JP2005505928A - 肉厚漸変光学素子およびその製造方法 - Google Patents

肉厚漸変光学素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505928A
JP2005505928A JP2003534951A JP2003534951A JP2005505928A JP 2005505928 A JP2005505928 A JP 2005505928A JP 2003534951 A JP2003534951 A JP 2003534951A JP 2003534951 A JP2003534951 A JP 2003534951A JP 2005505928 A JP2005505928 A JP 2005505928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical element
thickness
opening
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003534951A
Other languages
English (en)
Inventor
ツ−ユ ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2005505928A publication Critical patent/JP2005505928A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0883Mirrors with a refractive index gradient
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18388Lenses

Abstract

光学材料の漸変層を含む漸変光学素子が提供され、これらの層は異なる屈折率を有してもよいし、有しなくてもよい。このような肉厚漸変光学素子を製造するための方法もまた提供される。マスキング層が基板の上方に好ましくは間隔をあけられ、このマスキング層は少なくとも1つの開口を有している。次に、光学材料がマスキング層の開口を介して基板の上に堆積させられ、少なくとも一部がマスキング層の開口を越えて側方に延在する屈折材料の層を形成する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、光学素子および光部品の分野、より詳細には肉厚漸変光学素子に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の光学素子および部品は、例えば通信システム,レーザープリンタ,コンパクトディスクプレーヤなどにおいて、光を発生,受光および/または制御する現代科学技術にて広範囲に亙る使用を提供している。このような多くの用途のため、半導体レーザーまたはLEDの如き光源が光ファイバリンクや自由空間を介し、あるいは反射面から離れた半導体受光器(例えばフォトダイオード)につながれる。
【0003】
微小レンズはまた、今日の多くのシステムにおいて広範囲に亙る使用を提供している。微小レンズは、多種多様な光学用途において光を焦点に集めたり、方向付けたりおよび/または制御するためにしばしば用いられている。例えば、微小レンズは単一モード光ファイバの如き光ファイバをLED,VCSEL,RCPDなどの如き他の電気光学素子と整合させるために使用可能である。微小レンズはまた、プリンタ,コンパクトディスクプレーヤおよび他の用途においても、少なからぬ利点のために使用可能である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
時として、微小反射鏡が例えば多重波長分割や光フィルタリングのみならず、他の用途においても光を望む方向に向けるために用いられている。微小反射鏡はまた、例えば垂直共振器表面発光ダイオードレーザー(VCSEL),共振空胴光検出器(RCPD)および他の機器のためのファブリ−ペロー共振器の如き光共振器を作成するために一般に用いられている。従来の多くの微小反射鏡に関する制約は、この微小反射鏡により光路すなわち共振器の横幅方向に与えられる反射率が一様であるということである。例えばVCSELおよびRCPD装置に適用した場合、このような横方向に均一な反射率は、多モードの作用を与えることができる。しかしながら、多くの用途のためには最低次数の単一モードの作用が望ましい。最低次数の単一モードは、単一モードファイバに光を容易に接続させることが可能であり、また自由空間および/または波長感応システムに対しても望ましい可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上で言及されたものや多くの他のものを含む多種多様な用途にて用いられる肉厚漸変光学素子を提供する。本発明の肉厚漸変光学素子は、用途に応じて反射鏡,レンズまたはその両方として機能できることを意図している。好ましい一実施形態において、この肉厚漸変光学素子は、当該光学素子の横幅方向に徐々に変化する肉厚をそれぞれ持った1つ以上の層を含んでいる。微小レンズの用途のため、選択された層の屈折率がほぼ同じであってよい。微小反射鏡の用途のため、選択された層の屈折率が隣接する層と異なっていてもよい。この肉厚漸変光学素子を形成するための方法もまた意図されている。好ましい一実施形態において、肉厚漸変光学素子は支持基板の上方に間隔をあけて配された開口を介して光学素子の1つ以上の層を堆積させることによって形成され、堆積する肉厚漸変光学素子は少なくとも一部が開口を越えて側方に延在している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下の説明は図面を参照して理解されるべきであり、同じ参照符号が全ての図面に亙って同じ構成要素を示している。この詳細な説明および図面は、本発明の例示に過ぎず、限定していることを意図してはいない。
【0007】
図1は、本発明の一例による肉厚漸変光学素子110の側断面図である。光学素子110は、112にて概ね示される光学積層体を含む。光学積層体112は、個々の層114a〜114gを含んでいる。層114a〜114gは、116にて概ね示される端縁領域と、118にて概ね示される中央領域とをそれぞれ有する。好ましくは、個々の層114a〜114gの少なくとも幾層かは、端縁領域116が中央領域118よりも厚く、図示のように概ね湾曲した上面を有する。光学積層体112は、必要に応じて概ね円形であってよいが、これは必須ではない。
【0008】
好ましくは、それぞれ個々の層114は、ある屈折率を持った絶縁または半導電材料の如き光学材料から作られており、望ましい波長帯にて少なくとも部分的に透明である。この実施形態において、層114a〜114gが互い違いの屈折率を有する。例えば、層114a,114c,114eおよび114bが第1の屈折率を有し、層114b,114dおよび114fが第2の屈折率を有してよい。このような構造は、上述したような微小反射鏡を形成する場合に特に好適である可能性がある。しかしながら、同一または類似の屈折率を持った層14a〜14gを提供することにより、微小レンズを容易に形成できることを意図している。微小レンズを形成する場合、好ましくは、各層114の界面での反射を減らすために1つまたはごく少数の層114が設けられる。
【0009】
図2Aから図2Hは、図1の光学素子110の如き肉厚漸変光学素子を形成する方法の一例を示す概念図である。まず図2Aを参照すると、基板226がそこに形成されるVCSEL,RCPD,LEDまたは他の光部品の如き光部品228と共に示されている。光部品228は必須ではなく、この光部品228を設けることが望まれるのは、その用途に依存しよう。
【0010】
この例示した実施形態において、ここで図2Bを参照すると、スペーサとしてスペーサ層230を設けることができる。スペーサ層230は、等方性エッチング処理が可能な任意の適当な材料から作られることができる。必要に応じていくつかの異なる層からスペーサ層230を作ることができることを意図している。好ましい一実施形態において、スペーサ層230はポリイミドの如きポリマーであり、基板226上にスピンコーティングによって堆積させる。層230が設けられたならば、マスキング層232を設けることができる。より完全に以下に記述されるように、肉厚漸変光学素子110の層114a〜114gを一層以上堆積させる場合、マスキング層232をマスクとして使用することができる。好ましい一実施形態において、マスキング層232はプラズマ促進化学蒸着(PECVD)によって堆積する二酸化ケイ素である。しかしながら、さらに以下に記述されるように、スペーサ層230をエッチングするために用いるエッチング処理に対して耐性のある任意の材料からマスキング層232を作り得ることを意図している。また、電子ビーム,熱および/またはスパッタコーティングの如き任意の薄膜エピタキシー処理によって、このマスキング層232を設けることができることも意図している。
【0011】
次に、好ましくはスピンコーティングを用い、フォトレジスト層234をマスキング層232の上に設けることが好ましい。その後、フォトレジスト層234に図2Cに示すような開口236を作成するため、フォトリソグラフィの如き従来のパターン形成技術を用いてパターン形成される。開口236をフォトレジスト層234に形成したならば、そこに図2Dに示すような開口238を作り出すため、好ましくは選択的エッチング液を用いてマスキング層232がエッチング加工される。開口238は好ましくは図示のようなほぼ垂直な側縁250を有する。
【0012】
マスキング層232に開口238が形成されたならば、図2Eに示すような側縁242を持った開口240を作成するため、好ましくは選択的反応性イオンエッチング(RIE)液を用い、開口238を介して中間スペーサ層230がエッチング加工される。開口240の側縁242がマスキング層232の側縁250を越えて少なくとも1方向、好ましくは全方向において側方に延在するように、好ましくは等方性選択的エッチング液を用いて開口240がエッチング加工される。
【0013】
次に、マスキング層232の開口238を介して肉厚漸変光学素子110(図1参照)を堆積させることができる。この例示した実施形態において、層114a〜114gは開口238を介して順番に堆積させられる。例えば、第1の屈折率を持つ第1の材料が図2Fに示されるような光学積層体112の第1の層114gをもたらすように、開口238を介して堆積させることができる。この堆積は、光学的品質の真空蒸着処理または希望するような他の適当な処理であることが好ましい。マスキング層232および開口238が基板226の表面から離れているので、より多量の材料が端縁領域116よりも中央領域118においてより堆積し、結果として端縁領域116よりも中央領域118がより厚くなる傾向を持つ。また、それぞれの堆積層の上面が図示のように湾曲する傾向がある。
【0014】
第1の層114gが設けられたならば、第2の層114fが開口238を介して堆積させられる。この第2の層114fは、第1の層114gと同じ屈折材料、または異なる屈折率を持った異なる屈折材料であってよい。第1の層114gと同様に、第2の層114fは光学品質のガラスか、ポリマーか、GaAs,AlGaAs,SiO2,Si3N4,TiO2または他の適当な材料の如き半導体および/または誘電体であることが好ましい。また、図2Gに示されるような光学積層体を形成するため、必要に応じて追加の層114e〜114aを堆積させるようにしてもよい。
【0015】
光学素子110の形状をいくつかのパラメータによって制御することができる。これらのパラメータの一部は、スペーサ層230の開口240の形状および寸法と、スペーサ層230の厚みと、マスキング層232の開口238に対するスペーサ層230の開口240の形状,寸法および位置と、開口238の側縁250の厚みとを含んでいる。他のパラメータは、屈折材料の堆積方法と、使用材料と、材料の堆積量とを含んでいる。これらのパラメータは、光学素子110の形状および特性を特定の用途に応じて変えるために調整可能である。一部の実施形態において、図2Hに示すように光学素子110を露出させるため、層230,232および234を除去することができる。
【0016】
微小反射鏡を形成する場合、層114a〜114gを相対的に薄くすることができ、これらの屈折率を隣接する層との間で交互に変えることができる。微小レンズを形成する場合、1層以上のより厚い層を同一または類似の屈折率を持つそれぞれの層と共に設けることができる。
【0017】
基板226が図示のような光学素子228の如き1つ以上の光学素子を含む場合、層114gの少なくとも一部が光学素子228と接触状態になることができる。代わりに、スペーサまたはバッファ層(図示せず)を光学素子228と層114gとの間に設けることができる。さらに、図2Fに示すように層114gを光学素子228の中心に置いたり、用途に応じて光学素子228から側方にオフセットしたりできることが意図される。
【0018】
光学素子110が光部品228の一部であったり、その作用を補助できることが意図される。例えば、光部品228が垂直共振器表面発光ダイオードレーザー(VCSEL)であってよく、光学素子110をVCSELの先端反射鏡の全部または一部として機能させることができる。周知のように、VCSEL装置は、半導体および/または誘電体を積層してなる反射鏡を含む分布型ブラッグ反射器の如き2つの反射鏡によって画成されるレーザー共振器を一般に有する。本発明の肉厚漸変光学素子114は、VCSELの光共振器の横幅方向に変化する反射率を持った先端反射鏡を作成するのに寄与できる。VCSELのモード数を減少させるため、先端反射鏡の反射率は好ましくは光共振器の側端に向けて減少する。従って、適切に形成された場合、本発明はVCSEL装置のモード制御をもたらすことができるように用いることが可能である。このようなモード制御は、必要に応じてRCPDにも同様に適用させることができる。
【0019】
代わりに図3に示すように、光学素子300を微小レンズとして機能させることができる。好ましくは、光学素子300は、1つまたは比較的少ない数の厚目の層を含み、これらは肉厚がそれぞれ連続的に変化している。光部品328が発光ダイオード(LED),VCSEL,フォトダイオード,RCPDまたは他の発光または受光素子の如き、発光または受光部品の場合、光学素子300は、例えば光の視野角を増大させたり、光を焦点に集めたり、光を特定方向に向けたりすることなどが可能である。光部品328は必須ではなく、図示のような基板に設ける必要性もない。
【0020】
光学素子は図4に示すような平凹部分を有することができる。凹部452を持った湾曲上面を有する光学素子410を作成するステップは、上述のような光学素子110を作成するために用いられるステップとほぼ同じである。フォトエッチングされた層234の開口236は、層234の一部が開口236により3つの面で囲まれるように形成される。従って、層230の開口240をエッチングするために等方性エッチング処理を用いる場合、頸部によって層234および232の他の部分に接続する開口240の上方に層234および232の一部が突出する。また、等方性エッチング処理中に1つの開口240が形成されるように、相互に近接して配される複数の開口236があってもよい。開口236を介して材料を堆積させる場合、層234および232の下方の領域には、開口236の下方の領域よりも少ない材料が堆積する傾向があろう。従って、凸部454にて囲まれた凹部452が光学要素410に形成されよう。好ましい一実施形態において、この光学素子を露出させるために層230,232および234が除去される。
【0021】
基板226が光部品228を含む場合、光学素子410はこの部品の作用を補助することができる。凹部452は、LEDまたはVCSLから光を焦点に集めたり方向付けるために用いることができる。凹部452はまた、高出力単一モード発光を選択的に与える不安定共振器の一部として用いることも可能である。
【0022】
本発明は、種々の変更および他の形態を受け入れることができるけれども、その特定の例示が図面に示され、ここに詳細に記述されている。しかしながら、本発明が記述された特定の形態または方法に限定されるのではなく、それと反対に、本発明は添付された特許請求の範囲の精神および意図内にあるすべての変更,同義的事項および選択肢を包含していることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明による肉厚漸変光学素子の一例の側断面図である。
【図2A】本発明による肉厚漸変光学素子の製造方法の一例を示す概念図である。
【図2B】本発明による肉厚漸変光学素子の製造方法の一例を示す概念図である。
【図2C】本発明による肉厚漸変光学素子の製造方法の一例を示す概念図である。
【図2D】本発明による肉厚漸変光学素子の製造方法の一例を示す概念図である。
【図2E】本発明による肉厚漸変光学素子の製造方法の一例を示す概念図である。
【図2F】本発明による肉厚漸変光学素子の製造方法の一例を示す概念図である。
【図2G】本発明による肉厚漸変光学素子の製造方法の一例を示す概念図である。
【図2H】本発明による肉厚漸変光学素子の製造方法の一例を示す概念図である。
【図3】光電機器と共に用いられる肉厚漸変光学素子の一例の側断面図である。
【図4】本発明による製造が進んだ段階での肉厚漸変光学素子の一例の側断面図である。

Claims (40)

  1. 肉厚漸変光学素子を製造する方法であって、
    開口を有する第1の層を基板の上方に間隔をあけて設けるステップと、
    この第1の層の開口を介して基板上に1層以上の材料を設け、少なくとも一部が開口を越えて側方に延在する肉厚漸変光学素子を形成するステップと
    を具えたことを特徴とする方法。
  2. 第1の層と基板との間に、第1の層の開口を越えて側方に延在する開口を少なくとも一部に有する中間層を設けるステップをさらに具えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第1の層および中間層を設けるステップは、
    基板に隣接する中間層を形成するステップと、
    中間層に隣接する第1の層を形成するステップと、
    第1の層に隣接する第3の層を形成するステップと、
    第3の層に開口を作成するステップと、
    第1の層に開口を作成するステップと、
    少なくとも一部が第1の層の開口を越えて側方に延在する開口を中間層に作成するステップとを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 第3の層はフォトレジスト層であり、この第3の層の開口がフォトリソグラフィを用いて作成されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 第1の層の開口がエッチング処理を用いて作成されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 中間層の開口が等方性エッチング処理を用いて作成されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. 中間層がポリマーであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  8. ポリマーがポリイミドであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 第1の層が誘電材料であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  10. 第1の層が半導体材料であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  11. 中間層の開口は第1の層の開口を介して等方性エッチング液を用いて形成されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  12. 肉厚漸変光学素子を形成した後に第1の層を除去するステップをさらに具えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 第1の層を除去した後に中間層を除去するステップをさらに具えたことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 基板がその光学層の中に光部品を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 光部品が光発光体であることを特徴とする請求項14の方法。
  16. 光発光体が垂直共振器表面発光ダイオードレーザーであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 肉厚漸変光学素子が反射鏡であり、垂直共振器表面発光ダイオードレーザーの先端反射鏡の反射率に少なくとも寄与することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 肉厚漸変光学素子の反射率がこの肉厚漸変光学素子の横幅方向に変化していることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 肉厚漸変光学素子の反射率がこの肉厚漸変光学素子の側端に向けて減少していることを特徴する請求項13に記載の方法。
  20. 肉厚漸変光学素子がレンズであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 光発光体が発光ダイオードであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  22. 光部品が光検出器であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  23. 光検出器が共振空胴光検出器であることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 肉厚漸変光学素子が反射鏡であり、少なくとも共振空胴光検出器の先端反射鏡の反射率に寄与することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 肉厚漸変光学素子の反射率がこの肉厚漸変光学素子の横幅方向に変化していることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 肉厚漸変光学素子の反射率がこの肉厚漸変光学素子の側端に向けて減少していることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 肉厚漸変光学素子がレンズであることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  28. 第1の層の開口を介して基板に1つ以上の材料を設けて肉厚漸変光学層を形成するステップは、
    第1の屈折率を有する屈折材料からなる第1の層を堆積させるステップと、
    第2の屈折率を有する屈折材料からなる第2の層を堆積させるステップとを具えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  29. 第1の層の開口を介して基板に1つ以上の材料を設けて肉厚漸変光学層を形成するステップは、第1の屈折率を有する屈折材料からなる層を堆積させるステップと、第2の屈折率を有する屈折材料からなる層を堆積させるステップとを交互に具えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  30. 第1の屈折率が第2の屈折率と異なっていることを特徴とする請求項29の方法。
  31. 肉厚漸変光学素子は中央領域および端縁領域を有し、この肉厚漸変光学素子は、端縁領域よりも中央領域がより厚くなっていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  32. 肉厚漸変光学素子は湾曲した上面を有することを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 光部品と、
    この光部品に隣接して配される光学素子と
    とを具えた光学システムであって、前記光学素子は中央領域と端縁領域と屈折率とをそれぞれ有する複数の層を有し、それぞれの層の中央領域は端縁領域よりも厚く、選択された層が異なる屈折率を有していることを特徴とする光学システム。
  34. 選択された層が湾曲した上面を有することを特徴とする請求項33に記載の光学のシステム。
  35. 複数の層は、第1の屈折率を有する層と第2の屈折率を有する層とが交互に繰り返されていることを特徴とする請求項34に記載の光学システム。
  36. 複数の屈折層を具え、それぞれの層が中央領域と端縁漁期と屈折率とを有し、それぞれの層の中央領域は端縁領域よりも厚く、選択された層が異なる屈折率を有することを特徴とする光学素子。
  37. 少なくとも1つの層が誘電材料を含んでいることを特徴とする請求項36に記載の光学素子。
  38. 少なくとも1つの層が半導体材料を含んでいることを特徴とする請求項36に記載の光学素子。
  39. それぞれの層が湾曲した上面を有することを特徴とする請求項36に記載の光学素子。
  40. それぞれの層がほぼ円形であることを特徴とする請求項36に記載の光学素子。
JP2003534951A 2001-10-10 2002-10-10 肉厚漸変光学素子およびその製造方法 Withdrawn JP2005505928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/975,299 US6606199B2 (en) 2001-10-10 2001-10-10 Graded thickness optical element and method of manufacture therefor
PCT/US2002/032373 WO2003032024A2 (en) 2001-10-10 2002-10-10 Graded thickness optical element and method of manufacture therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005505928A true JP2005505928A (ja) 2005-02-24

Family

ID=25522883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534951A Withdrawn JP2005505928A (ja) 2001-10-10 2002-10-10 肉厚漸変光学素子およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6606199B2 (ja)
EP (1) EP1442321B1 (ja)
JP (1) JP2005505928A (ja)
AT (1) ATE372524T1 (ja)
AU (1) AU2002360268A1 (ja)
DE (1) DE60222290T2 (ja)
WO (1) WO2003032024A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088216A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 パイオニア株式会社 光学フィルターの製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643719B1 (en) * 2003-03-14 2010-01-05 Phosistor Technologies, Inc. Superlens and a method for making the same
US8538208B2 (en) * 2002-08-28 2013-09-17 Seng-Tiong Ho Apparatus for coupling light between input and output waveguides
ES2595036T3 (es) * 2003-11-14 2016-12-27 Eric Baer Lentes de índice en gradiente (GRIN) de polímero multicapa
US6985109B2 (en) * 2004-04-23 2006-01-10 Honeywell International, Inc. Reconfigurable aperture with an optical backplane
WO2008031136A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Edith Cowan University An optical connection component
US8634144B2 (en) * 2009-04-17 2014-01-21 The Invention Science Fund I Llc Evanescent electromagnetic wave conversion methods I
US8634140B2 (en) * 2009-04-17 2014-01-21 The Invention Science Fund I Llc Evanescent electromagnetic wave conversion apparatus III
US9081202B2 (en) * 2009-04-17 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Evanescent electromagnetic wave conversion lenses I
US9081123B2 (en) 2009-04-17 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Evanescent electromagnetic wave conversion lenses II
US9083082B2 (en) * 2009-04-17 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Evanescent electromagnetic wave conversion lenses III
US8630044B2 (en) * 2009-04-17 2014-01-14 The Invention Science Fund I Llc Evanescent electromagnetic wave conversion methods III
US10422503B2 (en) 2009-10-30 2019-09-24 Ideal Industries Lighting Llc One-piece multi-lens optical member and method of manufacture
US9915409B2 (en) 2015-02-19 2018-03-13 Cree, Inc. Lens with textured surface facilitating light diffusion
KR101262470B1 (ko) * 2011-01-31 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 어셈블리 및 카메라 모듈
US8902508B2 (en) 2012-01-27 2014-12-02 Case Western Reserve University Consolidated multilayered gradient refractive index optical materials
US10400984B2 (en) 2013-03-15 2019-09-03 Cree, Inc. LED light fixture and unitary optic member therefor
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
US10207440B2 (en) 2014-10-07 2019-02-19 Cree, Inc. Apparatus and method for formation of multi-region articles
CN104319351A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 京东方科技集团股份有限公司 Oled阵列基板及其制备方法、显示面板、显示装置
US9470394B2 (en) 2014-11-24 2016-10-18 Cree, Inc. LED light fixture including optical member with in-situ-formed gasket and method of manufacture
KR102571005B1 (ko) * 2017-01-18 2023-08-30 에스케이하이닉스 주식회사 광 굴절 패턴들을 가진 이미지 센서
US11275300B2 (en) 2018-07-06 2022-03-15 Applied Materials Inc. Extreme ultraviolet mask blank defect reduction
TWI818151B (zh) 2019-03-01 2023-10-11 美商應用材料股份有限公司 物理氣相沉積腔室及其操作方法
TW202104957A (zh) 2019-04-19 2021-02-01 美商應用材料股份有限公司 布拉格反射器中的梯度界面

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981023A (en) 1974-09-16 1976-09-14 Northern Electric Company Limited Integral lens light emitting diode
CA1108902A (en) 1978-06-15 1981-09-15 R. Ian Macdonald Wavelength selective optical coupler
US4317085A (en) 1979-09-12 1982-02-23 Xerox Corporation Channeled mesa laser
JPS6029085B2 (ja) * 1980-04-30 1985-07-09 富士通株式会社 光源結合器とその製造法
US4448797A (en) * 1981-02-04 1984-05-15 Xerox Corporation Masking techniques in chemical vapor deposition
US4660207A (en) 1984-11-21 1987-04-21 Northern Telecom Limited Surface-emitting light emitting device
US4784722A (en) 1985-01-22 1988-11-15 Massachusetts Institute Of Technology Method forming surface emitting diode laser
US4776868A (en) * 1985-09-09 1988-10-11 Corning Glass Works Lenses and lens arrays
JP2557388B2 (ja) * 1987-06-02 1996-11-27 キヤノン株式会社 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
JPS63318195A (ja) 1987-06-19 1988-12-27 Agency Of Ind Science & Technol 横方向埋め込み型面発光レ−ザ
US4885592A (en) 1987-12-28 1989-12-05 Kofol J Stephen Electronically steerable antenna
US4901327A (en) 1988-10-24 1990-02-13 General Dynamics Corporation, Electronics Division Transverse injection surface emitting laser
US4943970A (en) 1988-10-24 1990-07-24 General Dynamics Corporation, Electronics Division Surface emitting laser
US4956844A (en) 1989-03-17 1990-09-11 Massachusetts Institute Of Technology Two-dimensional surface-emitting laser array
US5143659A (en) * 1989-10-04 1992-09-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for manufacturing aspherically shaped small lenses
US5031187A (en) 1990-02-14 1991-07-09 Bell Communications Research, Inc. Planar array of vertical-cavity, surface-emitting lasers
US5204871A (en) 1990-03-29 1993-04-20 Larkins Eric C Bistable optical laser based on a heterostructure pnpn thyristor
US5115442A (en) 1990-04-13 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Top-emitting surface emitting laser structures
US5052016A (en) 1990-05-18 1991-09-24 University Of New Mexico Resonant-periodic-gain distributed-feedback surface-emitting semiconductor laser
US5056098A (en) 1990-07-05 1991-10-08 At&T Bell Laboratories Vertical cavity laser with mirror having controllable reflectivity
US5158908A (en) 1990-08-31 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Distributed bragg reflectors and devices incorporating same
US5237581A (en) 1990-11-14 1993-08-17 Nec Corporation Semiconductor multilayer reflector and light emitting device with the same
US5216263A (en) 1990-11-29 1993-06-01 Xerox Corporation High density, independently addressable, surface emitting semiconductor laser-light emitting diode arrays
US5062115A (en) 1990-12-28 1991-10-29 Xerox Corporation High density, independently addressable, surface emitting semiconductor laser/light emitting diode arrays
CA2071598C (en) * 1991-06-21 1999-01-19 Akira Eda Optical device and method of manufacturing the same
US5140605A (en) 1991-06-27 1992-08-18 Xerox Corporation Thermally stabilized diode laser structure
US5216680A (en) 1991-07-11 1993-06-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical guided-mode resonance filter
US5258990A (en) 1991-11-07 1993-11-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The United States Department Of Energy Visible light surface emitting semiconductor laser
US5404373A (en) 1991-11-08 1995-04-04 University Of New Mexico Electro-optical device
US5325386A (en) 1992-04-21 1994-06-28 Bandgap Technology Corporation Vertical-cavity surface emitting laser assay display system
JP3206097B2 (ja) 1992-04-22 2001-09-04 セイコーエプソン株式会社 面発光型半導体レーザ
US5245622A (en) 1992-05-07 1993-09-14 Bandgap Technology Corporation Vertical-cavity surface-emitting lasers with intra-cavity structures
US5285466A (en) 1992-05-20 1994-02-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Feedback mechanism for vertical cavity surface emitting lasers
US5293392A (en) 1992-07-31 1994-03-08 Motorola, Inc. Top emitting VCSEL with etch stop layer
US5317587A (en) 1992-08-06 1994-05-31 Motorola, Inc. VCSEL with separate control of current distribution and optical mode
JPH0669585A (ja) 1992-08-12 1994-03-11 Fujitsu Ltd 面発光半導体レーザ及びその製造方法
US5363397A (en) 1992-10-29 1994-11-08 Internatioal Business Machines Corporation Integrated short cavity laser with bragg mirrors
US5428634A (en) 1992-11-05 1995-06-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Visible light emitting vertical cavity surface emitting lasers
DE4240706A1 (de) 1992-12-03 1994-06-09 Siemens Ag Oberflächenemittierende Laserdiode
US5331654A (en) 1993-03-05 1994-07-19 Photonics Research Incorporated Polarized surface-emitting laser
US5416044A (en) 1993-03-12 1995-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a surface-emitting laser
US5351256A (en) 1993-04-28 1994-09-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrically injected visible vertical cavity surface emitting laser diodes
US5315128A (en) 1993-04-30 1994-05-24 At&T Bell Laboratories Photodetector with a resonant cavity
US5359618A (en) 1993-06-01 1994-10-25 Motorola, Inc. High efficiency VCSEL and method of fabrication
US5359447A (en) 1993-06-25 1994-10-25 Hewlett-Packard Company Optical communication with vertical-cavity surface-emitting laser operating in multiple transverse modes
CA2173201C (en) * 1993-09-30 2001-05-29 Yoshihide Yumoto Mehtod of producing lens, method of fabricating article with lens, articles with lens, resin composition for forming defining lines and lens-forming resin composition
US5446754A (en) 1993-11-05 1995-08-29 Photonics Research Incorporated Phased array semiconductor laser
US5475701A (en) 1993-12-29 1995-12-12 Honeywell Inc. Integrated laser power monitor
KR0132018B1 (ko) 1994-01-27 1998-04-14 김만제 세원형 그레이팅 표면 방출형 레이저 다이오드
US5513202A (en) 1994-02-25 1996-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vertical-cavity surface-emitting semiconductor laser
US5606572A (en) 1994-03-24 1997-02-25 Vixel Corporation Integration of laser with photodiode for feedback control
US5557626A (en) 1994-06-15 1996-09-17 Motorola Patterned mirror VCSEL with adjustable selective etch region
US5778018A (en) 1994-10-13 1998-07-07 Nec Corporation VCSELs (vertical-cavity surface emitting lasers) and VCSEL-based devices
US5530715A (en) 1994-11-29 1996-06-25 Motorola, Inc. Vertical cavity surface emitting laser having continuous grading
US5568499A (en) 1995-04-07 1996-10-22 Sandia Corporation Optical device with low electrical and thermal resistance bragg reflectors
US5598300A (en) 1995-06-05 1997-01-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Efficient bandpass reflection and transmission filters with low sidebands based on guided-mode resonance effects
US5978401A (en) 1995-10-25 1999-11-02 Honeywell Inc. Monolithic vertical cavity surface emitting laser and resonant cavity photodetector transceiver
US5727013A (en) 1995-10-27 1998-03-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Single lobe surface emitting complex coupled distributed feedback semiconductor laser
FR2741483B1 (fr) 1995-11-21 1998-01-02 Thomson Csf Dispositif optoelectronique a puits quantiques
