JP2005507075A - 壁フィルムをモニターするための方法と装置 - Google Patents

壁フィルムをモニターするための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507075A
JP2005507075A JP2003538679A JP2003538679A JP2005507075A JP 2005507075 A JP2005507075 A JP 2005507075A JP 2003538679 A JP2003538679 A JP 2003538679A JP 2003538679 A JP2003538679 A JP 2003538679A JP 2005507075 A JP2005507075 A JP 2005507075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall film
mirror
multimode resonator
microwave
film monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003538679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3993561B2 (ja
Inventor
ストラング、エリック・ジェイ
パーソンズ、リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2005507075A publication Critical patent/JP2005507075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993561B2 publication Critical patent/JP3993561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/02Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/04Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring contours or curvatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32266Means for controlling power transmitted to the plasma
    • H01J37/32275Microwave reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/3299Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】
壁フィルムモニターシステムは、プラズマ処理チャンバー内に、凹型を有する第1と第2のマイクロ波ミラーを有する。第2ミラーの凹面は第1ミラーの凹面に対向している。電源は第1ミラーに結合し、マイクロ波信号を発生する。検出器は、第1ミラーと第2ミラーの少なくとも1つと結合し、マイクロ波信号の真空共振電圧を測定するため構成される。コントロールシステムは検出器に結合し、第1測定電圧と第2測定電圧を比較し、そして第2電圧が閾値を越えているかどうかを判定する。プラズマチャンバー内の壁フィルムモニター方法は、チャンバー内にウェハーを搬送し、共振周波数にマイクロ波信号出力の周波数をセットし、そしてマイクロ波信号の第1真空共振電圧を測定し、ウェハーを処理し、マイクロ波信号の第2真空共振電圧を測定し、レファレンスとし第1測定電圧を使用し第2測定電圧が、閾値を越えたかどうかを判定する工程を具備している。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体産業で一般に集積回路の製造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
半導体産業における集積回路(IC)の製造では、プラズマプロセスチャンバーの内部で、基板に材料を堆積したり、基板から材料を除去するために必要な表面化学反応を引き起こしたり、促進するため、プラズマを一般的に使用する。一般には、真空状態の処理室の中で、供給されたプロセスガスに対し、イオン化衝突を持続するために十分なエネルギーに電子を加熱することにより、プラズマは形成される。さらに、加熱された電子は、解離性の衝突を維持するのに十分なエネルギーを持つことが出来、そして、それにより、予め定められた条件(例えば、チャンバー圧力、ガス流量、その他)の下でガスの特定のセットは、チャンバー内で特定のプロセス(例えば、基板から材料を除去するエッチングプロセスや、または、基板に材料を付加する堆積プロセス)を実行するのに適当な電荷を帯びた種と化学反応種の集団を形成する為に選ばれる。
【0003】
半導体産業は、より微細なICを生産するため、そして動作可能なICの歩留まりを向上するために絶えず努力している。したがって、ICのプロセスに使用される材料処理装置は、ますます、より厳しいエッチングおよび堆積プロセスに対する高性能要求(例えば、速度、選択性、限界寸法、その他)を満たす事を必要とされている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、プラズマプロセスチャンバーで壁フィルムをモニターするための方法と装置に関するものである。本発明は、半導体メーカーが、半導体産業で使われる材料処理設備に対し、より厳しい高性能要求を満足出来るようにする方法と装置を有利に提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、一般に、プラズマチャンバーと、プラズマチャンバーに用いられるモニタリングシステムと、を含むプラズマ処理システムを、有利に提供するものである。本発明のモニタリングシステムは、凹面を各々持っている第1のマイクロ波ミラーと第2のマイクロ波ミラーを含む。第1のマイクロ波ミラーと第2のマイクロ波ミラーは、プラズマチャンバーの中で、第2のマイクロ波ミラーの凹面が第1のマイクロ波ミラーの凹面と向かい合うように提供するのに適している。該発明は、第1のマイクロ波ミラーに結合する電源を更に含む。電源は、マイクロ波信号を発生するように構成される。該発明は第1のマイクロ波ミラーと第2のマイクロ波ミラーのうちの少なくとも1つに結合する検出器を含む、ここで、検出器はプラズマチャンバーの中でマイクロ波信号の真空共振電圧を測るように構成される。
【0006】
本発明はまた、検出器に結合され,第1の測定された真空共振電圧と第2の測定された真空共振電圧を比較するように構成されたコントロールシステムを含む。コントロールシステムは、第2の測定された真空共振電圧が閾値を上回るかどうか判定するように構成されている。
【0007】
本発明は、さらに有利にプラズマチャンバーの壁フィルムをモニターする方法を提供する。プラズマチャンバーは、凹面を有する第1のマイクロ波ミラーと、凹面を有し第1のマイクロ波ミラーに対向した第2のマイクロ波ミラーと、第1のマイクロ波ミラーに結合しマイクロ波信号を生成する電源と、第1のマイクロ波ミラーと第2のマイクロ波ミラーのうちの少なくとも1つに結合された検出器と、を含む。
【0008】
本発明の方法は、プラズマチャンバーに、ウェハーを搬送する工程と、電源からのマイクロ波信号出力を共鳴周波数にセットする工程と、そしてプラズマチャンバー内のマイクロ波信号の第1の真空共鳴電圧を測定する工程と、を含む。さらに当該方法はウェハー処理工程と、プラズマチャンバー内のマイクロ波信号の第2の真空共鳴電圧を測定する工程と、リファレンスの値として第1の測定された真空共鳴電圧を使用し、第2の測定された真空共鳴電圧が閾値越えるかどうかを判定する工程と、を含む。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明は、半導体産業で一般に集積回路の製造に関するものである。本発明は、半導体メーカーが半導体産業で使われる材料処理装置のために、より厳しい高性能要求を満たすのを可能にする優位な方法と装置を提供する。材料処理装置の性能を向上させる方法は、製造工程中、プラズマ処理チャンバー内のプラズマ電子密度のモニターとコントロールを行うことである。理想的には、実行される処理が、その作業が実行される基板の全表面に均一に行なわれるように、プラズマ電子密度が維持されることである。
【0010】
プラズマ電子密度を測るのに用いられる典型的な装置は、電子プラズマ周波数を上回る十分に高い周波数のマイクロ波システムである。該装置はプラズマ中に入れられた一対のミラーを含む。マイクロ波パワーは第1のミラー上のマイクロ波ポートに結合され、そして検出器は、対向するミラーで形成される共振空洞を通してマイクロ波パワーの伝送をモニターするために使用される。検出器は第1のミラー上の第2ポート又は第2のミラー上の第2ポートのどちらかに結合される。ガウスビームのために、空洞伝送は、ディスクリート周波数で起こる。以下の方程式によって表されるように、ディスクリート周波数は各々のミラーのアペックスの間で半波長の整数に対応する:
【数1】
Figure 2005507075
【0011】
ここでν0,0,q=はモードオーダーq(単に縦モードだけを仮定する、すなわちm=n=0)の共鳴周波数、cは真空中の光の速度、nはミラーによって囲まれた媒体に対する屈折率、そしてdはミラー間隔(アペックスとアペックスの間)である。真空に対して、n=1である,しかしながら、プラズマの存在、もっと具体的には、自由電子の集合体は屈折率の減少、もしくは観測可能な空洞共振周波数ν0,0,qの増加(シフト)を導く。与えられたモードqに対し、周波数のシフトは、屈折率nと関連することが可能で、そして、それに従い、(インテグレートされた)電子密度<n>、は次の式によって表せる;
【数2】
Figure 2005507075
【0012】
ν≫ωpe/2πに対して。
【0013】
更に詳細には、プラズマ電子密度を測定する上記システムの使用については下記国際出願に記載されている。
【0014】
国際出願番号PCT/US00/19539(米国 Ser.番号60/144,880を基礎とする)、国際出願番号PCT/US00/19536(米国 Ser.番号60/144,883を基礎とする)、国際出願番号PCT/US00/19535(米国 Ser.番号60/144,878を基礎とする)、国際出願番号PCT/US00/19540(米国 Ser.番号60/166,418を基礎とする)、各々は、それらの全てでレファレンスの中で含んでいる。
【0015】
プラズマ電子密度のモニターすることに加えて、処理チャンバー内のプラズマ化学のモニターすることは、また有利である。特に、プラズマ化学、エッチ生成物を含んだ基板表面化学、フォトレジスト(基板マスク材料)化学、壁上の化学、の間の複合した化学の相互作用の生成物の吸着に起因するチャンバー壁上へのたいていの重合薄膜の形成をモニターすることは有利である。チャンバー内の膜成長が過剰になるとき、膜の内部応力はフレーキングの大きな原因になる。チャンバー内で形成された膜のフレーキングは、プロセス中のパーティクル発生を引き起こし、処理された基板上のデバイスを破滅的にさせることとなる。この問題を防ぐために、材料処理装置は定期的なシャットダウンと洗浄を受けることとなる。高価な基板が損傷を受けたり、ツール停止時間が過剰な処理コストの原因となる前に、膜成長をモニターする為に、正確な方法と装置は、必要になる。
【0016】
本発明は、プラズマ処理チャンバーの内部で膜成長を正確にモニターするのに用いられる診断ツールを提供し、それによってチャンバーの内部で効率の良い方法にて処理されるデバイスの、再現性の良い品質を導くことにつながる。
【0017】
本発明に対応したプラズマ処理システム10の実施形態を図1.Aに記載する。プラズマ処理システム10はプラズマチャンバー20とプラズマチャンバー内で使用されるモニターシステム30を含む。モニターシステムは通常少なくとも一つのマルチモード共振器35、電源60,検出器70とコントロールシステム80を含む。望ましくは、マルチモード共振器35は少なくとも1つの反射型面を有する開放性の共振空胴を具備し、そして反射型面は平面および/または非平面形状を有することが出来る。好ましい実施形態として、反射型面は、プラズマチャンバー20の内部で提供される。あるいは、少なくとも1つの反射型面は、プラズマチャンバー20の外部で提供され得る。プラズマチャンバー20は、一般に底壁22と、上壁24と、第1の側壁26と第2の側壁27を含む側壁と、を含む。プラズマチャンバー20は、ウェハー平面29を有する基板ホルダー(又はチャックアッセンブリー)28を具備する、ここでウェハー表面29は、例えば基板14をプラズマチャンバー内で処理するため積載する基板ホルダー28の上部表面である。好ましい実施形態として、マルチモード共振器35は、電源60に結合する第1のマイクロ波ミラー40と検出器70に結合する第2のマイクロ波ミラー50を具備する。マルチモード共振器は、プラズマチャンバー20内で一般に基板ホルダー28のウェハー平面と平行の軸に沿って延長する。好ましい実施形態として、第1のマイクロ波ミラー40は、凹面42を持って、プラズマチャンバー20内で提供される。第2のマイクロ波ミラー50は、凹面52を持って、また、プラズマチャンバー20内で提供される。あるいは、ミラー面は、平面および/または凸形の表面を有することが出来る。
【0018】
図1.Aで表される実施形態で、第1のミラー40はプラズマチャンバー20の側壁26の中に組み込まれ、そして、第2のミラー50はプラズマチャンバー20の側壁27の中に組み込まれる。第2のマイクロ波ミラー50の凹面52は、第1のマイクロ波ミラー40の凹面42の対向する位置に置かれる。ミラーの間の間隔がミラーの曲率半径に等しいとき、この形状はコンフォーカル形状と呼ぶ事が出来る。代わりの実施形態として、ミラーは、平面表面を具備する第2のミラーからの距離d=Rに設置された第1のミラー(曲率半径Rの凹面を具備している)内に半コンフォーカル構造に設置される。代わりの実施形態とし、間隔dは、コンフォーカル配置の両方のミラー、または半コンフォーカル配置の第1のミラーの曲率半径とは異なるように調節される。代わりの実施形態として、各々のミラーのための曲率半径は、任意である。間隔とそれぞれのミラーの曲率半径の選択は、共振空洞を設計する当業者によって良く知られている。
【0019】
電源60は、第1のマイクロ波ミラー40に結合して、マイクロ波信号を生ずるように構成される。望ましく、マルチモード共振器35内のマイクロ波信号は、一般に基板ホルダー28のウェハー平面29と平行の軸45に沿って広がる。コントロールシステム80は、電源60に結合し、そして出力周波数、出力パワー、出力位相、及び電源60の動作状態の少なくとも1つのを変更するのに適している。たとえば、コントロールシステム80は、プラズマチャンバー20内でプラズマが安定化する前、中、後のいろいろな時において、電源60に対し、その動作状態を変化させることが出来る。
【0020】
コントロールシステム80は、また検出器70に結合されている。望ましく、検出器70は少なくとも1の送られたマイクロ波信号を測って、伝送された信号測定データを提供するように構成される、そして、検出器70は少なくとも1の反射されたマイクロ波信号を測って、反射された信号測定データを提供するように構成される。あるいは、検出器70は少なくとも1の伝送されたマイクロ波信号を測って、伝送された信号測定データを提供するように構成される、あるいは、検出器70は少なくとも1の反射されたマイクロ波信号を測って、反射された信号測定データを提供するように構成される。
【0021】
図1.Aで表されるモニタリングシステム30の実施形態は、また第2のマイクロ波ミラー50に結合する検出器70を含む。検出器70は、プラズマチャンバー20内でマイクロ波信号の真空共振電圧を測るように構成される。コントロールシステム80は、検出器70に接続し、そして、第1の測定された真空共振電圧と第2の測定された真空共振電圧を比較するように構成される。コントロールシステム80は第1の測定された真空共振電圧および/または、第2の測定された真空共振電圧は閾値を上回ったかどうか判定するように構成される。コントロールシステム80は、また、第1の測定された真空共振電圧と第2の測定された真空共振電圧の間の相違が閾値を上回るかどうか判定するように構成される。望ましくは、コントロールシステム80は信号周波数と、信号振幅と、そして信号品質(Q)と、を判定する。
【0022】
図1.Aで表された実施形態において、マイクロ波ミラー40と50は、凹面42と52が、それぞれ、お互いに対向するように、プロセスプラズマ12の中に入れられる。マイクロ波パワーはマイクロ波開口を経て、電源60から第1のミラー40への入力され、そして、検出器70は対向する第2のミラー50に結合することにより、空洞伝送をモニターするように構成される。検出器70は、図1.Aの場合のように、マイクロ波パワーが入力されたミラーと対向するミラーに結合されても、または、マイクロ波パワーが入力された同じミラー(例えば図1.Aの第1のミラー40)に結合されてもどちらでも良い。更に以下で詳細に議論されるように、マイクロ波窓はマイクロ波入力と検出器の間に挿入され、そして、マイクロ波が入力されるそれぞれのミラーと検出器は、プラズマ処理チャンバー20内で真空の完全性を保持するように、接続される。
【0023】
図1.Bは、第1のミラー40のためにマイクロ波窓アセンブリー90の詳細な図を表し、そして、それは電源60からチャンバー壁26中の開口44を通して第1のミラー40に結合することを提供するために用いられる。同一の構造を有する窓アセンブリー90は望ましくは第2のミラー50に対して提供される、そして、それは第2のミラー50からチャンバー壁27内で開口54を通して検出器70に結合することを提供するのに用いられる。
【0024】
図1.Bで表されるマイクロ波窓アセンブリー90は、窓フランジ94と第1のミラー40の背面46の間で固定されるマイクロ波窓92を含む。図1.Bで表される実施形態で、窓92は第1のミラー40の背面46上に、凹所を作られた部分48内で提供される。マイクロ波窓92は、窓フランジ94上に提供された第1のOリング96と、第1のミラーの背面46上に提供された第2のOリング97の間に提供される。マイクロ波窓92を第1のミラーの背面46に安全にマウントする為に、複数の締め金具98は、窓フランジ94を第1のミラー40に、機械的に接続するために提供される。窓92は、窓フランジ94を通過し延びる導波管開口95と第1のミラー40を通過して延びる導波管開口44の中心に配置されている。矩形導波管開口44と95は、動作する特定マイクロ波帯に対しサイズ設定され、そしてEDMを使用し製造されている。一般には、処理物質は、窓92の真空またはプロセス側に形成され、しかし、その処理物質は、プラズマにさらされるミラー表面上に形成されるのと異なる速度で形成される。マイクロ波窓92は、アルミナ(サファイヤ)、アルミニュウム窒化物、石英、四フッ化エチレン樹脂(PTFE/テフロン(登録商標))またはカプトンのような誘電体で製造される。窓92は、望ましくは、酸化物エッチング工程との適合性のために、サファイヤから作られる。
【0025】
ミラー40と50は、望ましくはアルミニウムから作られる。他の実施形態において、ミラー40と50が、望ましくは10から50ミクロンの厚さの陽極処理か、あるいは、イットリア(Y)のような材料でコーティングされる。
【0026】
マイクロ波電源60は、望ましくは電子的に可変同調型電圧制御ガンダイオード発振器(VCO)である。VCOのバラクターダイオードが直流電圧でバイアスされるとき、VCOの出力周波数はいくらかのスペクトル域を越えて変えられることができる。それゆえ、VCO仕様は、一般に中心周波数、バンド幅と最小出力パワーを含む。例えば、35GHzでは、市販のVCOとしては、Millitech、LLC(20 Industrial Drive,East、South Deerfield、MA 01373−0109)によって提供されているWBV−28−20160RI Gunnダイオードオシレータがある。このVCOの仕様は、35GHzの中心周波数に対し、プラスマイナス1GHzのバンド幅と、40mWの最小出力パワーを含む。バイアス同調レンジは+25Vから-25Vまで一般に拡大することができる。そして、それによってこのバイアス調節はVCOの出力周波数の変化を導く。他の実施態様として、より高い周波数、例えば70GHzと105GHz、の操作が上記記載のVCOで周波数二倍器(MUD―15―16F00)または3倍器(MUT−10−16F00)を使って達成することが出来る。上記構成を使用し、プラスマイナス2GHzのバンド幅を有する70GHzの中心周波数と0.4mWから0.9mWの最小出力、そしてプラスマイナス3GHzのバンド幅を有する105GHzの中心周波数と0.4mWから0.7mWの最小出力はそれぞれ達成することが出来た。好ましい実施形態として、94GHzのVCO(型GV―10)が使用され、そしてそれはFarran Technology LTD(Ballincollig、Cork、Ireland)から商業的に入手可能である。型GV−10のVCOは、プラスマイナス750MHzのバンド幅を有する94GHzの中心周波数、10mWの最小出力、そして−0から−25Vのバラクター調整レンジを有している。
【0027】
検出器70は、望ましくは、それらMillitech、LLCから商業的に入手可能であるような汎用ダイオード検波器である。たとえば、DXP-15-RNFW0とDXP-10-RNFW0は、それぞれ、V―band(50から70GHz)と、W―band(75から110GHz)の汎用検出器である。
【0028】
図1.Aで表される本発明の実施形態は、電源60と検出器70に接続しているロックオン回路82を含む制御システム80を有する。望ましくは、制御システム80はロックオン回路82に接続しているコンピュータを具備している。ロックオン回路82は、マイクロ波電源60からあらかじめ選択された空胴共振までマイクロ波信号出力の周波数をロックするために利用することができる。
【0029】
ロックオン回路82は、ディザ−信号(例えば1kHz、10mVの振幅方形波)を、図1.Aのミラ−40と50の間の空洞共振での縦軸周波数に対応した、かなりその電圧に近い直流電圧と、予め選択し関係した出力VCO周波数に重ねる(すなわち選ばれた空胴共振の“エンベロープ”の内の、VCO出力周波数の落ち込み)。検出器70によって検出される信号はロックオン回路82に提供される、そこで、それは空洞伝送関数(空洞伝送力対周波数)の第1のデリバティブを表わす。検出器70からのロックオン回路82への信号入力は、VCOバイアス電圧の直流成分が図2で示すようにVCO出力周波数をあらかじめ選択された縦軸の共振のピークと関連する周波数にドライブするために調節されるエラー信号を提供する。図2は、複数の縦軸の共振とそれぞれの自由なスペクトル域(FSR)を示している典型的な空洞伝送関数(負極性検出器から)を示す。図2で示す空洞伝送は、十分にFSRより大きな適切な周波数範囲の全域に、VCOを掃引することによって得ることができる。
【0030】
先に述べたように、チャンバー20内のプラズマの導入は、図2(すなわち、電子密度が増加するとき、または屈折率が方程式(1)によって減少するとき、共振のそれぞれは図2の右へシフトする)で示される共振の各々に対し、周波数のシフトを引き起こす。それによって、一旦VCOの出力周波数が選ばれた空胴共振にロックされるならば、プラズマの有無の場合の直流電流バイアスは記録され、そして選択された共振の周波数シフトは電圧の違いとそれぞれのVCO較正から判定される。たとえば、ウェハー処理で、一旦新しいウエハースが材料処理のためプロセスツールにより受け取られ、そして、プラズマの点火の前に、直流バイアス電圧は記録される。以下では、この測定は、真空共振電圧と称される。一旦プラズマが形成されると、直流バイアス電圧は、与えられたウェハーに対して、時間の関数として得られる、そして電圧差異または最終的な電子密度(方程式(2)を通して)の時間変化は記録される。しかし、材料膜がミラー40と50の表面で形成されるとき、真空共振周波数と対応している空洞屈折率は変化する。実際、真空空洞屈折率は一般に増加することが出来、より低い周波数に共振はドリフトする結果となる。たとえば、図3は平均の膜厚(またはウエハース番号)の関数として、直流バイアス電圧の典型的変化を示す。大部分の材料膜、そして1mVの電圧分解能の場合、壁フィルムの成長は、ウェハーtoウェハー、そしてバッチtoバッチからの5ミクロンの範囲でモニターすることが出来る。
【0031】
図4は、ウェハーtoウェハーからの膜厚のバイアス電圧代表値のモニター方法のフローチャートを示す。プロセスは、ウェハーのロードとプロセス条件のためのチャンバー準備(すなわち、チャンバー真空引き、最初のガス流し、その他)のステップ100で始められる。一旦ウェハーがロードされるならば、空胴共振は選ばれる、そして、ロックオン回路は選ばれた共振周波数にVCO出力周波数をロックするようにプログラムされる。
【0032】
ステップ102で、伝送されるおよび/または反射された測定データは、得られる。好ましい実施形態とし、少なくとも1の真空共振電圧は、測られて、ステップ102で記録される。
【0033】
プロセスは、ステップ104でプロセスコンピューターの上に記憶されたプロセスレシピによって進行する。一度、プロセスがは完了したか、あるいは、プロセスの間のどんな時間においても、測定データは処理することができる。たとえば、真空共振電圧は、以前のウェハーのために実行された電圧測定、特に、「きれいな」チャンバーの真空共振電圧、と比較される。
【0034】
ステップ106で、コントロールシステム80は、測定データがチャンバー壁上の膜厚による問題を示すかどうか判定する。たとえば、コントロールシステム80は真空共振電圧が膜厚(例えば500ミクロン)に対応してセットされた閾値を上回るかどうか判定する。ステップ112で判定したとき、閾値に達しておらず、そして、現在のバッチが完全していない場合には、ステップ108で次のウェハーはロードされて、処理される(すなわち、ステップ100、102、104そして106は次のウェハーのために繰り返される)。もし閾値に達するならば、警告フラグはステップ110でセットされる。もしバッチが完了していないならば、現在のバッチの全てのウェハーが完了されるまで、ステップ108のバッチの次のウエハースはロードされて、処理される(すなわち、ステップ100、102、104と106は繰り返される)。ステップ114で、警告フラグが以前にセットされたかどうか判定される。もし警告フラグがセットされていたならば、オペレーターにはステップ120で通知され、そして、次のバッチは道具洗浄と防止的なメンテナンスの後で処理が予定がされる。フラグがセットされないならば、基板処理はステップ116で次のバッチを続ける。
【0035】
本発明は、プラズマチャンバー(例えば図1.Aで表されるそれ)で、壁フィルムをモニターする方法を提供する。たとえば、プラズマチャンバー20は、第1の反射表面、第1の反射表面と対向する位置に置かれる第2の反射表面、第1の反射している表面に結合して、マイクロ波信号を生ずるように構成される電源と検出器を第1の反射表面と第2の反射表面のうちの少なくとも1に結合させているマルチモード共振器を含む。
【0036】
本発明の方法は、電源からのマイクロ波信号出力の周波数を共振周波数に設定するステップと、少なくとも1の検出器を使用し、プラズマチャンバー内で伝送されたおよび/または反射されたマイクロ波エネルギーを測定するステップを含む。当該方法は、さらに、測定データを処理して、測定データが閾値を上回るかどうか判定するステップを含む。
【0037】
本発明に従うプラズマ処理システム10の他の実施形態を、図5に表す。他の実施形態のプラズマ処理システム10は、第1の実施形態の同じ構成要素の多くを含む。たとえば、プラズマ処理システム10(図5)は、プラズマチャンバーに用いられるプラズマチャンバー20とモニタリングシステム30を含む。モニタリングシステムは、一般に少なくとも1のマルチモード共振器35、電源60、検出器70とコントロールシステム80を含む。望ましく、マルチモード共振器35は少なくとも1の反射表面を有する開放性の共振空胴を具備し、そして、反射表面は、平面および/または非平面形状を持つことができる。例示された実施形態において、反射表面は、プラズマチャンバー20の内で提供される。あるいは、少なくとも1の反射表面は、プラズマチャンバー20の外側で提供されることが出来る。
【0038】
マルチモード共振器は、一般に第1のマイクロ波ミラー40と第2のマイクロ波ミラー50を含む。
【0039】
さらに例示された実施形態は、マイクロ波パワーが通過し共振空洞と結合する窓92に入射したパワーの反射をモニターするために提供される。図5は、3ポート方向性カプラー130がマイクロ波入力(すなわちVCO)60と入力ミラー40の間に挿入されていることをのぞいて、非常に図1.Aのそれに似ている。3ポート方向性カプラーは、コントロールシステム80に結合する第2検波器140に接続している。典型的な3ポートカプラーは、それぞれ、V-バンド及びW-バンドの適用に使用するために、CL3−15−R2000及びCL3−10−R2000NのようなものがMillitechから商業的に入手可能である。図5で示す3ポートカプラー130は、窓92及び空洞伝送からのマイクロ波信号反射と関連するパワーに比例する信号を搾取することを可能にする。あるいは、4ポートカプラーは、伝送された信号、反射された信号の両方をモニターするのに用いることができる。
【0040】
図4で表されるプロセスに代わるものとして、均一性が定められた限度の範囲内でないならば、バッチの処理は終了された途中のバッチでありえる。そのような実施形態において、システムはウエハーカートリッジが再ロードされるとき、どのウェハーがまだ処理される必要があるかについて見つけ出す。
【0041】
ここで表され、記載された典型的な実施形態は本発明の好ましい実施形態を述べるものであることに留意する必要がある、そして、それらは本文書の請求の範囲をいかなる形であれ制限することを意味するものではない。
【0042】
本発明の多数の修正および変更は、上記の教示を考慮して可能である。それは、添付のクレームの範囲内であれば、特にここで記載したもの以外の他の方法で発明が行われることも有ること理解するものである。
【図面の簡単な説明】
【0043】
当該発明の、より完全な理解とその付随する優位性の多くは、以下の詳細な説明により、特に添付図面と連携して考慮するときに容易に明瞭になる。
【図1.A】図1.Aは、本発明の実施形態によるものでプラズマ処理チャンバーに対する壁フィルムのモニタリングシステムの略図である。
【図1.B】図1.Bは、本発明の実施形態による、開口部と、マイク波窓と、関連したマウント構造を有するマイクロ波ミラーの拡大し、分解された断面図である。
【図2】図2は、複数の縦共振とそれぞれの自由なスペクトル域を示している典型的な空洞伝送関数のグラフ図である。
【図3】図3は、平均膜厚またはウェハー番号の関数として直流バイアス電圧の典型的な変化のグラフ図である。
【図4】図4は、本発明の実施形態によるプラズマ処理チャンバー内の壁フィルムの厚さをモニターする方法の流れ図である。
【図5】そして、図5は本発明の他の実施形態に従うプラズマ処理チャンバーのための壁フィルムのモニタリングシステムの略図である。

Claims (39)

  1. プラズマチャンバー内で使用される壁フィルムモニターであって、少なくとも1つのマルチモード共振器と、
    前記少なくとも1つのマルチモード共振器に結合され、前記マルチモード共振器の少なくとも1つのモードに対応する励起信号を発生するように構成されている電源と、
    前記少なくとも1つのマルチモード共振器と結合され、前記励起信号を測定するように構成されている検出器と、
    前記検出器に結合し、少なくとも1つの測定されている信号を、壁フィルムの膜厚に対応する閾値信号と比較するように構成されているコントロールシステムと、を具備する壁フィルムモニター。
  2. 前記少なくとも1つのマルチモード共振器は、プラズマチャンバー内に設けられるのに適合する少なくとも1つの反射表面を有する請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  3. 前記少なくとも1つのマルチモード共振器は、プラズマチャンバーの外部に設けられるのに適合する少なくとも1つの反射表面を有する請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  4. 第2のミラーの凹面を、第1のミラーの凹面に対向する位置に配置する請求項2に記載の壁フィルムモニター
  5. 前記電源は、複数のマイクロ波信号を発生するように構成されている請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  6. 前記少なくとも1つのマルチモード共振器は、前記マイクロ波信号を反射するのに適合する表面を有する少なくとも1つのミラーを有する請求項5に記載の壁フィルムモニター。
  7. 前記少なくとも1つのミラーは、凹面、平面、および凸面の少なくとも1つを有するミラーをさらに具備する請求項6に記載の壁フィルムモニター。
  8. 前記少なくとも1つのミラーは、
    凹面を有し、プラズマチャンバー内に設けられるのに適合する第1のミラーと、
    凹面を有し、プラズマチャンバー内に設けるのに適合し、前記第1のミラーの前記凹面に対向する位置に凹面を有する前記第2のミラーと、を具備する請求項7に記載の壁フィルムモニター。
  9. 前記検出器は、少なくとも1つの反射されたマイクロ波信号を測定し、反射された信号測定データを提供するように構成されている請求項6に記載の壁フィルムモニター。
  10. 前記少なくとも1つのマルチモード共振器は、前記マイクロ波信号を伝送するのに適合する開口を有する少なくとも1つのミラーを具備する請求項5に記載の壁フィルムモニター。
  11. 前記検出器は、少なくとも1つの伝送されたマイクロ波信号を測定し、伝送された信号測定データを提供するように構成されている請求項10に記載の壁フィルムモニター。
  12. 前記伝送される信号測定データは、振幅データ、周波数データ、位相データ、およびタイミングデータの少なくとも1つを有している請求項11に記載の壁フィルムモニター。
  13. 前記コントロールシステムは、伝送された信号測定データと壁フィルムの膜厚に対応した前記閾値信号とを比較する請求項12に記載の壁フィルムモニター。
  14. 前記伝送された信号測定データは、少なくとも1つの真空共振電圧を有する請求項12に記載の壁フィルムモニター。
  15. 前記反射された信号測定データは、振幅データ、周波数データ、位相データ、およびタイミングデータの少なくとも1つを有している請求項8に記載の壁フィルムモニター。
  16. 前記コントロールシステムは、反射された信号測定データと壁フィルムの膜厚に対応する前記閾値信号とを比較する請求項15に記載の壁フィルムモニター。
  17. 前記伝送された信号測定データは、少なくとも1つの共振電圧を有する請求項16に記載の壁フィルムモニター。
  18. 前記コントロールシステムは、測定された真空共振電圧が壁フィルムの膜厚に対応する前記閾値信号を越えたかどうかを判定するために構成されている請求項17に記載の壁フィルムモニター。
  19. 前記電源は、前記プラズマチャンバーの壁の開口を通し前記少なくとも1つのマルチモード共振器と結合する請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  20. 前記電源と前記少なくとも1つのマルチモード共振器との間に提供される第1のマイクロ波窓と、
    前記検出器と前記少なくとも1つのマルチモード共振器との間に提供される第2のマイクロ波窓と、の少なくとも1つを、さらに具備する請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  21. 前記第1のマイクロ波窓と前記第2のマイクロ波窓は、誘電材料で形成される請求項20に記載の壁フィルムモニター。
  22. 前記第1のマイクロ波窓と前記第2のマイクロ波窓は、アルミナ、アルミニュウム窒化物、石英、四フッ化エチレン樹脂、およびカプトンの少なくとも1つで形成される請求項21に記載の壁フィルムモニター。
  23. 前記電源と前記少なくとも1つのマルチモード共振器の間に提供され、前記少なくとも1つのマルチモード共振器に伝送されるパワーと前記少なくとも1つのマルチモード共振器から反射されたパワーの、すくなくとも1つをモニターするように構成されている方向性カプラーを、さらに具備する請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  24. 前記電源は、少なくとも1つの電圧コントロールオシュレータで有る請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  25. 前記検出器は、少なくとも1つのダイオードを有する請求項9に記載の壁フィルムモニター。
  26. 前記検出器は、少なくとも1つのダイオードを有することを特徴とする請求項11に記載の壁フィルムモニター。
  27. 前記少なくとも1つの反射表面は、アルミニュウムで構成されている請求項2に記載の壁フィルムモニター。
  28. 前記少なくとも1つの反射表面は、陽極処理で有る請求項27に記載の壁フィルムモニター。
  29. 前記少なくとも1つの反射表面は、イットリアで構成されている請求項2に記載の壁フィルムモニター。
  30. 前記コントロールシステムは、出力周波数、出力パワー、出力位相、および前記電源の動作状態の少なくとも1つのを変更するのに適するものである請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  31. 前記コントロールシステムは、前記マルチモード共振器に対し第1モードの公称周波数を判定し、前記電源の出力周波数を前記公称周波数に実質的に等しくなるように変更するように構成される請求項30に記載の壁フィルムモニター。
  32. 前記コントロールシステムはさらに、
    前記検出器からの検出信号を受信して、電源の出力周波数を調整するように、前記電源に対応するエラー信号を提供するように構成される請求項31に記載の壁フィルムモニター。
  33. 少なくとも1つのマルチモード共振器はプラズマチャンバー内に設けるのに適合した基板ホルダーのウェハー面に略平行な軸に沿って延びた請求項1に記載の壁フィルムモニター。
  34. プラズマチャンバーと、
    前記プラズマチャンバー内で使用されるモニターシステムと、を具備し、
    このモニターシステムは、少なくとも1つのマルチモード共振器と、
    前記少なくとも1つのマルチモード共振器に結合し、前記マルチモード共振器の少なくとも1つのモードに対応する励起信号を発生するように構成される電源と、
    前記少なくとも1つのマルチモード共振器と結合し、前記励起信号を測定するように構成される検出器と、
    前記検出器と結合し、少なくとも1つの測定される信号と壁フィルムの膜厚に対応した閾値信号を比較するように構成されるコントロールシステムと、を有するプラズマ処理システム。
  35. 前記電源は、プラズマチャンバー壁内の開口を通し、前記マルチモード共振器に結合している請求項34に記載のプラズマ処理システム。
  36. 前記検出器は、プラズマチャンバー壁内の開口を通し、マルチモード共振器と結合する請求項34に記載のプラズマ処理システム。
  37. プラズマチャンバー内の壁フィルムのモニター方法であって、
    プラズマチャンバーは、マルチモード共振器と、
    マルチモード共振器結合し、そしてマイクロ波信号を発生するように構成される電源と、
    伝送された測定データと反射された測定データの少なくとも1つを提供するように構成されるマルチモード共振器と結合する検出器と、を有し、
    前記方法は、プラズマチャンバーの中にウェハーを搬送する工程と、
    電源からのマイクロ波信号出力周波数を共振周波数にセットする工程と、
    プラズマチャンバー内のマイクロ波信号の第1の真空共振電圧を測定する工程と、
    ウェハーを処理する工程と、
    プラズマチャンバー内のマイクロ波信号の第2の真空共振電圧を測定する工程と、
    そしてリファレンスの値として第1の測定される真空共振電圧を使用し第2の測定される真空共振電圧が閾値を越えたかどうかを判定する工程と、を具備する壁フィルムモニター方法。
  38. マイクロ信号の周波数を予め選択された共振周波数にロックする工程と、
    検出器からの検出信号を受信する工程と、
    マイクロ波信号の出力周波数を予め選択する縦軸の共振のピークに関連する周波数に調整するために対応するエラー信号を電源に提供する工程と、をさらに具備する請求項37に記載の方法。
  39. 予め定めるプラズマチャンバー壁フィルムの厚さに応じた閾値である請求項37に記載の方法。
JP2003538679A 2001-10-24 2002-10-24 壁フィルムをモニターするための方法と装置 Expired - Fee Related JP3993561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33055501P 2001-10-24 2001-10-24
US33051801P 2001-10-24 2001-10-24
PCT/US2002/031602 WO2003036224A1 (en) 2001-10-24 2002-10-24 Method and apparatus for wall film monitoring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507075A true JP2005507075A (ja) 2005-03-10
JP3993561B2 JP3993561B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=26987310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538679A Expired - Fee Related JP3993561B2 (ja) 2001-10-24 2002-10-24 壁フィルムをモニターするための方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7544269B2 (ja)
EP (1) EP1446633A1 (ja)
JP (1) JP3993561B2 (ja)
KR (1) KR100751610B1 (ja)
CN (1) CN1249401C (ja)
WO (2) WO2003036224A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9305764B2 (en) 2014-07-01 2016-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Plasma light source, inspection apparatus including plasma light source, and method of generating plasma light
JP2020529000A (ja) * 2017-07-13 2020-10-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated キャビティ内のマイクロ波場を検出するための方法および装置
WO2023095524A1 (ja) * 2021-11-23 2023-06-01 Emラボ株式会社 開放形共振器およびそれを用いた誘電特性の測定方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040138B2 (en) * 2005-08-31 2011-10-18 National University Corporation Nagoya University Planar type frequency shift probe for measuring plasma electron densities and method and apparatus for measuring plasma electron densities
WO2007107211A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur eigenschaftsänderung dreidimensionaler formteile mittels elektronen
KR100963555B1 (ko) * 2008-10-16 2010-06-15 한국기계연구원 공명현상을 이용한 나노/마이크로 스케일의 박막의 기계 전기 물성 측정 시험장치
GB2478509B (en) * 2008-12-03 2013-08-21 Univ Dublin City A method and system for identifying the resonance frequency of a probe resonating in plasma
WO2018089455A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for optically detecting magnetic resonance
CN106949860B (zh) * 2017-05-15 2019-08-02 山东省科学院激光研究所 管道内壁检测系统及方法
WO2019028943A1 (zh) * 2017-08-08 2019-02-14 江苏弘开传感科技有限公司 一种微波谐振腔的腔长测量装置、传感器
CN114624256B (zh) * 2022-03-31 2023-07-25 核工业西南物理研究院 用于测量磁流体不稳定性模数的三维微波反射系统及方法
CN115598427B (zh) * 2022-12-14 2023-03-14 四川斯艾普电子科技有限公司 基于厚膜薄膜集成的耦合检波器及其实现方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952246A (en) * 1975-05-29 1976-04-20 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Plasma digital density determining device
US5115167A (en) * 1988-04-05 1992-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma processor
US5196670A (en) * 1989-10-03 1993-03-23 University Of Cincinnati Magnetic plasma producing device with adjustable resonance plane
US5049816A (en) 1990-05-31 1991-09-17 Texas Instruments Incorporated Semiconductor substrate minority carrier lifetime measurements
US5173641A (en) * 1990-09-14 1992-12-22 Tokyo Electron Limited Plasma generating apparatus
US5234526A (en) * 1991-05-24 1993-08-10 Lam Research Corporation Window for microwave plasma processing device
US5342472A (en) * 1991-08-12 1994-08-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
US5759424A (en) * 1994-03-24 1998-06-02 Hitachi, Ltd. Plasma processing apparatus and processing method
DE4445762A1 (de) * 1994-12-21 1996-06-27 Adolf Slaby Inst Forschungsges Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen absoluter Plasmaparameter
US5691642A (en) * 1995-07-28 1997-11-25 Trielectrix Method and apparatus for characterizing a plasma using broadband microwave spectroscopic measurements
US5810963A (en) * 1995-09-28 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Plasma processing apparatus and method
US6113733A (en) * 1996-11-08 2000-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for optical evaluation, apparatus and method for manufacturing semiconductor device, method of controlling apparatus for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
US6025916A (en) 1997-02-27 2000-02-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Wall deposition thickness sensor for plasma processing chamber
US5821759A (en) * 1997-02-27 1998-10-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting shorts in a multi-layer electronic package
US6060329A (en) * 1997-03-27 2000-05-09 Fujitsu Limited Method for plasma treatment and apparatus for plasma treatment
US6390019B1 (en) * 1998-06-11 2002-05-21 Applied Materials, Inc. Chamber having improved process monitoring window
JP3497092B2 (ja) * 1998-07-23 2004-02-16 名古屋大学長 プラズマ密度情報測定方法、および測定に用いられるプローブ、並びにプラズマ密度情報測定装置
JP3497091B2 (ja) * 1998-07-23 2004-02-16 名古屋大学長 プラズマ生成用高周波パワーの制御方法、およびプラズマ発生装置
KR100792302B1 (ko) * 1999-07-21 2008-01-07 동경 엘렉트론 주식회사 플라즈마를 수용하는 개방형 공진기의 공진주파수에서의 변화를 이용하는 플라즈마 전자밀도 측정시스템 및 플라즈마 전자밀도 측정방법
US6861844B1 (en) * 1999-07-21 2005-03-01 Tokyo Electron Limited Electron density measurement and plasma process control system using changes in the resonant frequency of an open resonator containing the plasma
DE60044908D1 (de) * 1999-11-19 2010-10-14 Tokyo Electron Ltd Stabilisierte oszillatorschaltung zur messung der plasmadichte
US6908960B2 (en) * 1999-12-28 2005-06-21 Tdk Corporation Composite dielectric material, composite dielectric substrate, prepreg, coated metal foil, molded sheet, composite magnetic substrate, substrate, double side metal foil-clad substrate, flame retardant substrate, polyvinylbenzyl ether resin composition, thermosettin
TW488010B (en) * 2000-02-04 2002-05-21 Kobe Steel Ltd Chamber member made of aluminum alloy and heater block
AU2001245938A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-08 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for controlling power delivered to a multiple segment electrode
US6472822B1 (en) * 2000-04-28 2002-10-29 Applied Materials, Inc. Pulsed RF power delivery for plasma processing
US7670688B2 (en) * 2001-06-25 2010-03-02 Applied Materials, Inc. Erosion-resistant components for plasma process chambers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9305764B2 (en) 2014-07-01 2016-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Plasma light source, inspection apparatus including plasma light source, and method of generating plasma light
JP2020529000A (ja) * 2017-07-13 2020-10-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated キャビティ内のマイクロ波場を検出するための方法および装置
JP7441164B2 (ja) 2017-07-13 2024-02-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド キャビティ内のマイクロ波場を検出するための方法および装置
WO2023095524A1 (ja) * 2021-11-23 2023-06-01 Emラボ株式会社 開放形共振器およびそれを用いた誘電特性の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040045919A (ko) 2004-06-02
US7544269B2 (en) 2009-06-09
CN1249401C (zh) 2006-04-05
US20040189325A1 (en) 2004-09-30
CN1575405A (zh) 2005-02-02
WO2003036224A1 (en) 2003-05-01
JP3993561B2 (ja) 2007-10-17
KR100751610B1 (ko) 2007-08-22
WO2003036309A1 (en) 2003-05-01
EP1446633A1 (en) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993561B2 (ja) 壁フィルムをモニターするための方法と装置
US5565114A (en) Method and device for detecting the end point of plasma process
US5980767A (en) Method and devices for detecting the end point of plasma process
US5728253A (en) Method and devices for detecting the end point of plasma process
US5571366A (en) Plasma processing apparatus
US7989364B2 (en) Plasma oxidation processing method
US7732227B2 (en) Method and apparatus for wall film monitoring
US20050202575A1 (en) Semiconductor fabricating apparatus and method and apparatus for determining state of semiconductor fabricating process
US6954077B2 (en) Apparatus and method for improving microwave coupling to a resonant cavity
US7263447B2 (en) Method and apparatus for electron density measurement and verifying process status
US6713969B2 (en) Method and apparatus for determination and control of plasma state
US7260500B2 (en) Method and apparatus for monitoring and verifying equipment status
TW564659B (en) Method and apparatus for wall film monitoring
US11705313B2 (en) Inspection method and plasma processing apparatus
KR100263406B1 (ko) 플라즈마처리의종점검지방법및장치
JP4777647B2 (ja) プラズマ診断システムおよびその制御方法
JP2006024764A (ja) プラズマ発光強度分布計測方法及びプラズマ処理装置
JP4520820B2 (ja) 試料処理装置及び試料処理システム
JP3637041B2 (ja) 試料処理装置及び試料処理システム
Biber et al. A Frequency Selective Surface for Harmonic Suppression in THz-Multipliers
JPH06283467A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2010139385A (ja) 半導体装置の製造装置、残留成分の分析装置及び分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees