JP2005510647A - 圧力指示装置付きのポンプ - Google Patents

圧力指示装置付きのポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005510647A
JP2005510647A JP2002535961A JP2002535961A JP2005510647A JP 2005510647 A JP2005510647 A JP 2005510647A JP 2002535961 A JP2002535961 A JP 2002535961A JP 2002535961 A JP2002535961 A JP 2002535961A JP 2005510647 A JP2005510647 A JP 2005510647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
pump
piston
pump according
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002535961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4004404B2 (ja
Inventor
バン・ド・ブラーク,バルト・ランベルトウス・テオドルス・ヨハネス
ケルクホフ,パトリク・ランベルトウス
ウイツテベーン,エルコ・ヤン・ゲラルドウス
Original Assignee
バク・ビン・イノベーシヨンズ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バク・ビン・イノベーシヨンズ・リミテツド filed Critical バク・ビン・イノベーシヨンズ・リミテツド
Publication of JP2005510647A publication Critical patent/JP2005510647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004404B2 publication Critical patent/JP4004404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/04Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied
    • B65B31/046Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles co-operating, or being combined, with a device for opening or closing the container or wrapper
    • B65B31/047Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles co-operating, or being combined, with a device for opening or closing the container or wrapper the nozzles co-operating with a check valve in the opening of the container or wrapper

Landscapes

  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

容器に対して増加または減少した圧力をかけるポンプ。このポンプには、容器と周囲環境との間の圧力差に対して反応する板状の部材が備えられている。この部材は二つの安定した位置をとり、その変化が信号化されることがことが好ましい。この変化は例えば板状の部材が反転する結果として発生する音によって生じることができる。この音のピッチ等は板状の部材を中空のピストンの中に配置し、これに周囲環境の方へ開いた穴を備えることによって変化させることができる。

Description

【0001】
本発明は、ピストン/シリンダー・アセンブリーを具備したポンプであって、該アセンブリーは容器の一部をなすかまたは容器に取り付けられており、該ピストンの作動によって環境に応じ該容器中の圧力を減少または増加させなければならないポンプに関する。
【0002】
この種のポンプはヨーロッパ特許234607号において公知である。このポンプはゴムの栓と組み合わせて瓶の上に載せて使用される。しかし、本発明は決してこの種のポンプに限定されるものではないことを理解されたい。反対に、本発明は容器の内容物に過圧をかけるために容器と組み合わせて使用されるすべての種類のポンプを包含するものである。この種のポンプは容器の蓋またはキャップが取り付けられた単一のユニットを構成することができ、或いは何らかの他の方法で蓋と一体となるかまたはそれに連結されていることができる。
【0003】
本発明のポンプは周囲の環境に対して減圧または過圧の両方をつくりだすのに使用することができる。それは該容器の中に貯蔵されている製品によって決まる。
【0004】
この種のポンプは広く使用されている。使用者に対する一つの欠点は、ポンプを用いて過圧または減圧のいずれをかければ十分なのかを推定することが困難なことである。従って実際には、何ら認め得るほどの仕事が殆どなされなくなるような時間まで操作が続けられることが多い。しかしこの時間はポンプの品質、ポンプに対する摩耗、および変更できない他の因子に極めて依存している。さらに、この操作は容器の内容物に望ましくない負荷をかける可能性がある。もっと重要な因子は、或る種の製品に対しては所望の過圧または減圧が臨界的な(きわどい値をもっている)ことである。例えば苺は正確に定義された減圧において保存されなければならない。減圧の程度が大きすぎると苺は崩れてしまう。減圧が不十分な場合には早期に品質が失われる。
【0005】
本発明の目的は、ポンプを用いてかける減圧または過圧をもっと正確に計量できるようにすることである。
【0006】
上記のようなポンプにおいて、この本発明の目的は、容器と周囲環境との間の圧力差の関数として、殆どまたは全く圧力差が存在しない第1の位置、および圧力が増加または減少した際該第1の位置に関して移動した第2の位置の少なくとも二つの位置をとることができる板状の部材を該ピストン/シリンダー・アセンブリーに取り付け、且つ該第1の位置から第2の位置への移動またはその逆の方向への移動を示す指示装置を存在させることによって達成することができる。
【0007】
ピストン/シリンダー・アセンブリーにおいて指示装置を使用することにより、所望の過圧または減圧に達した時を使用者に指示することができる。これらの指示装置は当業界において考え得る任意の構造を含んでいることができる。例としては、音響指示装置、光学的または電子的に作動する色指示装置、または他の指示装置がある。これらはすべて、適切な圧力に達した場合、上記の板状の部材が第1の位置とは異なる第2の位置へと動くという事実に基づいている。
【0008】
安定な位置を含む板状の部材を使用することが好ましい。この種の設計においては該部材が反転する結果として音響信号を発生させることができる。中空のピストンの栓として板状の部材をはめ込むことによってこの音を大きくすることができる。板状の部材はピストンの自由な端に配置され、ピストンまたはピストンの棒の中における板状の部材の上方にある空間が音響箱の役目をする。この場合には、音に影響を与える特定の装置、例えば1個またはそれ以上の穴を該音響箱の中に取り付けることによって音質を変えることができる。ポンプが作動している場合、所望の圧力に達した時に耳で聞こえる或いは目で見える形のフィードバックが使用者自身に与えられる。
【0009】
また、指示方法を変えることもできる。即ち指示を行うべき時を、即ち該構造物が高圧または低圧に反応することができる時期を、製作者または使用者が調節して使用できる調節装置を取り付けることができる。
【0010】
板状の部材は当業界において考え得る任意の材料、例えば金属および/またはプラスティックスから成っていることができる。本発明の他の好適具体化例に従えば、板状の部材は射出成形または打ち抜きによってつくられる。反転できるようにするために、該部材は底の部分と最大の移動距離を通過する実際の板状の部分とを具備している。それらの間には移行部分が存在する。この部分は厚さが薄くなっているか、或いは一体となった蝶番えとして対応する底の部分または実際の板状の部分に連結されている場合さえある。
【0011】
上記のように、このポンプは過圧の用途および減圧の用途の両方に使うことができる。典型的な例では、周囲環境に対して減圧の際の反転点は0.2バールであり、過圧においては約1バールである。この値はポンプと組み合わせて使用される容器およびその中に貯蔵される製品または食品に著しく依存することを理解された。
【0012】
さらに本発明の他の具体化例に従えば、使用者が音または与えられる他の指示を変更することができる。安定な位置をもった上記の板状の部材によって発生するカチカチ(またはカタカタ)という音の代わりに、移動させることによって一時的な減圧または過圧を発生させ、口笛のような音響信号を生じる間隙の助けを借りてこの圧力を周囲環境に対しゆっくりと放出させることもできる。
【0013】
また上記のように、指示として色の変化を利用することもできる。棒のシステムまたは板状の部材に連結された他の設計の他に、高圧または低圧の影響を受けて材料の中に応力が生じる結果異なった色を呈する隔膜または他の板状の部材を使用することができる。
【0014】
本発明に従えば、板状の部材は安定な第1の位置を有し、選択的に第2の位置から第1の位置へと動く。即ち第2の位置は安定ではない。勿論二つの安定な位置をもつ設計も可能である。
【0015】
一般的に好適と考えられる本発明の一具体化例を添付図面を参照して下記に説明する。
【0016】
これらの図において1は真空ポンプを表す。上記において既に指摘したように、本発明は過圧を与えるポンプに対しても同じように良好に使用することができる。この真空ポンプ1は栓と組み合わせて使用されるべきであるが、この栓は本発明の一部を構成するものではないから図2においては破線で描かれている。瓶3の頸部に対しても同じことが言える。この場合も他の設計が可能である。ポンプ1はシリンダーの部分4とその内部で動くピストンの部分5を具備している。ピストンの部分5は把手6で作動される。ピストンの部分5は中空のピストンの心棒12を備え、これは閉鎖板8によって一端が閉じられている。ピストンの部分5も同様にO−リングの密閉部材7を備えている。閉鎖板8は打ち抜きによって金属からつくられ、底の部分13、移行部分14および実際の板状の部分15を具備し、この板状の部分が圧力に対して反応する。勿論この板状の部材は1種またはそれ以上の材料から何等かの他の方法で構成されていることもできる。
【0017】
さらに、中空のピストンの心棒12には1個またはそれ以上の穴9が存在する。閉鎖板8は安定な位置をもっている。第1の安定な位置は連続線によって示されている。この位置では板の両側で圧力差は存在しない。破線は第2の位置を示し、この位置では瓶3の中で周囲環境に対し少なくとも所望の圧力差が達成されている。第1の位置からこの第2の位置へ至る運動は突然起こり、その結果カタカタという音が発生する。この音は中空の心棒12の中でさらに増幅され、音は穴9の位置および配置によって影響を受ける。
【0018】
ポンプ1が容器に取り付けられ把手6が作動された後には、所望の圧力に達した時に閉鎖板8は反転し、その結果所望の音が発生し、使用者は適切な過圧または減圧に達した指示を与えられることが理解できるであろう。
【0019】
第1の位置から第2の位置へ突然移行するのと同様に、ゆっくりと移行することも可能である。
【0020】
図3は他の板状の部材の詳細図を示し、25によってその全体が表されている。このものは底部本体26およびそこから延びたフランジ付きのの唇状部27を具備している。これは所望の位置においてリング28で固定されている。これを図4aおよびbにさらに詳細に示す。これらの図から、リング28の上側には或る点に向ってテーパーが付けられ板状の部材をゴムのリング29の上に圧し付けている部材30が備えられていることが分かる。フランジ付きの唇状部27が内部で動き得る室31は、リング28と中空のピストンの心棒12との間で限られた室である。安定な位置は図4aに示されている。真空がかけられると、板状の部材25は空間が存在する結果この位置から出発して反転し、そのピボット点は30の所の取り付け点である。このことが図4bに示されている。
【0021】
板状の部材15、25に使用される材料は従来法で公知の任意の材料、例えばステンレス鋼のバネであることができる。その厚さは表面積、所望のピッチ等に依存する。例示的な一具体化例においては、この厚さは約0.1mmである。弾性変形が容易に得られ、且つ圧力差が消失した際には元に戻る運動が保証されるように、板状の部材を設計することが重要である。
【0022】
以上本発明を好適具体化例を参照して説明したが、添付特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を逸脱することなくこの具体化例に対して多くの変更をなし得ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明のポンプの前面図。
【図2】
容器に取り付けられた図1に示したポンプの断面図。
【図3】
板状の部材の変形の詳細図。
【図4aおよびb】
図3の板状の部材を取り付ける方法。

Claims (9)

  1. 容器(3)の一部をなすか或いはそれに取り付けられるべきピストン/シリンダー・アセンブリー(4、5)を具備し、該ピストン(5)を作動させて周囲環境に対し該容器の中の圧力を増減させなければならないポンプ(1)において、該ピストン/シリンダー・アセンブリーには容器と周囲環境との間の圧力差の関数として圧力差が殆どまたは全くない第1の位置、および圧力が増減した場合該第1の位置に対して移動した第2の位置の少なくとも二つの位置をとることができる板状の部材が備えられ、該第1の位置から第2の位置への移動或いはその逆方向の移動を示す指示装置が存在することを特徴とするポンプ。
  2. 該指示装置は音響発生装置を具備していることを特徴とする請求項1記載のポンプ。
  3. 該指示装置は色指示装置を具備していることを特徴とする請求項1または2記載のポンプ。
  4. 該板状部材(8)は安定な位置を含んでいることを特徴とする請求項1〜3記載のポンプ。
  5. 該板状部材はピストンの中に配置されていることを特徴とする請求項1〜4記載のポンプ。
  6. 該ピストン/シリンダー・アセンブリーは音を調整する装置(9)を備えていることを特徴とする請求項1〜5記載のポンプ。
  7. 該音を調整する装置は該シリンダーの内部から周囲環境への少なくとも一つの穴を具備していることを特徴とする請求項6記載のポンプ。
  8. 該板状の部材には調節装置が備えられていることを特徴とする請求項1〜7記載のポンプ。
  9. 該板状の部材は射出成形でつくられた部分を含んでいることを特徴とする請求項1〜8記載のポンプ。
JP2002535961A 2000-10-17 2001-10-17 圧力指示装置付きのポンプ Expired - Lifetime JP4004404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1016421A NL1016421C2 (nl) 2000-10-17 2000-10-17 Pomp met drukindicatiemiddelen.
PCT/NL2001/000764 WO2002032766A1 (en) 2000-10-17 2001-10-17 Pump with pressure-indication means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510647A true JP2005510647A (ja) 2005-04-21
JP4004404B2 JP4004404B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=19772257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002535961A Expired - Lifetime JP4004404B2 (ja) 2000-10-17 2001-10-17 圧力指示装置付きのポンプ

Country Status (25)

Country Link
US (1) US7562794B2 (ja)
EP (1) EP1326775B1 (ja)
JP (1) JP4004404B2 (ja)
CN (1) CN1275828C (ja)
AT (1) ATE285938T1 (ja)
AU (2) AU2002212832B2 (ja)
BG (1) BG64900B1 (ja)
BR (1) BR0114690B1 (ja)
CA (1) CA2426136C (ja)
CZ (1) CZ299940B6 (ja)
DE (1) DE60108146T2 (ja)
ES (1) ES2236326T3 (ja)
HK (1) HK1052907B (ja)
HU (1) HU226622B1 (ja)
IL (2) IL155351A0 (ja)
MX (1) MXPA03003399A (ja)
NL (1) NL1016421C2 (ja)
NO (1) NO324600B1 (ja)
NZ (1) NZ525372A (ja)
PT (1) PT1326775E (ja)
RS (1) RS50176B (ja)
RU (1) RU2248922C2 (ja)
SK (1) SK287307B6 (ja)
WO (1) WO2002032766A1 (ja)
ZA (1) ZA200302825B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7198074B2 (en) * 2003-10-01 2007-04-03 Epicurean International Corporation Motorized vacuum/pressure pump and stopper
US8123086B2 (en) 2004-02-25 2012-02-28 Vinum Corporation Reusable bottle stopper
US7730940B2 (en) * 2007-01-16 2010-06-08 Baker Hughes Incorporated Split body swelling packer
ES2604378T3 (es) * 2009-07-31 2017-03-06 Armando Luis Tapón para flujo elevado con indicadores de vacío y de fecha
US8919610B2 (en) 2013-03-15 2014-12-30 Vinum Corporation Vacuum bottle stopper for wine and method
US9656847B2 (en) 2014-03-14 2017-05-23 Haley's Corker, Inc. Vacuum bottle stopper for introducing inert gas into a wine container
US10773872B2 (en) 2016-10-06 2020-09-15 Norik Kagramanyan Apparatuses and methods for container content preservation
US10293354B2 (en) * 2016-12-21 2019-05-21 Misty Mate, Inc. Handheld misting device with pressure-relieving handle
NL2018182B1 (en) 2017-01-16 2018-07-26 Vacu Vin Innovations Ltd Stopper assembly, use of a stopper assembly.
US11317641B2 (en) * 2017-04-19 2022-05-03 Ryan FREDERICKSON Preservation method
NL2028795B1 (en) 2021-07-20 2023-01-27 Airtender Works B V Air pump with pressure indication
USD957469S1 (en) * 2021-10-18 2022-07-12 Anhui Lvcheng Plastic Industry Co., Ltd. Suction pump

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1455646A (en) * 1921-10-11 1923-05-15 Millard Clarence Air pump and gauge
US1471441A (en) * 1922-02-20 1923-10-23 Oliver J Berg Dispensing device for liquids
US1649530A (en) * 1925-11-30 1927-11-15 Holsinger Lloyd Air pump
US1831379A (en) * 1929-05-30 1931-11-10 Creser Alfred Augustus Thomas Inflating apparatus
US3056538A (en) * 1959-04-15 1962-10-02 Owsen Peter Pump
CH393956A (de) * 1962-07-23 1965-06-15 Buerki Walter Wandung mit selbstschliessender Perforationsöffnung
US3853222A (en) * 1973-06-21 1974-12-10 Matchpoint Ind Inc Pressurization apparatus
US4019629A (en) 1975-02-13 1977-04-26 Dubner Robert B Pressurized tennis ball container
US4120614A (en) * 1976-07-30 1978-10-17 Etablissements Poutrait-Morin S.A. Hand bicycle pump with pressure preselection and display means
SE409977B (sv) * 1977-09-16 1979-09-17 Lundblad Tage Anordning for alstrande av undertryck i ett med en oppning forsett forvaringskerl
US4428478A (en) * 1982-07-07 1984-01-31 Hoffman Allan C Self-limiting pump
US4518385A (en) * 1983-06-13 1985-05-21 Preci-Tech Ltd. Disposable syringe for needleless injector
US4583925A (en) * 1984-10-03 1986-04-22 Irrometer Company, Inc. Suction pump
NL8600111A (nl) * 1986-01-20 1987-08-17 Bernardus Johannes Josephus Au Stop voor een houder, zoals een fles en een daarop aansluitbare pomp voor het afzuigen resp. inpersen van gasvormig medium uit resp. in de houder.
US4889250A (en) * 1986-02-12 1989-12-26 E Street Enterprises, Inc. Vacuum pump and closure assembly for beverage container
US4858478A (en) * 1988-08-16 1989-08-22 Mine Safety Appliances Company Bellows type hand-operated air sampling pump
AU614416B2 (en) * 1988-08-25 1991-08-29 Pmc Patents Management & Consulting (Luxembourg) Holding S.A. Device for storing tennis balls
JPH0679883A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 流体移送ポンプ
FR2717152A1 (fr) * 1994-03-14 1995-09-15 Vatelot Yves Couvercle de fermeture pour un récipient.
US5533879A (en) * 1995-04-10 1996-07-09 Chen; Kuo N. Manual driven valved piston reciprocating liquid pump
US5788463A (en) * 1995-12-22 1998-08-04 Chan; Kwan-Ho Manual vacuum producing system having pressure indicator
US6485264B1 (en) * 2000-06-16 2002-11-26 Scott Wu Anti-leakage device for a manual air pump with a pressure gauge

Also Published As

Publication number Publication date
HU226622B1 (en) 2009-04-28
NO20031665L (no) 2003-06-17
PL373671A1 (en) 2005-09-05
BR0114690B1 (pt) 2009-12-01
SK287307B6 (sk) 2010-06-07
CN1275828C (zh) 2006-09-20
PT1326775E (pt) 2005-05-31
BG107736A (en) 2004-01-30
NZ525372A (en) 2004-07-30
ES2236326T3 (es) 2005-07-16
US20040200863A1 (en) 2004-10-14
SK4552003A3 (en) 2003-10-07
HUP0303661A2 (hu) 2004-03-01
DE60108146T2 (de) 2005-12-15
JP4004404B2 (ja) 2007-11-07
NO20031665D0 (no) 2003-04-11
YU29103A (sh) 2004-05-12
NL1016421C2 (nl) 2002-04-18
AU1283202A (en) 2002-04-29
WO2002032766A1 (en) 2002-04-25
NO324600B1 (no) 2007-11-26
ZA200302825B (en) 2004-04-08
IL155351A (en) 2008-03-20
HK1052907B (zh) 2005-04-29
BG64900B1 (bg) 2006-08-31
DE60108146D1 (de) 2005-02-03
CZ299940B6 (cs) 2008-12-29
CA2426136C (en) 2007-05-01
US7562794B2 (en) 2009-07-21
ATE285938T1 (de) 2005-01-15
MXPA03003399A (es) 2005-01-25
CA2426136A1 (en) 2002-04-25
IL155351A0 (en) 2003-11-23
EP1326775B1 (en) 2004-12-29
BR0114690A (pt) 2004-01-13
RU2248922C2 (ru) 2005-03-27
RS50176B (sr) 2009-05-06
CZ20031033A3 (cs) 2003-12-17
AU2002212832B2 (en) 2005-07-07
HUP0303661A3 (en) 2008-03-28
CN1543416A (zh) 2004-11-03
HK1052907A1 (en) 2003-10-03
EP1326775A1 (en) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004404B2 (ja) 圧力指示装置付きのポンプ
AU2002212832A1 (en) Pump with pressure-indication means
JPH038626Y2 (ja)
WO1988000911A1 (en) Fluid discharge mechanism
AU4173699A (en) Pressure control device for maintaining a constant predetermined pressure in a container
WO1999037407A3 (en) Improved dispensing gun
ATE225300T1 (de) Spender zur ausgabe pastöser massen
US4362101A (en) Variable impression hand stamp
US4848599A (en) Container closure provided with air pump mechanism
EP1656055A1 (en) A device for underpressure-activated dispensing of fluids
JP2620147B2 (ja) 減圧容器
TW200728157A (en) Recloseable pouring element for cardboard/plastics material composite packagings
JPH0443502Y2 (ja)
US3762611A (en) Apparatus for controlling discharge of material from a pressurized dispensing package
JPH0439192Y2 (ja)
JP2593393Y2 (ja) 液体注出ポンプ
JP2007000738A (ja) ポンプディスペンサ
JPH07217538A (ja) 空気ポンプ
WO1996041765A3 (en) Liquid dispensing apparatus
PL203487B1 (pl) Pompa
JPH0637191U (ja) クリーム状物注出容器
KR960003663A (ko) 진공전환장치
JPH10184947A (ja) ダイヤフラム弁
JP2002209747A (ja) 空気圧利用式ポットの蓋体
JP2002172348A (ja) 液体吐出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4004404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250