JP2005505845A - 圧力調整弁、特に比例型圧力調整弁 - Google Patents

圧力調整弁、特に比例型圧力調整弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505845A
JP2005505845A JP2003536836A JP2003536836A JP2005505845A JP 2005505845 A JP2005505845 A JP 2005505845A JP 2003536836 A JP2003536836 A JP 2003536836A JP 2003536836 A JP2003536836 A JP 2003536836A JP 2005505845 A JP2005505845 A JP 2005505845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve
pressure regulating
regulating valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003536836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012148B2 (ja
Inventor
ブルック,ペーター
ヒレスハイム,ソルステン
Original Assignee
ハイダック フルイドテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイダック フルイドテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ハイダック フルイドテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2005505845A publication Critical patent/JP2005505845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012148B2 publication Critical patent/JP4012148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/86702With internal flow passage

Abstract

本発明は、圧力調整弁、特に比例型圧力調整弁に関するものである。前記弁は、少なくとも一つのポンプ接続部(P)と適用機器接続部(A)とタンク接続部(T)とを含む弁ハウジング(1)を具備している。制御可能な作動装置(29)によって転位可能なピストン(19)が弁ハウジング(1)内で案内される。前記ピストンの外周に、ピストン(19)の制御エッジ(49、51)によって範囲を定められる周囲環状空間(47)を形成する凹部(45)が形作られる。適用機器接続部(A)の圧力を受けるピストン(19)の前側と、背後に配置された圧力室(37)に隣接する、ピストン(19)の後面(35)との間の流体連通のための流路(55)がピストン(19)内に設けられる。本発明は、ピストン(19)の流路(55)が、ピストン前側に近い領域に絞り部(57)を、また前記絞り部(57)から離れてピストン後面(35)に向かう領域に、周囲環状空間(47)に向き合うオリフィス(59)を具備しており、このオリフィス(59)が第二の流れの絞り部(61)を有することを特徴としている。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、圧力調整弁、特に比例型圧力調整弁に関するものであり、前記比例型圧力調整弁は、弁ハウジングと弁ピストンとピストン内に形成された流路とを有しており、前記弁ハウジングは、少なくとも一つのポンプ接続部及び少なくとも一つの適用機器接続部及び少なくとも一つのタンク接続部を有しており、前記弁ピストンは、制御可能な作動装置によって弁ハウジング内で移動可能であり、またピストンの制御エッジによって範囲を定められる周囲環状空間を形成する、弁ピストン外周における凹部をもっており、前記ピストン内に形成された流路は、適用機器接続部の圧力が作用するピストンの前側と、後ろ側の圧力室に隣接するピストン後面との間に流体接続を確立するための流路である。
【背景技術】
【0002】
このタイプの弁は、商業経路を通じて普通に入手可能である。結合された作動装置によって直接的に制御されるそのような圧力制限弁においては、適用機器接続部における支配的な調整圧力が弁ピストンの両側に与えられるので、つまり調整圧力は、その力の作用を弁ピストンに及ぼさないということから、同一の弁ピストン直径が、問題になる異なる圧力段階に対して使用されるという利点が獲得される。換言すると、より高い圧力段階においても、限界内で生じたピストン力を維持するために、特に小さな弁ピストン径が選択される必要がなく、その結果十分大きな直径の弁ピストンをもつそのような弁が、比較的大きな定格体積流量のために設計されることが可能である。
【0003】
この弁タイプの作動装置は大きなピストン力を受けていないが、弁ピストンの制御エッジに動作中に生じる流れの力が、低下せずに作動装置に伝達される。このことは、弁の動作特性が、圧力制限機能において比較的急に上昇する曲線、及び低圧力機能において急に下降する曲線を有するという不都合な結果を有する。圧力の急激な低下は、ピストンの開放ストロークを短縮させようとする特に大きな流れの力を弁ピストンのそれぞれの制御エッジに作用させるので、この下降特性は、特に調整圧力に比較してポンプ圧力が非常に高い場合に生じる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
最新技術を基礎として、本発明は、最新技術に対して改良された動作挙動を有する圧力調整弁を作り出すという課題を提示する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によるこの課題は、先に言及されたタイプの圧力調整弁の場合において、ピストン流路が、ピストンの前側に隣接する領域における流れの絞り部と、該流れの絞り部からピストン後面の方に位置を移した領域の外周環状領域に通じる流路とを有することと、この流路が第二の流れの絞り部を有するということとから達成される。
【0006】
本発明による、弁ピストン流路に結びついた二つの流れの絞り部のこの組み合わせは、ピストン後面に広がる圧力を変化させることを可能にし、その結果、動作中に制御エッジに生じる流れの力に常に対抗するように作用する力であって、それ故圧力制限機能及び低圧力機能の両方において補助的行程として働く力が、ピストンに作用する。結果として、弁の動作特性は、流れの絞り部の流路断面の適切な寸法設定によって要望どおり最適化される。
【0007】
弁の動的動作挙動は、弁ピストン流路が、環状空間に通じる流路とピストンの後面における開口との間の領域に第三の流れの絞り部を有するという点からも、望ましい様態で影響を受けることが可能である。ピストンの後面からピストン流路の中に導かれる、例えば、ねじ込み式オリフィスの形をしたこの流れの絞り部の構成の結果として、振動抑制のための減衰作用が、ピストンの後面に隣接する圧力室と関係してもたらされる。
【0008】
本発明は、添付図に示された例示的実施例を参照して以下に詳細に説明される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
添付図に示されて、次に説明される圧力調整弁は、所謂ねじ込み式弁により代表され、前記ねじ込み式弁のスリーブ状弁ハウジング1は、それが非図示の弁収納部にねじ込み可能であるようにおねじ3を有している。弁ハウジング1の外周側に着座された環状封止要素5、7、及び9が、流体の弁収納部内への流入を防ぐ封止のために設けられている。弁ハウジング1の残りの周辺領域内への流体の流入を防ぐために封止要素5及び7によって封止された領域である、封止要素5と7との間に位置する弁ハウジング1の周辺領域に、スリーブ状弁ハウジング1は壁開口11を有しており、前記壁開口11は、弁ハウジング1が弁収納部にねじ込まれたとき関連する流体システムのタンク接続部Tと連通する。封止要素7と9との間に位置する周辺領域には、弁ハウジングは、流体システムのポンプ接続部Pに対応して接続される壁開口13も有している。スリーブ状弁ハウジング1はその自由端で開口しており、次にスリーブ開口15が、調整圧力を導く、システムの適用機器接続部Aに弁収納部によって接続される。
【0010】
弁ハウジング1はその内部に円筒管17を形作り、前記円筒管17の中で、スリーブ弁として働く弁ピストン19が軸方向に移動可能である。この弁ピストンの構造を図解するために、弁ピストン19が図1の縮尺より大きな縮尺で図2に単独で示される。
【0011】
適用機器接続部Aと結びつくスリーブ開口15に支持リング21が取り付けられ、前記支持リング21は、圧力コイルばね23のための支持を提供し、前記圧力コイルばね23は、その他方の側が、弁ピストン19の内部キャビティ27内のショルダ25(図2)に支えられている。ばね23は、圧力調整弁を直接的に制御するマグネットシステム29の磁力に対抗して弁ピストン19を移動させようとする再設定力を生み出す。
【0012】
マグネットシステム29のアーマチュア31は、(以下に詳細が説明される)補助ピストンとして機能するピン要素33によって弁ピストン19の後面に機械的な作用を及ぼす。
【0013】
ピストンの後面35は圧力室37に隣接し、次に前記後面は、円筒管17に固く接続され且つピン要素33のガイドとして機能するブッシング39に隣接している。圧力室37とは反対側に向いているピン要素33の端部は、マグネットシステム29に直ぐ隣接している別の圧力室41の中に延在しており、前記圧力室41は、弁ハウジング1の壁開口11に隣接する接続路43によってタンク接続部Tの圧力を導く。
【0014】
図2に最もはっきりと示されるように、弁ピストン19は、細径円周部45を有しており、前記細径円周部45は、弁ハウジングの円筒管17の壁と共に環状空間47を形成し、前記環状空間47の軸方向の範囲は、制御エッジ49及び51によって区切られている。圧力調整弁の作動中に、制御エッジ49はタンク接続部Tに結合された弁ハウジング1の壁開口11に関連して働く。次に制御エッジ51は、低圧力機能の実行の間に、ポンプ圧力を導く、ポンプ接続部Pに結び付けられた壁開口13と共に働く。弁ピストン19の細径円周領域45に作られた流路開口53は、適用機器接続部Aの調整圧力を導く、弁ピストン19の内部キャビティ27と、環状空間47との間の流体接続を確立する。
【0015】
弁ピストン19を通して延在する流路55は、内部キャビティ27と、ピストンの後面35に位置する後面圧力室37との間の流体接続を確立し、その結果静止状態において適用機器接続部Aからの調整圧力が弁ピストン19の両側に付与され、従って調整圧力に基づくピストン転位力は制御ピストン19に作用しない。圧力段階のレベルを決定して負荷をマグネットシステム29に与えまた調整圧力に依存した力は、補助ピストンとして機能するピン要素33によって生み出され、前記ピン要素33は、圧力室37における調整圧力からは独立しており、また前記補助ピストン(33)にタンク接続部Tの圧力が、圧力室41において反対側の端部に加えられる。従ってマグネットシステム29に加えられる力は、ピン要素33の有効ピストン面積に依存するが、弁ピストン19の有効ピストン径には依存しない。
【0016】
図2に最もはっきりと示されるように、弁ピストン19内で軸方向に延在する流路55は、圧力調整弁の動作特性に意義深い効果を及ぼす特有の特徴を有する。図2から明確に見られるように、流れの絞り部57が、弁ピストン19の内部キャビティ27の中への流路55の合流点に形作られており、図示された例示的実施例では、この流れの絞り部は、流路55の横断面狭隘箇所により表される。ピストンの後面35の方へ軸方向に転置された、流路55の領域に、流路55は、それから分岐して縦軸線58に垂直に延在する流路59を有している。この流路59は、ピストン19の細径円周部45上の環状空間47に通じている。この流路59は第二の流れの絞り部61を形作っている。図解された例では、二つの流れの絞り部57及び61は、適切に縮小された穴径によって形作られているが、流れの絞り部57及び61が、オリフィスインサート等によって形作られることも勿論可能である。
【0017】
動作中に、流路55内の流体の流れに組み合わさって影響する流れの絞り部57及び61は、圧力室37内の、ピストン後面35に広がる圧力の変化を、即ち、弁動作中の低圧力機能の際に制御エッジ51に生じる圧力降下、及び圧力制限機能の際に制御エッジ49に生じる圧力降下のそれぞれの圧力降下の働きとして引き起こす。それぞれの急激な圧力降下は、非常に大きい流れの力を弁ピストン19に発生させ、この非常に大きい流れの力は、ピストン19のそれぞれの必要な動作行程の進行を抑える。動的な運転において相互に連通する二つの流れの絞り部57及び61によって流される流体流れは、圧力室37内の、ピストン後面35に広がる圧力の変化をもたらす。流れの絞り部57及び61の流れの絞り作用の適切な寸法設定の結果として、弁の動作特性は、ピストン後面35におけるそれぞれの変化した圧力が、低圧力機能及び圧力制限機能それぞれの場合にピストン19に作用する流れの力に対抗して作用する補助的な行程を生み出すように、最適化され得る。
【0018】
図解された例示的実施例では、第三の流れの絞り部が、ピストン19の流路55内で、流路59とピストンの後面35における開口部端との間の領域に設けられている。図示された例では、この流れの絞り部はねじ込み式オリフィス65により表される。ピストンの後面35に存在する圧力室37と関連して、減衰効果が、絞り作用の適切な寸法設定により生み出される。その結果として、ねじ込み式オリフィス65の流れの絞り作用の変化により、弁の動特性の効果的な変化が起こり得る。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】ねじ込み式弁として構成された圧力調整弁の縦断面図である。
【図2】例示的実施例の弁ピストンの、若干拡大された縮尺で描かれた縦断面図である。

Claims (11)

  1. 弁ハウジング(1)と、弁ピストン(19)と、弁ピストン(19)内に作られた流路(55)とをもつ、圧力調整弁、特に比例型の圧力調整弁であって、前記弁ハウジング(1)が、少なくとも一つのポンプ接続部(P)及び少なくとも一つの適用機器接続部(A)及び少なくとも一つのタンク接続部(T)を有しており、前記弁ピストン(19)が、制御可能な作動装置(29)により弁ハウジング(1)内で転位可能に動かされる可動のものであり、且つ、ピストン(19)の制御エッジ(49、51)によって範囲を定められた周囲環状空間(47)を形成する、周囲(45)に作られた凹部をもつものであり、また、前記弁ピストン(19)内に作られた流路(55)が、適用機器接続部(A)の圧力が作用するピストン(19)の前側と、後ろ側の圧力室(37)に隣接するピストン(19)の後面(35)との間の流体接続の形成のためのものである、圧力調整弁において、ピストン(19)内の流路(55)が、ピストンの前側に隣接する領域に流れの絞り部(57)を、また流れの絞り部(57)からピストンの後面(35)の方へ転位された領域に、周囲環状空間(47)に通じる流路(59)を有することと、この流路(59)が第二の流れの絞り部(61)を有することとを特徴とする、圧力調整弁。
  2. 作動装置(29)が磁気アーマチュア(31)を有することと、弁ピストン(19)が磁石の力によって再設定力(23)に対抗して移動可能であることとを特徴とする、請求項1に記載の圧力調整弁。
  3. 磁気アーマチュア(31)が、補助ピストン(33)によって弁ピストン(19)に機械的に接続されており、前記補助ピストン(33)が弁ハウジング(1)内で軸方向に移動可能であり、また、弁ピストン(19)と向き合っている補助ピストン(33)の面にピストン(19)の後面(35)上の圧力室(37)の圧力が加えられ、また補助ピストン(33)の反対側のピストン面にタンク接続部(T)の圧力が加えられることを特徴とする、請求項2に記載の圧力調整弁。
  4. 弁ピストン(19)内の流路(55)が、環状空間(47)に通じる流路(59)とピストンの後面(35)の開口との間の領域に、第三の流れの絞り部(65)を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧力調整弁。
  5. 第三の流れの絞り部が、ピストンの後面(35)からピストン(19)の中へねじ込まれるオリフィス(65)の形をしていることを特徴とする、請求項4に記載の圧力調整弁。
  6. 流体の通過に直接的に関連する、第一の流れの絞り部(57)と第二の流れの絞り部(61)との寸法が、それぞれの場合に、動作特性の最適化を考慮して選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の圧力調整弁。
  7. 流体の通過に直接的に関連する、第三の流れの絞り部(65)の寸法が、圧力室(37)に関連してピストンの後面(35)に生み出される減衰効果を考慮して選択されることを特徴とする、請求項4又は5に記載の圧力調整弁。
  8. 圧力調整弁が、ねじ込み式弁として形作られて、弁収納部へねじ込むための雄ねじ(3)を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の圧力調整弁。
  9. 互いに対して軸方向に転位されてピストン(19)の制御エッジ(49、51)と協働する壁開口(11及び/又は13)をねじ込み式カートリッジとして構成された弁ハウジング(1)が有していて、前記壁開口が、弁収納部の、ポンプ圧力及び/又はタンク圧力を導く接続部と協働することを特徴とする、請求項8に記載の圧力調整弁。
  10. 弁ハウジング(1)の適用機器接続部(A)が、ねじ込み式カートリッジの開放端に設けられて、弁ピストン(19)内に形作られた内部キャビティ(27)と連通しており、また前記内部キャビティ(27)が、流路開口(53)によって周囲環状空間(47)に連通していることを特徴とする、請求項9に記載の圧力調整弁。
  11. 一方の側が弁ハウジング(1)の開放端に支えられていて、他方の側がピストン(19)に支えられている圧力ばね(23)が、再設定力の発生のためにそのようなピストンの内部キャビティ(27)内に設けられることを特徴とする、請求項3〜10のいずれか一項に記載の圧力調整弁。
JP2003536836A 2001-10-11 2002-09-26 圧力調整弁、特に比例型圧力調整弁 Expired - Fee Related JP4012148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10150238A DE10150238C2 (de) 2001-10-11 2001-10-11 Druckregelventil, insbesondere Proportional-Druckregelventil
PCT/EP2002/010781 WO2003034171A1 (de) 2001-10-11 2002-09-26 Druckregelventil, insbesondere proportional-druckregelventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505845A true JP2005505845A (ja) 2005-02-24
JP4012148B2 JP4012148B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=7702203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003536836A Expired - Fee Related JP4012148B2 (ja) 2001-10-11 2002-09-26 圧力調整弁、特に比例型圧力調整弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7073533B2 (ja)
EP (1) EP1435028B1 (ja)
JP (1) JP4012148B2 (ja)
DE (1) DE10150238C2 (ja)
WO (1) WO2003034171A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10325177A1 (de) * 2003-06-04 2005-01-05 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil
US7380570B1 (en) * 2003-09-25 2008-06-03 Jeffrey George Orr Three-way valve for use with paintball markers
DE102005006321A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-17 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil, insbesondere Proportinal-Druckbegrenzungsventil
US20070056644A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Boddy Douglas E Damper spool
CN100412385C (zh) * 2006-11-23 2008-08-20 上海应用技术学院 大流量直控式三级比例压力阀
US8267121B2 (en) * 2008-01-31 2012-09-18 Caterpillar Inc. Valve assembly for counteracting flow forces
US8127786B2 (en) * 2008-04-03 2012-03-06 Hamilton Sundstrand Corporation Proportional selector valve for selecting between two pressure sources
DE102009025092B4 (de) * 2009-06-16 2019-04-25 Marco Systemanalyse Und Entwicklung Gmbh Ventilpatrone
DE102010005228A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 Hydac Fluidtechnik GmbH, 66280 Ventilvorrichtung
WO2011124394A1 (de) * 2010-04-10 2011-10-13 Hydac Fluidtechnik Gmbh Stromregelventil
DE102012218270A1 (de) * 2012-10-08 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Kaltstartventil und hydraulische Anordnung mit einem derartigen Kaltstartventil
US20150101674A1 (en) * 2012-12-20 2015-04-16 Hydril Usa Distribution, Llc Subsea pressure regulator
DE102013008840A1 (de) * 2013-05-24 2014-11-27 Hydac Fluidtechnik Gmbh Proportional-Druckregelventil
DE102013014452A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-05 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventilvorrichtung
DE102013014558A1 (de) * 2013-08-31 2015-03-05 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil nebst seiner Verwendung für eine Kupplung
DE102014226378A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Robert Bosch Gmbh Elektrisch angesteuertes Druckregelventil für eine verstellbare hydrostatische Pumpe
US20180087541A1 (en) * 2015-04-02 2018-03-29 Science & Technology Development Fund Fast switching 3/2 direct operated hydraulic directional control valve
DE102015016846A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil, insbesondere 4/2-Wegeschieberventil
CN107883051B (zh) * 2017-11-25 2019-05-14 江苏四达重工有限公司 反比例三通流量阀
KR20230050943A (ko) * 2021-10-08 2023-04-17 현대모비스 주식회사 3-웨이 솔레노이드 밸브
DE102022101606A1 (de) 2022-01-24 2023-07-27 Weber-Hydraulik Gmbh Einschraubventil

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893428A (en) * 1956-05-22 1959-07-07 Int Basic Economy Corp Solenoid operated pressure balanced flow valve
DE3125143A1 (de) * 1981-06-26 1983-01-13 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr "druckminderventil"
DE8322570U1 (de) * 1983-08-05 1985-01-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckregler
US5060695A (en) 1990-04-02 1991-10-29 Coltec Industries Inc Bypass flow pressure regulator
DE9402206U1 (de) * 1994-02-10 1994-05-05 Hydraulik Ring Gmbh Elektroproportionalmagnet-Ventileinheit
DE19727180C2 (de) * 1997-06-26 2003-12-04 Hydraulik Ring Gmbh Hydraulisches Ventil, insbesondere zur Steuerung einer Nockenwellenverstellung in einem Kraftfahrzeug
US6269827B1 (en) 1999-10-07 2001-08-07 Eaton Corporation Electrically operated pressure control valve
DE19949234B4 (de) * 1999-10-13 2004-04-29 Hydac Electronic Gmbh Ventil, insbesondere Druckregelventil
JP2001208234A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Denso Corp 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003034171A1 (de) 2003-04-24
JP4012148B2 (ja) 2007-11-21
US7073533B2 (en) 2006-07-11
DE10150238C2 (de) 2003-09-25
EP1435028A1 (de) 2004-07-07
DE10150238A1 (de) 2003-04-30
US20040256012A1 (en) 2004-12-23
EP1435028B1 (de) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012148B2 (ja) 圧力調整弁、特に比例型圧力調整弁
US20020007857A1 (en) Solemoid operated hydraulic control valve
EP0229841A1 (en) Reducing valve
US20110284783A1 (en) Open end variable bleed solenoid (vbs) valve with inherent viscous dampening
EP1762765A2 (en) Damper spool
US4971114A (en) Electromagnetic proportional pressure control valve
KR20150107813A (ko) 솔레노이드 밸브
JP2001227662A (ja) 圧力制御弁及び圧力制御弁の製造方法
US4476890A (en) Pressure control valve
JPH11210919A (ja) スプール弁型油圧制御弁
EP0385286B1 (en) Variable force solenoid pressure regulator for electronic transmission controller
JP3452474B2 (ja) バランス形リリーフ弁
KR20040071727A (ko) 자동 변속기용 전자기 밸브
JP2012002336A (ja) 緩衝器
US6916003B2 (en) Directional-control valve
JPH11166641A (ja) 電磁弁
EP1312809B1 (en) Pressure reduction valve
JPH05346181A (ja) 圧力補償型の流量制御弁
JP2001343079A (ja) リリーフ弁
JPH0527752Y2 (ja)
KR20240026243A (ko) 감쇠력 조정식 완충기, 감쇠 밸브 및 솔레노이드
JPH1130342A (ja) 弁装置
JP2001108138A (ja) 電磁圧力制御弁
JPH0229330Y2 (ja)
CA1258216A (en) Pressure reducing valve assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees