JP2005352946A - 通信端末のプログラム更新方法及びシステム - Google Patents

通信端末のプログラム更新方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005352946A
JP2005352946A JP2004175273A JP2004175273A JP2005352946A JP 2005352946 A JP2005352946 A JP 2005352946A JP 2004175273 A JP2004175273 A JP 2004175273A JP 2004175273 A JP2004175273 A JP 2004175273A JP 2005352946 A JP2005352946 A JP 2005352946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
program
module
communication terminal
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004175273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4696479B2 (ja
Inventor
Koki Yagi
幸喜 八木
Yoshiyuki Yajima
良之 谷島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Techno Creation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Techno Creation Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004175273A priority Critical patent/JP4696479B2/ja
Publication of JP2005352946A publication Critical patent/JP2005352946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696479B2 publication Critical patent/JP4696479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【目的】
IP電話機等の通信端末において通話サービスを中断することなくプログラム更新を可能とするプログラム更新方法及びシステムを提供することである。
【構成】
本発明によるプログラム更新方法は、通信ネットワークを介した相手先通信端末の仕様に従って異なる複数の音声圧縮方式のうちの1を選択的に切り替えて音声通信を行う通信端末のプログラムを更新するプログラム更新方法であり、該プログラムを、基本モジュールと、該異なる音声圧縮方式の各々に対応する複数のモジュールとにより分割して保持する。プログラム更新要求に応じて、該複数のモジュールのうちの少なくとも1つを更新対象モジュールとして設定し、該通信ネットワークを介して該更新対象モジュールに対応する更新モジュールを受信して、該更新モジュールと該更新対象モジュールとを置換する。
【選択図】
図4

Description

本発明は、IP電話機等の通信端末において実行されるファームウェアプログラムやDSP(Digital Signal Processor)プログラムを更新するプログラム更新方法及びシステムに関する。
携帯電話やIP電話における音声デジタル信号処理においては、その技術進歩の故に様々の規格が存在する。音声信号を符号化及び復号化することによる音声圧縮伸長技術においても、ITU勧告による規格であるG.711、G.211、G.723及びG.729の如く多くの規格が存在する。そのため、製品として用いられる携帯電話やIP電話では、複数規格毎に複数のコーデックを実装し、相手方の通信端末の規格に合わせて対応するコーデックを選択的に用いることで対処している。また、バージョンアップ等の規格変更又は追加に対応するために、通常のサービス運用を停止してプログラム更新を実行することが行われている。
しかしながら、かかるプログラム更新の間には、システム資源の制約あるいはシステム再立ち上げが必要であることから通常の通話サービスが停止され、一定期間の間通話できなかったり通話断になったりするという利便性を損なう弊害があった。
本発明の目的は、IP電話機等の通信端末において通話サービスを中断することなくプログラム更新を可能とするプログラム更新方法及びシステムを提供することである。
本発明によるプログラム更新方法は、通信ネットワークを介した相手先通信端末の仕様に従って異なる複数の音声圧縮方式のうちの1を選択的に切り替えて音声通信を行う通信端末のプログラムを更新するプログラム更新方法であり、該プログラムを、基本モジュールと、該異なる音声圧縮方式の各々に対応する複数のモジュールとにより分割して保持する保持ステップと、プログラム更新要求に応じて、該複数のモジュールのうちの少なくとも1つを更新対象モジュールとして設定する設定ステップと、該通信ネットワークを介して該更新対象モジュールに対応する更新モジュールを受信する受信ステップと、該更新モジュールと該更新対象モジュールとを置換する置換ステップとを含むことを特徴とする。
本発明によるプログラム更新システムは、通信ネットワークを介した相手先通信端末の仕様に従って異なる複数の音声圧縮方式のうちの1を選択的に切り替えて音声通信を行う少なくとも1つの通信端末と、該通信端末に該通信ネットワークを介して更新プログラムを提供するプログラムサーバとを含むプログラム更新システムであり、該通信端末は、該プログラムを、基本モジュールと、該異なる音声圧縮方式の各々に対応する複数のモジュールとにより分割して保持する保持手段と、プログラム更新要求に応じて、該複数のモジュールのうちの少なくとも1つを更新対象モジュールとして設定する設定手段と、該プログラムサーバから該更新対象モジュールに対応する更新モジュールを受信する受信手段と、該更新モジュールと該更新対象モジュールとを置換する置換手段とを含むことを特徴とする。
本発明によるプログラム更新方法及びシステムによれば、通信端末のプログラムを、基本モジュールと、複数のモジュールとにより分割して保持する構成が与えられる。これにより、IP電話機等の通信端末において通話サービスを中断することなくプログラム更新が可能となる。
本発明の実施例について添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例を示し、本発明によるプログラム更新システム全体の構成を示している。該プログラム更新システムは、複数のIP電話機10a乃至10d及びプログラムサーバ60とを含み、これらがローカルエリアネットワークであるLAN50に接続されている。複数のIP電話機10a乃至10dは、SIP(Simple Initiation Protocol)等のIP電話プロトコルによりIP電話サービス網80を介して電話通信を行う通信端末であり、相手先通信端末の仕様に従って異なる複数の音声圧縮方式、すなわちITU勧告規格G.722及びG.711のうちの1つの音声圧縮方式を選択的に切り替えて音声通信を行う通信端末である。
プログラムサーバ60は、IP電話機10a乃至10dの各々に更新プログラムをモジュール単位に送信することにより、IP電話機10a乃至10dの各々をして従前より稼働中のプログラムを当該更新プログラムに更新せしめる機能を有するサーバである。プログラムサーバ60は、また、IP電話機10a乃至10dからの再送要求に応じて当該プログラムを再送する再送機能を有し、さらにIP電話機10a乃至10dの各々からの要求に応じてプログラム版数確認を行う機能を有しても良い。プログラムサーバ60とIP電話機10a乃至10dの各々との間におけるプログラムの送信は、例えばTFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロトコルにより実現する。TFTPプロトコルは、相手先認証を行わない単純なファイル転送プロトコルであり、収容される全ての通信装置に対して効率的にプログラムを送信することができる。
プログラムデータベース70は、IP電話機10a乃至10dに送信されるべきプログラムをモジュール単位に保持し、プログラムサーバ60に提供する。プログラムサーバ70に含まれるモジュールとしては、基本処理モジュール71と、G711処理モジュール72及びG722処理モジュール73を含み、さらには、G723処理モジュール73及びG729処理モジュール74等の複数の他のモジュールを含んでも良い。基本処理モジュール71は、通信端末におけるCPUが実行する制御プログラム等の基本プログラムであると共に、更新プログラムの受信及び誤り判定を行う機能を有する。G711処理モジュール72は、音声圧縮方式規格G.711に従って音声信号を圧縮及び伸長する機能を有するアプリケーションフアームウェアである。G722処理モジュール73は、音声圧縮方式規格G.722に従って音声データを圧縮及び伸長する機能を有するアプリケーションフアームウェアである。
尚、G711処理モジュール及びG722処理モジュールとして通信端末に提供されるアプリケーションフアームウェアは、CPU11により実行される通常のアプリケーションプログラムである場合及びDSP12により実行されるDSPプログラムである場合の何れか又は両方の場合を含む。また、DSP12により実行されるDSPプログラムはDSP12内のRAMにローディングされて実行されても良い。
図2は、図1に示されるIP電話機10a乃至10dの各々の共通する構成を示している。IP電話機10a乃至10dのうちの例えばIP電話機10aは、CPU11と、DSP12と、LANインタフェース13と、アナログ回路部14と、主記憶メモリを構成する揮発性メモリのRAM20と、プログラム格納エリアを構成するフラッシュメモリ等の不揮発性メモリのROM30とを含み、これらの各コンポーネントが共通バス17により相互接続されている。
CPU11は、IP電話機10aの電話機能全体を制御する汎用プロセッサである。DSP12は、音声信号の信号処理を専用に行うデジタル信号処理プロセッサ(Digital Signal Processor)であり、デジタル音声信号をパケット化やパケットから音声信号を抽出する等の処理を行うパケット処理機能と、アナログ音声信号の符号化及び圧縮処理やデジタル音声信号の復号化及び伸長処理を行うコーデック処理機能と、送話音声信号が相手先から反射して受話として返ってくるエコーを防止するエコーキャンセラー機能とを有する。LANインタフェース13は、ローカルエリアネットワーク(LAN)に接続されIPネットワークにおける通信機能を有し、好ましくは更にTFTPプロトコルよるファイル転送機能を有する。アナログ回路部14は、DSP12とハンドセット15及びスピーカ16との間でデジタル音声信号とアナログ音声信号との間のD/A変換機能及び音声増幅機能を有する。
ROM30は、基本処理モジュール31、G711処理モジュール32及びG722処理モジュール33の各々を保持する。これらのモジュールは、予め保持されているか又はプログラム更新時に上書きされて保持される。RAM20には、ROM30における基本処理モジュール31、G711処理モジュール32及びG722処理モジュール33がシステム立ち上げに時にローディングされ、それぞれ対応して基本処理部21、G711処理部22及びG722処理部23が形成される。基本処理部21は、通常システムの立ち上げにおいてG711処理部22及びG722処理部23の各々を、CPU11又はDSP12により実行可能なシステム資源として組み込む機能を有する。さらに、基本処理部21は、システム立ち上げ後においても、G711処理部22及びG722処理部23の各々をシステム資源から切り離し、後に再接続する機能を有する。
図3は、図1に示されるプログラムサーバにおけるプログラム更新時の処理手順を示している。図1及び図2に示される構成要素を適宜参照して説明する。
先ず、プログラムサーバ60は、プログラム更新要求を各IP電話機10a乃至10dに送信する(ステップS31)。次いで、各IP電話機10a乃至10dからの応答を待つ(ステップS32)。応答がない場合には、応答待ちタイマを用いてプログラム更新要求を最大N回(Nは正数)行い、最終的に応答のない場合にはプログラム更新処理から抜けて当該IP電話機のみをリセットする(ステップS33乃至S34)。
IP電話機10a乃至10dの何れかから応答がある場合には、当該IP電話に向けて更新モジュールを送信する(ステップS35)。更新モジュールを送信するプロトコルとしては、好ましくはTFTPなどの汎用的な転送プロトコルを使用する。次いで、IP電話機からの再送要求の有無を判定する(ステップS36)。再送要求がある場合にはステップS35に戻り送信を繰り返す。そうでない場合には処理を終了する。
図4は、IP電話機におけるプログラム更新時の処理手順を示している。図1及び図2に示される構成要素を適宜参照して説明する。複数のIP電話10a乃至10dのうちのIP電話機10aを例として説明する。
先ず、プログラムサーバ60からのプログラム更新要求の送信に応じて、IP電話機10aは、該プログラム更新要求を受信する(ステップS1)。次いで、プログラム更新対象が、基本処理モジュールであるか否かを判定する(ステップS2)。プログラム更新要求を送信するパケットには、プログラム更新対象の指定情報が含まれている。もし基本処理モジュールである場合には、サービス停止による通常のダウンロード及び再立ち上げを行う(ステップS3)。基本処理モジュールでない場合には、G711処理モジュールであるか否かを判定し(ステップS4)、次いで、G722処理モジュールであるか否かを判定する(ステップS5)。もし何れでもない場合はサーバにその旨を返信し処理を終わる。以上のステップS2乃至S4によりプログラム更新対象が設定される。プログラム更新対象がG722処理モジュールである場合にはステップ10を実行する。プログラム更新対象がG711処理モジュールである場合にはステップ20を実行する。ステップS20の内部の処理は、ステップS10におけるの内部の処理と同様であり、更新対象をG711処理モジュールとする点が異なる。
ステップS10において、IP電話機10aは、その時点で規格G.722の圧縮方式よる音声通話が行われているか否かを判定する(ステップS11)。かかる方式による通話中である場合には、通話完了まで待機する(ステップS12)。通話完了である場合及び通話中でない場合には即座に、RAM20にローディングされて形成されているG722処理部23を基本処理部21から切り離す(ステップS13)。ここで、更新対象となるG722処理部23が切り離されることで、RAM20のメモリ領域が開放され、更新プログラムをダウンロードするための作業領域が確保される。これは、大容量のメモリを準備する必要がないことを意味し製造コスト上有利であることが注記される。次いで、IP電話10aは、プログラムサーバ60に対して送信OKの旨を応答する(ステップS14)。これに応じて、プログラムサーバ60は、更新モジュールとして新しいG722処理モジュールを送信する。
プログラムサーバ60からの更新モジュールの送信に応じて、IP電話10aは、これを受信し(ステップS15)、次いで該モジュールのプログラム内容に伝送エラーによる誤りがないか否かを判定する(ステップS16)。この誤り判定は、例えばCRC演算及び/又はサムチェックにより行う。もし、誤りが存在すればプログラムサーバ60に再送を要求し、誤りのないモジュールを受信するまで再送要求を繰り返す(ステップS17)。正常なG722処理モジュールが受信されれば、IP電話機10aは、これをROM30中のG722処理モジュール33に上書きすることで置き換える(ステップS18)。
次に、IP電話機10aは、ROM30中の新しいG722処理モジュール33をRAM20にローディングしてG722処理部23を形成せしめて基本処理部21に再接続する(ステップS19)。これにより、IP電話機10aは、規格G.722の圧縮方式による通話サービスを再開する。プログラム更新対象がG771モジュールである場合には、上記の同様の処理手順すなわちS1乃至S19をG711処理モジュールに対して行う。
尚、例えばG722処理部23が基本処理部21から切り離されている間は、規格G.711方式のみにより通話サービスを提供することになる。この時、通話相手方からの着信が規格.G722方式による通話要求である場合は、対応可能な規格がG.711のみであることを相手方に通知し、規格G.711方式による通話を相手方とネゴシエーションすなわち制御手順上の調停を行うことで設定する。これにより代替的に規格G.711方式での通話を行うことで通信サービスが継続維持される。
図5は、本発明の変形例を示し、プログラム版数確認処理を含む処理手順を示している。ここで、プログラムサーバ60とIP電話機10a乃至10dの各々(以下、代表してIP電話機10と称する)とが連携して行うプログラム版数確認処理の処理手順について説明する。
先ず、IP電話機10は、外部指示があるか否かを判定する(ステップS51)。もしある場合にはステップS53に進む。外部指示が無い場合には、さらに所定日時が到来しているか否かを判定する(ステップS52)。もし到来している場合にはステップS53に進む。ここで、外部指示とは、例えば、IP電話機を収容するPBX(図示せず)に備えられるコンソールよりかかるプログラム版数確認を指示するコマンドの如き外部からの指令を意味する。一方、所定日時とは、例えば1日1回の如く深夜や早朝の如く電話機が使用されていないと想定されるところの予め設定される時刻であり、IP電話機を設置及び設定する際に設定データの一部として保持しておく。
ステップS53において、IP電話機10は、版数確認依頼メッセージをプログラムサーバ60に送出する(ステップS53)。版数確認依頼メッセージには、当該IP電話機が現在保持するプログラムの版数情報が含まれている。該版数確認依頼メッセージを受信したプログラムサーバ60は、該メッセージ中の版数情報と、自身が保持している各プログラムの版数の新旧を判定することにより、当該IP電話機のプログラムが更新を要する古いものであるか否かを判定する版数確認処理を行う(ステップS54)。これに従い、プログラムサーバ60はプログラム更新の要否を決定する(ステップS55)。もし、プログラムサーバ60は、更新が不用であれば処理を終了するが、もし必要な場合には、図3に示されるが如きプログラム更新処理を行う(ステップS56)。一方、プログラムサーバ60のプログラム更新処理に呼応して、IP電話機10は、図4に示されるが如きプログラム更新処理を行う(ステップS57)。
以上の変形例において、IP電話機10a乃至10dの各々は、自身の保持するプログラムの版数が更新を要する古いものであるか否かを主体的に問い合わせることにより、連続してプログラム更新を行うことができる。
以上のように、本実施例によれば、IP電話機の通話サービスを停止することなく、プログラム更新が可能となる。尚、本実施例においては、音声信号の圧縮方式規格にG.711とG.722との2つからなる構成が示されたが、本発明はかかる構成に限定されず、例えば、G.729やG.723の如き別の圧縮方式を含む3つ以上の異なる規格を含む構成とすることも可能である。この場合には、複数の規格のプログラムの各々を同時に更新することも可能である。
本発明のプログラム更新方法及びシステムにおける更新プログラムが実装される装置としてIP電話機について説明されたが、本発明かかる装置に限定されず、プログラムを提供するサーバに通信ネットワークを介して接続可能なPC端末あるいはVoIPサーバ等のIP端末にも適用され得る。
本発明の実施例を示し、本発明によるプログラム更新システム全体の構成を示しているブロック図である。 図1に示されるIP電話機の各々に共通する構成を示しているブロック図である。 プログラムサーバにおけるプログラム更新時の処理手順を示しているフローチャートである。 IP電話機におけるプログラム更新時の処理手順を示しているフローチャートである。 本発明の変形例を示し、プログラム版数確認処理を含む処理手順を示しているシーケンス図である。
符号の説明
10a乃至10d IP電話機
11 CPU
12 DSP
13 LANインタフェース
14 アナログ回路部
15 ハンドセット
16 スピーカ
17 共通バス
20 RAM
21 基本処理部
22 G711処理部
23 G722処理部
30 ROM
31 基本処理モジュール
32 G711処理モジュール
33 G722処理モジュール
50 LAN
60 プログラムサーバ
70 プログラムデータベース
80 IP電話サービス網

Claims (14)

  1. 通信ネットワークを介した相手先通信端末の仕様に従って異なる複数の音声圧縮方式のうちの1を選択的に切り替えて音声通信を行う通信端末のプログラムを更新するプログラム更新方法であって、
    前記プログラムを、基本モジュールと、前記異なる音声圧縮方式の各々に対応する複数のモジュールとにより分割して保持する保持ステップと、
    プログラム更新要求に応じて、前記複数のモジュールのうちの少なくとも1つを更新対象モジュールとして設定する設定ステップと、
    前記通信ネットワークを介して前記更新対象モジュールに対応する更新モジュールを受信する受信ステップと、
    前記更新モジュールと前記更新対象モジュールとを置換する置換ステップと、
    を含むことを特徴とするプログラム更新方法。
  2. 前記設定ステップは、前記複数のモジュールの各々の版数を確認し、前記版数の新旧により前記更新対象モジュールを設定するステップであることを特徴とする請求項1記載のプログラム更新方法。
  3. 前記設定ステップは、前記更新対象モジュールに対応する音声圧縮方式以外の音声圧縮方式による通信を前記相手先通信端末との間で調停する調停ステップを含むことを特徴とする請求項1記載のプログラム更新方法。
  4. 前記設定ステップは、所定回数及び/又は所定時間間隔で繰り返されるプログラム更新要求に応じて、更新対象モジュールを設定することを特徴とする請求項1記載のプログラム更新方法。
  5. 前記受信ステップは、前記更新モジュールの内容に誤りの存否を判定し、誤りがある場合に、当該更新モジュールの再送要求をその送信元に送信するステップを含むことを特徴とする請求項1記載のプログラム更新方法。
  6. 前記受信ステップは、前記更新モジュールをTFTPプロトコルを用いて受信することを特徴とする請求項1記載のプログラム更新方法。
  7. 前記置換ステップは、前記更新対象モジュールを、前記基本モジュールの実行により形成されるシステム構成から切断するステップと、前記更新モジュールで前記更新対象モジュールを置換した後に,前記更新モジュールを、前記システム構成に再び接続する再接続ステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1記載のプログラム更新方法。
  8. 通信ネットワークを介した相手先通信端末の仕様に従って異なる複数の音声圧縮方式のうちの1を選択的に切り替えて音声通信を行う少なくとも1つの通信端末と、前記通信端末に前記通信ネットワークを介して更新プログラムを提供するプログラムサーバとを含むプログラム更新システムであって、
    前記通信端末は、
    前記プログラムを、基本モジュールと、前記異なる音声圧縮方式の各々に対応する複数のモジュールとにより分割して保持する保持手段と、
    プログラム更新要求に応じて、前記複数のモジュールのうちの少なくとも1つを更新対象モジュールとして設定する設定手段と、
    前記プログラムサーバから前記更新対象モジュールに対応する更新モジュールを受信する受信手段と、
    前記更新モジュールと前記更新対象モジュールとを置換する置換手段と、
    を含むことを特徴とするプログラム更新システム。
  9. 前記設定手段は、前記複数のモジュールの各々の版数を確認し、前記版数の新旧により前記更新対象モジュールを設定する手段であることを特徴とする請求項8記載のプログラム更新システム。
  10. 前記設定手段は、前記更新対象モジュールに対応する音声圧縮方式以外の音声圧縮方式による通信を前記相手先通信端末との間で調停する調停手段を含むことを特徴とする請求項8記載のプログラム更新システム。
  11. 前記設定手段は、前記プログラムサーバから所定回数及び/又は所定時間間隔で繰り返し送信されるプログラム更新要求に応じて、更新対象モジュールを設定することを特徴とする請求項8記載のプログラム更新システム。
  12. 前記受信手段は、前記更新モジュールの内容に誤りの存否を判定し、誤りがある場合に、当該更新モジュールの再送要求を前記プログラムサーバに送信する手段を含むことを特徴とする請求項8記載のプログラム更新システム。
  13. 前記受信手段は、前記更新モジュールをTFTPプロトコルを用いて受信することを特徴とする請求項8記載のプログラム更新システム。
  14. 前記置換手段は、前記更新対象モジュールを、前記基本モジュールの実行により形成されるシステム構成から切断する手段と、前記更新モジュールで前記更新対象モジュールを置換した後に,前記更新モジュールを、前記システム構成に再び接続する再接続手段と、
    を含むことを特徴とする請求項8記載のプログラム更新システム。
JP2004175273A 2004-06-14 2004-06-14 通信端末のプログラム更新方法及びシステム Expired - Fee Related JP4696479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175273A JP4696479B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 通信端末のプログラム更新方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175273A JP4696479B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 通信端末のプログラム更新方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005352946A true JP2005352946A (ja) 2005-12-22
JP4696479B2 JP4696479B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=35587358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175273A Expired - Fee Related JP4696479B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 通信端末のプログラム更新方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4696479B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2436658A (en) * 2006-03-30 2007-10-03 Toshiba Kk IP telephone software update allowing a user to specify the time of update
JP2007274107A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Infrontia Corp Ip電話機遠隔操作システム
JP2008139623A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタル電話機、音補正装置、方法、プログラム及びその記録媒体
JP2008197825A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Oki Electric Ind Co Ltd データ処理システム
JP2017091125A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 アズビル株式会社 調節計

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327935A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Canon Inc マルチメディア通信装置
JPH07311753A (ja) * 1994-05-11 1995-11-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数のノード内の制御コードを更新する方法および装置
JP2001043073A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信装置のソフトウェア変更方法及び通信装置
JP2001053891A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯端末装置のプログラム更新方法およびその装置
JP2003500907A (ja) * 1999-05-17 2003-01-07 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 遠隔通信ネットワークにおける機能ネゴシエーション
JP2003122587A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sharp Corp ソフトウェアアップデート機能を有するネットワーク機器及びソフトウェアアップデート処理プログラム並びにソフトウェアアップデート処理プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327935A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Canon Inc マルチメディア通信装置
JPH07311753A (ja) * 1994-05-11 1995-11-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複数のノード内の制御コードを更新する方法および装置
JP2003500907A (ja) * 1999-05-17 2003-01-07 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 遠隔通信ネットワークにおける機能ネゴシエーション
JP2001043073A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信装置のソフトウェア変更方法及び通信装置
JP2001053891A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯端末装置のプログラム更新方法およびその装置
JP2003122587A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sharp Corp ソフトウェアアップデート機能を有するネットワーク機器及びソフトウェアアップデート処理プログラム並びにソフトウェアアップデート処理プログラムを記録した記録媒体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2436658A (en) * 2006-03-30 2007-10-03 Toshiba Kk IP telephone software update allowing a user to specify the time of update
JP2007274107A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Infrontia Corp Ip電話機遠隔操作システム
GB2454116A (en) * 2006-03-30 2009-04-29 Toshiba Kk Internet Protocol (IP) telephone software updating system based on user status (login/logout information or presence information of the user).
