JP2005353845A - Laminated chip varistor - Google Patents
Laminated chip varistor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005353845A JP2005353845A JP2004173055A JP2004173055A JP2005353845A JP 2005353845 A JP2005353845 A JP 2005353845A JP 2004173055 A JP2004173055 A JP 2004173055A JP 2004173055 A JP2004173055 A JP 2004173055A JP 2005353845 A JP2005353845 A JP 2005353845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- varistor
- pair
- multilayer chip
- layer
- internal electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、積層型チップバリスタに関する。 The present invention relates to a multilayer chip varistor.
この種の積層型チップバリスタとして、電圧非直線特性(以下、「バリスタ特性」と称する)を発現するバリスタ層と当該バリスタ層を挟むように配置される一対の内部電極とを含むバリスタ部と、当該バリスタ部を挟むように配置される一対の外層部とを有する積層体と、積層体に形成され、一対の内部電極にそれぞれ接続される一対の外部電極と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載された積層型チップバリスタでは、外層部は、バリスタ層と同じ材料からなる。
本発明は、ESD(Electrostatic Discharge:静電気放電)に対する耐量(以下、「ESD耐量」と称する)を良好に維持しつつ、低静電容量化を図ることが可能な積層型チップバリスタを提供することを課題とする。 The present invention provides a multilayer chip varistor capable of achieving low electrostatic capacity while maintaining good resistance to ESD (Electrostatic Discharge) (hereinafter referred to as “ESD resistance”). Is an issue.
最近の高速インターフェイスでは、高速化を実現するために、IC自体の構造がESDに対して脆弱になってきている。このため、高速伝送系ICにおけるESD対策の要求が高まっており、ESD対策部品として積層型チップバリスタが用いられている。高速伝送系用のESD対策部品としての積層型チップバリスタに要求される特性として、静電容量の低減は必須である。発現する静電容量が大きいと、信号品位に問題を生じ、最悪の場合は通信不可となる懼れがある。 In recent high-speed interfaces, the structure of the IC itself is becoming vulnerable to ESD in order to achieve high speed. For this reason, there is an increasing demand for ESD countermeasures in high-speed transmission ICs, and multilayer chip varistors are used as ESD countermeasure parts. As a characteristic required for a multilayer chip varistor as an ESD countermeasure component for a high-speed transmission system, it is essential to reduce capacitance. If the developed electrostatic capacity is large, there is a problem in signal quality, and in the worst case, communication may be disabled.
積層型チップバリスタの静電容量を低減させる手法としては、内部電極が互いに重なり合う部分の面積を少なくする手法が考えられる。内部電極が互いに重なり合う部分の面積を少なくすることにより、静電容量が発現する領域が減少して、静電容量が低減することとなる。しかしながら、内部電極が互いに重なり合う部分の面積を少なくすると、ESD耐量が低下するという新たな問題点が生じてしまう。ESDのようなサージ電圧を印加した場合、内部電極が互いに重なり合う部分での電界分布は、内部電極が互いに重なり合う部分の端部に集中する。内部電極が互いに重なり合う部分の電界分布が端部に集中すると、内部電極が互いに重なり合う部分の面積が少なくなればなるほど、ESD耐量は急激に低下していく。 As a technique for reducing the capacitance of the multilayer chip varistor, a technique of reducing the area of the portion where the internal electrodes overlap with each other can be considered. By reducing the area of the portion where the internal electrodes overlap each other, the area where the electrostatic capacity is developed is reduced, and the electrostatic capacity is reduced. However, if the area of the portion where the internal electrodes overlap with each other is reduced, a new problem that the ESD resistance decreases is caused. When a surge voltage such as ESD is applied, the electric field distribution in the portion where the internal electrodes overlap with each other is concentrated at the end of the portion where the internal electrodes overlap each other. When the electric field distribution of the portion where the internal electrodes overlap with each other is concentrated at the end portion, the ESD tolerance decreases rapidly as the area of the portion where the internal electrodes overlap with each other decreases.
そこで、本発明者等は、ESD耐量を良好に維持しつつ、低静電容量化を図り得る積層型チップバリスタについて鋭意研究を行った結果、以下のような事実を新たに見出した。 Therefore, as a result of intensive studies on a multilayer chip varistor that can achieve a low capacitance while maintaining good ESD resistance, the present inventors have newly found the following facts.
バリスタの静電容量Ctotalには、下記(1)式にて示されるように、バリスタ特性発現領域での静電容量C1だけでなく、バリスタ特性発現領域以外の領域での静電容量C2も含まれている。
Ctotal=C1+C2 … (1)
C1:バリスタ層における一対の内部電極に重なる領域(以下、「バリスタ特性 発現領域」と称する。)での静電容量
C2:バリスタ特性発現領域以外の領域での静電容量
The electrostatic capacity C total of the varistor includes not only the electrostatic capacity C 1 in the varistor characteristic expression area but also the electrostatic capacity C in an area other than the varistor characteristic expression area as shown by the following equation (1). 2 is also included.
C total = C 1 + C 2 (1)
C 1 : Capacitance in a region overlapping the pair of internal electrodes in the varistor layer (hereinafter referred to as “varistor characteristic expression region”) C 2 : Capacitance in a region other than the varistor characteristic expression region
バリスタ特性発現領域の比誘電率は、結晶粒界に形成されたポテンシャルがコンデンサ成分として振舞うために生じるものであり、通常、数100のオーダーである。このため、バリスタ特性発現領域以外の領域がバリスタ特性発現領域と同じ材料により構成されている場合、積層型チップバリスタの低静電容量化を図る上で、当該バリスタ特性発現領域以外の領域の比誘電率を無視することはできない。すなわち、バリスタ特性発現領域以外の領域の比誘電率を小さくすることができれば、当該バリスタ特性発現領域以外の領域の静電容量C2が低くなり、バリスタの静電容量Ctotalの低静電容量化を図ることが可能となる。 The relative dielectric constant of the varistor characteristic manifestation region is generated because the potential formed at the crystal grain boundary behaves as a capacitor component, and is usually in the order of several hundreds. For this reason, when the area other than the varistor characteristic expression area is made of the same material as the varistor characteristic expression area, the ratio of the area other than the varistor characteristic expression area is reduced in order to reduce the capacitance of the multilayer chip varistor. The dielectric constant cannot be ignored. That is, if it is possible to reduce the dielectric constant of the region other than the varistor characteristics expression region, the capacitance C 2 of the region other than the varistor characteristic expression region is lowered, the low capacitance of the capacitance C total of the varistor Can be achieved.
かかる研究結果を踏まえ、本発明に係る積層型チップバリスタは、電圧非直線特性を発現するバリスタ層と当該バリスタ層を挟むように配置される一対の内部電極とを含むバリスタ部と、当該バリスタ部を挟むように配置される一対の外層部とを有する積層体と、積層体に形成され、一対の内部電極にそれぞれ接続される一対の外部電極と、を備え、外層部の比誘電率は、バリスタ層における一対の内部電極に重なる領域の比誘電率よりも小さく設定されていることを特徴とする。 Based on such research results, the multilayer chip varistor according to the present invention includes a varistor part including a varistor layer that exhibits voltage nonlinear characteristics and a pair of internal electrodes arranged so as to sandwich the varistor layer, and the varistor part. A laminate having a pair of outer layer portions arranged so as to sandwich the pair, and a pair of external electrodes formed in the laminate and respectively connected to the pair of internal electrodes, and the relative dielectric constant of the outer layer portion is It is characterized in that it is set smaller than the relative dielectric constant of the region overlapping the pair of internal electrodes in the varistor layer.
本発明に係る積層型チップバリスタでは、外層部の比誘電率が、バリスタ層における一対の内部電極に重なる領域の比誘電率よりも小さく設定されているので、外層部の静電容量がバリスタ層における一対の内部電極に重なる領域の静電容量に比して低くなる。この結果、積層型チップバリスタの低静電容量化を図ることができる。また、内部電極が互いに重なり合う部分の面積はESD耐量を考慮して設定することが可能となるため、ESD耐量を良好に維持することができる。 In the multilayer chip varistor according to the present invention, since the relative dielectric constant of the outer layer portion is set smaller than the relative dielectric constant of the region overlapping the pair of internal electrodes in the varistor layer, the capacitance of the outer layer portion is the varistor layer. It becomes low compared with the electrostatic capacitance of the area | region which overlaps with a pair of internal electrode in. As a result, the capacitance of the multilayer chip varistor can be reduced. In addition, since the area of the portion where the internal electrodes overlap each other can be set in consideration of the ESD tolerance, the ESD tolerance can be maintained well.
本発明によれば、ESD耐量を良好に維持しつつ、低静電容量化を図ることが可能な積層型チップバリスタを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a multilayer chip varistor capable of achieving a low capacitance while maintaining good ESD tolerance.
以下、添付図面を参照して、本発明に係る積層型チップバリスタの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of a multilayer chip varistor according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description, the same reference numerals are used for the same elements or elements having the same function, and redundant description is omitted.
まず、図1を参照して、本実施形態に係る積層型チップバリスタ1の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る積層型チップバリスタの断面構成を説明する図である。
First, the configuration of the
積層型チップバリスタ1は、図1に示されるように、積層体3と、当該積層体3において対向する端面にそれぞれ形成される一対の外部電極5とを備えている。積層体3は、バリスタ部7と、当該バリスタ部7を挟むように配置される一対の外層部9とを有し、バリスタ部7と一対の外層部9とが積層されることにより構成されている。積層体3は、直方体形状を呈しており、例えば、長さが1.6mmに設定され、幅が0.8mmに設定され、高さが0.8mmに設定されている。本実施形態に係る積層型チップバリスタ1は、いわゆる1608タイプの積層型チップバリスタである。
As shown in FIG. 1, the
バリスタ部7は、バリスタ特性を発現するバリスタ層11と、当該バリスタ層11を挟むように配置される一対の内部電極13とを含んでいる。バリスタ部7では、バリスタ層11と内部電極13とが交互に積層されている。バリスタ層11における一対の内部電極13に重なる領域11aがバリスタ特性を発現する領域として機能する。
The
バリスタ層11は、ZnO(酸化亜鉛)を主成分として含むと共に、副成分として希土類金属元素、Co、IIIb族元素(B、Al、Ga、In)、Si、Cr、Mo、アルカリ金属元素(K、Rb、Cs)及びアルカリ土類金属元素(Mg、Ca、Sr、Ba)等の金属単体やこれらの酸化物を含む第1の素体からなる。本実施形態において、バリスタ層11は、副成分としてPr、Co、Cr、Ca、Si、K、Al等を含んでいる。これにより、バリスタ層11における一対の内部電極13に重なる領域11aが、ZnOを主成分とすると共にCo及びPrを含む第1の素体からなる領域を有することとなる。
The
Pr及びCoは、バリスタ特性を発現させるための材料となる。Prを用いる理由は、電圧非直線性に優れ、また、量産時での特性ばらつきが少ないためである。バリスタ層11におけるZnOの含有量は、特に限定されないが、バリスタ層11を構成する全体の材料を100質量%とした場合に、通常、99.8〜69.0質量%である。バリスタ層11の厚みは、例えば5〜60μm程度である。
Pr and Co are materials for expressing varistor characteristics. The reason for using Pr is that voltage non-linearity is excellent and characteristic variation during mass production is small. The content of ZnO in the
一対の内部電極13は、それぞれの一端部が積層体3において対向する端面に交互に露出するように略平行に設けられている。各内部電極13は、上記各一端部において外部電極5と電気的に接続されている。この内部電極13は、導電材を含んでいる。内部電極13に含まれる導電材としては、特に限定されないが、PdまたはAg−Pd合金からなることが好ましい。内部電極13の厚みは、例えば0.5〜5μm程度である。積層型チップバリスタ1を低静電容量とする場合、内部電極13の重なり部分13aの面積は、積層体3の積層方向から見て、通常0.001〜0.5mm2、好ましくは0.002〜0.1mm2程度である。
The pair of
外部電極5は、積層体3の両端面を覆うように設けられている。この外部電極5は、内部電極13を構成しているPd等の金属と電気的に良好に接続できる金属材料からなるものであると好ましい。例えば、Agは、Pdからなる内部電極13との電気的な接続性が良好であり、しかも積層体3の端面に対する接着性が良好であることから、外部電極用の材料として好適である。このような外部電極5は、通常10〜50μm程度の厚さとされる。
The
外部電極5の表面には、当該外部電極5を覆うように、厚みが0.5〜2μm程度であるNiめっき層(図示省略)及び厚みが2〜6μm程度のSnめっき層(図示省略)等が順に形成されている。これらのめっき層は、主として積層型チップバリスタ1をはんだリフローにより基板等に搭載する際の、はんだ耐熱性やはんだ濡れ性を向上することを目的として形成されるものである。
On the surface of the
外部電極5の表面に形成させるめっき層は、はんだ耐熱性やはんだ濡れ性を向上する目的が達成される限り、必ずしも上述した材料の組み合わせに限定されない。めっき層を構成し得るその他の材料としては、例えば、Sn−Pb合金等が挙げられ、上述のNiやSnと組み合わせて用いても好適である。また、めっき層は、必ずしも2層構造に限定されるものではなく、1層又は3層以上の構造を有するものであってもよい。
The plating layer formed on the surface of the
外層部9は、ZnOを主成分として含むと共に、副成分として希土類金属元素、Co、IIIb族元素(B、Al、Ga、In)、Si、Cr、Mo、アルカリ金属元素(K、Rb、Cs)及びアルカリ土類金属元素(Mg、Ca、Sr、Ba)等の金属単体やこれらの酸化物を含む第2の素体からなる。本実施形態において、外層部9は、副成分としてPr、Co、Cr、Ca、Si、K、Al等を含んでいる。第2の素体におけるCoの含有量は、第1の素体におけるCoの含有量よりも少なく設定されている。これにより、外層部9が、ZnOを主成分とすると共にCoの含有量が第1の素体よりも少ない第2の素体からなる領域を有することとなる。外層部9の厚みは、例えば0.30〜0.38μm程度である。
The
第1の素体におけるCoの含有量は、バリスタ層11(領域11a)におけるバリスタ特性の発現を考慮すると、酸化亜鉛及び他の金属原子の全体量100モル%に対して0.1モル%以上であることが好ましい。したがって、第2の素体におけるCoの含有量は、酸化亜鉛及び他の金属原子の全体量100モル%に対して0.1モル%未満であることが好ましい。なお、第2の素体におけるCoの含有量はゼロである、すなわち第2の素体がCoを含まなくてもよい。
The Co content in the first element body is 0.1 mol% or more with respect to 100 mol% of the total amount of zinc oxide and other metal atoms in consideration of the expression of varistor characteristics in the varistor layer 11 (
以上のように、本実施形態の積層型チップバリスタ1によれば、外層部9はバリスタ特性を発現させるための材料としてのCoの含有量が第1の素体よりも少ない第2の素体からなる領域を有するので、当該外層部9における結晶粒界に形成されるポテンシャルが小さくなる。これにより、外層部9の比誘電率がバリスタ層11における一対の内部電極13に重なる領域11aの比誘電率よりも小さくなり、当該外層部9の静電容量が低くなる。この結果、積層型チップバリスタ1全体での低静電容量化を図ることができる。また、内部電極13が互いに重なり合う部分の面積はESD耐量を考慮して設定することが可能となるため、積層型チップバリスタ1ではESD耐量を良好に維持することができる。
As described above, according to the
第2の素体がCoを含まない場合には、外層部9における結晶粒界に形成されるポテンシャルが極めて小さくなる。これにより、外層部9の比誘電率が領域11aの比誘電率よりも極めて小さくなり、当該外層部9の静電容量が大幅に低くなる。この結果、積層型チップバリスタ1の更なる低静電容量化が図られることとなる。
When the second element body does not contain Co, the potential formed at the crystal grain boundary in the
本実施形態の変形例として、第2の素体におけるCoの含有量を第1の素体におけるCoの含有量よりも少なく設定するとともに、第2の素体における希土類金属(本実施形態においては、Pr)の含有量を第1の素体における希土類金属の含有量よりも少なく設定してもよい。この場合、外層部9が、ZnOを主成分とすると共にCoの含有量及び希土類金属の含有量が第1の素体よりもそれぞれ少ない第2の素体からなる領域を有することとなる。なお、第2の素体における希土類金属の含有量はゼロである、すなわち第2の素体が希土類金属を含まなくてもよい。
As a modification of the present embodiment, the Co content in the second element body is set to be smaller than the Co content in the first element body, and the rare earth metal in the second element body (in this embodiment, , Pr) may be set lower than the rare earth metal content in the first element body. In this case, the
第1の素体におけるPrの含有量は、バリスタ層11(領域11a)におけるバリスタ特性の発現を考慮すると、酸化亜鉛及び他の金属原子の全体量100モル%に対して0.05モル%以上であることが好ましい。したがって、第2の素体におけるPrの含有量は、酸化亜鉛及び他の金属原子の全体量100モル%に対して0.05モル%未満であることが好ましい。なお、Prの含有量は、Coの含有量と関連するため、必ずしも上記数値範囲に限られるものではない。
In consideration of the expression of varistor characteristics in the varistor layer 11 (
上記変形例においては、外層部9がCo及び希土類金属の含有率がそれぞれ第1の素体よりも少ない第2の素体からなる領域を有するので、上記実施形態のようにCoの含有率のみを少なくした場合に比べて、外層部9における結晶粒界に形成されるポテンシャルが小さくなる、すなわち外層部9の比誘電率がバリスタ層11における一対の内部電極13に重なる領域11aの比誘電率よりも小さくなる。この結果、外層部9の静電容量が更に低くなり、積層型チップバリスタ1全体のより一層の低静電容量化を図ることができる。
In the above modification, the
第2の素体がCo及び希土類金属を含まない場合には、Coのみを含まない場合に比べて、外層部9における結晶粒界に形成されるポテンシャルが小さくなる、すなわち外層部9の比誘電率がバリスタ層11における一対の内部電極13に重なる領域11aの比誘電率よりも小さくなる。この結果、外層部9の静電容量が大幅に低くなり、積層型チップバリスタ1の更なる低静電容量化が図られることとなる。
When the second element body does not include Co and rare earth metal, the potential formed at the crystal grain boundary in the
第2の素体がCoを含む、あるいは、第2の素体がCo及び希土類金属を含む場合は、第2の素体がCoを含まない、あるいは、第2の素体がCo及び希土類金属を含まない場合に比して、第2の素体と第1の素体との縮率の差が少なくなる。このため、第2の素体がCoを含む、あるいは、第2の素体がCo及び希土類金属を含む場合、第2の素体と第1の素体との縮率の差を要因とする境界面の残留応力による特性の変化や、内部電極の剥離等の発生を抑制することができる。 When the second element body contains Co, or when the second element body contains Co and rare earth metal, the second element body does not contain Co, or the second element body contains Co and rare earth metal. Compared to the case where no is included, the difference in the reduction ratio between the second element body and the first element body is reduced. For this reason, when the second element body contains Co, or when the second element body contains Co and a rare earth metal, a difference in shrinkage between the second element body and the first element body is a factor. It is possible to suppress changes in characteristics due to the residual stress on the boundary surface, peeling of internal electrodes, and the like.
続いて、図1〜図3を参照して、上述した構成を有する積層型チップバリスタ1の製造過程について説明する。図2は、本実施形態に係る積層型チップバリスタの製造過程を説明するためのフロー図である。図3は、本実施形態に係る積層型チップバリスタの製造過程を説明するための図である。
Next, a manufacturing process of the
まず、バリスタ層11を構成する主成分であるZnO、及びPr、Co、Cr、Ca、Si、K及びAlの金属又は酸化物等の微量添加物を所定の割合となるように各々秤量した後、各成分を混合してバリスタ材料を調整する(ステップS101)。その後、このバリスタ材料に有機バインダ、有機溶剤、有機可塑剤等を加えて、ボールミル等を用いて20時間程度混合・粉砕を行ってスラリーを得る。
First, after weighing each of ZnO, which is a main component constituting the
このスラリーを、ドクターブレード法等の公知の方法により、例えばポリエチレンテレフタレートからなるフィルム上に塗布した後、乾燥して厚さ30μm程度の膜を形成する。こうして得られた膜をフィルムから剥離して第1のグリーンシートを得る(ステップS102)。 The slurry is applied onto a film made of, for example, polyethylene terephthalate by a known method such as a doctor blade method, and then dried to form a film having a thickness of about 30 μm. The film thus obtained is peeled from the film to obtain a first green sheet (step S102).
次に、この第1のグリーンシートS1上に、内部電極13用の材料であるペースト状のPdをスクリーン印刷等の印刷法等により所定のパターンで塗布した後、この導電性ペーストを乾燥させて所定のパターンを有する電極層を形成する(ステップS103)。
Next, a paste-like Pd as a material for the
一方、外層部9を構成する主成分であるZnO、及びPr、Co、Cr、Ca、Si、K及びAlの金属又は酸化物等の微量添加物を所定の割合となるように各々秤量した後、各成分を混合してバリスタ材料を調整する(ステップS104)。このとき、Coの含有量を、第1のグリーンシートを製作する場合におけるCoの含有量よりも少なく設定する。また、Coの含有量をゼロとしてもよい。その後、このバリスタ材料に有機バインダ、有機溶剤、有機可塑剤等を加えて、ボールミル等を用いて20時間程度混合・粉砕を行ってスラリーを得る。
On the other hand, after weighing ZnO, which is the main component constituting the
このスラリーを、ドクターブレード法等の公知の方法により、例えばポリエチレンテレフタレートからなるフィルム上に塗布した後、乾燥して厚さ30μm程度の膜を形成する。こうして得られた膜をフィルムから剥離して第2のグリーンシートを得る(ステップS105)。 The slurry is applied onto a film made of, for example, polyethylene terephthalate by a known method such as a doctor blade method, and then dried to form a film having a thickness of about 30 μm. The film thus obtained is peeled from the film to obtain a second green sheet (step S105).
次に、電極層が形成された第1のグリーンシート、電極層が形成されていない第1のグリーンシート及び第2のグリーンシートを所定の順序で重ねてシート積層体を形成する(ステップS106)。こうして得られたシート積層体を所望のサイズに切断してグリーンチップを得る(ステップS107)。得られたグリーンチップでは、図3に示されるように、複数枚の第2のグリーンシートS2、第1のグリーンシートS1、電極層ELが形成された2枚の第1のグリーンシートS1、第1のグリーンシートS1、電極層ELが形成された2枚の第1のグリーンシートS1、複数枚の第1のグリーンシートS1、複数枚の第2のグリーンシートS2の順に、これらのシートS1,S2が積層されている。なお、必ずしも電極層ELが形成されていない第1のグリーンシートS1を積層する必要はない。 Next, the first green sheet on which the electrode layer is formed, the first green sheet on which the electrode layer is not formed, and the second green sheet are stacked in a predetermined order to form a sheet laminate (step S106). . The sheet laminate thus obtained is cut into a desired size to obtain a green chip (step S107). In the obtained green chip, as shown in FIG. 3, a plurality of second green sheets S2, a first green sheet S1, two first green sheets S1 on which an electrode layer EL is formed, One green sheet S1, two first green sheets S1 on which an electrode layer EL is formed, a plurality of first green sheets S1, and a plurality of second green sheets S2 in this order. S2 is laminated. Note that it is not always necessary to stack the first green sheet S1 on which the electrode layer EL is not formed.
次に、このグリーンチップに、180〜400℃、0.5〜24時間程度の加熱処理を実施して脱バインダを行った後、さらに、1000〜1400℃、0.5〜8時間程度の焼成を行い(ステップS108)、積層体3を得る。この焼成によって、グリーンチップにおける電極層ELの間の第1グリーンシートS1はバリスタ層11となり、第2のグリーンシートS2は外層部9となる。電極層ELは、内部電極13となる。こうして得られた積層体3には、次の工程を実施する前に、研磨材等とともに研磨容器に入れるなどして素子表面の平滑処理を施してもよい。
Next, the green chip was subjected to heat treatment at 180 to 400 ° C. for about 0.5 to 24 hours to remove the binder, and further fired at 1000 to 1400 ° C. for about 0.5 to 8 hours. (Step S108) to obtain the
次に、積層体3の表面からアルカリ金属(例えば、Li、Na等)を拡散させる(ステップS109)。ここでは、まず、得られた積層体3の表面にアルカリ金属化合物を付着させる。アルカリ金属化合物の付着には、密閉回転ポットを用いることができる。アルカリ金属化合物としては、特に限定されないが、熱処理することにより、アルカリ金属が積層体3の表面から内部電極13の近傍にまで拡散できる化合物であり、アルカリ金属の酸化物、水酸化物、塩化物、硝酸塩、硼酸塩、炭酸塩及び蓚酸塩等が用いられる。
Next, an alkali metal (for example, Li, Na, etc.) is diffused from the surface of the laminated body 3 (step S109). Here, first, an alkali metal compound is attached to the surface of the obtained
そして、このアルカリ金属化合物が付着している積層体3を電気炉で、所定の温度及び時間で熱処理する。この結果、アルカリ金属化合物からアルカリ金属が積層体3の表面から内部電極13の近傍にまで拡散する。好ましい熱処理温度は、700〜1000℃であり、熱処理雰囲気は大気である。また、熱処理時間(保持時間)は、好ましくは10分〜4時間である。
And the
次に、積層体3の両端部に、一対の内部電極13のそれぞれに接するように、主としてAgを含む外部電極用ペーストを塗布した後、このペーストに対して550〜850℃程度の加熱(焼き付け)処理を行い、Agからなる一対の外部電極5を形成する(ステップS110)。そして、外部電極5の外側表面に、電解めっき等によりNiめっき層及びSnめっき層を順次積層する。こうして積層型チップバリスタ1が得られる。
Next, an external electrode paste mainly containing Ag is applied to both ends of the
以上のように、本実施形態の製造方法によれば、外層部9はCoの含有量が第1のグリーンシートS1よりも少ない第2のグリーンシートS2で形成されるので、結晶粒界に形成されるポテンシャルが小さくされた外層部9が得られることとなる。この結果、低静電容量化が図られた積層型チップバリスタ1を得ることができる。もちろん、内部電極13が互いに重なり合う部分の面積はESD耐量を考慮して設定することが可能となるため、得られた積層型チップバリスタ1は、ESD耐量を良好に維持している。
As described above, according to the manufacturing method of the present embodiment, the
第2のグリーンシートS2がCoを含まない場合には、外層部9における結晶粒界に形成されるポテンシャルが極めて小さくなり、更に低静電容量化が図られた積層型チップバリスタ1を得ることができる。
When the second green sheet S2 does not contain Co, the
本実施形態に係る製造方法の変形例として、第2のグリーンシートS2におけるCoの含有量を第1のグリーンシートS1におけるCoの含有量よりも少なく設定するとともに、第2のグリーンシートS2における希土類金属(本実施形態においては、Pr)の含有量を第1のグリーンシートS1における希土類金属の含有量よりも少なく設定してもよい。なお、第2のグリーンシートS2における希土類金属の含有量はゼロである、すなわち第2のグリーンシートS2が希土類金属を含まなくてもよい。 As a modification of the manufacturing method according to the present embodiment, the Co content in the second green sheet S2 is set to be smaller than the Co content in the first green sheet S1, and the rare earth in the second green sheet S2 is set. The metal (Pr) content may be set lower than the rare earth metal content in the first green sheet S1. Note that the content of the rare earth metal in the second green sheet S2 is zero, that is, the second green sheet S2 may not contain the rare earth metal.
上記変形例においては、外層部9がCo及び希土類金属の含有率がそれぞれ第1のグリーンシートS1よりも少ない第2のグリーンシートS2で形成されるので、上記実施形態の製造方法のようにCoの含有率のみを少なくした場合に比べて、外層部9における結晶粒界に形成されるポテンシャルが小さくなる、すなわち外層部9の比誘電率がバリスタ層11の比誘電率よりも小さくなる。この結果、低静電容量化がより一層図られた積層型チップバリスタ1を得ることができる。
In the above modification, the
第2のグリーンシートS2がCo及び希土類金属を含まない場合には、Coのみを含まない場合に比べて、外層部9における結晶粒界に形成されるポテンシャルが小さくなる、すなわち外層部9の比誘電率がバリスタ層11の比誘電率よりも小さくなる。この結果、静電容量が極めて小さい積層型チップバリスタ1を得ることができる。
When the second green sheet S2 does not contain Co and rare earth metal, the potential formed at the crystal grain boundary in the
以上、本発明の好適な実施形態について説明してきたが、本発明は必ずしもこれらの実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した積層型チップバリスタ1は、一対の内部電極13がバリスタ層11を挟んだ構造を有していたが、本発明のバリスタは、このような構造が複数積層された積層型チップバリスタであってもよい。このような積層型のバリスタによれば、更なる静電気耐量の向上や更なる低電圧駆動等を図れるようになる。
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not necessarily limited to these embodiments. For example, the above-described
上述した積層型チップバリスタ1では、バリスタ層11全体が、ZnOを主成分とすると共にCo及びPrを含む第1の素体からなるものの、これに限られることなく、バリスタ層11における一対の内部電極13に重なる領域11aが、上記第1の素体からなる領域を一部に有していればよい。また、外層部9全体が、ZnOを主成分とすると共にCoの含有量が第1の素体よりも少ない第2の素体なるものの、これに限られることなく、上記第2の素体からなる領域を一部に有していればよい。
In the
上述した製造方法では、2層の電極層ELを第1のグリーンシートS1に形成しているが、これに限られることなく、一方の電極層ELを第2のグリーンシートS2に形成するようにしてもよい。また、2層の電極層ELを第2のグリーンシートS2に形成し、これらの第2のグリーンシートS2で第1のグリーンシートS1を挟むようにこれらのシートS1,S2を積層してもよい。 In the manufacturing method described above, the two electrode layers EL are formed on the first green sheet S1, but the present invention is not limited to this, and one electrode layer EL is formed on the second green sheet S2. May be. Further, the two electrode layers EL may be formed on the second green sheet S2, and the sheets S1 and S2 may be laminated so that the first green sheet S1 is sandwiched between the second green sheets S2. .
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention still in detail, this invention is not limited to these Examples.
(実施例1)
バリスタ層(第1のグリーンシート)に用いるバリスタ材料に関しては、純度99.9%のZnO(97.725モル%)に、Pr(0.5モル%)、Co(1.5モル%)、Al(0.005モル%)、K(0.05モル%)、Cr(0.1モル%)、Ca(0.1モル%)及びSi(0.02モル%)を添加して調製した。外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料に関しては、純度99.9%のZnO(99.175モル%)に、Pr(0.5モル%)、Co(0.05モル%)、Al(0.005モル%)、K(0.05モル%)、Cr(0.1モル%)、Ca(0.1モル%)及びSi(0.02モル%)を添加して調製した。また、これと並行して、Pd粒子からなる金属粉末、有機バインダ及び有機溶剤を混合することにより内部電極形成用の導電性ペーストを調製した。
(Example 1)
Regarding the varistor material used for the varistor layer (first green sheet), Pr (0.5 mol%), Co (1.5 mol%), ZnO (97.725 mol%) with a purity of 99.9%, Prepared by adding Al (0.005 mol%), K (0.05 mol%), Cr (0.1 mol%), Ca (0.1 mol%) and Si (0.02 mol%). . Regarding the varistor material used for the outer layer part (second green sheet), ZnO (99.175 mol%) with a purity of 99.9%, Pr (0.5 mol%), Co (0.05 mol%), Prepared by adding Al (0.005 mol%), K (0.05 mol%), Cr (0.1 mol%), Ca (0.1 mol%) and Si (0.02 mol%). . In parallel with this, a conductive paste for forming an internal electrode was prepared by mixing a metal powder composed of Pd particles, an organic binder, and an organic solvent.
このバリスタ材料及び導電性ペーストを用い、図2に示される製造過程に従って、1608タイプの積層型チップバリスタを製造した。内部電極の重なり部分の面積は、0.05mm2とした。 Using this varistor material and conductive paste, a 1608 type multilayer chip varistor was manufactured according to the manufacturing process shown in FIG. The area of the overlapping portion of the internal electrodes was 0.05 mm 2 .
アルカリ金属拡散処理に関しては、得られた積層体(焼結体)を、アルカリ金属化合物としてのLi2CO3粉末(平均粒径:3μm)とともに、密閉回転ポットに入れて混合し、積層体1個あたり1μgのLi2CO3の粉末を付着させた。なお、密閉回転ポットへのLi2CO3粉末の投入量は、積層体1個当り、0.01μg〜10mgの範囲とした。熱処理温度は900℃とし、熱処理時間は10分とした。
Regarding the alkali metal diffusion treatment, the obtained laminate (sintered body) was mixed with Li 2 CO 3 powder (average particle size: 3 μm) as an alkali metal compound in an enclosed rotating pot, and the
(実施例2、3)
外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料におけるCoの添加量を0.01モル%、ゼロに設定する以外は、実施例1と同様にして実施例2、3の積層型チップバリスタを得た。なお、実施例1に対してCoの添加量の変更するため、実施例2、3ではZnOの量を調整して、ZnO及び他の金属原子の全体量を100モル%としている。
(Examples 2 and 3)
The stacked chip varistors of Examples 2 and 3 were made in the same manner as in Example 1 except that the amount of Co added to the varistor material used for the outer layer portion (second green sheet) was set to 0.01 mol% and zero. Obtained. In order to change the amount of Co added to Example 1, in Examples 2 and 3, the amount of ZnO is adjusted so that the total amount of ZnO and other metal atoms is 100 mol%.
(実施例4〜7)
外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料におけるPrの添加量を0.05モル%、0.01モル%、0.005モル%、ゼロに設定する以外は、実施例1と同様にして実施例4〜7の積層型チップバリスタを得た。なお、実施例1に対してPrの添加量の変更するため、実施例4〜7ではZnOの量を調整して、ZnO及び他の金属原子の全体量を100モル%としている。
(Examples 4 to 7)
Except that the amount of Pr added to the varistor material used for the outer layer portion (second green sheet) is set to 0.05 mol%, 0.01 mol%, 0.005 mol%, and zero, the same as in Example 1. Thus, multilayer chip varistors of Examples 4 to 7 were obtained. In addition, in order to change the addition amount of Pr with respect to Example 1, in Examples 4-7, the quantity of ZnO is adjusted and the whole quantity of ZnO and another metal atom is 100 mol%.
(実施例8)
外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料におけるCoの添加量及びPrの添加量をゼロに設定する以外は、実施例1と同様にして実施例8の積層型チップバリスタを得た。なお、実施例1に対してCo及びPrの添加量の変更するため、実施例8ではZnOの量を調整して、ZnO及び他の金属原子の全体量を100モル%としている。
(Example 8)
A multilayer chip varistor of Example 8 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the addition amount of Co and the addition amount of Pr in the varistor material used for the outer layer portion (second green sheet) were set to zero. In addition, in order to change the addition amount of Co and Pr with respect to Example 1, in Example 8, the amount of ZnO is adjusted, and the total amount of ZnO and other metal atoms is 100 mol%.
(比較例1)
下記以外は、実施例1と同様にして比較例1の積層型チップバリスタを得た。外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料におけるCoの添加量を1.5モル%に設定する、すなわち外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料とバリスタ層(第1のグリーンシート)に用いるバリスタ材料とを同一とする。Li2CO3の粉末を付着させない、すなわち積層体にLiを拡散させない。
(Comparative Example 1)
A multilayer chip varistor of Comparative Example 1 was obtained in the same manner as Example 1 except for the following. The amount of Co added to the varistor material used for the outer layer part (second green sheet) is set to 1.5 mol%, that is, the varistor material and the varistor layer (first green) used for the outer layer part (second green sheet). The varistor material used for the sheet is the same. Li 2 CO 3 powder is not adhered, that is, Li is not diffused into the laminate.
(比較例2)
下記以外は、実施例1と同様にして比較例2の積層型チップバリスタを得た。外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料におけるCoの添加量を1.5モル%に設定する、すなわち外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料とバリスタ層(第1のグリーンシート)に用いるバリスタ材料とを同一とする。Li2CO3の粉末を付着させない、すなわち積層体にLiを拡散させない。内部電極の重なり部分の面積は、0.025mm2に設定する。
(Comparative Example 2)
A laminated chip varistor of Comparative Example 2 was obtained in the same manner as Example 1 except for the following. The amount of Co added to the varistor material used for the outer layer part (second green sheet) is set to 1.5 mol%, that is, the varistor material and the varistor layer (first green) used for the outer layer part (second green sheet). The varistor material used for the sheet is the same. Li 2 CO 3 powder is not adhered, that is, Li is not diffused into the laminate. The area of the overlapping part of the internal electrodes is set to 0.025 mm 2 .
(比較例3)
外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料におけるCoの添加量を1.5モル%に設定する、すなわち外層部(第2のグリーンシート)に用いるバリスタ材料とバリスタ層(第1のグリーンシート)に用いるバリスタ材料とを同一とする以外は、実施例1と同様にして比較例3の積層型チップバリスタを得た。なお、実施例1に対してCoの添加量の変更するため、比較例1〜3ではZnOの量を調整して、ZnO及び他の金属原子の全体量を100モル%としている。
(Comparative Example 3)
The amount of Co added to the varistor material used for the outer layer part (second green sheet) is set to 1.5 mol%, that is, the varistor material and the varistor layer (first green) used for the outer layer part (second green sheet). A laminated chip varistor of Comparative Example 3 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the varistor material used for the sheet was the same. In addition, in order to change the addition amount of Co with respect to Example 1, in Comparative Examples 1-3, the quantity of ZnO was adjusted and the whole quantity of ZnO and another metal atom was 100 mol%.
