JP2007136838A - 認証用印刷物およびその認証方法 - Google Patents

認証用印刷物およびその認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007136838A
JP2007136838A JP2005333482A JP2005333482A JP2007136838A JP 2007136838 A JP2007136838 A JP 2007136838A JP 2005333482 A JP2005333482 A JP 2005333482A JP 2005333482 A JP2005333482 A JP 2005333482A JP 2007136838 A JP2007136838 A JP 2007136838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
printed matter
authentication
infrared light
identification pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005333482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Yoshioka
康明 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005333482A priority Critical patent/JP2007136838A/ja
Publication of JP2007136838A publication Critical patent/JP2007136838A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

【課題】スキャナでは隠しパターンを検出できず、パソコンで隠しパターンの作成ができず、プリンタのインクとしては市販されていない材料を使用することによって複数のハードルを設けた偽造防止技術が開示されている。しかし、前記技術は、印刷物の偽造対策のために多くの特殊材料を使用して印刷しなければならず、また、真偽判定のために広い波長領域の光を照射するための光源を備えた判定装置を用意しなければならない。
【解決手段】前記課題を解決するために、少なくとも一部に真偽判定のための情報領域を有する印刷物であって、前記真偽判定のための情報領域には、可視光波長域および赤外光波長域の光を照射することによって赤外光を発光する情報を形成する認証用印刷物を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、認証用印刷物およびその認証方法に関し、詳しくは、真偽判定を必要とする印刷物上に可視光および赤外光を照射することによって、赤外光を発光する領域を設けた認証用印刷物およびその認証方法に関する。
従来、商品に貼付されたラベルや印刷物の真偽を判定する際に、紫外線で発光する材料で認証用のマークを印刷し、紫外線ランプを照射して目視で判定したり、赤外光を吸収する材料で機械読取コード等を印刷して赤外線を照射して機械判定する、光を利用する真偽判定方法が多く利用されている。
しかし、近年では、蛍光発光材料や、赤外光吸収材料の入手が比較的容易になり、これらの材料を偽造防止,偽造牽制手段として使用しても、専門知識を持っているものであれば光源を入手し、ラベルや印刷物に照射し、確認し、偽造することはそれほど難しいことではなくなってきている。
そこで、機械読み取り可能な材料で印刷された印刷物に、可視光波長域の光を照射した際の反射状態、紫外線波長域の光を照射した際の反射状態、及び、赤外線波長域の特定波長を照射した際の特定波長の発光状態が、前記機械読み取りにおいて同時に検出され、その検出状態に基づいて真偽判別を可能とする真偽判別可能な貴重印刷物が提供されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−263909号公報
特許文献1に記載の技術は、スキャナ,パソコン,プリンタによって偽造しようとしても、例えば、スキャナでは隠しパターンを検出できず、したがってパソコンで隠しパターンの作成ができず、また、プリンタのインクとしては市販されていない材料を使用することによって複数のハードルを設けた偽造防止技術である。
しかし、特許文献1に記載の技術は、印刷物の偽造対策のために多くの特殊材料を使用して印刷しなければならず、また、真偽判定のために広い波長領域の光を照射するための光源を備えた判定装置を用意しなければならない。
前記課題を解決するために、本発明の認証用印刷物の第1の発明は、少なくとも一部に真偽判定のための情報領域を有する印刷物であって、前記真偽判定のための情報領域には、可視光波長域および赤外光波長域の光を照射することによって赤外光を発光する情報が形成されたことを特徴とするものである。
また、第2の発明は、第1の発明において、赤外光を発光する情報は、印刷またはプリンタによって形成された情報であることを特徴とするものである。
また、第3の発明は、第2の発明において、赤外光を発光する情報は、コード化された情報であることを特徴とするものである。
また、第4の発明は、第1〜3何れかの発明の認証方法であって、認証用印刷物に可視光波長域および赤外光波長域の光を照射し、発光した赤外光を検知して印刷物を認証することを特徴とするものである。
1)第1の発明のように、少なくとも一部に真偽判定のための情報領域を有する印刷物であって、前記真偽判定のための情報領域には、可視光波長域および赤外光波長域の光を合せて照射することにより赤外光を発光する情報が形成されたことによって、セキュリティ性が高い認証用印刷物を提供することができる。
2)また、第2の発明のように、第1の発明において、赤外光を発光する情報は、印刷またはプリンタによって形成された情報であることによって、透明性の高い材料を印刷もしくはインクジェット等でプリントしたり、他の着色顔料と混合して印刷デザインの中に融合することで、セキュリティ材料の存在を目視では判別困難とすることが出来る。
また、ホログラム等の別のセキュリティ技術との組み合わせも可能となり、印刷物の偽造防止効果をより高めることができる。
3)また、第3の発明のように、第2の発明において、赤外光を発光する情報は、コード化された情報であることによって、対象となる印刷物のユニーク状態まで判別することができ、認証業務をシステム化する場合に容易に移行することができる。
4)また、第4の発明のように、第1〜3何れかの発明の認証方法であって、認証用印刷物に可視光波長域および赤外光波長域の光を照射し、発光した赤外光を検知して印刷物を認証することによって、識別パターン認証装置を比較的安価に抑えることができる。即ち、励起デバイスとして、例えば、可視光を発光するLEDと赤外光を発光するLEDを搭載させ、また、受光デバイスとして赤外領域に感度をもつフォトカプラーを搭載させる。可視光と赤外光の双方の励起光に対して、受光部で所定の強度以上の発光光を検知できた場合のみ、真正なものと判断し、それ以外の場合は不正なものとして排除することができる。
以下、図面を参照して本発明の認証用印刷物とその認証方法について説明する。
図1は、本発明の認証用印刷物の一例である商品券について説明するための図,図2は、図1のA−A線断面図,図3は、認証用印刷物の認証方法について説明するための図,図4は、認証用印刷物を認証するために照射する光源について説明するための図,図5は、識別パターン読取部からみえる図1で説明した商品券の券面の一例,図6は、識別パターン読取部のセンサーの感度領域について説明するための図,である。
図1を参照して、本発明の認証用印刷物の一例である商品券について説明する。
認証用印刷物(以下、本実施の形態の説明では商品券ともいう)1の表面は、認証用印刷物が「商品券」であることを示す券名印刷部13,「50,000円」の商品券であることを示す金種印刷部14,識別パターン印刷部12,図示しないがその他説明文やデザイン,地紋等で構成されている。
商品券の基材10には、可視光線と赤外線を照射したときに赤外光を発光する物質を含んでいない材料(以下、紙ともいう)を選択する。前記材料が使用できない場合は、商品券を作成する前に、基材10の表面に、可視光線と赤外線を照射したときに発光する赤外光を吸収、または、遮蔽する塗料を全面に塗布する。
図1において、識別パターン印刷部12の万線パターン15,券名印刷部13,金種印刷部14,図示しないがその他説明文やデザイン,地紋等は、通常インキ(例えば、プロセスインキ、または、プロセスインキで調合された特色インキで印刷される。
また、識別パターン11は、可視光線と赤外線を照射したときに可視光で励起され、赤外光を発光する赤外発光インキで印刷される。
識別パターン11(太さが異なる線分が、同一ではない所定の間隔で並べられたパターン)は、例えば、バーコードのようにセンサーによって読取られるパターン状のコードであるほうが便利で、その場合は、識別パターン11の存在を偽装するために黒色または、識別パターン印刷色に近い色のインキで万線パターン15(同一の太さの線分が同一間隔で並べられたパターン)を印刷する。万線パターン15は、識別パターン11より先に形成される。
商品券の表面に識別パターン11の存在が判別されにくい背景が印刷されている場合は、前記万線パターン15は印刷されなくても良い。
識別パターン11は、番号器等を使用して、印刷によって形成されても、例えばインクジェットプリンタや熱転写プリンタ等によってプリントされてもよい。
図2を参照して、図1のA−A線断面について説明する。
商品券の基材10の片面、識別パターン印刷部12の表面には、通常インキで印刷された万線パターン15と、赤外発光インキで印刷された識別パターン11が図に示すように形成されている。
万線パターン15が識別パターン11より先に形成されるために、識別パターン11は、万線パターン15の上に覆いかぶさるように形成されている。
万線パターン15の印刷表面は、通常インキ面になっており、識別パターン11がプリンタで形成される場合、通常インキとプリンタのインキが接着し難い場合があり、そのような場合は、プリンタのインキが接着し易い透明材料で識別パターン印刷部12を被覆する。
図3,図5を参照して、認証用印刷物の認証方法について説明する。
認証用印刷物10の識別パターン印刷部12に形成された識別パターン11(商品券ごとにユニークな、バーコードで表示された番号)は、識別パターン認証装置2の可視光光源22と、赤外光光源21から照射された可視光及び赤外光に照射され、赤外光を発光し、発光した光は、識別パターン認証装置2の識別パターン読取部23で読取られる。
識別パターン認証装置2の可視光光源22と赤外光光源21は、例えば、図3に示すように、可視光発光LED(Light Emitting Diode)と赤外光発光LEDをそれぞれ独立した別々のLEDとして用いても良いが、可視領域から赤外領域にわたる波長光発光LEDを用いて、これとフィルターを組み合わせることで可視光と赤外光を分離して使うこともでき、後者の場合は可視光および赤外光光源を独立に設ける必要がなく、コンパクトに出来る点で優れている。
識別パターン認証装置2の可視光光源22と、赤外光光源21から照射された可視光及び赤外光を照射された商品券の券面は、識別パターン読取部23から見た場合、図5に示すように、赤外光照射時には識別パターン11が明るく発光した状態に見え、可視光照射時には識別パターン11以外の万線パターン15,券名印刷部13,金種印刷部14,図示しないがその他説明文やデザイン,地紋等は、一面明るい状態に見える。
認証用印刷物の読み取り方法として、発光部(識別パターン)をラインで読取る場合と、面で読取る場合がある。
図3に示した例のように、発光部(識別パターン)を面で読取る場合は、発光光源から照射された光が券面を面状に照射し、受光部のフォトトランジスタがデジタルカメラに組み込まれたCCD(Charge Coupled Device)のように面で捕らえて読取る。
そのような場合は、識別パターン11は、数字でも、二次元コードでも良い。
発光部(識別パターン)をラインで読取る場合は、例えば、商品券を読取装置に読み込ませ、商品券を動かして発光部(識別パターン)を読取る。
識別パターン読取部23には、前述の可視光領域および赤外領域の波長光発光LEDが組み込まれたフォトカプラーが組みこまれており、発光光源から照射された光がレンズで集光されて商品券の券面に照射され、照射された光は、反射されて読取部23に組み込まれたフォトトランジスタによって読取られる。フォトカプラーには光透過型と光反射型があり、いずれの場合も、受光部にフォトトランジスタが組み込まれている。
本発明の場合は、光反射型(フォトリフレクタ)を使用する。
図4,図6を参照して、認証用印刷物を認証するために照射する光源、および、識別パターン読取部のセンサーの感度領域について説明する。
図3で説明したように、可視光発光LED(Light Emitting Diode)と赤外光発光LEDから別々に照射する場合は、赤外光光源21から照射光A、可視光光源22から照射光Bを照射する。
可視領域から赤外領域にわたる波長光発光LEDとフィルターを組み合わせて用いる場合は、照射光A,照射光Bを一緒に照射してもよい。
赤外光光源21から照射される照射光Bは、波長850nmにピークを有する赤外領域の光で、可視光光源22から照射される照射光Bは、波長400nmから750nmにピークを有する可視領域の光である。
赤外発光材料は、前記可視光領域の光で励起され、波長800nmから900nmにピークを有する赤外領域の光を発光する。
発光された赤外光を、図6に示すような、波長850nmにピークを有するフォトトランジスタで読取る。
フォトトランジスタは、感度を自由に調整できるようになっており、例えば、図6の相対感度で60%以下の赤外光をカットすることによって、ノイズの影響を受けないように調整する。
(実施例1)
通常のインキであるプロセスインキの黄色と、プロセスインキの黄色顔料に可視光および赤外光によって赤外光を発光する赤外発光材料とを混合した特殊インキを作製した。
上質紙を商品券の大きさに切断し、その片側に万線パターンをプロセスインキで印刷し、万線パターンの上から、特殊インキで識別パターンであるバーコードを印刷した。
インキが乾燥した状態で、前記特殊インキで印刷した識別パターンは、通常のインキで印刷した万線パターンに阻まれて判別できなかった。
次に、識別パターン認証装置で、バーコード印刷部に可視光および赤外光領域の光を照射し、赤外領域に感度を持つセンサーで読み取ったところ、バーコードを正しく読取ることができた。
(実施例2)
可視光および赤外光によって赤外光を発光する透明顔料でインクジェット用のインキを作製し、インクジェットプリンターにて、ホログラムが全面に形成されたラベル上にバーコードを印字した。
バーコードが印字されたラベルをカードに貼付し、カードリーダに前述のカードを読取らせた。
カードリーダは、カード面に可視光、および、赤外光領域の光を照射し、赤外領域に感度を持つセンサーでバーコードを読み取るようになっており、ホログラム上のバーコードは、正しく読取られことが確認された。
偽造,変造,改竄防止を必要とする株券,商品券,ギフト券,搭乗券,クレジットカード,キャッシュカード,各種プリペイドカード,IDカード,通行券,定期券,切符,各種チケット,銘板,各種認証用ラベル等に利用できる。
本発明の認証用印刷物の一例である商品券について説明するための図である。 図1のA−A線断面図である。 認証用印刷物の認証方法について説明するための図である。 認証用印刷物を認証するために照射する光源について説明するための図である。 識別パターン読取部からみえる図1で説明した商品券の券面の一例である。 識別パターン読取部のセンサーの感度領域について説明するための図である。
符号の説明
1 認証用印刷物
2 識別パターン認証装置
10 基材
11 識別パターン
12 識別パターン印刷部
13 券名印刷部
14 金種印刷部
15 万線パターン
21 赤外光光源
22 可視光光源
23 識別パターン読取部

Claims (4)

  1. 少なくとも一部に真偽判定のための情報領域を有する印刷物であって、
    前記真偽判定のための情報領域には、可視光波長域および赤外光波長域の光を照射することによって赤外光を発光する情報が形成されたことを特徴とする認証用印刷物。
  2. 請求項1に記載の認証用印刷物において、
    赤外光を発光する情報は、印刷または、プリンタによって形成された情報であることを特徴とする認証用印刷物。
  3. 請求項2に記載の認証用印刷物において、
    赤外光を発光する情報は、コード化された情報であることを特徴とする認証用印刷物。
  4. 請求項1〜3何れか一項に記載の認証用印刷物の認証方法であって、
    認証用印刷物に可視光波長域および赤外光波長域の光を照射し、発光した赤外光を検知して印刷物を認証することを特徴とする認証用印刷物の認証方法。
JP2005333482A 2005-11-18 2005-11-18 認証用印刷物およびその認証方法 Withdrawn JP2007136838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333482A JP2007136838A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 認証用印刷物およびその認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333482A JP2007136838A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 認証用印刷物およびその認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007136838A true JP2007136838A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38200276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005333482A Withdrawn JP2007136838A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 認証用印刷物およびその認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007136838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557908B1 (en) 2008-08-27 2009-07-07 Glory Ltd. Apparatus for determining the authenticity
WO2011114455A1 (ja) 2010-03-17 2011-09-22 グローリー株式会社 真偽判別装置、真偽判別方法および蛍光センサ
JP2012185497A (ja) * 2011-02-16 2012-09-27 Ushio Inc 盗撮防止シート
RU2635298C2 (ru) * 2013-09-30 2017-11-09 Глори Лтд. Устройство для аутентификации листа бумаги

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557908B1 (en) 2008-08-27 2009-07-07 Glory Ltd. Apparatus for determining the authenticity
WO2011114455A1 (ja) 2010-03-17 2011-09-22 グローリー株式会社 真偽判別装置、真偽判別方法および蛍光センサ
JP2012185497A (ja) * 2011-02-16 2012-09-27 Ushio Inc 盗撮防止シート
RU2635298C2 (ru) * 2013-09-30 2017-11-09 Глори Лтд. Устройство для аутентификации листа бумаги

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2823340B1 (en) Method and system for item authentication and customization
JP2017117454A (ja) 光学コード、光学コードの作成方法、光学コードの真贋判定方法、光学コードの読取装置、及び読取補助装置
JP2009274448A (ja) マーキング物質を有する有価印刷物及びセキュリティマーク
US20130182241A1 (en) Multi wavelength excitation/emission authentication and detection scheme
US20060131425A1 (en) Value document comprising a machine-readable authenticity mark
US10535211B2 (en) Method and system for item authentication and customization
KR20200044808A (ko) 적층체, 신분증명서, 및, 신분증명서의 검증 방법
JP2008080610A (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物
CN106971214B (zh) 用于物品认证和定制的方法和系统
JP4706459B2 (ja) 偽造防止印刷物および偽造防止印刷物の判別方法
JP2012144614A (ja) 偽造防止インキ及びそれを用いた偽造防止媒体、並びに偽造防止媒体の検証方法
JP2007136838A (ja) 認証用印刷物およびその認証方法
US20120162666A1 (en) Position marking for identifying a surface region and method for identifying/authenticating on the basis of the marked surface region
JP2010173217A (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物
RU2523812C2 (ru) Ценный документ, защищенный от подделки, и способ определения его подлинности
JP2003335085A (ja) 多数の微小記号文字から成る微小記号文字群が印刷された証券印刷物
JP3292863B2 (ja) 機械読取り方法及び機械読取り装置
JP2010198543A (ja) 印刷物の情報読み取り方法
JP4264776B2 (ja) 安全保護シート及びその真偽判別方法並びにその真偽判別装置
US20070138295A1 (en) Method for authenticating an item
JP4952159B2 (ja) 機械読み取り可能な情報印刷物及びその製造方法
JP2000094865A (ja) 光学的読取用紙及びその光学的読取装置
JP2009226635A (ja) 情報記録媒体及び真偽判定方法
JP2004249636A (ja) 電子透かしを利用した偽造防止用印刷物
JP6003335B2 (ja) 情報記録媒体の読取方法、情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203