JP2005501999A - 圧電駆動式燃料噴射バルブ - Google Patents

圧電駆動式燃料噴射バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005501999A
JP2005501999A JP2003527256A JP2003527256A JP2005501999A JP 2005501999 A JP2005501999 A JP 2005501999A JP 2003527256 A JP2003527256 A JP 2003527256A JP 2003527256 A JP2003527256 A JP 2003527256A JP 2005501999 A JP2005501999 A JP 2005501999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
injection
actuator
tangent
servo valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003527256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047809B2 (ja
Inventor
バラノフスキー ディルク
フロイデンベルク ヘルムート
クリスティアン ホフマン
リングル ヴォルフガング
オーヴェノー ローラント
ピルクル リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005501999A publication Critical patent/JP2005501999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047809B2 publication Critical patent/JP4047809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/143Controller structures or design the control loop including a non-linear model or compensator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/08Injectors peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

本発明によれば、ピエゾアクチュエータに供給された電流とそこで形成された電圧を用いて非線形的アクチュエータモデルの支援下で、長手方向変化(s)とアクチュエータによて実施される応力(F)が算出され、そこからの特性量ないしそれから導出された特性量(dF/dt)から、サーボバルブの開放時点(tA)と噴射期間(D)が求められる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1記載の圧電駆動式燃料噴射バルブに関する。
【背景技術】
【0002】
ディーゼルエンジンにおける燃料噴射過程は、通常は複数のセクションにおいて実施される。この場合穏やかな燃焼経過の達成のために、各主噴射に対して1つまたは複数の予噴射ないし後噴射が割当てられ、それらの噴射のもとでは、主噴射量よりも少ない燃料量が噴射される。
【0003】
燃料量、特に少量の燃料量の正確な調量と、噴射時期の最適化のためには、迅速に切換られる噴射バルブが必要とされる。このため圧電駆動式の噴射バルブが益々用いられる。
【0004】
使用される圧電素子(スタック)の最大の縦方向変化が小さいために、圧電アクチュエータが、メインバルブを可動させる油圧式サーボバルブの操作を担っている。このピエゾアクチュエータの電気的な制御は、電子制御デバイスを用いて、所望の燃料量が噴射されるように行われている。
【0005】
噴射バルブ内での燃料量若しくは機械的な移動量を把握することは不可能なので、少量の燃料量の噴射の際の電気的な制御信号は、確実な噴射が行われるように制御時間と振幅に関しての設計がなされる。
【0006】
燃料管路内の圧力変動に対する安全確保のための、ワイドレンジな作動温度とシステムに対するパラメータ許容偏差が、結果的には、特に予噴射および後噴射のもとで燃料量の過調量に結びつく。それに対してこれまでは、ピエゾアクチュエータの通電電荷ないしエネルギーから圧電変位(ひずみ)が推定されていた。
【0007】
ドイツ連邦共和国公開特許公報第196 44 521 A1 明細書からは、燃料噴射バルブの容量性調整部材の制御方法が公知である。ここでは一定のストロークを達成するために、このストロークに対応したエネルギ量が供給されている。
【0008】
そこで本発明の課題は、燃料の予噴射、主噴射、後噴射が行われたか否かを監視することができ、かつ、それぞれの予噴射量、主噴射量、後噴射量をより正確に決定することが可能な方法を提供することである。
【0009】
前記課題は、請求項1に記載された本発明によって解決される。
【0010】
本発明による方法は、ピエゾアクチュエータにおいて生じた縦方向変化ないし応力を評価するための適応化方法と非線形のアクチュエータモデルの支援のもとで、ピエゾアクチュエータの制御過程の際に生じ、ピエゾアクチュエータへの通電電流とそこに形成された電圧の電気的信号から求められる、ピエゾアクチュエータの縦方向変化または応力の検出と評価に基づいている。
【0011】
前記アクチュエータモデルは、電荷ないし電圧と機械的なひずみ並びに動作点に依存したパラメータの間の非線形の関係を含んでいる。さらにこのアクチュエータモデルは、ピエゾアクチュエータの誘電ヒステリシスも考慮する。それによりこのアクチュエータモデルは、電気量から機械量への推論を可能にし、パルス形態のひずみ領域における圧電アクチュエータのシミュレーションを可能にする。
【0012】
これによって、噴射バルブの誤った噴射機能、噴射時間(量)もしくは正確な噴射機能、噴射時間(量)を確実に確定することができ、さらに、所望の少量の燃料噴射が過調量なしで行われるように適応的に制御信号を設計仕様することができる。
【0013】
以下の明細書では本発明による実施例を図面に基づいて詳細に説明する。この場合図1は、制御過程のもとでのピエゾアクチュエータの縦方向変化を表わした図であり、図2には、ピエゾアクチュエータにおけるバルブの開放過程において、燃料噴射に影響を及ぼす応力Fのある場合とない場合およびそこから導出される特性量が表わされている。
【実施例】
【0014】
図1には、燃料噴射バルブの制御過程のもとでのピエゾアクチュエータの基本的なピエゾストロークの経過、すなわち縦方向変化sの経過が時間tに亘って示されている。この縦方向変化sは、ピエゾアクチュエータに給電された電流とそこに形成される電圧の測定データ並びに当該ピエゾアクチュエータの特性をシミュレートしたアクチュエータモデルを用いて算出される。
【0015】
特性曲線sは、正確な噴射過程のもとでのピエゾアクチュエータの縦方向変化(ひずみ)sの開始からの基本的な経過(主なパターン)を表わしている。この曲線は、起動制御の開始時点0から上昇し、時点tにおいて屈曲し、その後はそれが最大値に到達するまで急速に上昇し、そして再び下降している。この屈曲は、ピエゾアクチュエータがレール圧の応力に抗してサーボバルブ内で定着し、サーボバルブを開放する前のピエゾアクチュエータが遊びで戻ることに起因している。
【0016】
波線で表わされている特性曲線sは、特性曲線sとの違いを表わすべく、正確ではない噴射過程におけるピエゾアクチュエータの縦方向変化(ひずみ)の開始からの基本的な経過(主なパターン)を表わしている。この曲線は、屈曲部を有することなくフラットに上昇して最大値に到達し、その後で再び下降している。つまり遊びは、全く計測されない。ピエゾアクチュエータの縦方向ひずみの曲線上の最大値は、当該ピエゾアクチュエータに供給されるエネルギーに依存ししている。つまりこのエネルギーの絶対値が大きければ大きいほど縦方向ひずみsも大きくなる。
【0017】
サーボバルブの開放の開始は、特性曲線sのほぼ時点tに存する。このサーボバルブの開放は、それに続く噴射のための絶対的前提条件である。本来の噴射は、著しく遅れて生じる。なぜならサーボバルブの開放によってバルブチャンバ内の圧力が徐々に逃がされ、その後で始めて本来の噴射バルブが開かれるからである。遷移経過の中の屈曲部の存在は、サーボバルブを開放するのに十分なエネルギがピエゾアクチュエータに存在している徴候を表わすものである。
【0018】
次にサーボバルブの開放時点tを求めるための本発明による方法を以下に説明する。この時点tは、例えばピエゾアクチュエータに供給されるエネルギEとそれに反作用する燃料レール圧p並びにアクチュエータ温度T等に伴って変化する。従ってこの時点は経験的に推定できる。
【0019】
これらの関係を考慮した特性マップを介して、第1の時間窓W1(これは時点t〜tによって設定される)は、時点t[t=f(E,p,T…)]の直前に定められ、第2の時間窓W2(これは時点t〜tによって設定される)は、時点tの直後に定められる。
【0020】
時点t及びtの縦方向の変化によって第1の直線としてタンジェントTが定められ、時点t及びtの縦方向の変化によって第2の直線としてタンジェントT′が定められる。これらの2つのタンジェントは、図1では太線で表わされており、簡単な三角関数計算を用いて求めることのできる時点tにおいて交叉する。この時点tは、サーボバルブの開放時点として評価される。しかしながら正確な噴射に対しては、タンジェントT′の方が横軸に対してタンジェントTよりも明らかに急峻な角度を有しているような縦方向変化sの経過のみが評価される。他の場合は噴射エラーが推任される。(T−T′)。
【0021】
長期的には、摩耗現象等の発生に基づいて、前記時点tの位置のずれが生じ得る。そのため、次のような手段が講じられている。すなわち特性マップに記憶されている、時間窓W1とW2を定める時点t〜tが、それぞれ先行する先の噴射過程において求められた時点tにも依存させて記憶される、すなわち適応化される手段である。
【0022】
噴射期間の算出は、所定の噴射開始を伴う補正された噴射が予め定めれらている場合にのみ行われる。
【0023】
燃料噴射期間Dは、ピエゾアクチュエータにおいて作用する応力Fを用いて求められる。この応力Fは、縦方向変化sのように、電気的な信号(ピエゾアクチュエータに供給された電流とそこで形成された電圧からの信号)から、既に前述した非線形的アクチュエータモデルの支援のもとで求められる。
【0024】
図2aには、ピエゾアクチュエータに作用する応力Fの基本的な経過が、通常の燃料噴射過程の場合と、誤った燃料噴射過程の場合(F、波線の曲線経過)とで表わされている。
【0025】
応力Fは、制御過程の開始から上昇し、ほぼ時点tAにおいてその最大値に達している。その後はほぼ水平な経過で移行し(噴射エラーの生じているもとでは徐々に低下している)、遮断の際には、まず負への跳躍的変化があり、続いて正への跳躍的変化を得て再びゼロに近づく。
【0026】
噴射期間Dの算出のためには、本発明によれば、応力Fの時間に関する一次導関数dF/dtが用いられる。この応力Fの一次導関数dF/dtの経過(図2a)は、図2bにも概略的に示されている。
【0027】
正確な噴射過程のもとでは、この導関数dF/dtは、応力F1は最も急峻に上昇するところでその最大値に達し、その後は負となる。応力が一旦低減して値ゼロ近傍で平坦な経過に達すると、応力Fは水平に経過する。そしてその経過は、遮断される前に、まず負となりその後で正となって、続いてゼロになる。
【0028】
誤った噴射過程のもとでは、導関数dF/dt(図2b中波線で表わされている)は、より小さな最大値に達した後で引き続き負になり、それが遮断前に再びゼロとなる。
【0029】
本発明によれば、前述した平坦な経過領域において、一次導関数の値に対する許容偏差帯域が、上方の値g1(dF/dtに対して正)と下方の値g2(dF/dtに対して負)で設定される。これらの両方の値は、図2b中では波線で表わされている。またこれらの値は、図1中の時間窓W1およびW2のように、特性マップを介して、供給されたエネルギー、レール圧などに依存して変更され得る。
【0030】
一次導関数dF/dt(時点tA後の)が、(図2b中の時点t〜t間で定められている)当該の許容偏差帯域内に存在している限りは、燃料噴射は(これに対してはいずれにせよ時間のずれが生じる)、持続時間D(=t−t)を有する。
【0031】
予噴射、主噴射、後噴射に対して前述したような形式でピエゾアクチュエータの各制御毎に、正確な噴射または誤った噴射が行われているかどうか、噴射がいつ開始されそれがどのくらい続くか、が検出される。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】制御過程のもとでのピエゾアクチュエータの縦方向変化を表わした図
【図2】ピエゾアクチュエータにおけるバルブの開放過程において、燃料噴射に影響を及ぼす応力Fのある場合とない場合およびそこから導出される特性量を表わした図

Claims (6)

  1. 圧電駆動式燃料噴射バルブの制御のための方法であって、
    ピエゾアクチュエータと該アクチュエータに操作されるサーボバルブを用いて、サーボバルブの開放状態の識別と噴射期間(D)の決定がなされる形式の方法において、
    制御過程の際に、アクチュエータに供給される電流とそこに形成される電圧から、非線形のアクチュエータモデルの支援のもとで、縦方向変化(s)の経過と、アクチュエータによって実施される応力(F)が算出され、これらの特性量若しくはこれらの特性量から導出される特性量(dF/dt)から、制御バルブの開放過程(t)が求められ、噴射期間(D)が定められるようにしたことを特徴とする方法。
  2. 第1の時間窓(W1)と第2の時間窓(W2)が設けられ、
    第1の時間窓(W1)の開始時点(t)と終了時点(t2)における縦方向変化によって第1のタンジェント(T)を定め、
    第2の時間窓(W2)の開始時点(t)と終了時点(t)における縦方向変化から第2のタンジェント(T′)を定め、
    前記2つのタンジェント(T,T′)は、1つの時点(t)で交差する、請求項1記載の方法。
  3. 前記時点(t)は、前記タンジェント(T′)が横軸に対して、タンジェント(T)よりも所定の急峻な角度を有している場合には、サーボバルブの開放時点として評価され、それ以外の場合(T,T′)には噴射エラーが検出される、請求項2記載の方法。
  4. サーボバルブの開放時点として評価される時点(t)において、応力(F)の時間的な一次導関数(dF/dt)に対して、上方の限界値(g1)と下方の限界値(g2)の間で許容偏差帯域が定められ、前記時点(t)後に一次導関数(dF/dt)の値が当該許容偏差帯域内で変動している期間(t〜t)を、噴射期間(D)として評価する、請求項1記載の方法。
  5. 2つの時間窓(W1,W2)を定める時点(t1〜t4)若しくは許容偏差帯域の限界値(g1,g2)は、少なくとも、ピエゾアクチュエータに供給されるエネルギー、燃料レール圧、又はアクチュエータ温度に対応付けられる時点として特性マップに記憶されている、請求項2または4記載の方法。
  6. 特性マップ内に記憶されている、時間窓(W1,W2)を定める時点(t〜t)は、それぞれ先行する先の噴射過程において求められた時点(t)にも依存して適応化される、請求項5記載の方法。
JP2003527256A 2001-09-05 2002-09-02 圧電駆動式燃料噴射バルブ Expired - Fee Related JP4047809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10143501A DE10143501C1 (de) 2001-09-05 2001-09-05 Verfahren zum Ansteuern eines piezobetriebenen Kraftstoff-Einspritzventils
PCT/DE2002/003226 WO2003023212A1 (de) 2001-09-05 2002-09-02 Verfahren zum ansteuern eines piezobetriebenen kraftstoff-einspritzventils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005501999A true JP2005501999A (ja) 2005-01-20
JP4047809B2 JP4047809B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=7697798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003527256A Expired - Fee Related JP4047809B2 (ja) 2001-09-05 2002-09-02 圧電駆動式燃料噴射バルブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7040297B2 (ja)
EP (1) EP1423593B1 (ja)
JP (1) JP4047809B2 (ja)
DE (2) DE10143501C1 (ja)
WO (1) WO2003023212A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050382A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Honda Motor Co Ltd 圧電アクチュエータの制御方法
KR101855022B1 (ko) * 2013-12-20 2018-05-04 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 분사 밸브를 동작시키는 방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10301822B4 (de) * 2003-01-20 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Längenausdehnung eines piezoelektrischen Aktors
DE10345226B4 (de) * 2003-09-29 2006-04-06 Volkswagen Mechatronic Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Ventils und Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Pumpe-Düse-Vorrichtung mit einem Ventil
DE10349307B3 (de) * 2003-10-23 2005-05-25 Siemens Ag Diagnoseverfahren für einen elektromechanischen Aktor
DE10357481A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-14 Siemens Ag Betriebsverfahren für einen Aktor eines Einspritzventils
DE102004020937B4 (de) * 2004-04-28 2010-07-15 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Bestimmen einer Schließzeit eines Schließgliedes und Schaltungsanordnung
DE102004023545A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-08 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Ermittlung der Position eines beweglichen Verschlusselementes eines Einspritzventils
DE102004029907A1 (de) * 2004-06-21 2006-02-02 Siemens Ag Verfahren und Datenverarbeitungsvorrichtung zum Simulieren eines Piezo-Aktuators und Computerprogramm
DE102004063294B4 (de) * 2004-12-29 2006-11-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Einspritzventils
DE102005037361B4 (de) * 2005-08-08 2007-05-24 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung eines Ventilöffnungszeitpunkts
DE102005046743B3 (de) * 2005-09-29 2007-05-16 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung des Zeitpunktes des Anschlags eines Ventilkörpers in einem von einem elektromechanischen Aktor betätigten Ablaufventil
JP4475331B2 (ja) 2008-01-10 2010-06-09 株式会社デンソー 燃料噴射装置
DE102008023373B4 (de) * 2008-05-13 2010-04-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Steuern eines Einspritzventils, Kraftstoff-Einspritzanlage und Verbrennungsmotor
CN102933836B (zh) * 2010-05-20 2015-06-03 康明斯知识产权公司 压电燃料喷射器系统、估计燃料喷射事件的定时特性的方法
DE102010039841B4 (de) * 2010-08-26 2014-01-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Anpassen der Einspritzcharakteristik eines Einspritzventils
DE102010041320B4 (de) * 2010-09-24 2021-06-24 Vitesco Technologies GmbH Bestimmung des Schließzeitpunkts eines Steuerventils eines indirekt angetriebenen Kraftstoffinjektors
DE102012204272B4 (de) * 2012-03-19 2021-10-28 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems mit Regelung des Einspritzventils zur Erhöhung der Mengengenauigkeit und Kraftstoffeinspritzsystem
DE102012204278A1 (de) * 2012-03-19 2013-09-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems und Kraftstoffeinspritzsystem mit Einspritzventil mit Regelung der Bewegung des Verschlusselementes
DE102013223750B3 (de) 2013-11-21 2015-02-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Ventilöffnungszeitpunktes bei piezoservobetriebenen Injektoren
DE102014212377B4 (de) * 2014-06-27 2016-07-21 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Zustandes eines Einspritzventils
DE102015206286B4 (de) * 2015-04-09 2019-05-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Injektors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748954A (en) * 1984-07-16 1988-06-07 Nippon Soken, Inc. Electrostrictive actuator device and fuel injection device using same
DE4308811B9 (de) * 1992-07-21 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Steuerung einer magnetventilgesteuerten Kraftstoffzumeßeinrichtung
GB9225622D0 (en) * 1992-12-08 1993-01-27 Pi Research Ltd Electromagnetic valves
DE19644521A1 (de) 1996-10-25 1998-04-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines kapazitiven Stellgliedes
DE19652801C1 (de) * 1996-12-18 1998-04-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
WO1999067527A2 (de) * 1998-06-25 1999-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zum steuern eines kapazitiven aktors
DE19930309C2 (de) * 1999-07-01 2001-12-06 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Einspritzmenge bei einem Kraftstoffeinspritzventil mit Piezoelement-Aktor
DE19960971A1 (de) * 1999-12-17 2001-03-08 Bosch Gmbh Robert Piezoaktor
EP1138912A1 (en) * 2000-04-01 2001-10-04 Robert Bosch GmbH Online optimization of injection systems having piezoelectric elements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050382A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Honda Motor Co Ltd 圧電アクチュエータの制御方法
KR101855022B1 (ko) * 2013-12-20 2018-05-04 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 분사 밸브를 동작시키는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1423593B1 (de) 2006-11-02
DE50208611D1 (de) 2006-12-14
DE10143501C1 (de) 2003-05-28
EP1423593A1 (de) 2004-06-02
JP4047809B2 (ja) 2008-02-13
US7040297B2 (en) 2006-05-09
US20050072854A1 (en) 2005-04-07
WO2003023212A1 (de) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047809B2 (ja) 圧電駆動式燃料噴射バルブ
US8714140B2 (en) Method for controlling an injection valve, fuel injection system, and internal combustion engine
US8863727B2 (en) Piezoelectric fuel injector system, method for estimating timing characteristics of a fuel injection event
US9651009B2 (en) Control method for an injection valve and injection system
US9863357B2 (en) Fuel injection control in an internal combustion engine
KR101808643B1 (ko) 연료 주입기의 개방 시점의 결정 방법
JP5039147B2 (ja) 燃料噴射弁の駆動方法
US20110000465A1 (en) Method and device for controlling an injection system of an internal combustion engine
KR101778875B1 (ko) 내연 엔진에 연료를 분사하는 방법 및 디바이스
US9309852B2 (en) Method for activating an injector in a fuel injection system in an internal combustion engine
US6847881B2 (en) Method and device for controlling piezo-driven fuel injection valves
KR101933702B1 (ko) 내연 기관용 분사 밸브의 로크 요소의 위치를 결정하는 방법
CN104379915A (zh) 控制燃料喷射器的喷射时间的方法
US10989134B2 (en) Method for operating a fuel injection system of a motor vehicle and fuel injection system
EP1860312B1 (en) A Method of operating a fuel injector
CN108884771B (zh) 用于确定压电驱动的喷射器中的伺服阀关闭时间的方法以及燃料喷射系统
CN105934577A (zh) 用于操作喷射阀的方法
JP2006507443A (ja) 内燃機関の噴射システムを作動する方法および装置
JP4437088B2 (ja) ピエゾアクチュエータの制御のための方法及び装置
US20180171920A1 (en) Method for monitoring the working operation of a piezo injector
JP2005534862A (ja) アクチュエータを駆動制御する方法および装置
CN109072837B (zh) 用于操作柴油机共轨压电操作式伺服喷射器的方法及机动车辆
CN107787400B (zh) 用于确定压电伺服喷射器的最小液压喷射间隔的方法和装置
JP2007510086A (ja) 噴射弁のインジェクタ毎のばらつきを補正する方法
US20230279821A1 (en) Method, program product and computer for estimating the static flow rate of a piezoelectric injector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees