JP2005507233A - グルコサミンおよび微生物バイオマスからグルコサミンを製造する方法 - Google Patents

グルコサミンおよび微生物バイオマスからグルコサミンを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507233A
JP2005507233A JP2002566371A JP2002566371A JP2005507233A JP 2005507233 A JP2005507233 A JP 2005507233A JP 2002566371 A JP2002566371 A JP 2002566371A JP 2002566371 A JP2002566371 A JP 2002566371A JP 2005507233 A JP2005507233 A JP 2005507233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucosamine
containing material
percent
biomass
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002566371A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン、ウェイユ
ボールマン、ジョン、エイ.
トリンクル、ジェイムズ、アール.
シュタインケ、ジェイムズ、ディー.
ホアン、キ−オー
ヘニング、ジョセフ、ピー.
Original Assignee
カーギル、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25136336&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005507233(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カーギル、インコーポレイテッド filed Critical カーギル、インコーポレイテッド
Publication of JP2005507233A publication Critical patent/JP2005507233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/04Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to nitrogen
    • C07H5/06Aminosugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【目的】
【構成】ヒトまたは動物の消費に適するグルコサミンを開示する。前記グルコサミンは、キチン質含有の微生物バイオマス由来である。適当な出発材料には、実質的に単一な微生物真菌性供給源、例えば、アスペルギルス種、ペニシリウム種、ムコール種由来の真菌性供給源およびそれらの組み合わせを含む。発酵された真菌性バイオマスの酸加水分解による、グルコサミン製造方法も記載されている。

Description

【技術分野】
【0001】
この出願は、カーギル、インコーポレイテッド(米国籍および在住)により、米国を除く全ての国を指定するPCT出願として、2002年2月15日に出願されている。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、グルコサミン組成物および、グルコサミン組成物を製造する方法に関する。
【0003】
(背景)
グルコサミンは、関節炎および関節痛に対して、著しい治療的軽減を提供することが示されている機能性食品サプリメントである。そのメカニズムは完全には知られていないが、グルコサミンは、軟骨の回復において促進するように機能し、関節における炎症を和らげ、それにより、患者に著しい利益を提供すると考えられている。
【0004】
現在、グルコサミンは、採取された天然の供給源、例えば甲殻類および他の水生生物から、主に由来する。これら生物の甲羅または外骨格の成分は、種々の生産技術を用いて、グルコサミンへ転換させられる。これらの天然の供給源は、幾つかの適用のためのグルコサミンを製造するには許容されるが、それらには制限がある。これらの制限には、野生の甲殻類は、制御されていない環境下で自然に生長しているので、その組成において著しい変動がある場合があるという事実が含まれる。甲殻類は、それらのサイズおよび組成のような面で、生長条件ならびにそれらの種に左右され、一様でない。また、生長条件を制御されることなく、甲殻類は重金属を含む環境汚染物質にさらされ、その環境汚染物質は、その甲殻類から生産されたグルコサミンまたは他の生産物中に、保持されうる。甲殻類採取物は、しばしばある季節だけのものであり、従って、甲殻類の供給と価格は、時として著しい変動を示す。
【0005】
甲殻類由来のグルコサミンについての、更なる懸念は、著しい割合のヒト人口が、甲殻類アレルギーを有しており、甲殻類由来の成分を含有する生産物を用いることが不可能であるということである。高度に加工処理された材料、例えばグルコサミンは、適切に調製されれば、必ずしもアレルギーの危険性はない;しかし、異常にアレルギー性な人は、それでも、起源の甲殻類から存在する、ごく微量のアレルゲンにさえ、アレルギーを起すという懸念は残る。そのようなアレルゲンが存在しない場合でさえも、甲殻類由来のグルコサミンは、甲殻類アレルギーな人には懸念を与えうる。というのも、個々の消費者は、必ずしも、全てのアレルゲンが除去されたかどうかを、承知していないからである。
【0006】
甲殻類由来グルコサミンの現在の供給源に関連する更なる問題は、幾つかの甲殻類供給品が、世界の海や大洋から採取されることである。甲殻類の過度な採取は、環境に非常に不利な影響を与え得る。従って、ある消費者は、海の生命を犠牲にして採取されていないグルコサミンを用いることを、むしろ選んでいると考えられている。たとえ甲殻類を採取することによる環境への影響が不利でないとしても、野生の甲殻類の供給量が制限され、年々、供給量が一定ではない、という懸念は残る。
【0007】
従って、経済的に製造でき、かつ環境への影響が最小限である、安全で、一定で、高品質なグルコサミンの供給源に対する必要性が存在していた。
【0008】
(発明の要旨)
本発明は、グルコサミン(ヒトまたは動物の消費に適するグルコサミン含有材料を含む)に関する。本発明のグルコサミンは、キチン質を含有する発酵された真菌性バイオマス由来である。適当な出発材料には、実質的に単一な微生物真菌性供給源、例えば、アスペルギルス種(Aspergillus sp.)、ペニシリウム種(Penicillium sp.)、ムコール種(Mucor sp.)由来の真菌性供給源およびそれらの組み合わせを含む。真菌性バイオマスの使用により、低レベルの不純物を有する、単一なグルコサミンを通常生じる、高品質の生産物を生じる。本発明のグルコサミンは、相対的に低い灰分と、低い重金属含量を一般に有する。さらに、真菌性バイオマスの生産物として、前記グルコサミンは甲殻類アレルギーを有する人に危険を引き起こさない。
【0009】
本発明はまた、発酵された真菌性バイオマスの酸加水分解による、グルコサミンを生産する方法にも関する。微生物バイオマスからグルコサミンを得る方法には、キチン質−含有バイオマスを酸性溶液中で反応させること、特に、キチン質−含有バイオマスを高温で酸中で反応させることを含む。
【0010】
本発明の他の特徴および利点は、以下の本発明の詳細な説明および請求の範囲から明らかであろう。開示の本質の上記概要は、本開示の各実施の態様または各実施を説明するためのものではない。以下の、詳細な記載は、ここに記載した本質を用いた、ある実施の態様をより詳しく例示するものである。
【0011】
本発明は、以下の図を参照して、より充分に説明されるものである。
【0012】
本発明の本質は、様々な変更や別の形態に適用できるが、その特性は、一例として示されており、詳細に記載される。しかし、本発明は記載した特定な具体例に限定されるものではないと理解される。反対に、本発明は、開示の意図および範囲に入る、全ての変更、等価物および代替物を包含するものである。
【0013】
(詳細な記載)
本発明は、ヒトまたは動物の消費に適するグルコサミン−含有材料を含む、グルコサミンに関する。前記グルコサミンは、様々な種類の真菌性バイオマス中に存在するキチン質に由来する。キチン質は、天然の多糖類であり、その構造は、2−アセトアミド−2−デオキシ−D−グルコース(N−アセチル−D−グルコサミン)の非分枝状ポリマーである。この式は、一般的な繰り返し構造:
【0014】
【化1】
Figure 2005507233
で表すことができる。
【0015】
キチン質は、水、希酸、アルカリ中に大部分非可溶性である、典型的な非晶質固体である。キチン質は、種々の工業的な適用を有しているが、そのポリマー構造を、グルコサミンとして知られる、2−アミノ−2−デオキシ−D−グルコースの個々の成分に変換することにより、より広い工業的な有用性が見出される可能性がある。構造的に、グルコサミンは、炭素2(C−2)に見られるOH基を置き換え、アミン基を有する修飾されたグルコースである。一般的な構造は、
【0016】
【化2】
Figure 2005507233
である。
【0017】
上述のように、本発明のグルコサミンは、キチン質含有の、発酵された真菌性バイオマス由来である。適当な出発材料には、実質的に単一な微生物真菌性供給源、例えば、アスペルギルス種、ペニシリウム種、ムコール種由来の真菌性供給源およびそれらの組み合わせを含む。真菌性バイオマスの使用により、低レベルの不純物を有する、通常単一なグルコサミンを生じる、高品質の生産物を生じる。本発明のグルコサミンは、相対的に低い灰分と、低い重金属含量を、一般に有する。さらに、真菌性バイオマスの生産物として、前記グルコサミンは甲殻類アレルギーを有する人に危険を引き起こさない。
【0018】
グルコサミン組成物、出発材料および製造方法は、ここに、詳細に記述する。
【0019】
A. グルコサミン
本発明のグルコサミンは、相対的に単一な真菌性バイオマス供給源由来であり、従って、一般的には単一な組成物を、典型的には有する。前記グルコサミンまたは所望のグルコサミン塩を精製するのに用いられる方法によっては;生じるグルコサミン含有組成物は、様々なレベルの純度、95パーセント純度、98パーセント純度、99.8パーセント純度でさえ超える組成物を含む、組成物で製造することができる。前記グルコサミン組成物はまた、付加的成分、例えば付加的塩を含むことができる。そのような事情で、望ましくない不純物に関して、所望の組成物の全体の純度は、95パーセント純度、98パーセント純度、99.8パーセント純度でさえ超えるレベルを維持することができる。
【0020】
本発明のグルコサミンは、以下に示す一般式を有する。
【0021】
【化3】
Figure 2005507233
この一般式は、クエン酸塩、酢酸塩、リン酸塩、硫酸塩、塩化物、乳酸塩、グルコン酸塩等を含む、前記グルコサミンの様々な塩の存在により、異なることが可能である。また、前記グルコサミンは、本発明の範囲から逸脱することなく、置換または修飾されてもよい。従って、ここで用いられる用語グルコサミンは、塩錯体および置換グルコサミンを含む、様々な形態のグルコサミンを指す。
【0022】
この一般式は、クエン酸塩、酢酸塩、リン酸塩、硫酸塩、塩化物、乳酸塩、グルコン酸塩等を含む、前記グルコサミンの様々な塩の存在により、異なることが可能である。また、前記グルコサミンは、本発明の範囲から逸脱することなく、置換または修飾されてもよい。従って、ここで用いられる用語グルコサミンは、塩錯体および置換グルコサミンを含む、様々な形態のグルコサミンを指す。
【0023】
前記グルコサミンは、通常、高品質であるが、グルコース、未反応キチン質および他の材料を含む、他の成分を含むことがある。前記グルコサミンは、好ましくは10パーセント未満のグルコース、より好ましくは5パーセント未満のグルコース、さらに好ましくは2パーセントのグルコースを含有する。
【0024】
前記グルコサミンはまた、他の有機不純物を含有することがある。例えば、前記グルコサミンは、有機酸を含有することがある。しかし有機酸が存在しても、それらは通常、非常にわずかな量であり、例えば、グルコースについて上述したレベルか、またはさらに低い量でさえある。
【0025】
本発明のグルコサミンは、相対的に低い灰分を有する。灰分は、通常5パーセント未満、より典型的には2パーセント未満、ある実施においては、1パーセント未満でさえありうる。カルシウムレベルも、本発明のグルコサミンにおいては、典型的には低い。重金属含量は、通常、同様に低く、典型的には100百万分率より充分低く、より典型的には50百万分率未満であり、さらに典型的には20百万分率未満である。ある実施態様において、このレベルは、10百万分率未満である。前記グルコサミンは、正の比施光度、例えばグルコサミン塩酸塩について、正の69〜74度(°)の比施光度を有しうる。
【0026】
本発明のグルコサミンは、通常、精製された乾燥形態で、相対的に白色であるが、水溶液中に溶解されると無色である。一例には、前記グルコサミンの20重量パーセント溶液は、50未満の米国公衆衛生協会(American Public Health Association)(APHA)色を有する。前記グルコサミンはまた、一般的に、臭気が少なく、甲殻類由来グルコサミンからの匂いで識別可能である。
【0027】
B. 微生物真菌性バイオマス出発材料
適当な出発材料には、実質的に単一な微生物バイオマス供給源、典型的には真菌性バイオマス、例えば、全乾燥細胞重量の10パーセントより多いキチン質を有する糸状菌、例えば、アスペルギルス種、ペニシリウム種、ムコール種由来の真菌性供給源を含む。適当な真菌性バイオマスには、アスぺルギルスニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス‐テレウス(Aspergillus terreus)、アスペルギルス‐オリーゼ(Aspergillus oryzae)、ムコール−ルキシ(Mucor rouxii)、ペニシリウム‐クリソゲナム(Penicillium chrysogenum)、アオカビ(Penicillium notatum)、サッカロミセス‐セレビジエ(Saccharomyces cerevisiae); サッカロミセス−ウバルム(Saccharomyces uvarum);ならびに、特にカンジダ‐ギリエルモンジィ(Candida guillermondi)、アスぺルギルスニガーおよびアスペルギルス‐テレウスを含む。前記バイオマスは、通常、クエン酸を含む有機酸の工業生産のような、工業的な発酵反応から取り出される。また、グルコサミン生産に適するバイオマスは、特にこの方法のため生成されるのであって、他の方法の副生成物として生成されるのではない。ここで用いられる用語微生物には、植物プランクトンおよび甲殻類または軟体動物を含まない。
【0028】
本発明は、前記バイオマス中のキチン質レベルが、乾燥バイオマス重量の5パーセントを超えるような場合の使用に、特によく適する。そのようなバイオマスは、前記バイオマスの乾燥重量を基に、通常、5〜25パーセントのキチン質を有し、10〜20パーセントのキチン質を有することができる。また、最も高品質のグルコサミンを調製するために、前記微生物バイオマスは、バイオマスの生長の間、相対的に単一な温度と栄養レベルでの、実質的に制御されたやり方で生産されるのが、時には望ましい。
【0029】
C. グルコサミン生産方法
本発明はまた、発酵された真菌性バイオマスの酸加水分解からの形成を含む、グルコサミンの形成方法にも関している。酸加水分解は、エーテル結合を切断し、キチン質分子を脱アセチル化して、遊離グルコサミンを生じる。酸加水分解は、キチン質をグルコサミンへ切断するのに充分強いが、グルコサミン分子は、実質的に無傷のままである。加水分解反応条件は、真菌性バイオマス中に存在する他の成分(例えば、グルカン、蛋白質および脂質)の幾つかを分解するという追加の利点を有する。典型的には、そのような酸加水分解は、強酸溶液中で4時間より長く前記真菌性バイオマスを処理することにより、行われる。
【0030】
グルコサミン生産には、キチン質含有バイオマスを準備し、前記キチン質−含有バイオマスを酸性溶液中で反応させてグルコサミンを形成し、前記グルコサミンを前記酸性溶液から分離する工程を、通常含む。その反応は、典型的には、前記真菌性バイオマス出発材料の全キチン質含量の50パーセントより高いグルコサミンの収率を有する。
【0031】
50パーセント未満、より通例5〜25パーセントの濃度の酸を含む、強酸を、前記真菌性バイオマスを加水分解するのに用いることができる。適当な強酸には、適当なレベルの、塩酸、硫酸、リン酸およびクエン酸を含む。
【0032】
グルコサミン形成反応は、通常、5〜20パーセントの酸、2〜50パーセントの前処理されたバイオマス(バイオマスは典型的には、存在する水で加工処理されるが、乾燥重量を基に)および35〜93パーセントの水で、行われる。ある実施において、反応混合物は、8〜12パーセントの塩酸、4〜8パーセントのバイオマス(乾燥重量を基に)および、80〜90パーセントの水を含む。
【0033】
前記バイオマス、酸および水を含有する混合物を、加熱し、高温で維持する。その混合物は、通常、その沸点またはその近辺の温度まで加熱され、5時間より長く、より典型的には8時間より長く、通常16時間未満、還流条件下で維持される。キチン質を完全に切断するのに充分長い時間、しかし、非効率的であったり、またはグルコサミンを過度に分解するのに充分長くはかけずに、反応を続けるのが望ましい。
【0034】
前記酸溶液中での反応により、グルコサミンが生産されるが、次の精製工程は、満足のいくような生産物を生産するのに、典型的には必要である。最初の精製工程には、通常、微粒子の不純物を除去するためのろ過を含み、実質的に透明なろ液を生じる。このろ液は、通常、グルコサミンならびに少量のグルコースおよび他の糖を含む。その後、蒸発工程を行って、前記グルコサミンを濃縮し、もしかすると、リサイクルおよび再使用可能である酸の幾らかを除去することが可能である。その混合物は蒸発により濃縮することができ、前記グルコサミンは、濃縮した混合物にエタノールを添加するか、またはその溶解性の限界まで蒸発を続けるか、いずれかにより、精製された固体として、沈殿させることができる。
【0035】
前記グルコサミンは、ろ過または遠心分離、次いで乾燥により取り出すことが可能である。乾燥したグルコサミンは、残存する糖を除去するために、任意に更に精製される。これらの過剰な糖を除去する方法の一つは、前記グルコサミンを水中に溶解させ、エタノールを添加し、それにより、さらに高い純度の前記グルコサミンを沈殿させることによる。代わりに、その溶液を、電気透析、クロマトグラフィー、メンブランろ過等により、精製することができる。前記グルコサミンは、エタノール、炭素または他の適当な材料および方法により、任意に脱色される。
【0036】
上述の工程に加えて、前記バイオマスは、最初に処理されて、不純物の幾らかを除去するか、またはグルコサミン生産を向上させることができる。これらの処理には、前記バイオマスを加熱すること、消化酵素を添加すること、酸または塩基で混合すること、機械的攪拌または圧縮による脱水を含むことができる。特に適した処理の一つは、水酸化ナトリウムの存在下に、前記バイオマスを前処理することである。ある実施において、10パーセント未満の濃度の水酸化ナトリウムを前記真菌性バイオマスに添加し、それを、非キチン質含有材料の相当量を除去するのに充分な時間、高温で加熱する。この間は、通常2時間未満である。この前処理の特定な例の一つには、前記真菌性バイオマスを100〜125℃で水酸化ナトリウムの2〜8パーセント溶液中で、20〜60分間加熱する必要がある。この工程により、前記バイオマス中の蛋白質とグルカンの幾らかが加水分解され、その副生成物は、任意にろ過して除去される。ろ過工程は、可溶性蛋白質、アミノ酸等を除去した後である。本発明の特定な実施においては、洗浄および前処理されたバイオマスは、50パーセントより多い水、70または80パーセントより多くさえある水を含む。典型的には、水レベルは、この予め洗浄した真菌性バイオマスについて約80〜95パーセントである。
【0037】
D. 実施例
本発明を、以下の非限定的な例により、さらに説明する。明記しない限り、全ての量は、重量部で表現されている。
【0038】
実施例1
クエン酸性のバイオマスを、オートクレーブ中、120℃で1時間の間、4パーセント水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液で前処理した。この工程により、過剰の蛋白質および他の望ましくない材料を除去した。前記バイオマスをその後、脱イオン水で、そのpHが約7.0になるまで、徹底的に洗浄した。この洗浄された材料を、濃塩酸(HCl)および水と混合し、前記バイオマスの乾燥重量を基に、10〜15パーセントのHClと5〜6パーセントのバイオマスの混合物を形成した。この混合物を還流加熱した。時々サンプルを取り出し、取引名称「DX−500」のディオネック(Dionex)HPLCから入手可能な高圧液体クロマトグラフィで、その反応を分析した。
【0039】
その結果を図1に示す。図1はグルコサミン生産を示す図であり、グルコサミンは8時間に渡って反応を行った結果、益々生産されたが、グルコースの量は、4時間後に減少したことを示す。8時間後、グルコサミンは収率14パーセントで生産された。生産物のクロマトグラムは、図2に示す。
【0040】
反応に続き、その混合物をろ過し、ろ液をロータベープ(RotaVap)により製造された回転エバポレーターを用いて蒸発させ、溶液のグルコサミン濃度を増加させた。最終的な容量は、約10〜20mlに減らした。この溶液に20mlのエタノールを加えると、その溶液は渦を巻いてグルコサミンの沈殿を促進し、収率を高めた。これらのグルコサミン沈殿物をろ過して得、色が白色になるまで、アルコールで更に洗浄した。図3には、97パーセントより高いグルコサミンを示す生成物のクロマトグラムを示す。
【0041】
実施例2
前処理されたバイオマスを13時間の間、還流条件下で維持した以外は、実施例1を繰り返した。生じたグルコサミンは、98パーセントより高い純度であった。
【0042】
前述の詳細な記載と実施例は、理解を明確にするためのみのものである。不必要な限定は、この記載または例から理解されるものではない。その変形は、請求の範囲により定義された本発明内に含まれるものであるので、本発明は、示されたり記載された細部そのものに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】図1は、本発明に従い、グルコサミンを製造する方法例の、時間に対するグルコサミンのパーセント収率を示す図である。
【図2】図2は、本発明に従い製造された、グルコサミンのクロマトグラムである。
【図3】図3は、本発明に従い製造されたグルコサミンのクロマトグラムである。

Claims (27)

  1. ヒトまたは動物の消費に適するグルコサミン含有材料であって、前記グルコサミンが、発酵された微生物バイオマス由来であるグルコサミン含有材料。
  2. 前記グルコサミンが、2パーセント未満の灰分を有する請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  3. 前記グルコサミンが、20百万分率未満の重金属含量を有する請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  4. 前記グルコサミンが、発酵された微生物バイオマスの酸加水分解により形成された請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  5. 前記グルコサミンが、前記微生物バイオマスを、4時間より長い間、酸で処理することによる微生物バイオマスの酸加水分解により形成された請求項4に記載のグルコサミン含有材料。
  6. 前記グルコサミンが、前記バイオマスを、8時間より長い間、酸で処理することによる微生物バイオマスの酸加水分解により形成された請求項4に記載のグルコサミン含有材料。
  7. 前記グルコサミンが、前記バイオマスを、5〜25パーセント強酸溶液で処理することによる微生物バイオマスの酸加水分解により形成された請求項4に記載のグルコサミン含有材料。
  8. 前記グルコサミンが、前記バイオマスを、4時間より長い間、5〜25パーセント強酸溶液で処理することによる微生物バイオマスの酸加水分解により形成された請求項4に記載のグルコサミン含有材料。
  9. 前記グルコサミンが塩酸塩の形態であるとき、前記グルコサミンが、正の69〜74度の比施光度を有する請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  10. 前記微生物バイオマスが、前記バイオマス出発材料の全キチン質含量の50パーセントより多い収率を有する請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  11. 前記グルコサミン含有材料が、5パーセント未満のグルコースを含有する請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  12. 前記グルコサミン含有材料が、乾燥重量を基に98パーセントより高い純度である請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  13. 前記グルコサミン含有材料が、グルコサミンのみ、または付加的成分と混合されたグルコサミンを含む請求項12に記載のグルコサミン含有材料。
  14. 前記グルコサミンの20重量パーセント水溶液が、50未満の米国公衆衛生協会の色を有する請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  15. 前記グルコサミンが、実質的に単一な微生物真菌性供給源由来である請求項1に記載のグルコサミン含有材料。
  16. 前記グルコサミンが、アスペルギルス種、ペニシリウム種、ムコール種およびその組み合わせ由来である請求項15に記載のグルコサミン含有材料。
  17. 前記グルコサミンが、全細胞重量の10パーセントより多いキチン質を有する糸状菌種由来である請求項15に記載のグルコサミン含有材料。
  18. 微生物バイオマスからグルコサミンを得る方法であって、
    その方法は、
    (a) キチン質含有バイオマスを準備し;
    (b) 前記キチン質含有バイオマスを、5パーセントより高い酸濃度の酸性溶液中、80℃より高い反応温度で、少なくとも4時間の反応時間の間、反応させ、前記バイオマス中のキチン質をグルコサミンに転換させ;および
    (c) 前記グルコサミンを前記酸性溶液から分離する
    工程を含む。
  19. 前記グルコサミンを分離する工程が、前記酸性溶液からの前記グルコサミンの結晶化を含む請求項18に記載の方法。
  20. 前記酸性溶液が、5〜25パーセントの酸濃度を有する請求項18に記載の方法。
  21. 前記酸性溶液が、5〜50パーセントの酸濃度を有する請求項18に記載の方法。
  22. 前記反応温度が、80℃より高い請求項18に記載の方法。
  23. 前記反応時間が、4〜25時間である請求項18に記載の方法。
  24. 前記グルコサミン含有材料が、キチン質−含有バイオマスの全キチン質含量の50パーセントより高い収率を有し、かつ5パーセント未満のグルコースを含有する請求項18に記載の方法。
  25. 前記グルコサミン含有材料が、5パーセント未満の可溶性糖を含有する請求項18に記載の方法。
  26. 前記グルコサミン含有材料が、乾燥重量を基に98パーセントより多いグルコサミンである請求項18に記載の方法。
  27. 前記グルコサミンが、アスペルギルス種、ペニシリウム種、ムコール種およびその組み合わせ由来である請求項18に記載の方法。
JP2002566371A 2001-02-16 2002-02-15 グルコサミンおよび微生物バイオマスからグルコサミンを製造する方法 Pending JP2005507233A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/785,695 US20020115639A1 (en) 2001-02-16 2001-02-16 Glucosamine and method of making glucosamine from microbial blomass
PCT/US2002/004468 WO2002066667A1 (en) 2001-02-16 2002-02-15 Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005507233A true JP2005507233A (ja) 2005-03-17

Family

ID=25136336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002566371A Pending JP2005507233A (ja) 2001-02-16 2002-02-15 グルコサミンおよび微生物バイオマスからグルコサミンを製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20020115639A1 (ja)
EP (1) EP1362119B1 (ja)
JP (1) JP2005507233A (ja)
CN (2) CN101186626A (ja)
AT (1) ATE493502T1 (ja)
BR (1) BR0207287A (ja)
CA (1) CA2438233C (ja)
DE (1) DE60238745D1 (ja)
WO (1) WO2002066667A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251899A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Protein Chemical Kk 甲殻類由来と微生物菌体由来のグルコサミンの識別方法
WO2016199934A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 大日精化工業株式会社 青果物用の保存剤組成物及び保存液、並びに青果物
WO2017057654A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 大日精化工業株式会社 植物の物理的・化学的刺激による変色の抑制剤

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923437B2 (en) * 2001-02-16 2011-04-12 Cargill, Incorporated Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
US8222232B2 (en) * 2001-02-16 2012-07-17 Cargill, Incorporated Glucosamine and N-acetylglucosamine compositions and methods of making the same fungal biomass
US7816514B2 (en) 2001-02-16 2010-10-19 Cargill, Incorporated Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
US20130302412A1 (en) * 2001-04-30 2013-11-14 The Ramaekers Family Trust Transfer Factor Compositions
ES2190379B1 (es) 2001-12-21 2004-11-16 Bioiberica,S.A Procedimiento de preparacion de sales de glucosamina.
CA2474057C (en) * 2002-02-01 2011-01-04 Cargill, Incorporated Integration of at least two processes to re-use acid
CN105039464A (zh) 2002-07-01 2015-11-11 阿基昂生命科学公司,以生物技术资源部的名义经营 用于生产葡糖胺和n-乙酰氨基葡糖的方法和物质
CA2501820C (en) * 2002-10-08 2009-12-15 Ricom Corporation Chitosan-containing polysaccharide, method for preparing the same and use thereof
US20060003965A1 (en) * 2002-11-01 2006-01-05 Fosdick Lawrence D N-acetyl-d-glucosamine (nag) supplemented food products and beverages
EP1558290A4 (en) * 2002-11-01 2008-03-05 Cargill Inc PASTEURIZED HOT LIQUIDS CONTAINING GLUCOSAMINE
US20060058263A1 (en) * 2002-11-01 2006-03-16 Rogers Brent D Heat pasturized liquids containing glucosamine
US20050148546A1 (en) * 2003-12-09 2005-07-07 Grund Alan D. Deacetylation of N-acetylglucosamine
US20070248677A1 (en) * 2004-09-17 2007-10-25 Jame Fine Chemicals, Inc. Method for treating warm-blooded vertebrates with a salt of a halide-free glucosamine base and a therapeutic drug
US7683042B1 (en) 2004-09-17 2010-03-23 Jfc Technologies, Llc Stabilized halide-free glucosamine base and method of preparation
US7662803B2 (en) * 2004-09-17 2010-02-16 Gluconova, LLC Method for treating warm-blooded vertebrates with halide-free glucosamine-acidic drug complexes
US7662802B2 (en) * 2004-09-17 2010-02-16 Gluconova, LLC Halide-free glucosamine-acidic drug complexes
US7388000B1 (en) 2004-09-17 2008-06-17 Jfct Technologies, Llc Halide-free glucosamine phosphate compositions and methods of preparation
US20070259043A1 (en) * 2004-09-17 2007-11-08 Jame Fine Chemicals, Inc. Halide-free glucosamine-therapeutic drug salt compositions
US7388001B1 (en) 2004-09-17 2008-06-17 Jfc Technolries, Llc Halide-free glucosamine sulfate compositions and methods of preparation
US7511134B1 (en) 2004-09-22 2009-03-31 Jfc Technologies Method for preparing N-acetylglucosamine
US20070088157A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Hubbs John C Preparation of glucosamine
US20080103746A1 (en) * 2005-11-30 2008-05-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Systems and methods for pathogen detection and response
US7974856B2 (en) 2005-11-30 2011-07-05 The Invention Science Fund I, Llc Computational systems and methods related to nutraceuticals
US8297028B2 (en) 2006-06-14 2012-10-30 The Invention Science Fund I, Llc Individualized pharmaceutical selection and packaging
US8000981B2 (en) 2005-11-30 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems related to receiving nutraceutical associated information
US7927787B2 (en) 2006-06-28 2011-04-19 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for analysis of nutraceutical associated components
US7827042B2 (en) 2005-11-30 2010-11-02 The Invention Science Fund I, Inc Methods and systems related to transmission of nutraceutical associated information
US8340944B2 (en) 2005-11-30 2012-12-25 The Invention Science Fund I, Llc Computational and/or control systems and methods related to nutraceutical agent selection and dosing
US10296720B2 (en) 2005-11-30 2019-05-21 Gearbox Llc Computational systems and methods related to nutraceuticals
CZ298944B6 (cs) * 2006-01-17 2008-03-19 Výzkumný ústav potravinárský Praha, v.v.i. Zpusob izolace chitin-glukanového komplexu z plísnových mycelií autolýzou a enzymovou hydrolýzou
US20080188649A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Hygieia Health Co., Ltd. Method for producing glucosamine from microbial biomass
WO2008109810A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Cargill, Incorporated Use of glucosamine as a mental and physical stress recovery enhanced and performance enhancer
US9005957B2 (en) 2008-10-20 2015-04-14 Cj Cheiljedang Corporation Corynebacterium genus microorganism having ability to produce N-acetyl glucosamine and method for producing N-acetyl glucosamine or glucosamine using the same
CN101429221B (zh) * 2008-12-19 2011-01-12 王纪杰 一种制备d-氨基葡萄糖盐酸盐的方法
CN101628921B (zh) * 2009-07-30 2012-05-09 扬州日兴生物科技股份有限公司 一种植物来源d-氨基葡萄糖盐酸盐的制备方法
CN101914593B (zh) * 2010-07-19 2012-10-03 滨海纳川民生化工有限公司 一种d-氨基葡萄糖盐酸盐的制备方法
CN102199176A (zh) * 2011-04-12 2011-09-28 江苏澳新生物工程有限公司 2-氨基-2-脱氧-d-葡萄糖及其盐的制备方法
US9249235B2 (en) 2013-03-15 2016-02-02 Johannes van Leeuwen Processes for isolating chitin and chitosan from fungal biomass
CN103319547B (zh) * 2013-04-10 2015-07-01 扬州日兴生物科技股份有限公司 一种氨基葡萄糖盐酸盐的制备方法
US10227368B2 (en) 2013-11-05 2019-03-12 Nestec S.A. Generation of glucosamine from plant material
CN103570773A (zh) * 2013-11-15 2014-02-12 安徽丰原发酵技术工程研究有限公司 一种制备氨基糖盐酸盐的方法
CN104262412B (zh) * 2014-09-16 2017-02-15 山东福洋生物科技有限公司 葡萄糖酸钠发酵渣生产高纯度氨基葡萄糖盐酸盐工艺
CN105603024B (zh) * 2016-03-08 2019-12-06 扬州日兴生物科技股份有限公司 利用生物转化从玉米渣中提取氨基葡萄糖的方法
CN109001470A (zh) * 2018-09-30 2018-12-14 南京财经大学 一种食用菌中蛋白质含量的精准测定方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2040879A (en) * 1934-06-21 1936-05-19 Du Pont Substantially undegraded deacetylated chitin and process for producing the same
US3232836A (en) * 1959-08-24 1966-02-01 Pfizer & Co C Facilitating healing of body surface wounds by intravenous administration of n-acetyl glucosamine, glucosamine, or pharmaceutically acceptable acid salts of glucosamine
US3903268A (en) * 1968-02-12 1975-09-02 Lescarden Ltd Chitin and chitin derivatives for promoting wound healing
US3632754A (en) * 1968-02-12 1972-01-04 Lescarden Ltd Use of chitin for promoting wound healing
IT1044707B (it) * 1968-10-26 1980-04-21 Rotta Research Lab Procedimento per la preparazione di sali di glucosanina e preparati farmaceutici comprendenti detti sali di glucosamina come agenti attivi
US3911116A (en) * 1970-04-13 1975-10-07 Leslie L Balassa Process for promoting wound healing with chitin derivatives
US3914413A (en) * 1971-02-10 1975-10-21 Leslie L Balassa Process for facilitating wound healing with N-acetylated partially depolymerized chitin materials
US4056432A (en) * 1971-07-06 1977-11-01 Calgon Corporation Process for making paper products of improved dry strength
IT1104351B (it) * 1978-06-14 1985-10-21 Muzzarelli Riccardo Il complesso glucano chitosano il metodo della sua produzione a partire da muffe funghi e lieviti e i suoi usi
IT1148050B (it) * 1981-04-30 1986-11-26 Rotta Research Lab Composto stabile della glucosamina solfato procedimento per la sua preparazione e composizioni farmaceutiche contenenti tale composto
US4948881A (en) * 1982-12-28 1990-08-14 Sanofi Process for the depolymerization and sulfation of polysaccharides
US4886541A (en) * 1984-10-05 1989-12-12 Washington State University Research Foundation Method for treating cereal crop seed with chitosan to enhance yield, root growth and stem strength
US4806474A (en) * 1985-06-10 1989-02-21 Miles Inc. Preparation of mycelial chitosan and glucan fractions from microbial biomass
JPH0220292A (ja) * 1988-07-06 1990-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 低分子化キトサンの製造方法
JPH02135134A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Katokichi:Kk 水・アルコール混合液分離用膜
US5262310A (en) * 1991-05-31 1993-11-16 Akebono Brake Industry Co, Ltd. Enzymatic decomposition method of chitin-containing materials
JPH05199892A (ja) * 1991-09-11 1993-08-10 Shin Etsu Chem Co Ltd キトサンの製造方法
US5219749A (en) * 1991-10-09 1993-06-15 Institute For Molecular Biology & Biotechnology/Forth Process for isolating and preparing purified chitin deacetylase
ATE207501T1 (de) * 1995-02-13 2001-11-15 Teslenko Alexander Dr Verfahren zur herstellung von chitosan-glukan- komplexen, daraus herstellbaren massen und deren verwendung
US5792647A (en) * 1995-02-13 1998-08-11 The Johns Hopkins University Bacterial catabolism of chitin
JP2769992B2 (ja) * 1995-04-25 1998-06-25 工業技術院長 グルコサミン−6−ホスフェートデアミナーゼ
US5998173A (en) * 1996-02-20 1999-12-07 The University Of Bristish Columbia Process for producing N-acetyl-D-glucosamine
US6117851A (en) * 1996-12-13 2000-09-12 Lescarden Inc. Treatment of osteoarthritis by administering poly-N-acetyl-D-glucosamine
US5905035A (en) * 1997-04-15 1999-05-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fungus useful for chitin production
US5730876A (en) * 1997-05-30 1998-03-24 Hyang-Ja You Separation and purification of low molecular weight chitosan using multi-step membrane separation process
DE69841676D1 (de) * 1997-12-23 2010-07-01 Baxter Healthcare Sa Verfahren zur extraktion und isolierung von bakteriellen hüllpolysacchariden zur verwendung als vakzine oder, an proteine gekoppelt, als konjugierte vakzine
US5902801A (en) * 1998-05-22 1999-05-11 Jame Fine Chemicals, Inc. Glucosamine sulfate metal chloride compositions and process of preparing same
US5843923A (en) * 1998-05-22 1998-12-01 Jame Fine Chemicals, Inc. Glucosamine sulfate potassium chloride and process of preparation thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251899A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Protein Chemical Kk 甲殻類由来と微生物菌体由来のグルコサミンの識別方法
WO2016199934A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 大日精化工業株式会社 青果物用の保存剤組成物及び保存液、並びに青果物
JPWO2016199934A1 (ja) * 2015-06-12 2018-03-29 大日精化工業株式会社 青果物用の保存剤組成物及び保存液、並びに青果物
WO2017057654A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 大日精化工業株式会社 植物の物理的・化学的刺激による変色の抑制剤
JPWO2017057654A1 (ja) * 2015-10-02 2018-06-14 大日精化工業株式会社 植物の物理的・化学的刺激による変色の抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1496408A (zh) 2004-05-12
CA2438233C (en) 2012-05-01
US7049433B2 (en) 2006-05-23
BR0207287A (pt) 2005-05-03
EP1362119B1 (en) 2010-12-29
WO2002066667A8 (en) 2003-11-06
DE60238745D1 (de) 2011-02-10
US20030148998A1 (en) 2003-08-07
WO2002066667A1 (en) 2002-08-29
US20020115639A1 (en) 2002-08-22
CN100350051C (zh) 2007-11-21
ATE493502T1 (de) 2011-01-15
CN101186626A (zh) 2008-05-28
CA2438233A1 (en) 2002-08-29
EP1362119A1 (en) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2438233C (en) Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
US8034925B2 (en) Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
EP1272528B1 (en) Chitosan and method of preparing chitosan
US7923437B2 (en) Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
CN1415757A (zh) 一种用酶水解法从蝇蛆中提取蛋白质和甲壳素及用甲壳素制备壳聚糖的方法
USH2218H1 (en) Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
CN107198252B (zh) 一种蚕蛹蛋白、其复配蛋白及其制备方法
CN110272485B (zh) 超声酸预处理辅助酸酶法提取白鲢鱼鱼皮胶原蛋白的方法
US1992462A (en) Manufacture of flavoring materials
JP2587268B2 (ja) 低粘度ヒアルロン酸又はその塩の製造方法
JP2870871B2 (ja) 酵素を用いる甲殼類の甲殼の処理方法
US20080188649A1 (en) Method for producing glucosamine from microbial biomass
JP4266055B2 (ja) ポリアミン組成物の製造法
EP1613662B1 (fr) Procede d'obtention d'acide chondroitine sulfurique et ses utilisations
KR930003099B1 (ko) 효모를 이용한 엑기스의 제조방법
JP4452314B2 (ja) ポリアミン組成物の製造法
KR20230172324A (ko) 갈색거저리로부터 키틴 및 키토산을 제조하는 방법
JPH03259063A (ja) イカ軟甲の抽出処理方法
KR100834518B1 (ko) 효소분해법을 이용한 미각이 개선된 글루코사민유기산의제조방법
CN1587277A (zh) 由禽源性动物组织中制备胶原活性多肽的方法
CN116694234A (zh) 一种快速制备骨明胶的方法
CN110872606A (zh) L-赖氨酸硫酸盐及其副产物的制备方法
JPH0750998A (ja) 魚類の成長促進物質及び飼料
JPH0813250A (ja) キトサン‐キチン系中空繊維の製造方法
JPH07285880A (ja) 肝機能活性剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061005