JP2005505714A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005505714A5
JP2005505714A5 JP2002574494A JP2002574494A JP2005505714A5 JP 2005505714 A5 JP2005505714 A5 JP 2005505714A5 JP 2002574494 A JP2002574494 A JP 2002574494A JP 2002574494 A JP2002574494 A JP 2002574494A JP 2005505714 A5 JP2005505714 A5 JP 2005505714A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cam
drive
operatively connected
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002574494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505714A (ja
JP4065992B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2002/008128 external-priority patent/WO2002075121A1/en
Publication of JP2005505714A publication Critical patent/JP2005505714A/ja
Publication of JP2005505714A5 publication Critical patent/JP2005505714A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065992B2 publication Critical patent/JP4065992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. エンジンの少なくとも1つのバルブを開閉する強制開閉式バルブ作動装置であって、
    回転運動のためのカム機構を含んだカム構造体と、
    該カム構造体と作動式に接続され、第1作動線に沿ってレシプロ運動させる駆動機構と、
    を含んでおり、該駆動機構は前記の少なくとも1つのバルブにも作動式に接続されており、前記第1作動線とは非平行な平面の第2作動線に沿って、バルブ閉鎖ポジションとバルブ開放ポジションとの間で前記カム機構の回転運動に直接的に対応させて前記バルブをレシプロ運動させるものであり、前記駆動機構は、前記カム機構の回転運動継続中に、前記閉鎖ポジションで前記少なくとも1つのバルブをさらに維持することができ、
    前記の少なくとも1つのバルブは前記閉鎖ポジションと前記開放ポジションとの間でスプリング作用を介在させることなくレシプロ運動することを特徴とする装置。
  2. 駆動機構は、少なくとも1つのバルブの開放ポジションでの開放度を可変とする目的並びに、カム機構の回転運動継続中に、閉鎖ポジションで前記少なくとも1つのバルブを維持する目的で該バルブの運動を調整式に制御するため駆動機構と作動式に接続された調整制御手段をさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. カム機構は、所定形状のカム溝を有したシャフト周囲で回転運動するためのカムディスクを含んでおり、
    駆動機構は前記カム溝に作動式に接続されたドライブリンクとドライブ部材とを含んでおり、
    前記カム溝は、少なくとも1つのバルブを開閉させるために前記ドライブ部材の連続的な機械的運動を開始させるように前記ドライブリンクを外側及び内側に移動させることができる第1部分と、前記バルブを閉鎖状態で所定の時間だけ維持させるように前記ドライブ部材を状態維持させる第2部分とを有している、
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. エンジンの少なくとも1つのバルブを開閉する強制開閉式バルブ作動装置であって、
    回転運動のためのカム機構を含んだカム構造体と、
    該カム構造体と作動式に接続されたレシプロ運動させる駆動機構と、
    を含んでおり、該駆動機構は前記の少なくとも1つのバルブにも作動式に接続されており、バルブ閉鎖ポジションとバルブ開放ポジションとの間で前記カム機構の回転運動に直接的に対応させて前記バルブをレシプロ運動させるものであり、
    前記の少なくとも1つのバルブは前記閉鎖ポジションと前記開放ポジションとの間でスプリング作用を介在させることなくレシプロ運動するものであり、
    少なくとも1つのバルブの開放ポジションでの開放度を可変とする目的で該バルブの運動を調整式に制御するための調整制御手段をさらに含んでおり、
    調整制御手段は駆動機構に作動式に接続された調整式回転ディスクをさらに含んでおり、
    該調整式回転ディスクは長形スロットを含んでおり、該長形スロットは少なくとも1つのバルブを最大開放させる所定長を有して、前記回転ディスクの中心に対して1調整可能角度で配置されており、該角度は該バルブの開放ポジションの開放量を決定することを特徴とする装置。
  5. カム機構は所定形状のカム溝を有したシャフト周囲で回転運動するためのカムディスクを含んでおり、
    駆動機構は前記カム溝に作動式に接続されたドライブリンクとドライブ部材とを含んでおり、
    前記カム溝は、少なくとも1つのバルブを開閉させるために前記ドライブ部材の連続的な機械的運動を開始させるように前記ドライブリンクを外側及び内側に移動させることができる第1部分と、前記バルブを閉鎖状態で所定の時間だけ維持させるように前記ドライブ部材を状態維持させる第2部分とを有している、
    ことを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 少なくとも1つのバルブはバルブステムを含んでおり、
    本装置は該バルブステムと関連し、該バルブステムを長形スロットに接続させる接続手段をさらに含んでいることを特徴とする請求項記載の装置。
  7. 接続手段は長形スロットと作動式に接続されたドライブピンを含んでいることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 長形スロットはバルブの最大開放度に応じた適切な長さを回転ディスクから提供し、
    該長形スロットはドライブリンクの作動線に対して角度を有するように配置されており、
    該角度は該作動線に対して垂直方向でバルブステムの線状移動を決定し、少なくとも1つのバルブを前記ドライブリンクを介在させて駆動機構の外側移動で開放させ、内側移動で閉鎖させることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 角度はバルブ移動を伴わず、少なくとも1つのバルブが閉鎖ポジションに残る0°から最大バルブ開放度を提供する角度にまで変動し、
    該角度は適切な制御を伴って自由に変動可能であり、バルブの開放度を自由に調整させることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. カム機構は所定形状のカム溝を有したシャフト周囲で回転運動するためのカムディスクを含んでおり、
    駆動機構は前記カム溝に作動式に接続されたドライブリンクとドライブ部材とを含んでおり、
    前記カム溝は、少なくとも1つのバルブを開閉させるために前記ドライブ部材の連続的な機械的運動を開始させるように前記ドライブリンクを外側及び内側に移動させることができる第1部分と、前記バルブを閉鎖状態で所定の時間だけ維持させるように前記ドライブ部材を状態維持させる第2部分とを有している、
    ことを特徴とする請求項2記載の装置。
  11. 回転ディスクの中心は全ての角度で作動線と一致し、さらに長形スロットの中央線と一致し、少なくとも1つのバルブを閉鎖ポジションで維持するとすれば、ドライブリンクの作動線、回転ディスクの中心並びに長形スロットの中央線は全て一致することを特徴とする請求項8記載の装置。
  12. 回転ディスクに作動式に接続されて長形スロットの角度を制御する角度制御手段をさらに含んでいることを特徴とする請求項8記載の装置。
  13. 回転ディスクに作動式に接続されて長形スロットの角度を制御する角度制御手段をさらに含んでいることを特徴とする請求項4記載の装置。
  14. カム機構に作動式に接続され、第3作動線に沿ってレシプロ運動させる別の駆動機構をさらに含んでおり、
    該別の駆動機構はエンジンの別のバルブとも作動式に接続されており、バルブ閉鎖ポジションとバルブ開放ポジションとの間で前記カム機構の回転運動に直接的に対応させて前記別のバルブを、前記第3作動線とは非平行な面の第4作動線に沿ってレシプロ運動させるものであり、
    該別のバルブは前記閉鎖ポジションと前記開放ポジションとの間でスプリング作用を介在させずにレシプロ運動する、
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  15. カム機構は所定形状のカム溝を有したシャフト周囲で回転運動するためのカムディスクを含んでおり、
    駆動機構は前記カム溝に作動式に接続されたドライブリンクとドライブ部材とを含んでおり、
    前記カム溝は、少なくとも1つのバルブを開閉させるために前記ドライブ部材の連続的な機械的運動を開始させるように前記ドライブリンクを外側及び内側に移動させることができる第1部分と、前記バルブを閉鎖状態で所定の時間だけ維持させるように前記ドライブ部材を状態維持させる第2部分とを有している、
    ことを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 少なくとも1つのバルブと別のバルブは1つのエンジンシリンダに形成された吸込バルブと排出バルブであることを特徴とする請求項15記載の装置。
  17. 少なくとも1つのバルブと別のバルブは1つのエンジンシリンダに形成された吸込バルブと排出バルブであることを特徴とする請求項1記載の装置。
  18. エンジンシリンダは少なくとも2つの吸込バルブと排出バルブを有しており、本装置はそれぞれの吸込バルブと排出バルブにそれぞれ作動式に接続された独立した駆動機構を含んでおり、それぞれの駆動機構はカム機構によって制御されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  19. エンジンシリンダは少なくとも2つの吸込バルブと排出バルブを有しており、本装置はそれぞれの吸込バルブと排出バルブにそれぞれ作動式に接続された独立した駆動機構を含んでおり、それぞれの駆動機構はカム機構によって制御されていることを特徴とする請求項16記載の装置。
  20. エンジンの少なくとも1つのバルブを開閉する強制開閉式バルブ作動装置であって、
    回転運動のためのカム機構を含んだカム構造体であって、シャフトの周囲を回転運動させるカムディスクを含んでおり、該カムディスクは所定の形状のカム溝を有しているカム構造体と、
    該カム構造体と作動式に接続され、第1作動線に沿ってレシプロ運動させる駆動機構であって、該カム溝と作動式に接続されたドライブリンクとドライブ部材を含んでいる駆動機構と、
    を含んでおり、
    前記カム溝造体は、少なくとも1つのバルブを開閉させるため、前記カム機構の回転運動に直接的に対応させて前記ドライブ部材の連続的な機械的運動を開始させるように前記ドライブリンクを外側及び内側に移動させることができる第1部分と、前記バルブを閉鎖状態で所定の時間だけ維持させるように前記ドライブ部材を状態維持させる第2部分とを有しており、
    開放ポジションにて前記少なくとも1つのバルブの可変開放度を提供する目的で、前記第1作動線とは非平行な平面の第2作動線に沿って該バルブのレシプロ運動を調整式に制御するために前記駆動機構に作動式に接続された制御手段をさらに含んでおり、前記駆動機構は、前記カム機構の回転運動継続中に、前記閉鎖ポジションで前記少なくとも1つのバルブをさらに維持することができ、
    前記の少なくとも1つのバルブは閉鎖ポジションと開放ポジションとの間でスプリング作用を介在させることなくレシプロ運動することを特徴とする装置。
JP2002574494A 2001-03-16 2002-03-15 強制閉開式バルブ作動システム Expired - Fee Related JP4065992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27688901P 2001-03-16 2001-03-16
PCT/US2002/008128 WO2002075121A1 (en) 2001-03-16 2002-03-15 Desmodromic valve actuation system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005505714A JP2005505714A (ja) 2005-02-24
JP2005505714A5 true JP2005505714A5 (ja) 2005-12-22
JP4065992B2 JP4065992B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=23058504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574494A Expired - Fee Related JP4065992B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-15 強制閉開式バルブ作動システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6619250B2 (ja)
EP (1) EP1379759A4 (ja)
JP (1) JP4065992B2 (ja)
CN (1) CN1505729A (ja)
CA (1) CA2479292A1 (ja)
WO (1) WO2002075121A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953014B2 (en) * 2001-03-16 2005-10-11 Folino Frank A Thermal compensating desmodromic valve actuation system
US7082912B2 (en) * 2001-03-16 2006-08-01 Folino Frank A System and method for controlling engine valve lift and valve opening percentage
JP2005195059A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Bando Chem Ind Ltd オートテンショナの制御装置
US6945206B1 (en) * 2004-04-09 2005-09-20 George Wayne Mobley Lobe-less cam for use in a springless poppet valve system
US8087393B2 (en) * 2007-05-18 2012-01-03 Arrow Leads, Inc. Zero float valve for internal combustion engine and method of operation thereof
DE102007045194B3 (de) * 2007-09-21 2009-02-19 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US8033261B1 (en) 2008-11-03 2011-10-11 Robbins Warren H Valve actuation system and related methods
US9086171B2 (en) 2012-11-15 2015-07-21 Ken Meyer KUSC positive return valve action
KR20130138166A (ko) * 2013-11-29 2013-12-18 권인하 논스프링오버헤드크랭크샤프트시스템
RU2730196C1 (ru) * 2020-02-16 2020-08-19 Владимир Витальевич Килин Десмодромный кулачковый привод клапана газораспределительного механизма с регулировкой степени открытия клапана
CN112127962A (zh) * 2020-08-29 2020-12-25 白茹 无气门弹簧配气机构

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1309339A (en) * 1919-07-08 George a
US577589A (en) 1897-02-23 Valve for explosive-engines
US1561544A (en) 1924-01-14 1925-11-17 Buffalo Foundry & Machine Comp Valve-operating mechanism
US1679794A (en) 1925-11-09 1928-08-07 Herman A Schatz Valve gear
US2466550A (en) 1944-03-09 1949-04-05 Wright Aeronautical Corp Internal-combustion engine
US2641236A (en) 1944-10-11 1953-06-09 Whitworth & Co Means for actuating valves and other reciprocating parts
US2584055A (en) 1948-02-05 1952-01-29 Curtiss Wright Corp Sequence control mechanism
US2738748A (en) 1952-01-29 1956-03-20 May Pressenbau G M B H Fa Toggle lever operating arrangement for a press
US2823655A (en) 1956-12-13 1958-02-18 Ford Motor Co Valve timing mechanism
DE1105659B (de) * 1958-03-29 1961-04-27 Porsche Kg Ventilsteuerung fuer Brennkraft-maschinen
US2954017A (en) 1958-03-29 1960-09-27 Porsche Kg Valve control arrangement for internal combustion engines
US3020018A (en) 1959-03-23 1962-02-06 Capitol Prod Corp Discharge valve
GB939895A (en) * 1962-05-17 1963-10-16 B M G Motorcycles Ltd Improvements in or relating to valve operating mechanism for internal combustion engines
US3317179A (en) 1963-08-09 1967-05-02 David F Wiseman & Sons Ltd Valve operating linkages
US3195528A (en) 1964-02-19 1965-07-20 Gen Motors Corp Poppet valve actuation
GB1167518A (en) 1965-12-21 1969-10-15 M A N Turbo G M B H Control Arrangement Comprising Two Hand Levers
GB1299673A (en) 1969-02-13 1972-12-13 Fiat Spa Improvements relating to valve actuating mechanisms for internal combustion engines
US3585974A (en) 1969-02-28 1971-06-22 Robert L Weber Valve actuating mechanism
US3684237A (en) 1970-05-04 1972-08-15 Westinghouse Electric Corp Variable force angle linkage
DE2363891A1 (de) 1973-07-13 1975-06-26 Daimler Benz Ag Ventilverstellung fuer brennkraftmaschinen
JPS50144925A (ja) 1974-05-11 1975-11-21
LU74745A1 (ja) 1976-04-12 1976-11-11
USRE30188E (en) 1976-06-01 1980-01-15 Valve train for internal combustion engine
US4061115A (en) 1976-06-01 1977-12-06 Predhome Jr Wilfred F Valve train for internal combustion engine
LU75372A1 (ja) 1976-07-13 1977-02-25
FR2467971A1 (fr) * 1979-10-23 1981-04-30 Della Rocca Nicolas Moteur a explosion, plus particulierement dispositif de commande de l'ouverture et de la fermeture des soupapes et d'echappement
LU83279A1 (fr) 1981-04-03 1983-03-24 Wurth Paul Sa Installation de chargement d'un four a cuve
US4457268A (en) 1982-01-25 1984-07-03 Jones Darrell L Valve position control device
JPS58202318A (ja) * 1982-04-08 1983-11-25 ジエフリ−・ロバ−ト・パ−カ− デスモドロミツクバルブシステム
LU84890A1 (fr) 1983-06-29 1985-03-29 Wurth Paul Sa Mecanisme pour actionner un clapet de dosage
US4858573A (en) * 1984-11-13 1989-08-22 Bothwell Peter W Internal combustion engines
DE3511819A1 (de) 1985-03-30 1986-10-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ventilsteuervorrichtung
DE3511820A1 (de) 1985-03-30 1986-10-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ventilsteuervorrichtung fuer eine hubkolben-brennkraftmaschine
GB2183728A (en) * 1985-12-07 1987-06-10 Ford Motor Co Desmodromic valve system for i.c. engines
US4805568A (en) 1987-02-27 1989-02-21 Springer Joseph E Swing valve for internal combustion engines
GB8723256D0 (en) 1987-10-03 1987-11-04 Jaguar Cars Valve mechanisms
DE3804333C2 (de) * 1988-02-12 1997-01-16 Josef Austermann Vorrichtung zur Veränderung des Steuerwinkels zwischen einem Maschinenteil und einer dieses betätigenden Antriebseinheit
DE3841839A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-21 Peter Scherer Ventilanordnung
US4887564A (en) * 1989-04-10 1989-12-19 Edwards James R Valve actuation system for desmodromic internal combustion engines
GB8920361D0 (en) 1989-09-08 1989-10-25 Jaguar Cars Valve mechanisms
JPH03168307A (ja) * 1989-11-24 1991-07-22 Takuya Matsumoto エンジンのバルブ駆動装置
US5127375A (en) 1991-04-04 1992-07-07 Ford Motor Company Hydraulic valve control system for internal combustion engines
DE4436952A1 (de) 1994-10-15 1996-04-18 Schaeffler Waelzlager Kg Schaltbarer Stößel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
US5732670A (en) * 1996-02-13 1998-03-31 Charles R. Mote, Sr. Geared rocker valve operation for internal combustion reciprocating piston engines
KR100195497B1 (ko) 1996-09-03 1999-06-15 류정열 흡기밸브의 리프트 가변장치
AUPO508497A0 (en) * 1997-02-13 1997-03-06 Armstrong, Mark Frederick Improvements in poppet valve actuation
US6311659B1 (en) 1999-06-01 2001-11-06 Delphi Technologies, Inc. Desmodromic cam driven variable valve timing mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101326818B1 (ko) 연속 가변 밸브 듀레이션 장치
JP2005505714A5 (ja)
KR101637309B1 (ko) 연속 가변 밸브 듀레이션 시스템 및 이를 포함하는 엔진
CN104727880B (zh) 包括凸轮相位器和凸轮轴中的凸轮轴的气门机构布局结构
KR20080044529A (ko) 연속 가변 밸브 리프트 장치
KR101664075B1 (ko) 연속 가변 밸브 리프트 장치 및 이를 포함하는 엔진
EP0963508B1 (en) Adjustment mechanism for valves
CN110295967A (zh) 连续可变气门升程装置
JPH03100310A (ja) 弁機構
CN110159387A (zh) 曲柄摇杆可变气门升程装置
CN105697082B (zh) 连续可变气门正时装置及设有该装置的发动机
MXPA05009833A (es) Dispositivo para el accionamiento variable de valvulas cambiadoras de gas de motores de combustion interna.
US6644255B1 (en) Guide plate for a poppet valve
KR101736806B1 (ko) 엔진의 가변밸브 리프트 장치
JP5263762B2 (ja) 連続可変バルブリフト装置
JP2004027895A (ja) 可変動弁機構
JPH04187807A (ja) エンジンの動弁機構
CN110173320A (zh) 气门升程和气门打开时间同时可变的气门升程装置
KR101683522B1 (ko) 연속 가변 밸브 리프트 장치 및 이를 포함하는 엔진
JP2006207591A (ja) 内燃機関のシリンダバルブ作動システム
JP2004353599A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0438394U (ja)
RU2014142389A (ru) Приводной клапан с принудительной передачей для поршневого компрессора и способ
US20030159667A1 (en) Adjustment mechanism for valves
JP2006194209A5 (ja)