JP2005507826A - 車両用の座席と荷台のシステム - Google Patents

車両用の座席と荷台のシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005507826A
JP2005507826A JP2003541997A JP2003541997A JP2005507826A JP 2005507826 A JP2005507826 A JP 2005507826A JP 2003541997 A JP2003541997 A JP 2003541997A JP 2003541997 A JP2003541997 A JP 2003541997A JP 2005507826 A JP2005507826 A JP 2005507826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
vehicle
bed system
lower seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003541997A
Other languages
English (en)
Inventor
アントニオ ブッチーナ、
リチャード ホン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2005507826A publication Critical patent/JP2005507826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3013Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/305Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/309Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/42Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects convertible from one use to a different one
    • B60P3/423Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects convertible from one use to a different one from transport of persons to transport of goods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D47/00Motor vehicles or trailers predominantly for carrying passengers
    • B62D47/003Motor vehicles or trailers predominantly for carrying passengers convertible in order to modify the number of seats

Abstract

【目的】車両用の座席と荷台のシステムを、提供する。
【構成】車両(10)用の座席と荷台のシステム(50)は、ほぼ水平な床部(16)と1つまたはそれ以上のほぼ垂直なフレーム部材(18)を備える。パネル(20)は、車両(10)の縦方向軸に交差するように取り付けてあり、フレーム部材(18)に枢支接合されている。パネル(20)に接合された座席の背もたれ部(52)は、下座部(54)に係合する下側端を備える。最適な支持部(70)が、下座部(54)に接合されており、車両(10)の床部(16)と係合している。別の支持部(62)は、背もたれ部(52)の下側端とパネル(20)の底部とに接合されている。
【選択図】図2A

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用の座席および荷台のシステム、特に、中間ゲートをもつ車両における、座席使用や荷物搭載に適用可能な座席システムに関する。
【0002】
(関連出願)
米国特許仮出願(整理番号26032−3775)「車両用の座席システム」2001年7月17日出願、および、米国特許出願(整理番号26032−3711)「車両用の座席と荷台のシステム」2001年8月24日出願。
【従来技術】
【0003】
以下の特許および/または特許出願は、本出願における開示の一部をなすものである。米国特許第6、015、071号、「車両用の荷台分割装置」2000年1月18日発行、米国特許第6、050、202号、「荷台分割棚」2000年4月18日発行。車両の搭乗者に快適性を与え、かつ、荷物搭載に必要な空間を設けるための車両用座席は、周知の技術である。そのような周知の座席は、車両の搭乗者の快適性を高められるよう、かつ、座席を荷物搭載位置まで移動できるよう、通常は移動可能に構成されている。こうした座席は、運転者と前席搭乗者のための車両の前側座席だけでなく、車両の非前側席および/または後側席の搭乗者のための1列またはそれ以上の数列の座席も、通常は備わっている。そのような非前方席および/または後側の座席は、搭乗者空間を荷物搭載空間に変換できるよう、垂直方向あるいは水平方向の格納位置に折り畳んで格納するのが一般的である。そのような座席システムには、1つまたはそれ以上の座席への固定取付点をもつ従来式の統合安全ベルト装置が備わっており、そのため、衝突した場合にシートベルトにかかる負荷に耐えられる十分な強度を座席に持たせる必要がある。また、非前方席や後方席の座席システムにも、1つまたはそれ以上の車両の床面部または側面部への固定取付点をもつ搭乗者安全ベルトが備わるのが普通であって、それゆえ、車両製造時に別途の取付工程が必要となっている。
【0004】
さらにまた、ピックアップトラックやSUV(スポーツユーティリティビークル)などの車両にも、車両の荷物搭載部から搭乗者室内部を分けるため、車両部材を形成する「構造」パネルを設けることもよく知られている。そのような従来のパネルも、搭乗者用室内部の一部を含む荷物搭載空間を拡大できるよう、搭乗者室内部と荷物搭載部との中間に開放連通部を形成するため、格納位置または別利用位置までパネルを折り畳めるよう移動可能に構成されている。
【0005】
搭乗者数を増した荷物搭載機能の装置をもつ車両に対する需要が、拡大している。しかし、その需要は、車両の全体のサイズ、重量、価格、製造時間、複雑構造などを維持または低減するための必要性のバランスを取らねばならない。それゆえ、望まれるのは、ピックアップトラックの中間ゲートまたはトールゲートなどの折畳式パネルや後側座席機能をもつ改良された車両用の座席システムを提供することである。そのような座席システムにおいては、パネルを座席機能位置で使用する場合に、搭乗者の快適性を増加できるような傾斜調整可能な座席背もたれ部を備えるのが効果的である。また、荷物搭載空間および搭乗者座席空間が改善された座席システムも望ましい。さらに、パネルを垂直に保持した少なくとも第1の荷物搭載機能とパネルを水平に保持した第2の荷物搭載機能を装備できるよう、従来の荷物搭載能力を増加させる座席システムを提供することも好ましい。さらにまた、組立製造時間や複雑構造を低減できるよう、座席構成のサイズや重量を低下させるため、搭乗者の安全ベルトを座席から独立させて構成する座席システムを提供することも望ましい。そして、中間ゲートパネルの構造強度を増加させた座席システムの提供も、有益である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
それゆえ、本発明の目的は、従来の座席システムの課題を克服し、1つまたはそれ以上の有益な特徴をもつ車両用の座席と荷台のシステムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、縦方向軸、ほぼ水平に配置された床部、その床部の対向する側面から上方向へ伸びる少なくとも1つまたはそれ以上のフレーム部材とを備える車両のための座席と荷台のシステムに関する。このシステムは、また、上側部と下側部とをもつパネルを備え、そのパネルは、前記の車両の縦方向軸に対して横方向に配置されており、前記のフレーム部材に回動可能にまたは別方法で接合されている。さらに、このシステムは、このパネルに接合できるよう設定されているとともに、上側端と下側端とを備える座席の背もたれ部を備える。さらに、このシステムは、この背もたれ部の下側端に動作可能に係合できるよう設定されているとともに、前側端と後側端とを備える座席の下座部を備える。この下座部には、車両の床部と動作可能に係合できるような第1の支持部が接合されており、この下座部およびパネルには、第2の支持部が接合されている。
【0008】
また本発明は、背もたれ部使用位置と背もたれ部格納位置との間で座席の背もたれ部が移動できるよう、その背もたれ部をパネルに対して回動可能に接合する手段と、下座部使用位置と下座部格納位置との間で座席の下座部が移動できるよう、その下座部を前記背もたれ部に接合する手段と、前記下座部がその下座部格納位置にあって、かつ前記背もたれ部がその背もたれ部格納位置にある場合には、ほぼ垂直な位置とほぼ水平の荷物搭載位置との間で前記パネルが選択的移動できるよう、前記パネルを前記車両に対して回動可能に接合する手段とを具備する、座席と荷台のシステムに関する。
【0009】
さらに、本発明は、座席、位置と荷物搭載位置との間を移動可能な格納車両用の座席システムを提供する方法に関する。この方法は、背もたれ部使用位置と背もたれ部格納位置との間で座席の背もたれ部が移動できるよう前記背もたれ部をパネルに接合する工程と、下座部使用位置と下座部格納位置との間で座席の下座部が移動できるよう前記下座部を前記背もたれ部に接合する工程と、前記下座部をその下座部使用位置から下座部格納位置まで移動させる工程と、前記背もたれ部をその背もたれ部使用位置から背もたれ部格納位置まで移動させる工程と、前記車両の1つまたはそれ以上のフレーム部材に前記パネルを接合させる工程と、前記下座部がその下座部格納位置にあり、かつ、前記背もたれ部がその背もたれ部格納位置にある状態で、前記パネルをその座席位置と荷物搭載位置との間で選択的に移動させる工程とを含む。また、前記下座部と背もたれ部とに、パネルに接続される統合安全ベルトに関連する冗長性を除去するために生じる負荷の負担をさせないよう、前記パネルに、それらシートベルトと肩ベルトの負荷のための構造的負荷経路を備えることも可能である。
【0010】
さらにまた、本発明は、車両のパネル内に部分的または完全に収容できるような座席システムに関する。特に、本発明に係る座席は折り畳んで、車両の中間ゲート内に完全に格納できるため、座席を折り畳んで車両の中間ゲート内に完全に格納して、その中間ゲートを折り畳むと、室内部での車両の荷物搭載領域を拡大することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の一実施例に係る車両用の座席と荷台のシステムを、付随する図面に、特に、図1Aから1Cに、詳細に図示する。車両10は、搭乗者室内12と、ピックアップトラックなどでは周知技術であるパネル20(中間ゲート、壁、仕切板など)で仕切られた荷物搭載空間14とを具備する。さらに車両10は、下側のほぼ水平なシャーシ基板構造あるいは床部16を具備しており、この床部16には、床部16の両側面から上方に延長されたほぼ垂直な複数のフレーム部材18(壁面、パネル、側面、柱、Aピラー、Bピラー、Cピラー、Dピラー、その他部材など)が設けられている。床部16は、車両部品の取り付けや位置決めをするための十字部や棚部22などを備えた周面や形状を有してよい。好ましい実施形態においては、このパネル20は、金属板で構成されるのが好ましいが、その他の構造素材(高強度耐衝撃性のプラスチックやポリマーなど)を使っても構わないし、車両の横方向の、または、ネジリ構造的な支持体であればよい。また、前述した、本願の開示の一部をなす参照例としての米国特許第6、015、071号の「車両の荷台分割装置」2000年1月18日発行や、米国特許第6、050、202号の「荷台分割棚」2000年4月18日発行に記載されているような、(コンテナ、フック、ラッチ、ストラップ、タイダウン、ネットなどからなる)内蔵式荷物搭載機能(図示せず)を備えた荷物搭載空間14に対面するほぼ平坦状の後側面24を、パネル20に設けるのが望ましい。さらにまた、パネル20に、搭乗者室内12に対面するほぼ平坦状の前側面26を設けることもできる。本発明の好適実施例においては、パネル20の前側面26には、後で詳しく説明する、座席背もたれ部を少なくとも部分的に受容できるような形状をもつ凹部28が形成されている。パネル20は、その縦方向位置30と格納位置32の間を移動できるよう、車両10に(ヒンジ、ピンジョイント、ボール/ソケットコネクタ、その他の適切な部材などで)回動可能に枢支接合されている。パネル20が縦方向位置にあるときは、パネル20は、搭乗者室内12と荷物搭載空間14とを分離する(隔壁、仕切板、分離板などとして)物理的機能をする。パネル20が格納位置32(図1C参照)にあるときは、その物理的分離機能がなくなって、搭乗者室内12と荷物搭載空間14とがアクセス可能に連通されるため、パネル20が縦方向位置にあるときには荷物搭載空間14のスペースが十分でなくても、搭乗者室内12の一部が荷物搭載空間14と連通して荷物搭載空間を追加することができる。
【0012】
また、本実施例においては、パネル20は、1つまたはそれ以上のヒンジ33にて棚部22あるいは床部16へ回動可能に接合された底部端を備えているが、別の例として、縦フレーム部材18と共同動作するピン部材で接合することも可能である。なお、パネル20の上部は、周知技術である所定のラッチ機構を使って、車両10の適当な部位(例えば、縦フレーム部材18など)に、選択的に、かつ着脱可能に接合されている。
【0013】
本実施例における車両10には、車両における座席部品からは独立して、それら拘束具に加わる応力を車両10の構造体部位に直接に伝播させるよう、既知の搭乗者用の安全ベルトまたは拘束具(図示せず)を固定するための上側または肩側のアンカー部材34および下側または腰側のアンカー部材36(例えば、ブラケット、ホルダー、イソフィクス固定具など)も備わっている。好ましい一例として、下側アンカー部材36は、座席の各側面に取り付けてあり、望ましくは、パネル20の横側面と中央面にそれぞれ配置されたヒンジ33近辺で、パネル20に取り付けられている。別の例として、下側アンカー部材36は、棚部22(図示せず)、縦フレーム部材18、または、パネル20に接合されたイソフィクス固定具などに取り付けてもよい。一方、肩側アンカー部材34は、ラッチ機構近辺でパネル20の上部に取り付けるのが好ましいが、肩側の搭乗者用安全拘束具を支持固定するのに適切な車両の構造体部位に取り付けることもできる。
【0014】
図2Aから2Cには、座席システム(図1Aから1Cを参照)が車両10とパネル20と共同動作する別の実施例が図示されている。本実施形態における座席システム50は、背もたれ部52と下座部54とを具備する。背もたれ部52は、その下端部で、下座部54の後端の突起部(図示せず)と相互作用するリップ部58を備えた棚材56により、前記下座部54の後部に選択的、かつ着脱可能に接合されており、そのため、下座部54を前方の回転位置へ移動させて、搭乗者室内12の荷物搭載空間を拡大することができる。別の例として、前記背もたれ部と下座部とを、別の種類の従来式の連結部材で接合してもよい。
【0015】
図2Aを参照すると、本発明の好適な実施形態においては、背もたれ部52の上端は、パネル20の上端近辺に枢支点60で回動可能に接合されている。また背もたれ部52の位置を固定できるよう、支持部62(例えば、アーム、ブレイス、リンク、その他の適当な部材など)の第1端が、パネル20の底部近辺に回動可能に接合され、その第2端が、背もたれ部52の下端近辺のトラック部64に滑動可能に接合されている。支持部62の第2端を、搭乗者に快適性を与えるよう、背もたれ部52の傾斜角度を調整するため、トラック部64に沿って移動可能にすることもできるし、支持部52の第2端をトラック部64に形成された1つまたは複数の留め片(図示せず)、あるいは、その他の既知の係合片と係合させることにより、所望の角度で着脱可能にロック固定することも可能である。さらに別の例として、前記の支持部の枢支部およびトラック部の接合を逆にして、背もたれ部52に対して支持部が回動し、パネル20のトラック部に沿って移動できるようにしても構わないし、あるいは、支持部を背もたれ部52とパネル20の所定位置に設けた開孔と係合させて、確実に位置決めを行うことも可能である。図2Bに示すように、背もたれ部52は、搭乗者室内12の元の荷物格納空間を増加できるよう第1の荷物搭載領域を形成するため、背もたれ部52から下座部54を取り外して、背もたれ部52がパネル20の凹部28に一部がまたは全部が収容されるまで、その背もたれ部52を内側方向へ回転させることにより、格納位置まで移動可能となっている。そのとき支持部62は、トラック部64の最上端まで移動されて、背もたれ部52をパネル20の凹部28内に保持できるよう、支持部62とトラック部64間の適当な係合または係留接合により所定位置に固定する。
【0016】
図2Aから2Cに示すように、下座部54には、支持部70(例えば脚、柱、リンク、その他の適当な部材など)が備わっており、その第1端は下座部54に回動可能に接合されており、第2端は座席を操作できるよう既知のブラケットおよび着脱機構により床部16に脱着可能に枢支接合されている。下座部54は、座席位置での背もたれ部52に接続されている場合はほぼ水平位置にあり、そのとき支持部70はほぼ垂直位置にあって、搭乗者の体重を支えるための下座部54の支持体を構成している。
【0017】
前記の下座部54を前方の回転位置66へ移動させるとき(図2Bと2Cを参照)、支持部70は床部面におけるほぼ水平位置まで床部16に対して回動して、元の荷物搭載空間の最小限だけを占める結果となる。
【0018】
前記下座部54は、第1の荷物搭載域における空間を増加させるため、前方向の回転位置66まで移動可能であるが、荷物搭載空間を最大にできるよう車両から完全に取り外し可能としても構わない。ブレイス72(例えば、アーム、リンクなど)は、下座部54を前方へ移動させたときに、下座部54を縦方向位置に保持できるよう、下座部54と支持部70とを着脱可能に接合させるため設けられている。あるいは、ブレイス72は、下座部54の下面と床部16とが対面整列できるよう、下座部54を下方へ回転させるために取り外し可能としても構わない。下座部54が前方向の回転位置66に移動された場合、あるいは、車両10から完全に取り外された場合には、背もたれ部52が嵌合された状態のパネル20は、そのラッチを外して床部16に近接したほぼ水平位置まで回動でき、第2の荷物搭載領域を形成するため、搭乗者室内12が荷物搭載空間14と開放連通することになる。パネル20は、既知のラッチ機構を使って前記の前方向位置において着脱可能にラッチ固定できる。
【0019】
別の実施形態において、下座部54の下面に凹部を設けて、コンテナ、タイダウン、ストラップ、フック、ネットなどの内蔵荷物格納機能をもたせることも可能である。前述の特許第6、015、071号と第6、050、202号の両方に、その機構が詳細に説明されている。また、下座部を車両から取り外して持ち運べるよう、下座部にハンドル凹部を設けることもできる。
【0020】
図3と図4Aに、さらに別の実施形態に係る車両10の座席と荷台のシステムを図示する。下座部54の後端は、ヒンジ、回転ソケット、その他の適当な機構などの既知の枢支機構を使って、背もたれ部52の下端の枢支軸74に回動可能に接合されている。また、支持部76(例えば、アーム、ブレイス、リンクなど)の第1端が、背もたれ部52および下座部54の枢支軸74近辺に回動可能に接合されている。好適な実施形態におけるパネル20には、その前面に、あるいは、図示のような各側面に、垂直方向に整列した複数の受容孔78が設けられており、背もたれ部52の下部を固定でき、かつ、背もたれ部52の傾斜角度を調節できるよう、支持部76の第2端から延長される相互作用突起(図示せず)と調整可能に係合する設定となっている。別の方法として、パネル20に適当な留め片をもつトラック部を設けて、支持部76の第2端を滑動可能に係合させてもよいし、あるいは、パネル20に一列の杭部を設けて、支持部76の第2端から延長されるフック部と係合させることもできる。下座部54には、1つまたはそれ以上の支持部70(例えば、脚、柱、リンクなど)が備わっており、支持部70が下座部54の面にほぼ平行となるような、格納位置として利用できる、ほぼ、または、およそゼロ(0)角度位置と、支持部70が下座部54の面にほぼ垂直となるような、座席位置として利用できる、ほぼ、または、およそ90度の角度位置との間を移動できるよう、その第1端が下座部54に回動可能に接合されている。また支持部70の第2端は、下座部54を座席位置で使用する場合に、下座部54と搭乗者との構造的支持を行うため、床部16と係合できるよう設定されている。
【0021】
図4Bから4Eに図示するように、本例の座席システムは、1つまたはそれ以上の荷物搭載域を形成できるよう、選択的に移動可能に構成されている。背もたれ部52は、支持部76の第2端をパネル20から外して、背もたれ部52を枢支回転させてれパネル20の凹部28に収容すれば、その格納位置まで移動できる。また、下座部54も、枢支軸74まわりに回動させて、背もたれ部52の前面に対面整合するその格納位置へ移動できる。下座部54の下側面には、背もたれ部52と下座部54が格納位置にある場合に、支持部76の第2端と係合できるキャッチ部82(例えば、スナップ式係留片、杭、その他の接合部など)が備わっている。また、下座部54を背もたれ部52の格納位置に固定するとき、図4Bと4Cに示すように、支持部76を上方に回転させて、支持部76の第2端をキャッチ82に係合させると、第1の荷物搭載領域を形成することができる。この第1の荷物搭載領域により、搭乗者室内12と荷物搭載空間14との物理的分割を維持しながら、搭乗者室内12の元の荷物搭載空間を拡大することが可能となる。
【0022】
図4Dと4Eに示すように、格納状態にある下座部54と背もたれ部52とを同時に移動させれば、搭乗者室内12と荷物搭載空間14との物理的分割を解除して、搭乗者室内12と荷物搭載空間14との開放アクセスおよび連通をさせた第2の荷物搭載域を確保できる。詳細には、格納状態にある下座部54と背もたれ部52と共にパネル20を、パネル20のラッチ部を解除して、パネル20を床面16方向へ回転させることにより、床部16と対面整列する前方のほぼ水平位置まで移動させることができる。そして、格納状態にある下座部54と背もたれ部52と共にパネル20は、既知のラッチ機構により床部16に着脱可能に固定される。
【0023】
図5Aから5Eに図示するのは、さらにまた別の実施例の車両10の座席と荷台のシステムである。下座部54は、下側支持脚部を備えておらず、下座部54が上方向に移動して背もたれ部52と対面整列するような格納位置と、下座部54がほぼ水平位置まで移動した座席位置との間における枢支回転範囲内で下座部54の回転を調整できるよう、この下座部54の後端が枢支機構73(例えば、搭乗者の体重を支えるのに必要な強度をもつ、既知のラッチ機構、歯車/爪装置など)により背もたれ部52の下端の枢支軸74に回動可能に接合されている。
【0024】
この下座部54は、搭乗者に快適な座席面を与えられるよう、枢支機構73による枢支回転範囲内で背もたれ部52に対して所望の位置関係で調整可能に固定しても構わない。別の方法として、下座部54を所望の状態で固定できるよう、背もたれ部の下部に取り付けられた1つまたはそれ以上のシヤーピンやラッチなどの移動停止部材を、下座部54に装備することも可能である。支持部76(例えば、アーム、ブレイス、リンクなど)の第1端が、枢支軸74近辺の下座部54および背もたれ部52に回動可能に接合されている。支持部76は、鋼鉄から作成するのが好ましく、前方衝突時に安全拘束具のラップ部により搭乗者が拘束された場合、その搭乗者の後方向の負荷に起因する押圧力に耐えられる寸法で構成される。
【0025】
好適な実施形態において、パネル20は、その前面に、あるいは、図示のような各側面に、垂直方向に整列した複数の受容孔78が設けられており、背もたれ部52の下部を固定でき、かつ、背もたれ部52の傾斜角度を調節できるよう、支持部76の第2端から延長された相互作用突起(図示せず)と調整可能に係合する設定となっていてよい。別の方法として、パネル20に適当な留め片をもつトラック部を設けて、支持部76の第2端を滑動可能に係合させてもよいし、あるいは、パネル20に一連の杭部を設けて、支持部76の第2端から延長されるフック部と係合させることもできる。
【0026】
別の例として、背もたれ部と下座部とを軽量で幅狭形状とし、外周を取り囲むような筒状フレームで構成することも可能であり、あるいは、メッシュ状素材を掛張したほぼU字構造を形成し、フレームに固定しても構わない。メッシュ素材上面には薄い緩衝材(例えば、高密度発泡材やその他の柔軟材など)を取り付けて、快適性を向上させてもよい。そして、下座部の後端および背もたれ部の下端のフレーム部は、回動可能に接合され、シート状態でも格納状態でも、下座部を背もたれ部に着脱可能に固定するための相互作用部を形成する。
【0027】
さらに別の実施形態として、着脱可能な枢支機構(例えば、バネ付勢ピンやその他の簡単な取外装置)を装備して、格納状態にある下座部54と背もたれ部52と共にパネル20を、さらにもっと荷物搭載域を拡大できるよう、車両10から取り外せるように構成することも可能である。
【0028】
本実施例における座席と荷台のシステムは、組立工程中に車両に据付のための一体式の統合ユニットとして、1つのステップだけで効率よく製造することができるし、あるいは、市販された後のアップグレードとして、車両の従来式の中間ゲートの交換に利用することも可能である。
【0029】
本発明の座席と荷台のシステムのさらに別の実施形態においては、乗用車、トラック、ピックアップ、スポーツユーティリティビークル(SUV)、レクレーション車両、農業用や建築用の機器、ボート、航空機、列車など(すなわち、搭乗者用座席と荷物搭載部との両方を備えたあらゆる車両)にも適用可能である。背もたれ部と下座部は、一体型または「キャプテン」型、または、ベンチシート式でもよいし、あるいは、独立した部分からなる分割式(50/50分割式,60/40分割式、またはその他の比率分割式の座席など)でも構わない。なお、背もたれ部は、ヒンジ、ボール/ソケット、回転接合、ピンジョイント、その他の両部材を枢支接合できる適当な枢支部材を使ってパネルに回動可能に接合されていればよい。支持部も、座席位置にて調整支持でき、荷物搭載能力を拡大するため格納位置まで移動できる適当な調整可能取付装置を使って、背もたれ部、下座部、パネルにそれぞれ取り付ける。パネルの凹部は、車両の構造の一部として利用できる構造的強度や剛性をもつフレームを提供し、適当な深さを維持しながら、かつ、背もたれ部の枢支移動や荷物搭載に必要な形状および寸法で構成する。パネルのサイズや形状も、車両の床部やフレームと係合するのに適合したものであれば、どのようなサイズや形状でも構わない。背もたれ部および下座部も、格納位置へ移動可能な座席として適用できるサイズ、形状、強度、素材で自在に構成することができる。本発明に係る座席と荷台のシステムは、前列座席だけしか装備しない車両にも適用可能である。その場合、パネルは2つに分割して、車両の前列の搭乗者座席に応じた分割部だけが回動可能なように構成する。
【0030】
上記説明における「座席と荷台のシステム」との用語は、広い意味の用語であり、制限用語を意味するものではない。本実施形態で使う「座席と荷台のシステム」という用語は、ブラケット、ホルダー、トレイ、固定具、カゴ、コンパートメント、ポケット、ポーチ、ネット、ストラップ、コード、タイダウン、ハンガー、その他の荷物を搭載や固定するためのアイテムを含むものであるが、それらに制限されるものではない。
【0031】
さらに重要であるのは、上記の好適実施形態やその他の実施形態で説明した座席と荷台のシステムの構成部品の構造や構成は、説明のための例にすぎないことである。上記の開示説明では、本発明の実施例の一部を詳細に説明したにすぎないが、上記の特許請求範囲に記載した事項における新規の内容や特長から実質的に逸脱することなく、(部材のサイズ、寸法、構造、形状、比率や、パラメータ数値、実装構成、交換関係、素材利用、処理手順、配列などの)多様な変更が可能であることは、本開示を検討する当業者には明白であろう。それゆえ、そのような変更例も、特許請求範囲に記載した本発明の範囲に当然に含まれるものとする。また、処理手順や工程の順序や流れも、本発明の別の実施例として特に制限されることなく変更や再設定が可能である。特許請求範囲におけるミーンズプラスファンクションの記載も、参照機能を実行するための本開示で説明した構造、および、構造的類似だけでなく類似構造をもカバーするものである。さらに、上記の特許請求範囲に記載するような本発明の精神から逸脱することなく、前出の好適実施例および追加実施例の設計、動作条件、構成における、その他の補完、修正、変更、削除も可能であることもいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1A】本発明における一実施例に係る、座席位置での車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図1B】本発明における一実施例に係る、第1荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図1C】本発明における一実施例に係る、第2荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図2A】本発明における別の実施例に係る、座席位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図2B】本発明における別の実施例に係る、第1荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図1C】本発明における別の実施例に係る、第2荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図3】本発明におけるさらに別の実施例に係る、座席位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図4A】本発明におけるさらに別の実施例に係る、座席位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図4B】本発明におけるさらに別の実施例に係る、第1荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図4C】本発明におけるさらに別の実施例に係る、第1荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図4D】本発明におけるさらに別の実施例に係る、回転する第2荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図4E】本発明におけるさらに別の実施例に係る、収容される第2荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図5A】本発明におけるさらに別の実施例に係る、座席位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図5B】本発明におけるさらに別の実施例に係る、第1荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図5C】本発明におけるさらに別の実施例に係る、第1荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図5D】本発明におけるさらに別の実施例に係る、回転する第2荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【図5E】本発明におけるさらに別の実施例に係る、収容される第2荷物搭載位置の車両用の座席と荷台のシステムの側面図である。
【符号の説明】
【0033】
10 車両
12 搭乗者室内
14 荷物搭載空間
16 床部
18 縦フレーム部材
20 パネル
22 棚部
24 後側面
26 前側面
28 凹部
30 縦方向位置
32 格納位置
33 ヒンジ
34 肩側アンカー部材
36 下側アンカー部材
52 背もたれ部
54 下座部
60 枢支点
62 支持部
64 トラック部
66 回転位置
70 支持部
72 ブレイス
73 枢支機構
74 枢支軸
76 支持部
78 受容孔
82 キャッチ

Claims (44)

  1. 車両で使用する座席と荷台のシステムであって、
    前記車両は、縦方向軸、室内部、荷台部、床部、該床部を延長した少なくとも1つのフレーム部材、および上側部と下側部からなるパネルを備え、
    前記パネルは、車両の縦方向軸に対して配向され、前記車両に枢支接合可能に設定されている構成において、
    前記システムは、
    前記パネルに接合できるよう設定されており、上側端と下側端とを備える座席の背もたれ部と、
    前側端と後側端とを備え、該後側端は、前記背もたれ部の下側端と動作可能に係合できるよう設定されている、座席の下座部と、
    前記パネルに接合可能に設定されており、前記背もたれ部の下側端に接合された第1の背もたれ支持部とを具備する
    ことを特徴とする座席と荷台のシステム。
  2. 前記パネルは、前記車両の荷物搭載部から前記車両の室内部を分離する中間ゲートであって、
    前記座席と荷台のシステムは、さらに、前記下座部に接合され、前記車両の前記床部と動作可能に係合できるよう設定された第1の座席支持部を具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載の座席と荷台のシステム。
  3. 前記背もたれ部は、前記車両の室内部と対向する中間ゲートの凹部で、前記中間ゲートに接合可能に設定されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の座席と荷台のシステム。
  4. 前記下座部と前記背もたれ部とは、非第1列座席を形成するよう、動作可能に組み合わされている
    ことを特徴とする請求項3に記載の座席と荷台のシステム。
  5. 前記背もたれ部の上側端は、前記中間ゲートの上部に枢支接合されており、前記背もたれ部が座席位置にある場合には、枢支移動できるような1つまたはそれ以上の傾斜角度を設定可能である
    ことを特徴とする請求項4記載の座席と荷台のシステム。
  6. 前記背もたれ部は、少なくとも部分的には前記中間ゲートの前記凹部内の格納位置まで枢支移動可能である
    ことを特徴とする請求項5に記載の座席と荷台のシステム。
  7. 前記下座部の前記後側端は、前記背もたれ部の前記下側端に着脱可能に接合される
    ことを特徴とする請求項6に記載の座席と荷台のシステム。
  8. 前記下座部は、前記背もたれ部が格納位置にある場合には、前記背もたれ部に対面整列する位置まで枢支移動可能である
    ことを特徴とする請求項7に記載の座席と荷台のシステム。
  9. 前記第1の支持部は、前記下座部に枢支接合されており、前記下座部および前記背もたれ部が格納位置にある場合には、前記下座部の下面に向けて折り畳めるよう形成されている
    ことを特徴とする請求項8に記載の座席と荷台のシステム。
  10. 前記第2の支持部は、前記背もたれ部の下側端に枢支接合される第1端を具備する
    ことを特徴とする請求項9に記載の座席と荷台のシステム。
  11. 前記中間ゲートは、少なくとも1つの受容部をもつ底部を具備し、
    さらに前記第2の支持部は、前記背もたれ部の傾斜角度を調整するため、前記中間ゲートの前記底部内の少なくとも1つの前記受容部と着脱可能に係合できるよう設定される第2端を具備する
    ことを特徴とする請求項10に記載の座席と荷台のシステム。
  12. 前記第2の支持部の前記第2端は、前記下座部を格納位置に固定するため、前記下座部の下面と着脱可能に係合できるよう移動可能である
    ことを特徴とする請求項11に記載の座席と荷台のシステム。
  13. 前記中間ゲートは、前記車両に接合されており、前記下座部および前記背もたれ部がそれぞれの格納位置にある場合に、前記中間ゲートが、前記車両の前記室内においてほぼ水平状態で、かつ、前記の床部対向係合するような格納位置まで移動可能である
    ことを特徴とする請求項12に記載の座席と荷台のシステム。
  14. 前記非第1列座席は、ベンチシート形態である
    ことを特徴とする請求項4に記載の座席と荷台のシステム。
  15. 前記非第1列座席は、50/50分割シート形態である
    ことを特徴とする請求項に15記載の座席と荷台のシステム。
  16. 前記非第1列座席は、60/40分割シート形態である
    ことを特徴とする、請求項に16記載の座席と荷台のシステム。
  17. 前記車両は、ピックアップトラックである
    ことを特徴とする請求項1に記載の座席と荷台のシステム。
  18. 前記の車両が、スポーツユーティリティビークルである、請求項1に記載の座席と荷台のシステム。
  19. 前記座席と荷台のシステムは、さらに、前記下座部および前記背もたれ部からは独立して、前記パネル、前記車体フレーム、前記床部のうちの1つまたはそれ以上にアンカー取付された車両搭乗者用安全ベルトを具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載の座席と荷台のシステム。
  20. 前記下座部の後側端は、前記背もたれ部の下側端と着脱可能に係合する
    ことを特徴とする請求項6に記載の座席と荷台のシステム。
  21. 前記下座部は、前方向回転位置まで移動可能である
    ことを特徴とする請求項20に記載の座席と荷台のシステム。
  22. 前記第1の支持部は、前記下座部に枢支可能に接合されており、かつ、前記下座部の前方向回転位置までの回転移動をガイドする前記床部へ着脱可能に接合されている
    ことを特徴とする請求項6に記載の座席と荷台のシステム。
  23. 前記下座部は、前記車両から選択的に離脱可能である
    ことを特徴とする請求項6に記載の座席と荷台のシステム。
  24. 前記第2の支持部は、前記背もたれ部の傾斜角度を調整できるよう、前記背もたれ部の下側端に滑動可能に接合された第1端を有する
    ことを特徴とする請求項22記載の座席と荷台のシステム。
  25. 前記第2の支持部は、前記中間ゲートの前記底部に枢支可能に接合された第2端を有する
    ことを特徴とする請求項24記載の座席と荷台のシステム。
  26. 前記中間ゲートの前記底部は、前記車両に枢支可能に接合できるよう設定されている
    ことを特徴とする請求項25記載の座席と荷台のシステム。
  27. 前記中間ゲートは、前記車両の前記室内まで移動可能、かつほぼ水平状態であり、前記背もたれ部が格納位置にあって、かつ前記の下座部が前方向回転位置にある場合に、前記の床部と対向係合する
    ことを特徴とする請求項26に記載の座席と荷台のシステム。
  28. 車両用の座席と荷台のシステムであって、
    背もたれ部使用位置と背もたれ部格納位置との間で座席の背もたれ部が移動できるよう、該背もたれ部をパネルに枢支可能に接合する手段と、
    下座部使用位置と下座部格納位置との間で座席の下座部が移動できるよう、該下座部を前記背もたれ部に接合する手段と、
    前記下座部が前記下座部格納位置にあって、前記背もたれ部が前記背もたれ部格納位置にある場合には、ほぼ垂直なアクセス位置とほぼ水平の荷物搭載位置との間で前記パネルが選択的に移動できるよう、前記車両の1つまたはそれ以上のフレーム部材に前記パネルを枢支可能に接合する手段とを具備する
    ことを特徴とする座席と荷台のシステム。
  29. 前記座席と荷台のシステムは、さらに、前記背もたれ部が前記背もたれ部使用位置にある場合に、1つまたはそれ以上の傾斜角度で前記背もたれ部を位置決めする手段を具備する
    ことを特徴とする請求項28に記載の座席と荷台のシステム。
  30. 前記下座部は、前記下座部がその下座部格納位置にある場合には、前記背もたれ部と対面係合する
    ことを特徴とする請求項29に記載の座席と荷台のシステム。
  31. 前記座席と荷台のシステムは、さらに、前記下座部がその下座部格納位置にあって、かつ前記背もたれ部がその背もたれ部格納位置にある場合には、前記下座部を前記背もたれ部と対面係合状態で固定する手段を具備する
    ことを特徴とする請求項30に記載の座席と荷台のシステム。
  32. 前記下座部格納位置は、前方向回転位置である
    ことを特徴とする請求項29に記載の座席と荷台のシステム。
  33. 前記座席と荷台のシステムは、さらに、前記下座部がその前方向回転位置にある場合には、前記下座部を前記車両から選択的に離脱させる手段を具備する
    ことを特徴とする請求項32に記載の座席と荷台のシステム。
  34. 座席位置と荷物搭載位置との間を移動可能な車両用の座席システムを提供する方法であって、
    背もたれ部使用位置と背もたれ部格納位置との間で座席の背もたれ部を移動可能に、背もたれ部をパネルに接合する工程と、
    下座部使用位置と下座部格納位置との間で座席の下座部を移動可能に、下座部を前記背もたれ部に接合する工程と、
    前記下座部を、その下座部使用位置から下座部格納位置まで移動させる工程と、
    前記背もたれ部を、その背もたれ部使用位置から背もたれ部格納位置まで移動させる工程と、
    前記の車両の1つまたはそれ以上のフレーム部材に前記パネルを接合させる工程と、
    前記の下座部がその下座部格納位置にあり、かつ前記背もたれ部がその背もたれ部格納位置にある場合に、前記パネルを、その座席位置と荷物搭載位置との間で選択的に移動させる工程とを含む
    ことを特徴とする車両用の座席システムを提供する方法。
  35. 前記方法は、さらに、前記背もたれ部がその背もたれ部使用位置にある場合には、前記背もたれ部を、1つまたはそれ以上の傾斜角度に位置決めする工程を含む
    ことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記背もたれ部は、その背もたれ部格納位置にある場合には、前記パネルの凹部に少なくとも部分的に収容される
    ことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記方法は、さらに、前記下座部がその下座部格納位置にあり、前記背もたれ部がその背もたれ部格納位置にある場合には、前記下座部を前記背もたれ部に固定する工程を含む
    ことを特徴とする請求項36に記載の方法。
  38. 前記下座部格納位置は、前方向回転位置であって、
    さらに、前記下座部をその前方回転位置まで移動させる工程を含む
    ことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  39. 前記方法は、さらに、前記下座部が前記の前方向回転位置に移動される場合には、前記下座部を前記車両から選択的に取り外す工程を含む
    ことを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 前記方法は、さらに、前記背もたれ部および前記下座部から独立して、前記車両に取り付けられるよう設定された1つまたはそれ以上の搭乗者安全ベルトを提供する工程を含む
    ことを特徴とする請求項34記載の車両用の座席システムを提供する方法。
  41. 床部と、少なくとも1つの構造部材とを有する車両において使用する座席と分割材のシステムであって、
    ほぼ垂直な位置とほぼ水平な位置との間で移動可能に、前記車両に枢支搭載され、かつ前記構造部材に着脱可能に接合できるよう設定されたパネルと、
    座席位置と格納位置との間で移動可能に、前記パネルに枢支搭載された座席の背もたれ部と、
    前記座席位置と前記格納位置との間で移動可能に、前記背もたれ部に枢支搭載された座席の下座部と、
    前記背もたれ部と動作可能に係合する第1端、および、前記パネルに動作可能に係合する第2端を有し、前記背もたれ部の傾斜角度を調整できるよう設定された支持部と、
    前記パネルに接合された1つまたはそれ以上の搭乗者用安全拘束具とを具備する
    ことを特徴とする座席と分割材のシステム。
  42. 前記支持部は、支持位置と下座部固定位置との間で枢支移動可能である
    ことを特徴とする請求項41に記載の座席と分割材のシステム。
  43. 前記パネルは、凹部を有し、前記背もたれ部は少なくとも部分的に前記凹部に収容される
    ことを特徴とする請求項41に記載の座席と分割材のシステム。
  44. 前記搭乗者用安全拘束具は、前記背もたれ部と前記下座部とから独立して、前記パネルに接合されている
    ことを特徴とする請求項41に記載の座席と分割材のシステム。
JP2003541997A 2001-11-07 2001-11-07 車両用の座席と荷台のシステム Pending JP2005507826A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/051648 WO2003039935A1 (en) 2001-11-07 2001-11-07 Seating and cargo system for a vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005507826A true JP2005507826A (ja) 2005-03-24

Family

ID=21743187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541997A Pending JP2005507826A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 車両用の座席と荷台のシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005507826A (ja)
WO (1) WO2003039935A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264454A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 車両用シート装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856965B1 (fr) * 2003-07-04 2006-09-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile avec siege escamotable d'encombrement reduit.
DE102007042596B4 (de) 2007-09-07 2010-07-29 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz
DE102015222369A1 (de) * 2015-11-12 2017-05-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem in seinem Heckbereich versenkbaren Rücksitz
US10787097B2 (en) * 2018-12-04 2020-09-29 Lear Corporation Vehicle seating system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4527828A (en) * 1983-08-08 1985-07-09 General Motors Corporation Side mounted jump seat for an automotive vehicle
US5215346A (en) * 1992-06-25 1993-06-01 Nissan Research And Development, Inc. Pick-up truck tailgate seating and entertainment system
US5364151A (en) * 1993-04-21 1994-11-15 Mack Trucks, Inc. Adjustable seat apparatus for utility vehicle
DE69508614T2 (de) * 1994-12-03 1999-07-22 Magna Seating Systems Ltd Klappbare sitzeinheit für fahrzeuge
US5533774A (en) * 1995-04-03 1996-07-09 Cavanaugh; James C. Vehicle exterior body panel seat
US5934727A (en) * 1997-07-16 1999-08-10 General Motors Corporation Adaptable pick up truck configuration
US6012771A (en) * 1998-08-06 2000-01-11 Chrysler Corporation Seat fold mechanism
US6276751B1 (en) * 2000-03-14 2001-08-21 Nissan Technical Center North America, Inc. Sport utility truck interlocks
US6260916B1 (en) * 2000-04-03 2001-07-17 General Motors Corporation Vehicle body panel and window system
JP2002187576A (ja) * 2000-12-13 2002-07-02 Kia Motors Corp 小型輸送トラック
KR20020050622A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 이계안 스포츠 유틸리티 트럭의 미드게이트 하단 차제 구조물
US6364391B1 (en) * 2001-04-18 2002-04-02 Ford Global Technologies, Inc. Multi-functional tailgate for truck-like vehicles
US6398291B1 (en) * 2001-05-04 2002-06-04 Lear Corporation Collapsible vehicle mid-gate with seat components fixed thereon

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264454A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 車両用シート装置
JP4515300B2 (ja) * 2005-03-23 2010-07-28 本田技研工業株式会社 車両用シート装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003039935A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102173287B (zh) 自动车辆的可收起儿童座椅
US6488327B1 (en) Seating and cargo storage system for a vehicle
US6959960B2 (en) Seating and cargo system for a vehicle
US6089641A (en) Passenger vehicle floor and seat arrangement
US7677656B2 (en) Modular seat/console for a vehicle
US6883854B2 (en) Stowable rear seat for vehicle passenger compartments
CN1787936B (zh) 运送人员的军用汽车
US6629729B2 (en) Rear seat for a vehicle
JP5769903B2 (ja) シートを含む実用荷台を有する車両
US6709040B1 (en) Vehicle seat assembly
US5382083A (en) Light weight vehicle seat frame
US8360496B2 (en) Folding seat system
US8152231B2 (en) Collapsible seat and system
US5056849A (en) Limousine construction
US6746083B2 (en) Vehicle seat assembly
US7631931B2 (en) Dual pivoting armrest arrangement for motor vehicle
US8011714B2 (en) Stowable seat and seat storage structure
US20050046220A1 (en) Cantilever supported vehicle seat and system
US20190077330A1 (en) Rear vehicle seat with storage hoop and strap attachment
JP2005507826A (ja) 車両用の座席と荷台のシステム
JP3541602B2 (ja) 車両用シート装置
JPH11189082A (ja) 車両の折畳みシート構造
US11787316B2 (en) Vehicular seat apparatus
CN106564410A (zh) 具有带槽的导引连杆的可收起的交通工具座椅
JPH0423063Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710