JP2005508792A - 車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法 - Google Patents

車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508792A
JP2005508792A JP2003543863A JP2003543863A JP2005508792A JP 2005508792 A JP2005508792 A JP 2005508792A JP 2003543863 A JP2003543863 A JP 2003543863A JP 2003543863 A JP2003543863 A JP 2003543863A JP 2005508792 A JP2005508792 A JP 2005508792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crash
window
time
vehicle
safety device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003543863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4065843B2 (ja
Inventor
アンドレア リンク
ヴィリバルト ヴァッツカ
ヤン ウアバーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2005508792A publication Critical patent/JP2005508792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065843B2 publication Critical patent/JP4065843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法において、車両縦方向にて作用する加速度(ax(t))を表す加速度信号(ax)が検出され、更に、クラッシュに起因する車両の減速の開始により同時に2つの窓積分dI1及びdI2が開始され、これらの窓積分により、予め定められている時間窓に渡って加速度信号(ax)が合計又は積分される。第1時間窓は、安全装置の作動のための最小作動時間よりも小さい又はそれと同じであり、第2時間窓は第1時間窓よりも遥かに大きい。時間空間であって当該時間空間のあいだ前記窓積分が同じ値を有し且つ当該時間空間のあいだこの値が閾値よりも大きいという時間空間が第1クラッシュ段階として固定される。

Description

本発明は、車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階(クラッシュ・フェーズ)を決定するための方法に関する。
危険な事故(以下、クラッシュとも称する)の場合、特に危険な衝突の場合に、エアバック、ベルトテンショナ、ロールバーなどのようなパッシブ安全装置が、車両内にいる人物をできるだけ負傷から保護するために作動されるという自動車両(モータビークル)内の安全システムでは、個々の安全装置を各々最適の時点で作動することが必要不可欠である。そのための前提条件は、クラッシュ種類とクラッシュ重度に関する、事故の十分な認識である。
そのために設けられているアルゴリズムは、少なくとも1つのクラッシュセンサを評価するものであり、例えば、クラッシュの次の特性を認識或いは区別することが可能でなくてはならない:
・ クラッシュ開始
・ クラッシュ種類:オフセット100%〜25%
・ 衝突角度30°〜90°
・ 衝突速度
しかしながらクラッシュ・アルゴリズムは、常により多くのクラッシュ事象を区別することが可能でなくてはならないだけでなく、それに加え、極端に安定していなくてはならない。このことは次のことを意味する。即ち、一方では、安全装置が作動される必要のない(所謂ノー・ファイヤ・クラッシュ NO-FIRE-Crash)又は設けられている安全装置の一部だけが作動される必要のある事故(例えば低速時におけるソフトな障害物に対する車両の衝突)をも認識することがアルゴリズムを使って可能でなくてはならなく、他方では、例えば、砂利道や道路表面に穴のある道を高速走行する際に発生する車両の極端な応力に基づくものであり、クラッシュセンサ・信号経過に関して実際のクラッシュから本質的でないところで区別されるにすぎない車両の稼動ケースも、一義的に認識されるということである。
他の困難性は、クラッシュに関する上記の情報が、クラッシュ開始に関連して極めて早い時点で提供されなくてはならないということにある。高速時の堅固な障害物に対するクラッシュは、通常、多くの場合は10msよりも小さい極端に早い点火時点を必要とする。しかし、この時点に至るまでに存在する情報の数量は極めて僅かであり且つ通常は安定していない。このことは少なくとも、例えば1つ又は複数の加速度センサがクラッシュセンサとして使用され且つ閾値が安全装置のための作動基準として用いられる場合に当てはまる。経験上、ノー・フャイヤ・クラッシュもこの閾値を超過し得るものである。
本発明の基礎を成す課題は、安定していて、早期に前記のクラッシュ特性の一義的な認識を可能とする、車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法を創作することである。
前記の課題は、請求項1に記載した措置により解決される。
クラッシュに関するインフォメーションの安定性は積分形成により達成される。上記のノー・ファイヤ・ケースも、前記の過度の車両応力も、閾値の対応的な基準値のもと、安全装置の作動が必要不可欠な実際のクラッシュから区別される。第1窓積分の積分時間を本発明に従って選択することにより、最も早くに要求される安全装置の作動に至るまでに、クラッシュ種類も決定可能である。クラッシュ種類は窓積分の値から導出され得る。最終的にクラッシュ開始も検出され得る。
クラッシュ開始は別個のセンサ機構を使って認識され得る。つまりプリクラッシュセンサが知られていて、これらのプリクラッシュセンサは、車両に接近する対象物に反応し、これらのプリクラッシュセンサでは、接近速度から、間近に迫っているクラッシュが推測される。それに対し、本発明は、クラッシュ開始を窓積分自体から逆算する可能性が提供されている。開始とはクラッシュ段階1の開始と同意である。第1窓積分(それと共に第2窓積分も)が、閾値上に位置する値を有する場合、積分形成が開始された時点が逆算され得る。この時点はクラッシュ段階1の開始に対応する。
クラッシュ段階1に引き続くクラッシュ段階2は同様に窓積分を使って検出され得る。クラッシュ段階2は次の特性を有する:その開始はクラッシュ段階1の開始及び期間に依存する。これらの特性は確定されているので、それによりクラッシュ段階2の開始も固定されている。この時点は全てのクラッシュ種類にとってほぼ同じであり、その理由は、クラッシュ段階1の最初に挙げた特性が同様にクラッシュ種類に依存しないためである。
クラッシュ段階2は、第2窓積分が第1窓積分よりも大きな値を有する場合に存在する。このインフォメーションは、両方の積分を区別して計算することに基づいて得られ、処理技術的には、両方の窓積分が、増加してゆくクラッシュ期間により益々と異なる積分開始を有することにより認められ得る。第1窓積分の積分開始は、益々と先にずれ、各々、現時点に対して窓長分だけ前にあり、それに対し、第2窓積分はその積分開始を維持する。この積分開始はクラッシュ段階1の開始により特徴付けられている。
図面に基づき、本発明を更に説明する。
本発明により、クラッシュ段階(クラッシュ・フェーズ)を決定することが可能である。それには、クラッシュが開始(即ちクラッシュ段階1(CP1)の開始)する時点の決定、及び、クラッシュ段階1の終了後のクラッシュ経過(即ちクラッシュ段階(CP2))の決定も属している。
車両縦方向にて作用する加速度(ax(t))を表す加速度信号(ax)は、例えば縦方向の加速度に応答し且つ車両クロスメンバに固定されている加速度センサ(非図示)により検出される。
クラッシュに起因する車両の減速の開始により同時に2つの窓積分dI1及びdI2が開始され、これらの窓積分により、予め定められている時間窓に渡って加速度信号(ax)が合計又は積分される。各積分の値は、減少される速度のための尺度である。積分dI1は次の積分時間を有する。即ちこの積分時間は、全てのクラッシュ種類とクラッシュケースで見て例えば8msという最小作動時間と少なくともほぼ同じであるかその最小作動時間よりも僅かに小さいものである。積分dI2は次の積分時間を有する。即ち、この積分時間は、積分dI1の積分時間の少なくとも2倍の大きさであり典型的には24msに同じである。
両方の積分が同じ値を有し、この同じ値が、予め定められている閾値ThCP1よりも大きい場合、それから次のことが得られる:
クラッシュ開始、従ってクラッシュ段階1の開始は、窓積分が立ち上がる時点Zである。図面においてこの時点は、図面の見易さのために、閾値ThCP1が到達される時点と同じである。クラッシュ段階1の終わりは窓積分の積分時間により予め定められていて、クラッシュ開始(Z)後ほぼ8msに位置する。この時点では、実際にクラッシュが存在し且つ安全装置が活動化されなくてはならないことが確定されている。そのために必要である冒頭に挙げたクラッシュ特性に関する他の情報は、同様にこの時点では少なくとも部分的に存在し、両方の窓積分dI1及びdI2の次の特性から得られる:
この時点における少なくともほぼ同じである積分の値は、衝突速度及び衝突角度のための尺度である。
通常はこの時点から時間間隔をおいて増加してゆく両方の窓積分の差の値は、クラッシュ種類のために特徴付けられている。それによりクラッシュ種類も決定され得る、或いは、第1窓積分を使って行われたクラッシュ種類の決定が確認或いは修正され得る。従って、クラッシュ段階1のために行われた想定、即ち、クラッシュ種類、予想されるクラッシュ経過、並びにそれから導出される安全装置のための作動時点のような想定を遡及的に分析し且つできるだけ修正することが可能である。
従って、各々のクラッシュのためにパッシブ安全装置を最適に作動すること及びそれにより乗客を最適に保護することが可能である。
堅固な壁に対する50km/hのフロントクラッシュ時のクラッシュ段階の経過を示す図である。 変形可能な障壁に対する50km/hのフロントクラッシュであり40%オフセットのフロントクラッシュ時におけるクラッシュ段階の経過を示す図である。
符号の説明
CP1 クラッシュ段階1
CP2 クラッシュ段階2
dI1 第1窓積分
dI2 第2窓積分
ThCP 閾値

Claims (3)

  1. 車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法において、
    車両縦方向にて作用する加速度(ax(t))を表す加速度信号(ax)が検出されること、
    クラッシュに起因する車両の減速の開始により同時に2つの窓積分dI1及びdI2が開始され、これらの窓積分により、予め定められている時間窓に渡って加速度信号(ax)が合計又は積分されること、
    第1時間窓が、安全装置の作動のための最小作動時間よりも小さい又はそれと同じであり、第2時間窓が第1時間窓よりも遥かに大きいこと、及び、
    時間空間であって当該時間空間のあいだ前記窓積分が同じ値を有し且つ当該時間空間のあいだこの値が閾値よりも大きいという時間空間が第1クラッシュ段階として固定されること
    を特徴とする方法。
  2. クラッシュに起因する減速の開始が遡及的に固定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 積分計算の開始が時間間隔をおいて反復され、これらの時間間隔が前記窓積分の積分時間よりも遥かに小さいことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
JP2003543863A 2001-11-13 2002-09-23 車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法 Expired - Fee Related JP4065843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10155659A DE10155659A1 (de) 2001-11-13 2001-11-13 Verfahren zum Bestimmen der für das Auslösen einer passiven Sicherheitseinrichtung in einem Fahrzeug maßgeblichen Crasphasen
PCT/EP2002/010662 WO2003042007A1 (de) 2001-11-13 2002-09-23 Verfahren zum bestimmen der für das auslösen einer passiven sicherheitseinrichtung in einem fahrzeug massgeblichen crashphasen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508792A true JP2005508792A (ja) 2005-04-07
JP4065843B2 JP4065843B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=7705555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543863A Expired - Fee Related JP4065843B2 (ja) 2001-11-13 2002-09-23 車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6952636B2 (ja)
EP (1) EP1444115B1 (ja)
JP (1) JP4065843B2 (ja)
DE (2) DE10155659A1 (ja)
ES (1) ES2242882T3 (ja)
WO (1) WO2003042007A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508740A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員保護システムにおいて少なくとも1つの特徴を生成するための方法および装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10245781A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auslösung eines Rückhaltesystems in einem Fahrzeug
DE10348388B4 (de) 2003-10-17 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung eines Kontaktzeitpunkts eines Fahrzeugs mit einem Aufprallobjekt
DE102004009301A1 (de) * 2004-02-26 2005-09-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Aufprallerkennung
DE102004029373B4 (de) * 2004-06-17 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Unterscheiden von verschiedenen Crashsituationen für die Ansteuerung eines Rückhaltesystems eines Fahrzeugs
DE102005011244A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schätzen von mindestens einem Merkmal
US20070007066A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Siemens Vdo Automotive Corporation Peak load detection determination for deploying load limiting restraint devices
DE102007035511B4 (de) 2007-07-28 2019-06-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Auslösung von Schutzmaßnahmen
DE102008045292B4 (de) * 2008-09-02 2016-09-01 Autoliv Development Ab Aufblasbarer Sicherheitsgurt für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Aufblasen eines aufblasbaren Sicherheitsgurtes
JP2015048835A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 トヨタ自動車株式会社 燃料供給制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6116639A (en) * 1994-05-09 2000-09-12 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle interior identification and monitoring system
JPH07112809B2 (ja) * 1991-04-08 1995-12-06 株式会社カンセイ 車両用乗員保護装置
DE4116336C1 (en) 1991-05-18 1992-06-11 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De Passive safety device release assembly for motor vehicle occupant - has acceleration pick=ups with sensitivity axes directed to detect angle of frontal impact and supplying evaluating circuit
US5363302A (en) * 1991-06-04 1994-11-08 Automotive Systems Laboratory, Inc. Power rate system and method for actuating vehicle safety device
US5541842A (en) * 1991-10-08 1996-07-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. System and method for adjusting accumulated crash-discrimination measures based on crash progress
DE4302399C2 (de) * 1992-09-25 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Elektronische Einrichtung und Verfahren zur Überprüfung derselben
JPH07186876A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Asuko Kk 車両用安全装置のための制御装置
JP2941643B2 (ja) * 1994-04-14 1999-08-25 三菱自動車工業株式会社 乗員保護装置の起動装置
US5583771A (en) 1994-08-04 1996-12-10 Delco Electronics Corp. Method and apparatus for distinguishing between deployment events and non-deployment events in an SIR system
DE4445996C2 (de) * 1994-12-22 2002-10-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auslösung von Rückhaltemitteln
US5702124A (en) * 1996-04-22 1997-12-30 Trw Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash using a displacement velocity metric
DE19648917C2 (de) * 1996-11-26 2000-10-12 Telefunken Microelectron Verfahren zum Auslösen einer Sicherheitseinrichtung, insbesondere eines Gurtstraffers, in einem Fahrzeug zur Personenbeförderung
JPH11334527A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Asuko Kk 乗員保護装置の起動制御方法及び乗員保護装置の起動制御装置並びに乗員保護装置の起動制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000255373A (ja) * 1999-03-02 2000-09-19 Mitsubishi Electric Corp 車両衝突検出装置
DE19917710A1 (de) 1999-04-20 2000-10-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bildung eines Auslösekriteriums für Rückhaltemittel
DE10020084B4 (de) * 2000-04-22 2005-03-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Auslösung einer Aufprallschutzeinrichtung
DE10059426A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auslösung von Rückhaltemitteln in einem Kraftfahrzeug
DE10102996C1 (de) 2001-01-24 2002-08-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auslösung eines Rückhaltesystems
JP4416961B2 (ja) * 2001-05-11 2010-02-17 三菱電機株式会社 車両用乗員保護システム
US6480144B1 (en) * 2002-01-30 2002-11-12 Ford Global Technologies, Inc. Wireless communication between countermeasure devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508740A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員保護システムにおいて少なくとも1つの特徴を生成するための方法および装置
US8060279B2 (en) 2005-09-20 2011-11-15 Robert Bosch Gmbh Method and device for generating at least one feature for an occupant protection system
JP4856708B2 (ja) * 2005-09-20 2012-01-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員保護システムにおいて少なくとも1つの特徴を生成するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6952636B2 (en) 2005-10-04
EP1444115A1 (de) 2004-08-11
ES2242882T3 (es) 2005-11-16
WO2003042007A1 (de) 2003-05-22
DE50203702D1 (de) 2005-08-25
JP4065843B2 (ja) 2008-03-26
DE10155659A1 (de) 2003-06-18
US20050010346A1 (en) 2005-01-13
EP1444115B1 (de) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206680B2 (en) Method for determining a decision for the triggering of restraint means in a vehicle
KR100363423B1 (ko) 에어백 시스템의 구동 제어 장치
US20030105569A1 (en) Method for triggering means of restraint in a motor vehicle
US7422087B2 (en) Method and system for detecting vehicle rollover events
EP1236620A2 (en) Vehicle rollover detection system
US7684914B2 (en) Collision determining apparatus for a vehicle
US7076353B2 (en) Apparatus and method for activating occupant restraint device
JP5348571B2 (ja) 加速度信号及び固体伝導音により重大事故判定基準を求める方法
JP2006525917A (ja) 車両の乗員保護システム
JP4065843B2 (ja) 車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法
EP1651475B1 (en) Activation control apparatus for occupant protection apparatus
KR20150062531A (ko) 자동차의 승객 보호장치
JP2008514496A (ja) 乗員保護手段の駆動制御方法および乗員保護手段の駆動制御装置
US6701238B2 (en) Vehicle impact detection system and control method
US7933702B2 (en) Method for activating a restraint system in a vehicle
JP2005508790A (ja) 安全装置を活動化するための方法
US20080185825A1 (en) Device For Triggering a Second Airbag Stage
WO2018189993A1 (ja) 制御装置、及び保護装置の制御方法
US7140464B2 (en) Triggering unit
US7376502B2 (en) Device for triggering a restraining system in a vehicle
EP1557323B1 (en) Vehicle behavior judgement system and vehicle occupant-protecting system
JP2003095058A (ja) 車両用乗員保護装置
US6640176B2 (en) Method for deploying a restraint system
JPH04146851A (ja) 車両用乗員保護装置
JP5162415B2 (ja) 斜突検知装置及び乗員保護システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees