JP2005502982A - ポリフェニレンスルフィドアロイ被覆ワイヤー - Google Patents

ポリフェニレンスルフィドアロイ被覆ワイヤー Download PDF

Info

Publication number
JP2005502982A
JP2005502982A JP2003517887A JP2003517887A JP2005502982A JP 2005502982 A JP2005502982 A JP 2005502982A JP 2003517887 A JP2003517887 A JP 2003517887A JP 2003517887 A JP2003517887 A JP 2003517887A JP 2005502982 A JP2005502982 A JP 2005502982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
comonomer
polymer
ethylene
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003517887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502982A5 (ja
Inventor
エム.ディーン デイビッド
ジェイムズ アルハート リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/916,839 external-priority patent/US6645623B2/en
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005502982A publication Critical patent/JP2005502982A/ja
Publication of JP2005502982A5 publication Critical patent/JP2005502982A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/301Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in group H01B3/302
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2962Silane, silicone or siloxane in coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

本発明は、金属コアーと外側の電気絶縁ポリマー被覆とを有する導電性ワイヤーに関し、ポリマー組成物が、ポリフェニレンスルフィド、ポリマーグラフト剤及びエチレンコポリマーを含有する。前記ポリマーグラフト剤は、少なくとも50重量%のエチレンと、(i)4〜11個の炭素原子の不飽和エポキシド、(ii)2〜11個の炭素原子の不飽和イソシアネート、(iii)アルコキシまたはアルキル基が1〜12個の炭素原子である不飽和アルコキシシラン及び/または不飽和アルキルシラン、及び(iv)オキサゾリンからなる群から選択された反応性コモノマー約0.5〜約15重量%と、アルキル及びエーテル基が1〜12個の炭素原子であるアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄からなる群から選択された第3の任意のコモノマー約0〜約49重量%と、のコポリマーである。前記エチレンコポリマーは、少なくとも50重量%のエチレンと、酸含有不飽和モノカルボン酸約1〜約35重量%と、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄の少なくとも1つから選択された部分約0〜約49重量%と、を含み、更に、酸基が金属イオンによって0〜100%中和される。かかるワイヤーは、12ミル未満のポリマー被覆の厚さで125℃以上においてSAE J1678規格を満たし、及び/または15ミル〜30ミルのポリマー被覆の厚さにおいて150℃ほどの高さの温度に耐える。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車エンジン室の適用及び高温電気器具の適用に特に有用な、熱可塑性ポリマーの被覆された、導電性ワイヤーに関する。制限条件としてではなく、より具体的には、本発明は、8から10ミル以下の公称被覆厚さにおいてSAE性能基準(例えば、125℃及び150℃ほどの高さの温度でのJ1678規格)を満たすことができる極薄ポリフェニレンスルフィド(PPS)被覆銅ワイヤー及び15〜30ミルの公称被覆厚さにおいて150℃ほどの高さの温度に耐えることができる電気器具の導電性ワイヤーに関する。
【背景技術】
【0002】
今日の高性能車のボンネット下で用いられるワイヤー及びケーブルの絶縁材料のための温度要求条件は増し続けている。自動車の配線に多量に用いられる熱可塑性ポリ塩化ビニル(PVC)は、耐薬品性及び耐炎性、絶縁能力、及び適当な靭性を提供するが、より高温の能力及び環境上の問題がある。PVC樹脂の廃棄処分及び再利用の難しさは、今日重大な問題と見なされている。焼却は、著しい量の塩化水素及び重金属残留物の形成をもたらす。更に、PVCは自動車の製造に用いられる他のプラスチックと親和性ではなく、それは、再循環操作の間に問題を生じる。
【0003】
今日の自動車配線は、より高温の能力、耐薬品性及び耐炎性、十分な電気的性質、十分な低温可撓性、及び靭性を必要とする。1993年4月29日に公開された(特許文献1)(ハウスマン(Hausmann))は、高温及び低温の能力を有するが不十分な耐炎性を有する、ポリエステル熱可塑性樹脂と、エチレンコポリマーと、酸基含有エチレンコポリマーのイオノマーとをベースとする、部分グラフト化軟質熱可塑性樹脂ブレンドを提供する。ハロゲンを添加することにより、耐炎性を提供することができるが、上に記載した環境問題をもたらす。
【0004】
水和充填剤の添加された架橋エチレンビニルアセテートコポリマー(EVA)はハロゲンなしに難燃性を提供するが、穏当な機械的靭性のため、今日の強固に構成されたエンジン室のスペース節減のための薄い自動車被覆を不可能にする。過酸化物または照射のどちらかによる架橋はコストを増す。過酸化物の架橋の場合、連続加硫(CV)管などの重要設備が、熱可塑性樹脂系と対照的に、必要とされる。
【0005】
ポリフェニレンスルフィド(PPS)は、すぐれた耐薬品性、高熱撓み温度、十分な電気絶縁性、及びハロゲンのない固有の耐炎性を有する高温、半結晶質エンジニアリング熱可塑性樹脂である。その不十分な可撓性は、低い衝撃強さ及び低い破断点伸びに見られる。従って、PPSの使用は、自動車のボンネット下の配線など、高温の能力、耐衝撃性、及び可撓性を必要とするワイヤー及びケーブルの適用において制限がある。
【0006】
特定のエチレンコポリマーと、エポキシド、イソシアネート、アジリジン、シラン、アルキルハリド、α−ハロケトン、α−ハロアルデヒド、またはオキサゾリンの少なくとも1つから選択された反応性基を含有する特定のポリマーグラフト剤と、ポリエチレン、ポリプロピレン及びそれらのコポリマー、ポリ(ブテン−1)、ポリ−4−メチルペント−1−エン、ポリスチレン及びそれらのコポリマー、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド(PPS)及びポリスルホンから選択されたポリマーとを溶融ブレンドすることによって形成された強化アロイ組成物が、米国特許公報(特許文献2)(ソールトマン(Saltman))に教示されている。
【0007】
高弾性率のPPS含有アロイ組成物が、米国特許公報(特許文献3)及び米国特許公報(特許文献4)(トーレイ(Toray))に開示されている。ソールトマン及びトーレイのいずれも、ワイヤー及びケーブルなど、可撓性の、高温難燃剤の適用に適したポリフェニレンスルフィドアロイ組成物に言及しない。
【0008】
従って、ワイヤー及びケーブルの適用、特に自動車のボンネット下の配線及び家電製品に使用するために、好ましくはハロゲンなしで、低温及び高温での能力、良好な電気的性質及び難燃性を有する可撓性、靭性の熱可塑性樹脂組成物が、本技術分野において必要とされている。
【0009】
【特許文献1】
国際公開第93/08234号パンフレット
【特許文献2】
米国特許第4,871,810号明細書
【特許文献3】
米国特許第5,625,002号明細書
【特許文献4】
米国特許第5,654,358号明細書
【特許文献5】
米国特許第3,264,272号明細書
【特許文献6】
米国特許第3,404,134号明細書
【特許文献7】
米国特許第3,355,319号明細書
【特許文献8】
米国特許第4,321,337号明細書
【特許文献9】
米国特許第5,625,002号明細書
【特許文献10】
国際公開第98/58019号パンフレット
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、金属コアーと外側の電気絶縁ポリマー被覆とを有する導電性ワイヤーを提供するものであり、前記ポリマー被覆が、
(a)40重量%〜90重量%のポリフェニレンスルフィドと、
(b)9重量%〜50重量%のポリマーグラフト剤であって、該グラフト剤がコポリマーを含み、100重量部毎のコポリマー中、(i)少なくとも50重量部がエチレンコモノマーから誘導され、(ii)0.5〜15重量部が、4〜11個の炭素原子の不飽和エポキシド、2〜11個の炭素原子の不飽和イソシアネート、アルコキシ及びアルキル基が1〜12個の炭素原子である不飽和アルコキシシラン及び不飽和アルキルシラン、及び不飽和オキサゾリンからなる群から選択された1つまたは複数の反応性コモノマーから誘導され、かつ(iii)0〜49重量部が、アルキル及びエーテル基が1〜12個の炭素原子であるアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄からなる群から選択された任意の第3のコモノマーから誘導される、ポリマーグラフト剤と、
(c)1重量%〜20重量%のエチレンコポリマーであって、100重量部毎のエチレンコポリマー中、(i)少なくとも50重量部がエチレンコモノマーから誘導され、(ii)1〜35重量部が、酸含有不飽和カルボン酸または無水物コモノマーから誘導され、かつ(iii)0〜49重量部が、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄からなる群から選択されたコモノマーから誘導され、更に、酸基が金属イオンによって0〜100%中和される、エチレンコポリマーと
を含み、ワイヤーが、12ミル未満のポリマー被覆の厚さで125℃以上においてSAE J1678規格を満たすか、または、30ミル以下の前記ポリマー被覆の厚さにおいて150℃ほどの高さの温度に耐える。
【0011】
本発明のために、語句「部分グラフト化(partially grafted)」は、ポリマーグラフト剤(b)とエチレンコポリマー(c)との間のグラフト反応がエチレンコポリマーの酸官能価の量によって制限され、すなわち、この請求項によって許容されるより多くのエチレンコポリマーを使用することにより、この発明の有利な性質に悪影響をもたらす成分間の架橋レベルの増大をもたらすようにエチレンコポリマー(c)が制限的な成分であることを意味する。
【0012】
この開示において、用語「コポリマー」は、2つ以上のモノマーから重合したポリマーを意味し、ターポリマーを含める。より具体的な記述「エチレンアクリル酸コポリマー」、「エチレンメタクリル酸コポリマー」などは、第3のモノマーが同様に存在していてもよいコポリマーを含めることを意図する。
【0013】
エチレン/酸コポリマー、すなわち「酸コポリマー」及びそれらの相応するイオノマーは、エチレンと、アクリルまたはメタクリル酸、またはマレイン酸またはフマル酸またはそれらの無水物などのオレフィン性不飽和有機一塩基酸または二酸とのコポリマーであることが本技術分野に周知であり、前記酸(または無水物)が全ポリマー材料の約0.5〜50モルパーセントを占める。エチレン/酸コポリマー及びそれらの調製方法は本技術分野に周知であり、例えば、米国特許公報(特許文献5)、米国特許公報(特許文献6)、米国特許公報(特許文献7)及び米国特許公報(特許文献8)に開示されている。前記コポリマーは、酸が全部または部分的に中和されて塩を生じる場合にイオノマーと呼ばれる。前記塩のカチオンは通常、ナトリウム、カリウム、亜鉛などのアルカリ金属である。本明細書中で言及された「酸コポリマー」または「イオノマー」は、直接のコポリマーまたはグラフトコポリマーであってもよい。
【0014】
エチレン/酸/アクリレートターポリマー及び相応するイオノマーは、エチレン、アクリルまたはメタクリル酸などのオレフィン性不飽和有機酸またはアルキルアクリレートまたはメタクリレートターモノマー(例えば、n−ブチルアクリレートまたはメタクリレートまたはイソブチルアクリレート)のコポリマーであることが本技術分野に周知である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
この発明は、自動車技術会(Society of Automotive Engineers, Inc.)によるJ1678規格を満たす超薄自動車ワイヤーの製造に特に有用であるポリフェニレンスルフィド(PPS)をベースとする熱可塑性樹脂アロイで被覆された導電性ワイヤーを提供する。それ故に、ワイヤーを権利請求するプロセスにおいてこの出願はまた、組成物並びにワイヤー及びケーブル被覆の両方を開示する。前記組成物は部分グラフト化された、可撓性の非ハロゲン含有熱可塑性樹脂アロイである。これらのPPSアロイは、要求のきびしい自動車の、ボンネット下の配線の適用に使用する、すぐれた機械的、低温及び高温の能力、及び耐薬品性及び耐炎性を有する。これらの被覆は、150℃で21日老化後に最小の変色及び性質の保持を示し、例えば、破断点伸びの少なくとも50%が保持されるが、この結果は、アロイに混入された安定剤の量及びタイプに依存している。
【0016】
この発明は、約40重量%〜約90重量%のポリフェニレンスルフィドを含む組成物及びワイヤー及びケーブルの両方を開示する。ポリフェニレンスルフィド(PPS)は本技術分野に周知であり、相対的に不活性であると報告されている。例えば、米国特許公報(特許文献9)、第1欄を参照のこと。しかしながら、PPSは、−C64Cl及び−C64-Na+(または反応混合物が酸性にされる場合、C64SH)などの反応性末端基を含有する場合があることが、その文献に示唆されている。ポリマー材料百科事典(Polymeric Materials Encyclopedia)、J.C.サラモン(J.C.Salamone)編、第8巻、6510ページの、ダリルR.ファヘイ(Darryl R.Fahey)及びジョンF.ゲイベル(Jon F.Geibel)の「ポリ(フェニレンスルフィド)(p−ジクロロベンゼン及び硫化ナトリウムによる合成)」を参照のこと。これらの末端基は、存在しているとき、ポリマーグラフト剤(b)とPPS(a)の連続相との間の付加的なグラフト化が可能であるため、この発明によって記載された組成物の性質に対する有利な効果を有するはずである。実際、この発明のために用いたPPSに存在している反応性末端基の数を増やすことができる場合、この発明で説明した組成物によって提供された有利な性質を更に増強することが可能であるはずである。更に、PPSの末端基の化学的性質を変えてグラフト剤(b)と反応することができる基を増強することによって、この発明によって記載された、グラフト剤(b)の、エチレンコポリマー(c)に対する最適な比を変えることが可能である場合がある。
【0017】
この発明に有用なPPSベースの熱可塑性樹脂(a)は高融点(例えば、265℃の溶融開始点)を有し、相対的に高い分子量を有する本質的に線状のポリマーである。このような樹脂は市販されている。好ましいPPS樹脂は、フィリップス石油(Phillips Petroleum)製のライトン(Ryton)GR02という、高流動/低粘度な銘柄である。本発明の組成物は好ましくは、約50重量%〜約70重量%のPPS、最も好ましくは約60重量%のPPSを含有する。90重量%より多いPPSを有する組成物は概して非常に剛性であり、自動車のボンネット下の配線に好ましい伸びに欠ける。40重量%より少ないPPSを有する組成物は概して、PPSを連続相として含まない(すなわち、エチレンコポリマーが概して連続相になる)。
【0018】
前記組成物及びワイヤー及びケーブル被覆はまた、他の成分の性質及び含有量に依存して、ポリマーグラフト剤約10重量%〜約50重量%、好ましくは約20重量%〜約40重量%、最も好ましくは約30重量%〜約37重量%、提案された最適条件で約33重量%、含む。
【0019】
本発明の組成物に有用なポリマーグラフト剤(b)は、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート(GMA)、アリルグリシジルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、及びグリシジルイタコン酸などの4〜11個の炭素原子の不飽和エポキシド、ビニルイソシアネート及びイソシアナト−エチルメチルアクリレートなどの2〜11個の炭素原子の不飽和イソシアネート、並びに不飽和アジリジン、シラン、またはオキサゾリン、から選択された1つまたは複数の反応性基と共重合したエチレンコポリマーであり、更に、アルキル基が1〜12個の炭素原子である、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、一酸化炭素、二酸化硫黄及び/またはビニルエーテル、などの第2の部分を含有してもよい。
【0020】
特に、ポリマーグラフト剤は、少なくとも50重量部のエチレンコモノマーと、
(i)4〜11個の炭素原子の不飽和エポキシド、(ii)2〜11個の炭素原子の不飽和イソシアネート、(iii)アルキル基が1〜12個の炭素原子である不飽和アルコキシまたはアルキルシラン、及び(iv)不飽和オキサゾリンからなる群から選択された少なくとも1つの反応性部分0.5〜15重量%と、アルキル及びエーテル基が1〜12個の炭素原子であるアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄からなる群から選択された第2の部分0〜49重量%と、のコポリマーである。
【0021】
本発明の組成物に使用するための好ましいポリマーグラフト剤には、エチレン/グリシジルアクリレート、エチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルアクリレート、エチレン/メチルアクリレート/グリシジルアクリレート、エチレン/グリシジルメタクリレート(E/GMA)、エチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレート(E/nBA/GMA)及びエチレン/メチルアクリレート/グリシジルメタクリレートコポリマーなどがある。本発明の組成物に使用するための最も好ましいグラフト剤は、エチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレート及びエチレン/グリシジルメタクリレートから誘導されたコポリマーである。
【0022】
特に好ましいポリマーグラフト剤は、少なくとも55重量%のエチレンと、4〜11個の炭素原子の不飽和エポキシド1〜10重量%と、アルキル基が1〜8個の炭素原子を含有する、少なくとも1つのアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、またはそれらの混合物0〜35重量%と、のコポリマーである。好ましい不飽和エポキシドはグリシジルメタクリレート及びグリシジルアクリレートであり、それらが、1〜7重量%のレベルでコポリマー中に存在している。好ましくは、エチレンの含有量は60重量%より大きく、第3の部分は、メチルアクリレート、イソブチルアクリレート、及びn−ブチルアクリレートから選択される。
【0023】
前記組成物及びワイヤー及びケーブル被覆はまた、エチレンコポリマー約1重量%〜約20重量%、好ましくは約5重量%〜約15重量%、より好ましくは約7重量%を含む。本発明に有用なエチレンコポリマー(c)は、エチレン少なくとも50重量%、酸含有不飽和カルボン酸、酸無水物またはそれらの誘導体1〜35重量%、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄の少なくとも1つから選択された部分0〜49重量%を含み、更にそこにおいて、酸基が金属イオンによって0〜100%中和される。
【0024】
好ましいエチレンコポリマーは、エチレン少なくとも60重量%、アクリル酸またはメタクリル酸5〜15重量%、メチルアクリレート、イソブチルアクリレート、及びn−ブチルアクリレートの少なくとも1つから選択された部分0〜25重量%を含み、更にそこにおいて、酸基が、リチウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、及びカルシウムから選択された少なくとも1つ金属イオンによって0〜70%、好ましくは30〜70%中和される。この発明のために、酸成分の重量%は、前記酸または本質的に事実上の有意性または実質的な差のない部分中和されたイオノマーの形のどちらに基づいていてもよい。
【0025】
適した好ましいエチレンコポリマーには、エチレン/アクリル酸、エチレン/メタクリル酸(E/MAA)、エチレン/アクリル酸/n−ブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/n−ブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/イソブチルアクリレート、エチレン/アクリル酸/イソブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/n−ブチルメタクリレート、エチレン/アクリル酸/メチルメタクリレート、エチレン/アクリル酸/エチルビニルエーテル、エチレン/メタクリル酸/ブチルビニルエーテル、エチレン/アクリル酸/メチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/エチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/メチルメタクリレート、エチレン/アクリル酸/n−ブチルメタクリレート、エチレン/メタクリル酸/エチルビニルエーテル及びエチレン/アクリル酸/ブチルビニルエーテルなどがある。本発明の組成物に使用するための最も好ましいエチレンコポリマーは、エチレン/メタクリル酸、エチレン/アクリル酸コポリマー、エチレン/メタクリル酸/n−ブチルアクリレート及びエチレン/メタクリル酸/メチルアクリレートターポリマーである。
【0026】
本発明に記載した組成物は、(a)〜(c)の成分の100重量%に基づいている。もちろん、前記組成物は、熱可塑性樹脂の通常の配合に慣習的に用いられている他の成分を含有することができるが、ただし、このような他の成分は、(a)〜(c)の成分の100重量%当たり100重量部以下である。このような他の成分の実施例には、カーボン・ブラック、金属活性低下剤、ガラス繊維、黒鉛繊維、デュポンケブラー(DuPont Kevlar)(登録商標)アラミド繊維、ガラス球、可塑剤、潤滑剤、シリカ、二酸化チタン、顔料、粘土、マイカ、及び他の鉱物充填剤、難燃剤、酸化防止剤、紫外線安定剤、熱安定剤、加工助剤、接着剤、及び粘着付与剤などがある。
【0027】
出願人は、他の性質の中でも耐薬品性及び耐炎性、及び可撓性を必要とする高温の適用に特に適している、上記で説明したものの範囲内にある特定の組成物、ワイヤー及びケーブル被覆を見出した。このような組成物の基本は、ポリマーグラフト剤の重量の、エチレンコポリマーの重量に対する比、並びにこのような成分の相対的な量にある。特に、出願人は、ポリマーグラフト剤(b)の、エチレンコポリマー(c)に対する重量比が約3:1〜約20:1の範囲であるとき、得られたポリマーアロイが、十分な曲げ率、引張強さ、並びに改善された破断点伸び、及び老化時の破断点伸びの改善された保持率を示すことを見出した。それ故に、(b)の反応性コモノマーの、(c)の酸含有コモノマーに対する重量比は好ましくは、3〜20である。
【0028】
より詳しくは、(b):(c)の重量比は各ポリマーのコモノマー含有量を変えることによって変化することができるので、出願人はまた、ポリマーグラフト剤(b)の第1の反応部分の、エチレンコポリマー(c)の酸部分に対する最適なモル比を確認した。これは好ましい組成物をより良く示すものであると考えられる。前記モル比は、グラフト剤(b)、例えばGMA中の反応性部分のモル数をエチレンコポリマー(c)中の酸部分、例えばMAAのモル数で割った値として簡単に計算される。(b)の第1の反応性部分:(c)の酸の最適なモル比は約1.0〜約5.5、好ましくは約1.0〜約5.25、より好ましくは約1.7〜約4、最も好ましくは約1.7〜約1.9の範囲である(1.74、1.83及び1.88の比を示す実施例に基づく)。
【0029】
成形時の破断点伸び(ELO)のレベル約150以上が、ワイヤー及びケーブルの適用に重要である。重量比(b):(c)が約3:1〜約20:1であるか、または好ましくは(b)の第1の反応性部分:(c)の酸のモル比が約1.0〜約5.5である本明細書に記載した組成物はまた、LOIによって示される、すぐれた難燃性、体積増加及び電気的性質を示し、それらをワイヤー及びケーブルの適用に特に適したものにするが、性質の同じバランスを必要とする他の適用が予想される。
【0030】
前記組成物及びワイヤー及びケーブル被覆中のポリマーグラフト剤(b):エチレンコポリマー(c)の好ましい重量比は、約4:1〜約18:1、より好ましくは約5:1〜約15:1である。更に、前記組成物は好ましくは、(b)及び(c)の組合せを少なくとも約30重量パーセント、より好ましくは(b)及び(c)の組合せを約40重量パーセント含有する。重量比(b):(c)が約5:1、及び/またはモル比(b)の第1の反応性部分:(c)の酸が約1.8である特に好ましい組成物は、次の通りである。
(a)60重量%のPPS、
(b)33.3重量%のポリマーグラフト剤、例えばEnBAGMA、5.25重量%のGMA、
(c)6.7重量%のエチレンコポリマー、例えばイオノマー、9.0重量%のMAA。
【0031】
本明細書に記載した前記組成物及びワイヤー及びケーブルの3つの成分を、高剪断下で互いに溶融ブレンドする。前記成分を最初に、「塩コショウ」ブレンド(すなわち、成分の各々のペレットブレンド)として互いに混合するか、またはそれらを、いろいろな成分を同時にまたは別個に計量しながら供給することによって互いに混合してもよく、またはそれらを、押出機、バンバリー(Banbury)、バスニーダ(Buss Kneader)、またはファレル(Farrell)連続ミキサ、または他の混合装置などの混合装置の1つまたは複数のセクションとして1つまたは複数の工程に分け、ブレンドしてもよい。例えば、成分の1つまたは複数を順次に添加することができる2つ以上の供給領域を有する押出機を用いることができる。
【0032】
添加の順序は、この発明によって記載された高温での性質に影響を全く及ぼさない。高剪断は、グラフト反応を行うために必要であるすべての成分を適切に分散することを確実にする。更に、十分な混合は、本発明の組成物に必要である、モフォロジーを達成するために不可欠である。本発明の組成物に必要とされるモフォロジーは、連続相が熱可塑性樹脂、すなわち、成分(a)でなければならないということである。
【0033】
この発明はまた、本明細書に記載したワイヤー及びケーブル被覆組成物で超薄被覆ワイヤーを製造する方法を提供する。このような被覆の好ましい実施態様の前述の考察は、このような被覆を使用する権利請求した方法にも同様に適用される。典型的には前記方法は、ポリマーアロイ組成物を加熱して本明細書に記載したようなポリマー溶融体を形成すること、及びこのようなポリマー溶融体を被覆ワイヤーまたはケーブルの周りに押出すことを必要とする。いろいろな加熱及び押出方法が、当業者に周知である。
【0034】
好ましくはワイヤーを、クロスヘッド構成及びワイヤー取扱及び巻取り装置と組合せて標準押出装置で被覆する。この自動車ワイヤーは典型的には、絶縁材料の16ミル(0.016インチ)の被覆を標準銅導体の上に有し、SAE J1128規格を満たす。J1678に規定された超薄構造体は典型的には、厚さ8または10ミル(すなわち、0.008または0.010インチ)であってもよく、より薄い構造体のために物理的/機械的要求条件及びワイヤーラインの加工の点から比較的厄介である。本発明の超薄ワイヤーは、少なくとも4ミルまでの厚さで有利な性質を示す。
【0035】
典型的には、被覆される材料を押出機の供給スロートに添加し、スクリュー及びrpmの選択に基づいた温度及び剪断処置にかけることによって溶融し、ワイヤー上に被覆した。温度/剪断条件は、有望な材料の劣化を最小にするが完全に材料を溶融するように選択される。クロスヘッドのダイを導体の直径に合わせて適切に寸法決定することにより、望ましい被覆厚さをワイヤーに適用することを可能にする。被覆材料を空気及び水による冷却で固化して歪みのない熱可塑性樹脂を提供する。専用高速巻取り装置が通常、リール上に完成被覆ワイヤーを提供する。超薄構造体は、他の要求事項の中でも耐水研摩紙による研磨及びピンチテスト及びマンドレル曲げ老化を必要とするJ1678規格について試験する。
【0036】
本発明による導電性ワイヤーの金属コアーは、本技術分野に概して周知の本質的に何れの連続金属単線または多撚り線またはケーブルであってもよい。典型的にはこれは、銅、アルミニウム、銀、ニッケル、並びに銀、スズ及びニッケル被覆銅などの金属であるがそれらに制限されない。好ましくは自動車の適用については、銅多撚り線が使用される。
【0037】
本発明によるPPSアロイポリマー被覆を、本技術分野に概して周知のように他の被覆層と共に用いて多層被覆ワイヤーを製造することができ、いろいろな添加剤及び着色剤を本技術分野において通常に行われているように使用できることが、この発明の目的のために更に考察される。
【0038】
以下の実施例は、前記組成物並びにワイヤー及びケーブル被覆と、ポリフェニレンスルフィド(PPS)をベースとした熱可塑性樹脂アロイで被覆された導電性ワイヤーの両方、特に、J1678規格を満たす超薄自動車ワイヤーの製造などを含めるがそれらに制限されない本発明のいろいろな個々の態様及び特徴をより完全に示し、更に具体的に説明するために提供される。それ故に、説明は、本発明の相違及び利点を更に示すことを意図するが、不当に制限するものではない。実施例を示すに当たり、特に指示しない限り、部及びパーセンテージは重量基準であり、温度は摂氏の単位である。
【実施例】
【0039】
この発明によって作製されたポリマーアロイが、表1に説明した設備条件下で30mmの二軸スクリュー押出機を用いて、ポリ(フェニレンスルフィド)樹脂、ポリマーグラフト剤、及びエチレンコポリマーの3つの一次成分を他の添加剤と共に溶融ブレンドすることによって製造される。二軸スクリュー押出機は、許容範囲のアロイを製造するために必要とされる混合を提供するために必要な溶融状態での高剪断及び滞留時間を提供する。同様な高剪断混合を提供することができるポリマー溶融体に用いるために設計された他の混合装置もまた、この発明のアロイを製造することができる。これには、バンバリーミキサー、バス補助ニーダ(Buss co−kneaders)及び2本ロール機などがあるがそれらに制限されない。
【0040】
この発明によって記載されたワイヤー被覆を製造する工程は、以下の通りである。
1)いろいろなポリマー成分のペレットブレンドをいずれかの添加剤とともにタンブルブレンドする。
2)工程1の混合物を二軸スクリュー押出機または同様な装置を用いて溶融ブレンドする。
3)冷水槽中で押出機を出るポリマーストランドを急冷し、乾燥後に、前記ストランドをペレット化する。
4)溶融状態の工程2及び3で形成されたペレット化アロイをワイヤー上に押出し、その後に、冷水槽中で急冷する。
【0041】
表2は、この発明によって記載されたアロイの物理的性質について説明し、これらの性質を非改質PPS樹脂と対比する。表2の比較例Aは、上記の工程1〜3によって調製された、ライトン(Ryton)(登録商標)PR09−60としてフィリップスケミカルカンパニー(Phillips Chemical Company)によって販売された市販のPPS樹脂の100%である。実施例1〜6で用いた具体的なイオノマーは、67.5重量%のエチレン、23重量%のn−ブチルアクリレート、及び9重量%のメタクリル酸のターポリマーであり、酸コモノマーが51%中和され、亜鉛塩を形成した。用いたイオノマーは、サーリン(Surlyn)(登録商標)9320として本願特許出願人によって販売された市販製品である。実施例1〜6で用いたグラフト剤は、E/nBA/GMA−5として略記した、71.75重量%のエチレン、23重量%のn−ブチルアクリレート、及び5.25重量%のグリシジルメタクリレートのターポリマーである。
【0042】
材料の性質を、0.125インチ(0.32cm)の厚さを有する射出成形試料で試験した。ノッチ付きアイゾット衝撃強さ、引張性質、曲げ率、極限酸素指数(LOI)及び電気的性質を、表2に記載したように、すべて適切なASTM基準によって試験した。破断点のELOを、2.0インチ/分(5.1cm/分)の試験速度でASTM D−1708によって試験した。この発明によって作製したアロイが、耐油及び耐炎性を維持したまま、改善された衝撃強さ及び破断点伸びを有するワイヤー被覆として使用するのによく適していることが、表2に示された性質から知ることができる。
【0043】
衝撃強さの改善は、比較例Aの0.3ft LB/インチ(160N−m/m)から実施例1の11.5ft lb/インチ(614N−m/m)までノッチ付きアイゾット値を増大させる。実施例1及び2の両方が、比較例Aよりも改善された破断点伸びを提供し、この性質を30%から160%よりも大きく増大させる。伸びのこの増大は油膨潤の増大、LOIの減少、及び引張強さの減少を伴うが、これらの性質の3つすべてが依然として、許容範囲のワイヤー被覆材料に必要なそれらの性質のかなり上である。
【0044】
ワイヤー被覆材料としてのこれらのアロイの値が、それらの物理的性質をエチレン/ビニルアセテートベースのワイヤー及びケーブル被覆に代表的な物理的性質と比較することによって更に実証される。表2の比較例B(アーハート(Arhart)の(特許文献10)の表2に最初に提供されたデータ)が、エチレン/ビニルアセテートコポリマーワイヤー被覆のこの難燃性銘柄の性質の概略を示す。この比較用材料は、103%の油膨潤値、28のLOI、及び1.4kpsi(9.65MPa)の引張強さを提供する。このデータを実施例1及び2のデータと比較することによって知ることができるように、本発明は、LOIによって測定したときに難燃性において同等であるが、熱可塑性樹脂成分を架橋せずに耐油膨潤性及び引張強さにおいてはるかにすぐれている被覆ワイヤー及びケーブルを提供する。したがって、実施例1は、比較例Bの約4倍の耐油性、3倍を超える引張強さを提供する。
【0045】
表2のデータは更に、記載したアロイがどのように曲げ率によって測定した時に非改質PPS(比較例A)より可撓性である材料を提供するかを示す。実施例1のデータは、前記アロイの曲げ率、測定値801MPaが、比較例Aについて測定した3,105MPaから74%低減した値になることを示す。更に、実施例1及び2のアロイの上記の性質は、加熱撓み温度(HDT)または電気的性質の低下がほとんどまたは全くない。実施例1については、HDTは、非改質PPS樹脂について測定された値から4℃だけ低下する。
【0046】
表3は、この発明によって作製された、グラフト剤対イオノマーの比が異なるアロイの成形時の物理的性質を提供する。表3に説明した組成物は、実施例3〜6が、ワイヤー被覆に有用な好ましい高流動/低粘度PPS樹脂(ライトン(Ryton)(登録商標)GR02)をベースとすることを示す。被覆ワイヤーの臨界性質は、材料の破断点伸びである。破断点伸びの値が高くなることは、被覆材料がその時に、不良が発生する前に非常に変形する場合があるので、有利である。
【0047】
表3のデータは、60重量%のPPSをベースとした、この発明によって記載されたアロイについては、5のグラフト剤(E/nBA/GMA−5)対エチレンコポリマー(イオノマー)の重量比、または好ましくは1.74のモル比を用いて破断点伸びの最大値が得られることを示す。この最適な比は、この発明の好ましいアロイ組成物が実施例5によって記載されることを示す。
【0048】
上記の実施例は、この発明によって記載されたアロイがワイヤー及びケーブル被覆としての使用によく適している性質の特有のバランスを有する材料を提供することを示す。これらのアロイは、要求のきびしいワイヤー及びケーブルの適用に必要とされる固有の耐炎性、耐油性、耐衝撃性、可撓性、及び高温耐久性を有する。
【0049】
【表1】
Figure 2005502982
【0050】
押出機条件:150rpm及び12ポンド/時間の製造速度
【0051】
【表2】
Figure 2005502982
【0052】
【表3】
Figure 2005502982
【0053】
(比較例C〜G)
これらを上に記載したように調製した。表4の実施例はすべて、調合物中で60重量パーセントのライトン(Ryton)(登録商標)GR02 PPS及び0.3重量%の「アーガノックス」1010安定剤を用いた。表4は、すべてが150%未満の破断点伸びを示した比較例C〜Gを示す。これらの組成物は一般に、ワイヤー及びケーブルの適用にそれほど適していない。
【0054】
【表4】
Figure 2005502982
【0055】
(実施例7〜9及び比較例H〜N:最適な組成物を確認するための重量比及びモル比の比較)
【0056】
【表5】
Figure 2005502982
【0057】
表5の実施例はすべて、調合物中で60重量パーセントのライトン(Ryton)(登録商標)GR02 PPS及び0.3重量%の「アーガノックス」1010安定剤を用いた。表5に示した実施例を、アロイ中1.4%のGMAを含有するポリマーを用いて上に記載したように行ったが、ただし、実施例9については9.2%のGMAのE/GMAポリマーを用い、実施例M及びNは5.25%のGMAを含有するポリマーを用いた。
【0058】
用いたエチレンコポリマーの系に依存して、GMA含有ポリマーの、イオノマーに対する最適な重量比は実質的に変化することができる(実施例9の3:1、実施例5の5:1、実施例7の20:1)のが、これらの実施例及び実施例5からみることができる。これらの最適な組成物は、ワイヤー及びケーブルの適用にすぐれている、大体200%レベルの破断点伸びを有するポリマーアロイを提供する。GMA含有ポリマーの、イオノマーに対するモル比は、これらの実施例において比較的ばらつきがなく、決して1.7〜1.9の範囲にそれず、従って、最適な組成物のより良い予測値であるように思われる。
【0059】
(実施例10〜14−試験した別のGMA:MAAモル比)
以下の配合物はすべて、ライトン(Ryton)(登録商標)GR02 PPS、前の実施例で用いた同じPPSをベースとしており、上に記載したように調製及び試験を行った。各配合物が、60重量%のGR02及び0.3重量%の「アーガノックス」1010安定剤を含有し、EnBAGMA−5の、イオノマーの含有量に対する比が異なっただけであった。破断点伸びを各々について測定した。
【0060】
【表6】
Figure 2005502982
【0061】
上記の実施例からのデータを図1にプロットした。
【0062】
データが示すように、GMA:MAA比は、GR02樹脂をベースとして用いる前記アロイの破断点伸びを最大にするための基本パラメータである。破断点伸びは、ワイヤー及びケーブル配合物の臨界パラメータであり、特定の規格は、150%の最小値を必要とする。前記データは、約1.0〜約5.5の広い範囲がGMA:MAA比に好ましく、すなわち、(b)の反応性コモノマーの、(c)の酸含有コモノマーに対するモル比は好ましくは1.0〜5.5であることを示す。
【0063】
(実施例15〜18−超薄J1678ワイヤー)
ライトン(Ryton)(登録商標)GR02(PPS)、ライトン(Ryton)(登録商標)M2588(PPS)、及びそれらの混合物、をベースとした一連の4つの更に別のワイヤー被覆組成物を、前の実施例と同様にして調製した。各組成物は更に、以下の表6に記載したように調合物中に1.2%のアーガノックス1010安定剤、及び様々な量のE/nBA/GMA−5及びサーリン(登録商標)9320からなった。
【0064】
【表7】
Figure 2005502982
【0065】
すべての材料を、表1に記載した同じ温度/条件プロフィールを用いて上記で記載したように30mmの二軸スクリュー押出機で配合した。前記組成物をワイヤー上に作製/被覆する方法の一般的工程は、上の実験の節に記載した通りである。これらの組成物の各々を、L/D=30及び圧力ダイ構成を有する漸進移動計量スクリュー(gradual transition metering screw)を用いて45mmの押出機で30〜90の押出機rpm速度及び毎分1,000〜1,600フィートのライン速度において8ミル(0.008インチ)の被覆厚さで22AWG 7ストランド銅導線上に押出した。押出機温度プロフィールは、供給原料の525°F(274℃)から、ダイの600°F(315℃)まで変化し、溶融温度が、555°F(290℃)〜590°F(310℃)に変化した。被覆ワイヤーを水中で冷却し、高速ワイヤーラインリール巻取装置で巻取った。組成物及び被覆ワイヤーのすべてが、ボンネット下に用いた自動車ワイヤーのために125℃でJ1678規格標準を満たした。実施例17の組成物及び被覆ワイヤーは、自動車の一次ワイヤーのために150℃でJ1678規格を満たした。
【0066】
(実施例19〜20及び比較例M−高温電気器具用ワイヤー)
前の実施例と同様に、実施例1及び2及び比較例Fの調合物を示す3つの選択された調合物を、二軸スクリュー押出機内で配合し、厚さ1/8インチのテストプラック(引張強さ)及びバー(アイゾット衝撃)を、30℃の金型温度を用いて射出成形する。試験を適切なASTM標準に従って行い、熱老化を200℃に保持した循環空気オーブン内で行う(2時間と7日)。得られたデータを以下に示す。
【0067】
【表8】
Figure 2005502982
【0068】
上記のPPSアロイ組成物を約15〜30ミルの公称厚さの撚り銅線に被覆して導電性電気器具用ワイヤーを作製するとき、実施例19及び20の組成物で被覆された各ワイヤーは、比較例Mのワイヤーに比べて高温に耐える改善された能力を示す。
【図面の簡単な説明】
【0069】
【図1】実施例1及び3〜14の破断点伸び対GMA:MAA(すなわち、グリシジルメタクリレート/メタクリル酸)のモル比を示す図である。

Claims (17)

  1. 金属コアーと外側の電気絶縁ポリマー被覆とを含む導電性ワイヤーであって、前記ポリマー被覆が、
    (a)40重量%〜90重量%のポリフェニレンスルフィドと、
    (b)9重量%〜50重量%のポリマーグラフト剤であって、該グラフト剤がコポリマーを含み、100重量部毎のコポリマー中、(i)少なくとも50重量部がエチレンコモノマーから誘導され、(ii)0.5〜15重量部が、4〜11個の炭素原子の不飽和エポキシド、2〜11個の炭素原子の不飽和イソシアネート、アルコキシ及びアルキル基が1〜12個の炭素原子である不飽和アルコキシシラン及び不飽和アルキルシラン、及び不飽和オキサゾリンからなる群から選択された1または複数の反応性コモノマーから誘導され、かつ(iii)0〜49重量部が、アルキル及びエーテル基が1〜12個の炭素原子であるアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄からなる群から選択された任意の第3のコモノマーから誘導される、ポリマーグラフト剤と、
    (c)1重量%〜20重量%のエチレンコポリマーであって、100重量部毎のエチレンコポリマー中、(i)少なくとも50重量部がエチレンコモノマーから誘導され、(ii)1〜35重量部が、酸含有不飽和カルボン酸または無水物コモノマーから誘導され、かつ(iii)0〜49重量部が、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄からなる群から選択されたコモノマーから誘導され、更に、酸基が金属イオンによって0〜100%中和される、エチレンコポリマーと
    を含むことを特徴とする導電性ワイヤー。
  2. 12ミル未満の前記ポリマー被覆の厚さで125℃以上においてSAE J1678規格を満たすことを特徴とする請求項1に記載の導電性ワイヤー。
  3. 30ミル以下の前記ポリマー被覆の厚さにおいて150℃ほどの高さの温度に耐えることを特徴とする請求項1に記載の導電性ワイヤー。
  4. (b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対するモル比が1.0〜5.5であることを特徴とする請求項1に記載の導電性ワイヤー。
  5. (b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対する重量比が3〜20であることを特徴とする請求項2に記載の導電性ワイヤー。
  6. (b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対するモル比が1.7〜4であり、前記ポリマーグラフト剤(b)がエチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレートのターポリマーであり、前記エチレンコポリマー(c)がイオノマーである請求項1に記載の導電性ワイヤー。
  7. (b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対する重量比が3〜約20であることを特徴とする請求項4に記載の導電性ワイヤー。
  8. 前記ポリマーグラフト剤(b)と前記エチレンコポリマー(c)との総合重量が前記ポリマー被覆の約30重量パーセントより大きく、(b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対するモル比が1.0〜5.5であることを特徴とする請求項1に記載の導電性ワイヤー。
  9. 前記ポリマーグラフト剤(b)と前記エチレンコポリマー(c)との総合重量が前記ポリマー被覆の約30重量パーセントより大きく、(b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対するモル比が1.7〜4であり、前記ポリマーグラフト剤(b)がエチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレートのターポリマーであり、前記エチレンコポリマー(c)がイオノマーであることを特徴とする請求項1に記載の導電性ワイヤー。
  10. 前記ポリマーグラフト剤(b)と前記エチレンコポリマー(c)との総合重量が前記ポリマー被覆の約30重量パーセントより大きく、(b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対するモル比が1.0〜5.5であり、(b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対する重量比が3〜20であることを特徴とする請求項1に記載の導電性ワイヤー。
  11. 前記ポリマーグラフト剤(b)と前記エチレンコポリマー(c)との総合重量が前記ポリマー被覆の少なくとも40重量パーセントであり、(b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対するモル比が1.0〜5.5であることを特徴とする請求項1に記載の導電性ワイヤー。
  12. (b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対するモル比が1.7〜4であり、前記ポリマーグラフト剤(b)が、エチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレートのターポリマーであり、前記エチレンコポリマー(c)がイオノマーであることを特徴とする請求項9に記載の導電性ワイヤー。
  13. (b)の前記反応性コモノマーの、(c)の前記酸含有コモノマーに対する重量比が3〜20であることを特徴とする請求項9に記載の導電性ワイヤー。
  14. 前記ポリマーグラフト剤(b)がエチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレートのターポリマーであり、前記エチレンコポリマー(c)がイオノマーであることを特徴とする請求項1、2または6のいずれか一項に記載の導電性ワイヤー。
  15. 前記ポリマー被覆の厚さが4ミル〜12ミルの範囲であり、前記ワイヤーが150℃においてSAE J1678規格を満たすことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の導電性ワイヤー。
  16. 前記ポリマー被覆の厚さが8ミル以下であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の導電性ワイヤー。
  17. 導電性ワイヤーの製造方法であって、
    (1)ポリマーをワイヤーの周りに押出す工程であって、前記ポリマーが、
    (a)40重量%〜90重量%のポリフェニレンスルフィドと、
    (b)9重量%〜50重量%のポリマーグラフト剤であって、該グラフト剤がコポリマーを含み、100重量部毎のコポリマー中、(i)少なくとも50重量部がエチレンコモノマーから誘導され、(ii)0.5〜15重量部が、4〜11個の炭素原子の不飽和エポキシド、2〜11個の炭素原子の不飽和イソシアネート、アルコキシ及びアルキル基が1〜12個の炭素原子である不飽和アルコキシシラン及び不飽和アルキルシラン、及び不飽和オキサゾリンからなる群から選択された1または複数の反応性コモノマーから誘導され、かつ(iii)0〜49重量部が、アルキル及びエーテル基が1〜12個の炭素原子であるアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄からなる群から選択された任意の第3のコモノマーから誘導される、ポリマーグラフト剤と、
    (c)1重量%〜20重量%のエチレンコポリマーであって、100重量部毎のエチレンコポリマー中、(i)少なくとも50重量部がエチレンコモノマーから誘導され、(ii)1〜35重量部が、酸含有不飽和カルボン酸または無水物コモノマーから誘導され、かつ(iii)0〜49重量部が、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエーテル、一酸化炭素、及び二酸化硫黄からなる群から選択されたコモノマーから誘導され、更に、酸基が金属イオンによって0〜100%中和される、エチレンコポリマーと
    を含む工程と、
    (2)導電性ワイヤーを回収する工程であって、前記ワイヤーが、12ミル未満の前記ポリマーの厚さで125℃以上においてSAE J1678規格を満たすか、または前記ワイヤーが、30ミル以下の前記ポリマー被覆の厚さにおいて150℃ほどの高さの温度に耐える工程と
    を含むことを特徴とする方法。
JP2003517887A 2001-07-27 2002-07-25 ポリフェニレンスルフィドアロイ被覆ワイヤー Pending JP2005502982A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/916,839 US6645623B2 (en) 2000-07-20 2001-07-27 Polyphenylene sulfide alloy coated wire
US10/201,053 US6805956B2 (en) 2000-07-20 2002-07-23 Process for coating a wire or cable with polyphenylene sulfide alloy and resulting coated wire
PCT/US2002/023589 WO2003012798A1 (en) 2001-07-27 2002-07-25 Polyphenylene sulfide alloy coated wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502982A true JP2005502982A (ja) 2005-01-27
JP2005502982A5 JP2005502982A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=26896341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517887A Pending JP2005502982A (ja) 2001-07-27 2002-07-25 ポリフェニレンスルフィドアロイ被覆ワイヤー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6805956B2 (ja)
EP (1) EP1428229A1 (ja)
JP (1) JP2005502982A (ja)
CA (1) CA2451415A1 (ja)
WO (1) WO2003012798A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157428A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 矢崎総業株式会社 耐熱耐油絶縁電線
JP2020083943A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド組成物およびそれからなるガスケット
WO2022004327A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 ポリプラスチックス株式会社 押出成形又はブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0413751A (pt) * 2003-08-18 2006-10-31 Chevron Phillips Chemical Co composição, método de produzir uma combinação à base de pps, artigo revestido, estrutura que consiste de múltiplas camadas e tanque de combustìvel
KR100872612B1 (ko) * 2004-04-28 2008-12-09 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 다층 절연전선 및 그것을 이용한 변압기
US20060025510A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Dean David M Flame retardant polymer blend and articles thereof
US20090214863A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polyphenylene Sulfide Coatings
US20120037397A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 General Cable Technologies Corporation Polymer compositions and their use as cable coverings
FR3022822B1 (fr) * 2014-06-30 2016-10-28 Michelin & Cie Procede et dispositif de fabrication de fil metallique enrobe de caoutchouc
EP3717565A1 (en) * 2017-11-30 2020-10-07 Solvay Specialty Polymers USA, LLC Impact-modified poly(arylene sulfide) compositions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL282755A (ja) 1961-08-31 1900-01-01
US3355319A (en) 1964-03-17 1967-11-28 Du Pont Self-supporting film with a heat-sealable coating of an ionic copolymer of an olefin and carboxylic acid with metal ions distributed throughout
US4321337A (en) 1979-02-02 1982-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionic hydrocarbon polymers having improved adhesion to nylon
US4871810A (en) 1987-11-13 1989-10-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising melt blended product of thermoplastic resin and two ethylene copolymers containing coreactive groups
US5625002A (en) 1988-06-02 1997-04-29 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide composition and shaped articles made therefrom
KR930008743B1 (ko) 1989-07-05 1993-09-13 아사히가세이고오교 가부시끼가이샤 폴리페닐렌 설파이드 수지 조성물
TW257781B (ja) 1991-10-24 1995-09-21 Du Pont
US6133367A (en) 1997-06-17 2000-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene vinyl acetate blends
US6608136B1 (en) 1999-07-26 2003-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyphenylene sulfide alloy composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157428A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 矢崎総業株式会社 耐熱耐油絶縁電線
JP2020083943A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド組成物およびそれからなるガスケット
JP7243143B2 (ja) 2018-11-19 2023-03-22 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド組成物およびそれからなるガスケット
WO2022004327A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 ポリプラスチックス株式会社 押出成形又はブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2022010654A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 ポリプラスチックス株式会社 押出成形又はブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1428229A1 (en) 2004-06-16
WO2003012798A1 (en) 2003-02-13
CA2451415A1 (en) 2003-02-13
US6805956B2 (en) 2004-10-19
US20030111254A1 (en) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388721B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドアロイ組成物
JP4270237B2 (ja) 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
US4871810A (en) Composition comprising melt blended product of thermoplastic resin and two ethylene copolymers containing coreactive groups
US6645623B2 (en) Polyphenylene sulfide alloy coated wire
JP5870477B2 (ja) 電線被覆材用組成物、絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP2010254883A (ja) 非ハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
EP2199335B1 (en) Flame retardant composition with improved mechanical properties
EP0290588B1 (en) Partially grafted thermoplastic compositions
JP2005502982A (ja) ポリフェニレンスルフィドアロイ被覆ワイヤー
EP0614475B1 (en) Thermoplastic polybutylene terephthalate compositions for wire coating applications
JP5182580B2 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
JP5205979B2 (ja) 絶縁電線
US5824412A (en) Thermoplastic polybutylene terephthalate compositions for wire coating applications
JP5163597B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
WO2019181398A1 (ja) 電線被覆材用組成物、絶縁電線およびワイヤーハーネス
CA2346225C (en) A composition having improved thermomechanical properties, and a method of cross-linking it
JP5051360B2 (ja) 絶縁電線及びケーブル
JP7075317B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形体
EP0341268B1 (en) Flexible thermoplastic composition
JP3238423B2 (ja) 薄肉被覆電線
KR101738755B1 (ko) 내가수분해성 및 내열성이 향상된 친환경 고분자 컴파운드 제조방법과 이를 이용한 다층절연전선 및 그 제조방법
KR20050043163A (ko) 무독성 난연 가교 폴리 올레핀 조성물 및 이를 이용한가교 폴리 올레핀의 제조방법
JPH0873670A (ja) 架橋性ポリエチレン組成物及び電線、ケーブル
JPH11349742A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物および電線・ケーブル
JP2001126536A (ja) 架橋ポリエチレン電線・ケーブル及び架橋ポリエチレン電線・ケーブルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407