JP2005352868A - 灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法 - Google Patents

灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005352868A
JP2005352868A JP2004174226A JP2004174226A JP2005352868A JP 2005352868 A JP2005352868 A JP 2005352868A JP 2004174226 A JP2004174226 A JP 2004174226A JP 2004174226 A JP2004174226 A JP 2004174226A JP 2005352868 A JP2005352868 A JP 2005352868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
light
collision warning
position information
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004174226A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Murata
昌己 村田
Katsuzo Mori
勝三 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENAA KK
SHIKOU KK
Original Assignee
SENAA KK
SHIKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENAA KK, SHIKOU KK filed Critical SENAA KK
Priority to JP2004174226A priority Critical patent/JP2005352868A/ja
Publication of JP2005352868A publication Critical patent/JP2005352868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】船舶の浮体式灯標および灯浮標への衝突を予防することが可能な灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法を提供する。
【解決手段】灯標衝突警報装置1は所定時間間隔で衝突警報を発信し、衝突警報の受信範囲内を航行中の船舶6が設置している受信装置7は衝突警報を受信することになる。更に、灯標衝突警報装置1は浮体式灯標周辺を航行中の船舶から送信されるAISデータを受信し、第1の所定範囲内を航行中の船舶6を確認すると、第2の所定範囲内を通過すると予測される船舶6に対して浮体式灯標2の位置情報を含むAISデータを送信し、船舶6は浮体式灯標2の位置情報を含むAISデータを受信することになる。
【選択図】図1

Description

本発明は、灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法に関し、特に、航行中の船舶の浮体式灯標および灯浮標への衝突を防止する灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法に関する。
海上を航行する船舶に航路または工事区域を表示する浮体式灯標および灯浮標が各海域に設置され、航海の安全に寄与している。
例えば、設標作業が容易であり、水深の変化に対応できる浮体式灯標がある(例えば、特許文献1参照。)。
例えば、指標灯の高さが水面から所定の高さとなるように容易に所定の場所に係留設置することができる灯浮標がある(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−252285号公報 特開2002−284083号公報
この数年、大型の浮体式灯標および灯浮標が設置され、航海の安全に寄与しているものの、船舶の航行中において常に前方監視を行い、海難防止に注意を払っていたとしても、大型の浮体式灯標および灯浮標は海上で見れば小さな一点にしか過ぎないため、見落としによる衝突事故の発生が否定できない。
更に、衝突事故の発生は浮体式灯標および灯浮標の損傷による経済的な負担のみならず、損傷後の浮体式灯標および灯浮標はその役目をせず、単なる障害物となり、かえって航海の安全を損なう存在になってしまう。
そこで、本発明は、船舶の浮体式灯標および灯浮標への衝突を予防することが可能な灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、海上に設置された浮体式灯標または灯浮標に搭載される灯標衝突警報装置において、所定の時間間隔で衝突警報を発信する衝突警報発信手段と、前記衝突警報発信手段が発信した衝突警報を無線により送信する送信手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記送信手段は、前記衝突警報を電波法の規制を受けない微弱電波で送信することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記海上を航行中の船舶から送信される船舶自動識別システム情報を受信する船舶自動識別システム情報受信手段と、前記船舶自動識別システム情報手段で受信した船舶自動識別システム情報から前記船舶の船位に関する情報を取得する船位情報取得手段と、前記船位情報取得手段で取得した船位情報に基づき、前記船舶