JP2005348397A - 無線通信のためのポータブルコンピューティング装置および動作方法 - Google Patents

無線通信のためのポータブルコンピューティング装置および動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005348397A
JP2005348397A JP2005147532A JP2005147532A JP2005348397A JP 2005348397 A JP2005348397 A JP 2005348397A JP 2005147532 A JP2005147532 A JP 2005147532A JP 2005147532 A JP2005147532 A JP 2005147532A JP 2005348397 A JP2005348397 A JP 2005348397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computing device
portable computing
wireless
wwan
wlan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005147532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4125740B2 (ja
Inventor
William C Crosswy
ウィリアム・シー・クロスウィー
Matthew J Wagner
マシュー・ジェイ・ワグナー
Robin Castell
ロビン・キャステル
Craig Walrath
クレイグ・ウォールラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005348397A publication Critical patent/JP2005348397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125740B2 publication Critical patent/JP4125740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/22Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks with access to wired networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/021Terminal devices adapted for Wireless Local Loop operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 無線通信のためのポータブルコンピューティング装置および動作方法を提供する。
【解決手段】 公衆無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)と通信するための第1のネットワークインターフェース(102)と、私設無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)と通信するための第2のネットワークインターフェース(103)と、ソフトウエア命令(105)の制御下で動作するプロセッサ(101)とを備え、前記ソフトウエア命令はゲートウエイプロトコルを定義し、該ゲートウエイプロトコルは、前記公衆WWANにおいて無線の存在が確立された後に、該ポータブルコンピューティング装置を前記私設WLAN内のアクセスポイントとして確立する、無線通信のためのポータブルコンピューティング装置とする。
【選択図】 図1A

Description

本発明は無線通信に関する。
多数の無線通信プロトコルによって、移動コンピューティング装置あるいはポータブルコンピューティング装置がネットワーク通信を行うことができる。たとえば、ワイヤレス・フェデリティ(「Wi−Fi」)製品は、IEEE802.11bプロトコルを用いて、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)とも呼ばれる無線通信を可能にする。802.11bプロトコルは、通信プロトコルの物理層および媒体アクセス制御層を定義する。物理層とは、データの無線伝送(すなわち802.11b標準規格のために直接スペクトル拡散処理、周波数ホッピングあるいは赤外線(IR)パルス変調を用いること)に関連付けられる特性を指す。媒体アクセス制御層とは、共用通信媒体内の秩序を維持し、ネットワークを構成する装置が互いに通信する際に干渉するのを防ぐ技法を指す。
802.11b通信プロトコルによれば、2つのタイプの無線通信ネットワークを実現することができる。第1のタイプでは、「アドホック」無線通信ネットワークが形成される。具体的には、多数の無線通信可能な装置が通信範囲内に存在するときに、無線通信装置は、それらの装置のうちの1つを基地局として「選出し」、他の装置はその基地局に対する従属局として動作する。基地局は無線ネットワーク内の通信を管理する。第2のタイプでは、インフラストラクチャモデルを利用し、少なくとも1つのアクセスポイントが用いられる。アクセスポイントは固定された無線通信可能な装置であり、有線ネットワークにも接続される。有線ネットワークは、ファイルサーバ、プリンタなどの他の資源との通信を可能にするか、あるいはインターネットのような他の大規模なネットワークを経由した通信を可能にすることができる。
別の無線通信プロトコルは汎用パケット無線サービス(GPRS)プロトコルである。GPRSプロトコルを用いる通信は、公衆無線セルラーシステム(たとえば、移動通信用グローバルシステム(GSM)ネットワーク)を通して行われ、無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)を実現する。GPRSプロトコルを用いて通信しようとする装置は、基地局を通して適当なネットワークに登録することにより、当該ネットワークの1つのセル内で自らの存在を確立する。基地局はセルラーインフラストラクチャに接続され、無線装置との間でパケットをルーティングする。
上記のWLANおよびWWANは種々の異なる特徴および利点を提供する。たとえば、WLANインターフェースは多くの場合に比較的安価であり、使用電力が少ないため、ハンドヘルドコンピュータ、ポータブルコンピュータ、プリンタ、専用装置などを含む多種多様な装置において容易に実装される。WWANインターフェースは、たとえば大都市圏全体にわたって、拡張された範囲の通信リンクを提供し、多数の資源および情報に対するアクセスを容易にする。WLANのユーザは、上記の固定されたアクセスポイントのうちの1つを用いて、有線ネットワーク接続を利用しなければ、そのような資源および情報を利用することができない。
本発明の一実施形態では、無線通信のためのポータブルコンピューティング装置が、公衆無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)と通信するための第1のネットワークインターフェースと、私設無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)と通信するための第2のネットワークインターフェースと、ソフトウエア命令の制御下で動作するプロセッサとを備え、ソフトウエア命令はゲートウエイプロトコルを定義し、ゲートウエイプロトコルは、公衆WWANにおいて無線の存在が確立された後に、ポータブルコンピューティング装置を私設WLAN内のアクセスポイントとして確立する。
本発明の別の実施形態では、無線通信のための方法が、ポータブルコンピューティング装置によって、公衆無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)のサービスエリアに入ったことを検出すること、および、ポータブルコンピューティング装置によって、私設無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立することを含み、ポータブルコンピューティング装置は、私設WLANのための少なくとも1つのアクセスポイントサービスを実施する。
本発明の別の実施形態では、無線通信のためのシステムが、公衆無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)のサービスエリアに入ったことを検出した後に、通信パケットを送受信するために当該WWANで登録する手段と、私設無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のためのアクセスポイントサービスを確立する手段とを備え、確立する手段は、登録する手段に応答して動作する。
ここで図面を参照すると、図1Aは、典型的な実施形態によるポータブルコンピューティング装置100を示す。ポータブルコンピューティング装置100は、プロセッサ101と、無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)インターフェース(1つあるいは複数)102と、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)インターフェース(1つあるいは複数)103とを備える。適当な市販のWWANインターフェースとしては、限定はしないが、GPRSインターフェース、符号分割多元接続(CDMA)1xRTTインターフェース、CDMA1xEVDOインターフェース、802.16(WiMax)インターフェース、無線ブロードバンドインターフェースなどが含まれる。適当な市販のWLANインターフェースとしては、限定はしないが、802.11bインターフェース、802.11aインターフェース、802.11gインターフェースが含まれる。以下に記載される説明において、用語「WLAN」は、限られた通信範囲を有する他の通信機構、たとえばパーソナルエリアブルートゥースネットワーク、パーソナルエリア超広帯域(UWB)ネットワークなどを指すためにも用いられる。
ポータブルコンピューティング装置100は、個人情報端末(PDA)、ノートブックコンピュータあるいは他のポータブルコンピューティングプラットフォームの形で実装することができる。WWANおよびWLANインターフェースを含む適当な市販のPDAには、ヒューレット・パッカード社から市販されるiPAQ(登録商標)ポケットPCなどがあるが、それらのPDAは、本発明の実施形態を実装しなければ、WWANインターフェースとWLANインターフェースとの間の接続を提供することはできない。別法では、適当な処理能力および無線インターフェースを備える携帯電話あるいは他の無線装置を用いて、典型的な実施形態を実装することができる。
プロセッサ101は、実行可能な命令あるいはコードの制御下で動作する。実行可能な命令あるいはコードは、任意の適当なコンピュータ読取り可能媒体である不揮発性メモリ104に記憶することができる。たとえば、ゲートウエイおよび関連する通信プロトコル105が不揮発性メモリ104に記憶される。ポータブルコンピューティング装置100が最初に、或るWWANのセルあるいはサービスエリア内に位置するとき、ポータブルコンピューティング装置100は、プロトコル105の制御下で、そのWWANにおいて存在を確立しようとする。WWANにおいて存在を確立することは、そのWWANに関連付けられるデジタル制御チャネルを検出することを含む場合がある。デジタル制御チャネルによって、ポータブルコンピューティング装置100は、そのセルあるいはサービスエリアに関連付けられる基地局と通信できるようになる。基地局と通信することにより、ポータブルコンピューティング装置100はWWANのルーティングサービスに登録する。たとえば、ポータブルコンピューティング装置100は、ビジターロケーションレジスタ(visiting location registry)および/またはホームロケーションレジスタに位置登録し、一例としてモバイルインターネットプロトコルに従って、ポータブルコンピューティング装置100へのパケットのルーティングを容易にする。WWAN内で位置登録した後に、ポータブルコンピューティング装置100は、WWANのGPRS機能を用いて、インターネット経由で種々の資源と通信することができる。
ポータブルコンピューティング装置100がWWANにおいて存在を確立した後に、ポータブルコンピューティング装置100は、プロトコル105の制御下で、WLANを確立する。一実施形態では、ポータブルコンピューティング装置100は、802.11b標準規格に従って、自らを「アクセスポイント」として確立する。ポータブルコンピューティング装置100は、許可された装置識別子106のキャッシュにアクセスし、確立されたWLANへのアクセスを制限することができる。さらに、ポータブルコンピューティング装置100は、確立されたWLAN内の他の無線通信装置にゲートウエイ機能を提供する。具体的には、ポータブルコンピューティング装置100は、WLAN内の無線通信装置からパケットを受信し、それらのパケットを、WWANを用いてインターネット経由で利用可能な資源にルーティングする。ポータブルコンピューティング装置100は、パケットのルーティングを容易にするために、ネットワークアドレス変換(NAT)、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)、ファイヤウォール機能、仮想私設網(VPN)機能、コンテンツフィルタリング機能などの他の通信機能を提供する。
プロトコル105の機能が、プロセッサ101によって実行されるソフトウエア命令を用いて実施されるものとして説明されてきたが、他の実施形態は他の実施態様を用いることができる。たとえば、適当な特定用途向け集積回路(ASIC)あるいは回路(図1BにASIC107として示される)を用いて、1つの典型的な実施形態によるプロトコル105を実装することもできる。また、実施形態は単一のWLANネットワークを用いるものとして説明されるが、プロトコル105は多数のWLANインターフェース103を同時に制御することができる。たとえば、プロトコル105は、同じローカルエリア内で動作するブルートゥースWLANおよび802.11bWLANを確立することができる。
図2は、1つの典型的な実施形態による通信システム200を示す。通信システム200は、ポータブルコンピューティング装置100を含む。ポータブルコンピューティング装置100は、WWAN202の1つのセルあるいはサービスエリア内で確立される。ポータブルコンピューティング装置100は、WWANインフラストラクチャ204を用いて、インターネット上の資源と通信する。
ポータブルコンピューティング装置100は、WLAN201のためのアクセスポイントとしての役割を果たし、それにより、場所が固定されていない(すなわち移動できる)だけでなく、ワイドエリア通信のための有線リンクにも依存しないアクセスポイントを提供する。さらに、ポータブルコンピューティング装置100は、どの装置がWLAN201内で通信することができるかを認証するか、あるいは他の方法で制限し、私設網を確立することができる。WLAN201内の無線装置203は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、個人情報端末などの種々のコンピューティング装置を用いて実装することができる。無線装置203は、一体型のWLANインターフェースあるいは取外し可能なWLANカードを含むことができる。無線装置203は、ポータブルコンピューティング装置100を通してパケットをルーティングすることにより、インターネット上で利用可能な資源と通信することができる。無線装置203は、ポータブルコンピューティング装置100の無線管理機能を用いて、互いに通信することができる。別法では、無線装置203は、ポータブルコンピューティング装置100の無線管理機能を用いて、共用資源(たとえば、プリンタ205)と通信することができる。
図3は、WLAN実施態様に対するWWANの接続を容易にする上で有用なゲートウエイプロトコルを確立することによって、1つの典型的な実施形態による無線通信を管理するための流れ図を示す。ブロック301では、移動コンピューティング装置100によってWWANネットワークが検出される。たとえば、移動コンピューティング装置100は、GSMセルラーネットワークのデジタル制御チャネルあるいは他のネットワークの制御チャネルを検出する。ブロック302では、移動コンピューティング装置100はWWANネットワークにおいて認証および登録を行う。その認証は、電子シリアル番号、移動シリアル番号、チャレンジおよび応答パケットなどを通信することにより行うことができる。認証および登録後に、移動コンピューティング装置100はWWAN内で確立され、パケットを通信できる状態になる。したがって、例示される実施形態は、検出時、あるいはそうでなければユーザによって望まれるときに、WWANとの自律的なデータ接続を提供し、それによりWWANにおいて無線の存在を確立する。
ブロック303では、移動コンピューティング装置100によって私設WLANが確立される。たとえば、移動コンピューティング装置100はビーコンフレームの同報通信を開始することができる。802.11b標準規格では、ビーコンフレームによって、無線通信装置が、「基本サービスセット」(すなわち無線プロトコルに従って通信する1組の装置)の位置を確認し、これに加わることができる。さらに、移動コンピューティング装置100は、802.11b標準規格に従って、「プローブ要求」フレームに応答することができる。プローブ要求フレームによって、無線通信装置は、インフラストラクチャ基本サービスセットに関連付けられるアクセスポイントを特定できるようになる。プローブ要求を用いることにより、無線装置は、ビーコンフレームの送信を待つよりも効率的にインフラストラクチャ基本サービスセットに加わることができる。
ブロック304では、要求を送信する無線装置の識別子を含むことができるような、WLANに加わるための要求が、無線装置から移動コンピューティング装置100によって受信される。ブロック305では、移動コンピューティング装置100と要求を出している無線装置との間で、少なくとも1つの認証フレームが通信される。802.11b標準規格では、認証アルゴリズム番号、認証トランザクションシーケンス番号、ステータスコードおよびチャレンジテキストを使用するマルチフレーム交換を用いて、認証が実行される。ブロック306では、たとえば、要求を出している無線装置の識別子と移動コンピューティング装置100のメモリに記憶された識別子とを比較することにより、要求を出している無線装置が、許可された装置識別子106内で特定されるか否かを判定するための論理判定が行われる。特定されない場合には、その無線装置はWLANに加わることを許可されず、処理フローはブロック304に戻り、さらに別の要求を受信する。その無線装置が、許可された装置識別子106内で特定される場合には、処理フローはブロック307に進み、要求を出している無線装置がWLANに加わることを許可される。
ブロック308では、その無線装置のためのインターネットプロトコル(IP)パケット通信が認められる。たとえば、WLANに加わった後に、その無線装置はDHCP発見パケットを同報通信することができる。移動コンピューティング装置100のプロトコル105は、同報通信された発見パケットに応答するDHCPサーバを含むことができる。具体的には、DHCPサーバは、その無線装置にIPアドレスを「貸与し」、パケットを通信できるようにする。割り当てられたIPアドレスを用いて、移動コンピューティング装置100は、WWANを用いて、WLANの無線通信装置および/または他の装置のために、インターネット資源との間でパケットをルーティングする。したがって、WWAN上で無線の存在が確立された後に、移動コンピューティング装置100はWLAN上のアクセスポイントとして確立され、ゲートウエイ機能を提供する。移動コンピューティング装置100は、ネットワークアドレス変換、ファイヤウォールフィルタリング、仮想私設網、コンテンツフィルタリングなどの他の機能を実行することもできる。
上記の機能のうちの1つあるいは複数が、先に記載された図3の実施形態に対して述べられたのとは異なる順序で実行される場合もある。たとえば、本発明の実施形態によれば、所望のレベルの信頼性および/または応答性を与えるために、1つあるいは複数の機能が同時に実行される場合もある。
種々の応用形態に対して典型的な実施形態を用いることができる。たとえば、ポータブルコンピューティング装置100は、遠隔した場所においてサービスを実施する専門家のグループによって用いられることができる。たとえば、移動アカウンティングチームは、自分たちのクライアントに属する施設内に一時的な事務所を度々開設する。移動コンピューティング装置100は、そのようなチームが、クライアントの施設においてチームメンバのためのローカルエリアネットワークを確立するために用いられることができる。さらに、移動コンピューティング装置100を、その移動チームが本社に関連付けられるサーバと通信するために用いることができる。典型的な実施形態はこの種の状況において数多くの利点を提供する。典型的な実施形態を用いることにより、有線技術を用いることなく、ローカルエリアネットワークを効率的に開設し、撤収することができる。さらに、そのチームメンバに属する全ての装置が、必ずしもWWAN通信ために用いられるハードウエアを有するとは限らない。限られた数の移動コンピューティング装置100内にWWAN機能を与えることにより、公衆無線ネットワークに関連付けられるユーザアカウントの管理を効率的に行うことができる。
典型的な実施形態による例示的なポータブルコンピューティング装置を示す図である。 典型的な実施形態による例示的なポータブルコンピューティング装置を示す図である。 1つの典型的な実施形態による例示的な通信システムを示す図である。 1つの典型的な実施形態による無線通信を管理するための例示的な流れ図である。
符号の説明
100 ポータブルコンピューティング装置
101 プロセッサ
102 WWANインターフェース
103 WLANインターフェース
104 不揮発性メモリ
105 プロトコル
106 許可された装置識別子
107 ASIC
200 通信システム
201 WLAN
202 WWAN
203 無線装置
204 WWANインフラストラクチャ
205 プリンタ

Claims (10)

  1. 無線通信のためのポータブルコンピューティング装置(100)であって、
    公衆無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)と通信するための第1のネットワークインターフェース(102)と、
    私設無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)と通信するための第2のネットワークインターフェース(103)と、
    ソフトウエア命令(105)の制御下で動作するプロセッサ(101)とを備え、前記ソフトウエア命令はゲートウエイプロトコルを定義し、該ゲートウエイプロトコルは、前記公衆WWANにおいて無線の存在(wireless presence)が確立された後に、該ポータブルコンピューティング装置を前記私設WLAN内のアクセスポイントとして確立する、無線通信のためのポータブルコンピューティング装置。
  2. 前記ゲートウエイプロトコルは、前記ポータブルコンピューティング装置が前記公衆WWAN内に位置するときに、該公衆WWANにおいて自律的に前記無線の存在を確立する、請求項1に記載のポータブルコンピューティング装置。
  3. 前記ゲートウエイプロトコルは、前記私設WLAN内の装置から受信された通信パケットを前記公衆WWANを通してルーティングし、該公衆WWANから受信されたパケットを前記私設WLAN内の装置にルーティングする、請求項1に記載のポータブルコンピューティング装置。
  4. 前記第1のネットワークインターフェースは汎用パケット無線サービス(GPRS)インターフェースを含む、請求項1に記載のポータブルコンピューティング装置。
  5. 前記第2のネットワークインターフェースは802.11b通信標準規格を実施するネットワークインターフェースを含む、請求項1に記載のポータブルコンピューティング装置。
  6. 前記ゲートウエイプロトコルは、無線装置から、前記私設WLANに加わるための要求を受信するように動作する、請求項1に記載のポータブルコンピューティング装置。
  7. 無線通信のための方法であって、
    ポータブルコンピューティング装置によって、公衆無線ワイドエリアネットワーク(WWAN)のサービスエリアに入ったことを検出すること(301)、および
    前記ポータブルコンピューティング装置によって、私設無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立すること(303)を含み、前記ポータブルコンピューティング装置は、前記私設WLANのための少なくとも1つのアクセスポイントサービスを実施する、無線通信のための方法。
  8. 前記ポータブルコンピューティング装置によって、前記公衆WWANと前記私設WLANとの間でパケットトラフィックをルーティングすることをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ポータブルコンピューティング装置によって、前記私設WLANに加わるために要求を出している無線装置の識別情報を認証すること(305)をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記要求を出している無線装置の前記認証される識別情報と前記ポータブルコンピューティング装置のメモリに記憶された識別子とを比較すること(306)をさらに含む、請求項9に記載の方法。
JP2005147532A 2004-06-04 2005-05-20 無線通信のためのポータブルコンピューティング装置および動作方法 Expired - Fee Related JP4125740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/861,846 US7881267B2 (en) 2004-06-04 2004-06-04 Portable computing device for wireless communications and method of operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005348397A true JP2005348397A (ja) 2005-12-15
JP4125740B2 JP4125740B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=34839047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147532A Expired - Fee Related JP4125740B2 (ja) 2004-06-04 2005-05-20 無線通信のためのポータブルコンピューティング装置および動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7881267B2 (ja)
JP (1) JP4125740B2 (ja)
KR (1) KR101085428B1 (ja)
DE (1) DE102005021315A1 (ja)
GB (1) GB2416462B (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243932A (ja) * 2006-02-13 2007-09-20 Hitachi Ltd 無線データ通信システム
JP2009545272A (ja) * 2006-08-04 2009-12-17 インテル・コーポレーション プラットフォーム用チャネル回避システムに複数のワイヤレス通信装置を提供する方法および機器
JP2010512715A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 インテル コーポレイション デュアル無線装置での自己誘導干渉の回避
JP2010537565A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス・ネットワークにサービスを提供するアドホック・サービス・プロバイダの能力
JP2010537561A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 異種ワイヤレス・アドホック・モバイル・サービス・プロバイダのための方法
JP2010537575A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 異種ワイヤレス・アドホック・ネットワーク
JP2010537562A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 異種ワイヤレス・アドホック・モバイル・インターネット・アクセス・サービスのための方法
JP2010537566A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アドホック・モバイル・サービス・プロバイダのためのサービス・セットマネージャ
JP2010537568A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アドホック・サービス・プロバイダ・トポロジ
JP2010537570A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 1つまたは複数の代替アドホック・サービス・プロバイダに関係する情報を収集または分配するための方法
JP2011512068A (ja) * 2008-01-16 2011-04-14 ヨイクソフト、リミテッド モバイル無線lanゲートウェイ
JP2011125044A (ja) * 2005-07-07 2011-06-23 Qualcomm Inc ワイヤレスワイドエリアネットワークおよびワイヤレスローカルエリアネットワークまたはワイヤレスパーソナルエリアネットワークのインターワーキングのための方法および装置
JP2011523329A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド フェムトセル機能をもつモバイル・デバイス
JP2011524657A (ja) * 2008-05-09 2011-09-01 ヨイクソフト、リミテッド スケーラブル無線lanゲートウェイ
JP2012164325A (ja) * 2008-03-28 2012-08-30 Interbro Co Ltd 無線インターネット接続中継器
US8311543B2 (en) 2005-07-07 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
JP2013506333A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ヨイクソフト、リミテッド スケーラブル無線lanゲートウェイ
JP2013110611A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Lenovo Singapore Pte Ltd 共有通信による無線ネットワークへのアクセス方法および無線端末装置
WO2013088810A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 シャープ株式会社 携帯端末装置
JP5494654B2 (ja) * 2009-04-17 2014-05-21 日本電気株式会社 通信制御方法および移動通信端末
JP2014143697A (ja) * 2014-02-27 2014-08-07 Huawei Technologies Co Ltd スケーラブルwlanゲートウェイ
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
US9392445B2 (en) 2007-08-17 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Handoff at an ad-hoc mobile service provider

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US8670390B2 (en) * 2000-11-22 2014-03-11 Genghiscomm Holdings, LLC Cooperative beam-forming in wireless networks
US10355720B2 (en) 2001-04-26 2019-07-16 Genghiscomm Holdings, LLC Distributed software-defined radio
US9893774B2 (en) 2001-04-26 2018-02-13 Genghiscomm Holdings, LLC Cloud radio access network
US10931338B2 (en) 2001-04-26 2021-02-23 Genghiscomm Holdings, LLC Coordinated multipoint systems
US9819449B2 (en) * 2002-05-14 2017-11-14 Genghiscomm Holdings, LLC Cooperative subspace demultiplexing in content delivery networks
US10425135B2 (en) 2001-04-26 2019-09-24 Genghiscomm Holdings, LLC Coordinated multipoint systems
US10644916B1 (en) 2002-05-14 2020-05-05 Genghiscomm Holdings, LLC Spreading and precoding in OFDM
US9270421B2 (en) 2002-05-14 2016-02-23 Genghiscomm Holdings, LLC Cooperative subspace demultiplexing in communication networks
US9225471B2 (en) 2002-05-14 2015-12-29 Genghiscomm Holdings, LLC Cooperative subspace multiplexing in communication networks
US9628231B2 (en) 2002-05-14 2017-04-18 Genghiscomm Holdings, LLC Spreading and precoding in OFDM
US10200227B2 (en) 2002-05-14 2019-02-05 Genghiscomm Holdings, LLC Pre-coding in multi-user MIMO
US10142082B1 (en) 2002-05-14 2018-11-27 Genghiscomm Holdings, LLC Pre-coding in OFDM
US8942082B2 (en) 2002-05-14 2015-01-27 Genghiscomm Holdings, LLC Cooperative subspace multiplexing in content delivery networks
US9136931B2 (en) 2002-05-14 2015-09-15 Genghiscomm Holdings, LLC Cooperative wireless networks
US7370212B2 (en) 2003-02-25 2008-05-06 Microsoft Corporation Issuing a publisher use license off-line in a digital rights management (DRM) system
US20060242406A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Protected computing environment
US7881267B2 (en) * 2004-06-04 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computing device for wireless communications and method of operation
US11381285B1 (en) 2004-08-02 2022-07-05 Genghiscomm Holdings, LLC Transmit pre-coding
US11552737B1 (en) * 2004-08-02 2023-01-10 Genghiscomm Holdings, LLC Cooperative MIMO
US11184037B1 (en) 2004-08-02 2021-11-23 Genghiscomm Holdings, LLC Demodulating and decoding carrier interferometry signals
WO2006023731A2 (en) * 2004-08-18 2006-03-02 Axesstel, Inc. Integration of a wireless wide-area network (wan) data terminal with a network processor for interfacing with local-area network (lan) nodes
US8347078B2 (en) 2004-10-18 2013-01-01 Microsoft Corporation Device certificate individualization
US8336085B2 (en) 2004-11-15 2012-12-18 Microsoft Corporation Tuning product policy using observed evidence of customer behavior
US8464348B2 (en) 2004-11-15 2013-06-11 Microsoft Corporation Isolated computing environment anchored into CPU and motherboard
US8176564B2 (en) 2004-11-15 2012-05-08 Microsoft Corporation Special PC mode entered upon detection of undesired state
US20060114883A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Mehta Pratik M System and method for wireless cellular enabled information handling system router
US7770205B2 (en) * 2005-01-19 2010-08-03 Microsoft Corporation Binding a device to a computer
US7525954B1 (en) * 2005-01-27 2009-04-28 Sprint Spectrum L.P. System and method for asymmetric communications and control in a wireless wide area network
US20060182061A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Nokia Corporation Interworking between wireless WAN and other networks
US8438645B2 (en) 2005-04-27 2013-05-07 Microsoft Corporation Secure clock with grace periods
US8725646B2 (en) 2005-04-15 2014-05-13 Microsoft Corporation Output protection levels
US7688792B2 (en) * 2005-04-21 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting wireless data services on a TE2 device using an IP-based interface
US9436804B2 (en) 2005-04-22 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Establishing a unique session key using a hardware functionality scan
US9363481B2 (en) 2005-04-22 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected media pipeline
US7599686B2 (en) 2005-05-06 2009-10-06 Dell Products L.P. Systems and methods for RF spectrum management
US20060265758A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Microsoft Corporation Extensible media rights
US8353046B2 (en) 2005-06-08 2013-01-08 Microsoft Corporation System and method for delivery of a modular operating system
US7551641B2 (en) 2005-07-26 2009-06-23 Dell Products L.P. Systems and methods for distribution of wireless network access
US8189517B2 (en) * 2005-07-29 2012-05-29 Avaya Inc. Broadcast/multicast data in a wireless network
US7920531B2 (en) * 2005-10-11 2011-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Technique for managing wireless networks
US7672695B1 (en) * 2005-12-06 2010-03-02 Marvell International Ltd. Wearable access point
US20070140272A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Johan Gulliksson Portable communication device
US7885858B2 (en) * 2006-01-24 2011-02-08 Dell Products L.P. System and method for managing information handling system wireless network provisioning
WO2007096884A2 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Elad Barkan Wireless internet system and method
US20080127254A1 (en) * 2006-09-22 2008-05-29 Satoshi Nakajima Subscriber based tv operation
US8792945B2 (en) * 2006-10-31 2014-07-29 Motorola Mobility Llc Methods and devices for dual mode bidirectional audio communication
US9265003B2 (en) * 2006-11-13 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for reducing power consumption and/or radio frequency interference in a mobile computing device
US20080123665A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Honeywell International Inc. Uwb sensor array network structure
US20080130620A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Motorola, Inc. Method and system for collision avoidance
US20080130676A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Motorola, Inc. Method and system for collision avoidance using sleep frames
US8204036B2 (en) * 2007-02-28 2012-06-19 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for coexistence
US8477771B2 (en) * 2007-03-01 2013-07-02 Meraki Networks, Inc. System and method for remote monitoring and control of network devices
US8331294B2 (en) * 2007-07-20 2012-12-11 Broadcom Corporation Method and system for managing information among personalized and shared resources with a personalized portable device
US8554271B2 (en) * 2007-06-30 2013-10-08 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for performing neighbor scans on a wide area network in a mobile communication device operating a personal area network
US8831675B2 (en) * 2007-06-30 2014-09-09 Motorola Mobility Llc Method for operating a wide area network modem and a personal area network modem in a mobile communication device
EP2031919B1 (en) * 2007-08-17 2016-11-02 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
EP2079273A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-15 British Telecommunications public limited company Mobile communication access point
US10492102B2 (en) * 2009-01-28 2019-11-26 Headwater Research Llc Intermediate networking devices
US9954975B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US11985155B2 (en) 2009-01-28 2024-05-14 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US10783581B2 (en) 2009-01-28 2020-09-22 Headwater Research Llc Wireless end-user device providing ambient or sponsored services
US10326800B2 (en) 2009-01-28 2019-06-18 Headwater Research Llc Wireless network service interfaces
US20100290390A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Novatel Wireless Inc. Systems and methods for controlling device network access through a wireless router
US8452858B2 (en) * 2009-05-15 2013-05-28 Novatel Wireless, Inc. Method and apparatus for loading landing page
US9055606B2 (en) * 2009-05-15 2015-06-09 Novatel Wireless, Inc. Systems and methods for automatic connection with a wireless network
KR101613170B1 (ko) * 2009-10-13 2016-04-18 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 억세스 포인트 기능을 제공하기 위한 장치 및 방법
US10448292B2 (en) * 2009-10-22 2019-10-15 Qualcomm Incorporated Determining handover parameter for transmission by access point
JP5573571B2 (ja) * 2009-11-13 2014-08-20 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、プログラム、および無線通信方法
US9559864B1 (en) * 2009-11-16 2017-01-31 Sprint Spectrum L.P. Method and system for managing wireless devices using short-range wireless communication
US20110158214A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Miriam Gema Sorondo Cellular phone in a body of a home/office telephone
CN101833323A (zh) * 2010-05-18 2010-09-15 浙江大学 基于无线嵌入式技术的温室滴灌现场监控系统
US8477785B2 (en) * 2010-07-09 2013-07-02 Stoke, Inc. Method and system for interworking a WLAN into a WWAN for session and mobility management
US8953572B2 (en) * 2010-08-27 2015-02-10 Htc Corporation Mobile communication device, mobile network sharing method and electronic device
US9622278B2 (en) * 2010-10-26 2017-04-11 Kingston Digital Inc. Dual-mode wireless networked device interface and automatic configuration thereof
CN103493397A (zh) * 2011-06-28 2014-01-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 将客户端与无线局域网中的接入点相关联的方法
US9935930B2 (en) 2011-09-09 2018-04-03 Kingston Digital, Inc. Private and secure communication architecture without utilizing a public cloud based routing server
US10237253B2 (en) 2011-09-09 2019-03-19 Kingston Digital, Inc. Private cloud routing server, private network service and smart device client architecture without utilizing a public cloud based routing server
US9781087B2 (en) 2011-09-09 2017-10-03 Kingston Digital, Inc. Private and secure communication architecture without utilizing a public cloud based routing server
US9203807B2 (en) 2011-09-09 2015-12-01 Kingston Digital, Inc. Private cloud server and client architecture without utilizing a routing server
US11863529B2 (en) 2011-09-09 2024-01-02 Kingston Digital, Inc. Private cloud routing server connection mechanism for use in a private communication architecture
US11683292B2 (en) 2011-09-09 2023-06-20 Kingston Digital, Inc. Private cloud routing server connection mechanism for use in a private communication architecture
US10601810B2 (en) 2011-09-09 2020-03-24 Kingston Digital, Inc. Private cloud routing server connection mechanism for use in a private communication architecture
JP6110858B2 (ja) * 2011-09-13 2017-04-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ドッキングシステム及び汎用ネットワーク装置ドライバによる無線lan接続のハンドオーバ
EP2761937A4 (en) 2011-09-30 2015-12-16 Intel Corp WIRELESS CONNECTIONS TO THE NETWORK ASSISTED BY IDENTIFICATION
TWI457033B (zh) * 2012-05-18 2014-10-11 Asustek Comp Inc 可攜式電子裝置及其網際網路連線設定方法
US9772668B1 (en) 2012-09-27 2017-09-26 Cadence Design Systems, Inc. Power shutdown with isolation logic in I/O power domain
GB2507056A (en) 2012-10-17 2014-04-23 Ibm A protected wireless network access point allowing limited access to an affiliated group of mobile stations
CN103076784B (zh) * 2012-12-30 2016-01-20 同济大学 一种基于无线传感网络和gprs的温室环境监控系统
US10021180B2 (en) 2013-06-04 2018-07-10 Kingston Digital, Inc. Universal environment extender
WO2016033523A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Coban Technologies, Inc. Compact multi-function dvr with multiple integrated wireless data communication devices
US9307317B2 (en) 2014-08-29 2016-04-05 Coban Technologies, Inc. Wireless programmable microphone apparatus and system for integrated surveillance system devices
US10285085B2 (en) * 2014-12-29 2019-05-07 Wipro Limited Method and computing device for facilitating and establishing network connectivity
WO2016140763A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 Gopher Protocol, Inc. Electronic circuits for secure communications and associated systems and methods
JP6631017B2 (ja) * 2015-03-06 2020-01-15 富士通株式会社 端末装置、端末装置の接続方法、端末装置の接続プログラム
EP3366051B1 (en) * 2015-10-21 2020-12-16 Mutualink, Inc. Wearable smart router
US10269234B2 (en) 2015-10-21 2019-04-23 Mutualink, Inc. Wearable smart gateway
US10242556B2 (en) 2015-10-21 2019-03-26 Mutualink, Inc. Wearable smart router
US10165171B2 (en) 2016-01-22 2018-12-25 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses, and methods for controlling audiovisual apparatuses
US10789840B2 (en) 2016-05-09 2020-09-29 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for detecting driving behavior and triggering actions based on detected driving behavior
US10370102B2 (en) 2016-05-09 2019-08-06 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for unmanned aerial vehicle
US10152858B2 (en) 2016-05-09 2018-12-11 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for triggering actions based on data capture and characterization
US10637705B1 (en) 2017-05-25 2020-04-28 Genghiscomm Holdings, LLC Peak-to-average-power reduction for OFDM multiple access
US10243773B1 (en) 2017-06-30 2019-03-26 Genghiscomm Holdings, LLC Efficient peak-to-average-power reduction for OFDM and MIMO-OFDM
CN111404762B (zh) * 2019-01-02 2022-09-16 中国移动通信有限公司研究院 用户视频质差定位方法及装置
US11343823B2 (en) 2020-08-16 2022-05-24 Tybalt, Llc Orthogonal multiple access and non-orthogonal multiple access
CN113454964A (zh) 2019-01-25 2021-09-28 珍吉斯科姆控股有限责任公司 正交多址和非正交多址
WO2020242898A1 (en) 2019-05-26 2020-12-03 Genghiscomm Holdings, LLC Non-orthogonal multiple access

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001020A1 (en) 1993-06-25 1995-01-05 Xircom, Incorporated Virtual carrier detection for wireless local area network with distributed control
US6147986A (en) * 1998-03-06 2000-11-14 Lucent Technologies Inc. Address updating of wireless mobile terminal hosts affiliated with a wired network
FI109732B (fi) * 1998-06-02 2002-09-30 Nokia Corp Elektroniikkalaite ja ohjauselin
JP3581251B2 (ja) * 1998-06-16 2004-10-27 株式会社東芝 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置
WO2001076154A2 (en) 2000-04-03 2001-10-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ad-hoc network and gateway
US7487112B2 (en) 2000-06-29 2009-02-03 Barnes Jr Melvin L System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
GB2371711B (en) 2000-11-27 2004-07-07 Nokia Mobile Phones Ltd A Server
ES2188344B1 (es) 2000-11-29 2004-09-16 Laboratorios Vita, S.A. Compuestos derivados de benzotiofeno, su procedimiento de obtencion y utilizacion de los mismos.
US7039027B2 (en) * 2000-12-28 2006-05-02 Symbol Technologies, Inc. Automatic and seamless vertical roaming between wireless local area network (WLAN) and wireless wide area network (WWAN) while maintaining an active voice or streaming data connection: systems, methods and program products
US6954616B2 (en) * 2001-03-22 2005-10-11 Transdimension, Inc. Top-level controller for wireless communication devices and protocols
US7353023B1 (en) * 2001-04-02 2008-04-01 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Method and apparatus for delivering messages to wireless devices
US7206294B2 (en) * 2001-08-15 2007-04-17 Meshnetworks, Inc. Movable access points and repeaters for minimizing coverage and capacity constraints in a wireless communications network and a method for using the same
JP3600578B2 (ja) * 2001-09-29 2004-12-15 株式会社東芝 無線通信システム及び無線lanアクセスポイント
DE10152855A1 (de) 2001-10-25 2003-05-15 Manfred Eckelt Vorrichtung für den drahtlosen Datentransfer sowie Verfahren zur Durchführung von drahtlosem Datentransfer
US6684157B2 (en) * 2001-12-06 2004-01-27 Yazaki North America, Inc. Method and system for interfacing a global positioning system, other navigational equipment and wireless networks with a digital data network
EP1337080A3 (en) 2002-02-15 2005-06-08 Hitachi, Ltd. Method of controlling the network devices
US8923191B2 (en) * 2002-04-17 2014-12-30 Northrop Grumman Systems Corporation Internet protocol collaborative mobility
GB2387996B (en) * 2002-04-23 2006-01-11 Lucent Technologies Inc Wireless communication network with automatic threshold adjustment
AU2003248523A1 (en) * 2002-05-16 2003-12-02 Intellisist, Llc System and method for dynamically configuring wireless network geographic coverage or service levels
WO2003101025A2 (en) 2002-05-28 2003-12-04 Zte San Diego, Inc. Interworking mechanism between cdma2000 and wlan
US20040105413A1 (en) 2002-07-02 2004-06-03 Interdigital Technology Corporation System and method for tight inter-working between wireless local area network (WLAN) and universal mobile telecommunication systems (UMTS)
US7327705B2 (en) * 2002-07-03 2008-02-05 Massachusetts Institute Of Technology Hybrid wireless network for data collection and distribution
DE10233606A1 (de) 2002-07-24 2004-02-12 Siemens Ag Verfahren und Datensystem zum Anbinden eines drahtlosen lokalen Netzwerks an eine UMTS-Endstation
US7133669B2 (en) 2002-08-02 2006-11-07 Pctel, Inc. Systems and methods for seamless roaming between wireless networks
US7006481B2 (en) 2002-10-10 2006-02-28 Interdigital Technology Corporation System and method for integrating WLAN and 3G
US7453844B1 (en) * 2002-10-22 2008-11-18 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute, Co., Ltd. Dynamic allocation of channels in a wireless network
US20040125812A1 (en) 2002-12-25 2004-07-01 Meng-Hua Kao Adapter for internetworking wwan and wlan
CN1172489C (zh) 2003-01-28 2004-10-20 北京朗通环球科技有限公司 基于网络之间的数据通信系统及方法
US7382771B2 (en) 2003-03-13 2008-06-03 In Motion Technology, Inc. Mobile wireless hotspot system
GB2399714B (en) 2003-03-18 2006-08-30 Inventec Appliances Corp Mobile server for internetworking wpan,wlan,and wwan
US8248968B2 (en) * 2003-10-03 2012-08-21 Apple Inc. Method and apparatus for providing mobile inter-mesh communication points in a multi-level wireless mesh network
US8527457B2 (en) * 2003-10-07 2013-09-03 Cisco Technology, Inc. Arrangement for autonomous mobile network nodes to organize a wireless mobile network based on detected physical and logical changes
US8768322B2 (en) * 2004-02-13 2014-07-01 Sprint Spectrum L.P. Method and system for triggering events in a radio network
US7761607B2 (en) * 2004-04-23 2010-07-20 Microsoft Corporation User based communication mode selection on a device capable of carrying out network communications
US7881267B2 (en) * 2004-06-04 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computing device for wireless communications and method of operation
US7929486B2 (en) * 2005-11-22 2011-04-19 Broadcom Corporation Programmable wireless access point supporting configuration profile updating

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125044A (ja) * 2005-07-07 2011-06-23 Qualcomm Inc ワイヤレスワイドエリアネットワークおよびワイヤレスローカルエリアネットワークまたはワイヤレスパーソナルエリアネットワークのインターワーキングのための方法および装置
US8364148B2 (en) 2005-07-07 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US8311543B2 (en) 2005-07-07 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
US9144107B2 (en) 2005-07-07 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Methods and devices for interworking of wireless wide area networks and wireless local area networks or wireless personal area networks
JP2007243932A (ja) * 2006-02-13 2007-09-20 Hitachi Ltd 無線データ通信システム
JP2009545272A (ja) * 2006-08-04 2009-12-17 インテル・コーポレーション プラットフォーム用チャネル回避システムに複数のワイヤレス通信装置を提供する方法および機器
JP2010512715A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 インテル コーポレイション デュアル無線装置での自己誘導干渉の回避
US8244297B2 (en) 2006-12-12 2012-08-14 Intel Corporation Preventing self-induced interference in dual-radio device
JP2010537575A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 異種ワイヤレス・アドホック・ネットワーク
JP2010537570A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 1つまたは複数の代替アドホック・サービス・プロバイダに関係する情報を収集または分配するための方法
US9398453B2 (en) 2007-08-17 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
JP2010537568A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アドホック・サービス・プロバイダ・トポロジ
US9392445B2 (en) 2007-08-17 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Handoff at an ad-hoc mobile service provider
US9167426B2 (en) 2007-08-17 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
JP2010537566A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アドホック・モバイル・サービス・プロバイダのためのサービス・セットマネージャ
JP2010537562A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 異種ワイヤレス・アドホック・モバイル・インターネット・アクセス・サービスのための方法
JP2014068362A (ja) * 2007-08-17 2014-04-17 Qualcomm Incorporated 異種ワイヤレス・アドホック・モバイル・サービス・プロバイダのための方法
JP2010537561A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 異種ワイヤレス・アドホック・モバイル・サービス・プロバイダのための方法
JP2010537565A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス・ネットワークにサービスを提供するアドホック・サービス・プロバイダの能力
US8644206B2 (en) 2007-08-17 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider configuration for broadcasting service information
JP2013102485A (ja) * 2007-08-17 2013-05-23 Qualcomm Inc 異種ワイヤレス・アドホック・モバイル・サービス・プロバイダのための方法
US8625461B2 (en) 2008-01-16 2014-01-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile WLAN gateway
JP2012124930A (ja) * 2008-01-16 2012-06-28 Joikusoft Ltd モバイル無線lanゲートウェイ
US11665573B2 (en) 2008-01-16 2023-05-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile WLAN gateway
US9516697B2 (en) 2008-01-16 2016-12-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile WLAN gateway
JP2011512068A (ja) * 2008-01-16 2011-04-14 ヨイクソフト、リミテッド モバイル無線lanゲートウェイ
US11039333B2 (en) 2008-01-16 2021-06-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile WLAN gateway
US9681329B2 (en) 2008-01-16 2017-06-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile WLAN gateway
US9924399B2 (en) 2008-01-16 2018-03-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile WLAN gateway
US10536874B2 (en) 2008-01-16 2020-01-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile WLAN gateway
US9049741B2 (en) 2008-01-16 2015-06-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobile WLAN gateway
JP2014222929A (ja) * 2008-01-16 2014-11-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. モバイル無線lanゲートウェイ
JP2012164325A (ja) * 2008-03-28 2012-08-30 Interbro Co Ltd 無線インターネット接続中継器
US10327228B2 (en) 2008-05-09 2019-06-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Scalable WLAN gateway
US10952073B2 (en) 2008-05-09 2021-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Scalable WLAN gateway
JP2011524657A (ja) * 2008-05-09 2011-09-01 ヨイクソフト、リミテッド スケーラブル無線lanゲートウェイ
US9883487B2 (en) 2008-05-09 2018-01-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Scalable WLAN gateway
US11457358B2 (en) 2008-05-09 2022-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Scalable WLAN gateway
US8493951B2 (en) 2008-05-09 2013-07-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Scalable WLAN gateway
US9037134B2 (en) 2008-06-13 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Mobile devices with femto cell functionality
US8755350B2 (en) 2008-06-13 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Mobile devices with femto cell functionality
US9924436B2 (en) 2008-06-13 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Mobile devices with femto cell functionality
JP2011523329A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド フェムトセル機能をもつモバイル・デバイス
JP5494654B2 (ja) * 2009-04-17 2014-05-21 日本電気株式会社 通信制御方法および移動通信端末
US9107237B2 (en) 2009-04-17 2015-08-11 Nec Corporation Communication control method and a mobile communication terminal
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
KR101373877B1 (ko) 2009-09-28 2014-03-12 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 확장형 wlan 게이트웨이
JP2013506333A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ヨイクソフト、リミテッド スケーラブル無線lanゲートウェイ
US9125115B2 (en) 2011-11-22 2015-09-01 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Method and apparatus for accessing wireless network by sharing communication, and wireless terminal device
JP2013110611A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Lenovo Singapore Pte Ltd 共有通信による無線ネットワークへのアクセス方法および無線端末装置
WO2013088810A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 シャープ株式会社 携帯端末装置
JP2013125489A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Sharp Corp 携帯端末装置
JP2014143697A (ja) * 2014-02-27 2014-08-07 Huawei Technologies Co Ltd スケーラブルwlanゲートウェイ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005021315A1 (de) 2005-12-29
US9730272B2 (en) 2017-08-08
GB2416462A (en) 2006-01-25
KR20060048042A (ko) 2006-05-18
US20050286476A1 (en) 2005-12-29
GB0511278D0 (en) 2005-07-13
JP4125740B2 (ja) 2008-07-30
US10064228B2 (en) 2018-08-28
US20110093922A1 (en) 2011-04-21
KR101085428B1 (ko) 2011-11-21
GB2416462B (en) 2009-03-18
US9369564B2 (en) 2016-06-14
US20160262195A1 (en) 2016-09-08
US20170311381A1 (en) 2017-10-26
US7881267B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125740B2 (ja) 無線通信のためのポータブルコンピューティング装置および動作方法
US7768982B2 (en) Autonomous and heterogeneous network discovery and reuse
US9219816B2 (en) System and method for automated whitelist management in an enterprise small cell network environment
CA2889393C (en) Multiple access point name and ip service connectivity
EP1589703B1 (en) System and method for accessing a wireless network
CN100418066C (zh) 无需用户干预而将计算设备连接到网络的方法和系统
US7218930B2 (en) Automatic recognition system for use in a wireless local area network (LAN)
EP1966939B1 (en) Proximity service discovery in wireless networks
JP5068852B2 (ja) 無線ランにおけるスキャン手順、これを支援するステーション、及びこのためのフレームフォーマット
US8917651B2 (en) Associating wi-fi stations with an access point in a multi-access point infrastructure network
US20060161778A1 (en) Distinguishing between devices of different types in a wireless local area network (WLAN)
US20060239208A1 (en) Wireless device discovery and configuration
EP2416617A1 (en) Method and apparatus for connecting wireless network in a digital device
MX2011011194A (es) Metodos y aparatos para descubrir informacion de autentificacion en un ambiente de conexion de red inalabrica.
WO2007075961A2 (en) Proximity service discovery in wireless networks
EP1949724A2 (en) System and method for establishing bearer-independent and secure connections
EP2873273A1 (en) Address assignment for initial authentication
US20170339566A1 (en) Wireless terminal
JP2009512368A (ja) 通信システムおよび通信方法
JP2003101545A (ja) 無線lan端末の無線lanへの参加制御方法および無線lan基地局装置並びに無線lan端末装置
CN100450055C (zh) 无线网络共享系统及其连接方法
Reyes et al. A MANET autoconfiguration system based on Bluetooth technology
Omilabu et al. Comparative Analysis of Wi-Fi, Bluetooth & Xender Wireless Technology Applications
Yasuda et al. A Wi-Fi P2P communication platform between wireless LAN memory cards: Prototype implementation and performance evaluation
Schnaufer et al. BSMX: message exchange between unassociated WLAN devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4125740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees