JP2005500430A - 液相液晶ポリマー、及びその応用 - Google Patents

液相液晶ポリマー、及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500430A
JP2005500430A JP2003521743A JP2003521743A JP2005500430A JP 2005500430 A JP2005500430 A JP 2005500430A JP 2003521743 A JP2003521743 A JP 2003521743A JP 2003521743 A JP2003521743 A JP 2003521743A JP 2005500430 A JP2005500430 A JP 2005500430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid phase
lcp
bnh
order parameter
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003521743A
Other languages
English (en)
Inventor
ファーガソン,トーマス,デイビッド
ゴービンド,ラケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LCP Tech Holdings LLC
Original Assignee
LCP Tech Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LCP Tech Holdings LLC filed Critical LCP Tech Holdings LLC
Publication of JP2005500430A publication Critical patent/JP2005500430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/26Compounds containing silicon or boron, e.g. silica, sand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • A01N55/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur containing boron
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • A01N57/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds
    • A01N57/32Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-nitrogen bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/404Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing boron or phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/406Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/52Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • C10M139/04Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00 having a silicon-to-carbon bond, e.g. silanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M155/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M143/00 - C10M153/00
    • C10M155/04Monomer containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/052Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/079Liquid crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/081Biodegradable compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/50Emission or smoke controlling properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/12Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by phosphorus or a compound containing phosphorus, e.g. PxSy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

望まれる特性を提供するために変更可能な組成及び構造を有した、液相液晶ポリマー(LCP)が開示される。液相LCPは、ポリイミノボラン、ポリアミノボラン、及び/又はボロジンポリマー骨格分子と、該骨格に結合するケイ素及び/又はリンの側鎖分子とを有し、整列の度合いはS=1/3(3cosθ−1)(ここで、θはLCP分子の主軸と垂直線の角度である)と定義されるオーダーパラメータSで規定される。本発明の液相LCPは、平均オーダーパラメータ約0.2〜0.99を有し、洗浄、冷却剤、潤滑剤、殺菌、及びその他保護工程の多くに適用可能である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、イミン及びアミノボラン骨格鎖、及び側鎖を有する液相液晶ポリマー一般に関連するものであり、望ましい特性、及び用途を提供するものである。
【背景技術】
【0002】
結晶性ポリマーは、優先的な配向性を持った長鎖の直線状分子である。ほとんどの結晶性ポリマーは穏和な条件下では固体である;しかしながら、それらは固相と液相の中間の特性を有するため、従来、液晶ポリマーと呼ばれている。このようなポリマーは、電子機器の市場分野において広く用いられており、デジタル腕時計、テレビ等の製品の表示装置として広く用いられている。
【0003】
これらのポリマーに対し、さらに構造的及び化学的修飾を行なうことは、付加的な特性や用途の決定において有用である。
【発明の開示】
【0004】
ある種の結晶性ポリマーは、固相ではなく液相に存在しており、液相液晶ポリマー(LCP)と呼ばれている。液相LCP中の分子は、固相液晶ポリマー中の分子ほど整列してはいないが、液体中のランダム配向分子よりは整列している。
【0005】
液相液晶ポリマー(LCP)の組成、及び構造は、望まれる特性を与えるために変化させられる。本発明の液相LCPは、ポリイミノボラン[BNH]、及び/又はポリアミノボラン[BNH]骨格、及び該骨格へ結合する各種組成及び構造のシリコーン及び/又はリン側鎖結合基を有している。例えば、ある実施例においては、側鎖の長さと主鎖の長さの比率は様々である。オーダーパラメータによって定量される液相LCP分子の整列の度合いは、結合基によって与えられる。本発明の液相LCPは、平均オーダーパラメータ(S)が0.2〜0.99の範囲であり、これらは固相ではなく液相に存在している。したがって、単離された化合物の平均オーダーパラメータが0.99を超えていたとしても、オーダーパラメータの平均は固相組成物よりも少なく、1.0未満である。
【0006】
本発明の液相LCPは、洗浄、潤滑、冷却、及び湿気、光、病害虫、細菌等の作用因子から保護するための組成物及び方法を含む多くの用途に適用できるが、これらに限定されるものではない。1つの実施例においては、0.2〜0.99の範囲の比較的低いオーダーパラメータを有する液相LCPが洗浄工程に使用され、この範囲内の比較的高いオーダーパラメータを有する液相LCPが表面保護方法、例えば、表面殺菌に使用される。また、この範囲内のオーダーパラメータを有する液相LCPは、潤滑、冷却、及びその他の保護方法にも使用することができる。さらに、当業者において認識されるであろうことに、オーダーパラメータ値は重なっており、化合物は1以上の用途に用いることができる。
【0007】