が予め設定した第1の所定範囲内を航行中であるか否か確認する船位確認手段と、前記船位確認手段により前記第1の所定範囲内を航行中であると確認した船舶の今後の航路を前記船位情報に基づいて予測する航路予測手段と、前記航路予測手段で予測した船舶の航路が予め設定した第2の所定範囲内を通過するか否か確認する航路確認手段と、前記航路確認手段により前記船舶の航路が前記第2の所定範囲内を通過すると確認した場合、前記浮体式灯標または前記灯浮標の位置情報を含む船舶自動識別システム情報を発信する位置情報発信手段と、前記位置情報発信手段で発信した位置情報を含む船舶自動識別システム情報を前記船舶に対して送信する船舶自動識別システム情報送信手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記位置情報発信手段は、前記航路確認手段により前記船舶の航路が前記第2の所定範囲内を通過しないと確認した場合、前記浮体式灯標または前記灯浮標の位置情報を含む船舶自動識別システム情報を発信しないことを特徴とする。
また、請求項5の発明は、海上に設置された灯標の衝突防止方法において、前記灯標に無線送信器を設置し、該設置した無線送信器から所定の時間間隔で衝突警報を送信することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記無線送信器は、前記衝突警報を電波法の規制を受けない微弱電波で送信することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項5の発明において、前記灯標に船舶自動識別装置を搭載し、前記海上を航行中の船舶から送信される船舶自動識別システム情報を前記船舶自動識別装置が受信し、該受信した船舶自動識別システム情報から前記船舶の船位に関する情報を取得し、該取得した船位情報に基づき、前記船舶が予め設定した第1の所定範囲内を航行中であるか否か確認し、前記第1の所定範囲内を航行中である船舶の今後の航路を前記船位情報に基づいて予測し、該予測した船舶の航路が予め設定した第2の所定範囲内を通過するか否か確認し、前記船舶の航路が前記第2の所定範囲内を通過すると確認した場合、前記灯標の位置情報を含む船舶自動識別システム情報を発信し、該発信した位置情報を含む船舶自動識別システム情報を前記船舶自動識別装置が前記船舶に対して送信することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記船舶の航路が前記第2の所定範囲内を通過しないと確認した場合、前記灯標の位置情報を含む船舶自動識別システム情報を発信しないことを特徴とする。
本発明によれば、浮体式灯標および灯浮標の存在を航行中の船舶に知らせることで、浮体式灯標および灯浮標への衝突を防止することが可能になるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
初めに、本発明の第1の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態について説明するブロック図である。
図1に示すように、本発明に係る灯標衝突警報装置1が浮体式灯標2に設置されている。
灯標衝突警報装置1は、所定時間間隔で衝突警報を発信する衝突警報発信部3、衝突警報発信部3で発信した衝突警報をアンテナ4を介して送信する送信部5から構成されている。なお、灯標衝突警報装置1は太陽電池等(図示せず)から電源供給を受けている。
ここで、各構成部について詳細に説明する。
衝突警報発信部3は近傍に浮帯式灯標2が存在する旨を警告する衝突警報を発信する。なお、衝突警報は、例えば、「只今、○○××号等標に接近中です」という音声でも良いし、アラーム音等でも良い。
送信部5は国際VHF、マリンVHFまたは漁船等に多く用いられている27MHz帯の電波法の規制を受けない微弱電波を送信する。電波法によると、送信器から3m地点で電界が500μV/m以下であれば微弱電波として電波法の制限を受けないことになっている。つまり、この微弱電波の電界は500m地点で3μ/m見込め、この微弱電波の電界強度は約10db見込める。各製造業者の無線機は0dbを目標に設定されているため、浮体式灯標2から500m地点でも衝突警報を受信することが可能である。
図1に示すように、浮体式灯標2に設置された灯標衝突警報装置1は所定時間間隔で衝突警報を発信し、衝突警報の受信範囲内を航行中の船舶6が設置している受信装置7はアンテナ4を介して衝突警報を受信することになる。
次に、灯標衝突警報装置1が行う衝突警報発信処理について図2に示すフローチャートを参照して説明する。
衝突警報発信処理が開始すると、所定時間が経過したか否か確認する(ステップS201)。
所定時間が経過している場合(ステップS201でYES)、衝突警報を発信し(ステップS202)、ステップS201に戻る。
図3は、本発明の第1の実施形態の具体例を示す図である。
図3に示すように、浮体式灯標2に設置された灯標衝突警報装置から発信される衝突警報が受信可能な範囲を航行中の船舶A81および船舶B82は衝突警報を受信することで、浮体式等標2を確認して回避行動を行うことができる。
なお、本発明は、上記で説明した第1の実施形態のような浮体式灯標に灯標衝突警報装置を設置する構成に限定する必要はなく、例えば、灯浮標に灯標衝突警報装置を設置する構成でも適用可能である。
従って、本発明の第1の実施形態を用いることで、船舶の浮体式灯標および灯浮標への衝突を防止することが可能になる。
次に、本発明の第2の実施形態について詳細に説明する。
図4は、本発明の第2の実施形態について説明するブロック図である。
図4に示すように、本発明に係る灯標衝突警報装置1が浮体式灯標2に設置されている。
灯標衝突警報装置1は、所定時間間隔で衝突警報を発信する衝突警報発信部3、衝突警報発信部3で発信した衝突警報を衝突警報用アンテナ9を介して送信する送信部5、AISデータの送受信を行うAISデータ用アンテナ10、AISデータ受信部11、船位情報取得部12、計算処理部13、位置情報発信部14、AISデータ送信部15から構成されている。なお、灯標衝突警報装置1は太陽電池等(図示せず)から電源供給を受けている。
ここで、各構成部について詳細に説明する。なお、衝突警報発信部3および送信部5は本発明の第1の実施形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
AISデータ受信部11は、AISデータ用アンテナ10を介して船舶6に設置されたAIS装置16から送信された船舶6のAISデータを受信し、受信した船舶6のAISデータを船位情報取得部12に渡す。ここで、AISデータとは、船舶自動識別システム(AIS[Automatic Identification System])において一定の通信間隔で送受信される情報であり、例えば、船舶の静的な情報として呼出符号と船名、船体長と船幅、船舶の種類および測位装置アンテナの位置があり、船舶の航海に関連する情報として船舶の喫水、積載危険物の種類および目的地と目的地到着時間があり、船舶の船位に関連する情報(以後、船位情報とする)として緯度経度、協定世界時、位置精度、対地針路、対地船速、船首方位、回頭角速度および航海ステータスがある。
船位情報取得部12は、AISデータ受信部11から受け取った船舶6のAISデータから船位情報を取得し、取得した船位情報を計算処理部13に渡す。
計算処理部13は、船位情報取得部12から受け取った船位情報に基づき、浮体式灯標2の鎖による位置の誤差を含めて浮体式灯標2の第1の所定範囲内(例えば、浮体式灯標2から半径1.5kmの範囲内)を船舶6が航行中であるか否か確認し、船舶6が第1の所定範囲内を航行中であると確認した場合、船舶6の所定時間後(例えば、30秒後)の船舶位置を船位情報に基づいて算出し、算出した船舶6の所定時間後の船舶位置と現在の船舶位置とに基づいて船舶6の航路を予測し、予測した船舶6の航路が浮体式灯標2の第2の所定範囲内(例えば、浮体式灯標2から半径100mの範囲内)を通過するか否か判定し、船舶6の航路が第2の所定範囲内を通過すると判定した場合、船舶6が第2の所定範囲内を通過する旨を位置情報発信部14に通知する。
位置情報発信部14は、計算処理部13から船舶6の航路が浮体式灯標2の第2の所定範囲内を通過する通知を受け付けると、浮体式灯標2の位置情報を含むAISデータを船舶6に対して発信する。
AISデータ送信部15は、位置情報発信部14で発信した浮体式灯標2の位置情報を含むAISデータをAISデータ用アンテナ10を介して船舶6に送信する。
図4に示すように、浮体式灯標2に設置された灯標衝突警報装置1はAISデータ用アンテナ10で浮体式灯標周辺を航行中の複数の船舶から送信されるAISデータを受信することで、複数の船舶を監視し、第1の所定範囲内を航行中の船舶6を確認すると、第2の所定範囲内を通過すると予測される船舶6に対して浮体式灯標2の位置情報を含むAISデータを送信し、船舶6が設置しているAIS装置16はAISデータ用アンテナ10を介して浮体式灯標2の位置情報を含むAISデータを受信することになる。更に、AIS装置16を設置している船舶6が浮体式灯標2に接近したとしても、灯標衝突警報装置1は所定時間間隔で衝突警報を発信しているので、船舶6が設置している受信装置7は衝突警報用アンテナ9を介して衝突警報を受信することになる。
次に、灯標衝突警報装置1が行うAISデータ送受信処理について図5に示すフローチャートを参照して説明する。
AIDデータ送受信処理が開始すると、船舶からAISデータを受信し(ステップS501)、受信したAISデータの船位情報を取得し(ステップS502)、取得した船位情報に基づいて現在の船舶位置が浮体式灯標の第1の所定範囲内であるか否か確認する(ステップS503)。
現在の船舶位置が浮体式灯標の第1の所定範囲内である場合(ステップS503でYES)、船位情報に基づいて所定時間後の船舶位置を算出し(ステップS504)、算出した所定時間後の船舶位置と現在の船舶位置とに基づいて船舶の航路を予測する(ステップS505)。
現在の船舶位置が浮体式灯標の第1の所定範囲でない場合(ステップS503でNO)、AISデータ送受信処理を終了する。
予測した船舶の航路が第2の所定範囲内を通過する場合(ステップS506でYES)、浮体式灯標の位置情報を含むAISデータを送信し(ステップS507)、AISデータ送受信処理を終了する。
予測した船舶の航路が第2の所定範囲内を通過しない場合(ステップS506でNO)、AISデータ送受信処理を終了する。
図6は、本発明の第2の実施形態の具体例を示す図である。
第1の所定範囲内を航行中の船舶C171からAISデータが送信される。浮体式灯標2に設置された灯標衝突警報装置は船舶C171のAISデータを受信すると、受信したAISデータに基づいて船舶C171の航路を予測し、予測した船舶C171の航路は、図6に示すように第2の所定範囲内を通過するため、灯標衝突警報装置は浮体式灯標2の位置情報を含むAISデータを船舶C171に送信する。船舶C171は灯標衝突警報装置からのAISデータを受信することで、回避行動を行うことができる。
また、第1の所定範囲内を航行中の船舶D172からAISデータが送信される。浮体式灯標2に設置された灯標衝突警報装置は船舶D172のAISデータを受信すると、受信したAISデータに基づいて船舶D172の航路を予測し、予測した船舶D172の航路は、図6に示すように第2の所定範囲内を通過しないため、灯標衝突警報装置は浮体式灯標2の位置情報を含むAISデータを船舶D172に送信しない。
また、図6に示すように、浮体式灯標2に設置された灯標衝突警報装置から発信される衝突警報が受信可能な範囲を航行中の船舶E173は衝突警報を受信することで、浮体式等標を確認して回避行動を行うことができる。
なお、通常のAISは常に送受信を繰り返し、周囲の船舶の状況を確認してスロットを確保しているために電力の消費量が大きい。しかし、本発明においては、浮体式灯標の位置は最大で鎖で動ける程度の位置の変化しかないので、位置の変動は相対的に小さいと言える。従って、GPSを用いて自己の位置を常時計測する必要がなく、また、スロットの管理も必要ないためにGPSを用いて時間計測する必要もなく、AISデータ送信部を必要時に限り駆動することで、電力消費を抑えることが可能になる。
本発明の第1の実施形態の場合、衝突警報の対象はAISを設置していない小型船を想定しているので、回避行動が小型船よりも極めて遅い大型船では、たとえ衝突警報を受信したとしても回避行動が間に合わずに浮体式灯標への衝突を避けられない場合がある。しかし、本発明の第2の実施形態の場合、AISの設置を義務付けられるほどの大型船でも回避行動が十分に間に合う地点で灯標衝突警報装置からの警報を受信することができるため、大型船も余裕を持って回避行動を行うことができる。
なお、本発明の第2の実施形態では、灯標衝突警報装置がAISデータの送受信および衝突警報の発信を行う構成を用いて説明したが、AISデータの送受信と衝突警報の発信とを別の装置で行う構成を用いても良いし、更に、AISデータの送信と受信とを別の装置で行う構成を用いても良い。
また、本発明は、上記で説明した第1の実施形態のような浮体式灯標に灯標衝突警報装置を設置する構成に限定する必要はなく、例えば、灯浮標に灯標衝突警報装置を設置する構成でも適用可能である。
従って、本発明の第2の実施形態を用いることで、大型船と小型船の浮体式灯標および灯浮標への衝突を防止することが可能になる。
本発明の第1の実施形態について説明するブロック図である。 灯標衝突警報装置1が行う衝突警報発信処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の具体例を示す図である。 本発明の第2の実施形態について説明するブロック図である。 灯標衝突警報装置1が行うAISデータ送受信処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の具体例を示す図である。
符号の説明
1 灯標衝突警報装置
2 浮体式灯標
3 衝突警報発信部
4 アンテナ
5 送信部
6 船舶
7 受信装置
81 船舶A
82 船舶B
9 衝突警報用アンテナ
10 AISデータ用アンテナ
11 AISデータ受信部
12 船位情報取得部
13 計算処理部
14 位置情報発信部
15 AISデータ送信部
16 AIS装置
171 船舶C
172 船舶D
173 船舶E

Claims (8)

  1. 海上に設置された浮体式灯標または灯浮標に搭載される灯標衝突警報装置において、
    所定の時間間隔で衝突警報を発信する衝突警報発信手段と、
    前記衝突警報発信手段が発信した衝突警報を無線により送信する送信手段と
    を具備することを特徴とする灯標衝突警報装置。
  2. 前記送信手段は、
    前記衝突警報を電波法の規制を受けない微弱電波で送信する
    ことを特徴とする請求項1記載の灯標衝突警報装置。
  3. 前記海上を航行中の船舶から送信される船舶自動識別システム情報を受信する船舶自動識別システム情報受信手段と、
    前記船舶自動識別システム情報手段で受信した船舶自動識別システム情報から前記船舶の船位に関する情報を取得する船位情報取得手段と、
    前記船位情報取得手段で取得した船位情報に基づき、前記船舶が予め設定した第1の所定範囲内を航行中であるか否か確認する船位確認手段と、
    前記船位確認手段により前記第1の所定範囲内を航行中であると確認した船舶の今後の航路を前記船位情報に基づいて予測する航路予測手段と、
    前記航路予測手段で予測した船舶の航路が予め設定した第2の所定範囲内を通過するか否か確認する航路確認手段と、
    前記航路確認手段により前記船舶の航路が前記第2の所定範囲内を通過すると確認した場合、前記浮体式灯標または前記灯浮標の位置情報を含む船舶自動識別システム情報を発信する位置情報発信手段と、
    前記位置情報発信手段で発信した位置情報を含む船舶自動識別システム情報を前記船舶に対して送信する船舶自動識別システム情報送信手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1記載の灯標衝突警報装置。
  4. 前記位置情報発信手段は、
    前記航路確認手段により前記船舶の航路が前記第2の所定範囲内を通過しないと確認した場合、前記浮体式灯標または前記灯浮標の位置情報を含む船舶自動識別システム情報を発信しない
    ことを特徴とする請求項3記載の灯標衝突警報装置。
  5. 海上に設置された灯標の衝突防止方法において、
    前記灯標に無線送信器を設置し、
    該設置した無線送信器から所定の時間間隔で衝突警報を送信する
    ことを特徴とする灯標の衝突防止方法。
  6. 前記無線送信器は、
    前記衝突警報を電波法の規制を受けない微弱電波で送信する
    ことを特徴とする請求項5記載の灯標の衝突防止方法。
  7. 前記灯標に船舶自動識別装置を搭載し、
    前記海上を航行中の船舶から送信される船舶自動識別システム情報を前記船舶自動識別装置が受信し、
    該受信した船舶自動識別システム情報から前記船舶の船位に関する情報を取得し、
    該取得した船位情報に基づき、前記船舶が予め設定した第1の所定範囲内を航行中であるか否か確認し、
    前記第1の所定範囲内を航行中である船舶の今後の航路を前記船位情報に基づいて予測し、
    該予測した船舶の航路が予め設定した第2の所定範囲内を通過するか否か確認し、
    前記船舶の航路が前記第2の所定範囲内を通過すると確認した場合、前記灯標の位置情報を含む船舶自動識別システム情報を発信し、
    該発信した位置情報を含む船舶自動識別システム情報を前記船舶自動識別装置が前記船舶に対して送信する
    ことを特徴とする請求項5記載の灯標の衝突防止方法。
  8. 前記船舶の航路が前記第2の所定範囲内を通過しないと確認した場合、前記灯標の位置情報を含む船舶自動識別システム情報を発信しない
    ことを特徴とする請求項7記載の灯標の衝突防止方法。
JP2004174226A 2004-06-11 2004-06-11 灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法 Pending JP2005352868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174226A JP2005352868A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174226A JP2005352868A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005352868A true JP2005352868A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35587297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174226A Pending JP2005352868A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005352868A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102938219A (zh) * 2012-12-05 2013-02-20 江苏省交通规划设计院股份有限公司 内河船舶行政许可管理系统及其管理方法
KR101468702B1 (ko) * 2013-05-06 2014-12-08 한국해양과학기술원 해상 유출유 추적 부이
JP2015186956A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 航行支援装置、航行支援方法、航行支援プログラム
JP2017013721A (ja) * 2015-07-04 2017-01-19 株式会社Ihi 水中浮遊体の浮力調整装置及び海流発電装置
GB2550980A (en) * 2016-07-20 2017-12-06 Quick-Teck Electronics Ltd Improvements in or relating to buoys and/or SARTs
GB2556250A (en) * 2016-07-20 2018-05-23 Quick Teck Electronics Ltd Improvements in or relating to buoys and/or SARTs
JP2019099004A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 東洋建設株式会社 航跡波予測システム及び航跡波予測方法
CN110194244A (zh) * 2019-04-12 2019-09-03 淮安市九洲航标有限公司 智能数据采集监测航道航标
WO2020027388A1 (ko) * 2018-08-01 2020-02-06 (주)씨텍 모니터링 시스템 및 그의 동작 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102938219A (zh) * 2012-12-05 2013-02-20 江苏省交通规划设计院股份有限公司 内河船舶行政许可管理系统及其管理方法
KR101468702B1 (ko) * 2013-05-06 2014-12-08 한국해양과학기술원 해상 유출유 추적 부이
JP2015186956A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 航行支援装置、航行支援方法、航行支援プログラム
JP2017013721A (ja) * 2015-07-04 2017-01-19 株式会社Ihi 水中浮遊体の浮力調整装置及び海流発電装置
GB2550980B (en) * 2016-07-20 2018-07-04 Quick Teck Electronics Ltd Improvements in or relating to buoys and/or SARTs
GB2556250A (en) * 2016-07-20 2018-05-23 Quick Teck Electronics Ltd Improvements in or relating to buoys and/or SARTs
GB2550980A (en) * 2016-07-20 2017-12-06 Quick-Teck Electronics Ltd Improvements in or relating to buoys and/or SARTs
GB2556250B (en) * 2016-07-20 2018-07-04 Quick Teck Electronics Ltd Improvements in or relating to buoys and/or SARTs
JP2019099004A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 東洋建設株式会社 航跡波予測システム及び航跡波予測方法
WO2020027388A1 (ko) * 2018-08-01 2020-02-06 (주)씨텍 모니터링 시스템 및 그의 동작 방법
KR20200014490A (ko) * 2018-08-01 2020-02-11 (주)씨텍 모니터링 시스템 및 그의 동작 방법
KR102081843B1 (ko) * 2018-08-01 2020-02-26 (주)씨텍 모니터링 시스템 및 그의 동작 방법
CN110194244A (zh) * 2019-04-12 2019-09-03 淮安市九洲航标有限公司 智能数据采集监测航道航标

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102064202B1 (ko) 선박 충돌 방지 시스템 및 방법
US7492251B1 (en) Dual mode personal locator beacon
US8674853B2 (en) System and method for automatic distress at sea
US7047114B1 (en) System and apparatus for automatic and continuous monitoring, proactive warning and control of one or more independently operated vessels
US7176832B2 (en) Safety system at sea for accurately locating a shipwrecked navigator
KR101799012B1 (ko) 선박 안전 관리 방법, 이를 수행하는 선박 안전 관리 장치 및 선박 안전 관리 시스템
KR101075563B1 (ko) 양방향 통신이 가능한 개인용 위치추적단말기를 이용한 수색구조시스템과 그것을 이용한 수색구조방법
KR101880815B1 (ko) 선박 안전 항해 모니터링 및 자동회피 서비스 제공 시스템
JP2008531984A (ja) 海の中の個人のための信号伝達/位置検出装置及びその使用方法
CN100576284C (zh) 航道运输调度方法
KR101633347B1 (ko) 위치식별 비콘과 스마트 기기를 이용한 자동 조난 신고 시스템
WO2013041740A1 (es) Sistema de alerta y salvamento marítimo, y procedimiento de control de dicho sistema
KR101934532B1 (ko) 해상조난구조용 신호장치 및 해상조난구조용 감시장치
KR101866283B1 (ko) 와이파이통신을 이용한 ais 및 위치정보를 제공하는 소형선박용 무선중계시스템
KR100981990B1 (ko) 부표를 이용한 연안 선박의 위치 및 궤적 추정을 통한 안전관제장치 및 그 방법
KR20000009706A (ko) 인공지능형 해난 경보 시스템
JP2005352868A (ja) 灯標衝突警報装置および灯標の衝突防止方法
WO2008114955A1 (en) Electronic vessel guide method and system for harbor and narrow channel
WO2011027032A1 (en) Arrangement and method for providing navigational information to electronic chart systems for visualization
CN101221240B (zh) 主动发射本身航行信息的船只防撞系统和相应方法
EP4172521B1 (en) A method of laying a pipeline on a seafloor, monitoring surrounding zones of the installed pipeline for approaching vessels and warning vessels considered to be able to cause harm to the pipeline
KR101932119B1 (ko) 스마트단말을 기반으로 한 가상 ais 정보 송수신 시스템.
KR20170076405A (ko) Lte/wave 통신기술을 이용한 연안 항행 선박의 해양 교통 안전 시스템
KR20110002737A (ko) 선박의 충돌방지 시스템 및 그 방법
JP2007293384A (ja) 落水検知装置及び落水検知装置用サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090901

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02