JP2005505444A - マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク - Google Patents

マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク Download PDF

Info

Publication number
JP2005505444A
JP2005505444A JP2003535138A JP2003535138A JP2005505444A JP 2005505444 A JP2005505444 A JP 2005505444A JP 2003535138 A JP2003535138 A JP 2003535138A JP 2003535138 A JP2003535138 A JP 2003535138A JP 2005505444 A JP2005505444 A JP 2005505444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printed matter
absorption
spectral region
security
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003535138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505444A5 (ja
Inventor
マイエル,カールハインツ
ウーヴェ ゼンガー,ディルク
ツェルベス,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giesecke and Devrient GmbH
Original Assignee
Giesecke and Devrient GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giesecke and Devrient GmbH filed Critical Giesecke and Devrient GmbH
Publication of JP2005505444A publication Critical patent/JP2005505444A/ja
Publication of JP2005505444A5 publication Critical patent/JP2005505444A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/44Latent security elements, i.e. detectable or becoming apparent only by use of special verification or tampering devices or methods
    • D21H21/48Elements suited for physical verification, e.g. by irradiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06225Aspects not covered by other subgroups using wavelength selection, e.g. colour code

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

発明は、1000ナノメートル(nm)と2500nmの間の赤外スペクトル領域で吸収を示し、可視スペクトル領域でも800nmでも有意な吸収を示さないマーキング物質を有する、有価印刷物、セキュリティ素子及びセキュリティマークに関する。したがって、マーキング物質は、約800nmで作動する、普及している簡素なIR読取器ではアクセスできない。可視スペクトル領域でも約800nmでも吸収を示すが1000nmから2500nmの範囲では吸収を示さないプリントがさらに付加されることが好ましい。本発明のチェック方法によれば、マーキングされた場所が1000nmから2500nmの範囲の赤外光で照射され、吸収が測定される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、可視スペクトル領域では有意な吸収を示さず、好ましくは十分に透明であり、赤外スペクトル領域では吸収を示すマーキング物質を有する、有価印刷物、セキュリティ要素及びセキュリティマークに関し、検査方法及び検査を実施するための装置に関する。例えば印刷インクに添合される、そのようなマーキング物質は信憑性検査のために、または物流分野において例えば物流の探知及び追跡のために、用いられることが好ましい、あらゆる物体またはそのパッケージ上にもマークを付けるために用いることができる。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は2つの識別マークを有するセキュリティコードを開示している。一方の識別マークは、実質的に無色であり、電磁スペクトルの700ナノメートル(nm)から1500nmの近赤外領域において吸収を示す。前記第1のマークは、可視スペクトル領域で不透明であり、上記の赤外スペクトル領域で吸収を示さない、着色された第2のマークに重ねて印刷される。赤外スペクトル領域で吸収を示すマークは、780から800nmで作動する読取器で検出される。市販の安価なシリコン検出器により作動するそのような読取器は既に普及しており、誰にでも利用できる。したがって、従来技術で知られているような800nm近傍の普通のシリコン検出器の作動範囲で吸収を示す、目に見えるマークは、実際上人間の目からは隠されたままであるべきマーク領域に無権限者及び非関係者が何ら特別の困難もなしにアクセスできるという欠点を有する。
【特許文献1】
欧州特許第0340898B1号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
したがって、本発明の課題は、物体、特に高度なセキュリティ要件を満たす有価印刷物のための、従来技術の欠点をもたない、マーキング方法及びそのような有価印刷物を検査するための方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題は独立請求項の特徴をもつ物体及び方法により解決される。発展形態及び好ましい実施形態は従属請求項に述べられる。
【0005】
本発明の、有価印刷物、セキュリティ素子及びセキュリティマークの特徴は、1000nmから2500nmの赤外スペクトル領域で有意な吸収を示すマーキング物質である。しかし、可視スペクトル領域では、本マーキング物質は固有色を全く示さないかまたはかすかにしか示さず、したがって可視スペクトル領域では有意な吸収を示さない。本マーキング物質は、さらに、800nmまたはその近傍の波長では有意な吸収を示さない。
【0006】
本マーキング物質は、約780nmから800nmの範囲で作動する、普及している安価なシリコン検出器では検出できないという利点を有する。
【0007】
本発明にしたがって用いられるIR(赤外線)吸収体は有機化合物だけでなく、環境の影響に対する安定性がより高い、無機材料であってもよい。好ましい吸収体は不純物ドープ半導体材料を基にした吸収体である。特に好ましい吸収体は、耐老化性も特徴とする金属酸化物である。マーキング物質は50nmより小さい平均粒度で存在することが好ましい。そうであれば、粒子による可視光の散乱はほとんどおこらない。マーキング物質は無色であるか、または極めてかすかな固有色しか示さない。
【0008】
マーキング物質はプリントの形態で有価印刷物に与えられることが好ましい。本発明において、マーキング物質は着色顔料と混合された結合剤または印刷インクに添加される。印刷インクまたは結合剤は、1000nmから2500nm,特に1500nmから2000nmの赤外スペクトル領域において有意な吸収を示してはならない。マーキング物質により表される印刷像は任意であり、例えばロゴ、英数字、またはバーコード等とすることができる。
【0009】
しかし、赤外スペクトル領域で吸収を示す機能物質を有価印刷物に直接に与えるかまたは取り入れることも可能である。この目的に適する方法は、例えば、欧州特許出願公開第0659935号明細書及び独国特許発明第10120818号明細書に開示されている方法である。上記明細書において、有価印刷物にマーキングするために用いられる顔料粒子はガス流または液体噴流に添加され、紙シートに添合される。これらの方法は、例えば銀行券の作成に用いられるような、いわゆるセキュリティ紙の作成へのマーキングに特に適している。マーキング物質をコーティング混合物に添加するかまたは有価印刷物または有価印刷物の作成に用いられる基板材料の表面に表面サイズ剤とともに与えることも可能である。紙及び同様の繊維物質だけでなく、機能物質を組み込めるホイルも有価印刷物の作成に適している。ホイルの作成においては、同時押出法がこの目的に特に適している。この方法により、マーキング物質をある領域または帯状領域にだけ含むホイルの作成が可能になる。
【0010】
マーキング物質は、全体にではなく、選択された場所にだけまたはあらかじめ定められたトラックに沿ってのみ、組み込めるかまたは与えられることが好ましい。マーキング物質の付与または組込みにおける選択的な省略または中断により、コードを作成することができる。そのようなコードは、例えばバッチ番号、ロットサイズ、あるいは製品名または製造業者名を表すために用いることができる。
【0011】
本発明にしたがう有価印刷物とは特に銀行券を指すが、小切手、株券及びバウチャーのような、金銭と等価なその他の印刷物も指す。本発明にしたがう有価印刷物にはIDカード及びその他の身元証明書も同様に含まれる。そのような有価印刷物には個別の一連番号が与えられることが多い。本発明の有価印刷物において、一連番号は、赤外スペクトル領域で吸収を示すマーキング物質を用いて、目に見える表示に加えて、またはそれだけで、表示されることが好ましい。いわゆるノンインパクト印刷法がこの目的に特に適している。大量の印刷物に対して一定不変の文様記号を表示するにはその他の印刷法、例えばオフセット印刷も適している。
【0012】
有価印刷物上のマーキング物質が与えられる領域は、以降で説明される目に見えるマークはないままにしてもよいし、またはそのようなマークと組み合わせてもよい。赤外線吸収マーキング物質が与えられる領域には他に何もなく、赤外線吸収マーキング物質が可視スペクトル領域では固有色をかすかにしか示さない場合は特に、有価印刷物をマーキング物質の色または色調に染めることが有益であり得る。さらに有益なマークの偽装及び隠蔽方法は、マーキング物質が与えられた領域にラッカー層または薄いカバーホイルをさらに与えることである。この場合、そのような付加カバー層は、800nmにおいても、1000nmと2500nmの間とすることができる選択された測定範囲においても、十分に透明でなければならない。
【0013】
好ましい実施形態にしたがえば、有価印刷物は少なくとも、可視スペクトル領域及び800nmで有意な吸収を示し、1000nmと2500nmの間では有意な吸収を示さない第1プリント及び可視スペクトル領域及び800nmでは有意な吸収を示さないが1000nmから2500nmのスペクトル領域では有意な吸収を示す第2プリントからなるセキュリティマークを有することができる。
【0014】
セキュリティマークのさらに好ましい実施形態において、第1プリントと第2プリントは少なくともある領域において重なり合うように配される。
【0015】
本発明のセキュリティマークは、約780nmから800nmで作動する普及している安価なシリコン検出器では、このスペクトル領域で認識されるのが、可視スペクトル領域における吸収により技術的補助装置なしに正常な人間の眼で認め得るプリントだけであるので、アクセスできないという利点を有する。第2プリントで形成されたマークは800nmにおいて有意な吸収を示さないから、そのような測定においては隠されたままである。第2プリントのマークは、認め得る吸収が1000nmないしそれより長波長のスペクトル領域にしかないから、この波長範囲でしかアクセス可能にならない。特に1000nmから2500nmの赤外スペクトル領域は、測定技術による検出に対して利点を有するから、上記目的に関して注目される。1500nmから2000nmの範囲が特に好ましい。
【0016】
約400nmから約760nmの間の可視スペクトル領域における有意な吸収に関し、プリントが全スペクトル領域で吸収を示す必要は無い。可視スペクトル領域の一部区間だけにしか吸収がなくとも、十分かつ有効な吸収が存在する。したがって、対応するプリントは通常の照明条件及び通常の視距離で困難なく通常の人間の目に見えて認識できる。しかし、目に見えるマークは、適当な波長で作動する、スキャナまたはフォトダイオードのような対応する光学デバイスを備える機械によってチェックすることもできる。同じことが目に見えない赤外スペクトル領域にも当てはまる。十分に広く、したがってチェックを実施できるスペクトル区間に有意な吸収があれば、十分である。目で見て認識できるか、あるいは特別な作業または測定技術の特に手の込んだ測定なしに機械で測定できる吸収があれば、吸収は常に有意であると見なされる。目に見えるプリントの吸収が800nmにおける吸収値の40%より低く、特に30%より低ければ、吸収が有意であるとはもはや見なされない。
【0017】
吸収が、赤外線検査が行われる1000nmと2500nmの間の波長における吸収値の40%より低く、特に30%より低い、第2プリントにも同じことが当てはまる。
【0018】
プリントの吸収は通常、結合剤に添加された、可溶性染料としてまたは顔料として存在する着色剤により生じる。しかし、結合剤がプリントの吸収挙動に有意な寄与をなすことも可能である。結合剤及び着色剤は、セキュリティマークを形成するプリントの作成に用いることができる印刷インクの必須成分である。
【0019】
第1プリント及び第2プリントの両方が連続表面を形成することもできるし、第1プリント及び第2プリントの両方を断続させることもできる。好ましい実施形態は特定のプリントが付加情報を表す実施形態である。情報は、例えばロゴ、国章、手書書体またはその他の英数字で構成することができ、画像を表すこともできる。特に好ましい実施形態は、情報をコード化された形態で示すことができる、バーコードである。2次元バーコードとしての実施形態も可能である。
【0020】
第1プリントによる第2プリントの偽装及び隠蔽は、特に第1プリント及び第2プリントが実質的に同じ表面上に印刷される場合、すなわちそれぞれの領域が一致している場合に、特に有効である。しかし、一部分しか重なり合わない配置も同様に適している。第1プリントと第2プリントの配置の順序及び互いに対する配置にかかわらず、2つのプリントは任意の輪郭形態を有することができる。2つのプリントは対称及び/または非対称とすることができる。2つのプリントの輪郭は同じとすることも異ならせることも可能である。
【0021】
適する印刷法の全てをプリントの作成に用いることができる。しかし、インクジェット法が、例えば非平面及び曲面にも特別な困難なしに印刷できる、ノンインパクト型印刷法であるから、特に好ましい。さらに、インクジェット法は一連番号のような個別の変化するプリントの作成に特に適している。
【0022】
本発明のセキュリティマークはボール紙パッケージ及びホイルのようなパッケージ及び包み紙に与えることもでき、あるいは、タグまたはラベル、シールまたはスリーブ上に印刷した後、保護されるべき実物に結合することもできる。別の好ましい実施形態において、セキュリティマークは転写リボン上の中間体として作成され、保護されるかまたはマークが付けられるべき物体に転写リボンから転写される。ビンまたはカンのような返戻金付容器上にセキュリティマークを与えることが特に好ましく、これにより本発明のセキュリティマークはトークンとしての機能も有する。
【0023】
本発明のセキュリティマークは、物体または印刷文書の信憑性がチェックされるべき場合には常に、有益に用いられる。セキュリティマークの使用はマークのチェック中にマークに含まれる情報を様々な“セキュリティレベル”で検索することができるから、流通分野においても有益である。例えば、第1の情報は目には見えるがバーコードとしてのコード化形態で存在し、一方、第1の情報と同じとするかまたは異ならせることができる、第2の情報は1000nmないしそれより長波長の赤外スペクトル領域における測定でしかアクセス可能にならないようにすることができる。第2の情報はさらに、コード化形態で、例えばバーコードとして、存在することもできる。
【0024】
印刷物へのセキュリティマークの好ましい適用は、小切手及びバウチャー;入場券、宝くじ券のような有価印刷物;パスポート、社員証または個人身分証明書などの身元証明書;配送通牒などの物品に添付する書類;信憑性証明書及び関税書類に関する。
【0025】
可視スペクトル領域及び約800nmでは有意な吸収を示すが、1000nmより長波長では示さない、第1プリントに関しては、例えば、着色剤としてCIブルー15及び/またはCIグリーン7(CI=カラーインデックス)が添加された印刷インクを使用することができる。基本色の赤及び黄並びに上記の着色剤の1つまたは両者を用いる減色混合により生じる、眼には黒に見える印刷インクを用いることが好ましい。用いることができる可視スペクトル領域または約800nmで実効的な吸収を示さない赤外線吸収体は、例えば、分子式がC629212Sbの、2,5-シクロヘキサジエン-1,4-ジイリデン−ビス[N,N-ビス(4-ジブチルアミノフェニル)アンモニウム]ビス(ヘキサフロロアンチモネート)である。独国ハンブルグ(Hamburg)のSiber Hefner GmbHにより提供される着色剤である、分子式がC13230NiのADS990MC及び分子式がC5244ClのADS1120Pの使用も同様に適している。
【0026】
セキュリティマークのチェックは自動的に、すなわち機械によりなされることが好ましい。市販のスキャナをこの目的に使用することができ、用いられる検査ビームは適する波長のレーザ光であることが好ましい。レーザダイオードが測定領域の照射に特に適している。赤外スペクトル領域で吸収を示すマーキング物質のチェックは、例えば約1070nmまたは1550nmで行うことができる。吸収の測定をいくつかの異なるスペクトル領域または波長で行えば、互いに干渉することがないから、検査を連続的にも同時にも行うことができる。目に見える部分の吸収は、例えば630nmまたは650nmで測定することができる。
【0027】
上述したように、本発明にしたがう、目に見えるプリント、すなわち上記スペクトル領域で吸収を示すプリントが、800nmないしその近傍での吸収も示すことが特に重要である。目に見えるプリントに関しては、カラー印刷インク及び黒色印刷インクのどちらを用いてもよい。黒色プリントが好ましいが、それは、第1には物体にマーキングするために特に普及しており、第2には明るく透明な物体上で特に高いコントラストを生じるからである。そのため、黒色マーキングは特に良く目立つ。黒色プリントは、また、赤外線吸収プリントを覆ったり、隠したりするのに特に適している。
【0028】
1000nmと2500nmの間で実質的な吸収を示す第2プリントが目に見えず、隠されたままでいるためには、可視スペクトル領域で有意な吸収を示さないことが必要である。本発明では、透明で無色の物質が用いられることが好ましい。しかし、固有色をかすかにしか示さず、したがって視覚的に際立つことがないかまたは容易に隠すことができる、物質の使用も可能である。固有色を呈する物質の場合は特に、可視スペクトル領域では固有色をかすかにしか示さず、1000nmと2500nmの間の赤外スペクトル領域においては十分な吸収が得られるように、第2プリントにおける固有色を示す物質の濃度が調節されるべきである。
【0029】
マーキング物質またはセキュリティマークのチェックは通常、反射光で行われる。マークが与えられる物体が関係するスペクトル領域で十分に透明であれば、透過光でチェックを行うこともできる。マーキング物質のチェックは、約1070nm及び/または1550nmで行われることが好ましい。
【0030】
2つのプリントが少なくとも部分的に重なり合う、好ましくは一方が他方の上に完全に配置される、セキュリティマークにおける本発明のプリントの組合せにより、可視スペクトル領域において眼または測定技術により感知される外観は、第1プリントによってほとんど完全に決定され、この場合、セキュリティマークの第2プリントが感知されることはない。約800nmで作動する安価で普及している赤外線検出器による本発明のセキュリティマークの検査では、第2プリントが800nmにおいても有意な吸収を示さないから、付加された第2プリントの存在または内容に関するいかなる付加情報も得ることができない。簡単な補助装置によるそのような測定では、第1プリントが可視スペクトル領域だけでなく800nmでもさらに吸収を示すから、可視スペクトル領域で既にアクセス可能であった情報しか再生されない。一方で、セキュリティマークの検査が1000nmと2500nmの間でなされれば、測定結果はこれまで隠されていた第2プリントにより生じ、第1プリントはこのスペクトル領域における測定結果には明らかに寄与しない。
【0031】
眼で見えるプリントのための普通の標準的な黒色印刷インクは1000nmより長波長においても吸収を示すカーボンブラックを通常含んでいるため、そのようなインクを用いて本発明のセキュリティマークを実現することはできなかった。おそらく可視スペクトル領域においては吸収を示すが700nmより長波長では有効ではない、欧州特許第0340898B1号明細書に述べられている印刷インクまたは染料でも、本発明により達成が可能な、目に見えるプリントを約800nmの近赤外スペクトル領域において第2プリントを偽装または隠蔽するためにも用いることができるという効果を得ることはできない。
【0032】
一方で、マーキング物質が与えられる領域が、付加される、目に見えるマークと組み合わされる必要のない、本発明の有価印刷物またはセキュリティ素子に関してチェックがなされる場合には、1000nmと2500nmの間とすることができる少なくとも1つの波長における吸収の単一の測定で、基本的に十分であり得る。これにより、チェックされる場所に実質的に眼には見えないマーキングが存在するか否かがチェックされる。しかし、別の波長でさらに測定がなされることが好ましい。別の波長は約800nmであるか、または可視スペクトル領域にあることが好ましい。これにより、例えば、上述した従来技術で知られているIR吸収体または、吸収帯域が非常に広いコンパウンド、例えばカーボンブラックを含むコンパウンドを用いた偽造品の識別が可能になる。吸収帯域が非常に広いコンパウンドは1000nmと2500nmの間での吸収の測定及び可視スペクトル領域における吸収の測定のいずれによっても認識できるであろうが、真正の、本発明のマーキング物質は、1000nmと2500nmの間でなされる測定でしか認識できない。
【0033】
有価印刷物に直接にマーキング物質またはセキュリティマークを施すことが不可能であるかまたは望ましくない場合には、マーキング物質またはセキュリティマークを本発明のセキュリティ素子に取り入れることもできる。そのようなセキュリティ素子は、別途に作成して、有価印刷物またはその他の保護されるべき任意の物体に、例えば接着層により、いつでも結合することができる。セキュリティ素子は、ラベル、シール、スリーブまたは転写リボンとして実施されるか、あるいはこれらの内の1つと一体化されることが好ましい。そのようなあらかじめ作成されたセキュリティ素子は、例えばリボン状キャリア上に配し、必要なときに、保護されるべき物体にキャリアから転写することができる。
【0034】
偽造困難性を強めるため、本発明の有価印刷物及びセキュリティ素子は、透かし、セキュリティスレッド、回折構造または別のいわゆる機能物質のような、偽造が困難な素子をさらに有することができる。そのような機能物質は、蛍光を有するか、あるいは磁性または導電性の物質であることが好ましい。そのような補助セキュリティ機能のチェックは、マーキングされた物体及び印刷物の信憑性検査中になされることが有益である。本発明の有用な実施形態にしたがえば、別のプリントまたは可視光を吸収する第1プリントが上記の機能物質をさらに含む。上記機能物質の独自の物理特性により、上記機能物質は、特に、適宜に設計されたセンサを用いる別の機械検査に関して、プリントをチェック可能にする。
【0035】
本発明のさらなる特徴及び利点は、図面及び図面の説明に見ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0036】
図1は本発明の有価印刷物1の簡単な実施形態を示す。これは、例えば銀行券とすることができる。有価印刷物1の定められた領域2において、印刷物は赤外スペクトル領域で吸収を示すが実質的に目には見えないマーキング物質を含む。マーキング物質は、例えば印刷インクに含めて、有価印刷物1上にプリントすることができる。他にコーティング法または転写法も同様に可能である。マーキング物質が存在する領域2は、図1では、単純な何の構造ももたない面として形成されている。しかし、マーキング物質は構造をもつ形態で、例えば、模様、表象記号またはバーコードとして、与えることができる。マーキング物質が与えられた領域2は、例えば印刷物の一連番号を表す英数字を表すこともできる。
【0037】
図2において、マーキング物質を有する領域2はあらかじめ定められたトラック3に沿って配されている。マーキング物質をもつトラックは連続的ではなく、マーキング物質が存在しない領域で中断されている。領域2の位置、長さ及び間隔は、例えばコード化された情報を表すことができる。そのような情報は、例えば、バッチ番号、製造業者名または印刷物の価値、特に銀行券の額面を表すことができる。領域2は、マーキング物質を有価印刷物1の表面上にのみ含むことができ、あるいは有価印刷物1の体積内に含むこともできる。
【0038】
この例が図3に示される。図3は有価印刷物1の断面の詳細を線図で示す。有価印刷物1は、紙及び/または合成繊維とすることができる、繊維4を主成分として形成される。マーキング物質の個々の粒子5が不規則な分布で蜘蛛の巣状の繊維組織に埋め込まれている。詳しくは、粒子5の寸法は実スケールで表されてはいない。粒子は、シート形成の前に紙パルプまたは繊維パルプに加えることができあるいは、例えば欧州特許出願公開第0659935号明細書及び独国特許発明第10120818号明細書に説明される方法により、層形成後に繊維組織に取り入れることができる。粒子の濃度は有価印刷物1内で変えることができ、また例えば図2に示されるように、一方向に沿って選択的に変えることができる。
【0039】
有価印刷物にマーキング物質を着ける別の方法が図4に示される。有価印刷物1は、例えば上面及び下面にコーティング6が施されている紙またはプラスチック基板で形成されている、コア層7を含む。このコーティングは、例えば、コーティング混合物、表面サイズ剤、不透明塗料、ラッカー層またはカバーホイルとすることができる。2つのカバー層の内の1つ、図示されている例では下層に、マーキング物質の分散粒子5が混合されている。もちろん、両面にマーキング物質を与えるか、あるいはコーティングの一方または両方のある領域にだけマーキング物質を与えることも同様に可能である。
【0040】
図5a及び5bは、セキュリティマーク9を有する物体8の断面を示す。図5aにしたがう実施形態では、可視スペクトル領域で吸収を示す第1プリント10が、可視スペクトル領域では吸収を示さないが1000nmないしそれより長波長の赤外スペクトル領域で吸収を示す第2プリント11の上および外側に配置されている。
【0041】
図5bではプリント10,11が逆順で配置されている。図5bでは第1プリント及び第2プリントが部分的にしか重なり合っていないが、図5aでは第1プリント及び第2プリントのそれぞれの領域が一致している。すなわち、第1プリント及び第2プリントが同じ表面上に印刷されている。図5a及び5bは、プリント10,11を連続層として示している。しかし、1つまたは両方のプリントを断続層として、すなわち間隔がおかれた個別のセグメントとして形成することも可能である。したがって、上接する2つの層が、第1プリントと第2プリントが重なり合う領域における総重なり領域に存在することは絶対的要件ではない。第2プリント11が可視スペクトル領域においてかすかな固有色を有する場合には特に、外側の、目に見えるプリント10が第2プリント11を覆い、よって第2プリント11を隠蔽または偽装する、図5aにしたがう実施形態を選択することが有益である。赤外スペクトル領域において実質的に吸収を示す第2プリント11が外側に配置される、図5bにしたがう実施形態は、特に第2プリント11が完全に透明で無色である場合に、適用されることが好ましい。
【0042】
図6はセキュリティマーク9を備える印刷物1の正面図を示す。目に見えるプリント10はインクジェット法で印刷され、バーコードに形成されている。プリント10は、可視スペクトル領域では見えない第2プリント11が与えられている面の大部分に重なっている。第2プリント11は1000nmより長波長の赤外スペクトル領域でしか吸収を示さず、可視スペクトル領域における固有色をもたず、したがって肉眼では見えないから、図6にはプリント11の輪郭だけが破線で示されている。目に見えないプリント11は同様にインクジェット法で作成することができるが、あるいは別の適する印刷法で作成することもできる。プリント11はバーコードとして実施することもできるが、別の表象記号または文様記号、例えば国章または会社ロゴを表すこともできる。
【0043】
基本的に図5a,5bおよび6に示される方式にしたがって構成される実施形態に対しては特に、2つのプリントの上、下または間に配置することができる、1つ以上の追加のインク層またはラッカー層を与えることが有益であり得る。そのような付加層は、1000nmと2500nmの間の測定範囲において実質的に透明でなければならない。適する色調または光沢により、そのような層は赤外線吸収マークをさらに偽装するに役立ち得る。追加層は保護層または、マークを周囲とグラフィカルに一体化する、いわゆるデザイン層の機能を有することができる。
【0044】
好ましい実施形態にしたがえば、760nmと1000nmの間の範囲で有意な吸収を示すマークまたはコードを構成する付加層またはプリントを与えることができる。これにより、通例の手段によるアクセスが可能な760nmから1000nmの範囲では見ることができ、1000nmより長波長の範囲ではセキュリティが最高度のマークを有する、“レベル3”のマーク及び保護を実現できる。
【0045】
図7は、一方の面上にセキュリティマーク9を有し、他方の面に接着層13が与えられている、ラベル12を断面で示す。適切に調整された接着層13は、ラベル12を任意の物体に結合するために用いることができる。ラベル12が可視スペクトル領域及び赤外スペクトル領域のいずれにおいても透明なキャリア層を備えていれば、接着層をセキュリティマーク9と同じ側に配することもできる。プリント10及びプリント11はいずれも、例えばバーコードの場合のように、不連続な局所セグメントからなる。この場合は外側にあるプリント10がプリント11より大きな表面を占める。印刷インクがプリント10のそれぞれの場所に移写されていなくとも、プリント10及び11,すなわちそれぞれの印刷領域は完全に重なり合う。外側のプリント10の印刷インクで覆われていない内側のプリント11もあるが、プリント11はせいぜい目に見えるスペクトル領域でかすかな固有色をもつだけであるから、これが問題になることはない。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】マーキング物質が与えられた有価印刷物を示す
【図2】トラックに沿ってマーキング物質を有する有価印刷物を示す
【図3】有価印刷物の断面の詳細を示す
【図4】コーティングが施された有価印刷物の断面の詳細を示す
【図5】本発明の印刷セキュリティマークを備える物体を断面で示す
【図6】セキュリティマークを備える印刷物を正面図で示す
【図7】ラベルを断面で示す
【符号の説明】
【0047】
1 有価印刷物
9 セキュリティマーク
10 第1プリント
11 第2プリント
12 ラベル

Claims (35)

  1. 赤外スペクトル領域で吸収を示すマーキング物質を有する有価印刷物(1)において、前記マーキング物質が1000ナノメーター(nm)から2500nmの範囲において有意な吸収を示し、可視スペクトル領域及び800nmにおいては有意な吸収を示さないことを特徴とする有価印刷物。
  2. 前記マーキング物質が前記有価印刷物(1)に適用される印刷インクまたはトナーに含まれていることを特徴とする請求項1に記載の有価印刷物。
  3. 前記マーキング物質が前記有価印刷物(1)の基板に添合されていることを特徴とする請求項1に記載の有価印刷物。
  4. 前記基板が実質的にセキュリティ紙により形成されていることを特徴とする請求項3に記載の有価印刷物。
  5. 前記マーキング物質の配置または分布が情報を表すことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の有価印刷物。
  6. 前記情報がコード化されていることを特徴とする請求項5に記載の有価印刷物。
  7. 前記情報の少なくとも一部分がバーコードとして存在することを特徴とする請求項6に記載の有価印刷物。
  8. 前記マーキング物質が英数字または表象記号を表示することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の有価印刷物。
  9. 前記マーキング物質が前記有価印刷物(1)に付随する個別の一連番号を表示することを特徴とする請求項5から8のいずれかに記載の有価印刷物。
  10. 前記マーキング物質が不純物ドープ半導体材料を含有することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の有価印刷物。
  11. 前記マーキング物質が金属酸化物を含有することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の有価印刷物。
  12. 前記マーキング物質が、平均粒度が50nmより小さい粒子として存在していることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の有価印刷物。
  13. 前記有価印刷物(1)が、銀行券、小切手、身元証明書類、品物に添付される書類、関税書類、宝くじ券、入場券、バウチャー、返戻金トークンからなる印刷物群から選ばれることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の有価印刷物。
  14. 赤外スペクトル領域で吸収を示すマーキング物質を有する、物体を保護するためのセキュリティ素子において、前記マーキング物質が1000nmから2500nmの範囲において有意な吸収を示し、可視スペクトル領域及び800nmにおいては有意な吸収を示さないことを特徴とするセキュリティ素子。
  15. 前記セキュリティ素子が分離可能な形態でキャリア上に配されていることを特徴とする請求項14に記載のセキュリティ素子。
  16. 前記セキュリティ素子が、ラベル、シール、転写リボンまたはスリーブとして実施されていることを特徴とする請求項14及び15のいずれかに記載のセキュリティ素子。
  17. 少なくとも第1プリント(10)及び第2プリント(11)を有し、前記第1プリント(10)は可視スペクトル領域で有意な吸収を示すが前記第2プリント(11)は可視スペクトル領域において固有色を全くまたはかすかにしかもたないセキュリティマーク(9)において、前記第1プリント(10)は800nmで有意な吸収を示し、1000nmと2500nmの間では有意な吸収を示さず、前記第2プリント(11)は800nmでは有意な吸収を示さないが、1000nmから2500nmのスペクトル領域では有意な吸収を示すことを特徴とするセキュリティマーク。
  18. 前記第1プリント及び前記第2プリントが少なくともある領域で重なり合っていることを特徴とする請求項17に記載のセキュリティマーク。
  19. 前記第1プリント(10)と前記第2プリント(11)が実質的に一致していることを特徴とする請求項17に記載のセキュリティマーク。
  20. 前記第1プリント(10)及び/または前記第2プリント(11)がバーコードを含むことを特徴とする請求項17から19のいずれかに記載のセキュリティマーク。
  21. 前記第1プリント(10)が実質的に前記第2プリント(11)に重ねて配されていることを特徴とする請求項17から20のいずれかに記載のセキュリティマーク。
  22. 前記第1プリント(10)及び/または前記第2プリント(11)がインクジェット法により印刷されていることを特徴とする請求項17から21のいずれかに記載のセキュリティマーク。
  23. 前記第1プリント(10)がCIブルー15またはCIグリーン7着色剤を含有していることを特徴とする請求項17から22のいずれかに記載のセキュリティマーク。
  24. 前記第1プリント(10)が黒色であることを特徴とする請求項17から23のいずれかに記載のセキュリティマーク。
  25. 前記第2プリント(11)が可視スペクトル領域において透明であり固有色を有していないことを特徴とする請求項17から24のいずれかに記載のセキュリティマーク。
  26. 前記第2プリント(11)が、蛍光を発するか、磁性であるかまたは導電性である物質を含有していることを特徴とする請求項17から25のいずれかに記載のセキュリティマーク。
  27. 前記セキュリティマークが、前記マーク(9)を別の物体に転写するかまたは別の物体と結合するに適する、ラベル(12)、シール、スリーブまたは転写リボンの形態で存在することを特徴とする請求項17から26のいずれかに記載のセキュリティマーク。
  28. セキュリティ素子またはセキュリティマーク(9)の信憑性をチェックするための方法において、
    波長範囲が1000nmから2500nmの赤外光により前記セキュリティ素子またはマーキング(9)を照射する工程、及び
    前記照射光波長範囲内の少なくとも1つの波長において前記セキュリティ素子またはマーキング(9)の吸収を測定する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  29. 前記吸収が可視スペクトル領域内の少なくとも1つの波長においても測定されることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 前記吸収が約800nmにおいても測定されることを特徴とする請求項28及び29のいずれかに記載の方法。
  31. 前記照射がレーザ光を用いて行われることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  32. 前記照射がレーザダイオードを用いて行われることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記セキュリティマークで表される文様記号、模様またはコードがエレクトロニクス手段により測定および評価されることを特徴とする請求項28から32のいずれかに記載の方法。
  34. 請求項28から33のいずれかに記載の方法を実施するための装置において、1000nmから2500nmの波長範囲にある光の照射のための手段及び前記照射光波長範囲内の少なくとも1つの波長における吸収を測定するための手段を備えることを特徴とする装置。
  35. 光照射のための前記手段がレーザダイオードを備えることを特徴とする請求項34に記載の装置。
JP2003535138A 2001-10-05 2002-10-04 マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク Ceased JP2005505444A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10149265A DE10149265A1 (de) 2001-10-05 2001-10-05 Gegenstand mit Sicherheitsmarkierung
PCT/EP2002/011142 WO2003032243A1 (de) 2001-10-05 2002-10-04 Wertdokument und sicherheitsmarkierung mit markierungsstoff

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154879A Division JP2009274448A (ja) 2001-10-05 2009-06-30 マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505444A true JP2005505444A (ja) 2005-02-24
JP2005505444A5 JP2005505444A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7701574

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535138A Ceased JP2005505444A (ja) 2001-10-05 2002-10-04 マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク
JP2009154879A Abandoned JP2009274448A (ja) 2001-10-05 2009-06-30 マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154879A Abandoned JP2009274448A (ja) 2001-10-05 2009-06-30 マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20050052519A1 (ja)
EP (1) EP1436774A1 (ja)
JP (2) JP2005505444A (ja)
CN (1) CN100476870C (ja)
BR (1) BR0213133A (ja)
CA (1) CA2462803A1 (ja)
DE (1) DE10149265A1 (ja)
MX (1) MXPA04002958A (ja)
PL (1) PL368057A1 (ja)
RU (1) RU2305866C2 (ja)
WO (1) WO2003032243A1 (ja)
ZA (1) ZA200402086B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503642A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 ピットニイ ボウズ インコーポレイテッド Ir吸収感光性光学的可変性インク組成物及び方法
JP2008503643A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 ピットニイ ボウズ インコーポレイテッド 署名保護されている感光性光学的可変性インク組成物及び方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10326983A1 (de) * 2003-06-12 2004-12-30 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument mit einem maschinenlesbaren Echtheitskennzeichen
DE10346633A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-12 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE10346631A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-19 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE10346634A1 (de) 2003-10-08 2005-05-12 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE10346632A1 (de) 2003-10-08 2005-05-19 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
EP1815443A2 (de) * 2004-11-18 2007-08-08 Giesecke & Devrient GmbH Wertdokumente, herstellung und prüfung von wertdokumenten
DE102004055761A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokumente, Herstellung und Prüfung von Wertdokumenten
US7436499B2 (en) * 2005-08-09 2008-10-14 Rexam Healthcare Packaging Inc. Plastic packaging having a marker material
DE102005047609A1 (de) * 2005-10-05 2007-04-12 Giesecke & Devrient Gmbh Echtheitssicherung von Wertdokumenten mittels Merkmalsstoffen
US8007578B2 (en) * 2005-10-07 2011-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pigmented ink having infrared absorption and low visible color
US20070085026A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Langseder Neal E Invisible eyemark and method for orienting squeeze tube
EP1953674A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-06 Datalogic S.P.A. Identifying apparatus
DE102007058888A1 (de) 2007-12-05 2009-06-10 Informium Ag Fälschungsschutz für Einweggebinde
US8186593B2 (en) 2008-07-29 2012-05-29 Xerox Corporation Colored barcode decoding
WO2010048197A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Sequoia Voting Systems, Inc. Ballot level security features for optical scan voting machine capable of ballot image processing, secure ballot printing, and ballot layout authentication and verification
JP5592405B2 (ja) * 2009-02-04 2014-09-17 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト レーザ彫刻性が改良されたid書類用層構造およびフィルム
KR200455679Y1 (ko) * 2009-10-15 2011-09-19 (주)한국비알티 시공이 용이한 승강장
DE102010021515A1 (de) * 2010-05-26 2011-12-01 Beb Industrie-Elektronik Ag Überfallsfarbe zur Markierung von Dokumenten
DE102011105396A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Giesecke & Devrient Gmbh Magnetische Siebdruckfarbe oder Flexodruckfarbe und damit bedrucktes Sicherheitselement
US9716711B2 (en) * 2011-07-15 2017-07-25 Pagemark Technology, Inc. High-value document authentication system and method
CN102267299A (zh) * 2011-08-05 2011-12-07 深圳力合防伪技术有限公司 近红外吸收油墨与近红外非吸收油墨组合防伪方法
CN102673203A (zh) * 2012-05-21 2012-09-19 南京航空航天大学 一种多波长荧光量子点防伪方法
CN102700282B (zh) * 2012-06-05 2015-03-11 山东泰宝包装制品有限公司 镭射转移纸印刷条形码后易识别的打磨工艺
BR112014030521A2 (pt) * 2012-06-05 2017-06-27 Avery Dennison Corp rótulos que têm um corante de informações
CN103895379B (zh) * 2012-12-28 2016-04-27 中国人民银行印制科学技术研究所 防伪图案的制造方法及具有防伪图案的产品
FR3004470B1 (fr) * 2013-04-11 2015-05-22 Arjowiggins Security Element de securite comportant un pigment interferentiel et une charge nanometrique.
FR3004471B1 (fr) 2013-04-11 2015-10-23 Arjowiggins Security Element de securite comportant une structure de masquage contenant un melange de charges nanometriques.
CN104036309B (zh) * 2014-05-22 2016-08-24 立德高科(北京)数码科技有限责任公司 辨别植入有点阵标识的票据真伪的方法及装置
DE102016004353A1 (de) * 2016-04-11 2017-10-12 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Prüfung von Wertdokumenten, insbesondere Banknoten, sowie Wertdokumentbearbeitungssystem
DK179844B1 (en) * 2017-06-07 2019-07-31 Dansk Retursystem A/S A SECURITY MARK AND A METHOD FOR VALIDATING THE AUTHENTICITY OF A SECURITY MARK
EP3638741B1 (en) * 2017-06-26 2022-06-15 Sicpa Holding Sa Printing of security features
EP3645296A1 (en) * 2017-06-29 2020-05-06 Entrust Datacard Corporation Plastic card with enhanced laminate adhesion
CN109835084B (zh) * 2017-11-27 2021-07-16 吴宁飞 新型防伪材料在防伪支付及货币防伪、银行卡等上的应用
CN109291674B (zh) * 2018-10-10 2020-09-01 福州大学 一种基于喷墨打印的不可复制防伪标签及其制备方法
CN109543798B (zh) * 2018-11-29 2021-02-02 深圳达闼科技控股有限公司 一种基于光谱信息的产品防伪的方法、装置及计算设备
CN112394045A (zh) * 2019-08-16 2021-02-23 大连兆晶生物科技有限公司 一种鉴定聚合物安全标记的防伪方法
DE102022000932A1 (de) * 2022-03-17 2023-09-21 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren zur Herstellung von Wertdokumenten und Sensorsystem zur Qualitätsprüfung bei der Herstellung von Wertdokumenten

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202491A (en) * 1977-09-26 1980-05-13 Hitachi, Ltd. Data card
DE2745301C2 (de) * 1977-10-07 1983-03-31 Hitachi, Ltd., Tokyo Verfahren zum Auslesen von Daten aus einem fluoreszierenden Datenträger, insbesondere einer Datenkarte
DE2838795A1 (de) * 1978-09-06 1980-03-20 Hoechst Ag Identifikationskarte
DE3121523A1 (de) * 1980-05-30 1982-04-15 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "wertpapier mit echtheitsmerkmalen in form von lumineszierenden substanzen, verfahren und vorrichtung zur echtheitsbestimmung"
CH656656A5 (de) * 1980-05-30 1986-07-15 Gao Ges Automation Org Wertpapier mit echtheitsmerkmalen in form von lumineszierenden und absorbierenden substanzen.
ES8203280A1 (es) * 1980-05-30 1982-04-01 Gao Ges Automation Org Perfeccionamientos en la fabricacion de papel moneda y simi-lares
DE3121484A1 (de) * 1980-05-30 1982-04-29 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "wertpapier mit substanzen, verfahren und vorrichtung zur pruefung derselben"
US4583766A (en) * 1984-05-08 1986-04-22 Kenneth R. Wessel Secure badge for infrared badge reader and process for making same
DE3839772C2 (de) * 1988-11-25 1994-07-07 Data Logic Optik Elektronik Strichcode-Lesesystem und ein durch es lesbares Strichcode-System
JPH07500780A (ja) * 1991-10-30 1995-01-26 マークポイント プリンター アクチボラゲット セキュリティチケット
JP3391825B2 (ja) * 1992-10-26 2003-03-31 キヤノン株式会社 非可視化情報記録媒体及び検出装置
DE59406301D1 (de) * 1993-04-08 1998-07-30 Basf Ag Verlackte tris- oder tetrakationische Polymethinfarbstoffe
DE4344552A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ausstattung von Wertpapieren mit Echtheitsmerkmalen
WO1995025148A1 (fr) * 1994-03-17 1995-09-21 Hitachi Maxell, Ltd. Luminophore, composition de luminophore, porteur de marque fluorescente et lecteur de caracteres optiques
KR960032233A (ko) * 1995-01-20 1996-09-17 후지타 히로미치 정보기억매체
DE19544130A1 (de) * 1995-11-27 1997-05-28 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit optisch variabler Farbe
US5998235A (en) * 1997-06-26 1999-12-07 Lockheed Martin Corporation Method of fabrication for mercury-based quaternary alloys of infrared sensitive materials
DE19804024A1 (de) * 1998-02-02 1999-08-05 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE19804012A1 (de) * 1998-02-02 1999-08-05 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE19804032A1 (de) * 1998-02-02 1999-08-05 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE19804021A1 (de) * 1998-02-02 1999-08-05 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
EP0999525B1 (en) * 1998-11-06 2006-04-05 Kyodo Printing Co., Ltd. Forgery resisting security document
US6234624B1 (en) * 1998-12-21 2001-05-22 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
DE19907697A1 (de) * 1999-02-23 2000-08-24 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
JP2000336294A (ja) * 1999-03-24 2000-12-05 Seiko Epson Corp 色再現性に優れたインクセットおよびイエローインク組成物
DE19928060A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-21 Whd Elektron Prueftech Gmbh Optisch variables Sicherheitsmerkmal und Verfahren zu seiner Herstellung
US6749123B2 (en) * 1999-09-07 2004-06-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Transaction card
US7151626B2 (en) * 1999-11-03 2006-12-19 Optodot Corporation Reflective organic layers
US7122248B2 (en) * 2001-02-21 2006-10-17 Honeywell International Inc. Security articles
US6891555B2 (en) * 2001-03-06 2005-05-10 Seiko Epson Corporation Card-making method and system as well as heat treatment mechanism for cards and image-forming apparatus incorporating the same
US20030102432A1 (en) * 2001-04-12 2003-06-05 Epir Ltd. Monolithic infrared focal plane array detectors
KR20030022890A (ko) * 2001-06-21 2003-03-17 데이진 가부시키가이샤 근적외선 차폐 필름
US6827277B2 (en) * 2001-10-02 2004-12-07 Digimarc Corporation Use of pearlescent and other pigments to create a security document

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503642A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 ピットニイ ボウズ インコーポレイテッド Ir吸収感光性光学的可変性インク組成物及び方法
JP2008503643A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 ピットニイ ボウズ インコーポレイテッド 署名保護されている感光性光学的可変性インク組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0213133A (pt) 2004-10-19
PL368057A1 (en) 2005-03-21
CN1564998A (zh) 2005-01-12
MXPA04002958A (es) 2004-07-15
DE10149265A1 (de) 2003-04-17
US20050052519A1 (en) 2005-03-10
CA2462803A1 (en) 2003-04-17
EP1436774A1 (de) 2004-07-14
JP2009274448A (ja) 2009-11-26
WO2003032243A1 (de) 2003-04-17
RU2004114246A (ru) 2005-08-27
RU2305866C2 (ru) 2007-09-10
CN100476870C (zh) 2009-04-08
ZA200402086B (en) 2005-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505444A (ja) マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク
RU2345419C2 (ru) Ценный документ с допускающим автоматическое считывание признаком подлинности
ES2890978T3 (es) Producto de valor o de seguridad, procedimiento para producir un producto semielaborado y procedimiento de verificación
US6138913A (en) Security document and method using invisible coded markings
US9701151B2 (en) Security thread
AU2006201284B2 (en) Security Document with Ultraviolet Authentication Security Feature
PL186904B1 (pl) Nośnik danych, sposób wytwarzania nośnika danych i zastosowanie nośnika danych
US9757972B2 (en) Security feature with a color progression structure for a value product and/or security product, and value product and/or security document having the security feature
JP2001504406A (ja) セキュリティー文書及び不可視コード化マーキングの使用方法
JP2005505444A5 (ja)
JPH07508944A (ja) 紙基材上に保全用証印を施して使用する方法
US20020105633A1 (en) Process for blending of ink used in counterfeit detection systems
AU2057501A (en) Counterfeit detection system
JP2002274000A (ja) 真偽判定可能な偽造防止印刷媒体と印刷媒体の真偽判定方法
JP2008080610A (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物
JPH0470394A (ja) 偽造防止印刷物
JPS63144075A (ja) 真贋判定可能な印刷物
AU2003293901A1 (en) Security element for valuable documents
RU2523812C2 (ru) Ценный документ, защищенный от подделки, и способ определения его подлинности
JP2010173217A (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物
JP2016501751A (ja) 非周期的タイリング文書セキュリティ要素
JP4910422B2 (ja) 機械読み取り可能な印刷物およびこれを用いた不正判定方法
JP4599586B2 (ja) 偽造防止媒体とその判別方法
JP2007136838A (ja) 認証用印刷物およびその認証方法
JP5321136B2 (ja) 印刷物の情報読み取り方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100323