このようにして得られた積層型チップバリスタを用いて、バリスタ層における一対の内部電極に重なる領域の比誘電率εA、外層部の比誘電率εB、非直線係数αと、静電容量C、ESD耐量を各々測定した。また、比誘電率εAと比誘電率εBとの比(εA/εB)を算出した。結果を、図4に示す。 Using the multilayer chip varistor thus obtained, the relative permittivity εA of the region overlapping the pair of internal electrodes in the varistor layer, the relative permittivity εB of the outer layer portion, the nonlinear coefficient α, the capacitance C, Each ESD tolerance was measured. Further, the ratio (εA / εB) between the relative dielectric constant εA and the relative dielectric constant εB was calculated. The results are shown in FIG.
比誘電率εBの求め方は、次の通りである。まず、面積SB、内部電極との間隔dBとなる外部電極を形成し、静電容量CBを測定する。次に、下記(2)式から比誘電率εBを求める。
εB=CB*dB/ε0*SB … (2)
The method for obtaining the relative dielectric constant εB is as follows. First, to form external electrodes as a distance d B between the area S B, the internal electrodes, measuring the capacitance C B. Next, the relative dielectric constant εB is obtained from the following equation (2).
εB = C B * d B / ε 0 * S B (2)
比誘電率εAの求め方は、次の通りである。まず、作製した積層型チップバリスタの静電容量Cを測定する。次に、下記(3)式から比誘電率εAを求める。
εA=(C−CB)*dA/ε0*SA … (3)
dA:内部電極の間隔
SA:内部電極の重なり部分の面積
The method for obtaining the relative dielectric constant εA is as follows. First, the capacitance C of the produced multilayer chip varistor is measured. Next, the relative dielectric constant εA is obtained from the following equation (3).
εA = (C−C B ) * d A / ε 0 * S A (3)
d A : interval between internal electrodes S A : area of overlapping portion of internal electrodes
非直線係数αは、積層型チップバリスタに流れる電流が1mAから10mAまで変化した際に、積層型チップバリスタの電極間にかかる電圧と電流の関係を示しており、下記(4)式から求めた。
α=log(I10/I1)/log(V10/V1) … (4)
ここで、V10は、積層型チップバリスタにI10=10mAの電流を流した場合のバリスタ電圧を意味し、V1は、積層型チップバリスタにI1=1mAの電流を流した場合のバリスタ電圧を意味する。この非直線係数αが大きいほど、バリスタ特性に優れている。
The non-linear coefficient α indicates the relationship between the voltage and current applied between the electrodes of the multilayer chip varistor when the current flowing through the multilayer chip varistor changes from 1 mA to 10 mA, and was obtained from the following equation (4). .
α = log (I 10 / I 1 ) / log (V 10 / V 1 ) (4)
Here, V 10 means a varistor voltage when a current of I 10 = 10 mA is passed through the multilayer chip varistor, and V 1 is a varistor when a current of I 1 = 1 mA is passed through the multilayer chip varistor. Means voltage. The larger the nonlinear coefficient α, the better the varistor characteristics.
静電容量Cは、1MHzでの静電容量であって、HP製の4284A装置により測定した。本実施例では、静電容量Cが2.0pF以下である場合、積層型チップバリスタの静電容量が十分に低いと判断し、「良(○)」と判定した。判断基準を2.0pF以下とした理由は、積層型チップバリスタの静電容量が2.0pF以下であると、100MHz以上の高周波に対応可能となるからである。 The electrostatic capacity C is an electrostatic capacity at 1 MHz, and was measured by a 4284A apparatus manufactured by HP. In this example, when the capacitance C was 2.0 pF or less, it was determined that the capacitance of the multilayer chip varistor was sufficiently low, and “good (◯)” was determined. The reason why the criterion is 2.0 pF or less is that when the capacitance of the multilayer chip varistor is 2.0 pF or less, it is possible to cope with a high frequency of 100 MHz or more.
ESD耐量は、IEC(International Electrotechnical Commission)の規格IEC61000−4−2に定められている静電気放電イミュニティ試験によって測定した。本実施例では、ESD耐量が8kV以上である場合に、ESD耐量が十分であると判断し、「良(○)」と判定した。判断基準を8kV以上とした理由は、IEC61000−4−2のレベル4を満たすからである。
The ESD tolerance was measured by an electrostatic discharge immunity test defined in IEC (International Electrotechnical Commission) standard IEC61000-4-2. In this example, when the ESD tolerance was 8 kV or more, it was determined that the ESD tolerance was sufficient, and “good (◯)” was determined. The reason why the criterion is 8 kV or more is that the
実施例1〜8の積層型チップバリスタは、静電容量Cが2.0pF以下であると共に、ESD耐量が8kV以上である。これに対して、比較例1,3の積層型チップバリスタは、ESD耐量が8kV以上であるものの、静電容量Cが2.0pFよりも大きくなる。また、比較例1,3の積層型チップバリスタは、静電容量Cが2.0pF以下であるものの、ESD耐量が8kVより低くなってしまう。以上のことから、本発明の有効性が確認された。 The multilayer chip varistors of Examples 1 to 8 have a capacitance C of 2.0 pF or less and an ESD resistance of 8 kV or more. In contrast, the multilayer chip varistors of Comparative Examples 1 and 3 have an ESD resistance of 8 kV or more, but have a capacitance C larger than 2.0 pF. In addition, although the multilayer chip varistors of Comparative Examples 1 and 3 have an electrostatic capacity C of 2.0 pF or less, the ESD resistance is lower than 8 kV. From the above, the effectiveness of the present invention was confirmed.
1…積層型チップバリスタ、3…積層体、5…外部電極、7…バリスタ部、9…外層部、11…バリスタ層、11a…バリスタ層における一対の内部電極に重なる領域、13…内部電極、13a…内部電極の重なり部分、EL…電極層、S1…第1のグリーンシート、S2…第2のグリーンシート。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記積層体に形成され、前記一対の内部電極にそれぞれ接続される一対の外部電極と、を備え、
前記外層部の比誘電率は、前記バリスタ層における前記一対の内部電極に重なる領域の比誘電率よりも小さく設定されていることを特徴とする積層型チップバリスタ。
A laminate having a varistor part including a varistor layer that exhibits voltage nonlinear characteristics and a pair of internal electrodes arranged so as to sandwich the varistor layer, and a pair of outer layer parts arranged so as to sandwich the varistor part When,
A pair of external electrodes formed on the laminate and connected to the pair of internal electrodes,
The multilayer chip varistor is characterized in that a relative dielectric constant of the outer layer portion is set smaller than a relative dielectric constant of a region overlapping the pair of internal electrodes in the varistor layer.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173055A JP2005353845A (en) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | Laminated chip varistor |
US11/137,584 US7167352B2 (en) | 2004-06-10 | 2005-05-26 | Multilayer chip varistor |
KR1020050045463A KR100674385B1 (en) | 2004-06-10 | 2005-05-30 | Multilayer chip varistor |
TW094119093A TWI297504B (en) | 2004-06-10 | 2005-06-09 | Multilayer chip varistor |
DE102005026731.9A DE102005026731B4 (en) | 2004-06-10 | 2005-06-09 | laminated chip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173055A JP2005353845A (en) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | Laminated chip varistor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353845A true JP2005353845A (en) | 2005-12-22 |
Family
ID=35588045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004173055A Pending JP2005353845A (en) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | Laminated chip varistor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005353845A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008091428A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Tdk Corp | Varistor |
JP2008091441A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Tdk Corp | Varistor |
WO2010041661A1 (en) | 2008-10-10 | 2010-04-15 | 昭和電工株式会社 | Electrostatic discharge protector |
WO2010058715A1 (en) | 2008-11-21 | 2010-05-27 | 昭和電工株式会社 | Resin composition for filling discharge gap, and electrostatic discharge protector |
WO2010122732A1 (en) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | パナソニック株式会社 | Surge absorbing element |
WO2010147095A1 (en) | 2009-06-17 | 2010-12-23 | 昭和電工株式会社 | Discharge-gap-filling composition, and electrostatic discharge-protector |
WO2012105515A1 (en) | 2011-02-02 | 2012-08-09 | 昭和電工株式会社 | Composition for filling discharging gap and electrostatic discharge protector |
JP2013026447A (en) * | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Tdk Corp | Varistor and method of manufacturing the same |
JP2014120605A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Tdk Corp | Chip varistor |
JP2020150012A (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Multilayer varistor |
-
2004
- 2004-06-10 JP JP2004173055A patent/JP2005353845A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008091441A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Tdk Corp | Varistor |
JP2008091428A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Tdk Corp | Varistor |
JPWO2010041661A1 (en) * | 2008-10-10 | 2012-03-08 | 昭和電工株式会社 | Electrostatic discharge protector |
WO2010041661A1 (en) | 2008-10-10 | 2010-04-15 | 昭和電工株式会社 | Electrostatic discharge protector |
US8625248B2 (en) | 2008-10-10 | 2014-01-07 | Showa Denko K.K. | Electrostatic discharge protector |
JP5314696B2 (en) * | 2008-10-10 | 2013-10-16 | 昭和電工株式会社 | Electrostatic discharge protector |
US8350660B2 (en) | 2008-11-21 | 2013-01-08 | Showa Denko K.K. | Resin composition for filling discharge gap and electrostatic discharge protector |
WO2010058715A1 (en) | 2008-11-21 | 2010-05-27 | 昭和電工株式会社 | Resin composition for filling discharge gap, and electrostatic discharge protector |
US8400254B2 (en) | 2009-04-23 | 2013-03-19 | Panasonic Corporation | Surge absorbing element |
WO2010122732A1 (en) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | パナソニック株式会社 | Surge absorbing element |
WO2010147095A1 (en) | 2009-06-17 | 2010-12-23 | 昭和電工株式会社 | Discharge-gap-filling composition, and electrostatic discharge-protector |
US8519817B2 (en) | 2009-06-17 | 2013-08-27 | Showa Denko K.K. | Discharge gap filling composition and electrostatic discharge protector |
KR101319747B1 (en) | 2009-06-17 | 2013-10-17 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | Discharge-gap-filling composition, and electrostatic discharge-protector |
WO2012105515A1 (en) | 2011-02-02 | 2012-08-09 | 昭和電工株式会社 | Composition for filling discharging gap and electrostatic discharge protector |
JP2013026447A (en) * | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Tdk Corp | Varistor and method of manufacturing the same |
JP2014120605A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Tdk Corp | Chip varistor |
JP2020150012A (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Multilayer varistor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100674385B1 (en) | Multilayer chip varistor | |
JP7262181B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP4893371B2 (en) | Varistor element | |
US20090015367A1 (en) | Nonlinear resistor ceramic composition, electronic component, and multilayer chip varistor | |
US9343522B2 (en) | Ceramic powder, semiconductor ceramic capacitor, and method for manufacturing same | |
JP2005353845A (en) | Laminated chip varistor | |
JP2006344820A (en) | Method of manufacturing ceramic electronic component | |
JP4571164B2 (en) | Ceramic materials used for protection against electrical overstress and low capacitance multilayer chip varistors using the same | |
JP4262141B2 (en) | Multilayer chip varistor and manufacturing method thereof | |
JP4683068B2 (en) | Multilayer chip varistor | |
JP5696623B2 (en) | Chip varistor | |
JP5301852B2 (en) | Multilayer chip varistor | |
JP4710560B2 (en) | Manufacturing method of multilayer chip varistor | |
KR20130027784A (en) | Conductive paste for external electrode, multi-layered ceramic electronic parts fabricated by using the same and fabricating method thereof | |
JP4087359B2 (en) | Multilayer chip varistor | |
JP2007005500A (en) | Zinc oxide laminated varistor and its manufacturing method | |
JP4041082B2 (en) | Varistor and varistor manufacturing method | |
JP2006269985A (en) | Multilayer chip varistor | |
US20220189665A1 (en) | Method for producing chip varistor and chip varistor | |
JP4710654B2 (en) | Manufacturing method of multilayer chip varistor | |
JP2006332118A (en) | Varistor | |
JP2008270391A (en) | Multilayer chip varistor and its manufacturing method | |
KR100834307B1 (en) | A method of producing a laminated type chip varistor | |
JP5338795B2 (en) | Chip varistor | |
JP5799672B2 (en) | Chip varistor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071106 |