JP2005509293A - 焼結金属フレーク - Google Patents

焼結金属フレーク Download PDF

Info

Publication number
JP2005509293A
JP2005509293A JP2003543099A JP2003543099A JP2005509293A JP 2005509293 A JP2005509293 A JP 2005509293A JP 2003543099 A JP2003543099 A JP 2003543099A JP 2003543099 A JP2003543099 A JP 2003543099A JP 2005509293 A JP2005509293 A JP 2005509293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flakes
conductive material
thermally conductive
microchip
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003543099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202923B2 (ja
Inventor
ラシアー,イグナテイウス・ジエイ
Original Assignee
ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド filed Critical ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド
Publication of JP2005509293A publication Critical patent/JP2005509293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202923B2 publication Critical patent/JP4202923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1103Making porous workpieces or articles with particular physical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

金属フレークのネットワークを含む、多孔質の、可撓性の、弾性のある熱伝導性材料。それらの熱伝導性材料は、揮発性有機溶媒と導電性金属フレークを含む導電性ペーストを最初に形成することによって製造することが好ましい。導電性ペーストを金属フレークの融点以下の温度に加熱し、それによって溶媒を蒸発し、フレークをその端部のみで焼結する。フレークの端部は、開放孔が少なくとも隣接するいくつかのフレークの間で画定されるように隣接するフレークの端部に融合し、それによって金属フレークのネットワークを形成する。ネットワーク構造は、良好な電気抵抗特性を有しつつ、熱伝導性材料に約10GPa以下の低い貯蔵弾性率を有することを可能にする。

Description

本発明は、回路基板および集積回路パッケージの製造に関する。より詳細には、本発明は集積回路パッケージ用の低貯蔵弾性率の電気的伝導性熱界面に関する。
集積回路はよく知られた工業製品であり、産業および民生電子用途に広く使用されている。それらは、電話、ラジオ、パーソナルコンピュータなどの小規模装置と同様に、特に工業用制御装置などの大規模の用途に有用である。
より集約的な電子装置用途の必要性が増加するのに伴って、より速く動作し、占拠スペースのより小さい、より多くの機能を提供する電子システムの要求が高まる。これらの要求を満たすために、製造者は、比較的近接して存在する多数の電子素子を含む電気的および電子的装置を設計する。これらの素子は多量の熱を発生する傾向があり、この熱は装置の破壊または機能不全を防止するために何らかの手段によって放散させなければならない。
伝統的に、電子素子は装置筐体内の空気の強制的なまたは対流による循環を用いて冷却されてきた。冷却ファンは多くの場合電子装置に一体化された部分として設けられる、または空気の流れに曝される集積回路パッケージの表面積を増加させるためにそこに個別に取り付けられる。それらのファンは装置筐体内部を循環する空気の量を増加するために用いられる。米国特許第5,522,700号は電子素子から熱を放散するための典型的なファン装置の使用を教示している。米国特許第5,166,775号には、回路に搭載された電子装置の上に空気の流れを導くための、集積回路に隣接して搭載された空気マニホルドが記載されている。空気マニホルドは、1つの空気入り口と、空気を電子装置の上に導くための導管に沿って配置された複数の出口ノズルを有する。
残念ながら、集積回路は、電力密度を増加させながらサイズが縮小し続けているので、単純な空気循環は多くの場合回路素子を十分冷却するには不十分である。それ以上に空気循環によって達成可能な熱放散は、電子素子にヒートシンクまたは他の熱放散装置を取り付けることによって達成される。米国特許第4,620,216号は、複数の冷却フィン要素を有する、半導体パッケージ用の一体化したヒートシンクを記載しており、このヒートシンクは高密度集積回路モジュールの冷却に使用される。米国特許第5,535,094号は、空気ブロワーとヒートシンクを組み合わせて使用することを教示している。同特許は集積回路パッケージを冷却する一体化ブロワーを有するモジュールを教示している。ブロワーは集積回路パッケージに搭載されたヒートシンクに取り付けられる。集積回路によって発生した熱はヒートシンクへ伝導する。ブロワーは、ヒートシンクを横切って流れる空気の流れを発生させ、パッケージから熱を取り去る。
それらの熱放散装置を熱放射素子に取り付けるために、熱的または電気的界面を使用することは当分野で知られている。しかし、従来の界面にはいくつかの欠点があることが知られている。半導体産業に使用される界面は典型的に金属界面または導電性充填剤を充填したポリマー接着剤を含む。半田、銀、金などの金属界面は、低い抵抗を提供するが貯蔵弾性率が高く、大きなICダイには適さない。さらに、ポリマー接着剤は非常に低いモジュラスである得るが、それらの抵抗はあまりにも高い。チップから放射される熱量が多くなると、集積回路パッケージまたは半導体ダイと共に使用する、高い熱的および電気的伝導性と同様に低いモジュラスを有する熱界面が必要となる。また、それらの界面は約200℃以下などの低温で組み立ておよび加工が可能であることが必要である。
本発明はこの問題の解決を提供する。本発明によって、多孔質の、可撓性の、弾性のある熱伝導性材料が形成され、その材料は金属フレークのネットワークを含む。それらの熱伝導性材料は、最初に揮発性有機溶媒と導電性金属フレークを含む導電性ペーストを形成することによって製造することが好ましい。導電性ペーストは金属フレークの融点以下の温度に加熱され、それによって溶媒が蒸発し、その端部でのみフレークが焼結する。フレークの端部は、少なくともいくつかの隣接するフレークの間に開放孔が画定されるように隣接するフレークの端部と融合し、それによって金属フレークのネットワークが形成される。このネットワーク構造によって、熱伝導性材料は約10GPa未満の低い貯蔵弾性率を有し、一方で良好な電気的抵抗特性を有することが可能になる。
本発明は、金属フレークのネットワークを含む、多孔質の、可撓性の、弾性のある熱伝導性材料を提供し、前記フレークは端部を有し、そのフレークはその端部でのみ焼結して、少なくともいくつかの隣接するフレークの間に開放孔が画定されるように、隣接するフレークの端部と融合する。
さらに、本発明は、
a)溶媒と、端部を有する導電性金属フレークとを含む導電性ペーストを形成すること、および
b)導電性ペーストを金属フレークの融点以下の温度に加熱し、それによって溶媒を蒸発し、フレークをその端部でのみ焼結し、したがって少なくともいくつかの隣接するフレークの間に開放孔が画定されるように隣接するフレークの端部を融合させ、それによって金属フレークのネットワークを形成することを含む、多孔質の、可撓性の、弾性のある熱伝導性材料を形成する方法を提供する。
本発明はさらに、
a)溶媒と、端部を有する導電性金属フレークとを含む導電性ペーストを形成すること、
b)マイクロチップと熱拡散器の間に導電性ペースト層を貼付し、それによって複合材料を形成すること、
c)複合材料を金属フレークの融点以下の温度に加熱し、それによって溶媒を蒸発し、フレークをその端部でのみ焼結し、したがって少なくともいくつかの隣接するフレークの間に開放孔が画定されるように隣接するフレークの端部を融合させ、マイクロチップとヒートスプレッダの間に熱伝導性材料層を形成し、その熱伝導性材料が金属フレークのネットワークを含むこととを含む、マイクロチップから熱を伝導して取り去る方法を提供する。
本発明は金属フレークのネットワークを含む、多孔質の、可撓性の、弾性のある熱伝導性材料に関する。最初に金属フレークと溶媒の混合物を含む導電性ペーストが形成される。ペーストは、混合などの従来の知られた任意の方法を用いて形成することができる。
金属フレークは、アルミニウム、銅、亜鉛、スズ、金、パラジウム、鉛、およびその合金ならびにその組み合わせなどの金属を含むことが好ましい。フレークは銀を含むことが最も好ましい。フレークは好ましくは約0.1μm〜約2μm、より好ましくは約0.1μm〜約1μm、最も好ましくは約0.1μm〜0.3μmの厚さを有する。フレークは好ましくは約3μm〜100μm、より好ましくは約20μm〜約100μm、最も好ましくは約50μm〜約100μmの直径を有する。最も好ましい実施形態では、各フレークはフレークの中心よりも薄い端部を有する。
溶媒は金属フレークの融点を下げる働きをすることが好ましい。溶媒は約200℃以下の沸点を有する揮発性有機溶媒を含むことが好ましい。適切な揮発性有機溶媒は、エタノール、プロパノール、およびブタノールなどのアルコールを非限定的に含む。好ましい揮発性有機溶媒はブタノールを含む。
導電性ペーストは、溶媒が蒸発して金属フレークがその端部でのみ焼結するように加熱される。フレークはこのようにして、少なくともいくつかの隣接するフレーク間に開放孔が画定されるように隣接するフレークの端部で融合し、それによって多孔質の、可撓性で弾性のある、実質上溶媒と結合剤を含まない熱伝導性材料が形成される。導電性ペーストの加熱は、金属フレークの融点以下の温度で行われることが好ましい。好ましい実施形態では、加熱は約100℃〜約200℃の温度範囲で行われ、より好ましくは約150℃〜約200℃、最も好ましくは約175℃〜約200℃である。
好ましい実施形態では、熱伝導性材料は熱伝導性材料層の形で製造される。これは導電性ペーストの層を実質上平坦な基板の表面に塗布し、導電性ペースト層を上記のように加熱して熱伝導性材料層を形成することによって行われることが好ましい。次いで熱伝導性材料層を、場合によって基板から取り外すことができる。適切な基板の例には、ヒートスプレッダ、シリコンダイ、およびヒートシンクが非限定的に含まれる。好ましい基板はシリコンダイを含む。ペーストは注射器からの分注などの任意の知られた従来技術を用いて塗布することができる。熱伝導性材料層は約10μm〜約50μmの厚さを有することが好ましく、より好ましくは約10μm〜35μm、最も好ましくは約20μm〜約30μmである。熱伝導性材料層は約10GPa未満の貯蔵弾性率を含むことが好ましく、より好ましくは約1GPa〜約5GPa、最も好ましくは約1GPa〜約3GPaである。また、熱伝導性材料層は約1×10−6オーム/cm〜約1×10−4オーム/cmの電気抵抗を含むことが好ましく、より好ましくは約1×10−6オーム/cm〜約5×10−5オーム/cm、最も好ましくは約1×10−6オーム/cm〜約2×10−5オーム/cmである。
この発明の熱伝導性材料を、金属表面とシリコンダイ間や熱放射物品と熱吸収物品間などの熱界面など、種々の目的に使用することができる。好ましい一実施形態では、熱伝導性材料層の第1の面を熱放射物品に貼付される。適切な熱放射物品の例にはマイクロチップ、マルチチップモジュール、レーザーダイオードなどが非限定的に含まれる。好ましい熱放射物品はマイクロチップを含む。次いで、熱伝導性材料層の第2の面を場合によって熱吸収物品に貼付することができる。適切な熱吸収物品の例には、ヒートスプレッダ、ヒートシンク、蒸気チャンバー、ヒートパイプなどが非限定的に含まれる。好ましい熱吸収物品はヒートスプレッダを含む。それらの熱放射または熱吸収物品は、当分野で知られる任意の適切な従来の方法を用いて、熱伝導性材料層に貼付することができる。最も好ましい実施形態では、熱放射物品と熱吸収物品の間に貼付された導電性ペースト層を含む複合材料を最初に形成することによって熱伝導性材料層を形成する。次いで複合材料全体を加熱して、熱放射物品と熱吸収物品の間に熱伝導性材料を形成する。本発明の熱伝導性材料は特にマイクロエレクトロニクス装置の製造に有用である。
以下の非制限的な実施例は本発明を例示するのに役立つ。本発明の成分の割合の変化および要素の代替は当業者には明らかであり、本発明の範囲内であることが認識されよう。
銀フレークを有機溶媒と混合して均質なペーストを形成した。少なくとも4種のペーストを混合した。ペーストの金属フレークに対する有機溶媒の比率を以下の表1に示す。
Figure 2005509293
次いでペーストを注射器に充填し、ペーストの粘度をHaake粘度計を用いて1℃コーンおよびプレートで測定した。測定は22s−1および40s−1で行った。調製した異なる材料の粘度を表2に示す。
Figure 2005509293
表に示したように、ロット#1とロット#2は両方とも、約4000cps程度の類似した粘度であった。これは、それらが両方とも同じ成分の混合比であるので予測できた。しかし、ロット#3とロット#4は粘度が大きく異なり、これは、それらのそれぞれの成分の混合比と相関付けることができる。
次いで、材料を以下の表3に示すような4種の異なる硬化プロファイルで硬化した。硬化は以下の手順を用いて行った。
1)以下のようにしてプロファイル毎に最低3個のスライドを調製した。
a)1インチ×3インチのガラススライドをイソプロピルアルコールで洗浄し空気乾燥した。
b)ガラススライドをガラススライド支持具に配置してしっかり固定した。
c)ガイドとして支持具に刻んだ線を用い、テープの紐をスライドの長手に平行に100ミル離して置いた。使用した紐の長さは少なくとも2.5インチであった。
d)テープの下には、皺または気泡はなかった。
2)銀ペーストをスライドの一方の端に置いた。スライドの面に約30度の角度に保った剃刀の刃を用いて、銀ペースト材料をスライドの他の端に向かって引き、材料をテープ紐の間に絞り出した。
3)テープを注意深く取り除いた。
4)材料をオーブン中で硬化した。
Figure 2005509293
次いで硬化した材料を、その体積抵抗について試験した。ロット#1と2は同じ成分混合比であるので、ロット#2は試験しなかった。体積抵抗は以下の手順を用いて試験した。
1)硬化した材料の断面積(μm)をテープ紐に沿った3つの異なる位置で測定した。
2)抵抗測定はヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)の4点プローブ、モデル番号34401Aを用いて行った。
3)抵抗測定を記録し、抵抗を以下の式を用いて求めた。
P=R(A/2.54)cm
式中、P=比抵抗、オーム・cm
R=測定された抵抗、オーム
A=断面積、cm
2.54=一対の内部電極間の距離、cm
結果を以下の表4に示す。結果から、材料はプロファイル3では焼結しなかったことが観察される。これは150℃のピーク温度が銀の焼結には低すぎたためである。
Figure 2005509293
焼結金属フレークの3種の金属面に対する接着強度をダイせん断を用いて試験し、銀ペーストの結合強度を求めた。試験面は、ニッケル板面、銀スポットめっき面、裸の銅面の上に銀ペーストを塗布することによって形成した。金属面をリードフレームに貼付し、オーブン中で硬化した。
硬化したサンプルは以下の手順によって試験した。
1)基板をダイせん断試験機上の適切な支持具にセットした。
2)ダイせん断工具の先端を試験する要素の最も広い側に対して位置合わせした。ダイせん断工具を基板に直角に、かつ基板面に接触しないようにできるだけ基板に近づけてセットした。
3)試験機のパネルの「試験(TEST)」ボタンを押してせん断試験サイクルを開始した。
4)せん断試験サイクルが完了した後、パネルに表示された力のレベルを記録した。
5)ステップ1から4をその基板上で全ての要素をせん断するまで繰り返した。
6)基板上の要素について平均せん断強度を計算した。
結果から、硬化プロファイル1は産業用には高すぎ、一方プロファイル3は材料を十分焼結させないことが観察された。プロファイル3は、150℃のピーク温度が銀を焼結させるには低すぎたため、焼結しなかった。したがって、接着の測定はプロファイル2と4についてのみ行った。この実験に使用したペーストのロットはロット#3である。結果を以下の表5に示す。
Figure 2005509293
表5に示すように、材料はニッケルめっき面上では焼結せず、一方裸の銅面上の接着はやや低かった。高温で銅が酸化し、したがって表面の焼結の障壁になった。しかし銀のスポットめっき面は200℃のピーク温度で良好な接着を与えた。接着は180℃では極端に低かった。プロファイル2の破損モードがダイ/ペースト界面であり、一方プロファイル4ではペースト基板界面であったことに留意されたい。これは、プロファイル4の低い硬化プロファイルで焼結がより少なく、したがって材料内部で破損したことを示している。しかしプロファイル2の200℃での硬化では焼結のレベルが高かった。破損の界面は、裸のシリコンへの接着が低いダイ/ペースト界面に移った。
次いで、ロット#4の接着をプロファイル2を用いて試験した。結果を以下の表6に示す。
Figure 2005509293
表6に示すように、銀のスポットめっき面の接着が最も高く、裸の銅面が続いた。この実験においてニッケルめっき面が最小の接着を示した。しかし、この特別の材料ロットは、ロット#3に較べて銀スポットめっき面への接着が極めて低いことを示した。これはロット#4内の有機溶媒の量がより高いレベルにあったためであろう。
解析および結論
この3種類の材料を混合し、粘度がそれらの有機物の含有量の混合比に依存することが見出された。これらのペーストの全ては焼結可能であった。4種の異なる焼結プロファイルを用いた。銀フレークは180℃以上で焼結できることを見出した。焼結した材料の体積抵抗率は銀充填エポキシ接着剤よりも低いが、銀ガラスおよび半田の伝導性に匹敵することが見出された。これらのペーストの接着は主として温度に依存していた。また、それが接着される表面に依存していた。特に、金属化したダイ表面(例えば銀で)はより良好な面であろう。ダイの表面とは別に、材料はニッケルめっき面にはよく焼結することができなかったが、銀スポットめっき面へは良好に接着した。
本発明を好ましい実施形態を参照して詳細に示し説明したが、当分野の通常の技術者であれば、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、種々の変更および修正を加えることができることが容易に認識されよう。請求項は開示された実施形態、上記で論じた代替および全てのそれらの同等事項を包含するものと解釈される。
本発明の熱伝導性材料層を示す上面図である。 本発明の熱伝導性材料層を示す拡大上面図である。 本発明の熱伝導性材料層を示す側面図である。 マイクロチップに貼付された本発明の熱伝導性材料層を示す側面図である。 マイクロチップおよびヒートスプレッダに貼付された本発明の熱伝導性材料層を示す側面図である。

Claims (20)

  1. 金属フレークのネットワークを含み、前記フレークが端部を有し、フレークがその端部でのみ焼結して開放孔が少なくとも隣接するフレークのいくつかの間で画定されるように隣接するフレークの端部に融合する、多孔質の、可撓性の、弾性のある熱伝導性材料。
  2. 溶媒および結合剤が実質上存在しない請求項1に記載の熱伝導性材料。
  3. 約10GPa以下の貯蔵弾性率を有する請求項1に記載の熱伝導性材料。
  4. 約1×10−6オーム/cm〜約1×10−4オーム/cmの電気抵抗を有する請求項1に記載の熱伝導性材料。
  5. 前記フレークが、約0.1μm〜約2μmの厚さ、および約3μm〜100μmの直径を有する請求項1に記載の熱伝導性材料。
  6. 前記フレークが、アルミニウム、銅、鉛、亜鉛、スズ、金、パラジウム、およびその合金ならびにその組み合わせからなる群から選択される金属を含む請求項1に記載の熱伝導性材料。
  7. 請求項1の熱伝導性材料の層を含むマイクロエレクトロニクス装置。
  8. マイクロチップ、前記マイクロチップ上のヒートスプレッダ、および前記マイクロチップと前記ヒートスプレッダの間に貼付された請求項1の熱伝導性材料層を含むマイクロエレクトロニクス装置。
  9. a)溶媒および端部を有する導電性金属フレークを含む導電性ペーストを形成すること、および
    b)導電性ペーストを金属フレークの融点以下の温度に加熱し、それによって前記溶媒を蒸発し、前記フレークをその端部でのみ焼結し、このようにして開放孔が少なくとも隣接するフレーク間に画定されるように隣接するフレークの端部を融合し、それによって金属フレークのネットワークを形成することを含む、多孔質の、可撓性の、弾性のある熱伝導性材料を形成する方法。
  10. 熱伝導性材料層をマイクロチップに貼付する後続のステップをさらに含む請求項9に記載の方法。
  11. 熱伝導性材料層をマイクロチップとヒートスプレッダの間に貼付する後続のステップをさらに含む請求項9に記載の方法。
  12. 熱伝導性材料をマイクロチップに貼付し、熱伝導性材料の第2の面をヒートスプレッダに貼付する後続のステップをさらに含む請求項9に記載の方法。
  13. 前記フレークが、アルミニウム、銅、鉛、亜鉛、スズ、金、パラジウム、およびその合金ならびにその組み合わせからなる群から選択される金属を含む請求項9に記載の方法。
  14. 前記フレークが銀を含む請求項9に記載の方法。
  15. 前記フレークが約0.1μm〜約2μmの厚さ、および約3μm〜約100μmの直径を有する請求項9に記載の方法。
  16. 前記溶媒が揮発性有機溶媒を含む請求項9に記載の方法。
  17. 前記揮発性有機溶媒が、エタノール、プロパノール、およびブタノールからなる群から選択される請求項9に記載の方法。
  18. 前記揮発性有機溶媒がブタノールを含む請求項9に記載の方法。
  19. 前記フレークが、約100℃〜約200℃の範囲の温度に加熱される請求項9に記載の方法。
  20. a)溶媒および端部を有する導電性金属フレークを含む導電性ペーストを形成すること、
    b)導電性ペーストの層をマイクロチップとヒートスプレッダの間に貼付し、このようにして複合材料を形成すること、
    c)前記複合材料を金属フレークの融点以下の温度に加熱し、それによって溶媒を蒸発し、前記フレークをその端部でのみ焼結し、したがって少なくともいくつかの隣接するフレークの間に開放孔が画定されるように隣接するフレークの端部を融合し、前記マイクロチップと前記ヒートスプレッダの間に熱伝導性材料層を形成し、その熱伝導性材料が金属フレークのネットワークを含むこととを含む、マイクロチップから熱を伝導して取り去る方法。
JP2003543099A 2001-10-18 2001-10-18 熱伝導性材料、マイクロエレクトロニクス装置、熱伝導性材料を形成する方法及びマイクロチップから熱を伝導して取り去る方法 Expired - Fee Related JP4202923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/032544 WO2003041165A2 (en) 2001-10-18 2001-10-18 Electrically conductive thermal interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509293A true JP2005509293A (ja) 2005-04-07
JP4202923B2 JP4202923B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=21742921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543099A Expired - Fee Related JP4202923B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 熱伝導性材料、マイクロエレクトロニクス装置、熱伝導性材料を形成する方法及びマイクロチップから熱を伝導して取り去る方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1436835A2 (ja)
JP (1) JP4202923B2 (ja)
KR (1) KR100782235B1 (ja)
CN (2) CN101038795A (ja)
CA (1) CA2454155A1 (ja)
TW (1) TW578180B (ja)
WO (1) WO2003041165A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812624B2 (en) 2008-01-17 2017-11-07 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
WO2020189445A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ベークライト株式会社 熱伝導性組成物および半導体装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529112B1 (ko) * 2003-09-26 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 다공성 열전달 시트를 갖는 디스플레이 장치
KR101118632B1 (ko) * 2007-10-12 2012-03-06 제일모직주식회사 박편형상의 알루미늄 성분을 포함하는 전극형성용조성물과 이를 이용하여 제조되는 전극
CN101319775B (zh) * 2008-07-18 2010-06-09 东莞东海龙环保科技有限公司 功率型led灯具的高导热柔性填隙材料
WO2010100893A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 東洋アルミニウム株式会社 導電性ペースト組成物およびそれを用いて形成された導電性膜
US20130137322A1 (en) * 2010-08-31 2013-05-30 Polymatech Co., Ltd. Thermally Conductive Sheet
US10000670B2 (en) * 2012-07-30 2018-06-19 Henkel IP & Holding GmbH Silver sintering compositions with fluxing or reducing agents for metal adhesion
EP3294799A4 (en) 2015-05-08 2018-11-21 Henkel IP & Holding GmbH Sinterable films and pastes and methods for the use thereof
CN112207481A (zh) * 2020-09-09 2021-01-12 中山大学 一种低温无压烧结微米银焊膏及其制备方法和应用
CN113492281A (zh) * 2021-05-27 2021-10-12 中山大学 一种在裸铜上低温无压直接烧结的微米银焊膏及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140292A (ja) * 1986-11-30 1988-06-11 Chuo Denki Kogyo Kk 多孔型放熱体
CN1019760B (zh) * 1987-06-11 1992-12-30 国家机械工业委员会上海材料研究所 由球形金属粉末制造多孔元件的方法
JPH07118701A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Katayama Tokushu Kogyo Kk フレーク状金属粉末、金属多孔体およびフレーク状金属粉末の製造方法
JPH08213026A (ja) * 1994-11-28 1996-08-20 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池電極基板用金属多孔体、電池電極板およびその製造方法
JP3166060B2 (ja) * 1995-12-11 2001-05-14 三菱マテリアル株式会社 放熱シート
US5738936A (en) * 1996-06-27 1998-04-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Thermally conductive polytetrafluoroethylene article
JP4174088B2 (ja) * 1997-07-14 2008-10-29 住友ベークライト株式会社 導電性樹脂ペースト及びこれを用いて製造された半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812624B2 (en) 2008-01-17 2017-11-07 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
US10573795B2 (en) 2008-01-17 2020-02-25 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
US10950770B2 (en) 2008-01-17 2021-03-16 Nichia Corporation Method for producing an electronic device
US11652197B2 (en) 2008-01-17 2023-05-16 Nichia Corporation Method for producing an electronic device
WO2020189445A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ベークライト株式会社 熱伝導性組成物および半導体装置
JPWO2020189445A1 (ja) * 2019-03-20 2021-09-13 住友ベークライト株式会社 熱伝導性組成物および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003041165A3 (en) 2003-07-24
TW578180B (en) 2004-03-01
KR100782235B1 (ko) 2007-12-05
CN1545731A (zh) 2004-11-10
KR20040051582A (ko) 2004-06-18
JP4202923B2 (ja) 2008-12-24
CN101038795A (zh) 2007-09-19
CA2454155A1 (en) 2003-05-15
WO2003041165A2 (en) 2003-05-15
EP1436835A2 (en) 2004-07-14
CN1319162C (zh) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7083850B2 (en) Electrically conductive thermal interface
CN100373998C (zh) 功率模块及其制造方法
CN107921541B (zh) 接合体及半导体装置
US5650662A (en) Direct bonded heat spreader
CN1206892C (zh) 相变热界面材料的施涂方法
JP4202923B2 (ja) 熱伝導性材料、マイクロエレクトロニクス装置、熱伝導性材料を形成する方法及びマイクロチップから熱を伝導して取り去る方法
CN100359676C (zh) 具有向下支架附着特征的热扩散器
CN110498384B (zh) 包括热延伸层的微电子模块和其制造方法
EP3437128B1 (en) Thermal interface material
CN1508865A (zh) 散热片
US20190342988A1 (en) Packaged microelectronic component mounting using sinter attachment
JP6508193B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
Pan et al. Assembly and reliability challenges for next generation high thermal TIM materials
JP3739335B2 (ja) 放熱部材及びパワーモジュール
JPH05179209A (ja) 熱圧着可能な高熱伝導性フィルム状接着剤
KR20180059419A (ko) 방열기의 제조방법과 이 방법에 의해 제조된 방열기
Zhang High temperature LTCC based SiC double-sided cooling power electronic module
Cardoso et al. Fabrication, performance and reliability of a thermally enhanced wafer level fan out demonstrator with integrated heatsink
Fałat et al. Influence of sintering process parameters on mechanical strength of joints based on silver nano particles
JP7215273B2 (ja) 接合構造体
JP2001523047A (ja) 非導電性熱放散器構成要素
Bai et al. Low-temperature sintering of nanoscale silver pastes for high-performance and highly-reliable device interconnection
Stojek et al. The method of measuring the efficiency of heat transfer through thermal interface materials in microelectronics packaging
Hlina et al. Investigation of cooling capability of ceramic substrates for power electronics applications
Brânzei et al. Properties investigations on copper based printed conductive pastes electrical joints

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees