JP2005350482A - Fsdの処置のための化合物 - Google Patents

Fsdの処置のための化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005350482A
JP2005350482A JP2005233224A JP2005233224A JP2005350482A JP 2005350482 A JP2005350482 A JP 2005350482A JP 2005233224 A JP2005233224 A JP 2005233224A JP 2005233224 A JP2005233224 A JP 2005233224A JP 2005350482 A JP2005350482 A JP 2005350482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camp
nep
vip
pharmaceutical composition
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005233224A
Other languages
English (en)
Inventor
Graham Nigel Maw
グラハム・ナイジェル・モウ
Christopher Peter Wayman
クリストファー・ピーター・ウェイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9926437A external-priority patent/GB9926437D0/en
Priority claimed from GB0004021A external-priority patent/GB0004021D0/en
Priority claimed from GB0013001A external-priority patent/GB0013001D0/en
Priority claimed from GB0016563A external-priority patent/GB0016563D0/en
Priority claimed from GB0017141A external-priority patent/GB0017141D0/en
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JP2005350482A publication Critical patent/JP2005350482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/689Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to pregnancy or the gonads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/107Rabbit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value

Abstract

【課題】 FSD、特にFSADを伴う雌の処置方法を提供する。
【解決手段】 本発明方法は、FSD、特にFSADを伴う女性に、生殖器においてcAMPを増
強することができる薬剤を送達することを含み;薬剤は女性の生殖器においてcAMPを増強できる量である。薬剤は医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよい。本発明の薬剤はNEPの阻害薬(I:NEP)である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、雌性性的機能障害(female sexual dysfunction,FSD)、特に雌性性的覚醒障害(female sexual arousal disorder,FSDA)の処置に有用な医薬に関する。
本発明はまた、FSD、特にFSADの処置方法に関する。
本発明はまた、FSD、特にFSADの処置に有用な化合物をスクリーニングするためのアッ
セイ方法に関する。
便宜上、以下において用いる略号の一覧を本明細書の末尾に示す。
雌の性的応答
雌の性的覚醒応答期は、膣および陰核ならびに他の生殖器において生理的変化が起き始めるまでは、欲求期と容易には区別されない。性的興奮および快感には血管事象および神経筋事象の組合わせが伴い、これが陰核、陰唇および膣壁の充血、膣潤滑の増大、膣内腔の拡張をもたらす(Levin,1980;Ottesen,1983;Levin,1991;Levin,1992;Sjoberg
,1992;Wagner,1992;Schiavi et al.,1995;Masters et al.,1996;Berman et al.,1999)。
膣充血は漏出が起きるのを可能にし、このプロセスが膣潤滑の増大に関係する。漏出により血漿が上皮を通って膣表面へ流れるようになる。その駆動力は、覚醒期の膣毛細血管床における血流増大である。さらに充血により、特に膣管の遠位2/3において膣の長さおよび内腔径が拡大する。膣内腔拡張は、膣壁の平滑筋弛緩および骨盤底筋の骨格筋弛緩の組合わせにより起きる。ある種の性交疼痛障害、たとえば膣痙は、少なくとも一部は膣の拡張を妨げる弛緩不適性によると考えられる;これが主として平滑筋または骨格筋の問題であるかどうかはまだ確認されていない(Levin,1989;Ottesen,1983;Levin,1991;Levin,1992;Sjoberg,1992;Wagner,1992;Schiavi et al.,1995;Masters et al.,1996;Berman et al.,1999)。
膣の血管系および微細血管系は、神経ペプチドその他の神経伝達物質候補を含有する神経により支配されている。これらの物質には、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)、神経ペプチドY(NPY)、酸化窒素シンターゼ(NOS)、サブスタンスPおよび血管作動性腸管ペプチド(VIP)が含まれる(Hoyle et al.,1996)。陰核にあるペプチドについては後に述べる。VIPと同じ場所に分布する場合が多い酸化窒素シンターゼは、その血管
より深動脈および静脈において、より大きい免疫学的発現を示す(Hoyle et al.,1996)。
雌性性的機能障害
ある個体が雌性性的機能障害(FSD)を伴う可能性があることは知られている。
FSDは、女性が性表現に満足を見出すのが困難または不能であることと定義するのが最
も適切である。FSDは女性の幾つかの多様な性的障害の総称である(Leiblum,1988;Berman et al.,1999)。その女性は、欲求欠如、覚醒障害またはオルガスム障害、性交疼痛、またはこれらの問題の組合わせを伴うことがある。幾つかのタイプの疾患、薬物療法、傷害または精神的問題がFSDの原因となる可能性がある。
カップルの性的機能障害を調べる研究で、76%に及ぶ女性が性的機能障害を訴え、米国の女性の30〜50%がFSDの経験があることが明らかになった。
FSDのサブタイプには、性欲活性低下障害、雌性性的覚醒障害、オルガスム障害および
性欲障害が含まれる。
開発した処置は、特定のサブタイプのFSD、主に欲求障害および覚醒障害の処置を目標
とする。
FSDのカテゴリーは、それらを正常な女性の性的応答期、すなわち欲求、覚醒およびオ
ルガスムと対比することにより定義するのが最も適切である(Leiblum,1998)。欲求ま
たは性欲は性表現の駆動力である−発現には、関心のある相手と付き合った場合、または他の官能的な刺激を受けた場合の性的思考が含まれることが多い。これに対し、性的覚醒は性的刺激に対する血管応答であり、その重要な要素は膣の潤滑および膣の伸長である。したがって性的覚醒は性欲と対照的に、生殖器(たとえば膣または陰核)血流に関連する応答であり、必ずしも感受性ではない。オルガスムは覚醒中に最高潮に達する性的緊張の解放である。したがってFSDは、一般にこれらの時期、通常は欲求、覚醒またはオルガス
ムのいずれかにおいて女性の応答が不適切または不満足である場合に起きる。FSDのカテ
ゴリーには、性欲活性低下障害、性的覚醒障害、オルガスム障害および性交疼痛障害が含まれる。
性欲活性低下障害は、女性が性的であることに対する欲求を全くまたはほとんどもたず、性的思考または空想を全くまたはほとんどもたない場合にみられる。このタイプのFSD
はテストステロンレベルが低いことにより起きる可能性があり、これは自然閉経または外科的閉経によるものである。他の原因には、疾病、薬物療法、疲労、抑うつおよび不安が含まれる。
雌性性的覚醒障害(FSAD)は、性的刺激に対する不適切な生殖器応答を特徴とする。生殖器(たとえば膣および/または陰核)が、正常な性的覚醒を特徴づける充血を生じない。膣壁の潤滑が不十分であり、このため性交に痛みを伴う。オルガスムが妨げられる可能性がある。覚醒障害は、閉経時または産後および授乳中の、ならびに血管成分についての疾病、たとえば糖尿病およびアテローム性硬化症による、エストロゲン減少により起きる可能性がある。他の原因は、利尿薬、抗ヒスタミン薬、抗うつ薬、たとえばSSRI類、または降圧薬を用いた処置により生じる。FSADについては後にさらに詳細に述べる。
性交疼痛障害(これには不感症および膣痙が含まれる)は挿入により生じる痛みを特徴とし、潤滑を低下させる薬物療法、子宮内膜症、骨盤炎症性疾患、炎症性腸疾患または尿路問題により生じる可能性がある。
FSDの罹患率を測るのは難しい。この用語は幾つかのタイプの問題を含めたものであり
、それらのうちのあるものは判定が難しく、またFSD治療に関心が向けられたのは比較的
最近だからである。女性の性的問題の多くは、女性の加齢に直接に関連するか、または糖尿病および高血圧症などの慢性疾患に関連する。
報告されたFSDの発症率および罹患率には幅広い変動があり、これは異なる評価基準を
採用していることにより一部は説明される。しかし大部分の調査は、他の点では健康な女性の有意割合がFSDサブグループのうち1以上の症状を伴うと報告している。たとえばカップルの性的機能障害を比較した研究で、40%の男性が勃起機能障害または射精機能障害を伴うのに比べて、63%の女性が覚醒またはオルガスム機能障害を伴うことが明らかになった(Frank et al.,1978)。
しかし、雌性性的覚醒障害の罹患率は調査ごとにかなり異なる。最近のNational Health and Social Life Survayでは19%の女性が潤滑障害を報告し、これに対し、ある
外来産婦人科病院では14%の女性が同様な潤滑障害を報告した(Rosen et al.,1993
)。
幾つかの研究では糖尿病の女性にも性的覚醒機能障害が報告され(最高47%)、これには膣潤滑低下が含まれていた(Wincze et al.,1993)。神経障害と性的機能障害の間
には関連がなかった。
多数の研究で、全体として11〜48%の女性に年齢に伴い性欲減退の可能性があることも示された。同様に、11〜50%の女性が覚醒および潤滑に関する問題を報告し、したがって性交に伴う痛みを経験している。膣痙はさほど一般的ではなく、罹患しているのは約1%
の女性である。
性経験のある女性の研究で、5〜10%が原発性無オルガスム症を伴うと報告された。他
の10%はオルガスム頻度が低く、さらに10%はオルガスム不一致の経験がある(Spector
et al.,1990)。
FSDは性的応答サイクルの別個の期に症状を発現する幾つかのサブタイプからなるので
、単一の療法はない。現在のFSD処置は、主に精神的または相互関係の問題点に注目して
いる。この医学的問題の調査にはより多くの臨床的および基礎科学的な研究が向けられるようになったので、FSDの処置は次第に進歩している。女性の性的愁訴は、病態生理学的
にみて必ずしもすべてが精神的なものではない。総体的な雌性性的愁訴に関与する血管機能障害(たとえばFSAD)の要素をもつ可能性のある個体については、特にそうである。現在、FSDの処置に関して認可された薬物はない。経験的薬物療法には、エストロゲン投与
(局所的に、またはホルモン置換療法として)、アンドロゲン、または気分変更薬物、たとえばブスピロン(buspirone)またはトラゾドン(trazodone)が含まれる。これらの随意処置法は、効果が低いかまたは許容できない副作用のため、不満足な場合が多い。
FSDを薬理学的に処置することに関心が向けられたのは比較的最近であるので、現在の
療法は下記よりなる:−精神的カウンセリング、一般市販の性的潤滑剤、および他の状態に対し承認された薬物を含めた治験候補薬。これらの薬物療法は、ホルモン剤(テストステロンまたはエストロゲンとテストステロンの併用)、より最近では男性の勃起機能障害に有効であることが証明された血管薬からなる。これらの薬剤のうち、FSDの処置にきわ
めて有効であることが証明されたものはない。
雌性性的覚醒障害(FSAD)
性的覚醒応答は、骨盤の充血、膣潤滑、ならびに外生殖器の膨張および膨潤からなる。この障害は、著しい苦悩および/または人間関係の支障をもたらす。カップルの性的機能障害を調べる研究で、性的覚醒機能障害を伴う多数の女性があることが明らかになった;これは別名、雌性性的覚醒障害(FSAD)として知られる。
American Psychiatric AssociationのDiagnostic and Statistical Manual(DSM
)IVには、雌性性的覚醒障害(FSAD)が下記のように定められている:"性的行動が完了
するまで性的興奮の適切な潤滑−膨潤応答を達成または維持することの持続性または反復性不能。この障害は、著しい苦悩および/または人間関係の支障をもたらすはずである。"
FSADは、閉経前、閉経期および閉経後(±HRT)の女性を襲う高罹患率の性的障害であ
る。それはうつ病、心臓血管疾患、糖尿病およびUG障害などの随伴障害を伴う。
FSADの一次結果は、充血/膨潤の欠乏、潤滑の欠乏、および快感を伴う生殖器感覚の欠如である。FSADの二次結果は、性的欲求減退、性交疼痛およびオルガスム到達困難である。
FSAD症状を伴う患者の少なくとも一部には血管性の素地があるという仮説が最近出され(Goldstein et al.,1998)、動物データによりこの見解が支持された(Park et al.,1997)。
現在、有効性の試験中であるFSAD治療薬候補は主に、男性生殖器への循環を促進する勃起機能障害療法薬である。それらは2タイプの製剤、すなわち経口または舌下製剤(アポ
モルフィン、フェントールアミン、Sildenafil)、および男性では注射または経尿道投与
され、女性の生殖器には局所適用される、プロスタグランジン(PGE1−Alprostadil)か
らなる。
本発明は、FSD、特にFSADを処置するために有効な手段を提供することを目的とする。
発明の概要
本発明の有望な知見は、I:NEPの使用によりFSD(好ましくはFSAD)を伴う雌を処置で
きるというものである。
本発明によれば、本発明のI:NEPを"本発明の薬剤"と呼ぶ。
本発明の薬剤は、医薬として有効な1種類以上の追加薬剤と併用できる。医薬として有
効な追加薬剤が本発明の薬剤と共に存在するか、または併用される場合、これを"追加薬
剤"と呼ぶ。これらの追加薬剤のうち1種類以上は、I:PDE、他のI:NEP、I:NPYのうち1
種類以上であってもよい。薬剤の併用については後に詳細に述べる。
本発明の追加薬剤がI:PDEである場合、ある種の態様についてはPDEはcAMP加水分解性PDE(かつcGMP加水分解性であってもよい)である。"cAMP加水分解性"という用語には、cAMPの代謝および/または分解も含まれる。"cAMP(かつ所望によりcGMP)加水分解性"という用語は、この追加薬剤がcAMPのほかcGMPをも加水分解できることを意味する。本明細書において"cGMP加水分解性"という用語には、cGMPの代謝および/または分解も含まれる。ただし本発明のある種の態様においては、追加薬剤が必ずしもcGMPを加水分解できる必要はないことを理解すべきである。
本明細書中で述べる薬剤という総称は、本発明の薬剤のほか、追加薬剤にも適用できる。
本発明によれば、本発明の薬剤はターゲット、好ましくは特異的にそのターゲットに作用する。ターゲットを時には"本発明のターゲット"と呼ぶ。ただし本発明の薬剤は1以上
の他のターゲットにも作用する可能性がある。これら他のターゲットを"追加ターゲット"と呼ぶ。同様に、追加薬剤を用いる場合、その追加薬剤が本発明のものと同一のターゲットおよび/または追加ターゲット(これは本発明の薬剤が作用するものと同一の追加ターゲットである必要はない)をターゲティングしてもよい。ターゲットについては本明細書に記載する。本明細書中で述べるターゲットという総称は、本発明のターゲットのほか、追加ターゲットにも適用できることを理解すべきである。
本発明の他の有望な知見は、本発明の薬剤I:NEPの使用により雌性生殖器(たとえば膣または陰核)血流を高めることができるというものである。
本発明者らの実験で、FSADが生殖器血流低下−特に膣および/または陰核の血流低下−に関連することを見出した。したがってFSADを伴う女性の処置は、血管作動薬で生殖器の血流を高めることにより達成できる。本発明者らの研究で、cAMPが膣および陰核の血管緊張低下を仲介し、cAMPレベルを高めることにより生殖器(たとえば膣および陰核)の血流を増大/増強できることを証明した。これは他の有望な知見である。
これに関し、このような方法でFSADを処置できること−すなわちcAMPレベルを直接的または間接的に高めることによりFSADを処置できることは、これまで誰も提唱していない。さらに、FSADがcAMP活性および/またはレベルの不都合な調節に関連すること、あるいはcAMPが膣および陰核の血管緊張低下の仲介に関与することを示唆する教示は、当技術分野
にない。したがって本発明は、いっそう予想外である。
さらに本発明者らは、本発明の薬剤を用いることにより生殖器の充血を高め、FSADを処置する−たとえば膣の潤滑を高め、膣および陰核の感受性を高めるのが可能であることを見出した。
したがって広義の態様において本発明は、FSD、特にFSADの処置に、cAMP増強薬を使用
することに関する。
本発明は、正常な性的覚醒応答−すなわち膣、陰核および陰唇の充血をもたらす生殖器血流増大−を回復する手段を提供するので、有利である。その結果、血漿漏出により膣潤滑が増し、膣コンプライアンスが増し、かつ生殖器(たとえば膣および陰核)の感受性が増す。したがって本発明は、正常な性的覚醒応答を回復または増強する手段を提供する。
発明の詳細な態様
1態様において本発明は、FSD、特にFSADの処置に使用するための(または使用する際の)医薬組成物であって;医薬組成物が、FSD、特にFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを
増強できる薬剤を含み;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;かつ薬剤が本明細書に定める本発明薬剤である医薬組成物に関する。この場合、この組成物は(本明細書に述べる他の組成物と同様に)、その後FSD、特にFSADの処置に使用するために包装されていてもよい。
他の態様において本発明は、FSD、特にFSADの処置のための医薬(たとえば医薬組成物
)の製造における薬剤の使用であって;薬剤がFSD、特にFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強できるものであり;かつ薬剤が本明細書に定める本発明薬剤である使用に関す
る。
他の態様において本発明は、FSD、特にFSADを伴う雌の処置方法であって;生殖器にお
いてcAMPを増強できる薬剤をその雌に送達することを含み;薬剤が雌の生殖器においてcAMPを増強する量であり;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;かつ薬剤が本明細書に定める本発明薬剤である方法に関する。
他の態様において本発明はFSD、特にFSADの処置に使用できる薬剤を同定するためのア
ッセイ方法であって;薬剤が直接的または間接的にcAMPを増強できるか否かを判定することを含み;その際、薬剤の存在下でのcAMPの増強はその薬剤がFSD、特にFSADの処置に有
用である可能性を示すものであり;かつ薬剤がI:NEPである方法に関する。
たとえば本発明は、FSD、特にFSADを処置するために直接的または間接的にcAMPを増強
できる薬剤を同定するためのアッセイ方法であって;薬剤をcAMPの活性および/またはレベルに影響を与える部分と接触させ;そしてcAMPの活性および/またはレベルを測定することを含み;その際、薬剤の存在下でのcAMPの増強はその薬剤がFSD、特にFSADの処置に
有用である可能性を示し;かつ薬剤がI:NEPである方法に関する。
さらにたとえば本発明は、FSD、特にFSADを処置するために直接的または間接的にcAMP
を増強できる薬剤を同定するためのアッセイ方法であって;薬剤をcAMPと接触させ;そしてcAMPの活性を測定することを含み;その際、薬剤の存在下でのcAMPの増強はその薬剤がFSD、特にFSADの処置に有用である可能性を示し;かつ薬剤がI:NEPである方法に関する
他の態様において本発明は、下記の工程を含む方法に関する:
(a)本発明によるアッセイを行い;
(b)直接的または間接的にcAMPを増強できる1種類以上の薬剤を同定し;そして
(c)ある量のこれらの同定した1種類以上の薬剤を製造する;
その際、薬剤がI:NEPである。
この態様に関し、工程(b)で同定した薬剤を、たとえば活性を最大化するように修飾
し、次いで工程(a)を繰り返すことができる。目的とする活性または薬物動態プロフィ
ルが達成されるまで、これらの工程を繰り返すことができる。
したがって他の態様において本発明は、下記の工程を含む方法に関する:
(a1)本発明によるアッセイを行い;
(b1)直接的または間接的にcAMPを増強できる1種類以上の薬剤を同定し;
(b2)同定した1種類以上の薬剤を修飾し;
(a2)所望により工程(a1)を繰り返し;そして
(c)ある量のこれらの同定した1種類以上の薬剤(すなわち修飾されたもの)を製造する;
その際、薬剤がI:NEPである。
他の態様において本発明は、薬剤を用いてインビボcAMPを増強することによりFSD、特
にFSADを処置する方法であって;薬剤がインビトロアッセイ方法において直接的または間接的にcAMPを増強することができ;インビトロアッセイ方法が本発明によるアッセイ方法であり;かつ薬剤がI:NEPである方法に関する。
他の態様において本発明は、FSD、特にFSADの処置のための医薬組成物の調製における
薬剤の使用であって;薬剤が本発明によるアッセイ方法によりインビトロアッセイした際に直接的または間接的にcAMPを増強できるものであり;かつ薬剤がI:NEPである使用に関する。
他の態様において本発明は、FSD(特にFSAD)を処置できる薬剤の同定に使用するため
の動物モデルであって、動物の骨盤神経の刺激に伴うその動物の膣および/または陰核の血流の変化を測定する手段を含む、麻酔した雌動物を含み;かつ薬剤がI:NEPであるモデルに関する。
他の態様において本発明は、FSD、特にFSADを処置するために直接的または間接的にcAMPを増強できる薬剤を同定するためのアッセイ方法であって;薬剤を本発明の動物モデル
に投与し;そしてその動物の膣および/または陰核のcAMP増強および/または血流変化を測定することを含み;かつ薬剤がI:NEPである方法に関する。
他の態様において本発明は、診断方法であって;雌から試料を採取し;その試料が、FSD、好ましくはFSADの原因となる量で存在するものを含有するか、またはそれは結果的にFSD、好ましくはFSADの原因となる量であるかを判定することを含み;その際、このものは雌の生殖器においてcAMPのレベルまたは活性に直接的または間接的影響をもつものであり;このものは薬剤の使用によって有益な効果を達成するように調節されていてもよく;かつ薬剤がI:NEPである方法に関する。
他の態様において本発明は、雌から採取した試料中のものを検出する手段を含む診断用の組成物またはキットであって;その手段は、試料がそのものを、FSD、好ましくはFSAD
の原因となる量で含有するか、またはそれは結果的にFSD、好ましくはFSADの原因となる
量であるかを判定するために使用でき;その際、このものは雌の生殖器においてcAMPのレベルまたは活性に直接的または間接的影響をもつものであり;このものは薬剤の使用によって有益な効果を達成するように調節されていてもよく;かつ薬剤がI:NEPである、診断
用の組成物またはキットに関する。
参照を容易にするために、これらおよび他の本発明の態様を以下において適切な節の冒頭に述べる。ただし各節における教示は必ずしもその各節に限定されない。
好ましい態様
好ましくは、本発明の薬剤はFSADの処置のためのものである。
好ましくは、本発明の薬剤は雌性生殖器(たとえば膣または陰核)血管緊張低下のメディエイターである。
1態様において、好ましくは本発明の薬剤は経口投与用である。
他の態様において、本発明の薬剤は局所投与用であってもよい。
本発明の薬剤はI:NEP(時にはNEPiと記載)である。
ある種の用途において、好ましくは薬剤は選択的I:NEPである。
ある種の用途において、好ましくは薬剤はI:NEPであり、このNEPはEC 3.4.24.11
である。
ある種の用途において、好ましくは薬剤は選択的I:NEPであり、このNEPはEC
3.4.24.11である。
好ましくは、本発明の薬剤は阻害薬である−すなわちそれは阻害機能を示すことができる。
好ましくは、本発明の薬剤はcAMPに対し間接的増強作用をもつ。言い換えると、ある種の用途において、好ましくは薬剤はcAMPに対し直接的作用をもたない。その薬剤は自然界にみられるか、または自然界に存在する直接作用性物質−たとえば自然界にみられかつ存在するVIP−に作用することにより、cAMPに対し間接的な増強作用をもちうると理解すべ
きである。
ある種の用途においては、本発明の薬剤を医薬として有効な他の薬剤と共に投与できる。この場合、この共投与を必ずしも同一経路で行う必要がないだけでなく、同時に行う必要もない。共投与組成物の例は、本発明による薬剤および追加薬剤を含を含む組成物であり、追加薬剤はcAMPに対し直接的増強作用をもつものであってもよい。組合わせ例については後に述べる。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はcAMPに対し間接的増強作用をもつ。そのような追加薬剤の例には、I:NEPおよび/またはI:NPYが含まれる。言い換えると、ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はcAMPに対し直接的作用をもたない。その薬剤は自然界にみられるか、または自然界に存在する直接作用性物質−たとえば自然界にみられかつ存在するVIP−に作用することにより、cAMPに対し間接的な増強作用をもちうると理
解すべきである。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はcAMPに対し直接的増強作用をもつ。そのような追加薬剤の例には、I:PDEが含まれる。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤は阻害薬である−すなわちそれは阻害機能を示すことができる。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はアンタゴニストである。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はI:PDE(時にはPDEiと記載)である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤は選択的I:PDEである。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はI:PDE1またはI:PDE2(時にはI:PDEIIまたはPDEIIiまたはPDE2iと記載)、またはI:PDE3またはI:PDE4またはI:PDE7またはI
:PDE8であり、より好ましくはこの薬剤はI:PDE2である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤は選択的I:PDEII(時にはPDE2と記載)である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はI:NEP(時にはNEPiと記載)である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤は選択的I:NEPである。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はI:NEPであり、このNEPはEC 3.4.24
.11である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤は選択的I:NEPであり、このNEPはEC 3.4.24.11である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はI:NPY(時にはNPYiと記載)である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はI:NPY Y1またはI:NPY Y2またはI:NPY Y5であり、より好ましくはこの薬剤はI:NPY Y1である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤は選択的I:NPYである。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤はI:NPY Y1である。
ある種の用途において、好ましくは追加薬剤は選択的I:NPY Y1である。
ある種の用途において、好ましくは薬剤は血圧を長期間(たとえば約5分間以上の期間
)降下させない−または長期間降下させない様式で投与される。この態様において、薬剤が局所送達されるものである場合、薬剤は血圧降下能をもつもの(たとえば静脈内送達されたとすれば)であってもよい。ただしこの局所適用に際しては、血流中を通過する薬剤は最少レベルである。経口薬剤については、その薬剤が血圧を長期間降下させないことが好ましい。
好ましい態様において、薬剤は心拍数を大きく変化させない−または変化させない様式で投与される。
処置
本明細書中で述べる処置(treatment)はすべて、治癒的(curative)、一時的(palliative)および予防的(prophylactic)処置のうち1以上を含むと解すべきである。好ましくは、処置という用語には少なくとも治癒的処置および/または一時的処置が含まれる。
雌性生殖器
"雌性生殖器"という用語は、Gray's Anatomy,C.D.Clemente、第13米国版に示され
た定義に従って用いられる:
"生殖器は内部グループと外部グループからなる。内部器官は骨盤内部に位置し、卵巣、
卵管、子宮および膣からなる。外部器官は尿生殖隔膜に表在し、骨盤弓の下方にある。それらは恥丘、大陰唇および小外陰部、陰核、前庭、前庭球、ならびに大前庭腺を含む。"
内因性cAMP
きわめて好ましい態様において、本発明の薬剤は内因性cAMPを増強する−たとえば内因性cAMPレベルを高める。
本明細書において"内因性cAMP"という用語は、性的刺激(性的覚醒)により生じるcAMPを意味する。したがってこの用語は性的駆動に無関係に高まるcAMPレベルを含まない。
したがって本発明によれば、FSADの処置は内因性cAMPシグナリングを直接的または間接的に増強することにより達成され、これが膣の血流/潤滑および/または陰核の血流を高め;こうして自然な性的覚醒応答が高まる。こうして本発明の処置方法は正常な覚醒応答を回復または増強する。
本発明の処置方法において、この結果はNEP(EC 3.4.24.11)の阻害薬の使用によ
り達成される。
本明細書においては、動物試験モデルを提供する。この動物試験モデルは、cAMP増強の結果としての生殖器血流増大を測定するために使用できる。この動物モデルにおいて、骨盤神経を刺激する−これは性的覚醒/応答の生理を模倣する効果をもたらす。これらの実験において本発明の薬剤は、この神経を刺激した後、血流を対照の増大より大きく増大させる。刺激の無い状態ではこの薬剤は血流を増大させる効果をもたない(または無視できる)。一般にこれらの実験においては、血流のベースラインを上昇させるために神経を刺激する。次いで候補(または実際の)薬剤を、たとえば静脈内、局所または経口経路で動物に全身または局所送達する。その際、対照の増大と比較した血流増大は、本発明による薬剤であることの指標となる。
性的刺激
本発明は、本発明の薬剤を性的刺激の前および/または途中で投与することをも含む。本明細書において"性的刺激(sexual stimulation)"という用語は"性的覚醒(sexual arousal)"という用語と同義である。この態様の本発明は全身選択性をもつので有利である。自然カスケードは生殖器のみにおいて起き、他の場所−たとえば心臓など−においては起きない。したがって生殖器に対し選択的作用を達成できる。
したがって本発明のある種の態様においては、性的刺激工程があることがきわめて望ましい。本発明者らは、この工程が全身選択性をもたらしうることを見出した。本明細書において"性的刺激"は、視覚刺激、物理的刺激、音響刺激、または思考刺激のうち1以上で
あってよい。
したがって、本発明の薬剤が特に経口送達用である場合、この薬剤を性的刺激の前または途中で送達することが好ましい。
したがってこの好ましい態様について本発明は、FSADの処置のための医薬の製造における薬剤の使用であって;薬剤がFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強できるものであり;その雌が医薬投与の前または途中で性的に刺激されるものである使用を提供する。
好ましくは本発明は、FSADの処置のための医薬の製造における薬剤の使用であって;薬剤がFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強できるものであり;その雌が医薬投与の前または途中で性的に刺激され;医薬がその雌に経口送達されるものである使用を提供する。
さらにこの好ましい態様において本発明は、FSADを伴う雌の処置方法であって;生殖器においてcAMPを増強できる薬剤をその雌に送達することを含み;薬剤が雌の生殖器においてcAMPを増強する量であり;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;その雌を薬剤投与の前または途中で性的に刺激する方法を提供する。
好ましくは本発明は、FSADを伴う雌の処置方法であって;生殖器においてcAMPを増強できる薬剤をその雌に送達することを含み;薬剤が雌の生殖器においてcAMPを増強できる量であり;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;その雌を薬剤投与の前または途中で性的に刺激し;薬剤をその雌に経口送達する方法を提供する。
cAMPの増強
本明細書中でcAMPに関して用いる"増強(potentiating)"という用語には、cAMPの有効性の増大、cAMPのレベルの増大、cAMPの活性の増大、cAMP分解レベルの低下、cAMP阻害レベルの低下のうち1以上が含まれる。
増強作用は直接作用であってもよい。直接作用の例は、cAMPの発現を高める薬剤によるcAMPレベルのアップレギュレーションである。
あるいは、増強作用は間接作用であってもよい。そのような作用の例は、他の場合にはcAMPのレベルおよび/または活性を阻害および/または低下させるであろう物質に対する作用である。そのような作用の他の例は、cAMPの有効性を高め、cAMPのレベルを高め、cAMPの活性を高め、cAMP分解レベルを低下させ、またはcAMP阻害レベルを低下させる物質の作用を高めることである。
PcAMPとして作用しうる追加薬剤の例は、I:PDE、たとえばI:PDEIIである。
cAMP模倣体
本発明のある種の態様において、追加薬剤はcAMP模倣体として作用することができる。
本明細書中で用いる"cAMP模倣体(cAMP mimetic)"という用語は、雌性生殖器におい
てcAMPと類似の様式で作用し(たとえば類似の生物学的プロフィルおよび効果をもつ)、これにより下記のうちのいずれかを行うことができる薬剤を意味する:cAMP様部分(cAMP
like moieties)の有効性の増大、cAMP様部分のレベルの増大、cAMP様部分の活性の増大、cAMP様部分の分解レベルの低下、cAMP様部分の阻害レベルの低下。
cAMP模倣体の例はフォルスコリンである。今回本発明者らは、フォルスコリンが膣および陰核の血流を高め、膣弛緩薬としても作用できることを見出した。
好ましい態様においては、cAMP模倣体を経口投与する。
cAMPの活性化薬
本明細書中で用いる"cAMP活性化薬"という用語は、雌性生殖器においてcAMPを制御または放出する物質を意味する。制御は直接的(たとえばcAMP自身に対するもの)または間接的(たとえばcAMPの活性化によるもの)であってもよい。参照しやすくするために、これらの物質をAcAMPと呼ぶ。
ターゲット
本明細書中で本発明に関して用いる"ターゲット"という用語は、cAMP、AcAMP、IcAMP、またはAMcAMPである物質のいずれかを意味する。言い換えると、本発明のターゲットはPcAMPターゲットと呼ぶことができる。
本発明のターゲットおよび/または追加ターゲットは、アミノ酸配列、および/またはそれをコードするヌクレオチド配列、および/またはそれの発現に関与する発現ユニット、および/またはそれのモジュレーターであってよい。
ターゲットはそのようなターゲットの組合わせであってもよい。
薬剤
本発明の薬剤は、PcAMPとして作用できる任意の適切な薬剤であってよい。
薬剤(すなわち本発明の薬剤および/または追加薬剤)はアミノ酸配列またはその化学的誘導体であってもよい。この物質は有機化合物その他の化学物質であってもよい。薬剤はヌクレオチド配列であってもよく−これはセンス配列またはアンチセンス配列であってもよい。薬剤は抗体であってもよい。
たとえば、"薬剤"という用語には、任意の適切な天然または非天然供給源から得られるか、またはそれらにより製造できる化合物が含まれるが、これらに限定されない。
薬剤は化合物のライブラリーから設計するか、または得ることができ、化合物はペプチド、および他の化合物、たとえば小さい有機分子(たとえばリード化合物)を含むことができる。
たとえば、薬剤は下記のものであってもよい:天然物質、生体高分子、または細菌、真菌もしくは動物(特に哺乳動物)の細胞もしくは組織などの生物材料から調製した抽出物、有機もしくは無機分子、合成薬剤、半合成薬剤、構造もしくは機能模倣体、ペプチド、ペプチド模倣体、誘導体化した薬剤、全タンパク質から開裂したペプチド、または合成法により(たとえばペプチド合成装置を用いて、もしくは組換え技術により、またはその組合わせにより)合成したペプチド、組換え薬剤、抗体、天然もしくは非天然薬剤、融合タンパク質、またはその均等物、およびその変異体、誘導体または組合わせ。
本明細書中で用いる"薬剤"という用語は、単一物であってもよく、あるいは組合わせ薬剤であってもよい。
薬剤が有機化合物である場合、ある種の用途については−たとえば薬剤がI:NEPである場合−その有機化合物は一般にアミド基(すなわち−N(H)−C(O)−または−C(O)−N(H)−)および1個以上の炭化水素基を含むであろう。本明細書において"炭化水素基"
という用語は少なくとも1個のCおよびHを含む基を意味し、これらは所望により1個以上の他の適切な置換基を含むことができる。そのような置換基の例には、ハロ基、アルコキシ基、ニトロ基、アルキル基、環式基などが含まれる。置換基が環式基であってもよいほか、置換基の組合わせが環式基を形成していてもよい。炭化水素基が1個より多いCを含む場合、それらの炭素が必ずしも互いに結合していなくてもよい。たとえば少なくとも2個の
炭素が適切な元素または基を介して結合していてもよい。たとえば炭化水素基は異種原子を含むことができる。適切な異種原子は当業者に自明であろう。これにはたとえば硫黄、窒素および酸素が含まれる。ある種の用途について、好ましくは薬剤は少なくとも1個の
環式基を含む。ある種の用途について、薬剤はアミド結合を介して他の炭化水素基に結合した少なくとも1個の環式基を含むことが好ましい。そのような化合物の例は、本明細書
の実施例の部に示される。
薬剤が有機化合物である場合、ある種の用途については−たとえば薬剤がI:PDEである場合−その有機化合物は一般に2以上の連結した炭化水素基を含むことができる。ある種
の用途について、好ましくは薬剤は少なくとも2個の環式基を含む−その場合、それらの
環式基の1つは縮合環式環構造であってもよい。ある種の用途について、好ましくはそれ
らの環式基の1つは複素環式基であってもよい。ある種の用途について、好ましくは複素
環式基は環中に少なくとも1個のNを含む。そのような化合物の例は、本明細書の実施例の部に示される。
薬剤が有機化合物である場合、ある種の用途については−たとえば薬剤がI:NPYである場合−その有機化合物は一般に2以上の連結した炭化水素基を含むことができる。ある種
の用途について、好ましくは薬剤は少なくとも2個の環式基を含む−その場合、それらの
環式基の1つは縮合環式環構造であってもよい。ある種の用途について、好ましくはそれ
らの環式基の1つは複素環式基であってもよい。ある種の用途について、好ましくは複素
環式基は環中に少なくとも1個のNを含む。そのような化合物の例は、本明細書の実施例の部に示される。
薬剤はハロ基を含むことができる。本明細書において"ハロ"とは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
薬剤は、1個以上のアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキレンおよびアルケニレ
ン基を含むことができる−これらは非分枝鎖または分枝鎖であってよい。
薬剤は、医薬的に許容できる塩−たとえば酸付加塩もしくは塩基塩−またはその溶媒和物(その水和物を含む)の形であってよい。適切な塩類についての概説は、Berge et al.,J.Pharm.Sci.,1977,66,1−19を参照されたい。
適切な酸付加塩は、無毒性塩類を形成する酸から形成され、その例は塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモエート塩である。
適切な塩基塩は、無毒性塩類を形成する塩基から形成され、その例はナトリウム塩、カリウム塩、アルミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩およびジエタノールアミン塩である。
本発明薬剤の医薬的に許容できる塩は、薬剤の溶液と希望する酸または塩基の溶液とを適宜混和することによって容易に調製できる。塩は溶液から沈殿し、濾過により採集するか、あるいは溶媒の蒸発により回収することができる。
薬剤は多型で存在する場合がある。
薬剤が1個以上の不斉炭素を含み、したがって2種類以上の立体異性体の形で存在する可能性がある。薬剤がアルケニル基またはアルケニレン基を含む場合、シス(E)およびト
ランス(Z)異性が生じる可能性もある。本発明は薬剤の個々の立体異性体、および適切
な場合はその個々の互変異性体、ならびにその混合物を含む。
ジアステレオ異性体の分離、またはシス異性体とトランス異性体の分離は常法により、たとえば薬剤またはその適切な塩もしくは誘導体の立体異性体混合物の分別結晶化、クロマトグラフィーまたはH.P.L.C.により行うことができる。薬剤の個々の鏡像異性体も、対応する光学的に純粋な中間体から、あるいは適切なキラル支持体を用いるH.P.L.C.によって対応するラセミ体を分割することにより、または対応するラセミ体と適切な光学活性酸もしくは塩基を適宜反応させることにより形成したジアステレオ異性体塩類の分別結晶化により、製造することができる。
本発明には、薬剤またはその医薬的に許容できる塩の適切な同位体異形もすべて含まれる。薬剤またはその医薬的に許容できる塩の同位体異形は、少なくとも1個の原子が同一
原子番号ではあるが自然界で通常みられる原子質量と異なる原子質量をもつ原子で交換されたものと定義される。薬剤またはその医薬的に許容できる塩に取り込ませることができる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素および塩素、たとえばそれぞれ2H、3H、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clが含まれる
。薬剤またはその医薬的に許容できる塩の特定の同位体異形、たとえば3Hまたは14Cなど
の放射性同位体が取り込まれたものは、薬物および/または基質の組織分布試験に有用である。トリチウム化、すなわち3H、および炭素−14、すなわち14C同位体は、それらの製
造しやすさおよび検出性のため、特に好ましい。さらに、ジュウテリウム、すなわち2Hなどの同位体による置換は、代謝安定性が増すことにより生じる療法上のある種の利点、たとえばインビボ半減期の延長または必要な投与量の減少をもたらす可能性があり、したがって状況によっては好ましいであろう。薬剤またはその医薬的に許容できる塩の適切な同位体異形は、一般に適切な試薬の適切な同位体異形を用いて常法により製造できる。
薬剤をプロドラッグから誘導できることは当業者に自明であろう。プロドラッグの例には、保護された特定の基(1以上)をもち、かつそのままでは薬理活性をもたない可能性
があり、ただし特定の場合には、投与(たとえば経口または非経口)後に体内で代謝されて薬理活性をもつ薬剤を形成できるものが含まれる。
さらに、"プロ部分(pro−moieties)"として知られる特定の部分、たとえば"Design of Prodrugs",H.Bundgaard著,Elsevier,1985(その記載を参考として本明細書に援
用する)に記載されたものを薬剤の適切な官能基上に配置することができるのは自明であろう。それらのプロドラッグも本発明の範囲に含まれる。
PcAMPは、下記のうちのいずれか1以上であってよい:cAMPの有効性を直接的または間接的に高めるもの、cAMPのレベルを直接的または間接的に高めるもの、cAMPの活性を直接的または間接的に高めるもの、cAMP分解レベルを直接的または間接的に低下させるもの、cAMP阻害レベルを直接的または間接的に低下させるもの。
好ましくは、本発明の薬剤はFSADを伴う雌の生殖器において、cAMPレベルを直接的または間接的に高める。
より好ましくは、本発明の薬剤はFSADを伴う雌の生殖器において、cAMPレベルを直接的または間接的に、選択的に高める。
より好ましくは、本発明の薬剤はcAMPレベルを直接的または間接的に、選択的に高め、その際cAMPは性的覚醒により誘導されたcAMPである。
きわめて好ましい態様において、本発明の薬剤は性的覚醒により誘導されたcAMPの相対量を増加させる。
ある種の用途について、本発明の薬剤はFSADを選択的に処置する。
1態様において、薬剤は適切なターゲットを阻害し、またはそれと拮抗し、これにより
雌性生殖器においてcAMPレベルを増強することができる。本明細書においては、阻害薬という用語を阻害薬および/またはアンタゴニストの意味で用いる。
他の態様において、薬剤は適切なターゲットを活性化し、またはそれに作動し、これにより雌性生殖器においてcAMPレベルを増強することができる。本明細書においては、活性化薬およびアップレギュレーターという用語を、活性化薬および/またはアップレギュレーターおよび/またはアゴニストの意味で用いる。
このように、薬剤は適切なターゲットに作動し、拮抗し、それをアップレギュレートし、または阻害することができる。
本発明の薬剤は、これらの特性のうち2以上を示すことができる単一物であってもよい
。あるいは、またはさらに、本発明の薬剤はこれらの特性のうち1以上を示すことができ
る組合わせ薬剤であってもよい。
好ましくは本発明の薬剤は、適切なターゲットに選択的に作動し、選択的に拮抗し、それを選択的にアップレギュレートし、または選択的に阻害することができる。
好ましくは薬剤は、選択的な適切なターゲットに選択的に作動し、選択的に拮抗し、それを選択的にアップレギュレートし、または選択的に阻害することができる。
薬剤は、他の1以上の有益な機能特性を示すこともできる。たとえば本発明の薬剤はcAMPを増強し、かつcGMPを増強することができる。
ある種の用途において(たとえば局所用途)、薬剤はACE(アンギオテンシン変換酵素
)阻害作用をも示すことができる。ACEアッセイ法は本明細書の実験の部に示されている
。ある種の用途(たとえば特定のタイプの患者)については、そのような薬剤(すなわちACE阻害作用をも示すもの)は経口投与に適さない場合もある。
ある種の用途において、薬剤はECE(エンドセリン変換酵素)阻害作用をも示すことが
できる。ECEアッセイ法は当技術分野で周知である。
併用医薬
本発明の薬剤は医薬として有効な他の1種類以上の薬剤、たとえば下記のものと併用で
きる:PcGMP(たとえばホスホジエステラーゼ−タイプ5阻害薬、たとえばSildenafil、または酸化窒素供与体、または酸化窒素前駆物質、たとえばL−アルギニン、またはアルギ
ナーゼ阻害薬)、および/または中枢作用薬(たとえばドーパミン受容体アゴニスト、たとえばアポモルフィン、または選択的ドーパミンD2受容体アゴニスト、たとえばPNU−95666、またはメラノコルチン受容体アゴニスト、たとえばMelanotan II)。アポモルフィ
ンを医薬として用いるという教示はUS−A−5945117にみられる。その明細書においてアポモルフィンは舌下投与されている。さらに、または別態様として、本発明の薬剤は下記のうち1以上と併用できる:PDE5阻害薬(たとえばシルデナフィル(sildenafil)、バルデ
ナフィル(vardenafil)(Bayer BA 38−9456)およびIC351(Cialis,Icos Lilly)
)、1種類以上の酸化窒素供与体(たとえばNMI−921)、1種類以上のドーパミン受容体アゴニスト(たとえばアポモルフィン、Uprima,Ixsene)、1種類以上の複素環式アミン、
たとえばWO00/40226、特に例番号7、8および9に総体的かつ詳細に開示されているもの、1種類以上のメラノコルチン受容体アゴニスト(たとえばMelanotan IIまたはPT14)、1
種類以上のカリウムチャンネル開放薬(たとえばKATPチャンネル開放薬(たとえばミノキシジル[minoxidil]、ニコランジル[nicorandil])および/またはカルシウム活性化
によるカリウムチャンネル開放薬(たとえばBMS−204352)、1種類以上のα1−アドレノ
セプターアンタゴニスト(たとえばフェントールアミン、Vasofem、Vasomax)、1種類以
上のVIP受容体アゴニストまたはVIP類似体(たとえばRo−125−1553)またはVIPフラグメント、1種類以上のα−アドレノセプターアンタゴニストとVIPの組合わせ(たとえばInvicorp、Aviptadil)、1種類以上のα2−アドレノセプターアンタゴニスト(たとえばヨヒ
ンビン)、1種類以上のエストロゲン、エストロゲンおよびメドロキシプロゲステロンま
たは酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)、あるいはエストロゲンおよびメチルテスト
ステロンホルモン置換療法薬(たとえばHRT、特にPremarin、Cenestin、Oestrofeminal、Equin、Estrace、Estrofem、Elleste Solo、Estring、Eastraderm、Eastraderm TTS、Eastraderm Matrix、Dermestril、Premphase、Prempro、Prempak、Premique、Estratest
、Estratest HS、Tibolone)、1種類以上のテストステロン置換療法薬(DHEA(デヒドロアンドロステンジオン)、テストステロン(Tostrelle)またはテストステロンインプラ
ント(Organon)を含む)、1種類以上のテストステロン/エストラジオール薬、1種類以
上のエストロゲンアゴニスト(たとえばLasofoxifene)、1種類以上のセロトニン受容体
アゴニストまたはアンタゴニスト(たとえば5HT1A、5HT2C、5HT2Aおよび5HT3受容体アゴ
ニストおよびアンタゴニスト;WO2000/28993に開示)、1種類以上のプロスタノイド受容体アゴニスト(たとえばMuse、アルプロスタジル[alprostadil]、ミソプロストール[misoprostol])、1種類以上のプリン作動性受容体アゴニスト(特にP2Y2およびP2Y4)、1種類以上の抗うつ薬(たとえばブプロピオン(Wellbutrin)、ミルタザピン[mirrtazapine]、ネファゾドン[nefazodone])。
IC351の構造は下記のとおりである:
Figure 2005350482
有効薬剤の組合わせを投与する場合、それらを同時に、別個に、または逐次投与することができる。
VIP配合剤
本発明によれば薬剤はVIPではない(または好ましくはその類似体またはそのフラグメ
ントではない)。しかしある種の態様において、本発明の薬剤をVIPまたはその類似体も
しくはそのフラグメントと共に投与することができる。
きわめて好ましい態様においては、VIPまたはその類似体もしくはそのフラグメントを
投与しない。VIP注入によって著しい心臓血管副作用、たとえば心拍数増加および弛緩期
動脈血圧低下が起きるという報告があるからである(Ottesen,1983,1987,1995)。
しかしながら、さらにOttesenらはVIPが健康なボランティアにおいて膣の血流および潤滑の増大を誘導することを証明した。VIPがその作用を及ぼす機序は分かっていない。文
献中には、異なる第2のメッセンジャー系、たとえばcGMP/グアニル酸シクラーゼ(Ashur−Fabian,1999);一酸化炭素(CO)/ヘムオキシゲナーゼ(Fan et al.,1998)お
よびcAMP/アデニル酸シクラーゼ(Foda,1995;Schoeffner,1985;Gu,1992)によりシグナリングする多数のVIPの例がある。たとえばそれは、子宮動脈におけるVIPの血管緊張低下作用が酸化窒素放出によって説明できることを記載した最近の報文である(Jovanovic,1998)。この場合もVIPが男性尿生殖器機能において酸化窒素(NO)/cGMPを調節するという証拠がある(Kim,1994)。
さらに文献には、VIPが膣平滑筋細胞培養物のcAMPレベルに影響を与えなかったと報告
されている(参照:Traish,A.,Moreland,R.B.,Huang,Y.,et
al.(1999),Development of human and rabbit vaginal smooth muscle cell cultures:Effects of vasoactive agents on intracellular
levels of cyclic nucleotides.Mol.Cell.Biol.Res.Comm.,2,131−137)。
さらに追跡試験で、Ottesenら(Palle,Bredkjaer,Ottesen and Fahrenkrug,1990
Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology,vol.17,61−68)
は、VIPが投与経路に関係なく膣血流に及ぼす作用は局所応答ではなくむしろ全身血管拡
張作用の一部であると報告した。さらに彼らは、VIPに関連する多数の血管副作用−すな
わち潮紅、低血圧および頻脈を報告している。
K i
ある種の用途について、好ましくは本発明の薬剤(および所望により任意の追加薬剤)は約100nM未満、好ましくは約75nM未満、好ましくは約50nM未満、好ましくは約25nM未満
、好ましくは約20nM未満、好ましくは約15nM未満、好ましくは約10nM未満、好ましくは約
5nM未満のKi値をもつ。
K b
ある種の用途について、好ましくは本発明の薬剤(および所望により任意の追加薬剤)は約100nM未満、好ましくは約75nM未満、好ましくは約50nM未満、好ましくは約25nM未満
、好ましくは約20nM未満、好ましくは約15nM未満、好ましくは約10nM未満、好ましくは約5nM未満のKb値をもつ。
K a
ある種の用途について、好ましくは本発明の薬剤(および所望により任意の追加薬剤)は約100nM未満、好ましくは約75nM未満、好ましくは約50nM未満、好ましくは約25nM未満
、好ましくは約20nM未満、好ましくは約15nM未満、好ましくは約10nM未満、好ましくは約5nM未満のKa値をもつ。
薬物動態
本発明のある種の態様について、好ましくは本発明の薬剤(および所望により任意の追加薬剤)は−2〜+4、より好ましくは−1〜+2のlogDをもつ。logDは当技術分野で既知の標準法、たとえばJ.Pharm.Pharmacol.,1990,42:144に記載の方法で測定できる。
さらに、またはあるいは、ある種の態様については、本発明の薬剤(および所望により任意の追加薬剤)は2×10-6cm-1より大きい、より好ましくは5×10-6cm-1より大きいcaco−2フラックス(caco−2 flux)をもつ。caco−2フラックス値は当技術分野で既知の標
準法、たとえばJ.Pharm.Sci.,79,7,p.595−600(1990)、およびPharm.Res.,vol.14,no.6(1997)に記載の方法で測定できる。
選択性
ある種の用途において、好ましくは本発明の薬剤(および所望により任意の追加薬剤)は目的ターゲットに対し少なくとも約100倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し
少なくとも約150倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し少なくとも約200倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し少なくとも約250倍の選択性、好ましくは目的ター
ゲットに対し少なくとも約300倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し少なくとも
約350倍の選択性をもつ。
ある種の用途において、好ましくは本発明の薬剤(および所望により任意の追加薬剤)は目的ターゲットに対し少なくとも約400倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し
少なくとも約500倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し少なくとも約600倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し少なくとも約700倍の選択性、好ましくは目的ター
ゲットに対し少なくとも約800倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し少なくとも
約900倍の選択性、好ましくは目的ターゲットに対し少なくとも約1000倍の選択性をもつ
化学的合成法
一般に薬剤は化学的合成法により製造される。
薬剤もしくはターゲット、またはその変異体、相同体(ホモログ、homolgue)、誘導体、フラグメントもしくは模倣体は、その薬剤全体または一部を合成する化学的方法により製造できる。たとえばペプチドは、固相法で合成し、樹脂から開裂させ、調製用高速液体クロマトグラフィーにより精製することができる(たとえばCreighton(1983)Proteins
Structures And Molecular Principles,WH Freeman and Co.,ニューヨーク州ニューヨーク)。合成ペプチドの組成はアミノ酸分析法または配列決定法により確認できる(たとえばエドマン分解法;Creighton,前掲)。
薬剤、またはその変異体、相同体、誘導体、フラグメントもしくは模倣体の直接合成は、各種の固相法(Roberge JY et al.(1995)Science,269:202−204)により実施
でき、自動合成はたとえばABI 43 1 Aペプチド合成装置(Perkin Elmer)により、製造業者の指示に従って行うことができる。さらに、薬剤もしくはそのいずれかの部分を含むアミノ酸配列を直接合成に際して変更し、および/または化学的方法で他のサブユニットもしくはそのいずれかの部分からの配列と結合させて、変異薬剤またはターゲット、たとえば変異体NEPを製造することができる。
本発明の別態様においては、薬剤、ターゲット、またはその変異体、相同体、誘導体、フラグメントもしくは模倣体のコード配列の全体または一部を、当技術分野で周知の化学的方法により製造できる(Caruthers MH et al.(1980)Nuc.Acids Res.Symp.,Ser.215−23;Horn T et al.(1980)Nuc.Acids Res.Symp.,Ser.225−232参
照)。
模倣体
本明細書中で用いる"模倣体"という用語は、質的に同じ活性をもつかまたはターゲットに対し標準薬剤として作用する任意の化学物質に関するものであり、ペプチド、ポリペプチド、抗体その他の有機化合物がこれに含まれるが、これらに限定されない。
化学的誘導体
本明細書中で用いる"誘導体"または"誘導された"という用語には、薬剤の化学修飾が含まれる。そのような化学修飾の具体例は、ハロ基、アルキル基、アシル基またはアミノ基による水素の置換である。
化学修飾
本発明の1態様において、薬剤は化学修飾された薬剤であってもよい。
薬剤の化学修飾は、薬剤とターゲットの間の水素結合相互作用、電荷相互作用、疎水性疎水性、ファンデルワールス相互作用または双極子相互作用を増大または低下させることができる。
1態様においては、同定した薬剤が他の化合物を開発するためのモデル(たとえば鋳型
)として作用することができる。
組換え法
一般に本発明のアッセイに用いるためのターゲットは、組換えDNA法により製造できる
cGMPの増強
本明細書中でcGMPに関して用いる"増強"という用語には、cGMPの有効性の増大、cGMPのレベルの増大、cGMPの活性の増大、cGMP分解レベルの低下、cGMP阻害レベルの低下のうち1以上が含まれる。
増強作用は直接作用であってもよい。あるいは、それは二次的作用および/または下流作用であってもよい。
本明細書において好ましくは、cGMPを増強する薬剤はIcGMPおよび/またはAMcGMPに作
用し(このcGMPモジュレーターはcGMPに対し有害な作用をもつ)、したがってその薬剤はcGMPに対するIcGMPおよび/またはAMcGMPの有害な作用を低下および/または排除および
/または遮蔽および/または転換する。
したがって本発明は、1種類以上のI:IcAMPと1種類以上のI:IcGMPの組合わせを含む。1態様において、I:IcGMPはI:PDEcGMPである。
I cAMP および/またはAM cAMP
本発明者らは、cAMPが生殖器(たとえば膣または陰核)血流を仲介し、cAMPシグナリングを高めることにより生殖器(たとえば膣または陰核)血流を高めうることを動物モデルにおいて示した。したがってcAMP仲介血管緊張低下をアップレギュレーション/増大させる薬剤はFSADの処置に有効であろう。参照を容易にするために、これらの物質をIcAMP
よび/またはAMcAMPと呼ぶ。本明細書においてIcAMPおよびAMcAMPはcAMPのレベルまたは
活性に対し不都合な作用をもつ。
たとえば薬剤は1種類以上のI:IcAMPおよび/またはI:AMcAMPであってよい。
薬剤は、これらの特性のうち2以上を示すことができる単一物であってもよい。あるい
は、またはさらに、薬剤はこれらの特性のうち1以上を示すことができる組合わせ薬剤で
あってもよい。
IcAMPおよびAMcAMPの例には、NEP、1種類以上のPDE(類)、またはそれらに付随する成分が含まれる。付随成分はたとえば受容体および/または補因子であってよい。
したがって、本発明の薬剤をI:PDEcAMP、I:NPY(時にはNPY Yiと記載)、I:NPY Yn(時にはNPY Yniと記載)のうちいずれか1以上と併用できる。
薬剤は、これらの特性のうち2以上を示すことができる単一物であってもよい。あるい
は、またはさらに、薬剤はこれらの特性のうち1以上を示すことができる組合わせ薬剤で
あってもよい。
I:I cAMP および/またはI:AM cAMP
本発明者らは、cAMPに対するIcAMPおよび/またはAMcAMPの有害な作用を低下および/
または排除および/または遮蔽および/または転換および/または防止する薬剤を用いてFSADを治療および/または予防できることを見出した。この薬剤は、IcAMPおよび/また
はAMcAMPにより低下したcAMPレベルを回復させることすらできる。これらの物質を簡単にI:IcAMPおよび/またはI:AMcAMPと呼ぶ。本明細書においてI:IcAMPおよび/またはI:AMcAMPはcAMPのレベルまたは活性に対する有害な作用を阻止または低下させる。
したがって好ましい1態様において、薬剤はI:IcAMPおよび/またはI:AMcAMPであり、ここでAMcAMPはAMcAMPに対し有害な作用をもつ。
A cAMP
本発明者らは、FSADの重要な原因のひとつは、雌性生殖器におけるcAMPのレベルが低いかまたは活性が低いためであることが見出された。
したがって薬剤はU:AcAMPであってもよい。
したがって、好ましくは本発明の薬剤はA:AC、A:VIPr、A:VIPn、I:I:VIPrまたはI:I:VIPnのうちいずれか1以上として作用し、および/またはいずれか1以上と併用でき
るものであってもよい。
薬剤は、これらの特性のうち2以上を示すことができる単一物であってもよい。あるい
は、またはさらに、薬剤はこれらの特性のうち1以上を示すことができる組合わせ薬剤で
あってもよい。
U:A cAMP
他の態様において、好ましくは追加ターゲットはcAMPのレベルを高める成分であってもよい。したがって薬剤はU:ACとして作用してもよい。
したがって、たとえば本発明の薬剤はU:AcAMP、A:AC、A:VIPr、A:VIPn、I:I:VIPrまたはI:I:VIPnのうちいずれか1以上として作用し、および/またはいずれか1以上と
併用できるものであってもよい。
たとえば、ターゲットはcAMP自身またはACもしくはVIP(またはその組合わせ)であっ
てもよい。
I:I cAMP および/またはI:M cAMP および/またはU:A cAMP の組合わせ
他の態様において、本発明の薬剤はcAMP増強薬と併用できる。たとえば本発明の薬剤は下記のうち1以上と併用できる:
Figure 2005350482
阻害薬
本明細書において本発明の薬剤に関して用いる"阻害薬"という用語は、cAMPに対するIcAMPおよび/または有害McAMPの有害な作用を低下および/または排除および/または遮蔽および/または防止することができる薬剤を意味する。
活性化剤
本明細書において本発明の薬剤に関して用いる"活性化剤"という用語は、cAMPおよび/またはAcAMPの作用を増大および/または産生および/または解放および/または向上お
よび/または保証することができる薬剤を意味する。活性化剤はアゴニストとして作用できる。
他の有効成分
他の態様において本発明の薬剤は、1種類以上の他の有効成分−たとえばcGMPを増強で
きる1種類以上の薬剤−との組合わせであってもよい。
アミノ酸配列
本明細書中で"アミノ酸配列"という用語は、"ポリペプチド"および/または"タンパク
質"という用語と同義である。場合により、"アミノ酸配列"という用語は"ペプチド"とい
う用語と同義である。場合により、"アミノ酸配列"という用語は"タンパク質"という用語と同義である。
アミノ酸配列は、適切な供給源から単離して調製するか、あるいは合成により製造するか、あるいは組換えDNA法により製造できる。
1態様において本発明は、cAMPを増強してFSADを処置するためにアミノ酸配列に影響を
与えることができる1種類以上の薬剤および/またはその誘導体を同定するアッセイにお
いて、ターゲットとして作用できるアミノ酸配列を提供する。
ヌクレオチド配列
本明細書中で"ヌクレオチド配列"という用語は、"ポリヌクレオチド"という用語と同義である。
ヌクレオチド配列は、ゲノム、合成または組換えに由来するDNAまたはRNAであってよい。ヌクレオチド配列は、センス鎖もしくはアンチセンス鎖またはその組合わせのいずれも、二本鎖または一本鎖であってよい。
ある種の用途において、好ましくはヌクレオチド配列はDNAである。
ある種の用途において、好ましくはヌクレオチド配列は組換えDNA技術により製造され
る(たとえば組換えDNA)。
ある種の用途において、好ましくはヌクレオチド配列はcDNAである。
ある種の用途において、好ましくはヌクレオチド配列はこの態様の天然形と同一であってもよい。
1態様において本発明は、cAMPを増強してFSADを処置するために物質に影響を与えるこ
とができる1種類以上の薬剤および/またはその誘導体を同定するアッセイ(たとえば酵
母2ハイブリッドアッセイ)において、ターゲットとして作用できる物質をコードするヌ
クレオチド配列を提供する。
遺伝子コードの縮重の結果、多数の異なるヌクレオチド配列がターゲットをコードできることは、当業者に理解されるであろう。さらに、ターゲットを発現させる個々の宿主生物のコドン利用を反映させるために、当業者がルーティン法を用いて本発明のヌクレオチド配列によりコードされる活性に実質的に影響を与えないヌクレオチド置換を行うことができるのを理解すべきである。したがって添付の配列表に示したヌクレオチド配列に関連した"変異体"、"相同体"または"誘導体"という用語には、得られるヌクレオチド配列が本発明による機能性ターゲット(あるいは、薬剤がヌクレオチド配列またはアミノ酸配列を含む場合は、本発明による薬剤)をコードする限り、任意の1つの(またはより多い)核
酸を配列から(または配列に)置換、変異、修飾、交換、欠失または付加させることが含まれる。
前記のように配列相同性に関しては、本明細書の配列表に示した配列に対し少なくとも75%、より好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%の相同性があることが好ましい。より好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも98%の相同性がある。ヌクレオチド相同性の比較は後記に従って行うことができる。好ましい配列比較プログラムは、後記のGCG Wisconsin Bestfitプログラムである。デフォルトスコアリ
ングマトリックスは、同一ヌクレオチドそれぞれについて10、不適性塩基対については−9の適合値(match value)をもつ。各ヌクレオチドについて、デフォルトギャップ形成
ペナルティは−50、デフォルトギャップ延長ペナルティは−3である。
本発明には、本明細書に示す配列またはその任意の変異体、フラグメントもしくは誘導体に、あるいはこれらのいずれかの相補体に、選択的にハイブリダイズできるヌクレオチド配列も含まれる。ヌクレオチド配列は、好ましくは少なくとも15ヌクレオチドの長さ、より好ましくは少なくとも20、30、40または50ヌクレオチドの長さである。これらの配列を、たとえば診断キットにおいてプローブとして使用できる。
変異体/相同体/誘導体
本明細書に述べる特定のアミノ酸配列およびヌクレオチド配列のほか、本発明にはその変異体、相同体および誘導体の使用も含まれる。本明細書において"相同性(homology)"は"同一性(identity)"と同等に扱われる。
本発明に関連して相同配列には、少なくとも75、85または90%同一、好ましくは少なくとも95または98%同一のアミノ酸配列が含まれるものとする。特に、相同性は活性に必須であることが知られている配列の領域に関して一般に考慮すべきである。相同性は類似性(すなわち類似の化学的特性/機能をもつアミノ酸残基)に関しても考慮できるが、本発
明に関しては相同性を配列同一性に関連して表すことが好ましい。
相同性の比較は、肉眼で、またはより一般的には容易に入手できる配列比較プログラムにより行うことができる。これらの市販のコンピュータープログラムは、2以上の配列間
の相同性%を計算することができる。
相同性%は、連続配列について計算することができる。すなわち1配列を他の配列とア
ラインし、1配列の各アミノ酸を他方の配列の対応するアミノ酸と、一度に1残基ずつ直接に比較する。これを"ギャップなし(ungapped)"アラインメントと呼ぶ。一般にそのようなギャップなしアラインメントは、比較的短い残基数についてのみ行われる。
これはきわめて単純で堅実な方法であるが、他の点では一致する配列対において、1つ
の挿入または欠失のため以下のアミノ酸残基がアラインメントからはずれるため全体的アラインメントを行った際に相同性%が大幅に低くなる場合を考慮していない。そのため、大部分の配列比較方法は、可能性のある挿入配列および欠失配列を考慮し、全体的相同得点に著しいペナルティを課すことなく最適アラインメントを提供するようにデザインされる。これは、局部相同性を最大化するために配列アラインメントに際し"ギャップ"を挿入することにより達成される。
