (en) 2012-07-30 2020-11-17 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US9427309B2 (en) 2012-07-30 2016-08-30 Conextions, Inc. Soft tissue repair devices, systems, and methods
ES2678875T3 (es) 2013-03-04 2018-08-20 DERMELLE, LLC d/b/a ETERNOGEN, LLC Composición de colágeno polimerizable in situ inyectable
US11583384B2 (en) 2014-03-12 2023-02-21 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US9682099B2 (en) 2015-01-20 2017-06-20 DePuy Synthes Products, Inc. Compositions and methods for treating joints
US11696822B2 (en) 2016-09-28 2023-07-11 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
CN107811965A (zh) * 2017-04-25 2018-03-20 中国药科大学 一种缓释巴马司他的聚酯-聚醚温敏凝胶制剂及制备方法
US10973509B2 (en) 2017-12-20 2021-04-13 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US11547397B2 (en) 2017-12-20 2023-01-10 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
CN114949351A (zh) * 2022-06-10 2022-08-30 孙菲 一种用于阴道填充的填充物制备方法

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862225A (en) * 1961-08-18 1975-01-21 Pfizer D-ring substituted tetracyclines
US3914299A (en) * 1969-06-12 1975-10-21 Research Corp Tetracyclines
US3895033A (en) * 1970-12-09 1975-07-15 Yamanouchi Pharma Co Ltd N-alkenyltetracycline derivatives
BE792050A (fr) * 1971-12-04 1973-03-16 Amezua Fernandez Piedal Procede d'obtention d'un nouveau derive antibiotique
CA999855A (en) * 1972-09-18 1976-11-16 Societa' Farmaceutici Italia S.P.A. Process for the preparation of tetracyclines derivatives in the 7 position
DE2355118A1 (de) * 1973-11-03 1975-05-28 Hoechst Ag 2-carboxamido-substituierte tetracycline und verfahren zu ihrer herstellung
US3951962A (en) * 1973-11-14 1976-04-20 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel N-alkenyltetracycline derivatives
US3949073A (en) * 1974-11-18 1976-04-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Process for augmenting connective mammalian tissue with in situ polymerizable native collagen solution
CA1073360A (en) * 1975-10-22 1980-03-11 John R. Daniels Non-antigenic collagen and articles of manufacture
US4018889A (en) * 1976-01-02 1977-04-19 Pfizer Inc. Oxytetracycline compositions
US4164559A (en) * 1977-09-21 1979-08-14 Cornell Research Foundation, Inc. Collagen drug delivery device
US4297275A (en) * 1979-06-25 1981-10-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Inhibitors of mammalian collagenase
US4263293A (en) * 1980-05-30 1981-04-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. Heterocyclic containing amides as inhibitors of mammalian collagenase
US4539716A (en) * 1981-03-19 1985-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication of living blood vessels and glandular tissues
US4546500A (en) * 1981-05-08 1985-10-15 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication of living blood vessels and glandular tissues
US4382081A (en) * 1981-06-12 1983-05-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Inhibitors of mammalian collagenase
US4367233A (en) * 1981-10-02 1983-01-04 American Home Products Corporation Inhibitors of mammalian collagenase
US4371465A (en) * 1981-10-07 1983-02-01 American Home Products Corporation Mammalian collagenase inhibitors
US4424208A (en) * 1982-01-11 1984-01-03 Collagen Corporation Collagen implant material and method for augmenting soft tissue
US4409332A (en) * 1982-01-12 1983-10-11 Jefferies Steven R Collagen-enzyme conjugates that exhibit no inflammatory response and method for making the same
US4582640A (en) * 1982-03-08 1986-04-15 Collagen Corporation Injectable cross-linked collagen implant material
US4935412A (en) * 1983-12-29 1990-06-19 The Research Foundation Of State University Of New York Non-antibacterial tetracycline compositions possessing anti-collagenolytic properties and methods of preparing and using same
US4666897A (en) * 1983-12-29 1987-05-19 Research Foundation Of State University Inhibition of mammalian collagenolytic enzymes by tetracyclines
US4604346A (en) * 1984-10-09 1986-08-05 Massachusetts Institute Of Technology Skin-equivalent prepared by the use of punch biopsy
US4563350A (en) * 1984-10-24 1986-01-07 Collagen Corporation Inductive collagen based bone repair preparations
US4642117A (en) * 1985-03-22 1987-02-10 Collagen Corporation Mechanically sheared collagen implant material and method
CA1260391A (en) * 1985-03-28 1989-09-26 Karl A. Piez Xenogeneic collagen/mineral preparations in bone repair
US4950755A (en) * 1985-08-12 1990-08-21 Ohio State University Bis(morpholinomethyl) derivative of 1,2-bis(dioxopiperizinyl)propane
US4776890A (en) * 1985-12-18 1988-10-11 Collagen Corporation Preparation of collagen hydroxyapatite matrix for bone repair
US4743229A (en) * 1986-09-29 1988-05-10 Collagen Corporation Collagen/mineral mixing device and method
US4865602A (en) * 1986-11-06 1989-09-12 Collagen Corporation Gamma irradiation of collagen/mineral mixtures
US4838888A (en) * 1987-04-17 1989-06-13 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Calcification mitigation of implantable bioprostheses
US5843445A (en) * 1987-06-24 1998-12-01 Autoimmune, Inc. Method of treating rheumatoid arthritis with type II collagen
HU200917B (en) * 1987-07-20 1990-09-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing pharmaceutical compositions comprising quinoline or naphthyridinecarboxylic acid and tetracycline derivatives as active ingredient
US4918208A (en) * 1987-07-28 1990-04-17 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing 7-dimethylamino-6-demethyl-6-deoxytetracycline
US4853375A (en) * 1987-09-16 1989-08-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of lowering intraocular (eye) pressure
US5290552A (en) * 1988-05-02 1994-03-01 Matrix Pharmaceutical, Inc./Project Hear Surgical adhesive material
US4837379A (en) * 1988-06-02 1989-06-06 Organogenesis Inc. Fibrin-collagen tissue equivalents and methods for preparation thereof
US5614587A (en) * 1988-11-21 1997-03-25 Collagen Corporation Collagen-based bioadhesive compositions
US5306500A (en) * 1988-11-21 1994-04-26 Collagen Corporation Method of augmenting tissue with collagen-polymer conjugates
US5800541A (en) * 1988-11-21 1998-09-01 Collagen Corporation Collagen-synthetic polymer matrices prepared using a multiple step reaction
US5162430A (en) * 1988-11-21 1992-11-10 Collagen Corporation Collagen-polymer conjugates
US5936035A (en) * 1988-11-21 1999-08-10 Cohesion Technologies, Inc. Biocompatible adhesive compositions
US5565519A (en) * 1988-11-21 1996-10-15 Collagen Corporation Clear, chemically modified collagen-synthetic polymer conjugates for ophthalmic applications
US5527856A (en) * 1988-11-21 1996-06-18 Collagen Corporation Method of preparing crosslinked biomaterial compositions for use in tissue augmentation
US5304595A (en) * 1988-11-21 1994-04-19 Collagen Corporation Collagen-polymer conjugates
US5643464A (en) * 1988-11-21 1997-07-01 Collagen Corporation Process for preparing a sterile, dry crosslinking agent
US5550187A (en) * 1988-11-21 1996-08-27 Collagen Corporation Method of preparing crosslinked biomaterial compositions for use in tissue augmentation
US5106949A (en) * 1989-09-15 1992-04-21 Organogenesis, Inc. Collagen compositions and methods for preparation thereof
US5104660A (en) * 1989-11-21 1992-04-14 Bruce A. Barber Method of preparing an antimicrobial wound dressing
US5308839A (en) * 1989-12-04 1994-05-03 The Research Foundation Of State University Of New York Composition comprising non-steroidal anti-inflammatory agent tenidap and effectively non-antibacterial tetracycline
JP3016587B2 (ja) * 1989-12-04 2000-03-06 ザ・リサーチ・ファンデーション・オブ・ステート・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 非ステロイド抗炎症剤及びテトラサイクリンの配合
US5256418A (en) * 1990-04-06 1993-10-26 Organogenesis, Inc. Collagen constructs
US5081106A (en) * 1990-07-16 1992-01-14 The Oregon Health Sciences University Wound dressing protocol utilizing collagen gelatin formed with iodine
US5892112A (en) * 1990-11-21 1999-04-06 Glycomed Incorporated Process for preparing synthetic matrix metalloprotease inhibitors
US5223248A (en) * 1991-02-11 1993-06-29 The Research Foundation Of State University Of New York Non-antibacterial tetracycline compositions possessing antiplaque properties
AU654857B2 (en) * 1991-03-29 1994-11-24 Collagen Corporation Device and method for treating facial lines
US5494903A (en) * 1991-10-04 1996-02-27 American Cyanamid Company 7-substituted-9-substituted amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5281628A (en) * 1991-10-04 1994-01-25 American Cyanamid Company 9-amino-7-(substituted)-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
AU4373993A (en) * 1992-05-14 1993-12-13 Ohio State University Research Foundation, The Treatment of vascular leakage syndrome and collagenase induced disease by administration of matrix metalloproteinase inhibitors
US5428022A (en) * 1992-07-29 1995-06-27 Collagen Corporation Composition of low type III content human placental collagen
US5248797A (en) * 1992-08-13 1993-09-28 American Cyanamid Company Method for the production of 9-amino-6-demethyl-6-deoxytetracycline
DE69304292T2 (de) * 1992-11-17 1997-01-02 Univ New York Tetracycline inclusive nicht antimicrobiel wirksame, chemisch modifizierte Tetracycline hemmende exzessive Kollagenquervernetzung bei Diabetes
US5667839A (en) * 1993-01-28 1997-09-16 Collagen Corporation Human recombinant collagen in the milk of transgenic animals
EP0643071B1 (en) * 1993-03-25 2001-02-14 Iskra Industry Co., Ltd. Compound for inhibiting bone resorption and accelerating osteogenesis
US5523291A (en) * 1993-09-07 1996-06-04 Datascope Investment Corp. Injectable compositions for soft tissue augmentation
US5538954A (en) * 1994-06-24 1996-07-23 A/S Dumex (Dumex Ltd.) Salts of tetracyclines
CA2140053C (en) * 1994-02-09 2000-04-04 Joel S. Rosenblatt Collagen-based injectable drug delivery system and its use
US5616689A (en) * 1994-07-13 1997-04-01 Collagen Corporation Method of controlling structure stability of collagen fibers produced form solutions or dispersions treated with sodium hydroxide for infectious agent deactivation
US5563130A (en) * 1994-12-13 1996-10-08 American Cyanamid Company Methods for inhibiting angiogenesis, proliferation of endothelial or tumor cells and tumor growth
US5843925A (en) * 1994-12-13 1998-12-01 American Cyanamid Company Methods for inhibiting angiogenesis, proliferation of endothelial or tumor cells and tumor growth
US5925736A (en) * 1995-01-10 1999-07-20 Fibrogen, Inc. Collagen-based methods and formulations for the treatment of arthritis
US5756678A (en) * 1995-05-01 1998-05-26 Cohesion Technologies, Inc. Prion inactivation in connective tissue materials
US5800811A (en) * 1995-06-06 1998-09-01 Hall; Frederick L. Artificial skin prepared from coclagen matrix containing transforming growth factor-β having a collagen binding site
US5856446A (en) * 1995-07-07 1999-01-05 Autoimmune Inc. Method of treating rheumatoid arthritis with low dose type II collagen
US5753653A (en) * 1995-12-08 1998-05-19 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them and their pharmaceutical uses
US5752974A (en) * 1995-12-18 1998-05-19 Collagen Corporation Injectable or implantable biomaterials for filling or blocking lumens and voids of the body
CA2239775C (en) * 1995-12-18 2008-07-15 Collagen Corporation Crosslinked polymer compositions and methods for their use
WO1998014222A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for programming an organic matrix for remodeling into a target tissue
AUPO366496A0 (en) * 1996-11-15 1996-12-12 Lions Eye Institute Collagen preparations
US5773430A (en) * 1997-03-13 1998-06-30 Research Foundation Of State University Of New York Serine proteinase inhibitory activity by hydrophobic tetracycline
EP0993311B1 (en) * 1997-06-18 2012-11-14 Angiotech Pharmaceuticals (US), Inc. Compositions containing thrombin and microfibrillar collagen, and methods for preparation and use thereof
US6090996A (en) * 1997-08-04 2000-07-18 Collagen Matrix, Inc. Implant matrix
NL1008531C2 (nl) * 1998-03-09 1999-09-10 Stichting Tech Wetenschapp Huidsubstituut en een topische samenstelling voor huidwonden.
DE29808593U1 (de) * 1998-05-13 1999-09-23 Howmedica GmbH, 24232 Schönkirchen Vorrichtung zum Verbinden von zwei beabstandeten Längsstäben eines Wirbelsäulenimplantats
US6168807B1 (en) * 1998-07-23 2001-01-02 Les Laboratoires Aeterna Inc. Low molecular weight components of shark cartilage, processes for their preparation and therapeutic uses thereof
US6224579B1 (en) * 1999-03-31 2001-05-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Triclosan and silver compound containing medical devices
US6294694B1 (en) * 1999-06-04 2001-09-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Matrix metalloproteinase inhibitors and method of using same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529047A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 クィーンズランド ユニバーシティ オブ テクノロジー 創傷修復組成物および方法
JP2010094513A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tyco Healthcare Group Lp 生体吸収性外科用組成物
JP2015533505A (ja) * 2012-10-18 2015-11-26 ライフライン サイエンティフィック インコーポレイテッドLifeline Scientific, Inc. 生物材料特性の維持および保存方法
US11930809B2 (en) 2012-10-18 2024-03-19 Lifeline Scientific, Inc. Preservation of biomaterial properties and methods of storing
KR20170042252A (ko) * 2015-10-08 2017-04-18 주식회사 엘지생활건강 세드롤 및 콜라겐 유래 펩타이드를 포함하는 피부 개선용 조성물
KR102647246B1 (ko) 2015-10-08 2024-03-13 주식회사 엘지생활건강 세드롤 및 콜라겐 유래 펩타이드를 포함하는 피부 개선용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003059296A3 (en) 2003-09-18
CN1610564A (zh) 2005-04-27
NZ544172A (en) 2007-07-27
AU2002350361B2 (en) 2008-05-22
CA2470430A1 (en) 2003-07-24
US20030181371A1 (en) 2003-09-25
BR0215405A (pt) 2005-01-25
MXPA04006316A (es) 2005-03-31
AU2008203076A1 (en) 2008-07-31
NZ533500A (en) 2007-07-27
AU2002350361A1 (en) 2003-07-30
WO2003059296A2 (en) 2003-07-24
EP1458427A2 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002350361B2 (en) Compositions comprising collagen and metalloprotease inhibitors
US20040192658A1 (en) Compositions and methods of using collajolie
KR102469682B1 (ko) 생체 손상 수선 또는 지혈용 제제 및 이를 위한 방법
CA2111193C (en) Tissue treatment composition comprising fibrin or fibrinogen and biodegradable and biocompatible polymer
Domb et al. Biodegradable polymers in clinical use and clinical development
US20200345901A1 (en) Kits for local delivery of water soluble agents and methods of use
JP4987232B2 (ja) 新規のポリマーを用いた医療用デバイス
EP2398512B1 (en) Kit comprising a functionalized adhesive medical gel
EP2549899B1 (en) Functionalized adhesive for medical devices
JP2008509935A (ja) ヒアルロン酸およびヒアルロン酸インヒビターを用いる組成物および方法
JP2012503524A (ja) 組織欠損を処置するための組成物及び方法
JP7013371B2 (ja) シーラント剤組成物
JP6913676B2 (ja) 接着剤組成物
JP6518198B2 (ja) 薬物放出のための化合物及び組成物
KR101406743B1 (ko) 상처, 흉터, 수술 후 유착 형성을 치료하기 위한 히알루론산 함유 조성물
Cuschieri Tissue adhesives in endosurgery
AU2008202089A1 (en) Compositions comprising collagen and metalloprotease inhibitors
US20100105628A1 (en) Reducing post-operative adhesion formation with intraperitoneal glutamine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090831