本発明の1つの実施例は、例えば、処理金属製品から酸又はアルカリ水溶液をすすぎ洗うなど、洗浄剤の排出をゼロに近づけるための薬品洗浄工程において、本発明の液相LCPを用いる組成物及び方法である。この実施例において、除去されるべき処理薬品と十分異なる密度/比重を持ち、油と水の分離に似た2つの異なる非混合性の層が形成されるように、液相LCPは調製される。製品中の処理薬品はこれによって全て回収することができ、汚染されていない初期の工程の状態に戻すことができる。液相LCPは、同様に、洗浄工程から回収することができる。この方法では必要とされる洗浄水の量を減少させて、標準的な化学処理からの水の排出をゼロとすることに近づける、あるいは達成することができる。
【0008】
本発明の他の実施例は、機械加工、研削、掘削、粉砕、スタンピング等の工程用の切削液を含む、本発明の液相LCPを潤滑剤及び/又は冷却剤として用いる組成物及び方法である。液相LCPは、油圧作動液及び/又はエンジン液としても用いられる。
【0009】
本発明の他の実施例は、環境面で安全な保護剤として、本発明の液相LCPを用いる組成物及び方法である。これらは、例えば、細菌から守るために不活性表面に適用されたり(例えば、病院の外表面)、湿気を保ち、炎上を妨げるために植物に用いられたり(例えば、山火事)、白アリ、青カビ、白カビ等から保護するために木材や他の建築材料に用いられたり、紫外線による損傷から保護するために生物学的及び非生物学的な表面に塗布されたりすることができ、他の数多くの用途においても同様である。
【0010】
本発明におけるこれらの実施例及び他の実施例は、以下の図面及び詳細な説明より明らかである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
固体の構造は、一般的に規則正しく整列しており、大きさや形状を与えるために分子は固定位置に並べられた状態で密集している。また、液体の分子は密集しているが、それらは固定位置に束縛されない。液体は流動的であり、その構造は固体のものほど規則正しくない。液体はまた、決まった容積を持ち、形を持たず、その容器の形状をとることができる。
【0012】
図1は、固体(図1A)、液体(図1C)、液相液晶ポリマー(LCP)(図1B)化合物における分子の整列を、図式的に表したものである。固体では、分子は規則正しく、完全に整列している。一方で、液体では、分子は配向しているか、あるいは不規則に並んでいる。液相LCPにおいては、分子は整列しているため、不規則配向ではないが、その整列の度合いは固体以下である。
【0013】
液相LCPにおける分子の整列の度合いは、オーダーパラメータ(S)により定量化できる。Sは、1/3[3cosθ−1]で定義され、θは液相LCP分子の軸と垂直方向との間の角度である。固体では、全ての分子が完全に整列されるため、オーダーパラメータは1.0である。液体では、すべての分子が不規則に配向しているので、オーダーパラメータは0である。液相LCPにおいては、平均オーダーパラメータは約0.2〜0.99の範囲で変化する。
【0014】
特定の液相LCPのオーダーパラメータ値は、その化学的性質、分子構造、ポリマーの繰り返し単位の数や構造等の因子により変化する。本発明の液相LCPは、平均して約0.2〜0.99の範囲にオーダーパラメータを有しているため、これらは固相ではなく液相に存在している。したがって、単離された化合物の平均オーダーパラメータが0.99を超え、標準偏差±0.01であったとしても、いずれの液相LCPにおいても、オーダーパラメータは固相構造のものよりも低く、穏和な条件下(例えば、標準状態)で評価すると1.0以下である。
【0015】
その構造は、ポリイミノボラン-BH−NH−BH−NH−[BNH、ポリアミノボラン−BH−NH−BH−NH[BNH(B−Nと略す)、及び/又はボロジンポリマー[B(BZと略す)のポリマー骨格鎖を有している。主鎖骨格は、シリコーン(Si−N−B)、及び/又はリン(B−N−P)を用いた側鎖結合基により修飾される。X(骨格)は、約10〜90の範囲にある。側鎖を伴う場合の構造は、(−BH−NR−BH−NR’−)(PIBと略す)、(−BH−NHR−BH−NHR’−)(PABと略す)、及び
Figure 2005500430
(PBZと略す)であり、ここで、R、及びR’は直鎖ポリジメチルシロキサンポリマー(CHSiO[SiO(CHSi(CH、nは約1〜130の範囲である。主鎖骨格ポリマーは商業的に入手可能であり(例えば、Sigma、St. Louis MO)、触媒として三塩化リン(1wt%)を用いて、穏和な温度条件で乳化重合を行なうことによって、ジメチルシロキサンポリマーとB−N及び/又はBZとが結合され、側鎖が付加される。乳化重合反応は水相で行われる。
【0016】
側鎖結合基は、基本的なB−N及び/又はBZポリマー鎖の構造を修飾し、オーダーパラメータの値を変化させることによって、望まれる性質へと変化させる。結合基の数と種類を変えることによって、オーダーパラメータをどんな値にもすることができる。このような構造や結果として生じる性質は、Wavefunction,Inc.(Irvine CA)から市販されているSPARTANソフトウェアを用いて決定される。SPARTANソフトウェアは、液相LCPの構造を分析し、その性質を予測するために用いられる。また、液相LCPの構造と特性は、X線結晶回折、NMR、IR等の、当業者において周知な他の分析法方法によっても評価される。
【0017】
構造の応用としては、B−N又はBZポリマーの長さを変化させる、及び/又は前記したようにPIB、PAB及び/又はPBZを形成するための結合基の種類を変えることによって、異なる用途又は特性が得られる。本発明の液相LCPは、オーダーパラメータの値を変化させることによって、種々の特徴的なプロセスに応用することができる。本発明の化合物は、種々の望ましい特性を有している。これらは、非毒性、生理的不活性、非水溶性であり、細菌、菌類、白アリなどの生物による攻撃又は生物分解に対して影響されない。液相LCPは一旦表面上に適用されると、固相へと「硬化」する。
【0018】
生分解性の評価は、Manometric Respirometry法(経済協力開発機構(OECD)301F、標準の呼吸計を使用)によって行われた。この方法においては、試験材料(この場合は液相LCP)での微生物の好気性生物分解による酸素消費量を測定することによって生分解性を評価するために、密閉装置を用いる。発生した二酸化炭素を除去し、消費された酸素を置換する。この方法では、試験材料に順応していない微生物、すなわち、これまでに本発明の液相LCPに暴露させられていない微生物の使用を必要とする。また、家、学校、オフィスビル等で使用した後に処分する、生分解性物質用の自治体の処理システム(POTWs)を評価する能力に関して言えば、この方法においては、微生物中に国内流入種を75%の最小濃度で含有していることも必要とされる。
【0019】
ガイドラインにおいて、「容易に生分解可能な」物質とは、その60%以上が28日以内に分解されるもののことである。これは、自然の好気性環境の範囲内で、この物質が急速に、また完全に生分解をする傾向にあることを示す。「本質的に生分解可能な」物質とは、その20%以上が28日以内に分解されるもののことである。これは、この物質には生分解のための潜在能力があることを示す。
【0020】
液相LCP(B−N及びBZ)を連続的に攪拌しながら、微生物を含有する水溶媒中に直接加えた。試験データを28日間収集し、各サンプルについて三回試験した。液相LCPは28日間の評価期間において、水溶液系中で酸素摂取を示さなかった。対照的に、液相LCPを含まないコントロール物質は、下記表に示されるように酸素摂取を示した。
【0021】
Figure 2005500430
【0022】
液相LCPは、試験システムに用いられた微生物に対して非毒性であり、これらの有機体によって分解されなかった。生理学的不活性は、前記したOECD法により評価され、活性汚泥有機体を使用する細菌攻撃を示さなかった。
【0023】
修正ASTM E686(水性金属除去液における抗菌剤の標準評価法)試験法を行った。生物学的に劣化した金属除去液のサンプルを入手し、細菌のレベルをディップスライドを用いて決定した。細菌の数は、10細菌/mL以上であった。金属除去液の希薄溶液(600ml)を、1リットルの大口の透明ガラス瓶に注いだ。アルミニウム機械加工チップ10グラムと、不快臭のある金属除去液60mLが加えられた。キャップをしめ、密封された瓶を完全に混合するために何度か逆さにした。この液体の細菌レベルと臭いの発生について評価した。
【0024】
サンプルを定温環境(90°F±5°F)に置き、魚水槽用空気ポンプ、プラスチック又はゴム管、魚水槽用曝気石を用い、キャップをしていない液体容器の下部のできるだけ近くに置いて、液体を5日間空気にさらした。曝気を5日後に止め、サンプルの細菌レベルと臭いの発生について評価した。曝気を約2.5日間中断して、再びサンプルの細菌レベルと臭いの発生について評価した。あと2サイクル(5日間の曝気、2.5日の曝気中断)の適切な測定を繰り返した。以下の結果を得た。
【0025】
Figure 2005500430
【0026】
これらのデータは、液相LCPが生理学的に不活性であることを示している。生物学的に劣化した汚染物質液と混ぜた場合でも、細菌の増殖は起こらなかった。汚染油をよく混合した溶液と液相LCPとを、曝気を行なうようにして混合した場合、ディップスライドは混合物中に存在する細菌が低濃度であることを示した。しかしながら、混合物が分散されておらず、油相及び液相LCPが2層に分けられる場合は、細菌は油相のみに存在し、LCP層には存在しなかった。これらの結果は、液相LCPは生物により吸着されておらず、医学や食品産業などの生物学的な使用に適していることを示している。
【0027】
液相LCPは可燃性であり、高い沸点(ASTM法によると約550°F以上)を有する。875°Fの温度にすると、液相LCPは沸騰し始め、その後固相になるまで気化する。
【0028】
液相LCPは酸化剤の存在により安定化される。これらは、酸(例えば、クロム酸)、アルカリ、酸及びアルカリ亜鉛溶液、硝酸などの電気メッキ溶液には反応しない。例えば電気メッキシステムで、クロム酸と混合された液相LCPは、保護カバーをクロム酸上に形成する。混合し、200°Fになるまで加熱した場合でも、クロム酸に対しては2年以上、pH2未満の市販酸化剤(PicklexTM)、電気メッキ用酸性亜鉛溶液、電気メッキ用アルカリ亜鉛溶液及び硝酸に対して1年半以上安定した状態であった。
【0029】
液相LCPは、室温及び室温に近い温度で非常に低い蒸気圧を有する。本発明の液相LCPの蒸発損失を、標準ASTM蒸気圧試験法を使用することにより観測した。150°Fの温度では、液相LCPの蒸気圧は0.5mmHg未満であった。
【0030】
液相LCPは、目視による検査においては透明である。液相LCPは、水や水性混合物とは混合せず、水よりも密度が低いため、水溶液系では別の層として浮いている。
【0031】
表面の潤滑性に関して、液相LCPは塗布した表面を滑りやすくする。したがって、液相LCPでコーティングされた部品は、保持装置、リブ手袋などのような予防策を用いて慎重に扱うべきである。液相LCPを表面上にこぼしてしまった場合、滑ってしまう危険性を減らすために拭いておくべきである(床など)。液相LCPはナイロン部品を膨張させてしまうため、ナイロンシールなどへの液相LCPコーティングは、これらの構造を弱めてしまうかもしれない。
【0032】
上記の組成物の様々な応用を記載する。
【0033】
洗浄への応用
多くの製造工程では、工程で使用された化学薬品を製品から除去しなければならない。一般的に、このような洗浄においては水(しばしば多量の水)が用いられ、除去される処理薬品により汚染及び/又は汚濁される。したがって、有用な資源である水が洗浄工程で消費される。そのうえ、汚濁及び/又は汚染された洗浄水は環境問題を引き起こす。
【0034】
本発明の液相LCPは、水の使用を最小にし、さらに処理薬品の回収を可能にすることによって、これらの問題を取り扱う。液相LCPは、水及び/又は他の溶剤の換算体積を用い、製品からの化学薬品及び/又は汚染物質の洗浄に用いることができる。これらは槽、スプレーなどの形態に調製されて、洗浄機能を達成するために、浸す、ブラッシングする、ロールする、霧吹きで吹きかける、コーティングする、あるいは他の方法により塗布される。
【0035】
1つの実施例では、洗浄工程のための液相LCPはオーダーパラメータが約0.2〜0.99の範囲になるように調製される。他の実施例では、洗浄工程の液相LCPはオーダーパラメータが約0.5〜0.8の範囲になるように調製される。これらのオーダーパラメータとなる組成物は、前述の化学構造においてnが20〜100の範囲にあるものを含んでいる。
【0036】
本発明の液相LCPは、製品から除去される化学薬品又は汚染物質に対して無害である。液相LCPは除去されるべき処理薬品とは、十分に異なる密度/比重を有するので、2つの異なった非混合性層が形成される。製品から洗浄された処理薬品はすべて回収することができ、元の工程の汚染されていない状態に戻すことができる。LCPも同様に、例えば、デカンテーションによって洗浄工程から回収することができる。この方法は、洗浄に必要な水の量を著しく減少させ、標準的な化学プロセスからの水の排出をゼロに近づけるあるいは達成することができる。
【0037】
本発明の液相LCPは多くの産業で用いることができ、例示の目的で金属仕上げ産業のみが記載されるが、本発明はこれに限定されるものではい。金属仕上げ工程では、処理薬品を除去するのに、しばしば数個の洗浄タンクが必要となる。金属製品から洗浄しなければならない処理薬品は、クリーナー、油とり、電気メッキタンクにしばしば含まれているクロム酸などの他の処理薬品又は不溶な汚染物質/溶液であり得る。液相LCP洗浄は、製品から洗浄される化学溶液、この例ではクロム酸に対して無害である。化学溶液は、液相LCP洗浄剤から容易に分離して2つの層を形成する。液相LCP洗浄剤から容易に回収される水は、最終的な洗浄に使用することができる。潤滑性が要求される製品においては、液相LCPが潤滑剤機能を与えるため、洗浄の必要はない。
【0038】
一般的な工程では、製品又は部品は、化学薬品を含んだ1以上の槽で処理され、水を含んだ1以上の洗浄タンクで洗浄される。化学薬品で洗浄タンクが汚染された後は、結局、水を取り替えなければならない。本発明の工程においては、部品は環境面で無害の液相LCPにより洗浄される。洗浄は、攪拌、加熱することにより促進することができる。洗浄の際の作業温度は、化学槽と同一でよく、ほとんどの電気メッキ工程の場合、約65〜190°Fの範囲である。洗浄槽の温度を下げるか、あるいは上げるかは、個々の化学プロセス、製造のために要する洗浄時間、エネルギーコスト、及び/又は他の要素に基づいて求められる。
【0039】
図2は、本発明の洗浄工程のための、多数の可能なタンク構成のうちの1つを例示する。タンクは、クロム酸や他の処理薬品の流出又は滴下を避けるために直接的に互いに隣り合って配置される。部品は、化学槽で処理され、続いて本発明の液相LCPを含んだ最初の洗浄タンクで洗浄される。最初の洗浄タンクは、洗浄を促進するために攪拌してもよく、第一槽中の化学薬品に応じて有利に加熱してもよい。最初の洗浄タンク中では、油と水の分離と同じように、処理薬品(CM)は液相LCPから分離してタンクの底に沈殿する。処理薬品の周期的な除去が望ましいか又は必要である場合には、攪拌を止めると数分以内に分離が起こり、その後、処理薬品を排出する、ポンプで送る、あるいは他の方法によって最初のタンクの中に移し戻し得る。粉塵あるいは浮いている金属微粒子を除去するためにフィルターにかけてもよい。第二の洗浄タンクが必要な場合、同様の工程が第二の洗浄タンクで行われる。処理薬品と液相LCPの分離を促進するためのバッフルによる最適な攪拌は、洗浄槽における製造時間を好適に減少させる。次の洗浄タンクでは、液相LCPは上澄みをすくう又は別の方法でタンクから除去され、最初の洗浄タンクの中に入れられる液相LCPを分離するために水を使用する。第三のタンクの洗浄水は、結局、最初のタンクから出た微量の処理薬品で汚染されているものの、ほとんどの電気メッキ工程においては、メッキ作業中に水が蒸発してしまったり、水の電気分解により水素及び酸素ガスへ転換されてしまうなど、電気メッキ槽では水の損失が起こっているため、水を必要とする工程における水分損失の埋め合わせのために、この槽において用いることができる。これは、望まれる水のゼロ排出工程を創出するものである。あるいは、水は処理され、(必要であれば)排出される。本発明の液相LCPは環境面で無害であるため、製品がさらなる処理を必要としないなら、水による洗浄は必要ない。この場合、処理すべき部品に対して液相LCPをスプレーするか、浸す、及び/又は他の方法により接触させるだけで十分である。
【0040】
上記工程の他の実施例としては、液相LCPを蒸気抑制剤として使用するなど、洗浄用途は他の使用に組み入れることもできる。LCPをある1つの用途のために加え、その後、当該部品を連続して洗浄するために工程タンクに戻してもよい。
【0041】
本発明の液相LCPは化学工程を妨げない。洗浄が最終工程であるならば影響は関係ないが、洗浄が中間工程であるならば、1つ以上の化学工程への悪影響は問題となる。前記実施例において、前記した構造(n=70)を有する液相LCPにより起こりうる悪影響を、クロム電気メッキ槽で液相LCPを使用することによって評価した。しかしながら、強力なクロムメッキ槽でも液相LCPからの悪影響は全く生じなかった。液相LCPは環境面で無害であり、クロム酸、pH2未満の有機酸であるPicklex(R)、高アルカリ性溶液とも混合しなかった。これらのデータに基づき、液相LCPは、ほとんどの化学工程に関して影響しないものと予測される。洗浄用途に液相LCPが使用され得る化学工程の例としては、六価クロムメッキ、ニッケルメッキ、ニッケルストライク、銅メッキ、カドミウムメッキ、亜鉛メッキ、三価クロムメッキ、無電解ニッケル及び銅、硫酸陽極処理溶液、硫黄又は塩酸酸洗槽及び揮散溶液、硫黄又は硝酸酸洗、エッチング、銅及び真鍮用増白槽、硝酸/フッ化水素酸酸洗槽及び揮散溶液、リン及び/又は硫酸槽、エッチング溶液、メタンスルホン酸(MSA)溶液、シアン化物溶液、クロム酸ベース溶液、クロム酸陽極処理溶液、エッチング液及びクロム酸塩処理溶液、有機仕上げ、亜鉛溶液、スズ及びスズ/鉛溶液、及び他の非金属仕上げ工程が含まれるが、これらに限定されるものではない。
【実施例1】
【0042】
従来の洗浄システム及び本発明の洗浄方法の両者のベンチスケール試験において、無電解ニッケル溶液を処理薬品として使用した。溶液には高濃度のニッケル、及び光沢剤として使用される他の様々な化学薬品が含まれる。
【0043】
従来の洗浄システムにおいては、処理、排出しなければならないニッケルの量が懸念材料である。従来のシステムを用いた最初の洗浄タンクのニッケル濃度は1800mg/Lであった。本発明のプロセスでは、前記したn=70の構造を用いて、すべてのニッケルメッキバッチを元のプロセスタンクに戻すことができ、タンクは洗浄水により全く汚染されなかった。従来のシステムを用いた第二の洗浄タンクのニッケル濃度は265mg/Lであった。本発明の工程における第二の洗浄タンクは、回収のために液相LCPを洗浄する最終的な水洗浄であり、ニッケル濃度は63mg/Lであった。従来のシステムにおいては、ニッケル濃度を16mg/Lまで減少させるために、第三の洗浄タンクを使用することが必要であった。また、従来のシステムでは化学薬品槽に回収することができず、本発明の洗浄方法と比べて、著しく大量の水を汚染してしまった。
【実施例2】
【0044】
直角に曲がった金属板片を無電解ニッケル溶液に浸し、その後、前記したn=35の構造を持つ液相LCP溶液中に浸した。この液相LCPは、実施例1で用いられたものよりも低い粘性を有する。浸漬を200回以上繰り返した。これにより、十分な化学溶液を液相LCP洗浄液体容器に、また化学溶液とともに十分な液相LCP洗浄液体を水洗浄容器に移すことができた。
【0045】
液相LCP洗浄液体容器に移された化学溶液は、容器の下部に分離層を形成した。水洗浄容器に移された液相LCPは分離層として水面に浮いた。
【0046】
潤滑剤/冷却剤への応用
製造中の製品又は部品は、通常、永久的な腐食防止のために最終仕上げを必要とする。油を含有する製品は、仕上げだけでなく、潤滑及び冷却にも使用される。このような製品では、機械加工やスタンピング作業において排出される油、グリースの規定レベルを満たすのが困難になる。また、その後の作業における金属仕上げ機械は、部品に最終仕上げを行うものであるが、部品に残された油を処理しなければならない。これらの油は最終コーティングの接着に関する問題を引き起こし、最終仕上げに悪影響を与える。従来用いられている切削油、及びスタンピング油は、強力なアルカリ洗浄剤又は溶剤により除去され、これらの作業から発生する汚染の一因となる。また、切削油、及びスタンピング油も汚染源である。
【0047】
本発明の液相LCPの構造及びその用途としては、潤滑剤及び/又は冷却剤が必要であるか又は望まれる工程において用いられる。用途には、機械加工、研削、掘削、フライス処理、及びスタンピング用の切削液、作動液、及び/又はエンジン液としての使用、及び冷却剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。金属除去液、切削液、及び/又はスタンピング液としての液相LCPは、これらの工程から発生する汚染を著しく低減する。さらに、油及び切削液とは異なり、液相LCPは容易に除去して再利用することができる。
【0048】
液相LCPは、潤滑/冷却剤用途においては、オーダーパラメータが約0.2〜0.99の範囲となるように形成されることができる。潤滑/冷却剤用途としては、幅広く様々な角度のものがある。切削液としては、細長い分子は約10〜15°の範囲の角度で端から端まで整列される。2000psi以上の圧力下の作動油については、細長い鎖は圧縮され、油圧系に関する摩耗が増加する。約5°未満の小さな角度が、作動油においてはより好適であり、この角度は前記構造において小さな側鎖を有する液相LCP(ある実施例ではnは1〜10の範囲)を調製することにより達成することができる。
【0049】
液相LCPは、金属チップ/工具/部品界面を潤滑化、及び冷却した。これにより、工具寿命の延長、工作機の高速運転、部品品質の向上、金属チップあるいはカットゾーンから離れた切屑片のフラッシングが可能となった。また、一時的な腐食保護ももたらされた。さらに、液相LCPは、通常使用される油とは異なり、部品から容易に除去され、取り戻し、再利用される。最終コーティングの最終処理の前に、単に水で部品を洗浄するだけで、液相LCPはタンクの上部に浮き、容易に除去、再利用される。
【0050】
また、部品に対して長期間の耐蝕性を与えるような、液相LCPを除去する他の方法も用いられる。部品を約1分間Picklex(R)槽に入れ、液相LCPが槽の上部に浮いた後、排水やスキミングなどの望ましい除去法を用いて再利用のために除去するという、Picklex(R)の使用の可能性がある。現在、保護された部品においては、しばしば最終仕上げを失敗させる残留油やグリースの存在もなく、最終仕上げの準備が整っている。さらに、金属仕上げを行う部品は、油及びグリースを含まず、金属仕上げ工場で起こる重要な汚染問題は排除される。
【実施例3】
【0051】
前記構造においてn=70の液相LCPを、モーターオイルとしての使用について評価し、トラック及び芝刈り機のエンジンの標準モーターオイルのエンジン性能と比較した。
【0052】
摩耗はしているが良い状態にある24年前のディーゼル・トラックのエンジンについて評価を行った。エンジン温度と油圧を30分間毎分、各テストの始めに1500rpmの位置にスロットルを固定した状態で計測した。標準のモーターオイルについては、トラックはかなりの量の黒煙を噴出した。翌日、エンジンが冷えた後で液相LCPを添加した。トラックは黒煙を噴出しなかった。煙はかなり薄い青灰色を帯びた白色であり、新しいディーゼルエンジンと同様であった。これらの観測は、液相LCPが正常なエンジン温度では「燃え」ておらず、また大気排出に関連する環境破壊を引き起こさなかったことを示唆している。エンジン温度は、標準の運転温度185°Fに達するのに、4分長くかかった。これは、摩擦が減少して、過熱が遅くなることを示唆してはいるが、外気温は約5〜10°F低かった。液相LCPを使用した場合、rpmは1600rpmまで上昇してしまい、1500rpmまで戻されなければならず、これは液相LCPの潤滑性が増したことによりエンジンがより早く動くようになったことを示唆した。1500rpmでは、エンジンが暖まるにつれ、油圧が50psiから38psiに低下した。液相LCPにおいては、油圧は50psiから44psiに低下した。これは、液相LCPの粘性が標準のモーターオイルのものと同じくらい容易には低下しないことを示した。
【0053】
芝刈り機エンジンの比較テストでは、液相LCPを用いたエンジンは、SAE30モーターオイルを用いたエンジンよりも5°F低い状態で稼働した。液相LCPを用いたエンジンは、SAE30モーターオイルを用いたエンジンよりも、ガソリンがタンク満杯の状態で、無負荷の状態で30分長く稼動した。これらの結果は、摩擦損失が減少した結果、燃料消費効率が上昇したことを示唆した。
【0054】
液相LCPは、ポリマー構造におけるn値を変化させることによって、流動性を持たせる、あるいは粘性を減らすために好適に形成することができる。構造により生じる粘性、すなわち流体により示される流れに対する内部抵抗は、前記したソフトウェアプログラムを使用すると、n値が高い液相LCPは、n値が低い液相LCPよりも粘性が高いと予測される(例えば、前記n=70の構造を有する化合物は、前記n=35の構造を有する化合物より粘性が高い)。また、粘性は、当業者において周知の粘度計などの試験方法を使用することによっても決定される。化合物は、各種粘性により、様々な潤滑剤、冷却剤及び作動油用途だけでなく、機械加工、粉砕、スタンピングなどの様々な作業のための望ましい特性を有する。
【0055】
現在の機械においては、通常、機械と作動油、及びギアボックスあるいは他の機械部品のための潤滑液が必要とされる。これらの液体は、機械工程に用いられる合成品又は他の切削液をしばしば汚染する。液晶LCPは、切削液として用いるか、あるいは他の有用な方法として、機械の潤滑性を高めるために用いることができ、様々な液体に関する相反する問題が解決される。また、切削液に関する一般的な問題として細菌の増殖があるが、本発明の液相LCPは細菌増殖を助長せず、また生物によって消費されない。
【実施例4】
【0056】
液相LCPは、石油ベースの切削油、切削液、及び作動油についての環境面で安全な代替品である。前記n=70の構造をもつ液相LCPについて行われた国際作業業界団体(IWIG)の粉砕試験では、鉄の粉砕を行なっている間、優れた性能を示した。基準液、及び標準的な切削油の両者と比較して、生じた機械力(ポンドで測定された)が減少していた。
【0057】
図3Aは、基準液、標準的な切削油、及び前記液相LCPを注油した工作機において生じた機械力の比較データをポンドで示す。基準液を注油した工作機の機械力は約32ポンドで開始したが、約30パス後80ポンド以上まで上昇し、限界力の約75ポンドを超えてしまった。標準的な切削液を注油した工作機の機械力は約32ポンドで開始したが、約40パス後に約70ポンドまで上昇した。これに対して、液相LCPを注油した工作機の機械力は、約28ポンドで開始し、約150パスを超えてもこの力で維持された。図3Bは、図3Aに説明されている液体を注油した工作機のインサートの摩耗(インチで測定された)の比較データを示す。基準液を注油した工作機のインサートの摩耗は、約25パス後、0.01インチの摩耗限界を超えた。標準的な切削油を注油した工作機のインサートの摩耗は、約60パス後、0.008インチの摩耗を示した。これに対して、液相LCPを注油した工作機のインサートの摩耗は、約150パス後、0.006インチの摩耗を示した。
【0058】
これらのデータは、液相LCPが、試験条件下でのインサートの寿命が標準的な切削油の約3倍であること、すなわち、工作機の寿命が約3倍伸びたことを示した。液相LCPで冷却し潤滑化したインサートにより示された低い機械力は、標準的な切削油と液相LCPの性能差がかなり大きいことを示した。
【0059】
また、試験データでは、液相LCPは、生物学的に劣化した汚染液と液相LCPの混合物中で細菌を増殖させないことを示したが、後述する保護用途では、細菌を殺さないことを示した。2つの成分が曝気などによりよく混ざり合っているとき、ディップスライドテストでは、混合物中に低量の細菌の存在が示された。2つの成分が異なる層に分離しているとき、ディップスライドテストでは、液相LCP層に全く細菌が見られなかった。
【実施例5】
【0060】
本発明の液相LCPの粘性テストは、−40°Fで行われた。テストは、ASTM法のD−2161及びD−450を用いて行われ、前記n=70の構造を持つ液相LCPの粘性を、標準的な鉱油ベースのISO32及びISO46作動油と比較した。結果は図5に示され、粘性(cst)は温度(℃)に対してプロットされている。
【0061】
液相LCP(三角形)は、2つの鉱油ベースの液体(ISO46(四角形)及びISO32(ダイヤモンド形))と比較して、優れた粘性−温度の関係を有していた。これは、液相LCPがより厚い潤滑性フィルムを与え、この結果、比較の鉱油ベース製品よりも、高温においてより滑らかであることを示している。液相LCPには平面カーブがあり、また、粘性は他の液体ほど劇的に変化しなかった。本発明の液相LCPは、したがって、一方で痛烈な寒さにさらされ、一方で日光暴露により非常な暑さにさらされている宇宙船などのような極限環境における、特殊な冷却剤/潤滑剤として好適であると思われる。他のプロセスとしては、高い高度において低温となる航空機への使用や、寒暖の極端な極限の温度環境における機械的及び工業的工程への使用が含まれる。
【0062】
保護への応用
表面殺菌処理法
殺菌とは、真菌及び細菌の胞子を含むあらゆる種の微生物の完全除去あるいは破壊を表す汚染除去のレベルである。従来の表面殺菌方法は、表面に吹きかけるか又は他の方法によって表面に塗布される化学薬品の使用を伴っており、これらの薬品には、通常、ウイルス、細菌、菌類などの活性有機体を殺す殺虫剤が含まれる。これらの化学薬品の使用については様々な問題がある。1つは殺菌が単に一時的であるということであり、生物学的汚染に対して有効性を維持するのに化学薬品を周期的にスプレーすることが必要である。また、他の問題は、化学薬品が高コストであることである。また、他の問題は、結果として起こる薬品への細胞抵抗であり、有機体個体群が順応しない新薬品の使用が必要となる。また、他の問題は、化学薬品の環境及びヒトの健康に対する悪影響である。
【0063】
液相LCPは、細菌又は他の微生物による汚染から表面を保護する。液相LCPの作用において考えられるメカニズムは、表面で重合されるときに、側鎖結合基が物理的に生物を破壊するということである。これは、図4において例示されるように、分子の「針」が形成されることによって効果があるのかもしれない。ここで、不規則な形の構造が「針」で穴をあけられた細胞を表している。おそらく、これらの分子「針」によって細胞壁又は細胞膜に穴をあけられるため、活性細胞、胞子及びウイルスは、LCPで処理された表面に存在することができず、その結果、細胞プロセスを妨げて殺菌効果が生じる。
【0064】
表面殺菌工程において、液相LCPは、平均して1に非常に近いオーダーパラメータを有する。ある実施例では、平均オーダーパラメータが約0.2〜0.99の範囲になるように液相LCPは調製される。他の実施例では、平均オーダーパラメータが約0.97〜0.99の範囲になるように液相LCPは調製される。また、他の実施例では、平均オーダーパラメータが約0.98になるように液相LCPが調製される。さらに、他の実施例では、平均オーダーパラメータが0.97以上になるように調製された。これらのオーダーパラメータになる組成物は、前記構造において、nが少なくとも100以上のものである。ある実施例では、nは100〜130の範囲にある。
【実施例6】
【0065】
木製及びポリ塩化ビニル(PVC)表面を、低圧力液体スプレーを用い、前記構造において10単位長さのボランポリマー側鎖を有する液相LCPを、薄くコーティングすることにより被覆した。表面を約2週間、温度制御室で培養した後、微生物の成長を計るために標準細胞の数を数えた。表面の細胞数は、おおよそ1ログサイクル未満であった。さらに、被覆表面から綿棒に取った後に培養しても成長を示さず、これは表面に存在する細胞のさらなる成長を阻止するように物理的に破壊又は損傷されていることを示した。液相LCPでコーティングされていない同様の木製及びポリ塩化ビニル表面を使用した比較試験では、様々なウイルス、菌類及び微生物集団の成長が見られた。
【実施例7】
【0066】
表面殺菌工程において記載した構造、組成を持つ液相LCPは、歯の表面に適用してもよい。このような処置により、細菌の副産物による浸透に対して、例えば、浸透を妨げたり、遅らせたり、減少させることにより、歯が保護される。さもなければ、このような副産物は、特に自然防護機能が低下している成人の口腔の低酸性環境において、悪影響(例えば、う食、虫歯)を引き起こす。液相LCPは、歯磨き粉などの歯磨剤として、歯の上でブラッシングして用いることができる。また、歯と接触する口内洗浄剤やフッ素トリートメントのような経口洗浄剤として、液相LCPを用いることもできる。他のものとして、本発明の液相LCPを含んだストリップ、ゲル、粉末、フロスなどの形態がある。
【0067】
脱水からの保護
液相LCPは、湿気を保ち、しおれないようにするために、例えば、草木、木、収穫物などの植物の処理に使用される。これは、植物が乾燥した状態や火にさらされている場合、あるいは水遣りができない場合において有用である。
【0068】
ある実施例では、オーダーパラメータが約0.2〜0.99の範囲になるように、脱水に対する保護剤として液相LCPを調製される。すなわち、ポリイミノボラン(PIB)[BNH]、ポリアミノボラン(PAB)[BNH]、ボロジンポリマー[B]は、オーダーパラメータの範囲が0.2〜0.99となるように修飾される。これらのオーダーパラメータを有する組成物は、前記構造において、nが約5〜100のものである。
【実施例8】
【0069】
前記構造においてn=70の液相LCPを、手持ち式スプレーを用い、乾燥木材断片にスプレーした。スプレーした製剤の量は、乾燥木材1kg当たり製剤1L未満で、100平方フィートにわたってスプレーされた。このことから、表面上の液状製剤の厚さがわずかであり、ある程度の量が多孔性の木材及び木材の樹皮にしみ込んでいることが示される。コントロールとして、等量の乾燥木材の部品を100平方フィート組み立て、製剤は全くスプレーしなかった。
【0070】
乾燥木材テスト、及びコントロールは、開放火災により点火された。コントロールはすぐに燃え出し、炎は100平方フィートの領域のすべての乾燥木材断片に燃え移った。しかしながら、テスト領域では、木片の開放火災による点火を繰り返し試みた後でさえも、乾燥木材に全く火がつかなかった。
【実施例9】
【0071】
前記構造においてn=70の液相LCPを、手持ち式スプレーを用い、屋外の生きた植物(バラ)にスプレーした。高さ約3フィートの、2つの同一種のバラ植物について評価した。一方のバラ植物は、テスト植物として液状製剤がスプレーされた。もう一方のバラ植物は、比較植物として、液状製剤はスプレーしなかった。スプレーにより、製剤は葉と茎の表面に薄膜を形成し、毛穴を通して葉と茎に部分的に吸収された。製剤は一日置きにスプレーされ、新しく生えた葉についても処理されていることが示される。
【0072】
コントロールのバラ植物は、約3週間後に昆虫類によって攻撃された。これはバラ植物の葉における蜂の巣状の小孔によって証明された。しかしながら、これと同一期間内、テストのバラ植物は、全く昆虫類によって攻撃されなかったことが、穴の無い健康な葉によって証明された。処理された植物は、その後も成長し、健康を保ち続けた。
【0073】
処理されたバラ植物と、コントロールのバラ植物においては、成長にも著しい相違があった。コントロールのバラ植物は、処理バラ植物と同様には成長しなかった。3週間後、処理バラ植物は約3つの十分に開花したバラ花を有したが、コントロール植物はおそらく昆虫による攻撃のためか、全く開花しなかった。処理バラ植物は、コントロールのバラ植物よりも約6インチ高く、コントロールのバラ植物よりも大きい葉、及び長い茎を示した。
【0074】
本発明のLCPは、殺虫剤、除草剤又は肥料に分類されないため、昆虫と害虫による攻撃が低減するメカニズムは、露出する植物部分(例えば、葉、茎、花等)をコーティングする液相LCPに起因するものかもしれない。これらの露出された組織を被覆する液相LCPは、大量の水の保持を可能にする。同様に、成長や葉からの酸素と二酸化炭素の交換など、妨害されていない正常な植物機能を促進する。未処理の植物が保護されておらず、攻撃に影響され易いのに対し、本発明の液相LCPにより露出された植物組織の表面がコーティングされることによって、昆虫や害虫の攻撃から保護される。
【0075】
微−、及び微生物からの保護
本発明の液相LCPは、害虫や病気による被害を防止するために、木材等の不活性表面の処理、及び/又は草木等の生物学的表面の処理に使用される。
【0076】
1つの実施例としは、液相LCPは、多孔性及び非多孔性の様々な不活性表面の処理に使用される。この実施例において、液相LCPの分子のアライメント角度は、約5°〜25°の範囲で変えられる。このため、液相LCPは、オーダーパラメータ約0.2〜0.99となるよう調製される。すなわちポリイミノボラン(PIB)[BNH]、ポリアミノボラン(PAB)[BNH]、及び/又はボロジンポリマー[B]nが、オーダーパラメータ約0.2〜0.99となるように修飾される。これらのオーダーパラメータをもつ化合物は、前記構造において、nが約5〜100のものである。
【0077】
液相LCPは、一般に不活性表面に影響するような条件での表面保護剤として適用できる。表面とは、木材、石壁、ファイバーグラス、コンクリート等の建設産業に関連する表面;車両内部、飛行機内部、鉄道内部等の輸送産業に関連する表面;住宅、商業、病院、フードサービス及び/又は他の産業に関連する表面が含まれる。このような表面の例は、浴室、キッチン、待合室において見られ、さらにドアノブ、テーブル、カウンター、器具、寝具、家具、窓等も含まれるが、これらに限定されるものではない。条件とは、細菌、カビ、白カビ、菌類、ウイルス、及び害虫による攻撃、及び汚れ、水露出の影響による損傷、及び摩耗や臭気を含む物理的損傷等の好ましくない影響が含まれる。
【0078】
本発明の液相LCPは、表面に適用されると、水や汚れへの抵抗力を与え、さらに、紫外線(UV)放射の影響による損傷からも保護する。したがって、液相LCPによる処理は、布、カーペット、及び他の多孔性材料用としても期待される。オーダーパラメータが0.97以下の液相LCPを適用することにより、これらの表面を殺菌し、さらに不愉快な臭気を取り除くことができる。
【0079】
前記したように、本発明の液相LCPのテストでは、細菌の摂取を示さなかった。このため、おそらく他の生物においても摂取されず、例えば医学や食品サービスへの使用が可能である。
【0080】
紫外線からの保護
地球表面に達する紫外線(UV)は、吸光度290〜320nmのUV−B放射と、吸光度320〜400nmのUV−A放射とに分割できる。UV−A放射は、さらに吸光度340〜400nmのUV−AI又は遠UV−Aと、吸光度320−340nmのUV−An又は近UV−Aとに分割できる。前記SPARTANソフトウェアを用いた候補液相LCPにより得られた結果のように、理論的な計算及び考察においては、表面への液相LCPの薄膜フィルムコーティングが、UV−B及びUV−Aの両者のUV放射による損傷から表面を保護するであろうことを示している。
【0081】
1つの実施例としては、UV保護剤としての液相LCPは、オーダーパラメーターが約0.2〜0.99となるように調製される。すなわち、ポリイミノボラン(PIB)[BNH、ポリアミノボラン(PAB)[BNH、及び/又はボロジンポリマー[Bが、オーダーパラメーター約0.2〜0.99となるように修飾される。これらのオーダーパラメータをもつ化合物は、前記構造において、nが約5〜100のものである。
【0082】
前記本発明の液相LCPの構造、及び機能的態様は、以下のようにまとめられる。
Figure 2005500430
【0083】
他の応用
現在、入手可能な多くの化粧品においては、成分としてシリカと炭素の化合物であるシリコーンが含まれている。化粧品の製造と製剤化プロセスにおいては、シリカ及びシリカ酸化物は、結局、廃棄場へと入る副産物であり、これらの成分の分解により生成する生物ガスを除去するために、廃棄場にパイプが取り付けられる。これらの副産物は、嫌気生物によって還元され、蓄積された様々なシリカ−酸素固形物は、結果的にパイプを詰まらせてしまう。
【0084】
しかしながら、本発明の液相LCPは、一般的な廃棄場の嫌気性条件下における分解に対して耐性がある。加えて、液相LCPは、ほぼ一直線に並んだポリマー鎖の層を成形するので、水酸基ラジカル(OH)、オゾン(O)、UV光等の酸素ラジカルによる攻撃に対して保護壁を成形する。さらに、液相LCPは、水不溶性、生理的不活性であり、生細胞に吸収されないので、サンスクリーン、ファンデーション、保湿剤、クリーム、ローション、着色剤、ゲル、スプレー等の様々な化粧品の基剤として好適である。
【0085】
また、本発明の他の変形例あるいは具体例は、上記の図、説明、及び例示より、当技術者において明らかである。例えば、異なる平均オーダーパラメータ、及び/又は異なるn値を有する2つ以上の液相LCPの混合物を調製し、結び付けられた応用に用いることができる。特定の組成物及び混合物中のそれぞれの体積%は、所望される応用に適合するように調整され得る。1つの例として、前記構造を有する液相LCPは、表面処理工程用の0.97以下の平均オーダーパラメータを有する液相LCP50%と、洗浄工程用の0.5〜0.8の平均オーダーパラメータの液相LCP50%とを混合することによって調製される。例えば、この混合物は、金属やセラミック部品の処理、又は表面殺菌に用いることができる。このように、前記実施例は本発明の範囲を何ら限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0086】
【図1】図1は、固体(図1A)、液相液晶ポリマー(LCP)、及び液体(図1C)における分子の整列を図式的に表したものである。
【図2】図2は、本発明の液相LCPの洗浄への応用における一構成例を表したものである。
【図3】図3A、及び図3Bは、本発明の液相LCPの潤滑剤/冷却剤への応用について、それぞれ力測定、インサートの摩耗測定を行なったグラフである。
【図4】図4は、本発明の液相LCPの微生物に対する保護剤としてのメカニズムを図式的に表したものである。
【図5】図5は、液相LCP、及び鉱油ベース作動油の各種温度における粘度のグラフである。

Claims (18)

  1. ポリイミノボラン[BNH]、ポリアミノボラン[BNH]、及び/又はボロジンポリマー[B]x骨格と、
    該骨格に結合された少なくとも1つのシリコーン及び/又はリン側鎖と
    を含有し、下記数式により計算される該化合物の平均オーダーパラメータ(S)が0.2〜0.99の範囲であることを特徴とする液相液晶ポリマー(LCP)化合物。
    S=1/3[3cosθ−1]
    (ここで、θは液相LCP分子軸と垂直方向との間の角度である。)
  2. (−BH−NR−BH−NR’−)、(−BH−NHR−BH−HNR’−)
    Figure 2005500430
    (ここで、Xは約10〜90の範囲であり、R及びR’は(CH)SiO[SiO(CH)]Si(CH)であり、nは1〜130の範囲である。)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物を含有することを特徴とする液相液晶ポリマー(LCP)。
  3. 部品の洗浄、潤滑、冷却及び/又は保護方法であって、
    [BNH]、[BNH]、[B]x、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物の骨格鎖と、シリコーン、リン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物を含み、PIB、PAB及び/又はPBZを形成するために該骨格に結合される少なくとも1つの側鎖とを含有する液相液晶ポリマー(LCP)(ここで、R及びR’は(CH)SiO[SiO(CH)]Si(CH)であり、洗浄方法におけるnの範囲は20〜100、潤滑/冷却方法におけるnの範囲は1〜10、表面殺菌方法におけるnの範囲は100〜130、保護方法におけるnの範囲は5〜100である。)により該部品を処理することを特徴とする洗浄、潤滑、冷却及び/又は保護方法。
  4. 装置から処理薬品を洗浄する方法であって、
    ポリイミノボラン[BNH]、ポリアミノボラン[BNH]、及び/又はボロジンポリマー[B]骨格分子と、PIB、PAB、及び/又はPBZを形成するために該骨格に結合される少なくとも1つのシリコーン及び/又はリン側鎖とを有し、下記数式により計算される該化合物の平均オーダーパラメータ(S)が0.2〜0.99の範囲である液相液晶ポリマー(LCP)と、処理後の装置とを、処理薬品を減少させるのに十分な条件下で接触させることを特徴とする洗浄方法。
    S=1/3[3cosθ−1]
    (ここで、θは液相LCP分子軸と垂直方向との間の角度である。)
  5. 平均オーダーパラメータが約0.5〜0.8の範囲にあることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 機械加工された部品を潤滑及び/又は冷却する方法であって、
    ポリイミノボラン[BNH]、ポリアミノボラン[BNH]、及び/又はボロジンポリマー[B]骨格と、該骨格に結合される少なくとも1つのシリコーン及び/又はリン側鎖とを有し、下記数式により計算される該化合物の平均オーダーパラメータ(S)が0.2〜0.99の範囲である液相液晶ポリマー(LCP)と、該部品とを、該部品を潤滑及び/又は冷却させるのに十分な条件下で接触させることを特徴とする潤滑及び/又は冷却方法。
    S=1/3[3cosθ−1]
    (ここで、θは液相LCP分子軸と垂直方向との間の角度である。)
  7. 該部品が金属部品、セラミック部品、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項5記載の方法。
  8. ポリイミノボラン[BNH]、ポリアミノボラン[BNH]、及び/又はボロジンポリマー[B]骨格と、該骨格に結合される少なくとも1つのシリコーン及び/又はリン側鎖とを有し、下記数式により計算される該化合物の平均オーダーパラメータ(S)が0.2〜0.99の範囲である液相液晶ポリマー(LCP)を含有することを特徴とするエンジン液。
    S=1/3[3cosθ−1]
    (ここで、θは液相LCP分子軸と垂直方向との間の角度である。)
  9. モーターオイル、トランスミッション液、ブレーキ液、パワーステアリング液、作動油、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されることを特徴とする請求項8記載のエンジン液。
  10. 表面を殺菌する方法であって、
    ポリイミノボラン[BNH]、ポリアミノボラン[BNH]、及び/又はボロジンポリマー[B]骨格と、該骨格に結合される少なくとも1つのシリコーン及び/又はリン側鎖とを有し、下記数式により計算される該化合物の平均オーダーパラメータ(S)が0.2〜0.99の範囲である液相液晶ポリマー(LCP)と、該表面とを、該表面を被覆するのに十分な条件下で接触させることを特徴とする殺菌方法。
    S=1/3[3cosθ−1]
    (ここで、θは液相LCP分子軸と垂直方向との間の角度である。)
  11. 表面を保護する方法であって、
    ポリイミノボラン[BNH]、ポリアミノボラン[BNH]、及び/又はボロジンポリマー[B]骨格と、該骨格に結合される少なくとも1つのシリコーン及び/又はリン側鎖とを有し、下記数式により計算される該化合物の平均オーダーパラメータ(S)が0.2〜0.99の範囲である液相液晶ポリマー(LCP)と、該表面とを、該表面を被覆するのに十分な条件下で接触させることを特徴とする保護方法。
    S=1/3[3cosθ−1]
    (ここで、θは液相LCP分子軸と垂直方向との間の角度である。)
  12. 液相LCPが、脱水、湿気、微生物、生物、紫外線、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される障害に対して保護することを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 目的とする用途に応じて液相液晶ポリマー(LCP)を選択する方法であって、
    ポリイミノボラン[BNH]、ポリアミノボラン[BNH]、及び/又はボロジンポリマー[B]骨格分子を含む液相LCPを調製し、
    下記数式により計算される液相LCPの平均オーダーパラメータ(S)が固相以下の望ましい平均オーダーパラメータとなるように、シリコーン、リン及びそれらの組み合わせからなる群から選択される分子を含む少なくとも1つの側鎖を該骨格に付加することを特徴とする方法。
    S=1/3[3cosθ−1]
    (ここで、θは液相LCP分子軸と垂直方向との間の角度である。)
  14. 得られた液相LCPを、その後、洗浄剤、潤滑剤/冷却剤、保護剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される用途に用いることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 液相LCPの平均オーダーパラメータが約0.2〜0.99、特に約0.5〜0.8の範囲であって、洗浄剤として用いられることを特徴とする請求項13記載の方法。
  16. 液相LCPの平均オーダーパラメータが0.2〜0.99の範囲であって、潤滑剤/冷却剤として用いられることを特徴とする請求項13記載の方法。
  17. 液相LCPの平均オーダーパラメータが約0.97〜0.99の範囲であって、表面を殺菌するための保護剤として用いることを特徴とする請求項13記載の方法。
  18. 液相LCPの平均オーダーパラメータが約0.2〜0.99の範囲であって、表面保護剤として用いられることを特徴とする請求項13記載の方法。
JP2003521743A 2001-08-13 2002-08-12 液相液晶ポリマー、及びその応用 Pending JP2005500430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31138301P 2001-08-13 2001-08-13
PCT/US2002/025430 WO2003016433A1 (en) 2001-08-13 2002-08-12 Liquid crystal plzmer technology chemicals and applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500430A true JP2005500430A (ja) 2005-01-06

Family

ID=23206643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521743A Pending JP2005500430A (ja) 2001-08-13 2002-08-12 液相液晶ポリマー、及びその応用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7125499B2 (ja)
EP (1) EP1417281A1 (ja)
JP (1) JP2005500430A (ja)
CA (1) CA2456536A1 (ja)
MX (1) MXPA04001370A (ja)
WO (1) WO2003016433A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106856A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujifilm Corporation 潤滑剤組成物
JP2006307202A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 潤滑剤組成物
JP2006307201A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 潤滑剤組成物
WO2015156392A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
WO2015156393A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑剤組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354887B2 (en) * 2002-12-18 2008-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company High temperature LCP for wear resistance
US7674754B2 (en) 2005-12-01 2010-03-09 Masco Corporation Water-based metalworking fluid incorporating polymeric boron materials
US20080194441A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Fujifilm Corporation Grease composition, viscous agent, and mechanical element
US8848158B2 (en) * 2008-07-01 2014-09-30 Gentex Corporation Liquid crystal display device and associated liquid crystal media for use in the same
CN109052488B (zh) * 2018-09-05 2020-12-29 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种具有高贮存稳定性的二硫化钴材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3086996A (en) 1956-06-13 1963-04-23 Olin Mathieson Ethenyltetraborane and process for its preparation
US3101369A (en) * 1961-08-28 1963-08-20 United States Borax Chem New borazole compositions
US3489528A (en) * 1965-04-05 1970-01-13 Mine Safety Appliances Co Preparation of polyaminoboranes
DE3375253D1 (de) 1982-09-23 1988-02-11 Allied Corp Polymeric boron-nitrogen dopant
US4581468A (en) * 1985-05-13 1986-04-08 Ultrasystems, Inc. Boron nitride preceramic polymers
US4801439A (en) * 1986-09-15 1989-01-31 Sri International Catalytic process for making compounds having a non-Lewis acid/base bond between a group IIIA metal and group VA nonmetal
FR2765567B1 (fr) * 1997-07-02 1999-10-01 Europ Propulsion Preparation de polyborazylene mesophasique, polyborazylene mesophasique, utilisation a titre de precurseur de bn
US5958324A (en) * 1998-02-06 1999-09-28 Dow Corning Corporation Method for formation of crystalline boron-doped silicon carbide and amorphous boron silicon oxycarbide fibers from polymer blends containing siloxane and boron

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106856A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujifilm Corporation 潤滑剤組成物
JP2006307202A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 潤滑剤組成物
JP2006307201A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 潤滑剤組成物
WO2015156392A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
WO2015156393A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2456536A1 (en) 2003-02-27
MXPA04001370A (es) 2005-06-06
WO2003016433A1 (en) 2003-02-27
EP1417281A1 (en) 2004-05-12
US20050072960A1 (en) 2005-04-07
US7125499B2 (en) 2006-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1961666B (zh) 抗微生物组合物
KR100687560B1 (ko) 크리닝제 및 크리닝 방법
KR950031221A (ko) 광촉매용 산화 티탄 및 그의 제조 방법
JP2005500430A (ja) 液相液晶ポリマー、及びその応用
JP5386077B2 (ja) 有機シラン第四級アンモニウム化合物と尿素のクラスレート及び使用方法
Ruffolo et al. Antifouling coatings for underwater archaeological stone materials
JP2007016201A (ja) 非反応性の研磨剤固体粒子および有機シラン四級化合物を含有し界面活性剤を含まない洗浄性かつ多機能性液体被覆組成物、および使用法
CN103068225A (zh) 可稀释的杀生物组合物和使用方法
CN1104424A (zh) 过氧化氢组合物
JPWO2010140501A1 (ja) 新規チタン酸モノマーおよびその高分子ならびにその製造方法および用途
KR102231986B1 (ko) 항균 세정 조성물
JPH10513376A (ja) 表面にて触媒を使用することより表面を清浄するための物品、組成物および方法
CA2226813C (en) Anti-corrosion, quick drying distilled water solution for autoclave sterilizers
JP2008156389A (ja) バイオフィルム用処理剤
JPH08165215A (ja) 防菌、防カビ、防臭、汚れ分解用噴霧剤
JP2011148717A (ja) 表面多機能処理剤組成物
CN104450304A (zh) 一种清香型清洁剂及其制备方法
EP3474860B1 (en) Antimicrobial compounds and methods of use
JP2001527458A (ja) イオネンポリマーおよびドデシルアミン塩を組み合わせて使用する生物汚染の制御方法および制御用組成物
EP0629704A2 (en) Repeat insult microbial test method
EP1017636A1 (en) Use of amino methyl phosphonic acids or their salts to inhibit bacteria from adering to a submergible surface and to control biofouling
KR100665888B1 (ko) 욕실용 살균, 소취제 조성물
CA2015079C (en) Chemical disinfectant and sterilant
JP2004257082A (ja) 排水桝
Johns Hygieneanstriche—die nächste Generation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080430