しかし、より複雑なこれらの方法はアラインメントに際して生じる各ギャップに"ギャ
ップペナルティ"を与えるので、同一アミノ酸が同数のものについては、可能な限り少な
いギャップを含む配列アラインメント−比較した2配列間の関連性がより高いことを反映
する−の方が多数のギャップを含むものより高い得点を獲得するであろう。ギャップの存在については比較的高いコストを課し、ギャップ中の後続残基それぞれに、より小さいペナルティを課す、"アファインギャップコスト(affine gap cost)"を一般に用いる。
これが最も一般的に用いられるギャップ採点システムである。高いギャップペナルティは、もちろんより少ないギャップを含む最適アラインメントを生じるであろう。大部分のアラインメントプログラムがギャップペナルティを変更できる。しかし、配列比較のためのそのようなソフトウェアを用いる場合、デフォルト値を用いることが好ましい。たとえばGCG Wisconsin Bestfitパッケージ(後記参照)を用いる場合、アミノ酸配列に対する
デフォルトギャップペナルティは、ギャップについては−12、各延長配列については−4
である。
したがって、最大相同性%の計算には、まずギャップペナルティを考慮して最適アラインメントを求める必要がある。そのようなアラインメントを行うのに適したコンピュータープログラムは、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(米国ウッスコンシン大学;Devereux et al.,1984,Nucleic Acids Research,12:387)である。配列比較を行うことができる他のソフトウェアの例には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:BLASTパッケージ(Ausubel et al.,1999,本文中−18章参照)、FASTA(Atschul et
al.,1990,J.Mol.Biol.,403−410)およびGENEWORKSスイートの比較ツール。BLASTおよびFASTAはともに、オフラインおよびオンライン検索に利用できる(Ausubel et al.,1999,本文中,7−58ないし7−60頁参照)。しかし、GCG Bestfitプログラムを用いる方が好ましい。BLAST2 Sequncesと呼ばれる新しいツールも、タンパク質およびヌクレオチド配列の比較に利用できる(参照:FEMS Microbial Lett.1999,174(2):247−50;FEMS Microbial Lett.1999,177(1):187−8およびtatiana@ncbi.nlm.nih.gov)。
同一性により最終相同性%を判定することはできるが、アラインメントプロセス自体は一般に妥協を許さない対比較に基づくものではない。むしろ、化学的類似性または進化の距離に基づく対比較それぞれに得点を与えるスケールドシミラリティースコアマトリックス(scaled similarity score matrix)を一般に採用する。一般に用いられるそのよ
うなマトリックスの例は、BLOSUM62マトリックス−BLASTスイートプログラム用デフォル
トマトリックス−である。GCG Wisconsinプログラムは、一般にパブリックデフォルト値またはカスタム記号比較表が提供されている場合はそれを用いる(詳細についてはユーザーマニュアルを参照)。GCGパッケージについてはパブリックデフォルト値、他のソフト
ウェアの場合はデフォルトマトリックス、たとえばBLOSUM62を用いる。
ソフトウェアによって最適アラインメントが得られると、相同性%、好ましくは配列同一性%を計算できる。ソフトウェアは一般にこれを配列比較の一部として行い、数値結果を出す。
配列が、サイレント変化を生じ、結果として機能的に同等の物質を生成する、アミノ酸残基欠失、挿入または置換を含んでもよい。物質の二次結合活性が保持される限り、残基の極性、電荷、溶解度、疎水性、親水性および/または両親媒性の類似性に基づいて、計画的なアミノ酸置換を行うことができる。たとえば負に荷電したアミノ酸には、アスパラギン酸およびグルタミン酸が含まれ;正に荷電したアミノ酸には、リシンおよびアルギニンが含まれ;類似の親水価をもつ非荷電極性ヘッド基を含むアミノ酸には、ロイシン、イソロイシン、バリン、グリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、フェニルアラニンおよびチロシンが含まれる。
たとえば次表に従って保存置換を行うことができる。第2欄の同一ブロック内、かつ好
ましくは第3欄の同一列中のアミノ酸を互いに置換できる。
Figure 2005350482
本発明には相同置換(本明細書において置換および交換はともに、既存のアミノ酸残基を別のアミノ酸残基で入れ替えることを意味するのに用いられる)も含まれる。すなわち、似た者同士の置換、たとえば塩基性と塩基性、酸性と酸性、極性と極性などの置換を行うことができる。非相同置換、すなわちあるクラスの残基から他のクラスの残基への置換、あるいは非天然アミノ酸、たとえばオルニチン(以下、Zと呼ぶ)、ジアミノ酪酸オル
ニチン(以下、Bと呼ぶ)、ノルロイシンオルニチン(以下、Oと呼ぶ)、ピリイルアラニン、チエニルアラニン、ナフチルアラニンおよびフェニルグリシンの取込みを伴う置換も行うことができる。
交換は下記のものを含めた非天然アミノ酸により行うこともできる:アルファ*および
アルファ−ジ置換*アミノ酸、N−アルキルアミノ酸*、乳酸*、天然アミノ酸のハライド誘導体、たとえばトリフルオロチロシン*、p−Cl−フェニルアラニン*、p−Br−フェニルアラニン*、p−I−フェニルアラニン*、L−アリル−グリシン*、β−アラニン*、L−α−アミノ酪酸*、L−γ−アミノ酪酸*、L−α−アミノイソ酪酸*、L−ε−アミノカプロン酸#
、7−アミノヘプタン酸*、L−メチオニンスルホン#*、L−ノルロイシン*、L−ノルバリン*、p−ニトロ−L−フェニルアラニン*、L−ヒドロキシプロリン#、L−チオプロリン*、フェニルアラニン(Phe)のメチル誘導体、たとえば4−メチル−Phe*、ペンタメチル−Phe*、L−Phe(4−アミノ)#、L−Tyr(メチル)*、L−Phe(4−イソプロピル)*、L−Tic(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸)*、L−ジアミノプロピオン酸#
、およびL−Phe(4−ベンジル)*。表示*は前記の考察(相同置換または非相同置換)に
関して誘導体の疎水性を示すために用いたものであり、一方#はその誘導体が親水性であ
ることを示すために用いたものであり、#*は両親媒性を示す。
変異アミノ酸配列は、配列のいずれか2つのアミノ酸残基間に適切なスペーサー基を含
むことができ、これにはグリシンまたはβ−アラニン残基などのアミノ酸スペーサーのほか、メチル、エチルまたはプロピル基などのアルキル基が含まれる。1個以上のペプトイ
ド(peptoid)形アミノ酸残基の存在を伴う他の形の変異は、当業者に周知であろう。誤
解を避けるために、"ペプトイド形"はα−炭素置換基がα−炭素上ではなくその残基の窒素原子上にある変異アミノ酸残基を表すのに用いられる。ペプトイド形ペプチドの製造方法は当技術分野で知られている;たとえばSimon RJ et al.,PNAS(1992)89(20)
,9367−9371およびHorwell DC,Trends Biotechnol.(1995)13(4),132−134。
ハイブリダイゼーション
本発明には、本明細書に示すターゲット配列にハイブリダイズできる配列の使用も含まれる−たとえば薬剤がアンチセンス配列である場合。
本明細書中で用いる"ハイブリダイゼーション"という用語には、"核酸鎖が塩基対合に
より相補鎖と結合するプロセス"、およびポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術で行われる増幅プロセスが含まれるものとする。
本明細書に示すターゲット配列またはその相補配列に選択的にハイブリダイズできる本発明のヌクレオチド配列は、本明細書に示す対応する相補的ヌクレオチド配列に対し少なくとも20、好ましくは少なくとも25〜30、たとえば少なくとも40、60または100個以上の
連続ヌクレオチド領域にわたって、一般に少なくとも75%、好ましくは少なくとも85%または90%、より好ましくは少なくとも95%または98%相同であろう。本発明の好ましいヌクレオチド配列は本発明の配列表の配列番号:2に示すヌクレオチド配列に対し相同な領
域を含み、好ましくは本発明の配列表の配列番号:2に示すヌクレオチド配列に対し少な
くとも80%または90%、より好ましくは少なくとも95%相同な領域を含む。
"選択的にハイブリダイズできる"という用語は、ヌクレオチド配列をプローブとして用いる場合、ターゲットヌクレオチド配列がバックグラウンドより有意に高いレベルでプローブにハイブリダイズすることが認められる条件下で用いることを意味する。バックグラウンドハイブリダイゼーションは、スクリーニングされるcDNAまたはゲノムDNAライブラ
リー中に他のヌクレオチド配列が存在するため起きる可能性がある。これについてバックグラウンドは、プローブとライブラリーの非特異的DNAメンバーとの相互作用により発生
するシグナルのレベルを示す。これは、ターゲットDNAについてみられる特異的相互作用
より10倍以上低い、好ましくは100倍以上低い強度である。相互作用の強度は、たとえば
プローブをたとえば32Pで放射性標識することにより測定できる。
ハイブリダイゼーション条件は、Berger and Kimmel(1987,Guide to Molecular
Cloning Techniques,Methods in Enzymology,Vol.152,Academic Press,カリ
フォルニア州サンディエゴ)に教示されるように、核酸結合複合体の融解温度(Tm)に基づくものであり、後記のように一定の"ストリンジェンシー"を与える。
最大ストリンジェンシーは約Tm−5℃(プローブのTmより5℃低い)で起き;高ストリンジェンシーはTmより約5〜10℃低く;中間ストリンジェンシーはTmより約10〜20℃低く;
低ストリンジェンシーはTmより約20〜25℃低い。当業者に理解されるように、最大ストリンジェンシーハイブリダイゼーションを用いると同一のヌクレオチド配列を同定または検出でき、一方、中間(または低)を用いると類似または関連ポリヌクレオチド配列を同定または検出できる。
好ましい態様において本発明は、ストリンジェント条件下(たとえば65℃および0.1×SSC{1×SSC=0.15M NaCl,0.015M クエン酸Na3,pH7.0})で本発明のヌクレオチ
ド配列にハイブリダイズできるヌクレオチド配列を含む。本発明のヌクレオチド配列が二本鎖である場合、二本鎖の両方の鎖(別個または組合わせ)が本発明に含まれる。ヌクレオチド配列が一本鎖である場合、そのヌクレオチド配列の相補配列も本発明の範囲に含まれることを理解すべきである。
本発明の配列に100%相同ではないが本発明の範囲に含まれるヌクレオチド配列は、多
数の方法で得ることができる。本明細書に記載する配列の他の変異体は、たとえば広範な供給源から作成したDNAライブラリーを探査することにより得ることができる。さらに、
他のウイルス/細菌、または細胞性相同体、特に哺乳動物細胞(たとえばラット、マウス、ウシおよび霊長類の細胞)中にみられる細胞性相同体を得ることができ、それらの相同体およびそのフラグメントは一般に本明細書中の配列表に示す配列と選択的にハイブリダイズできるであろう。そのような配列は、他の動物種から作成したcDNAライブラリーまたは他の動物種に由来するゲノムDNAライブラリーを探査することにより、すなわち本明細
書に示すヌクレオチド配列の全体または一部を含むプローブを用いて中間ないし高ストリンジェンシー条件下でそれらのライブラリーを探査することにより、得ることができる。本発明のアミノ酸および/またはヌクレオチド配列の種相同体および対立遺伝子変異体を得るのにも、同様な考えを適用できる。
変異体および株/種相同体は、本発明の配列内の保存アミノ酸配列をコードする変異体および相同体に含まれる配列をターゲティングするように設計されたプライマーを用いる縮重PCRにより得ることもできる。保存配列は、たとえば数種類の変異体/相同体からの
アミノ酸配列をアラインすることにより推定できる。配列アラインメントは当技術分野で知られているコンピューターソフトウェアを用いて行うことができる。たとえばGCG Wisconsin PileUpプログラムが広く用いられている。縮重PCRに用いるプライマーは1以上の縮重位置を含み、既知配列に対する単一配列プライマーで配列をクローン化するために用いるものより低いストリンジェンシー条件下で使用される。
あるいは、そのようなヌクレオチド配列は、解明された配列、たとえば本発明の配列表の配列番号:2に示すヌクレオチド配列の部位特異的変異誘発により得ることができる。
これは、たとえばヌクレオチド配列を発現させる特定の宿主細胞に対するコドン優先性を最適化するために配列にサイレントコドン変化が必要な場合に有用であろう。他の配列変化は、制限酵素認識部位を導入するために、またはヌクレオチド配列がコードするタンパク質の活性を変化させるために望ましいものであろう。
本発明のヌクレオチド配列は、プライマー、たとえばPCRプライマー、オータニティブ
増幅反応のプライマー、プローブ、たとえば常法により放射性または非放射性標識を用いて解明用標識で標識したものの調製に使用でき、あるいはそれらのヌクレオチド配列をベクター中へクローン化することもできる。それらのプライマー、プローブおよび他のフラグメントは、少なくとも15、好ましくは少なくとも20、他の少なくとも25、30または40ヌクレオチドの長さであり、同様に本明細書において用いる本発明のヌクレオチド配列という語に含まれる。
本発明によるヌクレオチド配列、たとえばDNAポリヌクレオチドおよびプローブは、組
換え、合成その他、当業者が利用しうる任意の手段で製造できる。それらを標準法によりクローン化することもできる。
一般にプライマーは、一度に1ヌクレオチドずつ目的核酸配列を製造する合成法により
製造される。自動化された方法でこれを行う技術は当技術分野で容易に得られる。
より長いヌクレオチド配列は、一般に組換え手段、たとえばPCR(ポリメラーゼ連鎖反
応)クローン化技術を用いて製造できる。これは、クローン化したいターゲティング配列の領域をフランキングする1対のプライマー(たとえば約15〜30ヌクレオチド)を作成し
、これらのプライマーを動物またはヒトの細胞から得たmRNAまたはcDNAと接触させ、目的領域の増幅をもたらす条件下でポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行い、増幅したフラグメ
ントを単離し(たとえば反応混合物をアガロースゲル上で精製する)、増幅したDNAを回
収することを伴う。プライマーは、増幅したDNAを適切なクローニングベクター中へクロ
ーン化することができるように、適切な制限酵素認識部位を含むように設計されてもよい。
遺伝子コードに固有の縮重のため、実質的に同一の、または機能的に均等のアミノ酸配列をコードする他のDNA配列を、ターゲット配列のクローン化および発現に使用できる。
当業者に理解されるように、特定の発現系については天然に存在しないコドンを含むターゲット配列を製造することが有利な場合がある。たとえばターゲット発現速度を高めるために、または目的特性、たとえば天然配列から製造した転写体より長い半減期をもつ組換えRNA転写体を製造するために、特定の原核細胞または真核細胞宿主が好むコドン(Murray et al.(1989)Nuc.Acids,Res.,17:477−508)を選択することができる。
発現ベクター
ターゲットとして用いるための、またはターゲットを発現させるためのヌクレオチド配列を、組換え複製可能なベクターに取り込ませることができる。このベクターを用いて、適合する宿主において、および/または宿主から、ヌクレオチド配列を複製および発現させることができる。発現は制御配列を用いて制御することができ、これにはプロモーター/エンハンサーその他の発現調節シグナルが含まれる。原核細胞プロモーター、および真核細胞において機能するプロモーターを使用できる。組織特異的または刺激特異的プロモーターも使用できる。これらのうち2以上の異なるプロモーターからの配列要素を含むキ
メラプロモーターも使用できる。
宿主組換え細胞がヌクレオチド配列の発現により産生するタンパク質は、用いる配列および/またはベクターに応じて、分泌されるか、または細胞内に含有されるであろう。特定の原核細胞または真核細胞の細胞膜を通して物質を直接に分泌するように指令するシグナル配列を含むコード配列を設計することができる。
融合タンパク質
たとえば抽出および精製を補助するために、ターゲットアミノ酸配列を融合タンパク質として産生させることができる。融合タンパク質パートナーの例には、グルタチオン−S
−トランスフェラーゼ(GST)、6×His、GAL4(DNA結合および/または転写活性化ドメイン)およびβ−ガラクトシダーゼが含まれる。融合タンパク質配列を分離できるように、融合タンパク質パートナーと目的タンパク質配列の間にタンパク質分解開裂部位を含有させることも好都合であろう。好ましくは、融合タンパク質はターゲットの活性を束縛しない。
融合タンパク質は、本発明物質に融合した抗原または抗原決定因子を含むことができる。この態様において融合タンパク質は、免疫系に全身性刺激を与えるという意味でアジュバントとして作用できる物質を含む非天然融合タンパク質であってもよい。抗原または抗原決定因子はこの物質のアミノ末端またはカルボキシ末端のいずれに結合してもよい。
本発明の他の態様においては、アミノ酸配列を異種配列にライゲートさせて、融合タンパク質を形成することもできる。たとえばその物質の活性に影響を与えることができる薬
剤に関してペプチドライブラリーをスクリーニングするために、市販の抗体が認識する異種エピトープを発現するキメラ物質を形成することが有用であろう。
抗体
本発明の1態様において、薬剤は抗体であってもよい。さらに、あるいは、ターゲット
が抗体であってもよい。さらに、あるいは、ターゲットを検出する手段が抗体であってもよい。
抗体は標準法により、たとえば本発明の物質で免疫化するか、またはファージディスプレーライブラリーを用いて調製できる。
本発明の目的に関して、"抗体"という用語は、そうでないと明記しない限り、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、キメラ抗体、一本鎖抗体、Fabフラグメント、Fab発現ライブラリーにより調製したフラグメント、およびその模倣体を含むが、これらに限定されない。そのようなフラグメントには、全抗体のフラグメントであってターゲット物質に対する結合活性を保持したもの、Fv、F(ab')およびF(ab')2フラグメント、ならびに
一本鎖抗体(scFv)、抗体の抗原結合部位を含む融合タンパク質その他の合成タンパク質が含まれる。さらに、抗体およびそのフラグメントはヒト化抗体であってもよい。中和抗体、すなわち物質ポリペプチドの生物学的活性を阻害するものは、診断および療法用として特に好ましい。
ポリクローナル抗体を希望する場合、選択した哺乳動物(たとえばマウス、ウサギ、ヤギ、ウマなど)を、同定した本発明の薬剤および/または物質から得られるエピトープ(1以上)をもつ免疫原ポリペプチドで免疫化する。宿主種に応じて、免疫応答を高めるた
めに種々のアジュバントを使用できる。そのようなアジュバントには下記のものが含まれるが、これらに限定されない:フロイントアジュバント、鉱物ゲル、たとえば水酸化アルミニウム、および界面活性物質、たとえばリゾレシチン、Pluronicポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油エマルション、keyhole limpetヘモシアニン、およびジニトロフェ
ノール。BCG(Bacilli Calmette−Guerin)およびCorynebacterium parvumは有用なヒ
トアジュバントの可能性があり、精製した物質ポリペプチドを全身防御刺激の目的で免疫無防備状態の個体に投与する場合に使用できる。
免疫化動物から血清を採集し、既知の方法に従って処理する。同定した本発明の薬剤および/または物質から得られるエピトープに対するポリクローナル抗体を含有する血清が他の抗原に対する抗体を含有する場合、免疫アフィニティークロマトグラフィーによりポリクローナル抗体を精製することができる。ポリクローナル抗血清の調製および処理のための方法は当技術分野で知られている。そのような抗体を調製できるように、本発明は動物またはヒトにおいて抗原として使用するために他のポリペプチドにハプテン化した本発明のポリペプチドまたはそのフラグメントをも提供する。
本発明の同定した薬剤および/または物質から得られるエピトープに対して形成されるモノクローナル抗体も、当業者が容易に調製できる。ハイフリドーマによりモノクローナル抗体を形成する一般法は周知である。細胞融合、および他の方法、たとえば癌遺伝子DNAによるBリンパ球の直接トランスフォーメーション、またはエプスタイン・バーウイルスによるトランスフェクションにより、不死化した抗体産生細胞系を形成できる。オービット(orbit)エピトープに対して産生されたモノクローナル抗体のパネルを、種々の特性
、たとえばイソタイプおよびエピトープ親和性に関してスクリーニングすることができる。
前記物質および/または同定した薬剤に対するモノクローナル抗体は、培養において連続細胞系により抗体分子を産生する任意の方法で調製できる。これらには下記のものが含
まれるが、これらに限定されない:最初にKoehler and Milstein(1975,Nature,256
:495−497)が記載したハイフリドーマ法、ヒトB細胞ハイフリドーマ法(Kosbor et al.(1983)Immunol.Today,4:72;Cote et al.(1983)Pro.Natl.Acad.Sci.,80:2026−2030)、およびEBV−ハイフリドーマ法(Cole et al.(1985)Monoclonal
Antibodies and Cancer
Therapy,Alan R Liss社,pp.77−96)。さらに、"キメラ抗体"の調製のために開発
された方法、すなわちヒト抗体遺伝子にマウス抗体遺伝子をスプライシングして、適切な抗原特異性および生物学的活性をもつ分子を得る方法を採用できる(Morrison et al.(1984)Pro.Natl.Acad.Sci.,81:6851−6855;Neuberger et al.(1984)Nature,312:604−608;Takeda et al.(1985)Nature,314:452−454)。あるいは、一
本鎖抗体の調製のために記載された方法(USP4,946,779)を適用して物質特異性一本鎖抗体を産生させることができる。
同定した薬剤および/または物質から得られるエピトープに対して形成されたモノクローナル抗体およびポリクローナル抗体の両方とも、診断に特に有用であり、中和抗体は受動免疫療法に有用である。特にモノクローナル抗体は抗イディオタイプ抗体の形成に使用できる。抗イディオタイプ抗体は、それに対し防御したい物質および/または薬剤の"内
部イメージ"を保有する免疫グロブリンである。抗イディオタイプ抗体の形成方法は当技
術分野で知られている。これらの抗イディオタイプ抗体も療法に有用であろう。
抗体は下記の方法でも調製できる:リンパ球集団におけるインビボ産生の誘導;または組換え免疫グロブリンライブラリーもしくは高特異性結合試薬パネルのスクリーニング:Orlandi et al.(1989,Pro.Natl.Acad.Sci.,86:3833−3837)およびWinter G
and Milstein C(1991,Nature,349:298−299)に記載。
前記物質に対する特異的結合部位を含む抗体フラグメントも調製できる。そのようなフラグメントには、たとえば抗体分子のペプシン消化により調製できるF(ab')2フラグメ
ント、およびF(ab')2フラグメントのジスルフィド橋を還元することにより形成できるFabフラグメントが含まれるが、これらに限定されない。あるいはFab発現ライブラリーを
構築して、目的の特異性をもつモノクローナルFabフラグメントを迅速かつ容易に同定す
ることができる(Huse WD et al.(1989)Science,256:1275−1281)。
レポーター
本発明のアッセイ法(およびスクリーニング法)には多様なレポーターを用いることができ、好ましいレポーターは簡便に検出できる信号(たとえば分光法による)を与えるものである。たとえばレポーター遺伝子は、吸光特性を変化させる反応を触媒する酵素をコードしてもよい。
レポーター分子の例にはβ−ガラクトシダーゼ、インベルターゼ、緑色蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ、クロラムフェニコール、アセチルトランスフェラーゼ、β−グルクロニダーゼ、エキソ−グルカナーゼおよびグルコアミラーゼが含まれるが、これらに限定されない。あるいは放射性標識または蛍光タグ標識ヌクレオチドを新生転写体に取り込ませ、次いでオリゴヌクレオチドプローブに結合したときこれを同定することができる。
好ましい1態様においては、レポーター遺伝子産物、たとえばβ−ガラクトシダーゼの
酵素活性によりレポーター分子の産生を測定する。
ターゲットの発現を検出および測定するための多様なプロトコル、たとえばそのタンパク質に特異的なポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体を用いるものが当技術分野で知られている。その例には、酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELISA)、ラジオイ
ムノアッセイ(RIA)および蛍光活性化セルソーティング(FACS)が含まれる。ポリペプ
チド上にある2つの非干渉性エピトープに対し反応性のモノクローナル抗体を利用する二
部位モノクローナルベースイムノアッセイが好ましいが、競合結合アッセイも採用できる。これらおよび他のアッセイ法が、特にHampton R et al.(1990,Serological Methods,A Laboratory Manual,APS Press,ミネソタ州セントポール)およびMaddox DE et al.(1983,J.Exp.Med.,15 8:121 1)に記載されている。
多様な標識および結合方法が当業者に知られており、種々の核酸およびアミノ酸のアッセイに使用できる。ターゲットポリヌクレオチド配列を検出するために標識したハイブリダイゼーションプローブまたはPCRプローブを製造する方法には、オリゴ標識法、ニック
トランスレーション、末端標識法、または標識ヌクレオチドを用いるPCR増幅法が含まれ
る。あるいは、コード配列またはそのいずれかの部分を、mRNAプローブ調製用ベクター中へクローン化することができる。そのようなベクターは当技術分野で既知であり、市販されており、これらを用い、適切なRNAポリメラーゼ、たとえばT7、T3またはSP6、および標識ヌクレオチドを添加することにより、RNAプローブをインビトロで合成できる。
Pharmacia Biotech(ニュージャージー州ピスカッタウェイ)、Promega(ワイオミン
グ州マディソン)、およびUS Biochemical社(オハイオ州クリーブランド)など多数の
業者がこれらの方法のための市販キットおよびプロトコルを提供している。適切なレポーター分子または標識には、放射性核種、酵素、蛍光物質、化学発光物質または色原性物質、および基質、補因子、阻害物質、磁性粒子などが含まれる。そのような標識の使用を教示した特許には、US−A−3817837;US−A−3850752;US−A−3939350;US−A−3996345;US−A−4277437;US−A−4275149およびUS−A−4366241が含まれる。US−A−4816567に示されるように、組換え免疫グロブリンも製造できる。
特定の分子の発現を定量するための他の方法には、ヌクレオチドを放射性標識(Melby
et al.,1993,J.Immunol.Methods,159:235−44)またはビオチニル化(Duplaa C et al.,1993,Anal.Biochem.,229−36)し、対照核酸を同時増幅し、標準曲線
を作成して実験結果をこれに挿入する方法が含まれる。ELISA形式でアッセイを行うこと
により、多数の試料の定量速度を高めることができる。この方法では、目的オリゴマーを種々の希釈度で提示し、分光測光反応または熱量測定反応することにより、迅速に定量できる。
マーカー遺伝子発現の有無は目的遺伝子が存在することをも示唆するが、それの存在および発現を確認すべきである。たとえばヌクレオチド配列をマーカー遺伝子配列内に挿入した場合、これを含む組換え細胞はマーカー遺伝子機能が無いことにより同定できる。あるいはマーカー遺伝子を単一プロモーターの制御下でターゲットコード配列と縦列に配置することができる。このマーカー遺伝子が誘導または選択に応答して発現することは、通常はターゲットも発現したことを示す。
あるいは、ターゲットに対するコード配列を含み、ターゲットコード領域を発現する宿主細胞は、当業者に既知の多様な方法で同定できる。これらの方法には、DNA−DNAもしくはDNA−RNAハイブリダイゼーション、およびタンパク質バイオアッセイまたは免疫アッセイ法が含まれ、これは核酸またはタンパク質の検出および/または定量のための膜ベース、溶液ベースまたはチップベースの方法を含むが、これらに限定されない。
cAMP活性/レベルの一般的アッセイ
被験薬剤がcAMPを増強する能力は、関連するターゲットレベルの増減を測定することにより判定できる。さらに、あるいは、被験薬剤がcAMPを増強する能力は、関連するcAMPレベルの増大を測定することにより判定できる。たとえばSmith
et al.,1993(Appl.Biochem.Biotechnol.41:189−218)の教示を適用できる。cA
MPの測定のためには市販のイムノアッセイキットもある(たとえばAmersham International,イリノイ州アーリントン・ハイツ、およびDuPont,マサチュセッツ州ボストン)。
適切なcAMPアッセイの詳細は実験の部に示されている。
スクリーニング
適切なターゲットのいずれか1種類以上−たとえばアミノ酸配列および/またはヌクレ
オチド配列−を、多様な薬物スクリーニング法のいずれかにおいてPcAMPの同定に使用で
きる。そのような試験に用いるターゲットは、溶液中に遊離していてもよく、固体支持体に固定され、細胞表面に保持され、または細胞内にあってもよい。ターゲットは動物モデル内にあってもよく、その場合、ターゲットは内因性ターゲットまたは導入されたターゲットのいずれであってもよい。動物モデルはヒト以外の動物モデルであろう。ターゲット活性の失効またはターゲットと被験薬剤の結合複合体形成を測定することができる。
薬物スクリーニング法は、Geysen,EP−A−84/03564(1984年9月13日公開)に記載の
方法に基づくことができる。要約すると、多数の異なる小ペプチド被験化合物を固体支持体、たとえばプラスチックピンまたは他のいずれかの表面で合成する。ペプチド被験化合物を適切なターゲットまたはそのフラグメントと反応させ、洗浄する。次いで結合物を検出する−たとえば当技術分野で周知の方法を適宜適用することによる。精製ターゲットを、薬物スクリーニング法に用いるプレート上に直接コーティングしてもよい。あるいは、非中和抗体を用いてペプチドを固体支持体上に捕獲し、固定化することもできる。
本発明は、ターゲットを結合できる中和抗体がターゲットへの結合に対して被験化合物と特異的に競合する競合的薬物スクリーニングアッセイ法の採用も考慮する。
他のスクリーニング法は、前記物質に対し適切な結合親和性をもつ薬剤のハイスループットスクリーニングを提供する。これはWO84/03564に詳述される方法に基づく。
本発明のアッセイ法は、被験化合物の小規模および大規模両方のスクリーニング法、ならびに定量アッセイ法に適すると期待される。
したがって本発明はまた、cAMPを増強する薬剤の同定方法であって、適切なターゲットを薬剤と接触させ、次いでcAMPの活性および/またはレベルを測定することを含む方法に関する。
本発明はまた、雌性生殖器においてcAMPを選択的に増強する薬剤の同定方法であって、雌性生殖器に由来する適切なターゲットを薬剤と接触させ、次いでcAMPの活性および/またはレベルを測定することを含む方法に関する。
本発明はまた、cAMPを増強する薬剤の同定方法であって、適切なターゲットを薬剤と接触させ、次いでターゲットの活性および/またはレベルを測定することを含む方法に関する。
本発明はまた、雌性生殖器においてcAMPを選択的に増強する薬剤の同定方法であって、雌性生殖器に由来する適切なターゲットを薬剤と接触させ、次いでターゲットの活性および/またはレベルを測定することを含む方法に関する。
好ましい態様において本発明のスクリーニング法は、少なくとも下記の工程を含む(これと同じ順序である必要はない);(a)候補薬剤が関連活性(たとえばNEP、たとえばイヌ腎臓由来のNEPの調節)をもつか否かを判定するためのインビトロスクリーニングを行
う;(b)その候補薬剤の選択性を判定するための1以上の選択性スクリーニングを行う(たとえばその薬剤がACE阻害薬でもあるか否かを調べる−たとえば本明細書に提示したア
ッセイプロトコルを用いて);ならびに(c)その候補薬剤についてインビボスクリーニ
ングを行う(たとえば機能性動物モデルを用いて)。一般に候補薬剤がスクリーニング(a)およびスクリーニング(b)に合格すると、次いでスクリーニング(c)を実施する。
診断薬
本発明は、FSADの体質を検出するための診断用組成物またはキットをも提供する。この態様において、組成物またはキットは被験試料中における1種類以上のターゲットの存在
−または1種類以上のターゲットの不存在−を指示できるものを含む。好ましくは、被験
試料は雌性生殖器、またはそれの、もしくはそれからの分泌物より得られる。
たとえば診断用組成物は、本明細書に述べたヌクレオチド配列のいずれか、またはその変異体、相同体、フラグメントもしくは誘導体、またはヌクレオチド配列のいずれかの全体もしくは一部にハイブリダイズできる配列を含むことができる。
疾病の診断の基礎を得るために、ターゲットからの正常値または標準値を確立すべきである。これは、正常な対象(動物またはヒト)から採取した体液または細胞抽出物とターゲットに対する抗体とを、複合体形成に適した、当技術分野で周知の条件下で混和することにより達成できる。標準複合体形成量は、既知量の抗体を既知濃度の精製ターゲットと混和した陽性対照の希釈系列と比較することにより定量することができる。次いで、正常試料から得た標準値を、FSADに罹患している可能性のある被験者からの試料より得た値と比較することができる。標準値と被験者値に相異があれば、この疾病状態の存在が確認される。
ターゲット自体またはその一部が、診断用および/または療法用化合物の基礎となりうる。診断用としては、ターゲットポリヌクレオチド配列を用いて、FSADの関与が示唆される状態、障害または疾病における遺伝子発現を検出および定量することができる。
ターゲットをコードするポリヌクレオチド配列を、そのターゲットの発現により生じるFSADの診断に使用できる。たとえば、ターゲットをコードするポリヌクレオチド配列を、生検もしくは剖検で得た組織または生物学的流体のハイブリダイゼーションアッセイまたはPCRアッセイに用いて、ターゲット発現の異常を検出できる。そのような定性法または
定量法の形式には、サザンもしくはノーザン分析、ドットブロットその他の膜ベース法;PCR法;ディップスティック、ピンもしくはチップ法;およびELISAその他の多試料形式法が含まれる。これらの方法はすべて当技術分野で周知であり、事実、多くの市販診断キットの基礎である。
そのようなアッセイ法を特定の療法処置方式の有効性を評価するように調整し、動物試験、臨床試験、または各患者の処置の監視に使用できる。疾病診断の基礎を得るために、ターゲット発現の正常または標準プロフィルを確立すべきである。これは、正常な対象(動物またはヒト)から採取した体液または細胞抽出物とターゲットまたはその一部を、ハイブリダイゼーションまたは増幅に適した条件下で混和することにより達成できる。正常な対象から得た値と既知量の精製ターゲットを用いた同じ実験により行った陽性対照の希釈系列とを比較することにより、標準ハイブリダイゼーションを定量化することができる。正常試料から得た標準値を、ターゲットコード配列の発現に関連する障害または疾病に罹患している可能性のある被験者からの試料より得た値と比較することができる。標準値と被験者値に相異があれば、この疾病状態の存在が確認される。疾病が確認されれば、既存の療法薬を投与し、治療プロフィルまたは治療値を求めることができる。最後に、その数値が正常または標準パターンに向かっているか、またはそれに戻ったかを評価するために、規則的にアッセイを繰り返すことができる。継続的な治療プロフィルを用いて、数日または数カ月にわたる治療の効果を示すことができる。
したがって1態様において本発明は、たとえばFSAD状態のターゲットレベルを検出およ
び定量する診断に使用できる抗ターゲット抗体を調製するための、ターゲットポリペプチド、またはその変異体、相同体、フラグメントもしくは誘導体の使用に関する。
本発明はさらに、陽性対照として使用できる精製ターゲット、および抗ターゲット抗体を含む、細胞および組織におけるターゲット検出のための診断アッセイおよびキットを提供する。それらの抗体は、ターゲットタンパク質の発現、あるいはその欠失体またはその変異体、相同体、フラグメントもしくは誘導体の発現に関連する疾病状態または症状を検出するための、溶液ベース、膜ベースまたは組織ベースの方法に使用できる。
アッセイ法
診断用の組成物および/または方法および/またはキットは下記の方法に使用できるが、これらに限定されない:競合および非競合アッセイ、ラジオイムノアッセイ、生物発光および化学発光アッセイ、蛍光アッセイ、サンドイッチアッセイ、イムノラジオメトリックアッセイ、ドットブロット法、酵素結合アッセイ(ELISAを含む)、マイクロタイター
プレート法、尿または血液の迅速監視のための抗体コーティングしたストリップまたはディップスティック、免疫組織化学的方法ならびに免疫細胞化学的方法。
たとえば免疫組織化学キットを用いて、生殖器におけるNEP活性の存在位置を調べるこ
とができる。この免疫組織化学キットは、光学および電子顕微鏡検査の両方により組織切片および培養細胞におけるNEP活性の存在位置を調べることができ、これは研究および臨
床の両方の目的で利用できる。そのような情報はFSD、たとえばFSADの検出および/また
は予防および/または治療に際し、診断用およびおそらく療法用として有用であろう。各キットについて、アッセイの範囲、感度、精度、信頼性、特異性および再現性が確立されている。アッセイ内およびアッセイ間の変動は、標準曲線上の20%、50%および80%活性置換点において確立される。
プローブ
本発明の他の態様は、ターゲットコード領域または近縁分子、たとえば対立遺伝子を含むポリヌクレオチド配列(ゲノム配列を含む)を検出できる、核酸ハイブリダイゼーションプローブまたはPCRプローブ(特に、選択的に選択できるもの)を提供することである
。プローブの特異性、すなわちそれが高度保存、保存または非保存領域またはドメインのいずれに由来するかということ、およびハイブリダイゼーションまたは増幅のストリンジェンシー(高、中間または低)は、そのプローブが天然ターゲットコード配列のみを同定するか、または関連配列を同定するかを決定するであろう。関連核酸配列の検出のためのプローブは、ターゲットファミリーメンバーの保存または高度保存ヌクレオチド領域から選択され、そのようなプローブは縮重プローブのプールに使用できる。同一核酸配列の検出のためには、または最大特異性を希望する場合、核酸プローブはターゲットポリヌクレオチドの非保存ヌクレオチド領域またはユニーク領域から選択される。本明細書中で用いる"非保存ヌクレオチド領域"という用語は、本明細書に開示したターゲットコード配列に独特であり、関連ファミリーメンバーには無いヌクレオチド領域を表す。
US−A−4683195、US−A−4800195およびUS−A−4965188に記載されるPCRは、ターゲッ
ト配列に基づくオリゴヌクレオチドに他の用途を提供する。そのようなオリゴマーは一般に化学合成されるが、それらを酵素により産生させるか、または組換え源から調製することもできる。オリゴマーは一般に2つのヌクレオチド配列を含む。1つはセンス配向(5'−>3')、1つはアンチセンス配向(3'<−5')をもつものであり、特異的な遺伝子または
条件の同定のために最適化条件下で用いられる。同一の2オリゴマー、入れ子型(nested
)オリゴマーセット、または縮重オリゴマープールですら、近縁DNAまたはRNA配列の検出および/または定量のために、より低いストリンジェンシー条件下で使用できる。
ターゲットに関する核酸配列は、前記のように、内因性ゲノム配列をマッピングするためのハイブリダイゼーションプローブを生成するのにも使用できる。この配列を、周知の方法で特定の染色体または染色体の特異的領域にマッピングできる。これらには、染色体スプレッドへのin situハイブリダイゼーション(Verna et al.(1988)Human Chromosomes:A Manual of Basic Techniques,Pergamon Press,ニューヨーク市)、フローソーティッド式染色体調製、または人工染色体構築体、たとえばYAC類、細菌性人工
染色体(BAC類)、細菌性PI構築体もしくは単一染色体cDNAライブラリーが含まれる。
染色体調製物のin situハイブリダイゼーションおよび物理的マッピング法、たとえば確立された染色体マーカーを用いる連鎖解析は、遺伝子地図の拡張に重要である。遺伝子地図の例はScience(1995;270:410fおよび1994;265:1981f)にみられる。遺伝子を他の哺乳動物種の染色体に乗せると、特定のヒト染色体の数やアームは分からないとしても、付随するマーカーを解明できることがしばしばある。物理的マッピングにより、新たな配列を染色体のアームまたはその部分に帰属させることができる。これは、ポジショナルクローニングその他の遺伝子検出法を用いて疾病遺伝子を探査する研究者らに有用な情報を提供する。遺伝子連鎖により疾病または症状が特定のゲノム領域におおまかに位置づけされると、その領域に位置する任意の配列が、その後の調査に用いる関連遺伝子または調節遺伝子となりうる。本発明のヌクレオチド配列は、転座、逆転などによる、正常個体、キャリヤーまたは罹患個体間の染色体位置の相異を検出するのにも使用できる。
宿主細胞
本発明に関して"宿主細胞"という用語には、薬剤に対するターゲットを含むことができるいかなる細胞も含まれる。
したがって本発明の他の態様は、ターゲットであるポリヌクレオチドまたはターゲットを発現するポリヌクレオチドで形質転換またはトランスフェクションした宿主細胞を提供する。好ましくはそのポリヌクレオチドは、ターゲットとなるポリヌクレオチドまたはターゲットを発現するポリヌクレオチドの複製および発現のためのベクター中に保有される。細胞はそのベクターと適合性であるように選ばれ、たとえば原核細胞(たとえば細菌)、真菌、酵母または植物細胞であってもよい。
グラム陰性細菌である大腸菌(E.coli)は異種遺伝子発現のための宿主として広く用
いられている。しかし大量の異種タンパク質がその細胞内に蓄積する傾向がある。目的タンパク質を多量の大腸菌細胞内タンパク質から後に精製するのが困難な可能性がある。
大腸菌と対照的にBacillus属の細菌はタンパク質を培地中へ分泌できるので、異種宿主として好適である。宿主として適した他の細菌は、Streptomyces属およびPseudomonas属
の細菌である。
本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの性質に応じて、および/または発現タンパク質の後続プロセシングを希望する場合、真核細胞、たとえば酵母または他の真菌が好ましいかも知れない。一般に酵母細胞の方が真菌より取り扱いやすいので好ましい。しかし、あるタンパク質は酵母細胞から分泌されにくく、または場合によっては適正にプロセシングされない(たとえば酵母における過剰グリコシル化)。これらの場合、異なる真菌宿主生物を選択すべきである。
本発明に含まれる適切な発現宿主の例は下記のものである:真菌、たとえばAspergillus属菌種(たとえばEP−A−0184438およびEP−A−0284603に記載のもの)およびTrichoderma属菌種;細菌、たとえばBacillus属菌種(たとえばEP−A−0134048およびEP−A−02534
55に記載のもの)、Streptomyces属菌種およびPseudomonas属菌種;ならびに酵母、たと
えばKluyveromyces属菌種(たとえばEP−A−0096430およびEP−A−0301670)およびSaccharomyces属菌種。たとえば代表的な発現宿主は下記のものから選択できる:
Figure 2005350482
適切な宿主細胞−たとえば酵母、真菌および植物宿主細胞−を用いると、本発明の組換え発現生成物に最適な生物学的活性を与えるのに必要と思われる転写後修飾(たとえばミリストイル化、グリコシル化、トランケーション、ラピデーション(lapidation)、およびチロシン、セリンまたはトレオニンのリン酸化)を得ることができる。
生物
本発明に関して"生物(organism)"という用語には、本発明によるターゲットおよび/またはそれから得られる生成物を含むことができるいかなる生物も含まれる。生物の例には、真菌、酵母または植物を含めることができる。
本発明に関して"トランスジェニック生物"という用語には、本発明によるターゲットおよび/または得られる生成物を含むいかなる生物も含まれる。
宿主細胞/宿主生物の形質転換
前記のように、宿主生物は原核細胞または真核細胞であってよい。適切な原核細胞宿主の例には、大腸菌およびBacillus subtilisが含まれる。原核細胞の形質転換に関する教示は当技術分野に十分に文献がある。たとえばSambrook et al.(Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,1989,Cold Spring Harbor Laboratory Press)
およびAusubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology(1995),John Wily & Sons社参照。
原核細胞宿主を用いる場合、形質転換前にヌクレオチド配列を適切に修飾する−たとえばイントロンの除去により−必要はない。
他の態様において、トランスジェニック生物は酵母であってもよい。これに関して、酵母も異種遺伝子発現のためのビヒクルとして広く用いられている。菌種Saccharomyces cerevisiaeは、異種遺伝子発現のための使用を含めて、工業的に以前から利用されている
歴史をもつ。Saccharomyces cerevisiaeにおける異種遺伝子発現については下記により
概説されている:Goodey et al.(1987,Yeast Biotechnology,D.R.Berry et al.編,pp.401−429,Allen and
Unwin,ロンドン)およびKing et al.(1989,Molecular and Cell Biology of
Yeasts,E.F.Walton and G.T.Yarronton,編,pp.107−133,Blackie,グラス
ゴー)。
幾つかの理由でSaccharomyces cerevisiaeは異種遺伝子発現に好適である。第1に、それはヒトに対し非病原性であり、いずれかの内毒素を産生する可能性がない。第2に、そ
れは種々の目的での数世紀にわたる商業的開発に伴い、安全に使用されてきた長い歴史をもつ。このため一般に広く受け入れられている。第3に、この生物に向けられた広範な商
業的利用および研究の結果、Saccharomyces
cerevisiaeの遺伝学および生理学、ならびに大規模発酵特性に関する知識が豊富である
Saccharomyces cerevisiaeにおける異種遺伝子発現の原理および遺伝子産物の分泌に
ついての概説は、E.Hinchcliffe,E.Kenny(1993,"Yeast as a vehicle for the
expression of heterologous genes",Yeasts,Vol.5,Anthony H.Rose and J.Stuart Harrison編,第2版,Academic Press社)により示されている。
それらの維持のために宿主ゲノムとの組換えを必要とする組込み型ベクター、および自律複製プラスミドベクターを含めて、幾つかのタイプの酵母ベクターが知られている。
トランスジェニックSaccharomycesを調製するためには、酵母における発現のために設
計された構築体に本発明のヌクレオチド配列を挿入することにより発現構築体を調製する。異種遺伝子発現に用いる幾つかのタイプの構築体が開発されている。これらの構築体は、本発明のヌクレオチド配列に融合した、酵母において有効なプロモーター、通常は酵母由来のプロモーター、たとえばGAL1プロモーターを含む。通常は、酵母由来のシグナル配列、たとえばSUC2シグナルペプチドをコードする配列を用いる。酵母において有効なターミネーターが発現系の末尾にある。
酵母の形質転換のために、幾つかの形質転換プロトコルが開発された。たとえば、本発明によるトランスジェニックSaccharomycesは、Hinnen et al.(1978,Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA,75,1929);Beggs,J.D
.(1978,Nature,London,275,104);およびIto,H.et al.(1983,J.Bacteriology,153,163−168)の教示に従って調製できる。
形質転換した酵母細胞を種々の選択マーカーにより選択する。形質転換に用いるマーカーには、多数の栄養要求性マーカー、たとえばLEU2、HIS4およびTRP1、ならびに優性抗生物質耐性マーカー、たとえばアミノグリコシド系抗生物質マーカー(たとえばG418)が含まれる。
他の宿主生物は植物である。遺伝子修飾植物の構築における基本原理は、挿入遺伝子材料が安定に維持されるように遺伝情報を植物ゲノムに挿入することである。遺伝情報の挿入には幾つかの手法があり、2つの主な原理は、遺伝情報の直接導入およびベクター系の
利用による遺伝情報導入である。全般的手法についての概説は、Potrykus(Annu.Rev.Plant Physiol.Plant Mol.Biol.[1991]42:205−225)およびChristou(Agro−Food−Industry,Hi−Tech.1994年3/4月,17−27)による報文にみられる。植物の形質転
換についての教示はさらにEP−A−0449375にみられる。
したがって本発明は、ターゲットとなるヌクレオチド配列またはターゲットを発現する予定のヌクレオチド配列で宿主細胞を形質転換する方法をも提供する。そのヌクレオチド配列で形質転換した宿主細胞を、コードされるタンパク質の発現に適した条件下で培養し、タンパク質を細胞培養物から回収することができる。組換え細胞により産生されたタンパク質は、用いる配列および/またはベクターに応じて、分泌されるか、または細胞内に含有されるであろう。当業者に理解されるように、コード配列を含むベクターを、その原核細胞膜または真核細胞膜を通って分泌されるようにコード配列に指令するシグナル配列を用いて設計することができる。他の組換え構築体では、可溶性タンパク質の精製を容易にするポリペプチドドメインをコードするヌクレオチド配列にコード配列を結合させることができる(Kroll DJ et al.(1993)DNA Cell Biol.12:441−53)。
医薬組成物
本発明は、療法有効量の本発明薬剤ならびに医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤(その組合わせを含む)を含む医薬組成物をも提供する。
本発明の医薬組成物はヒトおよび動物の医療においてヒトおよび動物に使用でき、一般に1種類以上の医薬的に許容できる希釈剤、キャリヤーまたは賦形剤を含む。療法用とし
て許容できるキャリヤーまたは希釈剤は医薬の分野で周知であり、たとえばRemington's
Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.(A.R.Gennaro編,1985)に記載されている。適切な医薬用キャリヤー、賦形剤または希釈剤は、意図する投与経路および医薬の標準法を考慮して選択できる。医薬組成物は、キャリヤー、賦形剤または希釈剤として−またはそのほかに−1種類以上の任意の適切な結合剤、滑沢剤、沈殿防止剤、コー
ティング剤、可溶化剤を含むことができる。
医薬組成物には保存剤、安定剤、色素および着香剤を含有させることもできる。保存剤の例には、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、およびp−ヒドロキシ安息香酸エステルが
含まれる。酸化防止剤および沈殿防止剤も使用できる。
送達システムの相異に応じて、組成/配合要件が異なる可能性がある。たとえば本発明の医薬組成物は、ミニポンプを用いて、または粘膜経路で送達するように、たとえば吸入用の鼻腔スプレー剤もしくはエアゾル剤または経口摂取用液剤として配合され、あるいは非経口的に送達するように配合され、その場合、組成物はたとえば静脈内、筋肉内または皮下経路で送達するための注射用剤形で配合される。あるいは配合物を両経路で送達するように設計できる。
消化器粘膜から粘膜を通して薬剤を送達する場合、薬剤は消化管を通って輸送される間、安定に保持されなければならない;たとえば薬剤はタンパク質分解に耐え、酸性pHで安定であり、かつ胆汁の界面活性作用に耐えなければならない。
適切な場合、医薬組成物は吸入により、坐剤もしくはペッサリーの形で、局所的にローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤もしくは散布剤の形で、皮膚パッチの使用により、経口的にデンプンもしくは乳糖などの賦形剤を含有する錠剤の形で、またはカプセル剤もしくはオビュール剤(ovule)中に単独または賦形剤と混合して、または着香剤もしくは
着色剤を含有するエリキシル剤、液剤もしくは懸濁液剤の形で投与できる。あるいはそれらを非経口的に、たとえば静脈内、筋肉内または皮下注射できる。非経口投与のためには、組成物を無菌液剤の形で用いるのが最良であり、これは他の物質、たとえば液剤を血液と等張にするのに十分な塩類または単糖類を含有してもよい。口腔または舌下投与のためには、組成物を錠剤またはトローチの形で投与でき、これらは常法により配合できる。
ある態様においては、薬剤をシクロデキストリンと組合わせて使用することもできる。シクロデキストリンは薬物分子と包接および非包接複合体を形成することが知られている。薬物−シクロデキストリン複合体の形成により、薬物分子の溶解度、溶解速度、生物学的利用能および/または安定性が変化する可能性がある。薬物−シクロデキストリン複合体は、一般に大部分の剤形および投与経路に有用である。シクロデキストリンは、薬物との直接的な複合体形成ではなく、補助的添加剤として、たとえばキャリヤー、希釈剤または可溶化剤として使用できる。アルファ−、ベータ−およびガンマ−シクロデキストリンが最も一般的に用いられ、適切な例がWO−A−91/11172、WO−A−94/02518およびWO−A
−98/55148に記載されている。
好ましい態様において、本発明の薬剤は全身送達され(たとえば経口、口腔、舌下)、より好ましくは経口送達される。
したがって、好ましくは薬剤は経口送達に適した剤形にされる。
ある態様において、好ましくは薬剤は−使用した際−中枢神経系に作用しない。
ある態様において、好ましくは薬剤は−使用した際−末梢作用性である。
投与
"投与"という用語には、ウイルス法または非ウイルス法による送達も含まれる。ウイルス送達機序には、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、ヘル
ペスウイルスベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、およびバキュロアウイルスベクターが含まれるが、これらに限定されない。非ウイルス送達機序には、脂質仲介トランスフェクション、リポソーム、イムノリポソーム、リポフェクチン、カチオン表面両親媒性物質(cationic facial amphiphile,CFA)およびその組合わせが
含まれる。
本発明の薬剤は単独で投与できるが、一般的には医薬組成物として投与される。その場合、たとえば薬剤を、意図する投与経路および医薬標準法を考慮して選択した適切な医薬用の賦形剤、希釈剤またはキャリヤーと混合する。
たとえば薬剤を錠剤、カプセル剤、オビュール剤、エリキシル剤、液剤または懸濁液剤の形で投与でき(たとえば経口または局所)、これらは着香剤もしくは着色剤を含有することができ、即時−、遅延−、調節−、持続−、パルス−または制御−放出用であってよい。
錠剤は、賦形剤、たとえば微結晶セルロース、乳糖、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、二塩基性リン酸カルシウムおよびグリシン、崩壊剤、たとえばデンプン(好ましくはトウモロコシ、バレイショまたはタピオカのデンプン)、グリコール酸デンプンナトリウム、クロスカルメロースナトリウム(croscarmellose sodium)およびある種の複合ケイ酸塩、ならびに造粒結合剤、たとえばポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ショ糖、ゼラチンおよ
びアラビアゴムを含有することができる。さらに、滑沢剤、たとえばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリルおよびタルクを含有させてもよい。
同様なタイプの固体組成物を、ゼラチンカプセル中の充填剤としても使用できる。これに関して好ましい賦形剤には、乳糖、デンプン、セルロースまたは高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。水性懸濁液剤および/またはエリキシル剤としては、薬剤を種々の甘味剤または着香剤、着色剤もしくは色素、乳化剤および/または沈殿防止剤、ならびに希釈剤、たとえば水、エタノール、プロピレングリコールおよびグリセリン、ならびにその組合わせと混和することができる。
投与(送達)経路には、下記のうち1以上が含まれるが、これらに限定されない:経口
(たとえば錠剤、カプセル剤または経口摂取用液剤として)、局所、粘膜(たとえば吸入用の鼻腔スプレーまたはエアゾル剤として)、鼻腔、非経口(たとえば注射剤形による)、消化器、脊髄内、腹腔内、筋肉内、静脈内、子宮内、眼内、皮内、頭蓋内、くも膜下、膣内、脳室内、脳内、皮下、眼(硝子体内または眼房内を含む)、経皮、直腸、口腔、膣、硬膜外、舌下。
必ずしもすべての薬剤を同一経路で投与する必要はないことを理解すべてである。同様に、本発明組成物が1種類以上の有効成分を含む場合、それらの成分も異なる経路で投与
できる。
本発明の薬剤を非経口投与する場合、そのような投与の例には、下記のうち1以上が含
まれる:静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内または皮下への薬剤投与;および/または注入法。
非経口投与のためには、組成物を無菌液剤の形で用いるのが最良であり、これは他の物質、たとえば液剤を血液と等張にするのに十分な塩類またはグルコースを含有してもよい。必要であれば水性液剤を適切に緩衝化すべきである(好ましくはpH3〜9)。無菌条件下での適切な非経口配合物の製造は、当業者に周知の医薬標準法によって容易に行うことができる。
前記のように、本発明の薬剤は鼻腔内または吸入により投与でき、乾燥粉末吸入器の形で、または加圧した容器、ポンプ、スプレーもしくはネブライザーからのエアゾルスプレー状で投与することができ、その際、適切な噴射剤、たとえばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、ヒドロフルオロアルカン、たとえば1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA 134A、商標)または1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFA 227EA、商標)、二酸化炭素、その他適切なガスを用いる。加圧エアゾル剤の場合、投与単位は計量した量を送達する弁を取り付けることにより決定できる。加圧した容器、ポンプ、スプレーもしくはネブライザーには、たとえば溶剤としてのエタノールおよび噴射剤の混合物を用いた有効化合物の溶液または懸濁液を収容することができ、これはさらに潤滑剤、たとえばソルビタントリオレエートを含有してもよい。吸入器または吹入器に用いるためのカプセルおよびカートリッジ(たとえばゼラチン製)は、薬剤と適切な粉末基剤、たとえば乳糖またはデンプンの粉末ミックスを収容するように成形できる。
あるいは薬剤を坐剤もしくはペッサリーの形で投与でき、またはそれをゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤もしくは散布剤の形で局所投与してもよい。薬剤は、たとえば皮膚パッチを用いて皮膚または経皮投与することもできる。それらを肺または直腸経路で投与してもよい。それらを眼経路で投与してもよい。眼科用としては、化合物を、所望により好ましくは塩化ベンザルコニウムなどの保存薬と組み合わせて、等張のpH調整した無菌生理的食塩水中における微細懸濁液剤として、または好ましくは等張のpH調整した無菌生理的食塩水中における液剤として配合できる。あるいは、それらをワセリンなどの軟膏剤中に配合することができる。
皮膚に局所適用するためには、薬剤を、下記のうち1種類以上を含む混合物に懸濁また
は溶解した有効化合物を含有する適切な軟膏剤として配合できる:鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン化合物、乳化用ろう、および水。あるいはそれを、下記のうち1種類以上を含む混合物に懸濁ま
たは溶解した適切なローション剤またはクリーム剤として配合できる:鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコール、流動パラフィン、ポリソルベート60、セチルエステルろう、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコー
ルおよび水。
本発明の組成物を直接注射により投与してもよい。
ある用途には、好ましくは薬剤を経口投与する。
ある用途には、好ましくは薬剤を局所投与する。
投与量
一般に、個々の対象に最適な実際の投与量は医師が決定する。個々の患者に固有の投与量および投与回数は、用いる個々の化合物の有効性、その化合物の代謝安定性および作用時間の長さ、年齢、体重、全般的健康状態、性別、食事、投与の様式および時間、排出速度、薬物の組合わせ、その状態の程度、ならびにその個体が受けている療法を含めた、多様な要因により変動し、それらに依存するであろう。本発明の薬剤および/または医薬組成物は、1日1〜10回、たとえば1日1回または2回の方式で投与できる。
ヒト患者への非経口投与のためには、薬剤の1日量を1回量または分割量で投与できる。
必要に応じて、薬剤を0.01〜30mg/kg(体重)、たとえば0.1〜10mg/kg、より好ま
しくは0.1〜1mg/kg(体重)の用量で投与できる。当然、本明細書に述べる用量は平均
的症例の一例である。もちろんこれより高いかまたは低い用量範囲が有益な個々の例もありうる。
製剤
薬剤は、当技術分野で既知の方法で、たとえば1種類以上の適切なキャリヤー、希釈剤
または賦形剤と混合することにより、医薬組成物中に配合できる。
限定ではないが、幾つかの製剤の例を下記に示す:
製剤1:下記の成分を用いて錠剤を製造する:
重量(mg);
薬剤 250;
微結晶セルロース 400;
二酸化ケイ素、ヒュームド 10;
ステアリン酸 5;
合計 665
これらの成分をブレンドし、圧縮して、それぞれ665mgの重量の錠剤を成形する。
製剤2:下記により静脈内製剤を製造する:
薬剤 100mg;
等張生理的食塩水 1,000ml
医薬として有効な塩
薬剤は医薬的に許容できる塩として投与できる。一般に、医薬的に許容できる塩は、適宜、目的の酸または塩基を用いて容易に調製できる。塩は溶液から沈殿し、濾過により採集するか、または溶媒蒸発により回収することができる。
動物試験モデル
FSADを処置するための療法または療法薬を探査および/または設計するために、インビボモデルを使用できる。これらのモデルを用いて、種々のツール/リード化合物が性的覚醒応答の指標となる多様なパラメーターに与える影響を調べることができる。これらの動物試験モデルを、本発明のアッセイとして、またはアッセイに使用できる。動物試験モデルはヒト以外の動物試験モデルである。
血管性の雌性性的機能障害(FSAD)に使用できる多数の動物試験モデルがある。
たとえば侵襲性動物モデルが挙げられる(たとえばPark et al.,1997参照)。この場合、正常およびアテローム性硬化症の雌ウサギにおいて、骨盤神経刺激に伴う膣および陰核の血液動態応答を直接に記録することができる。cAMP増強薬のインビボ効果を、正常動物またはFSAD動物において調べることができる。
さらに、たとえば非侵襲性動物モデルが挙げられる(たとえばGoldstein et
al.,1998;Laan et al.,1998の概説を参照)。この場合、パルス波ドップラーウ
ルトラソノグラフィー(pulsed wave Doppler ultrasonography)が、膣および陰核動脈において血流の変化を検出する手段となる。このモデルは、血管拡張薬の薬理学的投与に際しての血管性作用を調べるために使用できる。
使用できる他の非侵襲法には、膣粘膜充血を定量測定できる膣フォトプレチスモグラフ
ィー(photoplethysmography)、および定温に保持した膣内探針からの熱の伝達除去を測定することにより膣血流変化を記録できるという原理に基づく膣サーマルクリアランス法が含まれる。
性的覚醒の動物モデル
本発明者らの研究において、再現性のある強壮な性的覚醒生理のモデルが開発された。このモデルは麻酔したウサギを用い、心臓血管パラメーターをルーティンに記録しながら生殖器血流を監視するレーザードップラー法を利用する。被験薬剤の存在下または不存在下で骨盤神経の刺激またはVIP注入により誘発された膣(さらに陰核)血流のわずかな変
化を測定することができる。
本発明者らの動物モデルは臨床データを直接に反映すると考えられる。したがってこのモデルを用いて膣または陰核の血流の増大を測定することにより、FSAD処置のための候補薬剤を調べることができる。
雌性性的覚醒の生理学的測定
本発明によれば、陰核および膣の血流を測定するために多数の方法を採用できる。たとえば膣フォトプレチスモグラフィー、膣熱ウォッシュアウト法、陰核および膣コントラスト増強型MRI、陰核/外陰レーザードップラーパルスイメージング、ならびに陰核ウルト
ラソノグラフィーを利用できる。
膣潤滑量も当技術分野で既知の方法で定量できる−たとえば(a)刺激前および刺激後
の膣タンポン秤量、ならびに(b)膣液のpH測定。後者の態様に関しては、正常な静止時
の酸性メジウムが、性的刺激中に体液の漏出が起きて血液のpHに近づくのに伴って、よりアルカリ性になる。
NEP(中性エンドペプチダーゼ)
本発明によれば、ターゲットはPcAMPターゲットであり、このPcAMPターゲットはNEPで
ある。
NEPのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列は文献中にある。幾つかの配列を本明細書
に提示した配列表に示す。
1態様において、NEPはNEP(EC 3.4.24.11)(エンケファリナーゼまたはエンドペ
プチダーゼ−2としても知られる)である。今回、本発明者らはNEP EC
3.4.24.11 mRNAを見出し、ヒトおよびウサギの膣においてタンパク質を発現させた。
本発明者らは、FSADを伴う雌を含めた雌において、VIPがNEP EC 3.4.24.11により分解されると考える。したがってNEP阻害薬は、覚醒に際して放出されるVIPの内因性血管緊張低下作用を増強するであろう。これにより、たとえば膣充血増大によってFSADを処置できるであろう。本発明者らは、NEP EC 3.4.24.11の選択的阻害薬が骨盤神経刺激
およびVIP誘発による生殖器(たとえば膣または陰核)血流増大を高めることを示した。
さらに、その選択的NEP阻害薬は、VIPおよび神経仲介による摘出膣壁弛緩を増大させる。
NEPの背景教示はVictor A.McKusickらによりhttp://www3.ncbi.nlm.nih.gov
/Omim/searchchomim.htmに提供されている。NEPに関する以下の情報はこの提供源から抜粋したものである:
"共通急性リンパ球性白血病抗原は、ヒト急性リンパ球性白血病(ALL)の診断に際して重要な細胞表面マーカーである。それは、ALLの症例の85%を占めるプレ−B表現型白血病細胞上に存在する。しかしCALLAは白血病細胞に限定されず、多様な正常組織上にもみられ
る。CALLAは腎臓に特に多量に存在する糖タンパク質であり、近位尿細管の刷子縁上およ
び糸球体上皮上に存在する。Letarte et
al.(1988)は、CALLAをコードするcDNAをクローン化し、このcDNA配列から推定したアミノ酸配列がヒトの膜結合中性エンドペプチダーゼ(NEP;EC 3.4.24.11)(エンケ
ファリナーゼとしても知られる)の配列と一致することを示した。NEPはペプチドをアミ
ノ側の疎水性残基において開裂させ、グルカゴン、エンケファリン、サブスタンスP、ニ
ューロテンシン、オキシトシンおよびブラジキニンを含めた幾つかのペプチドホルモンを不活性化する。cDNAトランスフェクション分析により、Shipp et al.(1989)はCALLAが従来エンケファリナーゼと呼ばれていたタイプの機能性中性エンドペプチダーゼであることを確認した。Barker et al.(1989)は、100−kDのタイプII膜貫通糖タンパク質
をコードするCALLA遺伝子が45kbより大きい単一コピーとして存在し、これは細胞表面CALLAを発現する悪性病変においては再配列されないことを証明した。この遺伝子は体細胞ハイブリッドの研究でヒト染色体3に位置づけられ、in situハイブリダイゼーションによ
りその位置が3q21−q27であると判定された。Tran−Paterson
et al.(1989)も、ヒト−げっ歯類体細胞ハイブリッドの由来のDNAのサザンブロッ
ト分析により、この遺伝子を染色体3に帰属させた。D'Adamio et al.(1989)は、CALLA遺伝子が80kbを超える長さであり、24のエキソンからなることを証明した。"
I:NEP
前記のように、薬剤はI:NEPとして作用できる任意の適切な薬剤であってよい。
I:NEPを同定および/または研究するのに適したアッセイ系についての詳細を次節に示す。
I:NEPは下記の概説報文中で考察されている:
Figure 2005350482
I:NEPは下記の文献に示されている:
Figure 2005350482
Figure 2005350482
好ましいI:NEPは下記の文献に示されている:
Figure 2005350482
好ましいI:NEPは下記の構造から選択される:
Figure 2005350482
Figure 2005350482
Figure 2005350482
より好ましいI:NEPは下記の構造から選択される:
Figure 2005350482
より好ましいI:NEPは下記の構造から選択される:
Figure 2005350482
Figure 2005350482
これらの化合物を実験の部(後記)に示した教示に従って製造した。これらの化合物を薬剤として試験したところ、cAMPの増強に有用であり、したがってFSADの処置に有用であることが認められた。これらの化合物に関する若干の実験データを実験の部(後記)に示す。
NEPアッセイ
イヌ、ラット、ウサギおよびヒトの腎皮質に由来する可溶性中性エンドペプチダーゼ(NEP)の調製およびアッセイ
腎皮質から可溶性NEPを採取し、NEP基質Abz−D−Arg−Arg−Leu−EDDnpが開裂してその
蛍光性生成物Abz−D−Arg−Argを形成する速度の測定により活性をアッセイする。
実験方法
1.材料:
すべての水を2回、脱イオンする。
1.1 組織
ヒト腎臓 IIAM(米国ペンシルベニア州);
ラット腎臓;
ウサギ腎臓;
イヌ腎臓;
1.2 ホモジナイゼーション媒質;
100mMマンニトールおよび20mMトリス、pH7.1;
2.42gのトリス(Fisher T/P630/60)を室温で1リットルの水中に希釈し、6M HCl
によりpH7.1に調整する。これに18.22gのマンニトール(Sigma M−9546)を添加する

1.3 トリス緩衝液(NEP緩衝液)
50mlの50mMトリス(pH7.4)(Sigma T−2663)を、950mlの水中に希釈する。
1.4 基質(Abz−D−Arg−Arg−Leu−EDDnp)
SNPEから注文生産し、粉末として−20℃に保存する。この基質をトリス緩衝液中に穏やかに再懸濁することにより、2mM原液を調製する。これを渦撹拌または超音波処理しては
ならない。2mM原液600μlアリコートを−20℃に最高1カ月間保存する(Medeiros,M.A.S.,Franca,M.S.F.,et al.(1997),Brazilian Journal of Medical and Biological Research,30,1157−1162)。
1.5 全生成物(トータルプロダクト)
基質代謝回転率%を測定できるように、100%の基質−生成物転化率に相当する試料を
プレートに乗せる。全生成物は、1mlの2mM基質を20μlの酵素原液と37℃で24時間インキ
ュベートすることにより形成される。
1.6 停止溶液;
Phosphoramidon(Sigma R7385)の300μM原液をNEP緩衝液中に調製し、50μlアリコートで−20℃に保存する。
1.7 ジメチルスルホキシド(DMSO);
1.8 塩化マグネシウム−MgCl2.6H2O(Fisher M0600/53);
1.9 黒色96ウェル平底アッセイプレート(Costar 3915);
1.10 Topseal A(Packard 6005185);
1.11 遠心管;
2.特殊な装置:
2.1 Sorvall RC−5B遠心機(SS34 GSAローター、4℃に予冷);
2.2 Braunミニプライマーミキサー;
2.3 Beckman CS−6R遠心機;
2.4 Fluostar galaxy;
2.5 Wesbart 1598振とう式インキュベーター;
3.方法:
3.1 組織の調製;
3.2 イヌ、ラット、ウサギおよびヒトのNEPは、腎皮質から、Booth,A.G.& Kenny,A.J.(1974)Biochem.J.,142,575−581より適用した方法を用いて得られる。
3.3 凍結腎臓を室温で融解させ、皮質を髄質から切り取る。
3.4 皮質を細断し、約10容量のホモジナイゼーション緩衝液(1.2)中でBraunミニ
プライマー(2.2)を用いてホモジナイズする。
3.5 塩化マグネシウム(1.8)(20.3mg/組織g)をホモジェネートに添加し、氷水浴中で15分間撹拌する。
3.6 ホモジェネートをBeckman 遠心機(2.3)中、1,500g(3,820rpm)で12分間
遠心分離した後、上清を新たな遠心管に取り出し、ペレットを廃棄する。
3.7 上清をSorvall 遠心機(2.1)中、15,000g(12,100rpm)で12分間遠心分離
し、上清を廃棄する。
3.8 残留ペレット頂部の淡桃色層を取り出し、塩化マグネシウム(組織1g当たり緩衝液5ml中9mgのMgCl2)を含有するホモジナイゼーション緩衝液に再懸濁する。
3.9 懸濁液をBeckman 遠心機(2.3)中、2,200g(4,630rpm)で12分間遠心分離
した後、ペレットを廃棄する。
3.10 上清をSorvall 遠心機(2.1)により15,000g(12,100rpm)で12分間遠心分離し、上清を廃棄する。
3.11 最終ペレットを、塩化マグネシウム(組織1g当たり緩衝液0.5ml中0.9mgのMgCl2)を含有するホモジナイゼーション緩衝液に再懸濁する。Braunミニプライマー(2.2
)を用いて均質な懸濁液を得る。次いでこれをNEP活性アッセイのために100μlアリコー
トで凍結する。
4.0 NEP活性の測定:
予めアリコート保存したNEPの活性を、それがNEP特異性ペプチド基質を開裂する能力により測定する。
4.1 4%DMSO/NEP緩衝液を調製する(96mlのNEP緩衝液中、4mlのDMSO)。
4.2 基質、全生成物、酵素およびPhosphoramidon原液を氷上に放置して融解させる。
4.3 50μlの4%DMSO/NEP緩衝液を各ウェルに添加する。
4.4 2mM基質原液を1:40希釈し、50μM溶液を調製する。100μlの50μM基質を各ウェルに添加する(最終濃度25μM)。
4.5 ある範囲の酵素希釈液50μlを添加して反応を開始させる(通常は1:100、1:200、1:400、1:800、1:1600および1:3200を使用)。ブランクウェルには50μlのNEP緩
衝液を添加する。
4.6 2mMの全生成物を1:80希釈し、25μM溶液を調製する。200μlの25μM生成物を、新たなプレートの最初の4ウェルに添加する。
4.7 これらのプレートを振とう式インキュベーター中、37℃で60分間インキュベートする。
4.8 300μMのPhosphoramidon原液を1:100希釈して300nMにする。100μlの300nM Phosphoramidonを添加することにより反応停止し、振とう式インキュベーター中、37℃で20分間インキュベートした後、Fluostarで読み取る(ex320/em420)。
5.NEP阻害アッセイ
5.1 基質、全生成物、酵素およびPhosphoramidon原液を氷上に放置して融解させる。
5.2 化合物原液を100%DMSO中に調製し、NEP緩衝液中に1:25希釈して4%DMSO溶液を得る。以後の希釈はすべて4%DMSO溶液中に行う(96mlのNEP緩衝液中、4mlのDMSO)。
5.3 50μlの化合物(二重試験)を96ウェルプレートに添加し、対照ウェルおよびブ
ランクウェルには50μlの4%DMSO/NEP緩衝液を添加する。
5.4 2mM基質原液をNEP緩衝液中に1:40希釈し、50μM溶液を調製する(1プレートに
は10.73mlの緩衝液に対し2mM基質275μlで十分である)。
5.5 酵素原液をNEP緩衝液中に希釈する(活性チェックにより決定)。
5.6 2mMの全生成物原液をNEP緩衝液中に1:80希釈し、25μM溶液を調製する。200μlを、別個のプレートの最初の4ウェルに添加する。
5.7 300μMのPhosphoramidon原液を1:1000希釈して300nM原液にする(10.99mlのNEP緩衝液に対し11μlのPhosphoramidon)。
5.8 96ウェルプレートの各ウェルに下記のものを添加する:
Figure 2005350482
5.9 NEP酵素の添加により反応を開始した後、振とう式インキュベーター中、37℃で1時間インキュベートする。
5.10 100μlの300nM Phosphoramidonを用いて反応停止し、振とう式インキュベーター中、37℃で20分間インキュベートした後、Fluostarで読み取る(ex320/em420)。
6.計算:
NEP酵素の活性を化合物の存在下または不存在下で測定し、%として表す。
対照の活性(酵素の代謝回転)%
[(対照の平均FU)−(ブランクの平均FU)]/[(全体の平均FU)−(ブランクの平均FU)×100]
阻害薬を用いた場合の活性%
[(化合物の平均FU)−(ブランクの平均FU)]/[(全体の平均FU)−(ブランクの平均FU)]×100
対照に対する%として表した活性
[阻害薬を用いた場合の活性%/対照の活性%]×100
活性%(対照に対する%)にシグモイド型用量応答曲線(対:化合物濃度)を適合させ、ExelでLabStats適合曲線を用いてIC50値を計算する。
PDE(ホスホジエステラーゼ)
本発明の1態様によれば、追加ターゲットは他のPcAMPターゲット、たとえばPDE(ホス
ホジエステラーゼ)、特にcAMP加水分解性(かつ所望によりcGMP加水分解性)PDEである

環状ヌクレオチド、たとえばcAMPおよびcGMPが重要な細胞内第2メッセンジャーである
ことは知られている。環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ類−またはPDE類として知
られる−は、環状ヌクレオチドの分解を触媒する酵素ファミリーであり、これにより環状ヌクレオチドの濃度を調節する細胞成分の1つである。
近年、基質親和性および補因子要求に基づいて少なくとも7種類のPDE酵素(たとえばPDEI〜PDEVII)、およびこれらの酵素の多数のサブタイプが決定された(Beavo JA and Reifsnyder DH,Trends Pharmacol.Sci.,11:150[1990];Beavo J,Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases:Structure,Regulation and Drug Action,Beavo J
and Housley MD(編),Wiley:チチェスター,pp.3−15[1990])。
PDEの例には下記のものが含まれる:PDEI:Ca2+/カルモジュリン依存性PDE;PDEII:cAMPおよびcGMP刺激型(stimulated)PDE;PDEIII:cGMP阻害型(inhibited)PDE;PDEIV
:高親和性のcAMP特異性PDE;およびPDEV:cGMP特異性PDE。PDEIなどは、時にはPDEタイ
プIなど、またはPDEタイプ1などと呼ばれる。
各PDEファミリーには2以上のイソ形が含まれる場合がある(すなわち2以上のPDEイソ酵素がある場合がある)。たとえば哺乳動物PDEIV、すなわちショウジョウバエ(Drosophila)Dunce遺伝子(Chen CN et al.,Pro.Nat.Acad.Sci.(USA)83:9313[1986])の相同体は、ラットにおいて4つのイソ形をもつことが知られている(Swinnen JV et
al.,Pro.Nat.Acad.Sci.(USA)86:5325[1989])。ヒトPDEもイソ形として生
じ、スプライス変異体をもつことが知られている。たとえばPDEIVのヒトイソ形の1つが単球からクローン化されたことが1990年に報告された(Livi GP et al.,Mol.Cell.Bio.,10:2678[1990])。さらに、たとえば他の研究者らが独自に3つのPDEIVスプライス変異体をクローン化し、それらは現在hPDEIV−B1、hPDEIV−B2、およびhPDEIV−B3と表示されている。
環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼについての教示はUS−A−5932423およびUS−A
−5932465にもみられる。
他の環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ−すなわちCN PCDE8−についての教示がWO−A−97/35989にみられる。WO−A−97/35989によれば、CN PCDE8は2つのイソ酵素を
もち、それらはCN PCDE8AおよびCN PCDE8Bと表示された。"イソ酵素"という用語は当技術分野で時に"イソ形"と呼ばれる。
WO−A−97/35989によれば、種々のPDEの阻害薬が多数同定され、幾つかは臨床評価が
行われている。たとえばPDEIII阻害薬は、うっ血性心不全の治療に有用な抗血栓症薬、抗高血圧症薬および強心薬として開発されつつある。PDEIII阻害薬であるロリプラム(rolipram)はうつ病の治療に用いられており、他のPDEIII阻害薬は抗炎症薬としての評価が行われている。ロリプラムは、インビトロでHIV−1複製を高めることが示されたリポ多糖類(LPS)誘発性TNF−アルファを阻害することも示された。したがってロリプラムはHIV−1複製を阻害する可能性がある(Angel et al.,1995,AIDS,9:1137−44)。さらに、ロリプラムは、TNF−アルファおよびベータならびにインターフェロンガンマを抑制でき
る能力に基づいて、脳脊髄炎、多発硬化症の実験動物モデルの治療に有効であること(Sommer et al.,1995,Nat.Med.,1:244−248)、および遅発性ジスキネジーの治療
に有効であること(Sasaki et al.,1995,Eur.J.Pharmacol.,282:71−76)が示された。
WO−A−97/35989によれば、非特異的PDE阻害薬、たとえば気管支喘息その他の呼吸器
系疾患の治療に用いられるテオフィリン、ならびに間欠性跛行および糖尿病誘発性末梢血管疾患の治療に用いられるペントキシフィリンもある。テオフィリンは、呼吸器系疾患の治療に際し、気道平滑筋機能および抗炎症能または免疫調節能に作用すると考えられ(Banner et al.,1995,Respir.J.,8:996−1000)、その際CN PDEによるcAMPおよびcGMP両方の加水分解を阻害することにより作用すると考えられる(Banner et al.,1995,Monaldi Arch Chest
Dis 50:286−292)。ペントキシフィリンもTNF−アルファ産生を阻害することが知られ、HIV−1複製を阻害する可能性がある(Angel et al.,前掲)。CN PDE阻害薬のリストがBeavo,1995(前掲)に挙げられている。
PDE(それらのイソ酵素およびそれらのサブタイプを含む)の選択的阻害薬は、より少
ない副作用でより有効な療法をもたらすことが示唆された。たとえばWieshaar RE et al.(J.Med.Chem.,28:537[1985])、Giembycz MA(Biochem.Pharm.43:2041
[1992])、およびLowe JA and Cheng JB(Drugs
of the Future,17:799−807[1992])参照。
したがってある種の用途においては、各タイプのPDEの選択的阻害薬を得ることが望ま
しい。
PDEの背景教示はVictor A.McKusickらによりhttp://www3.ncbi.nlm.nih.gov
/Omim/searchchomim.htmに提供されている。PDE2またはcGMP刺激型PDEに関する以下の情報はこの提供源から抜粋したものである:
"環状ヌクレオチドは、細胞外信号、たとえばホルモン、光および神経伝達物質に対する
多様な細胞応答を仲介する第2メッセンジャーとして作用する。環状ヌクレオチドホスホ
ジエステラーゼ(PDE)類は、細胞の環状ヌクレオチド濃度を調節することにより、信号
伝達の役割を果たす。哺乳動物細胞は多数のPDE類を含み、これらはそれらの基質親和性
ならびに補因子および阻害薬に対するそれらの選択的感受性に基づいて、少なくとも7つ
のファミリーに区別される。これらのファミリーは以下のものである:(I)Ca(2+)/カルモジュリン−依存性PDE類;(II)cGMP刺激型PDE類;(III)cGMP阻害型PDE類;(IV)cAMP特異性PDE類;(V)cGMP特異性PDE類;(VI)光受容体PDE類;および(VII)高親
和性、cAMP特異性PDE類。アミノ酸配列からみて、これらのPDEファミリーはすべて、触媒活性ドメインであると考えられる関連ドメインを含有することは明らかであり、ファミリー間には約30%の配列同一性がある。同一ファミリーのメンバーはより関連性が大きく;それらはコード領域全体にわたって60〜80%の配列同一性をもつ。
Michaeli et al.(1993)は、内因性のcAMP PDE遺伝子であるPDE1およびPDE2の両
方を欠如したSaccharomyces cerevisiae株において欠損を補うことにより、cAMPホスホ
ジエステラーゼをコードするcDNAの単離をスクリーニングするための高感度機能性スクリーニング法を確立した。cAMP特異性PDEをコードする3つの別個のヒト遺伝子に対応する3
群のcDNAが、この機能性スクリーニング法を用いてヒトグリア芽細胞腫cDNAライブラリーから単離された。これらの遺伝子のうち2つは、ショウジョウバエ'dunce'cAMP特異性PDE
と近似していた。Michaeli et al.(1993)がHCP1と呼んだ第3遺伝子は、新規なcAMP
特異性PDEをコードした。HCP1は、すべての環状ヌクレオチドPDEの触媒ドメインに関連するアミノ酸配列をもっていた。しかしそれは、cAMP特異性PDEファミリーがもつ他の特性
をもたない、高親和性cAMP特異性PDEである。HCP1のPDE活性は、cGMPに対し、またはcGMP阻害性PDEの他の阻害薬に対し感受性ではなかった。HCP1の生化学的および薬理学的特性
は、それがそれまで見出されていなかった環状ヌクレオチドPDEファミリーのメンバーで
あることをMichaeli et al.(1993)に示唆し、彼らはこれをファミリーVIIと表示し
た。ノーザンブロット分析は、ヒト骨格筋に高レベルのHCP1 RNAが存在することを示唆
した。
体細胞ハイブリッド系のサザンブロット分析により、Milatovich et al.(1994)はHCP1の遺伝子座を染色体8にマッピングした;染色体8の種々の領域を含有する体細胞ハイブリッド系の研究により、彼らはその帰属を8q13−q22領域とした。Han et al.(1998)は、蛍光in situハイブリダイゼーションによりPDE7A遺伝子を8q13にマッピングした
。種間戻し交雑分析により、彼らはマウスPde7A遺伝子を染色体3の近位領域にマッピングした。"
PDE2の背景教示はJennifer P.Mackeらによりhttp://www3.ncbi.nlm.nih.gov
/Omim/searchchomim.htmに提供されている。cGMP刺激型PDE2に関する以下の情報はこ
の提供源から抜粋したものである:
"Rosman et al.(1997)はヒトPDE2Aに対応するcDNAをクローン化した。PDE2A遺伝子
は、推定分子質量106kDの941アミノ酸ポリペプチドをコードする。このタンパク質配列はウシおよびラットのPDE2A配列に90%一致する。ノーザンブロット分析は、試験したすべ
てのヒト組織において種々のレベルでPDE2Aが4.2kb
mRNAとして発現し、脳において最大発現することを示した。発現試験により、PDE2AはcA
MPおよびcGMPを加水分解し、PDE2A特異性阻害薬EHNAにより阻害されることが明らかにな
った。"
PDEのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列は文献中にある。幾つかの配列を本明細書
に提示した配列表に示す。
1態様において、PDEターゲットは以下のPDE酵素のうち1以上から選択される:PDEcAMP1、PDEcAMP2、PDEcAMP3、PDEcAMP4、PDEcAMP7およびPDEcAMP8。
より好ましい態様において、PDEターゲットは以下のPDE酵素のうち1以上から選択され
る:PDEcAMP1、PDEcAMP2、PDEcAMP3、PDEcAMP4。
好ましくは、本発明に関してターゲットするPDEは少なくともPDE2である。
I:PDE
前記のように、追加薬剤はI:PDEとして作用できる任意の適切な薬剤であってよい。さらに、あるいは、本発明の薬剤がI:PDEとしても作用することができる。
I:PDEの例はEP−A−091133およびEP−A−0771799に開示されている。
好ましくは、I:PDEはI:PDE2である。たとえば、好ましい化合物例はEP−A−0771799
に示されるものである。
便宜上、EP−A−0771799のクレーム1をここに繰り返す:
一般式(I)のプリン−6−オン誘導体ならびにその互変異性体および塩類:
Figure 2005350482
式中:
R1は、水素、または最高8個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルを表す;
R2は、最高4個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アシル、または最高8個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルを表し、これらはヒドロキシル、アジドまたは式−NR3R4もしくは−OSO2R5の基で置換されていてもよい;ここで
R3およびR4は、同一または異なり、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル、水素、ホルミル、または最高6個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルを表し、これらは
それぞれ最高6個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルコキシもしくはアルコキシカ
ルボニルで、または式−(CO)a−NR6R7の基で置換されていてもよい;ここで
aは、数値0または1である;
R6およびR7は、同一または異なり、水素、ホルミル、ヒドロキシル、フェニル、または最高6個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルを表し、これらはヒドロキシル、
または最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルコキシで置換されていてもよい
あるいは、
R3および/またはR4は、最高6個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルコキシカル
ボニル、カルボキシル、または最高6個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アシルを表
し、これらはヒドロキシル、または最高4個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルコ
キシで置換されていてもよい;
あるいは、
R3および/またはR4は、式−(CO)b−T−NR8R9、−CO−R10、−SO2R11または−SO2NR12R13の残基を表す;ここで
bは、aに関して前記に挙げた意味をもち、それと同一か、または異なる;
Tは、最高5個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキルを表すか、あるいは、b≠0の場合は結合を表すこともできる;
R8およびR9は、R6およびR7に関して前記に挙げた意味をもち、それと同一か、または異なる;
R10は、S、Nおよび/またはOから選択される最高3個の異種原子を含む飽和、部分不飽
和または不飽和の5〜7員複素環を表し、これらはN官能基上において、最高4個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、カルボキシル、ベンジルオキシカルボニルまたはヒドロキシルで置換されていてもよい;
R11は、最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル、ベンジルまたはフェニルを表す;
R12およびR13は、同一または異なり、水素、フェニル、または最高6個の炭素原子を含
む直鎖もしくは分枝鎖アルキルを表す;
あるいは、
R3およびR4は、窒素原子と一緒に、N、Sおよび/またはOから選択される最高3個の異種原子を含むことができる飽和、部分不飽和または不飽和の5〜7員複素環、あるいは−NR14残基を表し、これらはカルボニル、最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルコ
キシカルボニル、または最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルで置換さ
れていてもよく、これらもヒドロキシル、カルボキシ、またはそれぞれ最高6個の炭素原
子を含む直鎖もしくは分枝鎖アシル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルで置換されていてもよい;ここで
R14は、水素、カルボニル、またはそれぞれ最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルもしくはアルコキシカルボニルを表す;
R5は、フェニル、または最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルを表す

Aは、それぞれ最高6個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキレンまたはアルケニレンを表す;
DおよびLは、同一または異なり、6〜10個の炭素原子を含むアリール、またはS、Nおよ
び/またはOから選択される最高3個の異種原子を含む5〜7員芳香族の、ベンゾ縮合していてもよい複素環を表し、これらはハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、トリフルオロメチル、カルボキシ、それぞれ最高6個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル、アルコ
キシもしくはアルコキシカルボニルで、あるいは式−(V)c−NR15R16および/または−OR17の基で、最高3回、同一または異なるものにより置換されていてもよい;ここで
cは、数値0または1である;
Vは、式−COまたは−SO2の残基を表す;
R15およびR16は、同一または異なり、R3およびR4に関して前記に挙げた意味をもつ;
R17は、水素、最高8個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルケニル、または最高8
個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルを表し、これらはヒドロキシル、カルボニル、または最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルコキシカルボニルで、最
高3回、同一または異なるものにより置換されていてもよく;あるいは/ならびに環は6〜10個の炭素原子を含むアリール、あるいはS、Nおよび/またはOから選択される最高3個の異種原子を含む5〜7員芳香族の、ベンゾ縮合していてもよい複素環により置換されていてもよく、これらもハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、カルボキシル、トリフルオロメチル、またはそれぞれ最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル、アルコキシも
しくはアルコキシカルボニルで、または式−(V')d−NR18R19の基で、最高2回、同一ま
たは異なるものにより置換されていてもよい;ここで
dは、aに関して前記に挙げた意味をもち、それと同一か、または異なる;
R18およびR19は、R3およびR4に関して前記に挙げた意味をもち、それと同一か、または異なる;
V'は、Vに関して前記に挙げた意味をもち、それと同一か、または異なる;あるいは/
ならびに
Dに関して後記に挙げる環系を表し、これは最高5個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アシル(ヒドロキシルで置換されていてもよい)、最高5個の炭素原子を含む直鎖もしく
は分枝鎖アルコキシ、または式−NR20R21の基で置換されていてもよい;ここで
R20およびR21は、同一または異なり、R3およびR4に関して前記に挙げた意味をもち;あるいは
Eは、式−CH2−Y−Zの残基を表す;ここで
Yは、結合、または酸素もしくは硫黄原子、または基−NH−を表す;
Zは、最高5個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキル鎖を表す;
Dは、次式の残基を表す:
Figure 2005350482
好ましいI:PDEは下記の構造から選択される:
Figure 2005350482
NPY(神経ペプチドY)
本発明の1態様によれば、追加ターゲットはPcAMPターゲットであり、このPcAMPターゲ
ットはNPYまたはその関連受容体の1つである。
NPYおよびその受容体に関するヌクレオチド配列およびアミノ酸配列は文献中にある。
幾つかの配列を本明細書に提示した配列表に示す。
本発明者らは、神経ペプチドY(NPY)が血管作動性腸管ペプチド(VIP)−仲介血管緊
張低下に対し阻害調節作用を及ぼすことを見出した。したがってNPY受容体を阻害すると
、骨盤神経およびVIP仲介による生殖器(たとえば膣または陰核)血流増大が高まるであ
ろう。臨床的にはこれにより膣および/または陰核の充血が増し、最終的には血漿漏出により膣潤滑が増し、膣コンプライアンスが増すであろう。したがってFSAD処置に適したターゲットはNPYまたはその関連受容体の1つである。
したがって好ましい1態様において、追加薬剤はNPY Y1、Y2またはY5アンタゴニスト、好ましくは経口NPY Y1、Y2またはY5アンタゴニストである。この薬剤は、生殖器(たと
えば膣または陰核)血流増大および潤滑増大によりFSADを処置するであろう。
したがってVIP誘発による血流増大のNPY仲介拮抗は、雌性生殖管の血流に影響を与えることができる有効な療法ターゲットとなる。この拮抗が起きる機序は、NPY Y1受容体誘
発性のGi/o活性化による可能性が最も高い。他の生理学的系において、NPY Y1受容体は
血管収縮の仲介および交感神経伝達物質放出の阻害に関与することが示唆された(Lundberg et al.,1996;NPY Y2作用は除外できない)。本発明者らは、NPYが雌性生殖管において、アデニル酸シクラーゼの直接阻害、またはVIP放出もしくは交感神経伝達の直接
阻害により、血管緊張低下を阻害すると考える。
前記のように、追加PcAMPターゲットはNPY受容体の1つである。
神経によるNPY放出は、VIP誘発による膣血管床の血管緊張低下を調節する。これはNPY
Y1受容体を伴うシナプス前機序を介して起きる可能性が最も高い。ただしシナプス後モ
ードの作用も除外できない。NPYアンタゴニストは、VIP誘発による膣血管床の血管拡張を増強するであろう。臨床的にはこれは、膣壁充血により膣の潤滑およびコンプライアンスを高めるであろう。
本発明者らが行ったNPY受容体発現試験で、ヒトの膣内にNPY Y1、Y2またはY5受容体サブタイプが確認された。
したがって1態様において、追加PcAMPターゲットはNPY Y1、Y2またはY5受容体サブタ
イプのうち1以上である。
NPYおよびその関連受容体の背景教示は、Victor A.McKusickらによりhttp://www3.ncbi.nlm.nih.gov/Omim/searchchomim.htm上に提供されている。NPYに関する以
下の文はこの提供源から抜粋したものである:
"神経ペプチドY(NPY)は、哺乳動物神経系に多量にかつ広範にみられるペプチドである
。それはペプチドYYに対する配列相同性、および膵臓ポリペプチド(PNP;167780)に対
し50%を超えるアミノ酸配列およびヌクレオチド配列相同性を示す。NPYは36アミノ酸の
ペプチドである。Minth et al.(1984)は、褐色細胞種のmRNAから出発してNPY遺伝子をクローン化した。Takeuchi et al.(1985,1986)は、褐色細胞種および膵臓内分泌腫瘍からそれぞれNPYおよびPNP遺伝子のcDNAクローンを単離した。次いで彼らはこれらのcDNAプローブを用いてヒト−マウス体細胞ハイブリッドの染色体帰属パネルからのゲノムDNAを分析し、それらの遺伝子がシンテニックであるか否かという疑問について調べた。
その研究は非シンテニーを示し、NPYは7pter−7q22上、PNPは17p11.1−17qter上にある
ことを示した。ハツカネズミ(Mus spretus)との戻し交雑により、Bahary et al.(1991)は相同NPY遺伝子をマウス染色体6にマッピングした。マウス染色体6はヒト7qとの
相同性をもつので、ヒトのNPY遺伝子は領域7cen−q22に位置する可能性がある。Meisler
et al.(1987)は嚢胞性線維症(219700)と神経ペプチドYの遺伝子座間の密接な関連を除外した。Terenghi et al.(1987)は、in situハイブリダイゼーション法により、外科バイオプシー検体および死後脳の脳皮質のニューロンにNPYをコードするmRNAが分
布することを確認した。彼らは、正常な成熟した皮質ニューロンにNPY遺伝子転写体が一
貫して局在および発現することを示した。Barker et al.(1995)は、蛍光in situハイブリダイゼーションにより、NPY遺伝子が7p15.1に位置し、単一コピーで存在することを示した。彼らは、NPYは知られているうちでは最も高く保存されたペプチドの1つであり、たとえばヒトとサメの間に3アミノ酸の相異しかないと述べている。神経ペプチドYはエネルギーバランスに関与することが示唆されている神経調節物質であり、ob/obマウスの視床下部で過剰産生される。レプチン(leptin)(164160)欠乏症に応答したNPYの役割
を判定するために、Erickson et al.(1996)はNPY欠損ob/obマウスを形成した。NPYの不存在下では、ob/obマウスは食物摂取の減少およびエネルギー消費の増大のため、肥満症が少なく、糖尿病、不妊症および成長ホルモン欠乏(somatotropic defect)の罹患が著しく少なかった。これらの結果は、NPYがレプチン欠乏症の中枢エフェクターである
ことを示すと解釈された。アルコール嗜好性になるように選択的に飼育したラットの遺伝的連鎖分析で、NPY遺伝子を含む染色体領域が確認された(Carr et al.,1998)。ア
ルコール嗜好性ラットは、アルコール非嗜好性ラットと比較して幾つかの脳領域のNPYレ
ベルが低かった。したがってThiele et al.(1998)は、ターゲティッド遺伝子破壊(Erickson et al.,1996)の結果として完全にNPYを欠如するマウスによるアルコール
消費を調べた。彼らは、NPY欠如マウスは野生型マウスと比較して、6%、10%および20%(容量)エタノール含有溶液の消費が高いことを見出した。NPY欠如マウスは、血漿エタ
ノール濃度は対照と有意差がないにもかかわらずエタノール誘発睡眠からの回復がより速やかなことにより示されるように、エタノールの鎮静/催眠作用に対する感受性も低かった。これに対し、通常NPYを発現するニューロンにおいて標識NPY遺伝子を過剰発現するトランスジェニックマウスは、対照よりエタノールに対する嗜好性が低く、エタノールの鎮静/催眠作用に対してより感受性であった。これらのデータは、アルコール消費および耐性は脳のNPYレベルと反比例することの直接的証拠を提供した。肥満症の遺伝的基礎につ
いて現在行われている研究の一部として、Karvonen et al.(1998)は、pre−pro−NPYのシグナルペプチド部分の残基7のロイシンがプロリンで置換された1128T−C多型を同定した。この多型は肥満症またはエネルギー代謝を伴わないが、正常体重および肥満症のフィンランド人および肥満症のオランダ人の両方において有意にかつ一貫して高いレベルの血清総コレステロールおよびLDLコレステロールを伴っていた。Unsitupa et al.(1998)は、このpro7多型を14%のフィンランド人に見出したが、オランダ人ではわずか6%であった。NPYにpro7をもつ被験者は、この遺伝子変異体をもたない者より、血清総コレス
テロールレベルが平均0.6〜1.4mmol/L高かった。血清コレステロールレベルにpro7 NPYが与える影響は正常体重のオランダ人にはみられなかったので、肥満症の者はこの遺伝子変異体の影響をより受けやすいのであろうと推定できる。血清総コレステロール8mmol
/L以上の肥満症被験者では、NPY中にpro7をもつ確率は50〜60%高いと計算された。少なくともフィンランド人においては、pro7形NPYは血清コレステロールレベルに影響を与え
る最も強い遺伝的要因の1つである。Allen and Bloom(1986);Dockray(1986);Maccarrone and Jarrott(1986);Minth et al.(1986)も参照されたい。"
上記のように、NPYおよびその関連受容体の背景教示はVictor A.McKusickらにより提供されている(同上)。NPYR1に関する以下の文はこの提供源から抜粋したものである:
"神経ペプチドY(NPY;162640)は、哺乳動物神経系に最も多量にみられる神経ペプチド
の1つであり、精神運動活性、食物摂取、中枢内分泌の調節、および心臓血管系に対する
有効な血管作動性作用を含めた、広範にわたる重要な生理活性を示す。2つの主サブタイ
プのNPY(Y1およびY2)が薬理学的基準により定められた。NPY Y1受容体は、脳、脾臓、小腸、腎臓、精巣、胎盤および大動脈平滑筋を含めた多様な組織中に同定された。Y2受容体は主に中枢神経系にみられる。Herzog et al.(1992)は、ヒトNPY受容体をコード
するcDNAのクローン化を報告し、それがGタンパク質結合した受容体スーパーファミリー
のメンバーであることを確認した。チャイニーズ・ハムスター卵巣(CHO)細胞またはヒ
ト胚腎細胞において発現すると、この受容体は特徴的なリガンド特異性を示した。腎細胞系においては、この受容体はサイクリックAMP蓄積の阻害を仲介する百日咳毒素感受性Gタンパク質に結合していた。他方、CHO細胞系においては、この受容体はアデニル酸シクラ
ーゼの阻害ではなく、細胞内カルシウムの増加に関連していた。したがってNPY受容体の
第2メッセンジャー結合は細胞タイプ特異性であり、その細胞タイプ中に存在するGタンパク質の特異的repertoireおよびエフェクター系に依存していた。Larhammar et al.(1992)は独自に神経ペプチドY受容体をクローン化および解明した。Herzog et al.(1993)は、ヒトNPY Y1受容体遺伝子の分子オーガニゼーションおよび調節を測定した。大
部分のGタンパク質結合した受容体遺伝子の連続構造と異なり、NPY Y1受容体遺伝子は3
つのエキソンをもつことを彼らは見出した。彼らはまた、この遺伝子の第1イントロン内
に共通Pstl多型を確認した。高分解能蛍光in situハイブリダイゼーションにより、彼らはこの遺伝子を4q31.3−q32に位置づけた。Herzog et al.(1997)は、NPY1RおよびNPY5R(602001)遺伝子が染色体4q31−q32に共存することを見出した。これら2遺伝子は共通プロモーター領域から反対方向に転写される。Y1受容体遺伝子のオルタネートスプライシングされる5−プライムエキソンの1つは、Y5受容体のコード配列の一部である。この異
例の様式からHerzog et al.(1997)は、これら2遺伝子が遺伝子重複事象により生じ
、それらは共役発現するという示唆を得た。種間戻し交雑分析によりLutz et al.(1997)は、Npy1rおよびNpy2r遺伝子をそれぞれマウス染色体8および3上の保存連鎖グループにマッピングした。これらはヒト染色体4qの遠位領域に対応する。"
上記のように、NPYおよびその関連受容体の背景教示はVictor A.McKusickらにより提供されている(同上)。NPYR2に関する以下の文はこの提供源から抜粋したものである:
"神経ペプチドY(NPY)は、脳および交感神経のニューロンに存在するGタンパク質結合受容体ファミリーを通して信号伝達する。薬理学的基準、組織分布、およびコード遺伝子の構造に基づいて、少なくとも3タイプの神経ペプチドY受容体が定められた;162641および162643参照。Rose et al.(1995)は、ヒトタイプ2受容体NPY2Rに対するcDNAの、CHO
細胞における発現クローン化を報告した。トランスフェクションした細胞は、NPY(162640)、ペプチドYY(PYY;600781)、およびアミノ酸13〜36を含むNPYフラグメントに対し
、高い親和性を示した。推定381アミノ酸のこのタンパク質は、Gタンパク質結合受容体に特徴的な7つの膜貫通ドメインをもち、ヒトY1受容体(NPY1R;162641)に31%一致するにすぎない。神経系の幾つかの領域から得た組織試料のノーザンブロット上に、4−kbのmRNAが検出された。Gerald et al.(1995)は、放射性標識PYY結合アッセイにより、ヒト海馬cDNA発現ライブラリーからヒトY2受容体に対応するcDNAをクローン化した。彼らはこのY2遺伝子をCOS−7細胞において発現させ、ホルモン結合アッセイを行った。このアッセイは、Y2受容体がPYY、NPYおよび膵臓ポリペプチド(PP;167780)ホルモンを結合する(最高から最低までの親和性)ことを示した。Ammar et al.(1996)は、タイプ2 NPY
受容体をコードするヒト遺伝子をクローン化および解明した。この転写体は9kbの長さの
ゲノム配列であり、2つのエキソン中にコードされる。タイプ1 NPY受容体遺伝子の場合
と同様に、NPY2Rの5−プライム非翻訳領域が4.5−kbの介在配列により中断されている。Ammar et al.(1996)は、げっ歯類−ヒト細胞ハイブリッドのサザン分析、次いで蛍
光in situハイブリダイゼーション(FISH)により、NPY2R遺伝子はNPY1R遺伝子を含む領域と同じ4q31にマッピングされることを証明した。これは、これらのサブタイプがそれらの構造の違いにもかかわらず遺伝子重複により生じたという可能性を示唆する。種間戻し交雑分析により、Lutz et al.(1997)はNpy1rおよびNpy2r遺伝子をそれぞれマウス染色体8および3上の保存された連鎖グループにマッピングした。これらはヒト染色体4qの遠位領域に対応する。"
推定薬剤または実際の薬剤がNPYに結合できるか否かを判定するアッセイ法は、WO−A−98/52890に示されている(その96頁2〜28行参照)。
I:NPY
前記のように、追加薬剤はI:NPYとして作用できる任意の適切な薬剤(時にはNPYアン
タゴニストと呼ばれる)であってよい。さらに、あるいは、本発明の薬剤がI:NPYとしても作用することができる。
I:NPY(特にNPYアンタゴニスト)については下記の概説報文に考察されている:
Figure 2005350482
Figure 2005350482
Figure 2005350482
Figure 2005350482
I:NPY(特にNPYアンタゴニスト)は下記の文献に示されている:
Figure 2005350482
好ましいI:NPYの例は下記の構造から選択される。これらの化合物を試験したところ、cAMPの増強に有用であり、したがってFSADの処置に有用であることが認められた。これらの化合物に関する若干の実験データを実験の部(後記)に示す。
Figure 2005350482
Figure 2005350482
Figure 2005350482
Figure 2005350482
VIP(血管作動性腸管ペプチド)
本発明の1態様によれば、追加ターゲットはPcAMPターゲットであり、このPcAMPターゲ
ットはVIPまたはその関連受容体の1つである。現在の分類/命名法では、これらをVPAC1
、VPAC2およびPACAPと呼ぶ。
VIPおよびその受容体に関するヌクレオチド配列およびアミノ酸配列は文献中にある。
幾つかの配列を本明細書に提示した配列表に示す。
本発明者らは、ヒトおよびウサギの膣にVPAC1およびVPAC2が存在することを示した。PACAPはウサギおよびヒトの膣のいずれにも存在しなかった。
VIPは性的覚醒に際して放出される主要な内因性神経伝達物質であり、膣壁に分布する
血管床の神経誘発による膣血管拡張に関与する。これらの血管拡張作用はアデニル酸シクラーゼ活性化およびcAMP産生により仲介される。理論に拘束されたくはないが、この作用はVIP受容体サブタイプVPAC1、VPAC2またはPACAP(脳下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチド)受容体により仲介されると思われる。VPAC2またはPACAP受容体はCNSにおいて
最も広く発現し、これらの受容体は脳下垂体で発現するにもかかわらず広範な生物学的機能はもたないと思われる。
前記薬剤はVIPを増強し、および/またはVIP模倣体もしくはその類似体として作用できる。したがって薬剤は、性的覚醒に際して放出される内因性VIPの血管緊張低下作用を増
強および/または模倣する。薬剤は、VIP誘発による膣平滑筋弛緩に付加的効果をもつこ
ともできる。臨床的にはこれによって、膣壁充血を介した膣の潤滑およびコンプライアン
スによりFSADを処置できるであろう。ただし、この態様において模倣体または類似体は、前記で述べたVIPの不利な特性をもたないものであろう。
VIPおよびその関連受容体の背景教示は、Victor A.McKusickらによりhttp://www3.ncbi.nlm.nih.gov/Omim/searchchomim.htm上に提供されている。VIPに関する以
下の文はこの提供源から抜粋したものである:
"最初にブタ十二指腸から単離された28アミノ酸のペプチドである血管作動性腸管ペプチ
ド(VIP)は、消化組織だけでなく神経組織にもおそらく神経伝達物質として存在し、多
様な生物学的作用を示す。VIPはグルカゴン、セクレチンおよび胃抑制ペプチド(GIP)との類似性を示すので、グルカゴン−セクレチンファミリーのメンバーであると考えられている。VIPをコードするmRNAの一次翻訳産物(prepro−VIP)は、20ダルトンの分子量をもつ。ヒトVIPをコードするmRNAに相補的なDNA配列のクローン化により、Ito et al.(1983)は、このVIP前駆体がVIPだけでなく27アミノ酸の新規ペプチド(PHM27と表示)をも含むことを見出した。これはアミノ末端ヒスチジンおよびカルボキシ末端メチオニンをもつ。それはブタ腸から単離したPHI17と2アミノ酸の差がある;PHI27はその表示が示すよ
うにカルボキシ末端イソロイシンをもつ。Linder et al.(1987)は、VIPおよびPHM27に対するヒト遺伝子を単離し、ラットの種々の組織においてその発現を調べた。Heinz−Erian et al.(1985)は、嚢胞性線維症患者の汗腺のVIP神経ペプチドによる神経支配
の欠如が、嚢胞性線維症の特徴である水分低下および塩素その他のイオンに対する上皮の相対的不透過性低下の基礎となる機序であろうと示唆した。この仮説を調べるために、Gozes et al.(1987)は'候補遺伝子'法を採用した。Bodner et al.(1985)は、VIPとPHM−27が隣接エキソンによりコードされることを示した。Gozes et al.(1987)はPHM−27をコードするゲノムのフラグメントを用いて、VIP遺伝子が6q21−qterに存在することを検出した。したがって彼らは、嚢胞性線維症(染色体7がコードする)の一次原因
に関する候補として欠損VIP遺伝子を除外した。in situハイブリダイゼーション法によ
り、Gozes et al.(1987)はVIP遺伝子を6q24に帰属させた。これによりVIPは、6q22
にマッピングされているMYB(189990)の領域内に位置づけられた。Gozes et al.(1987)は、神経組織の2遺伝子間の機能関係を調べた。彼らは3日齢ラットの海馬にMYB mRNAの鋭いピークを観察した。これは8日齢ラットにおいてこの領域に生じるVIP mRNAのピ
ークに先立つ。Omary and Kagnoff(1987)は、ヒト結腸腺癌細胞系にVIPの核受容体を見出した。Gotoh et al.(1988)は、ソーティングした染色体に遺伝子の分子クロー
ン化フラグメントをスポットブロットハイブリダイゼーションすることにより、VIPを染
色体6に帰属させた。この位置づけはin situハイブリダイゼーションにより、厳密に6q26−q27に決定された。"
上記のように、VIPおよびその関連受容体の背景教示はVictor A.McKusickらにより提供されている(同上)。VIPR1およびVPAC1に関する以下の文はこの提供源から抜粋したものである:
"血管作動性腸管ペプチド(VIP;192320)は、主に中枢神経系のコリン作動性シナプス前ニューロン、および多数の組織を支配する末梢ペプチド作動性ニューロンにみられる、28mer神経内分泌メディエーターである。免疫機能をもつ多数の神経内分泌ペプチドのうち
、VIPはB細胞およびT細胞の両方に直接作用するその能力により区別される。別個のサブ
セットの神経細胞、呼吸器細胞、消化器細胞および免疫細胞がVIPに対する特異的な高親
和性受容体をもち、それらはアデニル酸シクラーゼを活性化できるグアニンヌクレオチド結合性(G)タンパク質に結合している。Libert et al.(1991)は、選択的増幅およ
びクローン化により甲状腺cDNAからGタンパク質結合受容体ファミリーの新たな4つの受容体を得た。これらのうちRDC1と呼ばれる1つは、Sreedharan et al.(1991)によりVIP受容体と同定された。Libert et al.(1991)は、in situハイブリダイゼーションによりこのVIPR遺伝子を2q37にマッピングした。その後の情報で、2q37にマッピングされたこの遺伝子が実際にVIP受容体遺伝子であるか疑わしくなった(Vassart,1992)。Sreedh
aran et al.(1991)によりGPRN1と表示され、2q37にマッピングされた配列は、Wegner(1993)によればVIPを結合しないことが認められた。Sreedharan et al.(1995)は基準タイプI VIP受容体遺伝子を単離し、蛍光in situハイブリダイゼーションによりそれを小細胞性肺癌と関連する領域の3p22バンドに位置づけた。種間戻し交雑分析によりHashimoto et al.(1999)は、マウスVipr1遺伝子を染色体9の遠位領域、すなわちヒト
染色体3pとシンテニーの相同性を示す領域にマッピングした。Sreedharan et al.(1993)は、ヒト腸VIP受容体遺伝子をクローン化した;その推定アミノ酸配列はラット肺VIP受容体と84%の同一性をもつ。Couvineau et al.(1994)は、ヒト空腸上皮細胞cDNA
ライブラリーから2つのVIPR cDNAクローンを単離した。1つは、460アミノ酸からなる、
他のGタンパク質結合受容体と同様に7つの推定膜貫通ドメインをもつVIP受容体をコード
する。他方は495アミノ酸のVIP受容体関連タンパク質をコードする。これはC末端領域の428アミノ酸にわたって機能性VIP受容体と100%の相同性を示すが、完全に異なる67アミノ酸のN末端ドメインを含む。COS−7細胞において発現した場合、この第2タンパク質は放射性標識VIPを結合しなかったが、免疫蛍光試験で評価した際、正常に原形質膜に向かった
。タイプII PACAP受容体(他のタイプのPACAP受容体については102981参照)とも呼ばれるタイプI VIP受容体は、Sreedharan et al.(1995)により、約22kbの長さであり、13のエキソン(42〜1,400bp)および12のイントロン(0.3〜6.1kb)からなることが見出された。Sreedharan et al.(1995)は、この遺伝子のプロモーターおよび5−プラ
イムフランキング領域をも解明した。"
上記のように、VIPおよびその関連受容体の背景教示はVictor A.McKusickらにより提供されている(同上)。VIPR2およびVPAC2に関する以下の文はこの提供源から抜粋したものである:
"血管作動性腸管ペプチド(VIP;192320)および脳下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP;102980)は、神経伝達物質および神経内分泌ホルモンとして機能す
る相同性ペプチドである。VIPおよびPACAPに対する受容体は相同性をもつが、それらはそれらの基質特異性および発現パターンが異なる。VIPR1(192321)およびADCYAP1R1(102981)参照。Svoboda et al.(1994)は、VIP受容体間で保存されている配列に基づくプライマーを用いて低ストリンジェンシーPCRを行った。彼らはリンパ芽球cDNAライブラリ
ーからヒトVIP2受容体遺伝子をクローン化した。この遺伝子は、ラットVIP2受容体と86%の同一性をもつ438アミノ酸のポリペプチドをコードする。それらはチャイニーズハムス
ター卵巣細胞においてヒトVIP2受容体を発現し、PACAP−38、PACAP−27、VIPおよびヘロ
ダーミン(holodermin)に結合し、この受容体がこれらのペプチドのいずれかに結合するとアデニル酸シクラーゼが活性化されることが見出された。ペプチド結合はGTPにより阻
害されることが見出された。Adamou et al.(1995)は、ヒト胎盤cDNAライブラリーからVIP2受容体遺伝子をクローン化した。ノーザンブロット法により、VIPR2は4.6kbおよ
び2.3kbの2つの転写体として、骨格筋においては高レベルで、心臓、脳、胎盤および膵
臓においては低レベルで発現することが明らかになった。Mackay et al.(1996)は、蛍光in situハイブリダイゼーションを用いてVIPR2遺伝子をヒト染色体7q36.3にマッピングした。全前脳症タイプ3(HPE3;142945)を伴う患者に由来する細胞系を用いたその
後のマッピングで、VIPR2遺伝子はHPE3最小臨界領域内にあることが明らかになった。Mackay et al.(1996)は、VIPR2がHPE3表現型に関与する可能性はあるが、これは関与する唯一の因子ではない、と述べた。"
AC(アデニル酸シクラーゼ)
本発明の1態様によれば、追加ターゲットはPcAMPターゲットであり、このPcAMPターゲ
ットはACである。
ACに関するヌクレオチド配列およびアミノ酸配列は文献中にある。
細胞内cAMPレベルの上昇およびその結果としてのアデニル酸シクラーゼの活性化により
VIPが血管緊張低下を誘発することを確認するために、本発明者らはVIP刺激に際しての膣cAMP濃度を測定し、cAMP/アデニル酸シクラーゼ経路の活性化を模倣するためにアデニル酸シクラーゼ活性化薬であるフォルスコリンを用いた。
これらの研究で本発明者らは、摘出した膣組織においてVIP処理およびフォルスコリン
処理により細胞内cAMP濃度が高まることを見出した。
本発明者らは、フォルスコリンが性的覚醒の動物モデルにおいて膣血流を高めることも見出した。
さらに本発明者らは、摘出した膣においてフォルスコリンが弛緩を誘発することを見出した。
ACの背景教示は、Victor A.McKusickらによりhttp://www3.ncbi.nlm.nih.gov/Omim/searchchomim.htm上に提供されている。ACに関する以下の文はこの提供源から
抜粋したものである:
"アデニリルシクラーゼ(EC4.6.1.1)はATPからサイクリックAMPへの変換を触媒する
。その酵素活性は数種類のホルモンの制御下にあり、種々のポリペプチドが受容体から触媒作用部分への信号伝達に関与する。刺激性または阻害性受容体(RsおよびRi)が、GTPase活性を示すGタンパク質(GsおよびGi)と相互作用し、アデニリルシクラーゼの触媒サ
ブユニットの活性を調節する。Parma et al.(1991)は、ヒト脳アデニリルシクラー
ゼに対応するcDNA(彼らがHBAC1と記号表示したもの)をクローン化した。ヒト脳cDNAプ
ローブを用いた中期染色体スプレッドへのin situハイブリダイゼーションにより、Stengel et al.(1992)はこの遺伝子が8q24.2に位置することを示した。同じ方法で、相同性の高い遺伝子ADCY2(103071)が5p15.3に帰属された。"
一般的な組換えDNA技術
本明細書中に述べた方法は一般に当技術分野で周知であるが、特にSambrook et al.(Molecular Cloning:A Laboratory Manual(1989)、およびAusubel et al.,Short Protocols in Molecular Biology(1999),第4版,John Wily & Sons社が
参照される。PCRはUS−A−4683195、US−A−4800195およびUS−A−4965188に記載されて
いる。
概要
要約すると、本発明はFSD、特にFSADの処置にI:NEPを使用することに関する。
以下に図面を参照して本発明を記載するが、これらは例示にすぎない:
図1はグラフである;図2はグラフである;図3はグラフである;図4はグラフである;図5はグラフである;図6はグラフである;図7はグラフである;図8はグラフである;図9は
グラフである;図10はグラフである;図11はグラフである;図12はグラフである。詳細は"図面の簡単な説明"の節に記載した。
本発明の薬剤はI:NEPであることを理解すべきである。I:PDEおよびI:NPYについての教示も示した。これらの記載から、本明細書に述べた有益な効果を達成するために本発明の薬剤をこれらのタイプの薬剤の一方または両方と併用できることが、当業者に明らかになると思われるからである。これらの追加の教示は、本発明者の有望な知見をさらに支持するためにも記載した。
cAMP活性/濃度を測定するためのアッセイ
<Biotrak cAMP酵素イムノアッセイ(EIA)キット(Amersham Life Sciences
RPN225)を用いる膣組織試料のcAMPの測定>
cAMP濃度をEIAにより膣組織試料中で測定する。EIAは、非標識cAMPと定量のペルオキシ
ダーゼで標識したcAMP間の、固定量のcAMP特異的抗体についての競合に基づいている。
1.材料:
全材料は、別途記載のない限りAmersham Life Science cAMP EIAキット(RPN225)より供給される。
1.1 マイクロタイタープレート − ロバ抗ウサギIgGで被覆された96ウェルプレート

1.2 アッセイ緩衝液 − 溶解時に0.02%のウシ血清アルブミンと0.5%の保存剤を
含有する、0.05M酢酸ナトリウム緩衝液pH5.8。容器の内容物は3×15mlの蒸留水洗浄を
用いてメスシリンダーに移す。次に最終体積を500mlに調整する。
1.3 cAMP標準(アセチル化法用)。溶解時に0.02%のウシ血清アルブミンと0.5%の
保存剤を含有する0.05M酢酸塩緩衝液pH5.8中の、10.24pmol/mlのcAMP。この標準は2
.5mlのアッセイ緩衝液中に溶解して使用する。
1.4 抗血清。溶解時に0.02%のウシ血清アルブミンと0.5%の保存剤を含有する0.05M酢酸塩緩衝液pH5.8中の抗cAMP抗体。使用前に抗体を11mlのアッセイ緩衝液で希釈し、
穏やかな反転により混合して内容物を溶解する。
1.5 cAMPコンジュゲート。溶解時に0.02%のウシ血清アルブミンと0.5%の保存剤を
含有する0.05M酢酸塩緩衝液pH5.8中のcAMP西洋ワサビペルオキシダーゼ。使用前に溶液を11mlのアッセイ緩衝液で希釈し、穏やかな反転により混合して内容物を溶解する。
1.6 洗浄用緩衝液。溶解時に0.05%(v/v)のTween(登録商標)20を含有する、0.01Mリン酸塩緩衝液pH7.5。容器の内容物は3×15mlの蒸留水洗浄を用いてメスシリンダー
に移す。次に最終体積を500mlに調整する。
1.7 TMB基質。20%(v/v)ジメチルホルムアミド中3,3',5,5'−テトラメチルベン
ジジン(TMB)/過酸化水素。すぐに使用可。
1.8 アセチル化試薬。2ml無水酢酸、4mlトリエチルアミン、必要に応じて調製。
1.9 硫酸(1M)。1M硫酸は18Mストック(BDH)から製造する。1.11mlの酸を18.8mlの蒸留水に加える。
2.特定装置:
2.1 ディスポーザブルの5mlガラス製試験管;
2.2 分光光度プレートリーダー(Spectra max 190);
2.3 マクロタイタープレートシェーカー(Luckham R100)
3.方法:
・組織試料の調製。組織を5mlの生理的食塩水試料中で、アゴニスト、cAMP模倣薬(mimetic)などの適切な前処理剤で処理した。処理後、試料を液体窒素中で急速凍結し、次いでハンマーで粉砕した。粉末をこすり取って遠心分離管に入れ、1mlの0.5M氷冷過塩素酸(PCA)を加えた。試料をボルテックス混合し、氷上に1時間放置した。
・組織試料からのcAMP抽出。試料を4℃で5分間10000gで遠心分離した。上清を取り出し、他の遠心分離管に入れた。ペレットはタンパク質分析用に−80℃で保存した。次に上清試料をK3PO4を用いてpH〜6に中和した。4℃で5分間10000gで遠心分離した。上清を回収し、5体積(5ml)の水飽和ジエチルエーテルで4回洗浄する。上部のエーテル層は各洗浄後に
廃棄しなければならない。水層を短く薄いガラス管に移し、窒素流下60℃で乾燥させる。乾燥抽出物を1mlのアッセイ緩衝液中に溶解し、必要あるまで冷蔵庫に保管する(または
凍結することもできる)。
・ストック試薬を室温と平衡状態にし、次いで使用液を調製する。
・cAMP標準を、2、4、8、16、32、64、128、256、および512fmolのラベルを貼付したガラス管に調製する。これは、512fmol標準を除き、1mlのアッセイ緩衝液を全ガラス管に加えることによって達成される。次に、1mlのアセチル化標準(10.24pmol/ml)を上二つの
標準(256および512fmol)に加える。256fmolの標準をボルテックス攪拌し、1mlを128fmo
l標準に移す。これを2fmol標準まで続け、ここで1mlの溶液を捨てる。ゼロ標準の管は1mlのアッセイ緩衝液を含むようにセットアップする。
・組織抽出物試料を氷上で解凍し(必要であれば)、ラベルを貼付したガラス管で100分
の1(10μlの試料に対し990μlのアッセイ緩衝液)に希釈する。
・換気フード内で100μlのアセチル化試薬を加えることによって全標準および試料中のcAMPをアセチル化する。これは管壁を伝わらせて添加し、直ちにボルテックス攪拌する。
・50μlの全標準および試料を96ウェルプレートの適当なウェルに加え、150μlのアッセ
イ緩衝液を非特異結合(NSB)ウェルに加える。
・100μlの抗血清をブランク(B)とNSBを除く全ウェルに加え、3〜5℃で2時間インキュ
ベートする。
・インキュベート後、100μlのcAMP−ペルオキシダーゼ抱合体をBを除く全ウェルに加え
、3〜5℃でさらに1時間インキュベートする。
・プレートを逆さまにして空にし、吸収紙上にブロッティングした後、各ウェルを400μlの洗浄用緩衝液で4回洗浄する。各洗浄後プレートを再ブロットし、残存洗浄用緩衝液を
確実に除去する。次に200μlのTMBを直ちに全ウェルに分配する。
・プレートを室温で30分間プレートシェーカーに載せ、その後100μlの1M硫酸を全ウェルに添加する。光学濃度を30分以内にSpectra max 190で450nmで読み取る。
4.標準:
各アッセイについて以下の標準管をセットアップする。
4.1 アッセイ緩衝液に標準の添加(スパイキング)
既知量のcAMPをアッセイ緩衝液に添加し、アッセイの有効性を判定する。70pmol/mlのcAMPをアッセイ緩衝液に添加するが、これはアッセイでは35fmol/ウェルに等しく、用量反応曲線の中心部である。
1mlの標準を製造するには:68.4μlの521fmol/ウェルの標準、931.6μlのアッセイ緩
衝液
4.2 化合物がプレートに及ぼす影響
標準は、機能試験に使用される化合物が96ウェルプレートに何らかの影響を及ぼしたり、cAMPの結合に影響を与えることがあるかを判定するためにセットアップされる。これらに含まれるのは:
・化合物を単独でアッセイ緩衝液に添加し、化合物が直接プレートに及ぼす影響を査定する。
・化合物を基準濃度のcAMPを含有する血漿に添加し、化合物がcAMPとプレートとの結合に及ぼす影響を査定する。
5nM濃度の化合物を各標準に添加する。5nMを選んだ理由は、注入終了時の全薬物濃度がこれまでおよそ150〜300nMであったためである。試料は1:100に希釈してから検定されるので、5nMであれば注入終了時に予想を超える任意の高い全薬物濃度に対して余裕がある
5.計算:
Spectra maxプレートリーダーは450nmで光学濃度(OD)を読む。
標準曲線は、Spectra max上でcAMPfmol/ウェル(x軸)に対する%B/Bo(y軸)をプ
ロットして作成する。
各試料および標準の%B/Bo(%結合)は以下のように計算する:
Bo=ゼロ標準(方法3.2参照);
%B/Bo=(標準または試料のOD−NSBのOD)/(BoのOD−NSBのOD)×100。
次に、fmol/ウェルの体積は各試料について標準曲線から直接読み取ることができる。次に値をpmol/mlに換算した後、試料各組の平均を取る。
fmol/ウェルからpmol/mlへの換算
fmolからpmolへ=1000で割る;
ウェル中の体積=50μl・・・従って×1000/50;
試料は1/100に希釈されているので、全体的には=1×1000/1000×100/50=2;
従って全てのfmol/ウェルの値に2をかけるとpmol/mlが得られる。
動物試験モデル
サイクリックアデノシン−3',5'−モノホスフェート(cAMP)の作用の増強は性的覚醒の麻酔ウサギモデルの膣血流の増加をもたらす。
1.0 目的
1.雌の性的覚醒動物モデルの開発と有効性確認;
2.麻酔ウサギの生殖器の血流調節を担う機序の確認;
3.膣および陰核血流を増強させるための有望な方法の確認;
4.膣平滑筋の弛緩を引き起こす機序の調査および膣弛緩を増強させるための有望な方法
の確認
2.0 序論
正常な性的覚醒反応は、性的興奮中に観察される幾つかの生理的反応からなる。膣、陰唇および陰核の鬱血といったこれらの変化は、生殖器の血流増加によってもたらされる。鬱血は、血漿ろ出による膣の潤滑性の増加、膣コンプライアンスの増加(膣平滑筋の弛緩)、ならびに膣および陰核感度の増加をもたらす。
女性(雌性)の性的覚醒障害(FSAD)は、閉経前、閉経期、および閉経後(±HRT)女
性の最大40%が罹患する非常によくある性的機能障害である。FSADの主たる転帰は生殖器の鬱血または膨潤の減少で、これは膣潤滑性の欠如および性快感の欠如として現れる。第二の転帰は、性欲の減退、性交中の疼痛、および性快感の達成困難などである。FSADの最も一般的な原因は生殖器の血流減少で、膣、陰唇および陰核の鬱血の減少をもたらす(Park、1997年;Goldstein、1998年;Berman、1999年a、Werbin、1999年)。
本明細書で説明するように、本発明は FSADを患う女性の正常な性的覚醒反応を生殖器の血流を増大させることによって回復または増強させる手段を提供する。
本発明者らの研究で、本発明者らはcAMP(サイクリックアデノシン−3',5'−モノホスフェート)が膣の血管緊張低下の媒体であることをレーザードップラー技術を用いて生殖器血流の小変化を測定することにより確認した。また本発明者らは、VIP代謝の阻害薬(NEP EC3.4.24.11阻害薬)を用いて、骨盤神経刺激(すなわち性的覚醒)中に観察される生殖器血流の増加はVIPによって媒介されることも示した。これには、性的覚醒の動物
モデルを開発すること、およびデータが女性の性的覚醒中に観察される生理的変化を反映していることを示すことが含まれる。次にモデルを使用して、生殖器血流を増大させる機序、例えばcAMPが媒介する血管緊張低下の直接または間接的増強を確認し実証した。
3.0 方法
3.1 麻酔プロトコル;
雌のニュージーランドウサギ(〜2.5kg)をメデトミジン(Domitor(登録商標))0.5ml/kg筋注およびケタミン(Vetalar(登録商標))0.25ml/kg筋注の組合せで前投薬
した。この間フェースマスク経由で酸素摂取を維持した。ウサギを、Portex(登録商標)のカフなし気管内挿入管3 ID.を用いて気管切開し、ベンチレータに接続し、換気回数30〜40呼吸/分、およその一回換気量18〜20ml、および最大気道内圧10cmH2Oに維持した。次に麻酔をイソフルランに切り換えた。換気はO2を用いて2l/分で維持した。右耳辺縁静脈を23Gまたは24Gカテーテルを用いてカニューレ挿入し、乳酸塩化したリンゲル液(Lactated Ringer solution)を0.5ml/分で灌流した。ウサギは侵襲手術中は3%のイソフルラ
ンで維持され、維持麻酔は2%に落とした。
3.2 血管のカニューレ挿入;
ウサギの左鼠径部を剃毛し、大腿に沿って約5cmの長さに縦切開した。大腿静脈および
動脈を露出し、分離し、次いで薬物および化合物注入用のPVCカテーテル(17G)をカニューレ挿入した。カニューレ挿入は大腿動脈についても繰り返し、カテーテルを10cmの深さに挿入してカテーテルを確実に腹部大動脈に到達させた。この動脈カテーテルはGouldシ
ステムに連結して血圧を記録した。血液ガス分析用の試料もこの動脈カテーテル経由で採取した。収縮期および拡張期血圧を測定し、平均動脈圧を式(拡張期×2+収縮期)÷3を用いて計算した。脈拍数はパルスオキシメータとPo−ne−mahデータ獲得ソフトウェアシ
ステム(Ponemah
Physiology Platform、Gould Instrument Systems Inc.)を通じて測定した。
3.3 骨盤神経の刺激;
腹部正中切開を行って腹腔内に進入した。切開は恥骨の直上に約5cmの長さで実施した
。脂肪と筋肉を鈍剥離し、体腔を下方に走る下腹神経を露出した。恥骨上にある大腿静脈と動脈を傷つけないために恥骨壁の側弯から離れないことが必須であった。坐骨神経および骨盤神経はさらに深い位置にあり、ウサギの背側をさらに剥離してその位置を突き止めた。坐骨神経が確認されれば骨盤神経の位置は容易にわかった。骨盤神経という用語は大まかに適用される。これに関する解剖学の本は神経の識別が十分詳細でない。しかしながら、神経の刺激は膣および陰核血流の増加と骨盤領域の神経支配をもたらす。骨盤神経を周辺組織から外し、Harvard双極刺激電極を神経周囲に置いた。神経をわずかに持ち上げ
ていくらかの緊張を与えてから電極を所定の位置に固定した。約1mlの軽パラフィン油を
神経と電極の周囲に置いた。これは神経に対する保護潤滑剤として働き、電極の血液汚染を防止する。電極をGrass S88 スティミュレータに接続した。骨盤神経を以下のパラメータを用いて刺激した:5V、パルス幅0.5ms、刺激時間10秒、周波数範囲2〜16Hz。再現
性のある反応は神経を15〜20分毎に刺激したときに得られた。
周波数反応曲線は、亜最大反応として使用するための最適周波数を決定するために各実験開始時に決定した。通常4Hzであった。被験化合物を大腿静脈経由で、連続15分間の刺
激サイクルが可能なHarvard 22注入ポンプを用いて注入した。
3.4 レーザードップラープローブの配置;
恥骨の尾端の位置で腹部正中切開を行い、恥骨領域を露出した。結合組織を除去して陰核膜を露出し、壁に小血管がないことを確認した。膣外壁も結合組織を全て除去して露出した。1個のレーザードップラーフロープローブを膣内に3cm挿入した。プローブシャフトの半分はまだ目に見えた。第二のプローブを陰核外壁のすぐ上に位置するように配置した。次にこれらのプローブの位置をシグナルが得られるようになるまで調整した。第二のプローブは膣外壁上の血管表面のすぐ上に配置した。両方のプローブとも所定の位置にクランプで固定した。
膣および陰核血流は、Po−ne−mahデータ獲得ソフトウェア(Ponemah Physiology Platform、Gould Instrument Systems Inc)から直接的に数字として、またはGouldチャートレコーダトレースから間接的に記録した。キャリブレーションは実験開始時に行った(0〜125ml/分/組織100g)。
3.5 血管活性腸管ペプチド(VIP)の注入;
注入されるVIP(Bachem、H−3775)の用量は、2.0、6.0、20.0、60.0μg/kg静脈
内で、体積0.5mlの食塩液に入れて注入した。VIPは、Harvard 22ポンプを用い、3ウェ
イタップ経由で500μl/分で大腿静脈内に注入した。VIP注入後、カテーテルをヘパリン
化食塩液(Hepsaline)で洗浄し、VIPがカテーテルに残らないようにした。
VIP注入を用いる実験に関しては、再現性のある反応が得られるように初期感作量(initial sensitising dose)反応曲線(2〜60μg/kg)が必要であった。ヘプサリン(50UI/ml)の初期注入を注入し、無作用物質対照として働かせた。
3.6 阻害薬の注入;
NEP(ニュートラルエンドペプチダーゼEC3.4.24.11)阻害薬、ホスホジエステラー
ゼタイプ5(PDE5)阻害薬、およびNPY Y1アンタゴニストを食塩液または5%ブドウ糖溶
液(注入用として1.8mlの水に200μlの50%ブドウ糖)中に調製した。PDEcAMP阻害薬を40%エタノール溶液中(注入用として1.8mlの水/エタノールに200μlの50%ブドウ糖)
に溶解した。阻害薬とビヒクル対照をVIPと同じ速度で注入した。NEP阻害薬はVIP用量反
応曲線の前に30分間放置したが、NEP阻害薬、NPY Y1受容体アンタゴニストおよびPDEcAMP阻害薬は骨盤神経刺激の前に15分間放置した。
3.7 摘出したウサギ膣における平滑筋弛緩の測定;
3.7(a) ウサギ膣のインビトロ調製:雌のニュージーランドシロウサギ(2.0〜3.0kg)を頸椎脱臼により殺した。腹腔を開き、膣を切除した。組織片をWesley Co.のシ
ラン化5ml臓器チェンバに編み絹糸(6/0ゲージ)を用いて縦方向に据え付けた。このと
きの初期静止張力は、37℃に維持され95%O2/5%CO2を送気されるクレブス炭酸水素塩緩衝液中、1.5gあった。各組織片の上部結紮を10gキャパシティーの力変位トランスデューサ(force−displacemnt transducer)に接続して等尺性力(isometric force)の変化を測定し、DARTインビトロデータ捕獲システムを用いて記録した。組織は1.5時間平衡を保たせ、定期的にクレブスで洗浄した。
3.7(b) 血管活性腸管ペプチドの誘発するウサギ膣の弛緩:各組織を1μM浴濃度の
フェニレフリンを用いて収縮させた。収縮反応が安定なプラトーに達したら(〜15分)、VIPを対数単位で臓器チェンバに累積的に加えて0.1〜100nMの濃度を作り出した。弛緩反応は各濃度のVIPを添加5分後に測定した。最大弛緩はこの時間までに達成された。次に、組織に試験剤(例えばNEPまたはPDE阻害薬)またはDMSOビヒクル(時間対応対照)のいずれかを加えた。
3.7(c) VIP弛緩実験についてのデータ分析:各VIP濃度の弛緩−反応曲線について
、VIPに誘発される弛緩反応は、フェニレフリンの誘発する最大収縮のパーセントとして
表した。次にこれらの値を対数VIP濃度に対してプロットし、シグモイド曲線にフィット
させた。曲線フィッティングのために、最小弛緩反応を0%とし、最大弛緩反応はフリー
とした。フェニレフリン収縮の50%弛緩を生じさせるのに必要なVIP濃度(EC50PE)を決
定した。
3.7(d) ウサギ膣の電界刺激弛緩:ウサギ膣片を3.7(a)に記載のように調製した。組織片を、臓器チェンバの上部と底部に約4cm離して置いた2個の白金電極の間に据え付けた。各組織を1μM浴濃度のフェニレフリンを用いて収縮させた。収縮反応が安定なプラトーに達したら(15分)、組織に前処理電界刺激(EFS)誘発弛緩曲線を受けさせた。こ
れは、40〜60ボルトの間でパルス幅0.5ミリ秒の10秒トレーンとして送出される順次周波数2、4、8および16Hzを用いて実施した。組織は各周波数の間(5分間)はベースラインの収縮前張力に戻し、弛緩反応の大きさを記録した。
前処理EFS反応曲線の終了後、全組織を15分間洗浄し、組織をベースラインの張力に戻
した。次に、組織に試験剤(例えばNEPまたはPDE阻害薬、一酸化窒素シンターゼ[NOS]
阻害薬)またはDMSOビヒクル(時間対応対照)のいずれかを加えた。化合物またはビヒクル添加15分後に組織をフェニレフリン(1μM)で再収縮させ、EFS誘発弛緩反応曲線を前
述のように決定した。
EFSの実験については、クレブスにアトロピン(10μM)およびグアネチジン(150μM)を補充して膣のコリン性またはアドレナリン性ニューロン神経支配を除去した。
3.8 摘出ウサギ膣におけるcAMP濃度の測定;
cAMP濃度の測定は膣組織抽出物からBiotrak cAMP酵素イムノアッセイ(EIA)キット(Amersham Life Sciences RPN225)を用いて実施した。摘出した膣組織試料を試験剤(例えばフォルスコリンまたはVIP)で処理した。5分後、試料を液体窒素を用いて急速冷凍し、ホモジナイズしてcAMPを抽出した。cAMP濃度はEIAによって測定する。EIAは、非標識cAMPと定量のペルオキシダーゼ標識cAMP間の、限られた量のcAMP特異的抗体をめぐる競合
に基づいている。
3.9 摘出ウサギ膣におけるホスホジエステラーゼ(PDE)活性の測定;
ヒト膣壁のサイトソル抽出物をデラウェアのABS Inc.から得た(ドナーの年齢41歳および60歳)。PDEアイソエンザイムをMono−Q陰イオン交換クロマトグラフィーで分離し、基質選択性、アロステリックモジュレータに対する感度、および選択的阻害薬に基づいて特徴付けした。ヒト膣中のPDE発現を検出するために特異的PDEアイソエンザイム抗体を用いるウェスタン分析も実施した。
全データは平均±s.e.m.として報告する。有意の変化はスチューデントt検定で確認した。
4.0 結果と考察
4.1 性的覚醒動物モデル
本発明者らの研究で、本発明者らは性的覚醒の生理学のための強靱な再現性モデルを開発した。この麻酔ウサギモデルを使用し、レーザードップラー技術を用いて生殖器血流の小変化を測定することができる。骨盤神経の刺激を用いて性的覚醒のニューロン作用を刺激する。
本発明者らは、骨盤神経の刺激は膣および陰核血流に周波数依存性の増加を誘発することを見出した(図1参照)。膣血流の増加は膣内壁または膣外壁のいずれかで記録した場
合に顕著である。骨盤神経刺激は、2Hzで平均最大膣血流増加10.3±1.8、4Hzで20.0±4.6、8Hzで36.3±4.8、および16Hzで46.6±4.7ml/分/組織100g(n=4;15〜20V、0.5ms、10s)を誘発し、陰核血流に2Hzで14.7±3.6、4Hzで29.4±1.4および8Hzで69.7±2.1の増加を誘発した。これらの値は、性的覚醒のヒト研究および動物モデルで以
前に観察された値と同様の大きさである(Berman、1999年a;Park、1997年)。
本発明者らは、骨盤神経の亜最大刺激は生殖器血流に再現性のある増加をもたらすことを見出した(例えば15分毎の4Hzの刺激は膣血流に8.50±0.10ml/分/組織100g、n=8
の平均増加、および陰核血流に13.65±0.86ml/分/組織100g、n=11の平均増加をもたらした)。この再現性は最大5時間持続する。これらの反応の再現性を用いて、a.)生殖器の鬱血を媒介する内因性の血管活性剤/機序の確認、およびb.)膣および/または陰
核血流の増加に有効であり得る薬物の影響を調べることができる。
本発明者らは、麻酔ウサギに骨盤神経刺激に伴う有害な心臓血管への影響はないことを見出した(図3参照)。
生殖器血流は、動脈血供給の増加を通じて性的覚醒中増加する(Berman、1999年)。膣動脈、子宮動脈の膣分枝、内陰部動脈、および中直腸動脈の中間分枝(ミドルブランチ)は全て膣および陰核への血液供給に関わっている。S2/S4脊髄領域を起源とする骨盤神経は雌性生殖器を神経支配し、膣下部、陰核および関連血管を終点とする枝を有している。骨盤神経を刺激することにより、本発明者らは性的覚醒中に観察される血流作用、すなわち生殖器の動脈血流の増加を刺激することができる。おもしろいことに、動脈血流の増加は毛細血管網を鬱血させる静脈排液に反映されない。膣の鬱血は、血漿ろ出の増加により膣の潤滑性をもたらす。これは性的覚醒中に観察される最初の骨盤反応の一つである。骨盤神経の刺激で、または性的覚醒中に放出される神経伝達物質は現在のところ同定されていない。神経ペプチドおよび他の神経伝達物質候補を含有し、膣および陰核の血管系および微小血管系を神経支配する神経は、免疫組織化学的に同定されている。これらの研究によれば、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)、神経ペプチドY(NPY)、一酸化窒素シンターゼ(NOS)、サブスタンスPおよび血管活性腸管ペプチド(VIP)はいずれもヒト
の膣および陰核を神経支配する神経に存在していることが示されている(Hoyle、1996年
;Burnett、1997年;Hauser−Kronberger、1999年)。
4.2 性的覚醒麻酔ウサギモデルの有効性確認
このモデルを用いて得られた血流データを性的覚醒ヒトモデルで観察されるデータに翻訳するために、本発明者らは本発明者らのデータを前臨床試験で得られた膣血流および心臓血管データと直接比較した。
本発明者らは、VIP注入が性的覚醒ウサギモデルに以下の影響を与えることを見出した

・外因性VIP(静脈内ボーラス注入)は、膣血流に濃度依存性の著明な増加を誘発する(
図2a参照)。これらの増加は、膣内壁または膣外壁のいずれかで記録した場合に基準血流値を超えて顕著に上昇する。膣血流は、VIPの静脈内投与(60μg/kg)で24.7±3.6ml
/分/組織100gの顕著な増加をみせた。血流は注入後約11分間基準値を超えて上昇したままであった。低用量(例えば6.0μg/kg)では小さな増加を誘発し、血流増加は7.5±1.3ml/分/組織100g、血流増加持続時間は注入後7分間であった。
・同様の用量のVIPの反復注入(30分おきに静脈内)は、膣血流に顕著な再現性ある増加
を誘発する(図2b参照)。
・VIP(静脈内)は著しく脈拍数を増加させ、平均動脈血圧を低下させる(図3参照)。6
.0μg/kgのVIP(静脈内)で平均動脈血圧に13.2±0.7mmHgの顕著な低下、および脈拍数に16±4回/分の顕著な増加をもたらした。
この動物モデルは、自発的健常被験者にVIPを注入したときに観察される臨床データ、
すなわち膣血流の増加、血圧抑制、および脈拍数上昇を直接反映している。従ってこのモデルは、性的覚醒中に発生する生理学的変化の基礎を成す機序を調査し、さらに膣血流増加のための新規な手法、引いてはFSADの治療の有効性を確認するのに使用することができる。
4.3 VIPはcAMP/アデニル酸シクラーゼ経路の刺激を通じて膣血流に変化を誘発する
Ottesenおよび共同研究者は、VIPが自発的健常被験者に膣血流および潤滑性の増加を誘発することを示した。しかしながら、VIPがその作用を行使する機序は不明である。文献
には、異なる第二のメッセンジャー系、例えばcGMP/グアニル酸シクラーゼ(Ashur−Fabian、1999年)、一酸化炭素/ヘムオキシゲナーゼ(Fan、1998年)およびcAMP/アデニル酸シクラーゼ(Schoeffter、1985年;Gu、1992年;Foda、1995年)を通したVIPのシグナ
ル伝達について多くの例がある。これは、子宮動脈におけるVIPの弛緩作用を一酸化窒素
の放出によってどう説明できるかを記述した最近の報告によって例証されている(Jovanovic、1998年)。おもしろいことに、VIPが男性の尿生殖器機能におけるNO/cGMPを変調(モジュレート)するという証拠もある。また、ヒト膣平滑筋細胞培養をVIP(0.5μM)で処理してもcAMP濃度は上昇しないという直接的証拠もある(Traish、1999年ibid)。
本研究で、本発明者らはVIPが細胞内cAMP濃度の上昇を通して血管緊張低下を誘発する
ことを示した。一連の機能実験を実施することにより、本発明者らは細胞内cAMP濃度の生化学的測定のほか、血流および平滑筋弛緩も測定した。本発明者らは、アデニル酸シクラーゼまたは擬似cAMPのアクチベーターであるフォルスコリンを用いて、cAMP/アデニル酸シクラーゼ経路を活性化させる作用を模擬した。VIPおよびフォルスコリンは、膣血流お
よび弛緩に及ぼす生理的覚醒作用に対して同一の効果を有している。
VIP(20μg/kg)およびフォルスコリン(40nmol/kg)は、膣血流にそれぞれ13.2お
よび12.7ml/分/組織100gの顕著な増加を誘発する(図2aおよび4a参照)。VIPおよびフォルスコリンの誘発したこれらの大きさの変化は有意の相違ではなかった。これらの増加は、膣内壁または膣外壁のいずれかで記録した場合に基準血流値を超えて顕著に上昇する。
VIP(0.1μM)およびフォルスコリン(10μM)はいずれも摘出した膣組織で細胞内cAMP濃度を基準濃度を超えて顕著に増加させた(図4b参照)。
VIP(0.1μM)およびフォルスコリン(10μM)は基準濃度を276nMからそれぞれ156%
および238%上昇させる。これらのパーセンテージにおける相違は使用したVIPとフォルスコリンの濃度の違いを反映している。例えば、0.1μMの濃度のVIPは予め収縮させた摘出膣を約80%弛緩させるが、10μMのフォルスコリンは摘出組織を完全弛緩させるのに十分
である。
さらに、本発明者らはVIPおよびフォルスコリンが、摘出膣組織においてそれぞれEC50
値が18.8±0.6nMおよび320±20nMの弛緩を誘発することを示した(図4c参照)。
これらのデータから、VIPはcAMP/アデニル酸シクラーゼ経路を通じて膣の血管緊張低
下を誘発することが確立されるので、このモデルを使用して骨盤神経刺激、すなわち性的覚醒がVIPの放出/cAMP/アデニル酸シクラーゼ経路の活性化につながるかどうかを調べ
ることができる。さらに、性的覚醒中の膣血流を、例えばcAMPシグナル伝達を直接または間接的に増強させることによって増大させるための手法も調べることができる。
4.4 cAMPは膣血管緊張低下の媒体である
性的覚醒中に膣血流増加をもたらす神経伝達物質および第二のメッセンジャー候補は現在のところ同定されていない。これまで研究者らは一酸化窒素(NO)/cGMP経路に焦点を当ててきた。本発明に従って、本発明者らは、1.)cAMP/アデニル酸シクラーゼ経路がVIPの誘発する膣血流増加を媒介する;2.)VIPは性的覚醒中に放出される内因性の神経伝達物質である;および3.)内因的に放出されたVIPはcAMPの増加を通してその血管緊張低下作用を引き起こす;ことを示した。
膣壁弛緩をもたらす神経伝達物質は現在のところ同定されていない。本発明者らは、骨盤神経を刺激すると神経伝達物質のVIPが放出されること、およびVIPが媒介する血管緊張低下にcAMPが介在することを示した。VIPの代謝を防止する薬剤またはcAMPのシグナル伝
達を直接増強する薬剤は、骨盤神経の刺激による膣血流の増加を増強する。例えばそれぞれNEP阻害薬またはPDEcAMP阻害薬のような薬剤である(以下の項参照)。
本発明者らの研究で、VIPが誘発する膣弛緩におけるNOの役割は除外できることがわか
った。効力ある選択的PDEタイプ5阻害薬は、VIPが誘発する摘出膣平滑筋の弛緩に対して
最小の影響しか持たない(VIPが誘発する弛緩を30%増強する;Table 1参照)。
Table 1:VIPが媒介する摘出ウサギ膣の弛緩の増強。このTableには、予め収縮させた
膣平滑筋(1μMフェニレフリン)のVIP誘発弛緩に関するEC50のパーセント増強を示した
。PDEcAMPのタイプ1、2、3および4の選択的阻害薬はいずれもVIPが媒介する弛緩を著しく増強したが、PDEcAMPタイプ5の選択的阻害薬またはビヒクル対照はVIPが媒介する弛緩に
何の影響も及ぼさなかった。
選択的用量でのPDE阻害薬 VIP誘発弛緩の%増強
PDEcAMPタイプ1 210%
PDEcAMPタイプ2 130%
PDEcAMPタイプ3 220%
PDEcAMPタイプ4 160%
PDEcAMPタイプ5 影響なし(30%)
対照ビヒクル 影響なし
本発明者らは、VIPはEFSの誘発する摘出膣平滑筋の弛緩に対して一部役割を果たしている内因性のNANC(非アドレナリン性、非コリン性)神経伝達物質でもあることを示した。高用量の一酸化窒素シンターゼ阻害薬(L−NOARG、300μM)はEFS誘発弛緩を50%しか阻
害しない。NEPの誘発するVIPの代謝を防止し、従ってVIPのシグナル伝達を増強するNEP阻害薬(1μM)は、EFSによって誘発される非一酸化窒素NANC弛緩を増強する。本発明者ら
は、NOもVIPも膣壁における平滑筋緊張を調節することを示した。治療的には、NO/cGMP
および/またはVIP/cAMPの媒介するシグナル伝達を増強させる薬剤で膣平滑筋の弛緩を
増強させることが可能であろう。
4.5 VIPはcAMP経路を通して陰核血管緊張低下を誘発する
性的覚醒中に陰核血流の増加をもたらす神経伝達物質および第二のメッセンジャー候補は現在のところ未確認である。膣血流に関する現在の研究に合わせて、研究は一酸化窒素(NO)/cGMP経路について考え、焦点を当ててきた。VIP含有ニューロンは陰核組織中に
視覚化されているが(Hauser−Kronbergerら、1999年)、VIPが陰核血流/鬱血の媒介に
役割を果たしているという報告はない。
本研究で本発明者らは、
1.VIPの注入は陰核血流を増加させる
2.cAMP/アデニル酸シクラーゼ経路はVIPの誘発する陰核血流の増加を媒介する3.VIPは性的覚醒中に放出される内因性の陰核神経伝達物質である
ことを示す。
すなわち、
1.VIPの注入(60〜200μg/kg、静脈内ボーラス注入)は、陰核血流に濃度依存性の増加を誘発する(図5)。200μg/kgのVIPの静脈注入後、陰核血流に115%の増加が観察され
た。これは対照の注入(ヘプサリン)より顕著に増加していた。
2.VIPが陰核血流に及ぼす作用はcAMP擬似フォルスコリンの注入(40nmol/kg、静脈内ボーラス注入、図5)によって模擬できる。40nmol/kgのフォルスコリンの静脈注入後、陰
核血流に156%の増加が観察された。これは対照の注入(ヘプサリン)より顕著に増加し
ていた。反応の大きさはVIP(200μg/kg、静脈内ボーラス注入)によって誘発されたの
と類似し、図2および4の膣血流で観察されたものに匹敵する。
3.臨床的に適切な用量でのNEP EC3.4.24.11の選択的阻害薬は、骨盤神経刺激による陰核血流の増加を著しく増強する(図12参照)。NEP阻害薬は陰核血流におけるピーク増
加をビヒクル対照の増加と比べて最大131%増強した。
これらのデータから、VIPは陰核血流/血管緊張低下を増大させることが可能であるこ
と、またこれはcAMP/アデニル酸シクラーゼ経路の活性化によって模擬できることが確立される。NEP EC3.4.24.11(VIP代謝を担う)の阻害薬は骨盤神経刺激による陰核血流の増加を増強するという所見は、VIPが骨盤神経刺激/性的覚醒中に放出される神経伝達
物質であることを示している。
4.6 生殖器血流はcAMP濃度を直接または間接的に上昇させる薬剤によって増強される
FSADは生殖器血流の減少と関連している、またはその結果であり得る。この障害を処置するための有望な方法は生殖器血流の増加を中心に展開する。cAMPが生殖器の血管緊張低下の媒体であること、cAMPの増加はニューロン的に放出されるVIPに起因することが確立
されたので、本発明者らはcAMPのシグナル伝達が増強されれば結果的に生殖器血流が増加することになり、ゆえに生殖器血流が正常濃度に回復してFSADを治療することになると考える。
非常に好適な態様において、本発明者らはcAMPが媒介する血管緊張低下を直接または間接的に増強させる3種類の標的を選んだ。すなわち、PDEcAMP阻害薬、例えばPDEcAMPタイ
プ2阻害薬、NEP(EC3.4.24.11)阻害薬、および神経ペプチドY Y1(NPY Y1)受容体アンタゴニストである。
4.6.1 ニュートラルエンドペプチダーゼ(NEP EC3.4.24.11)阻害薬:
NEP EC3.4.24.11はVIPを代謝するので、VIPが媒介する生物学的活性を終結させる
。NEP阻害薬は、性的覚醒中に放出されるVIPの内因性血管緊張低下作用を増強することになる。このことは、生殖器の鬱血を増大させる臨床的効果を持つということになろう。
NEP EC3.4.24.11の所在、またはその膣組織での機能的役割、または性的覚醒にお
ける役割に関する文献報告はこれまでにない。
臨床的に適切な用量でのNEP EC3.4.24.11の選択的阻害薬は、骨盤神経刺激による
膣血流の増加を著しく増強する(図6参照)。
NEP阻害薬は膣血流のピーク増加を時間対応対照の増加と比べて最大53%増強した。こ
の亜最大刺激周波数(例えば4Hz)の増強は用量依存性であった。例えば0.1mg/kg静脈
内は35.0±7.6%の増加を誘発;0.3mg/kg静脈内は42.6.0±27.7%の増加を誘発;および1.0mg/kg静脈内は52.8±32.5%の増加を誘発した。NEP阻害薬は基準(非刺激
)膣血流に何の影響も及ぼさなかった。従って本発明の薬剤は、性欲の不在下で直接cAMPのシグナル伝達を増加させることによって性的覚醒を誘発するのではなく、cAMPのシグナル伝達を増強することによって性的覚醒を増強する。
臨床的に適切な用量でのNEP EC3.4.24.11の選択的阻害薬は、骨盤神経刺激による
陰核血流の増加を著しく増強する(図12参照)。NEP阻害薬は陰核血流のピーク増加をビ
ヒクル対照の増加と比べて最大131%増強した。NEP阻害薬は基準(非刺激)膣血流に何の影響も及ぼさなかった。このことはさらに、本発明の薬剤は性欲の不在下で直接cAMPのシグナル伝達を増加させることによって性的覚醒を誘発するのではなく、cAMPのシグナル伝達を増強することによって性的覚醒を増強するという本発明者らの考えを裏付けるものである。
臨床的に適切な用量でのNEP EC3.4.24.11の選択的阻害薬は、時間対応対照と比べ
た場合にVIPの誘発する膣血流の増加を増強する。VIPの亜最大用量(例えば6.0μg/kg
)で、ピーク増加(95±6%)および増強時間の延長(約140%−7分から17分超;図7参照)の両方に顕著な増強がみられる。NEP阻害薬は、最大の血流増加を生じる用量のVIPと組み合わせて投与すると、VIPの誘発する膣血流増加時間を著しく延長する(時間増加約80
%−11分から20分)。
臨床的に適切な用量でのNEP阻害薬は、摘出組織においてVIP誘発弛緩および神経媒介性弛緩を著しく増強する。VIPのEC50は、選択的NEP阻害薬(1μM)の存在下で18.8±0.6nMから2.9±0.3nMへ顕著に低下する。NEP阻害薬の作用は濃度依存性である。
NEP EC3.4.24.11のmRNAメッセージおよびタンパク質は発現されており、ノーザン
およびウェスタン分析法によりヒトおよびウサギ膣で確認されている。
4.6.2 ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害薬:
cAMPはcAMPを加水分解するPDEs、すなわちPDEcAMPによって分解される。PDEcAMP阻害薬は性的覚醒中に放出されるcAMPの内因性の血管緊張低下作用を増強することになろう。これは、膣の鬱血を増強するという臨床的効果を持つはずである。
PDEcAMPの所在またはこれらのアイソザイムの膣組織における機能的役割または性的覚
醒における役割に関する文献報告はない。本発明者らはヒトおよびウサギ膣のPDE分析に
よって、以下のPDEcAMP1、2、3、4、7&8アイソザイムが存在することを示した。これら
のPDEcAMPの阻害薬は膣血流を増加および/または膣平滑筋を弛緩する有望な薬剤を表す

選択的阻害薬であるPDEcAMPタイプ2阻害薬は、臨床的に適切な用量で骨盤神経刺激による膣血流の増加を著しく増強する(図8参照)。PDEcAMPタイプ2阻害薬(500μg/kg;静
脈内)は、膣血流におけるピーク増加を時間対応対照の場合に観察される増加と比べて86.8±21.9%増強した(@4Hz)。
選択的PDEcAMPタイプ2阻害薬は、VIP(60μg/kg)の誘発するピーク膣血流の増加時間を100%を超えて著しく増強した(50%amplitudeで測定;図9参照)。選択的PDEcAMPタイプ2阻害薬は、VIP刺激によって誘発される血流のピーク増加を著しく増強する(約15±3
%[200μg/kg])。
PDEcAMPタイプ2阻害薬は、VIPの誘発するピーク膣血流の増加時間を100%を超えて著しく増強した(50%amplitudeで測定;図8参照)。選択的PDEcAMPタイプ2阻害薬は、骨盤神経刺激によって誘発される血流のピーク増加を著しく増強する(4Hzで約15±3%[200μg/kg])。
PDEcAMP阻害薬は、予め収縮させた摘出膣平滑筋のVIP誘発弛緩を増強する(1μMフェニレフリン;Table 1参照)。PDEcAMPタイプ1、2、3および4の選択的阻害薬は全て、VIPの
媒介する弛緩を著しく増強する(VIP EC50値の増強:210%@76nM、130%@8nM、220%
@3.4μMおよび160%@686nM)。これらの阻害薬は問題としている特定のPDEcAMPに対して選択的であることが知られている用量で投与された。PDEcGMPタイプ5の選択的阻害薬またはビヒクル対照はVIPの媒介する弛緩にこれといった影響を及ぼさなかった。
4.6.3 NPY Y1受容体アンタゴニスト:
NPYはVIPの媒介する血管緊張低下に阻害的影響を及ぼし、NPY Y1受容体アンタゴニス
トは性的覚醒中に放出される内因性VIPの血管緊張低下作用を促進するようである。NPY Y1受容体アンタゴニストは膣の鬱血を増強する臨床的効果を持つと思われる。
NPY受容体の所在または膣組織におけるこれらの受容体の機能的役割または性的覚醒に
おける役割に関する文献報告はない。
NPY受容体の発現研究により、NPY Y1、Y2およびY5受容体のサブタイプがヒトおよびウサギ膣に存在することがノーザンおよびウェスタン分析によって確認されている。
臨床的に適切な用量でのNPY Y1の選択的阻害薬は骨盤神経刺激による膣血流の増加を
著しく増強する(図10参照)。NPY Y1アンタゴニストは膣血流のピーク増加を時間対応
対照の増加と比べて最大92%増強した。この亜最大刺激周波数(例えば4Hz)の増強は用
量依存性であった。例えば0.01mg/kg静脈内で15.8±19.6%の増加を誘発;0.03mg/kg静脈内で35.1±17.17%の増加を誘発;0.10mg/kg静脈内で60.1±16.9%の増加を誘発;および0.3mg/kg静脈内で91.9±27.4%の増加を誘発した(平均±sem、n=3)
。NPY Y1アンタゴニストは基準(非刺激)膣血流に何の影響も及ぼさなかった。このこ
とは、NPY Y1アンタゴニストは、性欲の不在下で直接cAMPのシグナル伝達を増加させる
ことによって性的覚醒を誘発するのではなく、cAMPのシグナル伝達を増強することによって性的覚醒を増強するという本発明者らの見解をより強固に裏付けるものである。
4.7 cAMPを増強または膣血流を増加させる薬剤の麻酔ウサギの平均動脈血圧に及ぼす影響
FSADの経口治療を模索するに当たっては、有害な心臓血管作用、例えば血圧または脈拍数に及ぼす影響が付随しないのが望ましい。本発明者らの研究でVIPの注入は平均動脈血
圧を著しく低下させ(図3参照)、脈拍数を著しく増加させることがわかった。従って非
常に好適な態様において、薬剤はVIPではない。しかしながら、骨盤神経刺激およびPDEcAMPおよびNEPの阻害薬は血圧に影響を及ぼさなかった。6.0μg/kgのVIP(静脈内)で平
均動脈血圧に13.2±0.7mmHgの顕著な低下、および脈拍数に16±4回/分の顕著な増加がもたらされた。60.0μg/kgのVIP(静脈内)のようなさらに高用量では平均動脈血圧に14.7±1.37mmHgの顕著な低下をもたらした。これは脈拍数に111±30回/分の顕著な増加を伴い、これが今度は平均動脈血圧を8.5±1.4mmHg増加させた。
試験された化合物
前述の一連の化合物を本発明に従って試験し、本発明に従って有効であることを見出した。すなわち、これらの化合物はFSD特にFSADを処置するためのPcAMPとして作用できることがわかった。
これらの化合物には以下のものが含まれる:
式Iaの化合物("FIa")−すなわち、5−[4−(ジエチルアミノ)ベンジル]−1−メチ
ル−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン。FIaはEP−A−0911333(その実施例50)の教示に従って製造できる。
式IIの化合物("FII")−すなわち、9−(1−アセチル−4−フェニルブチル)−2−[
(3,4−ジメトキシフェニル)メチル]−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オン。FIIはEP−A−0771799(その実施例100)の教示に従って製造できる。
式IIIの化合物("FIII")−すなわち、ミルリノン。FIIIは市販の製品である。
式IVの化合物("FIV")−すなわち、ロリプラム(Rolipram)。FIVは市販の製品である。
式Vの化合物("FV")−すなわち、シクロヘキサンカルボン酸,3−[[[1−(2−カルボキシ−4−ペンテニル)シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−,1−エチルエステル。FVはEP−A−0274234(その実施例300)の教示に従って製造できる。
式VIの化合物("FVI")−すなわち、シクロヘキサンカルボン酸,3−[[[1−(2−カルボキシ−4−ペンテニル)シクロペンチル]カルボニル]アミノ]−。FVIはEP−A−0274234(その実施例379)の教示に従って製造できる。
特に、FIa、FII、FIII、およびFIVがPDEcAMP阻害薬である。FIaはI:PDEI、FIIはI:PDEII、FIIIはI:PDEIII、およびFIVはI:PDEIVである。
これらの化合物のデータは前述の実施例の項に示してある−例えばTable 1参照。
明らかなように、これらのPDEcAMP阻害薬はVIPの誘発する摘出組織の弛緩を増強する。
FII−選択的I:PDEII−は、臨床的に適切な用量でVIPの誘発する膣血流の増加を増強する。
FIIは臨床的に適切な用量で骨盤神経刺激による膣血流の増加も増強する。
FVおよびFVIは、NEP EC3.4.24.11の選択的阻害薬である。
前述の実施例の項に示したデータはFVIのものである。しかしながら、FVについても同
様の結果が得られた。
明らかなように、FVおよびFVIは臨床的に適切な用量でVIPの誘発する膣血流の増加を増強する。
FVおよびFVIも臨床的に適切な用量で骨盤神経刺激による膣血流の増加を増強する。
FVおよびFVIも臨床的に適切な用量で摘出組織のVIP誘発弛緩および神経媒介弛緩を増強する。
試験し、有効であることが証明された追加の化合物は次の通りである:
2−[(1−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−3−ピリジニル)アミノ
]カルボニル}シクロペンチル)メチル]−4−メトキシ酪酸(F57);
2−{[1−({[3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]アミノ}カルボニル
シクロペンチル]−メチル}−4−フェニル酪酸(F58);
(+)−2−{[1−({[2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−2−イル]アミノ}カルボニル)シクロペンチル]メチル}−4−フェニル酪酸(F59)

2−[(1−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]カルボニ
ル}シクロペンチル)メチル]−4−フェニル酪酸(F60);
シス−3−(2−メトキシエトキシ)−2−[(1−{[(4−{[(フェニルスルホニル
)アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)−アミノ]カルボニル}シクロペンチル)メチル]プロピオン酸(F61);
(+)−2−{[1−({[2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−2−イル]アミノ}カルボニル)シクロペンチル]−メチル}ペンタン酸(F62);
(+)−2−[(1−{[(5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]
カルボニル}シクロペンチル)メチル]ペンタン酸(F63);
2−({1−[(3−ベンジルアニリノ)カルボニル]シクロペンチル}メチル)ペンタ
ン酸(F64);
2−[(1−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−3−ピリジニル)アミノ
]カルボニル}シクロペンチル)メチル]−ペンタン酸(F65);
2−{[1−({[(1R,3S,4R)−4−(アミノカルボニル)−3−ブチルシクロヘキシル]アミノ}カルボニル)−シクロペンチル]メチル}ペンタン酸(F66);
F57〜66の各化合物はI:NEPである。
化合物F57〜66の合成
以下の解説中、製造例は中間体の合成、実施例は本発明の各化合物の合成である。
実施例1
2−[(1−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−3−ピリジニル)アミノ]
カルボニル}シクロペンチル)メチル]−4−メトキシ酪酸(F57)
Figure 2005350482
製造例1(1/62)のベンジルエステル(850mg、1.64mmol))と5%パラジウム担持木
炭(250mg)の40%エタノール水溶液(21ml)中混合物を30psi、室温で30分間水素化した。反応混合物をHyflo(登録商標)を通してろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させた。残渣の
泡沫をシリカゲル上カラムクロマトグラフィーによりジクロロメタン:メタノール(97:3)を溶離液として用いて精製し、標記化合物を白色泡沫として得た。550mg、79%。
Figure 2005350482
実施例2
2−{[1−({[3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]アミノ}カルボニルシ
クロペンチル]−メチル}−4−フェニル酪酸(F58)
Figure 2005350482
製造例3(3/67)のベンジルエステル(780mg、1.55mmol))と10%パラジウム担持木炭(100mg)のエタノール:水(体積比90:10)(30ml)中混合物を60psiH2圧下、室温で1.5時間水素化した。結晶をろ過除去し、ろ液を減圧下で蒸発させて標記化合物を白色泡
沫として得た。473mg、74%。
Figure 2005350482
実施例3
(+)−2−{[1−({[2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル]アミノ}カルボニル)シクロペンチル]−メチル}−4−フェニル酪酸(F59)
Figure 2005350482
2−{[1−({[2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル]アミノ}カルボニル)シクロペンチル]−メチル}−4−フェニル酪酸(WO9110644)を、標準のHPLC法によりADカラムと溶離液としてヘキサン:イソプロパノール:トリフルオロ酢酸(70:30:0.2)を用いて精製すると、実施例3の標記化合物を得ることができる
。99.5%ee;[α]D=+9.1゜(c=1.76エタノール中)。
実施例4
2−[(1−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]カルボニル
}シクロペンチル)メチル]−4−フェニル酪酸(F60)
Figure 2005350482
製造例4(4/70)のベンジルエステル(187mg、0.39mmol))と10%パラジウム担持木炭(80mg)のエタノール(20ml)中混合物を60psiで18時間水素化した。Tlc分析で出発物質が残っていることが示されたので、追加の10%パラジウム担持木炭(100mg)を加え、
反応をさらに5時間続けた。再度のTlc分析で出発物質の残存が示されたため、追加の触媒(100mg)を加え、水素化を18時間続けた。混合物をArbocel(登録商標)を通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮し、ジクロロメタンと共沸させた。粗生成物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィーによりBiotage(登録商標)カラムおよび溶離液としてジクロロメタ
ン:メタノール(95:5)を用いて精製し、標記化合物を透明油状物として得た。80mg、53%。
Figure 2005350482
実施例5
シス−3−(2−メトキシエトキシ)−2−[(1−{[(4−{[(フェニルスルホニル)
アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)−アミノ]カルボニル}シクロペンチル)メチル]プロピオン酸(F61)
Figure 2005350482
製造例8(8/66)のtert−ブチルエステル(446mg、0.75mmol)のジクロロメタン(5ml)とトリフルオロ酢酸(5ml)中溶液を室温で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン、次いでトルエン、最後にエーテルと共沸させ、標記化合物を白色泡沫として得た。385mg、95%。
Figure 2005350482
実施例6
(+)−2−{[1−({[2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル]アミノ}カルボニル)シクロペンチル]−メチル}ペンタン酸(F62)
Figure 2005350482
2−{[1−({[2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル]アミノ}カルボニル)シクロペンチル]−メチル}ペンタン酸(WO9110644)を、HPLC
によりADカラムと溶離液としてヘキサン:イソプロパノール:トリフルオロ酢酸(90:10:0.1)を用いてさらに精製し、実施例6の標記化合物を得た。99%ee、[α]D=+10.4゜(c=0.067、エタノール)。
実施例7
(+)−2−[(1−{[(5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]カ
ルボニル}シクロペンチル)メチル]ペンタン酸(F63)
Figure 2005350482
製造例18(18/ex4)の酸(824mg)を、HPLCによりADカラムと溶離液としてヘキサン:イソプロパノール:トリフルオロ酢酸(85:15:0.2)を用いてさらに精製し、実施例7
の標記化合物を白色泡沫として得た。386mg、99%ee。
Figure 2005350482
実施例8
2−({1−[(3−ベンジルアニリノ)カルボニル]シクロペンチル}メチル)ペンタン
酸(F64)
Figure 2005350482
製造例10(10/53)のベンジルエステル(1.3mg、2.47mmol))と5%パラジウム担持木炭(130mg)の水(10ml)とエタノール(40ml)中混合物を30psi、室温で2時間水素化
した。反応混合物をArbocel(登録商標)を通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して残渣
をジクロロメタンで粉砕した。残渣のガムをエーテル、次いでヘキサンで粉砕し、50℃で乾燥させて標記化合物を固体として得た。0.79g、81%。
Figure 2005350482
実施例9
2−[(1−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−3−ピリジニル)アミノ]
カルボニル}−シクロペンチル)メチル]−ペンタン酸(F65)
Figure 2005350482
標記化合物は、製造例13(13/56)のベンジルエステルから、製造例19(19/ex21)に記載したのと同様の手順に従って(ただし、生成物はシリカゲル上カラムクロマトグラフィーにより酢酸エチルを溶離液として使用して精製した)、収率51%の白色泡沫として得た。
Figure 2005350482
実施例10
2−{[1−({[(1R,3S,4R)−4−(アミノカルボニル)−3−ブチルシクロヘキシル]アミノ}カルボニル)−シクロペンチル]メチル}ペンタン酸(F66)
式icの化合物、すなわち対応するtert−ブチルエステルから製造されたr1がプロピルである一般式iの化合物。製造例14(14/ex1)に記載したのと同様の手順に従った。
Figure 2005350482
製造例1(1/62)
ベンジル2−[(1−{[(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−3−ピリジニル)
アミノ]カルボニル}シクロペンチル)−メチル]−4−メトキシ酪酸塩
Figure 2005350482
塩化オキサリル(0.26ml、3.0mmol)を、1−{2−[(ベンジルオキシ)カルボニル
]−4−メトキシブチル}シクロペンタンカルボン酸(EP274234)(1.0g、3.0mmol)とN,N−ジメチルホルムアミド(2滴)のジクロロメタン(20ml)中氷冷溶液に加え、反応
を室温で2時間攪拌した。溶液を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(3×10ml)と共沸させた。生成物をジクロロメタン(20ml)中に溶解し、次いで氷浴で冷却した。製造例2(2/28)のアミン(600mg、3mmol)とN−メチルモルホリン(0.6ml、5.45mmol)を加え、反応を室温で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水とエーテルの間で分配させた。有機層を塩酸(2N)、炭酸水素ナトリウム溶液、次いで水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。残渣の緑色固体をシリカゲル上中圧カラムクロマトグ
ラフィーにより酢酸エチル:ヘキサン(90:10)を溶離液として用いて精製し、標記化合物を得た。880mg、57%。
Figure 2005350482
製造例2(2/28)
5−アミノ−1−ベンジル−2(1H)−ピリジノン
Figure 2005350482
1−ベンジル−5−ニトロ−1H−ピリジン−2−オン(Justus Liebigs Ann.Chem.484;1930;52)(1.0g、4.35mmol)と、粒状化スズ(3.5g、29.5mmol)の濃塩酸(14ml)中混合物を90℃で1.5時間加熱した。冷却した溶液を水で希釈し、炭酸ナトリウム溶液を用いて中和し、酢酸エチルで抽出した(合計250ml)。合わせた有機抽出物をろ過し、
乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させて標記化合物を淡緑色固体として得た(時間と共
に青変)。440mg、51%。
Figure 2005350482
製造例3(3/67)
ベンジル2−{[1−({[3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]アミノ}カル
ボニルシクロペンチル]−メチル}−4−フェニル酪酸塩
Figure 2005350482
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(1.06g、5.53mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.60g、4.44mmol)、および4−メチルモルホリン(0.56g、5.54mmol)を、順に、1−{2−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−4−フェニルブチル}シクロペンタン−カルボン酸(EP274234)(1.5g、3.94mmol)の無水ジクロロメタン(15ml)中冷却溶液に室温で加えた。次いでN−(3−
アミノプロピル)−2−ピロリジノン(0.56g、3.94mmol)を加え、反応を室温で18時間攪拌した。この混合物を水、2N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次に乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。残渣の黄色油状物をシリカゲル上カラムクロマト
グラフィーにより酢酸エチル:ペンタン(50:50)を溶離液として用いて精製し、標記化合物を透明ゴムとして得た。800mg、40%。
Figure 2005350482
製造例4(4/70)
ベンジル2−[(1−{[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]カ
ルボニル}シクロペンチル)メチル]−4−フェニル酪酸塩
Figure 2005350482
標記化合物は、1−{2−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−4−フェニルブチル}シ
クロペンタン−カルボン酸(EP274234)と2−アミノ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾ
ールから、製造例5(5/68)に記載したのと同様の手順に従って、収率74%の透明油状物として得た。
Figure 2005350482
製造例5(5/68)
ベンジル2−{[1−({[3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル]アミノ}カルボニル)シクロペンチル]メチル}−4−フェニル酪酸塩
Figure 2005350482
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(122mg、0.64mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(86mg、0.64mmol)、および4−メチルモルホリン(173μl、1.59mmol)を、順に、1−{2−[(ベンジルオキシ)カ
ルボニル]−4−フェニルブチル}シクロペンタン−カルボン酸(EP274234)(202mg、0
.53mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中冷却溶液に室温で加えた。次いで製
造例6(6/23)のアミンヒドロクロリド(146mg、1.06mmol)を加え、反応を90℃で18時間攪拌した。冷却した溶液を減圧下で濃縮し、残渣を水(20ml)と酢酸エチル(100ml)
の間で分配させた。層を分離させ、有機相を水(3×30ml)、塩水(25ml)で洗浄し、乾
燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させて透明油状物を得た。粗生成物をシリカゲル上カラ
ムクロマトグラフィーによりジクロロメタン:メタノール(98:2)を溶離液として用い
て精製し、標記化合物を無色油状物として得た。162mg、67%。
Figure 2005350482
製造例6(6/23)
3−アミノ−N−メチルプロパンアミドヒドロクロリド
Figure 2005350482
製造例7(7/13)のベンジルカルバメート(7.92g、33.5mmol)と5%パラジウム担持木炭(800mg)のエタノール(300ml)中混合物を50psiおよび室温で4時間水素化した。反応混合物をArbocel(登録商標)を通してろ過し、エタノールで洗浄して、合わせたろ液
に1N塩酸(36.9ml、36.9mmol)を加えた。この溶液を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロメタンと共沸させて標記化合物を無色泡沫として得た。4.66g。
Figure 2005350482
製造例7(7/13)
ベンジル3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピルカルバメート
Figure 2005350482
N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−β−アラニン(10g、44.8mmol)、メチルア
ミンヒドロクロリド(3.33g、49.28mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
(6.05g、44.8mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(10.3g、53.76mmol)およびN−メチルモルホリン(11.33ml、103mmol)のジクロロメタン(200ml)中混合物を室温で18時間攪拌した。得られた沈殿物をろ過
し、所望の生成物を無色泡沫として得、ろ液を減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル:ヘキサン(90:10〜100:0)の傾斜溶離を用いて精製し、追加の生成物を得た。合計7.96g、75%。
Figure 2005350482
製造例8(8/66)
シス−tert−ブチル3−(2−メトキシエトキシ)−2−[(1−{[(4−{[(フェニル
スルホニル)アミノ]カルボニル}−シクロヘキシル)アミノ]カルボニル}シクロペンチル)メチル]プロパノエート
Figure 2005350482
N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(199mg、0.97mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(118mg、0.97mmol)およびベンゼンスルホンアミド(152mg、0.97mmol)を、製造例9(9/63)の酸(400mg、0.878mmol)のジクロロメタン(12ml)およびN,N−ジメ
チルホルムアミド(0.5ml)中氷冷溶液に加え、反応を室温で20時間攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を冷酢酸エチル中に懸濁させた。得られた不溶性物質をろ過し、ろ液を塩酸(1N)、および水で洗浄し、次に乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させた
。粗生成物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィーによりジクロロメタン:メタノール
(95:5〜90:10)の傾斜溶離を用いて精製し、標記化合物を白色泡沫として得た。480mg、92%。
Figure 2005350482
製造例9(9/63)
4−{[(1−{3−tert−ブトキシ−2−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−3−オキソプロピル}シクロペンチル)−カルボニル]アミノ}シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2005350482
ベンジル4−{[(1−{3−tert−ブトキシ−2−[(2−メトキシエトキシ)メチル]
−3−オキソプロピル}シクロペンチル)カルボニル]アミノ}シクロヘキサンカルボキ
シレート(EP274234)および10%パラジウム担持木炭(250mg)の、水(10ml)およびエ
タノール(50ml)中混合物を50psiおよび室温で18時間水素化した。反応混合物をSolkafloc(登録商標)を通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をトルエン(3×)次いで
ジクロロメタン(3×)と共沸させて標記化合物を得た。2.0g、96%。
Figure 2005350482
製造例10(10/53)
以下の化合物:
Figure 2005350482
ここで、
Figure 2005350482
1=ジクロロメタンをカラム溶離液として使用;
を、製造例11(11/3)の酸塩化物と適切なアミンから、製造例12(12/52)に記載した
のと同様の手順に従って製造した。
製造例11(11/3)
ベンジル2−{[1−(クロロカルボニル)シクロペンチル]メチル}ペンタノエート
Figure 2005350482
塩化オキサリル(1.15ml、13.2mmol)を、1−{2−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ペンチル}シクロペンタンカルボン酸(EP274234)(2.0g、6.3mmol)の無水ジクロ
ロメタン(20ml)中氷冷溶液に加え、溶液を室温で2時間攪拌した。反応混合物をを減圧
下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(3×)と共沸させ、標記化合物を黄金色油状物とし
て得た。2.1g。
Figure 2005350482
製造例12(12/52)
ベンジル2−({1−[(3−ピリジニルアミノ)カルボニル]シクロペンチル}メチル)
ペンタノエート
Figure 2005350482
トリエチルアミン(0.11ml、0.78mmol)を、製造例11(11/3)の酸塩化物(200mg、0.60mmol)と2−アミノピリジン(61mg、0.65mmol)のジクロロメタン(3ml)中混合物に加え、反応を室温で16時間攪拌した。該混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を炭酸水素ナトリウム溶液(5ml)および酢酸エチル(20ml)の間で分配させ、層を分離した。有機相
を乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させてガムを得た。粗生成物をシリカゲル上カラム
クロマトグラフィーにより酢酸エチルを溶離液として用いて精製し、標記化合物を得た。130mg。
Figure 2005350482
製造例13(13/56)
以下の化合物:
Figure 2005350482
ここで、
Figure 2005350482
2=N−メチルモルホリンを塩基として使用;
を、製造例11(11/3)の酸塩化物と適切なアミンから、製造例12(12/52)に記載した
のと同様の手順に従って製造した。
製造例14(14/ex1)
2−({1−[(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアミノ)カルボニル]シクロペンチ
ル}メチル)ペンタン酸
Figure 2005350482
トリフルオロ酢酸(5ml)を、製造例15(15/34)のtert−ブチルエステル(130mg、0
.31mmol)のジクロロメタン(5ml)中溶液に加え、溶液を室温で4時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をトルエンおよびジクロロメタンと共沸させ、標記化合物を透明油状物として得た。112mg。
Figure 2005350482
製造例15(15/34)
以下の化合物:
Figure 2005350482
ここで、
Figure 2005350482
を、製造例16(16/1)の酸と適切なアミン化合物から、製造例17(17/33)に記載した
のと同様の手順に従って製造した。
製造例16(16/1)
1−[2−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ペンチル]−シクロペンタンカルボン酸
Figure 2005350482
1−[2−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ペンテニル]−シクロペンタンカルボン
酸(EP274234)(23g、81.5mmol)と10%パラジウム担持木炭(2g)の無水エタノール(200ml)中混合物を30psiおよび室温で18時間水素化した。この反応混合物をArbocel(登
録商標)を通してろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させて黄色油状物を得た。この粗生成物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル:ペンタン(40:60)を溶離液として用いて精製し、所望の生成物を透明油状物として得た。21g、91%。
Figure 2005350482
製造例17(17/33)
tert−ブチル2−{[1−({[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アミノ}カル
ボニル)−シクロペンチル]メチル}ペンタノエート
Figure 2005350482
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(41mg
、0.21mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(27mg、0.2mmol)、N−メチ
ルモルホリン(35μl、0.31mmol)、および最後に1−アミノ−1−シクロペンタンメタノール(25mg、0.22mmol)を、製造例16(16/1)の酸(150mg、0.53mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中溶液に加え、反応を90℃で18時間攪拌した。冷却した溶液を
酢酸エチル(90ml)で希釈し、水(3×25ml)、塩水(25ml)で洗浄し、次いで乾燥させ
(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上クロマトグラフィーにより酢
酸エチル:ペンタン(30:70)を溶離液として用いて精製し、標記化合物を得た。38mg、57%。
Figure 2005350482
製造例18(18/ex.4)
以下に示す式の化合物を対応するtert−ブチルエステルから、製造例14(14/ex.1)
に記載したのと同様の手順に従って製造した。
Figure 2005350482
Figure 2005350482
3=エーテルから再結晶
製造例19(19/ex.21)
2−({1−[(3−ベンジルアニリノ)カルボニル]シクロペンチル}メチル)ペンタン

Figure 2005350482
製造例10(10/53)のベンジルエステル(1.3mg、2.47mmol)と5%パラジウム担持木炭(130mg)の水(10ml)とエタノール(40ml)中混合物を30psiおよび室温で2時間水素
化した。反応混合物をArbocel(登録商標)を通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮し、残
渣をジクロロメタンで粉砕した。残渣のガムをエーテル、次いでヘキサンで粉砕し、50℃で乾燥させて標記化合物を固体として得た。0.79g、81%。
Figure 2005350482
ACEアッセイ
<ブタおよびヒト腎皮質からの可溶性アンギオテンシン変換酵素(ACE)の調製およびア
ッセイ>
可溶性ACE活性は、腎皮質から得られ、ACE基質Abz−Gly−p−ニトロ−Phe−Pro−OHが
開裂してその蛍光生成物Abz−Glyを生成する割合を測定することによって検定される。
1.材料:
全ての水は二重に脱イオンする。
1.1 ヒト腎臓;
IIAM(米国ペンシルバニア州)またはUK Human Tissue Bank(UK HTB)
1.2 ブタ腎臓ACE;
Sigma(A2580)
1.3 ホモジナイズ用緩衝液−1;
100mMマンニトールおよび20mMトリス@pH7.1
2.42gのトリス(Fisher T/P630/60)を1リットルの水に希釈し、室温でpHを6M HCl
を用いて7.1に調整する。これに18.22gのマンニトール(Sigma M−9546)を加える。
1.4 ホモジナイズ用緩衝液−2;
100mMマンニトール、20mMトリス@pH7.1および10mM MgCl2・6H2O(Fisher M0600/53);
500mlのホモジナイズ用緩衝液1(1.3)に1.017gのMgCl2を加える。
1.5 トリス緩衝液(ACE緩衝液);
50mMトリスおよび300mM NaCl@pH7.4;
50mlの50mMトリスpH7.4(Sigma T2663)および17.52gのNaCl(Fisher S/3160/60)に水を加えて1000mlにする。
1.6 基質(Abz−D−Gly−p−ニトロ−Phe−Pro−OH)(Bachem M−1100);
ACE基質は粉末として−20℃で保管する。2mMのストックは基質をACE緩衝液中に静かに
懸濁させて製造する。これはボルテックスや音波処理を施してはならない。400μlに分割した2mMストックは−20℃で最大1ヶ月保管される。
1.7 トータルプロダクト;
基質から生成物への100%の変換に対応する試料をプレートに入れ、基質の代謝回転%
を測定できるようにする(計算参照)。トータルプロダクトは1mlの2mM基質を20μlの酵
素ストックと24時間37℃でインキュベートすることによって生成する。
1.8 停止液;
0.5MのEDTA(Promega CAS[6081/92/6])をACE緩衝液中で1:250に希釈し、2mMの溶液を製造する。
1.9 ジメチルスルホキシド(DMSO)。
1.10 塩化マグネシウム−MgCl2・6H2O(Fisher M0600/53)。
1.11 ブラック96ウェル平底アッセイプレート(Costar 3915またはPackard)。
1.12 トップシールA(Packard 6005185)。
1.13 遠心分離管
2.特定装置:
2.1 Sorvall RC−5B遠心機(SS34 GSAローター、4℃に予冷)。
2.2 Braunミニプライマーミキサー。
2.3 Beckman CS−6R遠心機。
2.4 BMG Fluostar Galaxy。
2.5 Wesbart 1589振盪インキュベーター。
3.方法:
3.1 組織調製;
3.2 ヒトACEは、Booth,A.G.& Kenny,A.J.(1974)Biochem.J.142,575−581から適応させた方法を用いて腎皮質から得る。
3.3 凍結腎を室温で解凍させ、皮質を髄から剥離する。
3.4 皮質は最終的に切離し、Braunミニプライマー(2.2)を用いて約10体積のホモジ
ナイズ用緩衝液−1(1.3)中でホモジナイズする。
3.5 塩化マグネシウム(1.10)(20.3mg/gm組織)をホモジネートに加え、氷水浴中で15分間攪拌する。
3.6 ホモジネートをBeckman遠心機(2.3)中で12分間1,500g(3,820rpm)で遠心分
離した後、上清を新しい遠心分離管に移し、ペレットを廃棄する。
3.7 上清をSorvall遠心機(2.1)中で12分間15,000g(12,100rpm)で遠心分離し、
上清を廃棄する。
3.8 残りのペレット上部の薄桃色層を取り出し、ホモジナイズ用緩衝液−2(1.4)中
に再懸濁させる(組織1gにつき緩衝液5ml)。
3.9 懸濁液をBeckman遠心機中で12分間2,200g(4,630rpm)で遠心分離した後、ペレ
ットを廃棄する。
3.10 上清をSorvall遠心機を用い12分間15,000g(12,100rpm)で遠心分離し、上清を廃棄する。
3.11 最終のペレットをホモジナイズ用緩衝液−2中に再懸濁させる(組織1gにつき緩衝液0.5ml)。Braunミニプライマーを用いて均一な懸濁液を得る。次にこれを100μlに分
割して凍結し、NEP活性について検定する。
4.0 ACE活性の測定:
事前に分割されたACEの活性は、ACE特異的ペプチド基質を開裂するその能力によって測定される。
ブタACE(1.2)を解凍し、ACE緩衝液(1.5)に0.004U/μlの濃度で再懸濁させる。これを50μlに分割して凍結する。
4.1 4%DMSO/ACE緩衝液を製造する(96mlACE緩衝液中4mlDMSO)。
4.2 基質(1.6)、トータルプロダクト(1.7)および酵素(1.1、1.2、1.3)を氷上に放置し解凍させる。
4.3 50μlの4%DMSO/ACE緩衝液を各ウェルに添加する。
4.4 2mMの基質ストックを1:100に希釈して20μMの溶液を作る。100μlの20μM基質を
各ウェルに添加する(アッセイにおける最終濃度10μM)。
4.5 50μlの各濃度の酵素希釈液を加えて反応を開始させる(通常1:100、1:200、1:400、1:800、1:1600、および1:3200が使用される)。50μlのACE緩衝液をブランクの
ウェルに加える。
4.6 2mMのトータルプロダクトを1:200に希釈して10μM溶液を製造する。200μlの10μMプロダクトを新しいプレートの最初の4個のウェルに加える。
4.7 プレートを振盪インキュベータ内で37℃で60分間インキュベートする。
4.8 酵素反応を100μlのACE緩衝液中2mMEDTAを添加して停止させ、振盪インキュベータ内で37℃で20分間インキュベートした後、BMG Fluostar Galaxyで読み取る(ex320/em420)。
5.ACE阻害アッセイ:
5.1 基質、トータルプロダクト、および酵素ストックを氷上に放置し解凍させる。
5.2 化合物のストックを100%DMSO中に製造し、ACE緩衝液で1:25に希釈して4%DMSO溶液を得る。以後の希釈は全て4%DMSO/ACE緩衝液(96mlのACE緩衝液中4mlのDMSO)中で実施される。
5.3 50μlの化合物をduplicateで96ウェルプレートに加え、50μlの4%DMSO/ACE緩衝
液を対照およびブランクのウェルに加える。
5.4 ステップ5.2および5.3は手動でもPackard マルチプローブロボットを用いても
実施できる。
5.5 2mMの基質ストックをACE緩衝液中で1:100に希釈し、20μM溶液を製造する(アッ
セイにおける最終濃度10μM)(110μlの2mMストックを10.89mlの緩衝液に加えれば1プ
レート分に足る)。
5.6 酵素ストックを活性チェック(4.0)から決定したようにACE緩衝液中で希釈する

5.7 2mMのトータルプロダクトストックをACE緩衝液中で1:200に希釈して10μM溶液を
製造する。200μlを別のプレートの最初の4個のウェルに加える。
5.8 0.5mMのEDTAストックを1:250に希釈して2mMのストックを作る(44μlのEDTAを10.96mlのACE緩衝液へ)。
5.9 96ウェルプレートの各ウェルに以下の試薬を加える:
表1:96ウェルプレートに添加した試薬
Figure 2005350482
5.10 アッセイで使用する最高濃度の各化合物50μlをトータル(5.7)と同じ96ウェルプレートにduplicateで加える。150μlのACE緩衝液を加えて化合物の蛍光を測定する。
5.11 ACE酵素を加えて反応を開始させた後、振盪インキュベータ中37℃で1時間インキ
ュベートする。
5.12 100μlの2mM EDTAを加えて反応を停止させ、振盪インキュベータ中37℃で20分間インキュベートした後、BMG Fluostar Galaxy(ex320/em420)で読み取る。
6.計算:
ACE酵素活性は化合物の存在下および不在下で測定し、パーセントで表す。
FU=蛍光単位。
(i)%対照活性(酵素の代謝回転)
(対照の平均FU−ブランクの平均FU)/(トータルの平均FU−ブランクの平均FU)×100

(ii)阻害薬がある場合の%活性
(化合物の平均FU−ブランクの平均FU)/(トータルの平均FU−ブランクの平均FU)×100;
(iii)対照の%として表した活性
(阻害薬がある場合の%活性)/(%対照活性)×100;
または
(化合物の平均FU−ブランクの平均FU)/(対照の平均FU−ブランクの平均FU)×100;
(iv)%阻害=100−%対照;
(v)蛍光化合物については、化合物(5.10)を含有するブランクの平均FUを、%活性を計算するのに使用する化合物の平均FU値から差し引く。
S状用量−反応曲線を%活性(対照の%)対化合物濃度にフィットさせ、IC50値をエク
セルのLabStatsフィット曲線を用いて算出する。
結論
本発明者らは、雌の性的覚醒に際してみられる生理学的覚醒応答を反映し、ヒトボランティアにおいて得られる臨床データを直接に反映する動物モデルを開発した。このモデルは、骨盤神経刺激または血管作動性神経伝達物質により誘発される膣および陰核の血流のわずかな変化を記録するためにレーザードップラー法を利用する。性的覚醒に際しては、骨盤神経による神経支配の増大の結果、生殖器血流が増大する。動物モデルでみられる、骨盤神経刺激による膣および陰核の血流増大は、雌の性的覚醒に際してみられる内因性血管作用、すなわち充血を表す。したがってこのモデルは、第1に膣および陰核の血流の調
節に関与する機序の確認、第2に生殖器血流増大のための新規方法の有効性の立証に使用
できる。
この試験は、VIPが生殖器血流を仲介することを示すために、また生殖器血管緊張低下
(および膣壁弛緩)を調節するメディエーター/第2メッセンジャーとしてのcAMPを同定
するために、インビボ、インビトロおよび生化学的方法を効果的に併用した。本発明者らはこの動物モデルを用いて、VIPの注入により膣および陰核の血流が高まることを証明し
た。VIP代謝阻害薬(たとえばNEP EC 3.4.24.11阻害薬)を用いて、骨盤刺激(すなわち性的覚醒)に際してみられる生殖器血流増大がVIPにより仲介されることも証明した
。これまでVIPが膣血流を高めることは健康なボランティアにおいて示され、その細胞機
序が確認されていなかったが、本発明者らはVIP仲介による生殖器血流の増大は組織cAMP
の増大の結果であることも示した。さらに本発明者らは、直接的にcAMP模倣体により、または間接的にPDEcAMPタイプ2阻害薬もしくはNPY Y1受容体アンタゴニストを用いてcAMP
濃度を高めることにより、生殖器血流を高めうることを証明した。
FSADの主因は生殖器血流の減少であり、これは膣、陰唇および陰核の充血低下として現れる。FSADを伴う女性の処置は、正常な性的覚醒応答の回復により達成される。これは生殖器血流の増大により達成できる。FSAD処置のための本発明方法は、たとえばNEP(EC 3.4.24.11)阻害薬、cAMP加水分解性PDE阻害薬、またはNPY受容体アンタゴニストを用
いて直接的または間接的に内因性cAMPシグナリングを高めることにより生殖器血流を高め、これにより膣充血/潤滑、および陰核充血/感受性を増強させることである。これは、心臓血管副作用なしに正常な性的覚醒応答を回復または増強させるという総合効果をもつ。外から投与するある種の血管作動薬、たとえばVIPを用いる場合のように性的駆動のな
い状態で単純に誘発されるのではなく、性的覚醒/充血が高まるであろう。
したがって、要約すると本発明は特に下記に関する:
FSD、好ましくはFSADの処置に使用するための(または使用する際の)医薬組成物であ
って;医薬組成物がFSD、好ましくはFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強すること
ができる薬剤を含み;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよい医薬組成物。
FSD、好ましくはFSADの処置のための医薬の製造における薬剤の使用であって;薬剤がFSD、好ましくはFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強することができるものである使用。
雌(たとえばFSD、好ましくはFSADを伴う雌)の処置方法であって;生殖器においてcAMPを増強することができる薬剤をその雌に送達することを含み;薬剤が雌の生殖器におい
てcAMPを増強できる量であり;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよい方法。
きわめて好ましい態様において、本発明は特に下記に関する:
FSD、好ましくはFSADの処置に使用するための(または使用する際の)医薬組成物であ
って;医薬組成物がFSD、好ましくはFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強すること
ができる薬剤を含み;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;かつ薬剤が経口送達されるものである医薬組成物。
FSD、好ましくはFSADの処置のための医薬の製造における薬剤の使用であって;薬剤がFSD、好ましくはFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強することができ;かつ薬剤が経口送達されるものである使用。
雌(たとえばFSD、好ましくはFSADを伴う雌)の処置方法であって;生殖器においてcAMPを増強することができる薬剤をその雌に送達することを含み;薬剤が雌の生殖器におい
てcAMPを増強できる量であり;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;かつ薬剤が経口送達されるものである方法。
さらにきわめて好ましい態様において、本発明は特に下記に関する:
FSD、好ましくはFSADの処置に使用するための(または使用する際の)医薬組成物であ
って;医薬組成物がFSD、好ましくはFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強すること
ができる薬剤を含み;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;かつ薬剤が内因性cAMPを増強するものである医薬組成物。
FSD、好ましくはFSADの処置のための医薬の製造における薬剤の使用であって;薬剤がFSD、好ましくはFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強することができ;かつ薬剤が内因性cAMPを増強するものである使用。
雌(たとえばFSD、好ましくはFSADを伴う雌)の処置方法であって;生殖器においてcAMPを増強することができる薬剤をその雌に送達することを含み;薬剤が雌の生殖器におい
てcAMPを増強できる量であり;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;かつ薬剤が内因性cAMPを増強するものである方法。
さらにきわめて好ましい態様において、本発明は特に下記に関する:
FSD、好ましくはFSADの処置に使用するための(または使用する際の)医薬組成物であ
って;医薬組成物がFSD、好ましくはFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強すること
ができる薬剤を含み;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;かつ薬剤が経口送達され、薬剤が内因性cAMPを増強するものである医薬組成物。
FSD、好ましくはFSADの処置のための医薬の製造における薬剤の使用であって;薬剤がFSD、好ましくはFSADを伴う雌の生殖器においてcAMPを増強することができ;かつ薬剤が経口送達され、薬剤が内因性cAMPを増強するものである使用。
雌(たとえばFSD、好ましくはFSADを伴う雌)の処置方法であって;生殖器においてcAMPを増強することができる薬剤をその雌に送達することを含み;薬剤が雌性生殖器におい
てcAMPを増強できる量であり;薬剤が医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合されていてもよく;かつ薬剤が経口送達され、薬剤が内因性cAMPを増強するものである方法。
以上に述べた刊行物をすべて本明細書に参考として援用する。以上に記載した本発明の方法および系を、本発明の範囲および精神から逸脱することなく多様に変更および修正できることは、当業者に自明であろう。本発明を特定の好ましい態様に関連して記載したが、特許請求の範囲に記載した本発明をそのような特定の態様に不当に限定すべきでないことを理解すべきである。実際に、本発明の実施につき生化学およびバイオテクノロジーまたは関連分野の専門家に自明の多様な変更が本発明の範囲に含まれる。
一般参考文献
Figure 2005350482
Figure 2005350482
Figure 2005350482
Figure 2005350482
PDEに関する参考文献
Figure 2005350482
NEPに関する参考文献
Figure 2005350482
NPYに関する参考文献
Figure 2005350482
Figure 2005350482
NPYR1に関する参考文献
Figure 2005350482
NPYR2に関する参考文献
Figure 2005350482
VIPに関する参考文献
Figure 2005350482
ACに関する参考文献
Figure 2005350482
VPAC1に関する参考文献
Figure 2005350482
VPAC2に関する参考文献
Figure 2005350482
略号
FSD=雌性性的機能障害(female sexual dysfunction);
FSAD=雌性性的覚醒障害(female sexual arousal disorder);
cAMP=サイクリックアデノシン−3',5'−モノホスフェート;
cGMP=サイクリックグアノシン−3',5'−モノホスフェート;
PcAMP=cAMPのポテンシエーター;
PcGMP=cGMPのポテンシエーター;
AcAMP=cAMPのアクチベーター;
AcGMP=cGMPのアクチベーター;
AMcAMP=cAMPの有害モジュレーター;
AMcGMP=cGMPの有害モジュレーター;
IcAMP=cAMPの阻害薬;
IcGMP=cGMPの阻害薬;
I:IcAMP=cAMP阻害薬の阻害薬;
I:IcGMP=cGMP阻害薬の阻害薬;
I:AMcAMP=cAMPの有害モジュレーターの阻害薬;
I:AMcGMP=cGMPの有害モジュレーターの阻害薬;
U:AcAMP=cAMPアクチベーターのアップレギュレーター;
U:AcGMP=cGMPアクチベーターのアップレギュレーター;
AC=アデニル酸シクラーゼ;
A:AC=ACのアクチベーター;
NEP=ニュートラルエンドペプチダーゼ;
I:NEP=NEPの阻害薬;
VIP=血管活性腸管ペプチド;
VIPr=VIPの受容体(VIPRと表してもよい);
VIPn=VIPの受容体サブタイプ(例えばVIPR1、VIPR2);
A:VIPr=VIPrのアクチベーター;
A:VIPn=VIPnのアクチベーター;
I:VIPr=VIPrの阻害薬;
I:VIPn=VIPnの阻害薬;
I:I:VIPr=VIPr阻害薬の阻害薬;
I:I:VIPn=VIPn阻害薬の阻害薬;
PDE=ホスホジエステラーゼ;
PDEn=PDEファミリー(例えばPDE1、PDE2など);
PDEcAMP=cAMP加水分解PDE;
PDEcGMP=cGMP加水分解PDE;
I:PDE=PDEの阻害薬;
I:PDEcAMP=cAMP加水分解PDEの阻害薬;
I:PDEcAMP=cAMP加水分解PDEファミリーの阻害薬;
NPY=神経ペプチドY;
NPYr=NPYの受容体(NPYRと表してもよい);
NPY Yn=NPYのYn受容体サブタイプ(例えばNPY Y1)(例えばNPYR1);
I:NPY=NPYの阻害薬;
I:NPY Yn=NPY Ynの阻害薬(nはNPY受容体サブタイプを示す);
kDa=キロダルトン;
bp=塩基対;
kb=キロ塩基対
1993年までの科学文献の中において、意識のある(conscious)イヌでの経口バイオア
ベイラビリティーに関する評価の例が付随する記述から与えられる:
Figure 2005350482
上の例では、経口バイオアベイラビリティーの評価に関し、意識のあるマウス、ラットおよびサルについての使用にも言及されている。
麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、骨盤神経の電気刺激は周波数依存性の膣血流増大を誘発する。刺激周波数を高めると、より大きな血流増大が誘発される。レーザードップラー法により変化をモニターした。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、血管作動性腸管ペプチド(VIP)は膣血流増大を誘発する。図2aは、VIPの注入(静脈内ボーラス)により膣血流が濃度依存性で増大する状態を示す。図2bは、2回のVIP反復注入がほぼ同じ血流増大を生じることを実証する。応答持続期間もほぼ同じであることに注目されたい。変化はすべてレーザードップラー法によりモニターされた。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、血管作動性腸管ペプチド(VIP)は平均動脈血圧を低下させる。このグラフは、麻酔ウサギモデルにおいて、膣血流の研究に用いた血管作動性の薬剤および刺激パラメーターが平均動脈血圧に及ぼす典型的な(typical)影響を示す。観察されたこれらの影響は、試験したすべての動物にみられる典型的な傾向である。VIPは有意の平均動脈血圧低下を誘発する。これに対し、骨盤神経刺激、HepsalineまたはPDEcAMPもしくはNEPの阻害薬の制御注入は、血圧に影響を与えない。VIP注入に伴う血圧低下には心拍数の大幅低下も伴うことに留意されたい。 cAMP/アデニル酸シクラーゼ経路の活性化は、VIP仲介による膣組織の血管緊張低下および平滑筋弛緩によく似ている。図4aは、フォルスコリン(40nmol/kg、静脈内(i.v.)ボーラス、cAMP模倣体)注入が有意の膣血流増大を誘発することを示す。その応答の振幅および期間がVIP(20.0μg/kg、静脈内ボーラス)により誘発されたものとほぼ同じであることに注目されたい。興味深いことに、血流に対する影響は膣外壁に対して、より長く持続する作用をもつ。変化はすべてレーザードップラー法によりモニターされた。図4bは、VIP(0.1μM)およびフォルスコリン(10μM)の両方とも、ウサギの膣において細胞内cAMP濃度を基礎レベルより有意に高めることを実証する。図4cは、フォルスコリンが予め収縮させた(1μMフェニレフリン)ウサギ膣ストリップの有効弛緩を誘発することを示す(IC50約300nM)。変化はすべて、インビボレーザードップラー法、生化学的cAMP酵素イムノアッセイ法、またはインビトロ組織弛緩法により定量された。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、VIPの注入は陰核血流を増大させ、cAMP/アデニル酸シクラーゼ経路の活性化はVIP仲介による陰核血管緊張低下によく似ている。VIP(60〜200μg/kg)の注入は、濃度依存性の陰核血流増大を誘発する。200μg/kgの静脈内VIP注入後、115%の陰核血流増大がみられた。陰核血流に対するVIPの影響は、cAMP模倣体フォルスコリン(FSK、40nmol/kg、静脈内ボーラス)の注入により模倣できる。40nmol/kgの静脈内フォルスコリン注入後、156%の陰核血流増大がみられた。増大はすべて、対照注入(Hepsaline)より有意に上昇した。その応答の振幅がVIP(200μg/kg、静脈内ボーラス)により誘発されたものとほぼ同じであり、図2および図4において膣血流についてみられたものに匹敵することに注目されたい。変化はすべてインビボレーザードップラー法により定量され、ビヒクル注入(Hepsaline)と比較して有意に上昇した。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、NEP EC 3.4.24.11の選択的阻害薬は、骨盤神経刺激(PNS)による膣血流増大を高める。15分間隔の反復PNSは、再現性のある膣血流増大を誘発する(白色バー)。NEP阻害薬の投与(灰色バー)は、時間を合わせた(time matched)対照刺激またはビヒクル対照(斜線付きバー)に際してみられた増大と比較して、亜最大(submaximal)刺激周波数(たとえば4Hz)により誘発した膣血流のピーク増大を高めた。次のような用量依存性増大がみられた:静脈内0.3mg/kgは40%の増大を誘発し、静脈内1.0mg/kgは91%の増大を誘発した(平均n=3)。NEP阻害薬は基礎(非刺激)膣血流に影響を与えなかった(データは示されていない)。変化はすべてレーザードップラー法によりモニターされた。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、NEP EC 3.4.24.11の選択的阻害薬は、VIP誘発による膣血流増大を高める。30分間隔の反復VIP注入は、再現性のある膣血流増大を誘発する(図2b参照)。これらの増大が亜最大用量のVIP(たとえば6.0μg/kg)により誘発された場合、NEP阻害薬は血流増大の振幅を増強し、かつ持続時間を延長する。膣血流の最大増大を誘発する用量のVIP(たとえば60μg/kg)では、NEP阻害薬は血流増大の持続時間のみを延長する。NEP阻害薬の存在下でのVIP誘発による増大を黒三角で示し、対照VIP応答を白三角で示す。対照Hepsaline注入は、応答の振幅に影響を与えない。変化はすべてレーザードップラー法によりモニターされた。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、PDEcAMPタイプ2の選択的阻害薬は、骨盤神経刺激(PNS)による膣血流増大を高める。15分間隔の反復PNSは、再現性のある膣血流増大を誘発する(白四角)。PDEcAMPタイプ2阻害薬の投与は、時間を合わせた対照刺激(白四角)に際してみられた増大と比較して、亜最大刺激周波数(黒四角;4Hz)により誘発した膣血流のピーク増大を高めた。PDE2阻害薬(500μg/kg)注入は膣血流の86.8±21.9%増大を誘発した(平均±sem n=2)。変化はすべてレーザードップラー法によりモニターされた。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、PDEcAMPタイプ2の選択的阻害薬は、VIP誘発による膣血流増大を高める。30分間隔の反復VIP注入は、再現性のある膣血流増大を誘発する(図2b参照)。PDEcAMPタイプ2の選択的阻害薬(25μg/kg 静脈内 ボーラス)は、VIP(60μg/kg 静脈内 ボーラス)により誘発された膣血流増大の持続時間を延長する。PDEcAMP阻害薬の存在下でのVIP誘発による増大を黒三角で示し、対照VIP応答を白三角で示す。Hepsaline対照注入は、応答の振幅に影響を与えなかった。変化はすべてレーザードップラー法によりモニターされた。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、NPY Y1受容体の選択的アンタゴニストは、骨盤神経刺激(PNS)による膣血流増大を高める。15分間隔の反復PNSは、再現性のある膣血流増大を誘発する(データは示されていない)。NPY Y1受容体アンタゴニストの投与(灰色バー)は、時間を合わせた対照刺激またはビヒクル対照(斜線付きバー)に際してみられた増大と比較して、亜最大刺激周波数(たとえば4Hz)により誘発した膣血流のピーク増大を高めた。次のような用量依存性増大がみられた:静脈内0.01mg/kgは15.8±19.6%の増大を誘発し;静脈内0.03mg/kgは35.1±17.17%の増大を誘発し;静脈内0.10mg/kgは60.1±16.9%の増大を誘発し;静脈内0.3mg/kgは91.9±27.4%の増大を誘発した(平均±sem n=3)。NPY Y1アンタゴニストは基礎(非刺激)膣血流に影響を与えなかった(データは示されていない)。変化はすべてレーザードップラー法によりモニターされた。 本明細書に示したデータの幾つかをまとめたグラフであり、本発明の薬剤が内因性cAMPレベルの増強により膣血流を増大させるのにきわめて有用であることを示す。 麻酔した性的覚醒ウサギモデルにおいて、NEP EC 3.4.24.11の選択的阻害薬は、骨盤神経刺激(PNS)による陰核血流増大を高める。NEP阻害薬の投与(灰色バー)は、時間を合わせた対照刺激またはビヒクル対照(斜線付きバー)に際してみられた増大と比較して、亜最大刺激周波数(たとえば4Hz)により誘発した陰核血流のピーク増大を高めた。次のような用量依存性増大がみられた:静脈内1.0mg/kgは131%の増大を誘発した(平均n=3)。NEP阻害薬は基礎(非刺激)陰核血流に影響を与えなかった。変化はすべてレーザードップラー法によりモニターされた。

Claims (31)

  1. 雌性性的機能障害(FSD)の処置に用いるための医薬組成物であって、化合物:
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    からなる群から選択されるニュートラルエンドペプチダーゼの阻害薬(I:NEP)を、場合によって医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合して含み、そして、FSDの処置のための投与のために包装されてなる、前記医薬組成物。
  2. I:NEPが、化合物:
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    からなる群から選択される、請求項1記載の医薬組成物。
  3. 薬剤が経口投与可能な形態である、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. FSDが雌性性的覚醒障害(FSAD)である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬組
    成物。
  5. 薬剤が生殖器血管緊張低下のメディエーターである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. 生殖器血管緊張低下のメディエーターが膣または陰核血管緊張低下のメディエーターである、請求項5記載の医薬組成物。
  7. 組成物が性的刺激の前または途中で適用されるものである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  8. 化合物:
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    からなる群から選択されるI:NEPを含む、FSDの処置のための医薬組成物。
  9. I:NEPが、化合物:
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    からなる群から選択される、請求項8記載の医薬組成物。
  10. FSDを伴う雌の生殖器においてI:NEPがcAMPを増強し、当該cAMPは内因性cAMPであり、
    当該内因性cAMPは性的刺激または性的覚醒により生じる、請求項8または9記載の医薬組成物。
  11. I:NEPがcAMPに間接的な増強作用を有する、請求項8〜10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. I:NEPが、自然界に見出されかつ存在する血管作動性腸管ペプチド(VIP)に作用する
    、請求項11記載の医薬組成物。
  13. FSDがFSADである、請求項8〜12のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  14. 経口投与のための、請求項8〜13のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  15. I:NEPが約100nM未満のKi値を有する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の医
    薬組成物。
  16. I:NEPが約75nM未満のKi値を有する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の医薬
    組成物。
  17. I:NEPが約50nM未満のKi値を有する、請求項1〜16のいずれか1項に記載の医薬
    組成物。
  18. I:NEPが約25nM未満のKi値を有する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の医薬
    組成物。
  19. I:NEPが約20nM未満のKi値を有する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の医薬
    組成物。
  20. I:NEPが約15nM未満のKi値を有する、請求項1〜19のいずれか1項に記載の医薬
    組成物。
  21. I:NEPが約10nM未満のKi値を有する、請求項1〜20のいずれか1項に記載の医薬
    組成物。
  22. I:NEPが約5nM未満のKi値を有する、請求項1〜21のいずれか1項に記載の医薬組
    成物。
  23. さらに下記の1以上の薬剤を含む、同時的、別個の、または逐次的投与によりFSDを処
    置するための、請求項1〜22のいずれか1項に記載の医薬組成物:1種類以上のcGMPポテンシエーター、1種類以上の中枢作用薬、1種類以上のWO00/40226に開示された複素
    環式アミン、1種類以上のメラノコルチンレセプターアゴニスト、1種類以上のカリウムチャンネル開放薬、1種類以上のα1−アドレノセプターアンタゴニスト、1種類以上のVIP受容体アゴニストまたはVIP類似体またはVIPフラグメント、1種類以上のα−アドレノセプターアンタゴニストとVIPの組合わせ、1種類以上のα2−アドレノセプターアンタゴニ
    スト、1種類以上のエストロゲン、エストロゲンおよびメドロキシプロゲステロンまたは
    酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)、エストロゲンおよびメチルテストステロンホル
    モン置換療法薬、1種類以上のテストステロン置換療法薬、1種類以上のテストステロン
    /エストラジオール薬、1種類以上のエストロゲンアゴニスト、1種類以上のセロトニン受容体アゴニストまたはアンタゴニスト、1種類以上のプロスタノイド受容体アゴニスト、1種類以上のプリン作動性受容体アゴニスト、および/または1種類以上の抗うつ薬。
  24. 薬剤として、化合物:
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    からなる群から選択されるI:NEPを、場合によって医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合して含む医薬組成物を、FSD処置のための投与のために包装するこ
    とを含む、FSD処置に用いるための医薬組成物の製造方法。
  25. I:NEPが、化合物:
    Figure 2005350482
    Figure 2005350482
    からなる群から選択される、請求項24記載の製造方法。
  26. 薬剤として、I:NEPを、医薬的に許容できるキャリヤー、希釈剤または賦形剤と混合して医薬組成物を形成し、そして当該組成物をFSD処置のための投与のために包装すること
    を含む、請求項24または25に記載の製造方法。
  27. 薬剤が経口投与可能な形態である、請求項24〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. FSDがFSADである、請求項24〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 薬剤が生殖器血管緊張低下のメディエーターである、請求項24〜28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 生殖器血管緊張低下のメディエーターが膣または陰核血管緊張低下のメディエーターである、請求項24〜29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 組成物が性的刺激の前または途中で適用されるものである、請求項24〜30のいずれか1項に記載の方法。
JP2005233224A 1999-11-08 2005-08-11 Fsdの処置のための化合物 Pending JP2005350482A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9926437A GB9926437D0 (en) 1999-11-08 1999-11-08 Pharmaceutical
GB0004021A GB0004021D0 (en) 2000-02-18 2000-02-18 Pharmaceutical
GB0013001A GB0013001D0 (en) 2000-05-26 2000-05-26 Pharmaceutical
GB0016563A GB0016563D0 (en) 2000-07-05 2000-07-05 Pharmaceutical
GB0017141A GB0017141D0 (en) 2000-07-12 2000-07-12 Pharmaceutical

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339905A Division JP2001206855A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005350482A true JP2005350482A (ja) 2005-12-22

Family

ID=27515922

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339957A Pending JP2001247479A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物
JP2000339853A Pending JP2001213802A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物
JP2000339949A Pending JP2001247478A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物
JP2000339905A Pending JP2001206855A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物
JP2004267669A Abandoned JP2005021167A (ja) 1999-11-08 2004-09-15 雌性性的機能障害(fsd)の処置のための薬剤を同定するためのアッセイ方法、雌性性的機能障害の検出方法及びキット、並びに、雌性性的機能障害の非ヒト動物モデル
JP2004268608A Pending JP2005013237A (ja) 1999-11-08 2004-09-15 雌性性的機能障害(fsd)の処置のための薬剤を同定するためのアッセイ方法、雌性性的機能障害の検出方法及びキット、並びに、雌性性的機能障害の非ヒト動物モデル
JP2004269732A Pending JP2005070055A (ja) 1999-11-08 2004-09-16 雌性性的機能障害(fsd)の処置のための薬剤を同定するためのアッセイ方法、雌性性的機能障害の検出方法及びキット、並びに、雌性性的機能障害の非ヒト動物モデル
JP2004269807A Pending JP2005043377A (ja) 1999-11-08 2004-09-16 雌性性的機能障害の処置のための薬剤
JP2005233224A Pending JP2005350482A (ja) 1999-11-08 2005-08-11 Fsdの処置のための化合物

Family Applications Before (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339957A Pending JP2001247479A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物
JP2000339853A Pending JP2001213802A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物
JP2000339949A Pending JP2001247478A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物
JP2000339905A Pending JP2001206855A (ja) 1999-11-08 2000-11-08 雌性性的機能障害の処置のための化合物
JP2004267669A Abandoned JP2005021167A (ja) 1999-11-08 2004-09-15 雌性性的機能障害(fsd)の処置のための薬剤を同定するためのアッセイ方法、雌性性的機能障害の検出方法及びキット、並びに、雌性性的機能障害の非ヒト動物モデル
JP2004268608A Pending JP2005013237A (ja) 1999-11-08 2004-09-15 雌性性的機能障害(fsd)の処置のための薬剤を同定するためのアッセイ方法、雌性性的機能障害の検出方法及びキット、並びに、雌性性的機能障害の非ヒト動物モデル
JP2004269732A Pending JP2005070055A (ja) 1999-11-08 2004-09-16 雌性性的機能障害(fsd)の処置のための薬剤を同定するためのアッセイ方法、雌性性的機能障害の検出方法及びキット、並びに、雌性性的機能障害の非ヒト動物モデル
JP2004269807A Pending JP2005043377A (ja) 1999-11-08 2004-09-16 雌性性的機能障害の処置のための薬剤

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6734186B1 (ja)
EP (5) EP1097707A1 (ja)
JP (9) JP2001247479A (ja)
KR (7) KR20010051481A (ja)
CN (5) CN1322526A (ja)
AT (1) ATE285249T1 (ja)
AU (6) AU7140900A (ja)
BR (3) BR0005266A (ja)
CA (4) CA2323464A1 (ja)
CO (2) CO5680108A1 (ja)
CZ (3) CZ20004110A3 (ja)
DE (1) DE60016877T2 (ja)
DK (1) DK1097719T3 (ja)
EA (3) EA006242B1 (ja)
ES (1) ES2233297T3 (ja)
HK (3) HK1040627A1 (ja)
HU (4) HUP0004350A2 (ja)
IL (4) IL139457A0 (ja)
MY (2) MY141651A (ja)
NO (3) NO20005662L (ja)
NZ (4) NZ508006A (ja)
PE (4) PE20010926A1 (ja)
PL (3) PL343753A1 (ja)
PT (1) PT1097719E (ja)
SK (3) SK16702000A3 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040014761A1 (en) * 1997-10-28 2004-01-22 Place Virgil A. Treatment of female sexual dysfunction with phosphodiesterase inhibitors
DK172900B1 (da) 1998-12-18 1999-09-27 Per Julius Nielsen Præparat samt kit til brug ved intraoculære operationer
US20050020547A1 (en) * 1999-11-08 2005-01-27 Pfizer Inc. Compounds for the treatment of female sexual dysfunction
US20020052370A1 (en) * 2000-07-06 2002-05-02 Barber Christopher Gordon Cyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase
AU2002220977A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-24 Pfizer Inc. Treatment of male sexual dysfunction
US6660756B2 (en) 2001-03-28 2003-12-09 Pfizer Inc. N-phenpropylcyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase
DOP2002000364A (es) 2001-03-28 2002-10-15 Pfizer Derivados de glutaramida sustituida con n-fenpropilciclopentilo como inhibidores de nep para fsad
GB0111709D0 (en) * 2001-05-14 2001-07-04 Pfizer Ltd Novel pharmaceuticals
AR037097A1 (es) 2001-10-05 2004-10-20 Novartis Ag Compuestos acilsulfonamidas, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos compuestos para la preparacion de un medicamento
HN2002000317A (es) * 2001-11-02 2003-05-21 Pfizer Inhibidores de pde9 para tratamiento de trastornos cardiovasculares
GB0219961D0 (en) 2002-08-28 2002-10-02 Pfizer Ltd Oxytocin inhibitors
GB0225908D0 (en) * 2002-11-06 2002-12-11 Pfizer Ltd Treatment of female sexual dysfunction
US20060106037A1 (en) * 2003-03-04 2006-05-18 Thomas Bar Purin-6-one-derivatives
CA2820537C (en) 2003-04-23 2015-10-20 Valeritas, Inc. Hydraulically actuated pump for fluid administration
US7291640B2 (en) 2003-09-22 2007-11-06 Pfizer Inc. Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists
US7452875B2 (en) 2003-09-26 2008-11-18 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Amidomethyl-substituted 1-(carboxyalkyl) cyclopentyl-carbonylamino-benzazepine-N-acetic acid compounds, process and intermediate products for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US7427611B2 (en) 2003-09-26 2008-09-23 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Amidomethyl-substituted 1-(carboxyalkyl)-cyclopentyl-carbonylamino-benzazepine-N-acetic acid compounds, process and intermediate products for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US7262184B2 (en) 2003-09-26 2007-08-28 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Amidomethyl-substituted 1-(carboxyalkyl) cyclopentyl-carbonylamino-benzazepine-N-acetic acid compounds, process and intermediate products for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US20050267072A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Pharmaceutical compositions containing dually acting inhibitors of neutral endopeptidase for the treatment of sexual dysfunction
US20050267124A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Pharmaceutical compositions comprising NEP-inhibitors, inhibitors of the endogenous producing system and PDEV inhibiitors
US20060029590A1 (en) * 2004-06-10 2006-02-09 Christopher Thanos Administration of neutral endopeptidase to treat inflammatory bowel disease
US9089636B2 (en) 2004-07-02 2015-07-28 Valeritas, Inc. Methods and devices for delivering GLP-1 and uses thereof
ATE412648T1 (de) 2005-03-21 2008-11-15 Pfizer Ltd Substituierte triazolderivate als oxytocinantagonisten
ES2566058T3 (es) 2006-03-30 2016-04-08 Valeritas, Inc. Dispositivo de suministro de fluidos de múltiples cartuchos
US9255099B2 (en) 2006-06-06 2016-02-09 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pyrazolo[3,4-D]pyrimidine-4,6(5H,7H)-diones as phosphodiesterase 1 inhibitors
KR20100094551A (ko) 2007-12-06 2010-08-26 인트라-셀룰라 써래피스, 인코퍼레이티드. 유기 화합물
US8986253B2 (en) 2008-01-25 2015-03-24 Tandem Diabetes Care, Inc. Two chamber pumps and related methods
US8408421B2 (en) 2008-09-16 2013-04-02 Tandem Diabetes Care, Inc. Flow regulating stopcocks and related methods
CA2737461A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Tandem Diabetes Care, Inc. Solute concentration measurement device and related methods
BRPI0922809A2 (pt) 2008-12-06 2018-05-29 Intracellular Therapies Inc compostos orgânicos
SG171777A1 (en) 2008-12-06 2011-07-28 Intra Cellular Therapies Inc Organic compounds
EP2367431B1 (en) 2008-12-06 2015-08-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US20130213393A1 (en) 2009-12-22 2013-08-22 Evoke Pharma, Inc. Nasal formulations of metoclopramide
US9468637B2 (en) 2009-05-13 2016-10-18 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US8680116B2 (en) 2009-07-22 2014-03-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolinone PDE2 inhibitors
EP2459251B1 (en) 2009-07-30 2014-03-12 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback
US9371327B2 (en) 2010-05-31 2016-06-21 Intra-Cellular Therapies, Inc. PDE1 inhibitor compounds
US9434730B2 (en) 2010-05-31 2016-09-06 Intra-Cellular Therapies, Inc. PDE1 inhibitor compounds
AU2012347997B2 (en) * 2011-12-05 2017-07-20 Suda Limited Oral spray formulations and methods for administration of sildenafil
US9180242B2 (en) 2012-05-17 2015-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods and devices for multiple fluid transfer
US9381297B2 (en) 2012-06-07 2016-07-05 Tandem Diabetes Care, Inc. Sealed infusion device with electrical connector port
US9801882B2 (en) 2013-02-17 2017-10-31 Intra-Cellular Therapies, Inc. Phosphodiesterase-1 inhibitors and their use in treatment of cardiovascular diseases
US9173998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
US9815796B2 (en) 2013-12-23 2017-11-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrimidone carboxamide compounds as PDE2 inhibitors
TWI686394B (zh) 2014-08-07 2020-03-01 美商內胞醫療公司 有機化合物
US10285992B2 (en) 2014-08-07 2019-05-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Combinations of PDE1 inhibitors and NEP inhibitors and associated methods
US9546175B2 (en) 2014-08-07 2017-01-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
WO2016145614A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Triazolyl pyrimidinone compounds as pde2 inhibitors
WO2016154081A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolyl pyrimidinone compounds as pde2 inhibitors
US10195201B2 (en) 2015-05-05 2019-02-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl-pyrimidinone compounds as PDE2 inhibitors
WO2016183741A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrimidinone amide compounds as pde2 inhibitors
WO2016191935A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Merck Sharp & Dohme Corp. 6-alkyl dihydropyrazolopyrimidinone compounds as pde2 inhibitors
WO2016192083A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Dihydropyrazolopyrimidinone compounds as pde2 inhibitors
WO2016209749A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazolo/imidazolo bicyclic compounds as pde2 inhibitors
WO2017000277A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted triazolo bicycliccompounds as pde2 inhibitors
WO2017000276A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic heterocyclic compounds as pde2 inhibitors
TN2017000507A1 (en) 2015-07-07 2019-04-12 H Lundbeck As Pde9 inhibitors with imidazo triazinone backbone and imidazo pyrazinone backbone for treatment of peripheral diseases
US10492141B2 (en) 2015-11-17 2019-11-26 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods for reduction of battery usage in ambulatory infusion pumps
WO2017172795A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel compositions and methods
WO2017168174A1 (en) 2016-04-02 2017-10-05 N4 Pharma Uk Limited New pharmaceutical forms of sildenafil
WO2018112061A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Evoke Pharma, Inc. Treatment of moderate and severe gastroparesis
US11839614B2 (en) 2018-01-31 2023-12-12 Intra-Cellular Therapies, Inc. Methods for treating or mitigating cardiotoxicity characterized by inhibition of adenosine A2 signaling and/or adenosine A2 receptor expression
CN114533740B (zh) * 2022-02-10 2024-04-12 广州威生医药科技有限公司 一种公猪气味剂组合物及其应用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666908A (en) * 1985-04-05 1987-05-19 Warner-Lambert Company 5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use
KR880007441A (ko) * 1986-12-11 1988-08-27 알렌 제이.스피겔 스피로-치환된 글루타르아미드 이뇨제
US4749717A (en) * 1987-01-08 1988-06-07 Smithkline Beckman Corporation Dopamine-beta-hydroxylase inhibitors
WO1991004042A1 (en) * 1989-09-18 1991-04-04 Senetek, Plc Method for inducing vaginal lubrication
US5380758A (en) 1991-03-29 1995-01-10 Brigham And Women's Hospital S-nitrosothiols as smooth muscle relaxants and therapeutic uses thereof
GB9514465D0 (en) 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
US6143746A (en) 1994-01-21 2000-11-07 Icos Corporation Tetracyclic cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors, process of preparation and use
US5612314A (en) 1995-04-21 1997-03-18 Brigham & Women's Hospital Nitrosylated neuropeptides
DE19541264A1 (de) * 1995-11-06 1997-05-07 Bayer Ag Purin-6-on-derivate
WO1997020821A1 (en) * 1995-12-01 1997-06-12 Novartis Ag Heteroaryl derivatives
US5798246A (en) 1996-03-25 1998-08-25 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Cyclic nucleotide phosphodiesterase
GB9608408D0 (en) * 1996-04-23 1996-06-26 Adams Michael A Treatment of erectile dysfunction
ES2186907T3 (es) * 1996-07-23 2003-05-16 Neurogen Corp Ciertos derivados de bencilamina sustituidos; una nueva clase de ligandos especificos del neuropeptido y1.
US5958926A (en) 1996-11-01 1999-09-28 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitor compounds, compositions and their uses
US6331543B1 (en) * 1996-11-01 2001-12-18 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitors, compositions and methods of use
US6043252A (en) 1997-05-05 2000-03-28 Icos Corporation Carboline derivatives
US20020004529A1 (en) * 1997-10-20 2002-01-10 Gary W. Neal Methods, compositions, and kits for enhancing female sexual desire and responsiveness
US5965718A (en) * 1997-10-24 1999-10-12 The Scripps Research Institute Analogs of sarcodictyin and eleutherobin
GB9722520D0 (en) * 1997-10-24 1997-12-24 Pfizer Ltd Compounds
CA2306837C (en) * 1997-10-28 2007-05-08 Asivi, Llc. Treatment of female sexual dysfunction
AUPP010397A0 (en) * 1997-10-30 1997-11-20 Vaisman, Jakov Method and composition for treatment of sexual dysfunction
SK287161B6 (sk) * 1997-11-12 2010-02-08 Bayer Healthcare Ag 2-Fenylsubstituované imidazotriazinóny, spôsob ich výroby, liečivá obsahujúce tieto látky a ich použitie
CA2314369A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 Nathan Earl Scott Prostaglandin e2/f2.alpha. combination for treating impotence and enhancing sexual arousal
JP2002524564A (ja) 1998-09-16 2002-08-06 アイコス コーポレイション cGMPホスホジエステラーゼ阻害剤としてのカルボリン誘導体
US6486207B2 (en) * 1998-12-10 2002-11-26 Nexmed (Holdings), Inc. Compositions and methods for amelioration of human female sexual dysfunction
US20020169101A1 (en) * 1999-05-10 2002-11-14 Gonzalez Maria Isabel Treatment of sexual dysfunction
US20020052370A1 (en) * 2000-07-06 2002-05-02 Barber Christopher Gordon Cyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase

Also Published As

Publication number Publication date
AU7140900A (en) 2001-05-10
KR20010086267A (ko) 2001-09-10
HU0004348D0 (ja) 2001-01-29
CN1322526A (zh) 2001-11-21
HUP0004348A2 (hu) 2001-06-28
CO5680108A1 (es) 2006-09-29
AU2005202750A1 (en) 2005-07-21
ES2233297T3 (es) 2005-06-16
KR20040074022A (ko) 2004-08-21
PL343753A1 (en) 2001-05-21
PE20010926A1 (es) 2001-09-15
EA200001043A3 (ru) 2002-04-25
KR20040074023A (ko) 2004-08-21
HUP0004349A2 (hu) 2001-06-28
HUP0004347A2 (hu) 2001-06-28
JP2001213802A (ja) 2001-08-07
PL343755A1 (en) 2001-05-21
IL139457A0 (en) 2001-11-25
SK16712000A3 (sk) 2002-07-02
KR20010082545A (ko) 2001-08-30
EP1097707A1 (en) 2001-05-09
SK16722000A3 (sk) 2002-09-10
HK1040627A1 (zh) 2002-06-21
JP2001247478A (ja) 2001-09-11
ATE285249T1 (de) 2005-01-15
EP1097719B1 (en) 2004-12-22
HK1041646A1 (zh) 2002-07-19
EA006242B1 (ru) 2005-10-27
AU781186B2 (en) 2005-05-12
HUP0004350A2 (hu) 2001-06-28
CN1328824A (zh) 2002-01-02
CA2323464A1 (en) 2001-05-08
EP1097706A1 (en) 2001-05-09
EA200001042A2 (ru) 2001-12-24
EA200001044A2 (ru) 2001-12-24
HU0004350D0 (ja) 2001-01-29
AU781403B2 (en) 2005-05-19
SK16702000A3 (sk) 2002-07-02
BR0005266A (pt) 2003-04-08
CO5680109A1 (es) 2006-09-29
CA2324484A1 (en) 2001-05-08
CA2323191A1 (en) 2001-05-08
PL343754A1 (en) 2001-05-21
PT1097719E (pt) 2005-04-29
AU7141100A (en) 2001-05-10
EA006254B1 (ru) 2005-10-27
MY140534A (en) 2009-12-31
NO20005618D0 (no) 2000-11-07
PE20010925A1 (es) 2001-09-17
DE60016877T2 (de) 2005-12-15
CN1636597A (zh) 2005-07-13
KR20010082544A (ko) 2001-08-30
EP1481667A1 (en) 2004-12-01
CZ20004107A3 (cs) 2002-04-17
IL139455A0 (en) 2001-11-25
IL139454A0 (en) 2001-11-25
JP2001247479A (ja) 2001-09-11
BR0005276A (pt) 2003-04-08
AU7140700A (en) 2001-05-17
EP1097719A1 (en) 2001-05-09
KR20010051481A (ko) 2001-06-25
CZ20004106A3 (cs) 2002-04-17
DK1097719T3 (da) 2005-03-29
CZ20004110A3 (cs) 2002-04-17
BR0005299A (pt) 2003-04-15
EA200001044A3 (ru) 2002-04-25
NO20005618L (no) 2001-05-09
NO20005662L (no) 2001-05-09
NZ508012A (en) 2002-06-28
NO20005661L (no) 2001-05-09
PE20010817A1 (es) 2001-08-14
CN1575816A (zh) 2005-02-09
AU7140800A (en) 2001-05-17
PE20010924A1 (es) 2001-09-13
EP1097718A1 (en) 2001-05-09
NZ508011A (en) 2002-06-28
JP2005013237A (ja) 2005-01-20
EA200001042A3 (ru) 2002-04-25
JP2005043377A (ja) 2005-02-17
JP2005021167A (ja) 2005-01-27
HU0004349D0 (ja) 2001-01-29
DE60016877D1 (de) 2005-01-27
NZ508007A (en) 2002-06-28
KR20040074021A (ko) 2004-08-21
HK1040626A1 (zh) 2002-06-21
CN1320426A (zh) 2001-11-07
MY141651A (en) 2010-05-31
EA200001043A2 (ru) 2001-12-24
AU2005202166A1 (en) 2005-06-16
HU0004347D0 (ja) 2001-01-29
NO20005661D0 (no) 2000-11-07
NZ508006A (en) 2002-06-28
CA2323183A1 (en) 2001-05-08
JP2001206855A (ja) 2001-07-31
US6734186B1 (en) 2004-05-11
NO20005662D0 (no) 2000-11-07
JP2005070055A (ja) 2005-03-17
AU781400B2 (en) 2005-05-19
IL139456A0 (en) 2001-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005350482A (ja) Fsdの処置のための化合物
JP2004522720A (ja) 雄性性的機能障害の処置
AU2005201482A1 (en) Compounds for the treatment of female sexual dysfunction
US20050020547A1 (en) Compounds for the treatment of female sexual dysfunction
AU2003201471B2 (en) Treatment of male sexual dysfunction
KR20030061441A (ko) 남성 성기능 장애의 치료