JP2005511905A - 柔軟化活性組成物 - Google Patents

柔軟化活性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511905A
JP2005511905A JP2003549467A JP2003549467A JP2005511905A JP 2005511905 A JP2005511905 A JP 2005511905A JP 2003549467 A JP2003549467 A JP 2003549467A JP 2003549467 A JP2003549467 A JP 2003549467A JP 2005511905 A JP2005511905 A JP 2005511905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
clay
preferred
unsaturated
saturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003549467A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファン, ウェイン ヘインズマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JP2005511905A publication Critical patent/JP2005511905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • C11D10/047Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap based on cationic surface-active compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/65Mixtures of anionic with cationic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/28Sulfonation products derived from fatty acids or their derivatives, e.g. esters, amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、(i)式(I)を有し、式中各RがC12−C22アルキル基から独立に選択される、カチオン性四級アンモニウム成分を含む織布柔軟化性カチオン性四級アンモニウムジエステル化合物と、(ii)C12−C22脂肪酸、C12−C22アルキル硫酸のモノアルキルエステル、C11−C13アルキルベンゼンスルホン酸、そのアニオン性誘導体、その塩、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される酸源、との複合体を含む柔軟化活性物質に関する。

Description

本発明は柔軟活性およびこれを含む洗濯柔軟化性洗剤組成物などの組成物に関する。
洗濯柔軟化性洗剤組成物は洗濯プロセスの洗濯工程中に洗浄および柔軟化を同時に行い、洗濯プロセスのリンスおよび/または乾燥段階に別個の織布調整剤の添加を不要にする。したがって、洗濯柔軟化性洗剤組成物は洗濯プロセス中に織布を洗浄および柔軟化する効果的かつ容易な方法を消費者に提供する。
繊維柔軟化性四級アンモニウムジエステル化合物(ジエステル−四級)は洗濯工程のリンス過程および/または乾燥過程の間に布を柔軟化する既知の方法である。たとえば、リンスに添加および/または乾燥機に添加したジエステル−四級を含む組成物がEP704522、EP720645、US4840738、およびUS6037315に記載されている。さらに、US6093336はジエステル−四級と脂肪酸を含む組成物を製造する方法に関する。US6093336は不純物量が少なく、保存安定性がよく凝結しない組成物を製造する方法を開示している。WO94/07978もジエステル−四級と水酸基化合物を含む組成物に関する。WO94/07978に記載されている組成物は改善された冷水溶解性および/または分散性を有するとされている。
しかし、本発明以前に、洗剤製造業者は織布洗浄性能に悪影響を及ぼすことなく洗濯柔軟化性洗剤組成物、特に固形洗濯柔軟化性洗剤組成物にジエステル−四級などの織布柔軟性組成物を加えることができなかった。ジエステル−四級は洗濯工程のリンス過程および/または乾燥過程において極めてよい織布柔軟化性を付与することができるが、洗濯工程において織布上に残渣を生じる原因となり、また洗濯柔軟化性洗剤組成物の洗浄性能を損なうので、洗剤組成物に添加することに成功しなかった。したがって、優れた織布柔軟化性能と優れた織布洗浄性能とを兼ね備えた改良された洗濯柔軟化性洗剤組成物の要請が未だ存在する。
本発明者らは、驚くべきことに特定の酸源と組み合わせて用いられる特定のジエステル−四級を含む柔軟化活性物質は有効に洗濯柔軟化性洗剤組成物に添加できることを見出した。これらの特定の酸源と任意にクレーと組み合わせて用いると、織布洗浄性能に悪影響を与えることなく洗濯柔軟化性洗剤組成物の織布柔軟化性能が大幅に改善される。したがって、本発明の洗濯柔軟化性洗剤組成物は驚異的に改善された織布洗浄および織布柔軟化性能を有する。
本発明の第一の実施態様において一つの柔軟化活性物質が提供される。本発明の柔軟化活性物質は、(i)下記の構造を有するカチオン性四級アンモニウム成分を含む織布柔軟化性四級アンモニウムジエステル化合物、式中Rはそれぞれ独立にC12−C22のアルキル基から選択される、
Figure 2005511905
と(ii)C12−C22の脂肪酸、C12−C22アルキル硫酸のモノアルキルエステルエステル、C11−C13アルキルベンゼンスルホン酸、これらのアニオン誘導体、これらの塩、およびそれらの組み合わせから選択される酸源を含む。本発明の柔軟化性物質は、たとえば、クレーおよび/または一つ以上の添加物などの任意の付加成分を含む洗濯柔軟化性組成物に用いることができる。
本発明のさらなる実施態様において、(i)下記の構造を有するカチオン性四級アンモニウム成分を含む織布柔軟化性四級アンモニウムジエステル化合物、式中Rはそれぞれ独立にC12−C22のアルキル基から選択される、
Figure 2005511905
と(ii)C12−C22の脂肪酸、C12−C22アルキル硫酸のモノアルキルエステルエステル、C11−C13アルキルベンゼンスルホン酸、それらのアニオン誘導体、それらの塩、およびそれらの組み合わせから選択される酸源を含む、固形洗濯柔軟化性洗剤組成物に好適に用いられる粒子が提供される。一つ以上の任意の添加物を含んでもよい。
上記組成物は、織布の皺の低減、織布の柔軟化、織布のアイロン掛け易さの付与、織布の静電気防止性の付与、織布の褪色の低減、織布の皮膚湿潤性の付与、および/または織布からの汚れの除去のためにも用いることができる。
織布柔軟化性四級アンモニウムエステル化合物
洗濯柔軟化性洗剤組成物はジエステル−四級を含む。好ましくは、洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量で)0.1%ないし30%、好ましくは0.5%、または1%、または1.5%ないし好ましくは20%、または10%、または5%、または3%のジエステル−四級を含む。洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量で)5%未満、または4%未満、または3%未満のジエステル−四級を含んでもよい。
理論に縛られることを望むことなく、本発明者らはジエステル−四級が洗濯工程の選択過程の間に織布表面に付着し、それによって織布表面またはその付近の織布繊維を潤滑し、したがって職不を柔軟にすると考える。さらに、本発明者らはジエステル−四級が酸源およびクレーと相互作用し、酸源とクレーもまた織布表面に付着し、ジエステル−四級が酸源およびおそらくクレーの織布表面への付着を促進するようにジエステル−四級が酸源およびクレーと相互作用すると考える。本発明者らは酸源とクレーの織布表面への付着が洗濯柔軟化性洗剤組成物の織布柔軟化性能を幾分強化すると考える。さらに、ジエステル−四級は酸源およびクレーと共存すると洗濯柔軟化性洗剤組成物の添加成分と驚くほど適合する。
ジエステル−四級は、下式で表される、式中各Rが独立にC12−C22のアルキル基から選択されるカチオン性四級アンモニウム成分を含む。
Figure 2005511905
好ましくは各RはC13、またはC14、またはC15、またはC16ないし好ましくはC20、またはC19、またはC18、またはC17のアルキル基から独立に選択される。あるいは、各RはC12‐C15のアルキル基から独立に選択されるのが好ましいであろう。Rは飽和アルキル基であってよい。あるいは、Rは不飽和アルキル基であってもよい。Rは18−25のヨウ素価を有する不飽和アルキル基であってよい。非常に好ましいジエステル−四級はジメチルビス(ステロイルオキシエチル)アンモニウムクロリドである。
カチオン性四級アンモニウム成分は任意に対アニオンを有する錯体の形であってよい。したがって、この錯体は、式中RがC12−C22のアルキル基から選択されX-が対アニオンである、下式で表すことができる。
Figure 2005511905
-は通常の対イオンのどれでもよい。X-は好ましくはハライド、サルフェート、スルフォネート、ナイトレート、カルボキシレート、カーボネート、フォスフェート、フォスフォネート、ボレート、これらの誘導体、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましいハライドおよびその誘導体はクロライド、ブロマイド、アイオダイド、フルオダイドおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましいカルボキシレートとその誘導体はメタノエート、エタノエーテ、プロパノエート、2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボキシレート(シトレート)、ブタンジカルボキシレート(アジペート)、ベンゾエート、およびその組み合わせからなる群から選択される。好ましいサルフェートとその誘導体はメチルサルフェートである。好ましいフォスフェートとその誘導体はヘキサフルオロフォスフェートである。好ましいフォスフォネートとその誘導体はジエチルフォスフォネートである。好ましくは、X-はクロライド、ブロマイド、メタノエート、エタノエート、サルフェート、スルフォネート、フォスフェート、フォスフォネート、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるアニオンである。
ジエステル−四級はいかなる通常の方法によっても得ることができる。ジエステル−四級を得るための好ましい方法は、(i)ジアルコ−ル二級および/または三級アミンをC12−C22の脂肪酸またはそのアニオン誘導体である酸源と反応させてジエステル二級および/または三級アミンを生成するステップと、(ii)ジエステル二級および/または三級アミンを四級化してジエステル−四級を生成するステップとを含む。上記のステップ(i)の間は触媒が存在するのが好ましい。ステップ(i)において過剰の酸源が存在するのが好ましい。上記のステップ(ii)において四級化剤が存在するのが好ましい。好ましい四級化剤は塩化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、およびこれらの組み合わせである。好ましい四級化剤は塩化メチルおよび/またはメチル硫酸である。四級化剤は気体状であることが好ましい。四級化剤が塩化メチルであるときはステップ(ii)において過剰の四級化剤が存在することが好ましい。任意にステップ(i)および/またはステップ(ii)において抗酸化剤が用いられる。通常、ステップ(i)および/またはステップ(ii)は高温で行われる。通常、高温とは95℃より高い温度である。
任意にステップ(i)および/またはステップ(ii)において溶媒が存在する。好ましい溶媒はC1-5のアルコールおよびその異性体から選択される。好ましい溶媒はエタノールおよび/またはイソプロパノールである。好ましくは、ジアルコール二級および/または三級アミン対酸源のモル比は少なくとも2:1、より好ましくは少なくとも3:1である。
酸源
選択柔軟性洗剤組成物は酸源を含む。選択柔軟性洗剤組成物は(組成物の重量で)0.1%ないし30%、好ましくは0.5%ないし20%、または10%、あるいは5%の酸源を含むのが好ましい。理論に束縛されることを望むことなく、本発明者らは酸源がジエステル−四級およびクレーとの組み合わせにおいて、洗濯柔軟化性洗剤組成物の添加成分との相互作用からジエステル−四級を保護する。さらに、本発明者らは酸源が、特にそれがC12−C22の脂肪酸またはC12−C22の脂肪酸のアニオン誘導体であるとき、織布の表面に付着し、織布表面またはその付近を潤滑し、かくして織布を柔軟化すると考える。
酸源はC12−C22の脂肪酸、C12−C22のアルキル硫酸のモノアルキルエステル、そのアニオン誘導体、その塩、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。「アニオン誘導体」という用語は通常解離した酸を含むものとする。
酸源はC12−C22の脂肪酸、そのアニオン誘導体、その塩、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるのが好ましい。酸源はC12−C22の脂肪酸、そのアニオン誘導体、およびそれらの組み合わせから選択されるのがより好ましい。酸源はC12−C22の脂肪酸から選択されるのが最も好ましい。
12−C22の脂肪酸は式:R1-COOHで表すことができ、式中R1はC11−C21のアルキル基である。脂肪酸の塩は式:R1-COOH-+で表すことができ、式中M+はアルカリ金属イオン、好ましくはNa+および/またはK+、R+はC11−C21のアルキル基である。脂肪酸のアニオン性誘導体は式:R1-COO-で表すことができ、式中R1はC11−C21のアルキル基である。
好ましいC12−C22の脂肪酸の源はラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキン酸、フィタン酸、ベヘン酸、それらのアニオン性誘導体、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。最も好ましくは、酸源はステアリン酸である。
好ましい酸源は飽和アルキル基を含むC12−C22の脂肪酸である。他の好ましい酸源は、通常15ないし25、好ましくは18ないし22のヨウ素価を有する不飽和基を含むC12−C22の脂肪酸である。
酸源はパルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、リノレイン酸、シス‐エレオステアリン酸、トランス‐エレオステアリン酸、リノレン酸、アラキドン酸、それらのアニオン性誘導体、それらの塩、およびそれらの組み合わせからなる群から選択してもよい。
脂肪酸の源はココナツ、大豆、獣脂、椰子、パーム核油、菜種油、ラード、向日葵、トウモロコシ、紅花、カノーラ、オリーブ、落花生、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。非常に好ましい脂肪酸の源は獣脂である。好ましい脂肪酸は1:1ないし200:1、好ましくは10:1ないし200:1のシス:トランス異性体比を有する。好ましい酸源は硬質獣脂脂肪酸および/または部分水添獣脂脂肪酸である。
酸の源はC11−C21のアルキルベンゼンスルホン酸でもよい。酸源はC11−C21のアルキルベンゼンスルホン酸のアニオン性誘導体または塩であってもよい。
酸源はC12−C22のアルキル硫酸のモノアルキルエステルであってもよい。酸源はC12−C22のアルキル硫酸モノアルキルエステルのアニオン性誘導体または塩であってもよい。C12−C22のアルキル硫酸モノアルキルエステルの源は獣脂のアルキル硫酸エステルである。
カチオン‐アニオンイオン対錯体
酸の源がC12−C22の脂肪酸、C12−C22のアルきる硫酸モノアルキルエステル、C11−C22のアルキルベンゼンスルホン酸およびそれらの組み合わせであるときは、カチオン性四級アンモニウム成分と酸源がカチオン‐アニオンイオン対錯体であるのが好ましい。カチオン‐アニオンイオン対錯体は下式で表され、
Figure 2005511905
式中、各Rは独立にC12−C22のアルキル基から選択され、X1 -は脂肪酸のアニオン性誘導体、サルフェート、スルフォネート、カーボネート、フォスフェート、フォスフォネート、ボレートおよびそれらの組み合わせである。
好ましくは、X1 -はC12−C22の脂肪酸、C12−C22のアルキル硫酸モノアルキルエステル、C11−C22のアルキルベンゼンスルホン酸、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される酸のアニオン性誘導体、および/または式:R1-COOまたはR1OSO3で表され、式中R1はC11−C22のアルキル基である。
カチオン-アニオン錯体は通常のどの方法ででも得ることができる。通常のプロセスは以下の4ステップを含む。1.適当なアミノアルコールの脂肪酸によるエステル化、2.アルコール溶媒中での好適な四級化剤によるエステルアミンの四級化、3.脂肪酸塩による四級塩アルコール溶液の処理、4.生成する不溶性無機塩の除去。
通常、カチオン-アニオン錯体は下式で表される構造を有する四級アンモニウム化合物をエステル化する方法で、燐のオキソ酸および/またはそのアルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩の存在下、C11−C22の脂肪酸の存在下に、エステル化反応で生成する水の少なくとも一部をエステル化反応生成混合物から除去しつつ得られる。
Figure 2005511905
通常、C11−C22の脂肪酸対四級アンモニウム化合物のモル比は少なくとも1.5:1、好ましくは4:1ないし20:1、最も好ましくは少なくとも15:1、通常100:1未満である。反応は少なくとも100℃、より好ましくは130℃ないし220℃、または150℃ないし170℃で行うのが好ましい。
好ましくは、エステル化反応後に存在する水の少なくとも50%または実質的に全てを生成するエステル化生成混合物から除去するのが好ましい。エステル化反応生成物として得られる生成混合物からの水の除去は、通常真空または好適な水トラップを用いて達成され、エステル化反応の転化効果を増大する。プロセスは圧力2x104Nm-2以下などの真空中で行うのが好ましい。通常、エステル化反応は水分離手段、好ましくは水トラップを有する容器中で行われる。
好ましい燐のオキソ酸は二燐酸、メタ燐酸、ポリ燐酸、亜燐酸、燐酸、次亜燐酸およびそれらの組み合わせである。燐のオキソ酸の好ましい塩は、次亜燐酸二水素ナトリウム、次亜燐酸ナトリウム一水和物、およびその組み合わせから選択される。燐のオキソ酸および/またはその塩は、溶液、好ましくは水溶液の形で存在することができる。
本発明のカチオン-アニオン錯体はUS6166232およびUS6093336に記載される方法によっても得ることができる。
カチオン-アニオン錯体は、(i)ジエステル−四級が対イオンとの錯体の形であり、酸発生源がC12−C22の脂肪酸、C12−C22のアルキル硫酸モノアルキルエステル、C11−C13のアルキルベンゼンスルホン酸、およびその組み合わせからなる群から選択される一つ以上の酸の塩である、溶媒、ジエステル−四級、および酸発生源からなる混合物を得るステップと、(ii)混合物を脱塩してカチオン-アニオン錯体を形成するステップとを含むプロセスによって得られる。
好ましい溶媒はC1-5のアルコールおよび異性体である。極めて好ましい溶媒はメタノール、エタノール、イソプロパノール、およびその組み合わせから選択される。ステップ(i)の混合物を得るのに用いることができるジエステル−四級および酸源を含む混合物を得る好ましい方法を以下により詳しく述べる。好ましい脱塩法は濾過、傾寫、沈降、抽出、遠心分離、およびこれらの組み合わせから選択される。
クレー
洗濯柔軟化性組成物はクレーを含んでもよい。好ましくは、洗濯柔軟化性組成物は(組成物の重量に対して)0.1%ないし30%、好ましくは1%、または5%、ないし好ましくは20%、15%、10%、または7%のクレーを含む。洗濯柔軟化性組成物は(組成物の重量に対して)7%未満のクレーを含んでもよい。洗濯柔軟化性組成物は(組成物の重量に対して)5%のクレーまたは5%以上のクレーを含んでもよい。洗濯柔軟化性組成物が固形の洗濯柔軟化性組成物であるときは、洗濯柔軟化性組成物はクレーおよび、ワックス、グリセロール、凝集剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される添加成分を含むのが好ましい。本発明の別の好ましい実施態様において、洗濯柔軟化性組成物はクレーまたはその一部、ジエステル−四級またはその一部、酸源またはその一部、および任意に、好ましくは凝集剤、ワックス、グリセロール、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される他の添加成分を含む。
クレー対ジエステル−四級の重量比は0.5:1ないし20:1、好ましくは1:1ないし20:1、または1:1ないし10:1、または好ましくは1:1以上、またはさらに2:1以上であるのが好ましい。クレー対酸源の重量比は1:1ないし50:1、好ましくは5:1ないし50:1、または好ましくは5:1以上、であるのが好ましい。クレー対ジエステル−四級と酸源の合わせた重量の比は0.1:1ないし10:1、好ましくは1:1ないし5:1、または好ましくは1:1以上であるのが好ましい。
粒状固形洗濯柔軟化性組成物が凝集剤を含むときは、クレー対凝集剤の重量比は5:1ないし100:1であるのが好ましい。さらに、凝集剤またはその一部、およびクレーまたはその一部は同じ粒子に含まれるのが好ましい。粒子はさらなる添加成分、好ましくはグリセロールおよびワックスを含んでもよい。
通常、クレーは、アロフェンクレー;クロライトクレー(好ましいクロライトクレーはアメス石クレー)、ベイリクロアクレー、シャモサイトクレー、クリノクロアクレー、クッケアイトクレー、コランドファイト(corundophite)クレー、ダフネ石クレー、デレス石クレー、ゴニェライトクレー、ニマイトクレー、オディナイトクレー、オルソシャモサイトクレー、パンナンタイト(pannantite)クレー、苦土緑泥石クレー、リピド石クレー、須藤石クレー、およびチュリンゲン石クレー;イライトクレー;内部層状(inter-stratified)クレー;オキシ水酸化鉄クレー(好ましいオキシ水酸化鉄クレーはヘマタイトクレー)、針鉄鉱クレー、レピドクライト(lepidocrite)クレー、フェリハイドロ石クレー、カオリンクレー(好ましいカオリンクレーはカオリナイトクレー)、ハロイ石クレー、ディッカイトクレー、ナクライトクレー、ヒシンゲル石クレー、スメクタイトクレー;苦土蛭石クレー;およびこれらの混合物からなる群から選択される。
クレーはスメクタイトクレーであるのが好ましい。好ましいスメクタイトクレーはバイデライトクレー、ヘクトライトクレー、ラポナイトクレー、モンモリロナイトクレー、ノントロン石クレー、サポナイトクレー、およびこれらの混合物である。スメクタイトクレーは2八面体型スメクタイトクレーであるのが好ましい。好ましい2八面体型スメクタイトクレーはモンモリロナイトクレーである。モンモリロナイトクレーは低電荷モンモリロナイトクレー(ナトリウムモンモリロナイトクレーまたはワイオミング型モンモリロナイトクレーとしても知られている)でよい。通常、低電荷モンモリロナイトクレーは式NaxAl2-xMgxSi410(OH)2で表され、式中xは0.1ないし0.5、好ましくは0.2ないし好ましくは0.4の数字である。モンモリロナイトクレーは高電荷モンモリロナイトクレー(カルシウムモンモリロナイトまたはCheto型モンモリロナイトクレーとしても知られている)でもよい。通常、高電荷モンモリロナイトクレーは式CaxAl2-xMgxSi410(OH)2で表され、式中xは0.1ないし0.5、好ましくは0.2ないし好ましくは0.4の数字である。
スメクタイトクレーは3八面体型スメクタイトクレーであるのが好ましい。好ましい3八面体型スメクタイトクレーはヘクトライトクレーである。通常、ヘクトライトクレーは次式[(Mg3-xLix)Si4-yMeIII y10(OH2-zz)]-(x+y)((x+y)/n)Mn+で表され、式中yは0ないし0.4でy=>0のときMeIIIはAl、FeまたはB、好ましくはMn+はNa、K、Mg、Ca、およびSrの群から選択され、xは0.1ないし0.5、好ましくは0.2、または0.25ないし好ましくは0.4または0.35の数字、zは0ないし2の数字、x+yの値はヘクトライトクレーの層電荷で、好ましくはx+yの値は0.1ないし0.5、好ましくは0.2または0.25ないし好ましくは0.4または0.35である。
好ましいヘクトライトクレーは少なくとも90meq/100gのカチオン交換容量を有する。通常、クレーのカチオン容量はGrimshaw,The Chemistry and Physics of Clays,1971,Interscience Publishers Inc.の264−265ページに記載の方法で測定される。特に好ましいヘクトライトクレーはRheoxが供給し、「ヘクトライトU」または「ヘクトライトR」という商品名で販売している。
クレーは淡色の結晶性クレー鉱物でよく、少なくとも60、より好ましくは少なくとも70、または少なくとも80の波長460nmでの反射率を有するのが好ましい。淡色結晶性クレー鉱物の平均粒径は2μmを超えてはならず、1μmを超えないのが特に好ましい。淡色結晶性クレー鉱物粒子の平均粒径は通常Malvern ZetesizerTMを用い、淡色結晶性クレーの脱イオン水中0.1g/lの分散体を用いて測定され、クレーは1分間激しく撹拌して分散させる。好ましい淡色結晶性クレー鉱物はカオリン、ハロイサイトクレー、カオリナイトなどの2八面体型クレー、アンチゴライト、アメス石などの3八面対型クレー、スメクタイト、およびベントナイト(モンモリロナイト)、バイデル石、ノントロン石、ヘクトライト、アタパルジャイト、ピメライト、マイカ、ムスコヴァイト、およびバーミキュライトなどのhormiteクレー、パイロフィライト/タルク、ウィレムサイト、およびミネソタアイトである。好ましい淡色結晶性クレー鉱物はGB2357523AおよびWO01/44425に記載されている。
クレーはジエステル−四級および脂肪酸源との組み合わせで驚くべき織布柔軟化性能、アイロン掛け易さのメリットを与え、織布の皺を減じ、織布にアイロン掛け易さのメリットを与え、織布に静電防止のメリットを与え、織布の褪色を減じ、織布に皮膚湿潤化のメリットを与え、洗濯柔軟化性洗剤組成物の汚れ除去性能を改善する。
添加成分
洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の添加成分を含む。通常、洗剤組成物は10%ないし99.7%、好ましくは25%、または50%または75%ないし好ましくは95%の添加成分を含む。好ましい添加成分は再汚染防止剤、漂白剤、増白剤、ビルダー、キレート剤、転染防止剤、酵素、織布保護(fabric-integrity)剤、フィラー、凝集剤、香料、防汚剤、界面活性剤、汚れ懸濁剤およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
非常に好ましい添加成分は界面活性剤である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の界面活性剤を含むのが好ましい。通常、洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量に対して)0%ないし50%、好ましくは5%ないし好ましくは40%、または30%、または20%の一つ以上の界面活性剤を含む。好ましい界面活性剤はアニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、界面活性剤、カタニオニック界面活性剤、およびこれらの混合物である。
好ましいアニオン性界面活性剤はカーボネート、フォスフェート、サルフェート、スルフォネート、およびこれらの混合物から選択される一つ以上の成分を含む。好ましいアニオン性界面活性剤はC8-18のアルキルサルフェートおよびC8-18のアルキルスルフォネートである。C8-18のアルキルサルフェートおよび/またはC8-18のアルキルスルフォネートはC8-18のアルキルサルフェートおよび/またはC8-18のアルキルスルフォネートの1モルにつき1ないし9モルのC1-4のアルキレンオキサイドと縮合させてもよい。C8-18のアルキルサルフェートおよび/またはC8-18のアルキルスルフォネートは直鎖状でも分岐状でもよく、好ましい分岐状アルキル鎖はC1-6のアルキル基である一つ以上の分岐部分を含む。他の好ましいアニオン性界面活性剤は、C8-18のアルキルベンゼンサルフェートおよび/またはC8-18のアルキルベンゼンスルフォネートである。C8-18のアルキルベンゼンサルフェートおよび/またはC8-18のアルキルベンゼンスルフォネートのアルキル鎖は直鎖状でも分岐状でもよく、好ましい分岐状アルキル鎖はC1-6のアルキル基である一つ以上の分岐部分を含む。他の好ましいアニオン性界面活性剤はC8-18のアルケニルサルフェート、C8-18のアルケニルスルフォネート、C8-18のアルケニルベンゼンサルフェート、C8-18のアルケニルベンゼンスルフォネート、C8-18のアルキルジメチルベンゼンサルフェート、脂肪酸エステルスルフォネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。アニオン性界面活性剤はその塩の形で存在してもよい。たとえば、アニオン性界面活性剤は、C8-18のアルキルサルフェート、C8-18のアルキルスルフォネート、C8-18のアルキルベンゼンサルフェート、C8-18のアルキルベンゼンスルフォネート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される一つ以上の化合物のアルカリ金属塩でよい。通常、洗濯柔軟化性洗剤組成物は0%ないし50%のアニオン性界面活性剤を含む。
好ましいノニオン性界面活性剤は、C8-18のアルコール1モルにつき1ないし9モルのC1-4のアルキレンオキサイドと縮合したC8-18のアルコール、C8-18のアルキルN-C1-4アルキルグルカミド、C8-18のアミドC1-4ジメチルアミン類、C8-18アルキルポリグリコシド、グリセロールモノエーテル類、ポリヒドロキシアミド類、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましいカチオン性界面活性剤は四級アンモニウム化合物である。好ましい四級アンモニウム化合物は、通常、アルキルおよび/またはヒドロキシアルキルおよび/またはアルコキシルアルキル鎖である長短炭化水素鎖の混合体を含む。通常、長い炭化水素鎖はC8-18アルキル鎖および/またはC8-18ヒドロキシアルキル鎖および/またはC8-18アルコキシアルキル鎖である。通常、短い炭化水素鎖はC1-4アルキル鎖および/またはC1-4ヒドロキシアルキル鎖および/またはC1-4アルコキシアルキル鎖である。通常、洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量に対して)0%ないし20%のカチオン性界面活性剤を含む。
好ましい双性イオン界面活性剤は、一つ以上の四級化窒素原子と、カーボネート、フォスフェート、サルフェート、スルフォネート、およびこれらの組み合わせから選択される一つ以上の部分を含む。好ましい双性イオン性界面活性剤はアルキルベタイン類である。他の好ましい双性イオン性界面活性剤はアルキルアミンオキサイド類である。
通常、カチオン性界面活性剤はカチオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤とを含む複合体である。通常、その複合体におけるカチオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤のモル比は1:1より大きく、したがって、複合体としては差し引き正の電荷を有する。
一つの好ましい添加成分はビルダーである。好ましくは、洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量に対し無水ベースで)5%ないし50%のビルダーを含む。好ましいビルダーは、無機フォスフェートおよびその塩オルトフォスフェート、ピロフォスフェート、トリポリフォスフェート、そのアルカリ金属塩、およびこれらの組み合わせ、ポリカルボン酸、およびその塩、好ましくは非晶質アルミノシリケート、結晶性アルミノシリケート、混合比晶質/結晶性アルミノシリケート、アルカリ金属塩、およびこれらの組み合わせ、最も好ましくはゼオライトA、ゼオライトP、ゼオライトMAP、これらの塩、およびその組み合わせ、層状シリケートその塩およびこれらの組み合わせ、好ましくはナトリウム層状シリケート、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
一つの好ましい添加成分は漂白剤である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の漂白剤を含むのが好ましい。通常、洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量に対して)1%ないし50%の一つ以上の漂白剤を含む。好ましい漂白剤は過酸化水素源、過酸源、漂白補助剤、漂白触媒、光漂白剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましい過酸化物の源は過ホウ酸一水和物、過ホウ酸四水和物、過炭酸、その塩、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましい過酸の源は漂白活性剤、予め作った過酸、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましい漂白活性化剤は、オキシベンゼンスルフォネート漂白活性剤、ラクタム漂白活性剤、イミド漂白活性剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましい過酸源はエチレン次アミン(TAED)である。好ましいオキシベンゼンスルホネートはノナノイルオキシベンゼンスルフォネート、6−ノナイミドカプロイルオキシベンゼンスルフォネート、その塩、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましいラクタム漂白活性剤はアシルカプロラクタムおよび/またはアシルバレロラクタムである。好ましいイミド漂白活性剤はN−ノナノイル−N−メチルアセトアミドである。
好ましい予め生成した過酸は、N,N−フタロイルアミノペルオキシカプロン酸、ノニルアミドペルオキシアジピン酸、その塩、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましくは、洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の過酸化物源と一つ以上の過酸源を含む。好ましい漂白触媒は一つ以上の遷移金属イオンを含む。他の好ましい漂白剤はジアシルペルオキサイドである。好ましい漂白助剤は、双性イオンイミン、アニオン性イミンポリイオン、四級オキサジリジニウム塩、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。非常に好ましい漂白助剤は、アリールイミニウム双性イオン類、アリールイミニウムポリイオン類、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましい漂白助剤はUS360568、US5360569、およびUS5370826に記述されている。
一つの好ましい添加成分は再汚染防止剤である。好ましくは、洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の再汚染防止剤を含む。好ましい再汚染防止剤はセルローズ性ポリマー成分、最も好ましくはカルボキシメチルセルローズである。
一つの好ましい添加成分はキレート剤である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上のキレート剤を含むのが好ましい。好ましくは、洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量に対して)0.01%ないし10%のキレート剤を含む。好ましいキレート剤は、ヒドロキシエタンジメチレンフォスフォン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンフォスフォン)酸、ジエチレントリアミンペンタアセテート、エチレンジアミンテトラアセテート、ジエチレントリアミンペンタ(メチルフォスフォン)酸、エチレンジアミンジコハク酸、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
一つの好ましい添加成分は転染防止剤である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の転染防止剤を含むのが好ましい。通常、転染防止剤は染料分子を捕捉し、その染料分子を洗濯液中に懸濁することにより保持するポリマー成分である。好ましい転染防止剤は、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジン−N−オキサイド、ポリビニルピロリドン−ポリビニルイミダゾールコポリマー、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
一つの好ましい添加成分は酵素である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の酵素を含むのが好ましい。好ましい酵素は、アミラーゼ、アラビノシダーゼ、カルボヒドラーゼ、セルラーゼ、コンドロイチナーゼ、クチナーゼ、デキストラナーゼ、エステラーゼ、β-グルカナーゼ、グルコアミラーゼ、ヒアルロニダーゼ、ケラタナーゼ、ラッカーゼ、リグニナーゼ、リパーゼ、リポキシゲナーゼ、マラナーゼ、マンナナーゼ、オキシダーゼ、ペクチナーゼ、ペントサナーゼ、ペルオキシダーゼ、フェノールオキシダーゼ、プロテアーゼ、プルラナーゼ、リダクターゼ、タンナーゼ、トランスフェラーゼ、キシラナーゼ、キシログルカナーゼ、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましい酵素はアミラーゼ、カルボヒドラーゼ、セルラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ、およびこれらの組み合わせを含む群から選択される。
一つの好ましい添加成分は織布保護剤である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の織布保護剤を含むのが好ましい。通常、織布保護剤は織布表面に付着して洗濯操作中に織布の損傷を防止するポリマー成分である。好ましい織布保護剤は疎水的に変性されたセルローズである。この疎水変性されたセルローズは織布の摩擦を低減し、繊維間の相互作用を強化し、織布からの染料の脱離を低減する。好ましい疎水変性されたセルローズはWO99/14125に記載されている。他の好ましい織布保護剤は、イミダゾールとエピクロルヒドリンとを縮合するステップを含むプロセスによって得られる、好ましくは得られた、ポリマー成分および/またはオリゴマー成分である。
非常に好ましい添加成分は凝集剤である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量に対して)0.01%ないし25%、好ましくは0.5%ないし好ましくは20%、または15%、または10%、または5%の一つ以上の凝集剤を含むのが好ましい。好ましい凝集剤はポリマー成分であって、通常、少なくとも100kDa、好ましくは少なくとも200kDaの重量平均分子量を有する。好ましい凝集剤は、エチレンオキサイド、アクリルアミド、アクリル酸、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、エチレンイミン、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるモノマー単位から誘導されるポリマー成分である。他の好ましい凝集剤はガム、特にグアールガムである。非常に好ましい凝集剤は、好ましくは少なくとも100kDa、好ましくは少なくとも200kDaの重量平均分子量を有するポリエチレンオキサイドである。好ましい凝集剤はWO95/27036に記載されている。
一つの好ましい添加成分は塩である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の塩を含むのが好ましい。塩はアルカリ剤、緩衝剤、ビルダー、コビルダー、沈着(incrustation)防止剤、フィラー、pH調整剤、安定化剤、およびこれらの組み合わせとして作用する。通常、洗濯柔軟化性洗剤組成物は(組成物の重量に対して)5%ないし60%の塩を含む。好ましい塩は、アルミン酸、炭酸、塩酸、重炭酸、硝酸、燐酸、ケイ酸、硫酸、およびこれらの組み合わせのアルカリ金属塩である。他の好ましい塩は、アルミン酸、炭酸、塩酸、重炭酸、硝酸、ケイ酸、硫酸、およびこれらの組み合わせのアルカリ土類金属塩である。特に好ましい塩は硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、およびこれらの組み合わせである。アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩は無水物であってもよい。
一つの好ましい添加成分は防汚剤である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の防汚剤を含むのが好ましい。通常、防汚剤は織布表面を改質して織布上への汚れの再沈着を防止するポリマー成分である。好ましい防汚剤は一つ以上のテレフタレート単位を含むコポリマー、好ましくはブロックコポリマーである。好ましい防汚剤はジメチルテレフタレート、1,2−プロピルグリコール、およびメチルキャップしたポリエチレングリコールから合成されるコポリマーである。他の好ましい防汚剤はアニオンエンドキャップポリエステル類である。
一つの好ましい添加成分は汚れ懸濁剤である。洗濯柔軟化性洗剤組成物は一つ以上の汚れ懸濁剤を含むのが好ましい。好ましい汚れ懸濁剤は高分子ポリカルボキシレートである。アクリル酸から誘導されるポリマー、マレイン酸から誘導されるポリマー、およびマレイン酸とアクリル酸とから誘導されるコポリマーが特に好ましい。汚れ懸濁性能に加えて、高分子ポリカルボキシレートは洗濯洗剤のコビルダーとしても有用である。他の好ましい汚れ懸濁剤はアルコキシル化ポリアルキレンイミン類である。特に好ましいアルコキシル化ポリアルキレンイミン類はエトキシル化ポリエチレンイミン、またはエトキシル化プロポキシル化ポリエチレンイミンである。別の好ましい汚れ懸濁剤は下式で表され、
Figure 2005511905
式中、nは10ないし50、xは1ないし20である。上式で表される汚れ懸濁剤はサルフェート化および/またはスルフォネート化することもできる。
洗濯柔軟化性洗剤組成物
洗濯柔軟化性洗剤組成物は通常完全に処方された洗濯洗剤組成物であるが、または洗濯プロセスの洗浄段階で用いる添加剤でもありうる。しかし、洗濯柔軟化性洗剤組成物は完全に処方された洗濯洗剤組成物であるのが好ましい。洗濯柔軟化性洗剤組成物はジエステル−四級、酸源、クレー、および一つ以上の添加成分を含む。洗濯柔軟化性洗剤組成物は固形組成物の形状であることができる。固形組成物は粉状、粒状、麺状、フレーク、棒状、錠剤、およびこれらの組み合わせを含む。洗濯柔軟化性洗剤組成物は液状組成物の形状であってもよい。洗濯柔軟化性洗剤組成物はペースト、ゲル、懸濁、またはこれらのいかなる組み合わせの形状でもよい。洗濯柔軟化性洗剤組成物は、水溶性および/または水分散性材料のフィルムまたはラミネートで少なくとも一部、または完全に封入することができる。好ましい水溶性および/または水分散性材料はポリビニルアルコールおよび/またはカルボキシメチルセルローズである。洗濯柔軟化性洗剤組成物は固形組成物、最も好ましくは粒状固形組成物の形状であるのが好ましい。通常、洗濯柔軟化性洗剤組成物は300g/lないし1500g/l、好ましくは600g/lないし900g/lの嵩密度を有する。洗濯柔軟化性洗剤組成物は200μmないし2000μm、好ましくは350μmないし600μmの平均粒径を有するのが好ましい。
通常、洗濯柔軟化性洗剤組成物は、スプレードライ、凝結、押出し、球状化、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるステップを含むプロセスで得ることができ、得るのが好ましい。洗濯柔軟化性洗剤組成物は、通常、スプレードライ粒子、凝結物、押出材、およびこれらの組み合わせを含む。洗濯柔軟化性洗剤組成物は、製団粒子など、球状化された粒子を含んでもよい。
洗濯柔軟化性洗剤組成物はジエステル−四級、酸源、任意にクレー、および任意に他の添加成分、好ましくは90%未満、または50%未満、または10%未満、またはさらに5%未満、またはさらに1%未満の添加成分、を含む粒子を含むのが好ましい。洗濯柔軟化性洗剤組成物の平均粒径は200μm以上、好ましくは350μm以上、さらにジエステル−四級と酸源を含む粒子の平均流径は120μm以下、好ましくは75μm以下であるのが好ましい。
ジエステル−四級と酸源を含む粒子はスプレードライ粒子、凝結体、または押出材であるのが好ましい。この粒子はスプレードライ粒子であるのが好ましい。この粒子がスプレードライ粒子であるときは、粒子は5%未満、好ましくは1%未満のクレーを含むのが好ましい。スプレードライ粒子は実質的にクレーを含まないのが最も好ましい。スプレードライ粒子にはクレーを添加しないのが好ましい。スプレードライ粒子は200μm以下、好ましくは100μm以下、または75μm以下、好ましくは25μmないし150μmの平均粒径を有するのが好ましい。ジエステル−四級と酸源を含むスプレードライ粒子はクレーおよび任意に他の添加成分、好ましくは一つ以上の凝集剤、と共に凝結し、ジエステル−四級、酸源、クレー、および任意に一つ以上の添加成分、好ましくは一つ以上の凝集剤、を含む粒子を形成してもよい。
ジエステル−四級と酸源とは別個に洗濯柔軟化性洗剤組成物に含まれていてもよい。しかし、ジエステル−四級および/または酸源がクレーおよび/または添加成分と接触する前にジエステル−四級と酸源とが接触して混合物になることが好ましい。
ジエステル−四級と酸源とを含む混合物はいかなる通常の方法によっても得ることができる。通常、ジエステル−四級と酸源とを含む混合物は、(i)二級および/または三級ジエステルアミンを実質的に水を含まない溶媒中で四級化してジエステル−四級と実質的に水を含まない溶媒とを含む第一の混合物得ることによりジエステル−四級を得るステップと、(ii)第一の混合物に酸源を接触させてジエステル−四級、実質的に水を含まない溶媒と、酸源とを含む第二の混合物を得るステップと、(iii)第二の混合物から実質的に水を含まない溶媒の少なくとも一部、好ましくは全てを除去するステップとを含むプロセスによって得ることができ、得るのが好ましい。この混合物は固形化してジエステル−四級と酸源を含む固形混合物を形成するのが好ましい。
実質的に水を含まない溶媒は極性溶媒であるのが好ましく、C1-5アルコール、またはその異性体、あるいはこれらのいかなる組み合わせもより好ましい。好ましい実質的に水を含まない溶媒は、エタノール、イソプロパノール、メタノール、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。通常、「実質的に水を含まない」という用語は、溶媒が5%未満の水を含むことを意味し、好ましくは実質的に水を含まない溶媒は遊離水を含まないのが好ましい。実質的に水を含まない溶媒は、蒸留、噴霧、真空脱水、蒸発、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される手段によって第二の混合物から除去される。
通常、上記プロセスのステップ(i)において四級化剤が用いられる。好ましい四級化剤は塩化メチルまたは硫酸メチルである。上記のステップ(i)において過剰の四級化剤を用いるのが好ましい。
ジエステル−四級と酸源の混合物は、(i)ジアルコール二級および/または三級アミンを任意に溶媒の存在下に、C12-22脂肪酸および/またはそのアニオン誘導体である酸源と反応させて、ジエステル二級および/または三級アミン、酸源、および任意に溶媒を含む第一の混合物を得るステップと、(ii)任意に、第一の混合物から溶媒の少なくとも一部、好ましくは実質的に全てを除去し、任意に第一の混合物に酸源をさらに加えて、ジエステル二級および/または三級アミンおよび酸源を含む混合物を得るステップと、(iii)ジエステル二級および/または三級アミンを四級化してジエステル−四級、酸源および任意に溶媒を含む混合物を形成するステップと、(iv)任意に溶媒の少なくとも一部、好ましくは実質的に全てを除去してジエステル−四級と酸源を含む混合物を得るステップとを含むプロセスによっても得ることができ、得るのが好ましい。
混合物は、固形化してジエステル−四級と酸源とを含む固形混合物とするのが好ましい。好ましくは、ステップ(i)において酸源対ジアルコール二級および/または三級アミンのモル比は少なくとも2:1、好ましくは3:1である。任意に、ステップ(ii)の間にさらなる酸源を加えることができる。このさらなる酸源ステップ(i)の間に存在する酸源と異なる型の酸源でもよい。任意に、混合物にクレーを加えてもよく、クレーはステップ(iii)と(iv)との間に加えることもできる。
ステップ(ii)の間に反応混合物から溶媒の少なくとも一部、好ましくは全てを除去するのが好ましい。しかし、ステップ(ii)の間に溶媒を実質的に全て除去する場合は、ステップ(ii)の間にさらなる酸源を反応混合物に加えるのが好ましい。
ステップ(i)は燐のオキソ酸および/またはそのアルカリ金属塩および/またはそのアルカリ土類金属塩の存在下に行われるのが好ましい。好ましい燐のオキソ酸は、二燐酸、メタ燐酸、ポリ燐酸、亜燐酸、燐酸、次亜燐酸、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましい燐のオキソ酸塩は、次亜燐酸二水素モノナトリウム塩、次亜燐酸ナトリウム一水和物、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましい溶媒はC1-5アルコールおよびその異性体から選択される。好ましい溶媒はエタノールおよび/またはイソプロパノールである。
ジエステル−四級と酸源とを含む混合物中の遊離アミン不純物のレベルは混合物の重量の5%以下、好ましくは混合物重量の3%以下、であるのが好ましい。
ジエステル−四級と酸源を含む混合物を微粉化し、微粉砕したクレーおよび任意に他の添加成分の層の中にスプレーして、ジエステル−四級と酸源を含み、少なくとも部分的に、好ましくは完全に、クレーを含む被膜に覆われた粒子を得ることができる。あるいは、ジエステル−四級と酸源を含む混合物を微粉化し、微粉砕したクレーおよび任意に他の添加成分の層の中にスプレーして、クレーと任意に添加成分を含み、ジエステル−四級と酸源を含む被膜により少なくとも部分的に、好ましくは完全に覆われた粒子を得ることができる。
クレーおよび任意に添加成分をジエステル−四級と酸源を含む混合物中に分散することによっても、ジエステル−四級、酸源、クレー、および任意に添加成分を含む粒子を得ることができる。微粉状のクレーを混合物中に分散させるのが好ましい。クレーと任意に添加成分はジエステル−四級と酸源とを含む溶融した混合物中に分散させ、好ましくはこの溶融混合物を次いで冷却して、ジエステル−四級、酸源、クレー、および任意に添加成分を含む粒子を得るのが好ましい。
ジエステル−四級またはその一部、酸源またはその一部、任意にクレーまたはその一部、および任意に一つ以上の添加成分任意に一つ以上の界面活性剤、および/または任意に一つ以上の凝集剤を粉砕機に加え、上記成分をスプレードライしてスプレードライ粒子を得るステップを含むプロセスによっても、洗濯柔軟化性洗剤組成物を得ることができ、得るのが好ましい。ジエステル−四級と酸源を含むスプレードライ粒子は少なくとも部分的に、好ましくは完全に、被膜で覆うことができる。この被膜はクレーを含むのが好ましい。
ジエステル−四級、酸源、任意にクレー、および任意に一つ以上の添加成分、好ましくは一つ以上の凝集剤を凝結して凝結体を得るステップを含むプロセスによっても洗濯柔軟化性洗剤組成物を得ることができ、得るのが好ましい。洗濯柔軟化性洗剤組成物は、(i)ジエステル−四級と酸源とを含む第一の混合物を得るステップと、(ii)第一の混合物をクレーと接触させて第二の混合物を形成するステップと、(iii)第二の混合物を高せん断力ミキサ中で混合して第三の混合物を作るステップと、(iv)一つ以上の添加成分を第一の混合物および/または第二の混合物および/または第三の混合物と接触させて洗濯柔軟化性洗剤組成物を形成するステップとを含むプロセスによって得ることもでき、得るのが好ましい。
実施例
N−メチルジエタノールアミンジエステル: DEEMA
脂肪酸(1580g、5.770モル)をガラスフラスコに入れ、58℃で窒素で脱気した。N−メチルジエタノールアミン(366.7g、3.077モル)および次亜燐酸(0.83g)の50%溶液をフラスコに加えた。フラスコの内容を約195℃に加熱し、次いでフラスコを減圧(28−29“Hg)下に置いてこの状態で4時間保った。この4時間中に水が一部蒸発し、これを集めてフラスコから除いた。次いで生成物を冷却して次の反応に用いた。
塩化メチルによるDEEMAの四級化: DEQ
DEEMA(800.0g、1.299モル)と85%の溶液を作るに十分なエタノールをオートクレーブに入れた。反応器の内容を95℃に加熱し、塩化メチル(85.3g、1.689モル)加えた。7時間反応を進めた後、過剰の塩化メチルを排出し、反応器の内容を窒素で排出した。
DEQのイオン対
上記反応の生成物(328.5g、0.436モル)をさらなる500gのエタノールとともに反応フラスコに入れた。この溶液を60℃、窒素下で撹拌し、獣脂アルコールサルフェート1(160.4g、0.436モル)を加えた。沈殿が生成した。エタノールを蒸留(309g、58℃/17“Hg)し代わりに50/50ヘプタン/ヘキサン混合物600mLを加えた。パーライト濾過助剤(5.0g)を加え、反応混合物を50℃で濾過してイオン対の溶液を得、これは放置により固化した。炭化水素溶媒を減圧で除去し、イオン対を得た。
1.Cognis社のSulfopon(r)1218G粒状物を用いた。
DEQと脂肪酸の複合物
上記のDEEMA(406.0g、0.671モル)および水素化獣脂脂肪酸(180.9g、0.671モル)をオートクレーブに入れ、内容を95℃に加熱した。塩化メチル(48.0g、0.95モル)を徐々に加え、内容物を約7時間反応させた。過剰の塩化メチルを排気し、反応マスの内容を窒素で30分脱気した。生成物を排出し、静置して固化させた。
下記の組成物A−Gは本発明に従う固形粒状の洗濯柔軟化性洗剤組成物である。組成物A−Gは640g/lないし850g/lの嵩密度を有する。
Figure 2005511905

Claims (15)

  1. (i)式
    Figure 2005511905
    を有し、式中各Rが飽和または不飽和C12−C22アルキル基から独立に選択され、X-が対イオンであるカチオン性四級アンモニウム成分を含むカチオン性四級アンモニウムジエステル化合物と、
    (ii)C12−C22脂肪酸、C12−C22アルキル硫酸のモノアルキルエステル、C11−C13アルキルベンゼンスルホン酸、これらのアニオン性誘導体、これらの塩、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される酸源と
    の複合体を含む柔軟剤活性物質。
  2. 成分(ii)が飽和または不飽和C12−C22脂肪酸、そのアニオン性誘導体、その塩、およびこれらの組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項1に記載の柔軟剤活性物質。
  3. 成分(ii)が飽和または不飽和C12−C22脂肪酸から選択されることを特徴とする、請求項2に記載の柔軟剤活性物質。
  4. 各R基が飽和または不飽和C16−C20アルキル基から独立に選択されることを特徴とする、請求項1に記載の柔軟剤活性物質。
  5. -アニオンがハライド、サルフェート、スルフォネート、ナイトレート、カルボキシレート、カーボネート、フォスフェート、フォスフォネート、ボレート、これらの誘導体、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の柔軟剤活性物質。
  6. -アニオンがクロライド、ブロマイド、アイオダイド、フルオライド、メタノエート、エタノエート、プロパノエート、2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボキシレート(シトレート)、ブタンジカルボキシレート(アジペート)、ベンゾエート、メチルサルフェート、ヘキサフルオロフォスフェート、およびジメチルフォスフォネートからなる群から選択されることを特徴とする、請求項5に記載の柔軟剤活性物質。
  7. 活性物質が固形物状であることを特徴とする、請求項1に記載の柔軟剤活性物質。
  8. 前記固形物が粒子であることを特徴とする、請求項7に記載の柔軟剤活性物質。
  9. 下記式のカチオン−アニオンイオン対を含む柔軟化活性物質であって、カチオン性四級アンモニウムジエステル化合物が下記式を有するカチオン性四級アンモニウム成分を含み、式中、各Rが飽和または不飽和C12−C22アルキル基から独立に選択され、X-が脂肪酸のアニオン性誘導体、サルフェート、スルフォネート、カーボネート、フォスフェート、フォスフォネート、ボレート、およびこれらの混合物から独立に選択される、柔軟剤活性物質。
    Figure 2005511905
  10. -が飽和または不飽和C12−C22脂肪酸、飽和または不飽和C12−C22アルキル硫酸のモノアルキルエステル、飽和または不飽和C11−C13アルキルベンゼンスルホン酸、およびこれらの組み合わせから選択される酸のアニオン性誘導体であることを特徴とする、請求項9に記載の柔軟化活性物質。
  11. -が飽和または不飽和C12−C22脂肪酸のアニオン性誘導体であることを特徴とする、請求項9に記載の柔軟剤活性物質。
  12. -が式R1OSO3 -および/またはR1COO-で表され、式中R1が飽和または不飽和C11−C21アルキル基であることを特徴とする、請求項9に記載の柔軟剤活性物質。
  13. R基が飽和または不飽和C16−C20アルキル基から独立に選択されることを特徴とする、請求項9に記載の柔軟剤活性物質。
  14. 活性物質が固形状であることを特徴とする、請求項9に記載の柔軟剤活性物質。
  15. 活性物質が粒状であることを特徴とする、請求項14に記載の柔軟剤活性物質。
JP2003549467A 2001-12-05 2002-11-29 柔軟化活性組成物 Pending JP2005511905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33706901P 2001-12-05 2001-12-05
PCT/EP2002/013487 WO2003048287A1 (en) 2001-12-05 2002-11-29 A softening active composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005511905A true JP2005511905A (ja) 2005-04-28

Family

ID=23318980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549467A Pending JP2005511905A (ja) 2001-12-05 2002-11-29 柔軟化活性組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20050143281A1 (ja)
EP (1) EP1451281A1 (ja)
JP (1) JP2005511905A (ja)
KR (1) KR20050044686A (ja)
CN (1) CN1599789A (ja)
AR (1) AR037700A1 (ja)
AU (1) AU2002358059A1 (ja)
BR (1) BR0214720A (ja)
MX (1) MXPA04005422A (ja)
RU (1) RU2004120276A (ja)
TW (1) TW200411043A (ja)
WO (1) WO2003048287A1 (ja)
ZA (1) ZA200405253B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534544A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ リンス剤添加繊維処理組成物
JP2010189488A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Kao Corp 洗剤粒子
JP2021504594A (ja) * 2017-12-01 2021-02-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 微粒子状洗濯物柔軟化及びフレッシュニング洗浄添加剤
JP2021504596A (ja) * 2017-12-01 2021-02-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 衣類を処理するための方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101182410B (zh) * 2007-11-22 2011-02-02 张煜 一种油田缓蚀剂
CN102586030B (zh) * 2012-01-11 2013-06-19 常德市鼎城区博塔丝妮绿色生活研究所 有机硅改性地沟油制备的二酯季铵盐柔软剂及生产方法
RU2635921C2 (ru) * 2012-06-08 2017-11-17 Амкол Интернешнел Корпорейшен Визуально контрастирующие эстетические частицы, имеющие повышенную растворимость в воде, особенно полезные для комбинирования с порошкообразными или гранулированными композициями
US10640731B2 (en) 2017-12-01 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Particulate laundry softening wash additive
CN114533715A (zh) * 2022-01-28 2022-05-27 上海市肺科医院 一种针对sting靶点的小分子抑制剂及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392965A (en) * 1981-11-12 1983-07-12 Woodward Fred E Laundry softener antistatic composition
US5204010A (en) * 1986-10-06 1993-04-20 Colgate-Palmolive Co. Cationic/anionic surfactant complex antistatic and fabric softening emulsion for wash cycle laundry applications
US4915854A (en) * 1986-11-14 1990-04-10 The Procter & Gamble Company Ion-pair complex conditioning agent and compositions containing same
US5505866A (en) * 1994-10-07 1996-04-09 The Procter & Gamble Company Solid particulate fabric softener composition containing biodegradable cationic ester fabric softener active and acidic pH modifier
JP3049413B2 (ja) * 1995-10-24 2000-06-05 三洋化成工業株式会社 毛髪処理剤
DE69737594T2 (de) * 1996-05-31 2007-12-20 Akzo Nobel N.V. Verfahren zur herstellung fester zubereitungen enthaltend quaternäre ammoniumesterverbindungen und fettsäuren
WO1997046654A1 (en) * 1996-06-03 1997-12-11 The Procter & Gamble Company Fabric softening compositions
EP0937771A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-25 The Procter & Gamble Company Liquid detergent and foam compositions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534544A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ リンス剤添加繊維処理組成物
JP2010189488A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Kao Corp 洗剤粒子
JP2021504594A (ja) * 2017-12-01 2021-02-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 微粒子状洗濯物柔軟化及びフレッシュニング洗浄添加剤
JP2021504596A (ja) * 2017-12-01 2021-02-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 衣類を処理するための方法
JP7002653B2 (ja) 2017-12-01 2022-01-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 微粒子状洗濯物柔軟化及びフレッシュニング洗浄添加剤
JP7013580B2 (ja) 2017-12-01 2022-01-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 衣類を処理するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200411043A (en) 2004-07-01
ZA200405253B (en) 2005-06-30
AR037700A1 (es) 2004-12-01
MXPA04005422A (es) 2004-10-11
RU2004120276A (ru) 2005-03-27
KR20050044686A (ko) 2005-05-12
US20050143281A1 (en) 2005-06-30
AU2002358059A1 (en) 2003-06-17
EP1451281A1 (en) 2004-09-01
BR0214720A (pt) 2004-08-31
CN1599789A (zh) 2005-03-23
WO2003048287B1 (en) 2003-09-18
WO2003048287A1 (en) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605509A (en) Detergent compositions containing sodium aluminosilicate builders
US4686062A (en) Detergent composition
JP2620318B2 (ja) 洗剤組成物
US4274975A (en) Detergent composition
US3936537A (en) Detergent-compatible fabric softening and antistatic compositions
IE921233A1 (en) Granular laundry detergent compositions having improved¹solubility
JPH08508022A (ja) ペルオキシ酸
JP2595052B2 (ja) ヘクトライト粘土布帛柔軟剤を含有する洗剤組成物
JP3615756B2 (ja) 洗剤組成物
CA1312522C (en) Detergent composition
JPH0721155B2 (ja) 液体洗浄製品
JP2005511905A (ja) 柔軟化活性組成物
JPS61275393A (ja) 布帛コンデイシヨナ−を含有する洗剤
US6984618B2 (en) Softening-through-the wash composition
JPH06102794B2 (ja) 洗剤組成物
WO1995027037A1 (en) Laundry detergent bars containing fabric softening clay
CA1208855A (en) Fabric conditioning agents and compositions
US20050101503A1 (en) Detergent particles
CN1145094A (zh) 含有织物柔软粘土和纤维素酶的洗衣用洗涤剂条
WO2013047103A1 (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
EP1451282B1 (en) A softening-through-the-wash composition
WO1998038269A1 (en) Laundry detergent bars with improved physical properties
JP2001513136A (ja) 浸漬組成物
CA1081080A (en) Pyrophosphate and silica-containing composition
JP3938445B2 (ja) 洗浄剤