US5903590A (en) 1996-05-20 1999-05-11 Sandia Corporation Vertical-cavity surface-emitting laser device
US5838715A (en) 1996-06-20 1998-11-17 Hewlett-Packard Company High intensity single-mode VCSELs
US5940422A (en) 1996-06-28 1999-08-17 Honeywell Inc. Laser with an improved mode control
US5774487A (en) 1996-10-16 1998-06-30 Honeywell Inc. Filamented multi-wavelength vertical-cavity surface emitting laser
US6055262A (en) 1997-06-11 2000-04-25 Honeywell Inc. Resonant reflector for improved optoelectronic device performance and enhanced applicability
US6154480A (en) 1997-10-02 2000-11-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Vertical-cavity laser and laser array incorporating guided-mode resonance effects and method for making the same
WO1999052647A1 (en) * 1998-04-16 1999-10-21 The University Of New Mexico Non-planar micro-optical structures
JP4276724B2 (ja) * 1999-02-08 2009-06-10 大日本印刷株式会社 光学素子およびその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088216A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 パイオニア株式会社 光学フィルターの製造方法
JPWO2016088216A1 (ja) * 2014-12-03 2017-08-24 パイオニア株式会社 光学フィルターの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030067688A1 (en) 2003-04-10
EP1442321B1 (en) 2007-09-05
DE60222290T2 (de) 2008-01-03
US6606199B2 (en) 2003-08-12
EP1442321A2 (en) 2004-08-04
AU2002360268A1 (en) 2003-04-22
WO2003032024A3 (en) 2003-09-25
ATE372524T1 (de) 2007-09-15
DE60222290D1 (de) 2007-10-18
WO2003032024A2 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505928A (ja) 肉厚漸変光学素子およびその製造方法
JP4916647B2 (ja) 外部共振器半導体レーザーおよびその製造方法
US8613536B2 (en) System and method for combining laser arrays for digital outputs
US20030091072A1 (en) Tunable fabry-perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser
US6661830B1 (en) Tunable optically-pumped semiconductor laser including a polarizing resonator mirror
JP3697903B2 (ja) 面発光レーザおよび面発光レーザアレイ
CN1179191C (zh) 微机电调谐共焦垂直腔面发射激光器与法布里-珀罗滤光器
US8979338B2 (en) System for combining laser array outputs into a single beam carrying digital data
US6813291B2 (en) Tunable fabry-perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser
KR100842540B1 (ko) 수직공진 표면발광 레이저장치 및 그 제조방법
JP2013541854A (ja) 垂直外部キャビティ面発光レーザに対する光学素子
US8377727B2 (en) Surface-emitting laser and surface-emitting laser array, method of manufacturing a surface-emitting laser and method of manufacturing a surface-emitting laser array, and optical apparatus including a surface-emitting laser array
KR20070055764A (ko) 화합물 반도체의 선택적 식각을 이용한 마이크로렌즈 및마이크로 렌즈가 집적된 광전소자 제조 방법
KR100273134B1 (ko) 단일모드표면방출레이저및그제조방법
US20020150130A1 (en) Tunable VCSEL assembly
JP3650030B2 (ja) 光吸収層を有する垂直共振器レーザダイオード
JP2001160654A (ja) 光学素子、レーザアレイ、および光学素子の製造方法
JP2002374045A (ja) 異なる波長に対応する複数の異なる長さの共振空洞を有する光学装置
JP2002214404A (ja) Alを含む半導体材料からなるレンズ、それを用いた面型光素子、及びその製造方法
GB2582378A (en) Vertical external cavity surface emitting laser with improved external mirror structure
JP2006351692A (ja) 面発光レーザ、およびその製造方法および装置
JP2000294873A (ja) 面発光型レーザアレイ及びその製造方法
JP2005072128A (ja) 面発光レーザ、その面発光レーザを用いた面発光レーザアレイと面発光レーザモジュール、および面発光半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080408