GB2454116B (en) * 2006-03-30 2010-01-06 Toshiba Kk IP telephone system
GB2436658B (en) * 2006-03-30 2010-01-06 Toshiba Kk IP Telephone system
US8582558B2 (en) 2006-03-30 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba IP telephone system
JP2008139623A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタル電話機、音補正装置、方法、プログラム及びその記録媒体
JP2008197825A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Oki Electric Ind Co Ltd データ処理システム
JP2017091125A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 アズビル株式会社 調節計

Also Published As

Publication number Publication date
JP4696479B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8954542B2 (en) Method and system for transmitting and receiving configuration and registration information for session initiation protocol devices
EP1727363B1 (en) Electronic equipment for a communication system
US8774388B2 (en) Telephone terminal, telephone communication system, and telephone terminal configuration program
EP2608496B1 (en) Firmware upgrade function for deskphone electronic protocol converter
EP1631047A2 (en) Apparatus and methods for simultaneous voice and data communication
US10244038B2 (en) Coordinative datacenter processing in a network-based communication system
JP4696479B2 (ja) 通信端末のプログラム更新方法及びシステム
US20040013247A1 (en) Internal information sharing system, call connection control server, wireless LAN telephone terminal apparatus and internal information sharing method thereof
EP1459581A1 (en) A system and method of codec employment in a cellular telephone
JP5201938B2 (ja) 中継装置、端末、通信システム及び端末管理方法
KR100419931B1 (ko) 에스아이피 기반 무선 브릿지 통합 단말 장치 및 그의제어방법
US6934282B1 (en) Gateway system for voice communication and controlling method thereof
JP2007053501A (ja) 管理装置、ip電話装置、ip電話システム及び更新方法
JP2006228120A (ja) ファイル更新方法
JP2002149536A (ja) 通信端末装置、プログラム更新方法及び記憶媒体
JP4274979B2 (ja) Ip電話機
JP2011030156A (ja) ホームゲートウェイ装置および番号ポータビリティ制御方法
JP2000307658A (ja) 音声ゲートウェイ装置
JP2006279949A (ja) ネットワーク通信設備及びこれを使用したネットワーク通信システム
KR100880543B1 (ko) 인터넷 전화기의 음성 데이터 송신 방법
JP2000183999A (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び記憶媒体
JP5017333B2 (ja) 呼制御装置、呼制御方法、および呼制御プログラム
JP2018166312A (ja) 通信制御装置、通信制御システム、通信制御プログラムおよび通信制御方法
JP2006012103A (ja) 音声コーデックの自動選択方法及びその装置
JP2008048103A (ja) 保留音更新システム、ip−pbx、ip端末および保留音更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees