JP2005507813A - 柔軟な流体封入容器の端部とその製造方法 - Google Patents

柔軟な流体封入容器の端部とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507813A
JP2005507813A JP2003540005A JP2003540005A JP2005507813A JP 2005507813 A JP2005507813 A JP 2005507813A JP 2003540005 A JP2003540005 A JP 2003540005A JP 2003540005 A JP2003540005 A JP 2003540005A JP 2005507813 A JP2005507813 A JP 2005507813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container according
container
clamping mechanism
receiving surface
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003540005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434735B2 (ja
JP2005507813A5 (ja
Inventor
デーヴィス・トレント・ダブリュ.
トーネイ・メアリー・エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albany International Corp
Original Assignee
Albany International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Albany International Corp filed Critical Albany International Corp
Publication of JP2005507813A publication Critical patent/JP2005507813A/ja
Publication of JP2005507813A5 publication Critical patent/JP2005507813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434735B2 publication Critical patent/JP4434735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/28Barges or lighters
    • B63B35/285Flexible barges, e.g. bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

大量の流体、特に新鮮な水、を輸送及び封入するための布で製造された柔軟な流体封入容器であって、その容器は先細りの前部及び/又は後部を有する。その前後部上に、その前後部を密封するクランプ機構(30)の形で端部が取付けられる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は多量の流体、特に海水のそれよりも少ない密度を有している流体、更に特に新鮮な水を輸送し且つ収容するための柔軟な流体封入容器(以後屡々FFCVとして参照する)、及び同じくその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
積荷、特に流体即ち液体積荷の封入及び輸送のために柔軟なコンテナーを使用することは知られている。水、特に海水中で流体を輸送するのにコンテナーを使用することは周知である。
【0003】
もし積荷が海水よりも少ない密度を持つ流体又は流動化した固体の場合は、剛体の大型のはしけ、タンカー又は封入容器を使う必要はない。寧ろ柔軟な封入容器を用いて一地点から他の地点まで曳航するか又は押して行くのがよい。斯かる柔軟な容器は明らかに硬い容器以上の利点を有している。更に、もし適切に建造されるならば、柔軟な容器は積荷が取除かれた後それ自身丸められ又は折り畳まれて帰途に保管されることを可能にする。
【0004】
世界中で多くの地域が新鮮な水を深刻に必要としている。新鮮な水は万年氷や氷山の収穫が巨大ビジネスとして急速に浮上しているほどの商品である。然し、新鮮な水が得られる所はどこでも、それの目指す目的地までの経済的輸送が関心事である。
【0005】
例えば、最近ある万年氷収穫者は新鮮な水を輸送するのに15万トン容量を有するタンカーの使用を意図している。明らかに、これは斯かる輸送手段を使用するコストばかりでなく、新鮮な積荷を乗せて荷下ろしするその帰途の追加費用も含んでいる。柔軟なコンテナー容器は空になった時、これに関する費用を軽減して例えば、荷下ろし地点までそれを引張ったタグボート上に潰して保管することができる。
【0006】
斯かる利点にも拘わらず、経済は柔軟なコンテナー容器で輸送されている容量が輸送の費用に充分に打ち勝つことを命令する。従って、より大きく更に大きくと柔軟なコンテナーは開発されている。然し、斯かるコンテナーに関する技術的問題はたとえ年を追って開発が進んでいても持続している。これに関して、柔軟な封入容器又ははしけにおける改良が特許文献1;特許文献2;特許文献3;特許文献4;及び特許文献5で教示された。柔軟な封入容器の意図された用途は通常海水のそれよりは小さな比重を持つ液体又は流動化した固体の輸送又は貯蔵のためである。
【0007】
液体又は流動化した固体の密度に比較した時の海水の密度は部分的に又は完全に満たされた袋が海水中に置かれて曳航される時積荷が柔軟な輸送袋に浮力を与えるという事実を反映する。積荷のこの浮力はコンテナーに浮揚を与えて一つの海港からもう一つの海港までの積荷の輸送を容易にする。
【0008】
特許文献1では、曳航手段に連結されるのに適応した流線型の鼻、及び容器を充填したり空にしたりすることを可能にするような容器の内部と通じている一つ又はそれ以上のパイプを有している、天然又は合成ゴムを含浸した布のような柔軟な材質の閉じた筒よりなっている容器を公開している。浮力は容器の液体容量によって供給され又その形状はそれが充填される程度に依存する。この特許は柔軟な輸送袋が筒のように織られた一重の布から作ることができることを示唆するまでは進む。然し、如何にしてこれがこのような大きさの筒を達成させるかは教えていない。明らかに、斯かる構造は継目の問題と関係があるであろう。継目は通常商用の柔軟な輸送袋で見出される、そこで袋は代表的には防水材料のパッチを一緒に結合させる縫合又はその他の手段によるパッチワークの手法で作られる。例えば特許文献6参照。然し、継目は袋が繰返し高い負荷を受ける時の袋故障の原因となることが知られている。継目故障は明らかに継目無し構造で避けることができる。然し、継目のある構造は単一の織られた布に対する代案であってそこには違った利点を持つであろうから、特にそれの製造において、継目で故障しやすくない継目のある筒を創ることが出来たならばそれは望ましいことであろう。
【0009】
これに関して、"プレスフェルトと製造方法"の標題で、1994年11月1日に特許が発行され、本願と同一の出願人による特許文献7は、その開示はここで参照文献に取込まれ、螺旋状に巻かれた布の帯から製造されるプレスフェルトの基礎布を開示している。
【0010】
布の長さは紡ぎ糸材の布の帯の各螺旋巻の長さによって又その幅は螺旋巻の数によって決定されるであろう。
【0011】
縁の接合は例えば、不織材料又は溶融繊維付きの不織材料の縫合、熔融、及び溶接(例えば、"抄紙機織物用の隣接している帯の超音波継ぎ合せ"の標題で、1998年2月3日に特許が発行され、本願と同一の出願人による特許文献8、その開示はここで参照に取込まれる)により達成できる。
【0012】
その特許はプレスフェルトの基礎布の創出に関するものであるけれども斯かる技術は輸送コンテナー用の充分に強い筒状構造を創出する応用を持ち得る。更に、布の帯の間の滑らかな変移が望まれるプレス布よりも寧ろ、輸送コンテナーになる意図された用途では、これは特別な関心事ではなくて様々な接合方法(重ね合わせと縫合、接着、綴じ合せ等)が可能である。その他のタイプの接合は当業者には明らかかも知れない。
【0013】
更に前記の如く、継目無しの柔軟なコンテナーは望ましいものであって従来の技術で述べられたけれども、斯かる構造体を製造する手段は困難を伴う。現在まで記したように、大型の柔軟なコンテナーは代表的には一緒に縫合又は接着されたより小さな断片で造られた。これらの断片は水に不浸透性であらねばならなかった。もし不浸透性材料製でなければ、代表的には斯かる断片は設置する以前に容易にコーティング施工が出来た。コーティングは噴霧又は浸液コーティングのような慣習的手段により塗布出来た。
【0014】
もう一つの問題はコンテナーの端部、特に先細りになっている端部が望まれる所を如何に密封するかである。端部は別個に作られて筒状構造体に取付けられる、その諸例は前述の出願とそこで引用された参考文献で説明されている。筒状構造体それ自身の外で形成され且つ望ましい形状(即ち円錐形状など)に形成された端部を持つことも又望まれる。この点に関して、例えば、ホーソーン社の出願により、1961年8月29日に特許が発行された特許文献1は望ましい形状与えるため、膠付け又は縫合された端部で布にひだを付ける用法を示している。
【0015】
従って、大容積の流体を輸送するFFCVにはそれが操作する筈の斯かる構造と環境に付随する前述の問題を克服する必要性が存在する。
【特許文献1】
米国特許第2997973号
【特許文献2】
米国特許第2998973号
【特許文献3】
米国特許第3001501号
【特許文献4】
米国特許第3056373号
【特許文献5】
米国特許第3167103号
【特許文献6】
米国特許第3779196号
【特許文献7】
米国特許第5360656号
【特許文献8】
米国特許第5713399号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0016】
それ故特に新鮮な水を含んでいる積荷の輸送用の、望ましい方法でそれの端部を密封する手段を有する、比較的大型の布製FFCVを提供することが本発明の主目標である。
【0017】
それの先細りになっている端部と共に斯かるFFCVの端部を密封する手段を提供することは本発明の更なる目標である。
【0018】
本発明の更なる目標はその上に負荷を効果的に分布させるように斯かるFFCVの端部を密封する手段を提供するにある。
【課題を解決するための手段】
【0019】
これら及びその他の目標と利点は本発明によって実現されるであろう。この点に関して本発明は91メートル又はそれ以上の長さと12メートル又はそれ以上の直径を有している、FFCVを創るのに織られた、螺旋状に形成された又は分割された筒の使用を想定している。斯かる大きな構造体は抄紙機の織物を作る機械で製造出来る。屡々鼻部と尾部、又は舳先と艫と呼ばれる、筒の両端は多くの手段によって密封され得る。端部は螺旋状に形成されるか又は筒それ自身の外で別の方法で形成されて筒にしっかりと取付けられる。本発明は端部について独特の形状に向けられる。恐らく40メートルから75メートル又はそれ以上までの大きく一様な外周を持って形成された筒の場合、然し、端部のキャップ又は曳航部材をそこに取付けることを可能にするように操作出来るサイズにまで外周を減少させることが必要となるであろう。そうする間、一体化した建造を維持しながら、円錐形又は船の舳先のように端部の筒を先細りにすることが望ましい。
斯くして本発明によってその目標と利点が実現化されるであろう、その記述は図面と連係してとらえられるべきである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
いったんFFCVの筒部の端が操作出来る外周にまで縮められると、端を閉鎖する機構がそこに取付けられる。この点に関して、端の閉鎖機構は布がクランプされる中間の円錐形又はカーブした面を同じ形に一致させた二つの噛合う部品より成っている。FFCVの端を密封することに加えて、本機構は斯かる荷積みと荷下ろしのための連結機構に沿って積荷を荷積みと荷下ろしする流体の流出入口のような接続特徴も含むであろう。曳航用繋ぎも又この機構の一部であって良い。
【0021】
好ましい実施例の詳細説明
FFCV10は一般的に不透水性織物の筒より構成されるべく意図されている。筒又は筒状構造体12の形状は様々であり得るけれども、筒は一般的に実質的に一様な直径(周長)を有しており各端14と16で閉鎖され且つ密封されている円筒形のものとして(図1で)示される。夫々の端部14と16はいろいろな方法で閉じられて良い。論ぜられるであろう様に本発明が指向するものはそれを為す独特の方法である。その結果として生じる不浸透性構造体は輸送や保管のために折畳まれ又は巻上げられるのに充分柔軟でもあるべきである。
【0022】
そこに置かれた負荷に耐えるFFCVを設計するには、ある種の因子が考慮されねばならない。この点に関して、"柔軟な流体封入容器"の標題で2001年4月11日出願の同時係属米国特許出願通し番号第09/832439号で、このような因子は布用の可能な材料と共に、FFCVに関して望まれるかも知れないその他の特徴に加えて、その構造及び布に不浸透性を与えるためそれに塗布する可能なコーティングと方法論を詳細に説明している。従って、それの更なる議論は此処では繰返されないであろう;寧ろ参考文献は前記出願で為されている。
【0023】
本装置は又、"螺旋で形成された柔軟な流体封入容器"の標題で2001年7月18日出願の同時係属米国特許出願通し番号第09/908877号で開示されたような螺旋で形成されたFFCVに関する応用でもある。
【0024】
更に、参考文献はFFCVの端部の可能な構造に関する"柔軟な流体封入容器の端部及び同じくその製造方法"の標題で2001年8月3日出願の米国特許出願通し番号第09/921617号で為されており、本発明は此処で開示された独特の形状に向かわせられた。又"柔軟な流体封入容器のコーティング及び同じくその製造方法"の標題で2001年8月7日出願の米国特許出願通し番号09/923936号はそこへの可能なコーティングに加えて布の付加的構造も開示している。
【0025】
前述の特許出願はFFCVの設計上重要な種々の力を論じているけれども、本発明はFFCVの舳先及び/又は艫を閉鎖する独特の手段を指向する。本発明は出願通し番号第09/921617号で開示されたようなひだ寄せ又はその他の手段により操作出来るサイズにまで外周を縮める様な先細り構造を想定する。
[実施例]
【0026】
FFCV10は筒部12及び一般的に舳先については14で又艫については16(図4には示されていない)で記される端部を含んでいる。示されている構造は筒部12を円錐形状の舳先14及び/又は円錐形状の艫16に変換することを可能にする。通し番号第09/921617号で開示されたひだ寄せ、折畳み又はその他の手段は筒部12の端をより小さな直径に変換することを可能にする。例えば、ひだ18は筒部12の端が図4で示されるように先細りになって即ち減少した外周を持つことを可能にするように筒部12の外周を形成出来る。
【0027】
この点に留意して、さてFFCVの片方か又は両方の端部を閉鎖するのに使用出来る端部閉鎖機構30に戻ろう。機構30は二つの連結部分より成っている。前部又は外側部分32と後部又は内側部分34がある。FFCV10の筒状構造体を作り上げている布20は一般的に図4でひだ18により示される如く舳先(及び/又は艫)でひだ寄せされるであろう。部分34はFFCVの内部にあって円環形状である。それは蜘蛛状支持部材38の上に装着された連続密封リング36を含む。部材38は軸ハブ42にリング36を連結させている複数のスポーク又は翼板40より成っている。翼板40はFFCVの充填や空にする間流体が部分34を通過することを可能にする。部分34はなるべくならその成分に依存して、高強度金属(即ちステンレス鋼)又は一体成型された強化複合材であっても良い、積荷と相互作用しないであろう材料製がよい。
【0028】
リング36はその端に円錐形又は曲面部分44を含んでいる。この曲面部分44は部分32に対して布20をクランプする意図である。この点に関して、部分32は部分46を受容れている円形リングを含んでいる。部分46はリング36の曲面部分44と対になって噛合っている環状にカーブした又は斜角になった面48を含んでいる。部分32の中心に位置しているのはクランプねじを受容れている部材50である。この点に関して、クランプねじ52はハブ42と部材50の軸孔53を通過して供給される。ねじ52のねじ山部分54は布20が部分44と面48の間に置かれた後でねじを切られたナット56を受け止める。
【0029】
FFCVの筒状部分が適切にひだ寄せされてそのひだが適当な外周にまで端を縮めるように当を得て密封又は別の方法で接着された後、クランプ機構30がその上に置かれる。部分44と面48は布がクランプされる中間に同じ形の円錐面を創り出す。ねじ52の締付けは実質的な圧力差に耐えて(例えばFFCVの内側58から外側60へ)流体の流出を防ぐことが出来る布の両側の間に密封部を生成する。もし必要ならば、密封閉鎖が生じたことを確実にするためこの領域に密封材が使用されても良い。円錐幾何学的構成は同じ軸荷重を持つであろう単純な平面よりも布に高い圧縮荷重を発生させ且つ負荷時に自動求心傾向を持つ。
【0030】
リング36の曲面部分44は布の高圧側(内側58)に突出ているから増大する流体圧は布と面48の間の増大する密封力を引き起こす。曲面部分は発散していて結果として布への応力集中を減少させ布の耐久性を改善する穏やかな変移幾何構成を分与する。
【0031】
註記、機構30のクランプしていない領域での放射状浮彫の使用は負荷範囲や運動条件について局所化した堅い幾何的構成変化を軽減するかも知れない。
【0032】
必要とされるクランプする力は荷重軸受け部材即ちクランプねじ52による簡単な線形荷重の適用によって発生させられる。その他のタイプの装置も空気又は水力レリーズ付のバネクランプ又はオーバーセンター固定装置又はその他の目的に適した手段のようなものを使用しても良い。
【0033】
註記、部分32は又積荷と接触もするであろうから、それは又積荷と接触するどんな他の部品又は面も同様であるが、それの成分に依存して前述の如く、高強度金属(即ちステンレス鋼)又は強化複合材のような積荷と相互作用しない材料で作られねばならない。部分32は多数の流体出入口62を持つ。これらは部材50をリング受容れ部分46につなぐ翼板(図示されていない)によって規定されている。更に、部分32は流体出入口62と流体連絡のある内部を持っている筒状延長部分64を含んでいる。斯かる延長部分64は装置を充填又は空にする時の密封又は開口に備える形状をとっている。キャップ装置66が積荷の充填又は空にすることを可能にするため解放された延長部分64を密封して取付けられている。曳航用繋ぎ68は曳航索をしっかり留めるためにキャップ66に又はクランプ機構30上の他の場所に取付けられる。勿論このことは図解目的のためだけであって、それのふさわしい形状と場所は当業者には明白であるだろう。
【0034】
前述のクランプ機構は明らかに利点を伴っている。これらはもし必要ならば、クランプ力を増大させるのに荷重軸受け部材を締めることにより布への圧力を増大させる能力を含んでいる。又、布への軽減した応力集中はクランプを与えている面間の比較的穏やかな幾何的構成変化に起因する。もし必要ならば、通常の密封と繋ぎ装置は容易に組込まれる。更に、クランプしている面は様々な応用で修正出来る。例えば、それは布の平らな面を非常に浅くしたりより高い圧縮荷重で又は布の弾性が一因子である所でより鋭くしたりすることが出来る。又、クランプ機構の形状はそこへの曳航力が、当業者には明らかであろう様に、発生したクランプ力に加えて使用出来る程でもある。
【0035】
好ましい実施例が開示されて此処で詳細に述べられたけれども、その範囲はそこに限定されるものではなく、寧ろその範囲は付属の請求項の範囲によって決定するべきである。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】尖った舳先又は鼻を持っている円筒形である既知のFFCVの幾分大雑把な透視図。
【図2】平たくした舳先又は鼻を持っている円筒形であるFFCVの幾分大雑把な透視図。
【図3】本発明の教示を組込んでいる端部閉鎖機構の側断面図。
【図4】本発明の教示を組込んだ、図3に示されたような機構を持つFFCVの部分予想図。

Claims (14)

  1. 流体又は流動化できる物質より成っている積荷の輸送及び/又は封入用の柔軟な流体封入容器において、
    内部と外部を有していて且つ第一外周を有している布より成っている細長い柔軟な筒状構造体;
    前記筒状構造体を不浸透性にする手段;
    前端と後端を有している前記筒状構造体;
    前記積荷容器を充填及び空にする手段;
    前記前端又は後端の少なくとも一つが前記第一外周のそれよりも少ない第二外周を有している開口を規定するように形成されること;及び
    前記開口を閉鎖しているクランプ機構、前記機構は、前記端部が二つの相補関係にある面の間に挿入されるような、受容れ口を有しており、その後前記機構を前記端部に取付けることによって相補関係にある面の間で前記端部を固定する際にクランプ力が加えられること;
    より成ることを特徴とする前記容器。
  2. 前記クランプ手段が前記二つの相補関係にある面を規定するリング部分とリング受入れ面より成っている請求項1に記載の容器。
  3. 前記リング部分が、カーブして外側に広がる、半径方向の拡大部材を含んでいる請求項2に記載の容器。
  4. リング受入れ面が、半径方向に広がっている部材の面と相補関係にある曲面を含んでいる請求項3に記載の容器。
  5. 前記リング部分がそれを支持する軸の周りに設置されたハブを含み、前記リング受入れ面がクランプ力を与えるようにそこの間に荷重をもたらす前記ハブと前記軸部材を連結した前記ハブと荷重軸受け装置で軸方向に一列に整列させられる軸方向に設置された部材を含んでいる請求項4に記載の容器。
  6. 前記荷重軸受け装置がクランプ力の大きさを調整できる請求項5に記載の容器。
  7. 前記前記リング部分とリング受入れ面が筒状構造体の内部からの流体の出入を可能にする開口を有している請求項5に記載の容器。
  8. 前記リング部分が内部に設置され且つ、
    前記リング受入れ面が筒状構造体からの流体の出入の流れを封鎖する手段を有した状態で、前記リング受入れ面が外部に設置される請求項7に記載の容器。
  9. 前記クランプ機構が該容器に曳航索を連結する手段を含んでいる請求項1に記載の容器。
  10. 前記クランプ機構が該容器に曳航索を連結する手段を含んでいる請求項8に記載の容器。
  11. 前記クランプ機構が金属又は強化複合材から作られている請求項1に記載の容器。
  12. 前記クランプ機構が金属又は強化複合材から作られている請求項8に記載の容器。
  13. 前記クランプ機構が前端と後端に設置されている請求項1に記載の容器。
  14. 前記クランプ機構が前端と後端に設置されている請求項5に記載の容器。
JP2003540005A 2001-10-30 2002-10-24 柔軟な流体封入容器の端部とその製造方法 Expired - Fee Related JP4434735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/016,724 US7107921B2 (en) 2001-10-30 2001-10-30 End portion for a flexible fluid containment vessel and a method of making the same
PCT/US2002/034052 WO2003037705A1 (en) 2001-10-30 2002-10-24 End portion for a flexible fluid containment vessel and a method of making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005507813A true JP2005507813A (ja) 2005-03-24
JP2005507813A5 JP2005507813A5 (ja) 2006-01-05
JP4434735B2 JP4434735B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=21778619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540005A Expired - Fee Related JP4434735B2 (ja) 2001-10-30 2002-10-24 柔軟な流体封入容器の端部とその製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7107921B2 (ja)
EP (1) EP1440000B1 (ja)
JP (1) JP4434735B2 (ja)
KR (1) KR100972408B1 (ja)
CN (1) CN100554081C (ja)
AT (1) ATE314962T1 (ja)
BR (1) BR0213437B1 (ja)
CA (1) CA2460238C (ja)
DE (1) DE60208581T2 (ja)
ES (1) ES2253567T3 (ja)
MX (1) MXPA04004127A (ja)
NO (1) NO20042225L (ja)
NZ (1) NZ532324A (ja)
RU (1) RU2304065C2 (ja)
TW (1) TW590956B (ja)
WO (1) WO2003037705A1 (ja)
ZA (1) ZA200402410B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9010261B2 (en) 2010-02-11 2015-04-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US9521858B2 (en) 2005-10-21 2016-12-20 Allen Szydlowski Method and system for recovering and preparing glacial water
US9017123B2 (en) 2009-10-15 2015-04-28 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US8924311B2 (en) 2009-10-15 2014-12-30 World's Fresh Waters Pte. Ltd. Method and system for processing glacial water
US9371114B2 (en) 2009-10-15 2016-06-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US11584483B2 (en) 2010-02-11 2023-02-21 Allen Szydlowski System for a very large bag (VLB) for transporting liquids powered by solar arrays

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34426A (en) 1862-02-18 Improvement in oil-tanks
US2685964A (en) * 1954-08-10 Engine contained with external
US389615A (en) 1888-09-18 Oil-distributer
US1921015A (en) * 1927-11-30 1933-08-08 American Can Co Packaging of gas containing objects
US1723307A (en) * 1928-03-07 1929-08-06 Harry E Sipe Coupling strip
US2065480A (en) * 1933-04-20 1936-12-22 Firestone Steel Products Co Metal container and method of making the same
US2371404A (en) * 1941-06-20 1945-03-13 Mumford Ivor Ross James Submersible container
US2391926A (en) * 1943-01-04 1946-01-01 Scott William Edmiston Nonrigid barge
US2492699A (en) * 1947-06-26 1949-12-27 Rubber Stichting Flexible bag for transporting cargo on water
US2613169A (en) * 1950-02-16 1952-10-07 Us Rubber Co Method of making collapsible containers
US2725027A (en) * 1951-11-21 1955-11-29 H H & N A Hardin Company Multiple unit barge hull construction
US2640493A (en) * 1952-02-06 1953-06-02 Boeing Co Fitting for flexible fuel cells
US2724358A (en) * 1953-01-21 1955-11-22 Harris Leonard Bushe Ship hull construction
US2794192A (en) * 1954-12-28 1957-06-04 Paris Thomas Safety boat
US3067712A (en) * 1956-09-19 1962-12-11 Container Patent Company G M B Floating tank
US3018748A (en) * 1956-10-08 1962-01-30 Pour Le Stockage Et Le Transp Device for the transport of freight, and in particular liquid or powdered loads of commercial value, in water and especially in sea water
US2854049A (en) * 1956-12-11 1958-09-30 Elliot Equipment Ltd Collapsible storage tanks
US2997973A (en) * 1957-01-09 1961-08-29 Dracone Developments Ltd Vessels for transporting or storing liquids or fluidisable solids
US2968272A (en) * 1957-04-11 1961-01-17 Berglund Ulf Erik Anders Flexible barge
US2998793A (en) * 1957-09-18 1961-09-05 Dracone Developments Ltd Flexible barges
US3001501A (en) * 1958-04-21 1961-09-26 Dracone Dev Ltd Flexible barges
GB942862A (en) * 1959-01-19 1963-11-27 Dracone Developments Ltd Improvements in or relating to flexible containers
GB906645A (en) * 1959-02-23 1962-09-26 Dracone Developments Ltd Improvements in or relating to flexible barges
US2998973A (en) 1959-07-06 1961-09-05 Schaper Mfg Co Inc Game apparatus
DE1170312B (de) * 1960-01-21 1964-05-14 Container Patent Company G M B Transport- und Lagergrossbehaelter
US2979008A (en) * 1960-05-10 1961-04-11 Whipple William Bulk liquid carrier
US3282361A (en) * 1962-06-20 1966-11-01 Gen Motors Corp Collapsible cell for transporting liquids
GB981167A (en) * 1963-01-18 1965-01-20 Dracone Developments Ltd Improvements in or relating to flexible barges
US3150627A (en) * 1963-02-11 1964-09-29 Raymond M Stewart Collapsible fish barge
US3289721A (en) * 1964-05-07 1966-12-06 Albert H Benson Collapsible vessels
US3296994A (en) * 1964-10-26 1967-01-10 Air Logistics Corp Structure for transport of materials through water
DE1658168A1 (de) * 1967-05-19 1970-09-10 Stauber Dr Hans J Gross-Wassertransporte und Lagerungen mit schwimmenden Tankschlaeuchen
US3622437A (en) * 1969-05-09 1971-11-23 Gen Dynamics Corp Composite buoyancy material
US3762108A (en) * 1969-08-18 1973-10-02 Environmental Structures Inc Inflatable building with reinforced seam
US3661693A (en) * 1969-08-18 1972-05-09 Environmental Structures Inc Reinforced seam for sheet material
FR2076559A5 (ja) * 1970-01-20 1971-10-15 Fortin Bernard
US3672319A (en) * 1970-06-08 1972-06-27 Emile W Platzer Liquid cargo barge
US3797445A (en) * 1971-01-18 1974-03-19 Israel State Transporter for use in water
NO133683C (ja) * 1971-02-13 1976-06-09 Rheinmetall Gmbh
US3774563A (en) * 1971-03-16 1973-11-27 Pittsburgh Des Moines Steel Barge-like oil storage vessel
US3839977A (en) * 1971-09-29 1974-10-08 C Bradberry Floating marine terminal
US3779196A (en) * 1972-07-24 1973-12-18 Goodyear Tire & Rubber Towable floating storage container
US3812805A (en) * 1972-10-12 1974-05-28 Vector Co Inflatable pontoon boat
FR2210180A5 (ja) * 1972-12-12 1974-07-05 Grihangne Andre
FR2248212B3 (ja) * 1973-10-19 1977-07-22 Renoux Charles
US3974789A (en) * 1974-08-05 1976-08-17 Groot Sebastian J De Floating structures including honeycomb cores formed of elongate hexagonal cells
FR2325837A1 (fr) 1975-09-25 1977-04-22 Lebre Charles Dispositif mecanique d'assemblage de toiles ou sangles sans couture, ni vissage
US4108101A (en) * 1976-12-06 1978-08-22 Sea-Log Corporation Towing system for cargo containers
DE2727074A1 (de) * 1977-06-13 1978-12-21 Guenter Ullrich Vorrichtung zum leichten wiederaufrichten eines gekenterten kreuzerkatamaranes
US4230061A (en) * 1978-06-29 1980-10-28 Baltek Corporation Liquid cargo container
US4227477A (en) * 1978-08-31 1980-10-14 Paul Preus Inflatable barge
US4227478A (en) * 1978-10-11 1980-10-14 Paul Preus Inflatable barge with compartmented interior
US4373462A (en) * 1980-05-20 1983-02-15 Leigh Flexible Structures Limited Fillable structure
SE423559B (sv) * 1980-09-19 1982-05-10 Trelleborg Ab Flytande behallare for mottagning och transport av uppsamlade oljefororeningar
CA1178732A (en) * 1981-06-09 1984-11-27 Eiji Aoishi Polyvinyl chloride resinous composition and product thereof
US5238537A (en) * 1981-09-15 1993-08-24 Dutt William H Extended nip press belt having an interwoven base fabric and an impervious impregnant
GB2117479B (en) * 1982-03-23 1985-07-17 Dunlop Ltd Improvements in or relating to flexible hose
US4506623A (en) * 1983-02-25 1985-03-26 Oilfield Industrial Lines, Inc. Non-rigid buoyant marine storage vessels for fluids
JPS6019033A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk 中空マイクロバル−ンおよびその製法
EP0134706B1 (en) 1983-08-08 1991-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric double layer capacitor and method for producing the same
CA1274323A (en) * 1986-02-05 1990-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Joint structure for fabric web having high modulus of elasticity
FR2595621B1 (fr) 1986-03-12 1988-11-04 Europ Propulsion Procede de fabrication d'une structure de renfort pour piece en materiau composite
US4662386A (en) * 1986-04-03 1987-05-05 Sofec, Inc. Subsea petroleum products storage system
US4726986A (en) * 1986-09-17 1988-02-23 Westinghouse Electric Corp. Decorative laminates having a thick chemical resistant outer layer
ATE51907T1 (de) * 1987-05-14 1990-04-15 Heimbach Gmbh Thomas Josef Materialbahn.
US6047655A (en) * 1988-01-15 2000-04-11 Alta Plan Consultants Ltd. Flexible barge
US4933231A (en) * 1989-02-06 1990-06-12 Mcguire-Nicholas Company, Inc. Abrasion resistant, high strength composite padded fabric material
DE3919202A1 (de) * 1989-06-13 1990-12-20 Bayer Ag Leichtverbundwerkstoff mit duromermatrix
US4998498A (en) * 1989-07-07 1991-03-12 Gallichan R. & Ass., Inc. Knockdown sailboat
US5082726A (en) * 1989-11-01 1992-01-21 Grace N.V. Internal manifold that aids in filling molds
US5503291A (en) * 1989-11-08 1996-04-02 Craig; James E. Tankship cargo bladder
JPH03229745A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Junkosha Co Ltd 絶縁材料
SE468602B (sv) * 1990-12-17 1993-02-15 Albany Int Corp Pressfilt samt saett att framstaella densamma
DE4103351A1 (de) * 1991-02-05 1992-08-06 Koelzer Klaus Kurt Leichtfuellmaterial und verfahren zu seiner herstellung
US5203272A (en) * 1991-08-12 1993-04-20 Rudolph Kassinger Flexible double hull for liquid cargo vessels
US5243925A (en) * 1992-05-29 1993-09-14 John Fortenberry Modular bladder system
US5235928A (en) * 1992-09-30 1993-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Towed submergible, collapsible, steerable tank
US5355819A (en) * 1993-01-26 1994-10-18 Hsia Chih Hung Methods of transporting low density liquids across oceans
EP0627495B1 (en) * 1993-05-10 1998-08-12 Optical Coating Laboratory, Inc. Self-healing UV-barrier coating with flexible polymer substrate
US5488921A (en) * 1993-08-06 1996-02-06 Spragg; Terry G. Flexible fabric barge apparatus and method
US5413065A (en) * 1993-08-06 1995-05-09 Terry G. Spragg Flexible fabric barge
US5431970A (en) * 1993-08-11 1995-07-11 Broun; Conway C. Laminate material for protective bags and cases
US5532295A (en) * 1993-11-01 1996-07-02 Mcdonnell Douglas Technologies Inc. Thermoplastic syntactic foams and their preparation
US5421128A (en) * 1994-01-14 1995-06-06 Sharpless; Garrett C. Curved, inflated, tubular beam
CN1047990C (zh) * 1994-04-26 2000-01-05 梁宝璋 胆囊式多用途船
ES2112718B1 (es) 1994-06-16 1998-12-01 Llines Antonio Font Contenedor flexible para el transporte de agua potable por mar.
EP0710736A1 (en) 1994-11-02 1996-05-08 Cheng, Chuan-Tien Improvement in the reed frame structure for weaving machine having magnetically-propelled shuttle
US5780144A (en) * 1994-11-04 1998-07-14 Bradley Industrial Textiles, Inc. Planar drainage and impact protection material
US5505557A (en) * 1994-11-22 1996-04-09 Bradley Industrial Textiles, Inc. Geotextile container
US5482763A (en) * 1995-01-30 1996-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Light weight tear resistant fabric
FR2732945B1 (fr) * 1995-04-14 1997-06-13 Zodiac Int Embarcation pneumatique fonctionnant en catamaran, a stabilite amelioree
US5735083A (en) * 1995-04-21 1998-04-07 Brown; Glen J. Braided airbeam structure
GB9513911D0 (en) 1995-07-07 1995-09-06 Aquarius Holdings Ltd Flexible vessels for transporting fluent cargoes
US5657714A (en) * 1995-10-06 1997-08-19 Hsia; Chih-Yu Methods and means of transporting fresh water across oceans
EP0831024B1 (en) * 1996-09-20 2002-02-06 Single Buoy Moorings Inc. Inflatable sealing element
US5713399A (en) * 1997-02-07 1998-02-03 Albany International Corp. Ultrasonic seaming of abutting strips for paper machine clothing
JPH10243807A (ja) 1997-03-07 1998-09-14 Ykk Corp スライドファスナーの補強テープ
US5865045A (en) * 1997-04-03 1999-02-02 Wagner; J. Edward Knit weave tarpaulin construction
US6086968A (en) * 1997-04-10 2000-07-11 Horovitz; Zvi Two- and three-dimensional shaped woven materials
US5902070A (en) * 1997-06-06 1999-05-11 Bradley Industrial Textiles, Inc. Geotextile container and method of producing same
US6003565A (en) * 1998-02-26 1999-12-21 Bgf Industries, Inc. Woven fiberglass cable wrap
DE19821465A1 (de) 1998-05-13 1999-11-18 Astra Futtermittel Handels Gmb Mittel zur Verhinderung des Wachstums von Algen und Pilzen
US6101964A (en) * 1999-01-19 2000-08-15 Edward R. Lesesne Floatable auxiliary fuel tank
US6290818B1 (en) * 1999-05-18 2001-09-18 Albany International Corp. Expanded film base reinforcement for papermaker's belts

Also Published As

Publication number Publication date
CN100554081C (zh) 2009-10-28
CN1582241A (zh) 2005-02-16
BR0213437A (pt) 2004-11-09
RU2004109916A (ru) 2005-04-27
ES2253567T3 (es) 2006-06-01
CA2460238C (en) 2011-01-25
ATE314962T1 (de) 2006-02-15
US7107921B2 (en) 2006-09-19
CA2460238A1 (en) 2003-05-08
BR0213437B1 (pt) 2011-07-26
KR20050039723A (ko) 2005-04-29
WO2003037705A1 (en) 2003-05-08
EP1440000A1 (en) 2004-07-28
ZA200402410B (en) 2005-03-29
DE60208581D1 (de) 2006-03-30
TW590956B (en) 2004-06-11
EP1440000B1 (en) 2006-01-04
NO20042225L (no) 2004-05-28
RU2304065C2 (ru) 2007-08-10
KR100972408B1 (ko) 2010-07-26
DE60208581T2 (de) 2006-11-16
JP4434735B2 (ja) 2010-03-17
US20030081861A1 (en) 2003-05-01
NZ532324A (en) 2005-12-23
MXPA04004127A (es) 2004-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6739274B2 (en) End portions for a flexible fluid containment vessel and a method of making the same
KR100603506B1 (ko) 유체 보관용 연질 용기 및 이의 제조 방법
EP1440002B1 (en) Segment formed flexible fluid containment vessel
AU2002353893A1 (en) Segment formed flexible fluid containment vessel
JP4434735B2 (ja) 柔軟な流体封入容器の端部とその製造方法
RU2346847C2 (ru) Гибкий герметизирующий контейнер для текучих грузов с килевидным швом
AU2002307110B2 (en) End portions for a flexible fluid containment vessel and a method of making the same
AU2002348401B2 (en) End portion for a flexible fluid containment vessel and a method of making the same
AU2002307110A1 (en) End portions for a flexible fluid containment vessel and a method of making the same
AU2002348401A1 (en) End portion for a flexible fluid containment vessel and a method of making the same
MXPA03009394A (es) Prociones de extremo para una embarcacion flexible de contencion de fluido y metodo para hacer el mismo.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees