JP2005347099A - 被覆電線 - Google Patents

被覆電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2005347099A
JP2005347099A JP2004165327A JP2004165327A JP2005347099A JP 2005347099 A JP2005347099 A JP 2005347099A JP 2004165327 A JP2004165327 A JP 2004165327A JP 2004165327 A JP2004165327 A JP 2004165327A JP 2005347099 A JP2005347099 A JP 2005347099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric wire
covered electric
outer layer
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004165327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846991B2 (ja
Inventor
Tatsuya Hase
達也 長谷
Yukihiro Sakamoto
幸弘 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004165327A priority Critical patent/JP4846991B2/ja
Priority to US11/597,692 priority patent/US7495174B2/en
Priority to CN200580017759XA priority patent/CN101095200B/zh
Priority to EP05745606.3A priority patent/EP1755132B1/en
Priority to PCT/JP2005/010050 priority patent/WO2005119705A1/ja
Publication of JP2005347099A publication Critical patent/JP2005347099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846991B2 publication Critical patent/JP4846991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】 ハロゲンフリーの軽量な被覆電線であって、難燃性に優れると共に、機械的特性、特に耐スクラッチ傷性に優れ、さらに複雑化する配線にも追随できる柔軟性を有した被覆電線を提供すること。
【解決手段】 導体と、前記導体の外周を被覆する被覆層を有する被覆電線であって、前記被覆層が、ハロゲンフリー樹脂組成物を有するショアD硬度50以上の外層と、オレフィン系難燃樹脂組成物を有する内層を有し、かつ前記被覆層の合計厚さが、0.3mm以下であることを特徴とする被覆電線。
【選択図】 なし

Description

本発明は、自動車部品などに用いられるハロゲン元素を含有しないハロゲンフリーの被覆電線に関するものである。
従来、自動車部品、電気・電子機器部品などの配線に用いられる被覆電線の被覆材としては、一般に、難燃性に優れたポリ塩化ビニル樹脂が多く用いられていた。
しかしながら、ポリ塩化ビニル樹脂は、難燃性に優れる反面、分子鎖中にハロゲン元素を有しているため、自動車の火災時や、電気・電子機器を焼却廃棄する際の燃焼時に、有害なハロゲン系ガスを大気中に放出し、環境汚染の原因になるという問題を有している。
このような問題を解決するために、ベース樹脂にポリエチレンあるいはポリプロピレンを用い、難燃剤として水酸化マグネシウムなどの金属水和物を使用したハロゲンフリー難燃性樹脂組成物が開発されているが、ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物は、難燃剤である金属水和物を多量に添加する必要があるため、耐摩耗性などの機械的特性に乏しいという欠点がある。
このような欠点を解決するために、被覆層を2層にした被覆電線が開発されている(特許文献1)。
即ち、被覆層を外層と内層から構成し、外層より内層に難燃剤を多く配合することにより、内層により難燃性を確保しながら、外層の機械的特性の劣化を防止しようとする被覆電線である。
しかし、難燃性の役割を内層にのみ分担させると、多量の難燃剤の影響で内層の柔軟性が大幅に低下し、電線本来の基本的特性が損なわれるため、これまでに提供されている2層被覆電線は、外層にも一定量の難燃剤が配合されていた。また各種の目的のために、外層に老化防止剤等の添加剤が添加されているが、添加剤の量が多いため、耐摩耗性、耐スクラッチ傷性をはじめとする機械的特性は十分とは言い切れなかった。
一方、近年、各種被覆電線に対する軽量化の要求がますます高くなっている。特に、自動車の車体の軽量化の要求に伴ない、被覆電線の軽量化は、導体の細径化のみならず、被覆層の薄肉化にまで及んでいる。このため、耐スクラッチ傷性が大きな問題になってきている。即ち、被覆層の厚さが厚い場合には、スクラッチ傷は大きな問題にはならなかったが、被覆層の厚さが薄い場合には、わずかなスクラッチ傷によっても、導体が露出する恐れがある。
また、配線の複雑化により、被覆電線に対する柔軟性も、重要視されており、内層に難燃剤を多量に添加することも困難であると考えられている。
特開平1−302611
このため、本発明は、ハロゲンフリーの軽量な被覆電線であって、難燃性に優れると共に、機械的特性、特に耐スクラッチ傷性に優れ、さらに複雑化する配線にも追随できる柔軟性を有した被覆電線を提供することを課題とする。
本発明者は、鋭意検討の結果、被覆層の厚さが一定以下の電線においては、外層のショアD硬度を50以上にすることにより、スクラッチ傷に対応できること、このためには、外層に添加する添加剤の量を低く抑える必要があること、その結果、内層に添加する難燃剤の量が増えるが、被覆層の厚さが一定以下の電線においては、被覆層が薄いため、被覆層自体の柔軟性が低下しても、電線全体の柔軟性への影響はほとんどなく、電線としては複雑化する配線にも十分追随できる柔軟性を確保できることが分かり、本発明を完成するに至った。
請求項1に記載の発明は、導体と、前記導体の外周を被覆する被覆層を有する被覆電線であって、前記被覆層が、ハロゲンフリー樹脂組成物を有するショアD硬度50以上の外層と、オレフィン系難燃樹脂組成物を有する内層を有し、かつ前記被覆層の合計厚さが、0.3mm以下であることを特徴とする被覆電線である。
前記発明においては、外層が、ショアD硬度50以上の層から構成されているため、被覆層の合計厚さが薄くても、通常のスクラッチによって、導体が露出するということはない。
また、内層が、オレフィン系難燃樹脂組成物を有する層から構成されているため、この層により難燃性を確保することができる。その一方、外層のショアD硬度を50以上とするために、各種の添加剤の量を低く抑える必要があり、これに伴ない内層の難燃剤の量を増やす必要があるが、被覆層の合計厚さが0.3mm以下の薄い被覆層であるため、柔軟性への影響はほとんどなく、電線としては複雑化する配線にも十分追随できる柔軟性を有している。
なお、被覆層の合計厚さについては、0.1mm未満になるとスクラッチ傷への対応が困難になるため、0.1mm以上であることが好ましい。
また、内層には、分子鎖中にハロゲン元素を含有しないオレフィン系樹脂組成物が用いられており、外層にもハロゲン元素を含有しないハロゲンフリー樹脂組成物が用いられているため、ハロゲン系ガスによる環境汚染の問題もない。このような本発明の被覆電線は、特に自動車用電線として用いることが好ましい。
なお、本発明においては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、外層と内層の間に、ハロゲンフリー樹脂組成物からなる中間層が設けられていてもよい。
外層のハロゲンフリー樹脂組成物としては、オレフィン系樹脂組成物が、水分をはじきやすく、価格も安いため好ましい。
請求項2に記載の発明は、この好ましい態様に該当するものであり、前記のハロゲンフリー樹脂組成物が、オレフィン系樹脂組成物であることを特徴とする請求項1に記載の被覆電線である。
外層に、添加剤、特に、酸化物充填剤、珪酸塩充填剤、老化防止剤、滑剤、可塑剤、または耐電防止剤を含有させて、各種の特性を向上させることは好ましいことである。但し、この場合、添加剤の量が、前記外層のベースポリマー100重量部に対して30重量部を越えると、外層のショアD硬度を50以上にすることが困難になるため、30重量部以下に抑えることが好ましい。
請求項3に記載の発明は、この好ましい態様に該当するものであり、前記外層が、酸化物充填剤、珪酸塩充填剤、老化防止剤、滑剤、可塑剤、または耐電防止剤を、前記外層のベースポリマー100重量部に対して30重量部以下含有していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の被覆電線である。
前記外層の層厚が、1μm未満の場合、スクラッチの状況によっては、導体が露出する可能性が高くなるため、前記外層の層厚は、1μm以上であることが好ましい。一方、100μmを超えると、内層に添加された難燃剤によって電線全体の難燃性を確保することが困難になりやすい。このため、前記外層の層厚は、1〜100μmであることが好ましく、5〜100μmがより好ましい。また最適な層厚は、20〜60μmである。
請求項4に記載の発明は、この好ましい態様に該当するものであり、前記外層の層厚が、1〜100μmであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の被覆電線である。
前記内層におけるオレフィン系難燃樹脂組成物は、オレフィン系樹脂組成物に難燃剤などにより難燃性を付与して得られる。この場合、難燃剤として、金属水和物が用いられていることが好ましい。この場合、金属水和物は、前記内層のベースポリマー100重量部に対して50重量部以上あれば、被覆電線全体に対する難燃性を発揮させることができ、一方200重量部を超えると、柔軟性など機械的特性が低下する傾向があるため、200重量部以下にすることが好ましい。
請求項5に記載の発明は、この好ましい態様に該当するものであり、前記内層が、金属水和物を、前記内層のベースポリマー100重量部に対して50〜200重量部含有していることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の被覆電線である。
前記外層の層厚が厚くなるほど、内層に添加する金属水和物の難燃剤の量を増やす必要がある。本発明者が多くの金属水和物を用いて、外層の層厚と請求項5記載の範囲における難燃剤の量との関係を調べた結果、前記外層の層厚をX(μm)とし、前記内層に添加される難燃剤の量をY(phr)とした時、Y−40≧1.2Xが成立する場合に、特に好ましい難燃性が得られることが分かった。
請求項6に記載の発明は、この好ましい態様に該当するものであり、前記外層の層厚をX(μm)とし、前記内層に添加される難燃剤の量をY(phr)とした時、Y−40≧1.2Xの関係が成立することを特徴とする請求項5に記載の被覆電線である。
被覆層は、架橋されることにより、耐熱性が増大する。本発明の被覆電線は、被覆層の合計厚さが薄いため、必要に応じて、前記外層および/または前記内層が、架橋されている意義は大きい。
本発明の請求項7に記載の発明は、この好ましい態様に該当するものであり、前記外層および/または前記内層が、架橋されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の被覆電線である。
本発明の被覆電線は、ハロゲン系ガスによる環境汚染の問題がなく、電線の軽量化に対応できると共に、被覆層の層厚が薄いにも関わらず、スクラッチにより、導体が露出することがなく、また難燃性を有しながら、複雑化する配線にも十分追随できる被覆電線としての柔軟性を有している。
本発明に係る被覆電線は、導体と、前記導体の外周を被覆する被覆層を有する被覆電線であって、前記被覆層が、ハロゲンフリー樹脂組成物を有するショアD硬度50以上の外層と、オレフィン系難燃樹脂組成物を有する内層を有し、かつ前記被覆層の合計厚さが、0.3mm以下であることを特徴とする被覆電線である。
本発明の被覆電線の外層、内層に用いるオレフィン系樹脂は、単独のオレフィン系樹脂であってもよいし、2種以上のオレフィン系樹脂の併用、またはオレフィン樹脂を主成分とし、さらに1種または2種以上のゴムとの併用でもよい。併用する場合には、併用するオレフィン系樹脂、ゴムを単独の形態で併用してもよく、主として用いるオレフィン系樹脂との混合物として併用してもよい。
本発明に用いる好ましいオレフィン系樹脂としては、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン・αオレフィン共重合体、エチレン−ビニルエステル共重合体、エチレン−α,β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体等が挙げられる。
この場合において、前記エチレン・αオレフィン共重合体の製造方法としては、チーグラー触媒やシングルサイト触媒などを用いる中低圧法およびその他の公知の方法が用いられる。またエチレン・αオレフィン共重合体としては、エチレンと炭素数3〜20のαオレフィン、例えば、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン、9−メチル−1−デセン、11−メチル−1−ドデセン、12−エチル−1テトラデセン等との共重合体を挙げることができる。
また、前記エチレン−ビニルエステル共重合体の製造に用いられるビニルエステル単量体としては、プロピオン酸ビニル、酢酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリル酸ビニル、ステアリン酸ビニル、トリフルオル酢酸ビニル等が挙げられる。
また、前記エチレン−α,β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体の製造に用いられるα,β−不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体としては、アクリル酸メチル、メタアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタアクリル酸エチル等が挙げられる。
前記の通り、本発明の外層、内層のオレフィン系樹脂は、ゴムを併用してもよく、この場合のゴムとしては、エチレンプロピレン系ゴム、ブタジエン系ゴム、イソプレン系ゴム、天然ゴム、ニトリルゴム、イソブチレンゴム等が好ましく挙げられる。
この場合において、前記エチレンプロピレン系ゴムとしては、エチレンおよびプロピレンを主成分とするランダム共重合体、および第3成分としてジシクロペンタジエン、エチリデンノルボルネン等のジエンモノマーを加えたものを主成分とするランダム共重合体等が挙げられる。
また、前記ブタジエン系ゴムは、ブタジエンを構成要素とする共重合体を指し、スチレン−ブタジエンブロック共重合体およびその水添または部分水添誘導体であるスチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン共重合体、1,2−ポリブタジエン、無水マレイン酸変性のスチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン共重合体、コアシェル構造を有する変性ブタジエンゴム等が挙げられる。
また、前記イソプレン系ゴムは、イソプレンを構成要素とする共重合体を指し、スチレン−イソプレンブロック共重合体およびその水添または部分水添誘導体であるスチレン−エチレン−イソプレン−スチレン共重合体、無水マレイン酸変性のスチレン−エチレン−イソプレン−スチレン共重合体、コアシェル構造を有する変性イソプレンゴム等が挙げられる。
本発明の内層に用いられるオレフィン系難燃樹脂組成物は、オレフィン系樹脂組成物に、金属水和物を難燃剤として添加したものが好ましい。
この場合の金属水和物としては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムまたは水酸化カルシウムが好ましい。中でも、分解温度が360℃近辺と高いことから、水酸化マグネシウムが好ましい。
また、これらの平均粒子径(D50)は、0.5〜5.0μmであることが好ましい。平均粒子径(D50)が0.5μm未満の場合には、粒子同士の二次凝集が起こりやすくなり、機械的特性が低下しやすくなる。また、平均粒子径(D50)が5.0μmを超えた場合にも機械的特性が低下し、外観荒れなどが生じやすい。
なお、各種の材料において、金属水酸化物の表面を各種材料で表面処理することが行われているが、本発明においても、必要に応じて適切な材料と方法で表面処理を施すことにより、機械的特性などを向上させることができる。この場合、表面処理に使用する材料としては、脂肪酸、脂肪酸金属塩、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤等が好ましく挙げられる。
また、耐熱性の向上などのために、本発明の被覆電線の被覆層を架橋する場合、架橋は、電離性放射線による架橋であってもよいし、有機過酸化物等の架橋剤による架橋であってもよいが、被覆層厚の薄い被覆電線の場合、架橋助剤を使用することが、効率的であるので好ましい。
本発明の被覆電線の導体の材質は、特に限定されないが、銅、アルミニウム等が好ましい。また、導体は、単線でも、撚り線でもよいが、柔軟性の点から撚り線が好ましい。また導体の断面積は、0.05〜2.0mm であることが好ましい。
以下に本発明の実施例および比較例を示す。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、以下の実施例に対して種々の変更を加えることが可能である。
以下の実施例および比較例においては、軟銅線を7本撚り合わせた断面積0.5mmの軟銅撚線の導体の外周に、以下の表にそれぞれ示す絶縁層からなる内層と外層を、合計厚さが0.20mmになるように押出被覆した電線を作製して、以下の評価方法により、各種の評価を行った。
(耐摩耗性の評価)
社団法人自動車技術会規格JASO D611−94に準拠して、ブレード往復法によって測定した。即ち、前記により得られた被覆電線を、750mmの長さに切り出して試験片とし、25℃の室温下で、台上に固定した試験片の被覆材表面を軸方向に10mmの長さにわたってブレードを、荷重7Nで毎分50回の速度で往復させた時の被覆材の摩耗により、ブレードが導体に接触するまでの往復回数を測定した。
次いで試験片を100mm移動させて、時計方向に90℃回転させ、前記の測定を繰り返した。この測定を同一試験片について合計3回行い、最低値が200回以上を合格とした。
(絶縁強度の評価)
前記により得られた被覆電線を、900mmの長さに切り出して試験片とし、その両端25mmの絶縁体を剥ぎとり、張力が掛からないようにして、まっすぐ伸ばし、φ3.2mmの鉄棒と直角に交わるように取り付けた。
次に、鉄アンビルの荷重を、レバーアドバンテージ10で、1分間に22.2N(2.27kgf)の割合で増加させながら、試料に加え、導体と鉄棒が接触したときの荷重を測定した。
1箇所測定を行った後、試料片を50mm移動し、時計方向に90度回転させ、1試料片に対して4箇所測定し、n=3の平均値をとり、荷重20N以上を合格とした。
(難燃性の評価)
社団法人自動車技術会規格JASO D611−94に準拠した。即ち、前記により得られた被覆電線を300mmの長さに切り出して試験片とした。次に各試験片を鉄製の試験箱に入れて水平に支持し、口径10mmのブンゼンバーナーを用いて、還元炎の先端を試験片中央部の下側から30秒以内で燃焼するまで当て、炎を静かに取り去った後の残炎時間を測定した。この際、残炎時間が15秒以内を合格とし、15秒を越えるものを不合格とした。
(柔軟性の評価)
電線折り曲げ時の手感触により判断した。感触が良好なものを合格、良好でないものを不合格とした。
得られた結果を表1〜表4に示す。なお、以下の表において、絶縁強度、難燃性、柔軟性の評価結果は、合格品は○で表示し、不合格品は×で表示した。
以下の表における材料は、それぞれ以下に示す材料を用いた。
PP1:(ポリプロピレン)出光石油化学(株) E−150GK
PP2:(ポリプロピレン)白石カルシウム(株) ポリボンド3002
HDPE:(高密度ポリエチレン)日本ポリプロ(株) ノバテックHY540
LLDPE:(直鎖状低密度ポリエチレン)
日本ポリプロ(株) ノバテックUE320
EVA:(エチレンビニルアセテート)
三井デュポンポリケミカル(株) エバフレックスEV270
SEBS:(スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン)
クレイトンポリマージャパン(株) クレイトンFG1901X
水酸化マグネシウム1:Martinswerk GmbH MAGNIFIN H10
水酸化マグネシウム2:協和化学工業(株) キスマ5J
塩基性硫酸マグネシウム:宇部マテリアルズ(株) モスハイジ
老化防止剤:チバスペシャルティケミカルズ(株) IRGANOX1010
金属不活性剤:チバスペシャルティケミカルズ(株)lRGANOXl024
イオウ系添加剤:大内新興化学工業(株) ノクラックMB
金属酸化物:ハクスイテック(株) 酸化亜鉛







Figure 2005347099
Figure 2005347099
Figure 2005347099
Figure 2005347099
実施例1〜10より明らかな通り、本発明に基づく被覆電線は、いずれも十分な耐摩耗性、絶縁強度、難燃性、柔軟性を有している。一方、比較例1、比較例10では、耐摩耗性、絶縁強度が劣り、他の比較例においても、絶縁強度、難燃性、柔軟性の少なくとも1つの特性を満足させることができていない。

Claims (7)

  1. 導体と、前記導体の外周を被覆する被覆層を有する被覆電線であって、前記被覆層が、ハロゲンフリー樹脂組成物を有するショアD硬度50以上の外層と、オレフィン系難燃樹脂組成物を有する内層を有し、かつ前記被覆層の合計厚さが、0.3mm以下であることを特徴とする被覆電線。
  2. 前記のハロゲンフリー樹脂組成物が、オレフィン系樹脂組成物であることを特徴とする請求項1に記載の被覆電線。
  3. 前記外層が、酸化物充填剤、珪酸塩充填剤、老化防止剤、滑剤、可塑剤、または耐電防止剤を、前記外層のベースポリマー100重量部に対して30重量部以下含有していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の被覆電線。
  4. 前記外層の層厚が、1〜100μmであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の被覆電線。
  5. 前記内層が、金属水和物を、前記内層のベースポリマー100重量部に対して50〜200重量部含有していることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の被覆電線。
  6. 前記外層の層厚をX(μm)とし、前記内層に添加される難燃剤の量をY(phr)とした時、Y−40≧1.2Xの関係が成立することを特徴とする請求項5に記載の被覆電線。
  7. 前記外層および/または前記内層が、架橋されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の被覆電線。
JP2004165327A 2004-06-03 2004-06-03 被覆電線 Expired - Fee Related JP4846991B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165327A JP4846991B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 被覆電線
US11/597,692 US7495174B2 (en) 2004-06-03 2005-06-01 Coated Electric Wire
CN200580017759XA CN101095200B (zh) 2004-06-03 2005-06-01 被覆电线
EP05745606.3A EP1755132B1 (en) 2004-06-03 2005-06-01 Coated electric wire
PCT/JP2005/010050 WO2005119705A1 (ja) 2004-06-03 2005-06-01 被覆電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165327A JP4846991B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 被覆電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347099A true JP2005347099A (ja) 2005-12-15
JP4846991B2 JP4846991B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35463110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165327A Expired - Fee Related JP4846991B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 被覆電線

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7495174B2 (ja)
EP (1) EP1755132B1 (ja)
JP (1) JP4846991B2 (ja)
CN (1) CN101095200B (ja)
WO (1) WO2005119705A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1870908A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-26 Delphi Technologies, Inc. Insulated non-halogenated heavy metal free vehicular cable
JP2008053233A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Tyco Electronics Uk Ltd 電線用の絶縁物及び絶縁電線の製造方法
JP2014502668A (ja) * 2011-01-17 2014-02-03 ミリケン・アンド・カンパニー 添加剤組成物およびそれを含むポリマー組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277580A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Cable Ltd 水中モータ用電線
US8871843B2 (en) * 2009-12-15 2014-10-28 Apple Inc. Halogen-free flame retardant material
US9085678B2 (en) 2010-01-08 2015-07-21 King Abdulaziz City For Science And Technology Clean flame retardant compositions with carbon nano tube for enhancing mechanical properties for insulation of wire and cable
US20110180301A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Ahmed Ali Basfar Cross- linked clean flame retardant wire and cable insulation compositions for enhancing mechanical properties and flame retardancy
US8822824B2 (en) * 2011-04-12 2014-09-02 Prestolite Wire Llc Methods of manufacturing wire, multi-layer wire pre-products and wires
US20120261160A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Prestolite Wire Llc Methods of manufacturing wire, wire pre-products and wires
US8871019B2 (en) 2011-11-01 2014-10-28 King Abdulaziz City Science And Technology Composition for construction materials manufacturing and the method of its production
JP6121720B2 (ja) * 2013-01-07 2017-04-26 矢崎総業株式会社 耐熱架橋電線
US10839979B2 (en) * 2016-07-08 2020-11-17 Teknor Apex Company Cable with flame retardant multi-layer covering
JP6819435B2 (ja) * 2017-04-20 2021-01-27 住友電気工業株式会社 樹脂組成物及び電線

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340639A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 絶縁電線
JPH10340635A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 絶縁電線
JPH11219626A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Cable Ltd 難燃性薄肉絶縁電線
JP2000207952A (ja) * 1998-11-09 2000-07-28 Yazaki Corp ノンハロゲン難燃被覆電線

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1176076B (it) * 1984-04-18 1987-08-12 Pirelli Cavi Spa Cavo elettrico del tipo non propagante l'incendio
JPH01302611A (ja) 1988-05-30 1989-12-06 Hitachi Cable Ltd 難燃性電線・ケーブル
EP0712139A3 (en) * 1990-01-31 1998-03-25 Fujikura Ltd. Electric insulated wire and cable using the same
DE4332914A1 (de) * 1993-09-23 1995-03-30 Siemens Ag Flammwidriges elektrisches Kabel
US5597981A (en) * 1994-11-09 1997-01-28 Hitachi Cable, Ltd. Unshielded twisted pair cable
US6924031B2 (en) * 1998-09-25 2005-08-02 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Low-smoke self-extinguishing electrical cable and flame-retardant composition used therein
KR100471163B1 (ko) * 2002-03-14 2005-03-09 삼성전자주식회사 커패시터들을 갖는 반도체소자의 제조방법
EP1367094A3 (de) * 2002-05-29 2004-08-11 Coroplast Fritz Müller GmbH & Co. KG Recyclebare halogenfrei flammgeschützte Kunststoffmischung und Kabel mit einer aus einer solchen Mischung bestehenden Isolation
DE10236288A1 (de) * 2002-08-08 2004-02-26 Nexans Elektrisches Kabel
DE502004010810D1 (de) * 2004-11-29 2010-04-08 Nexans Elektrisches Kabel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340639A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 絶縁電線
JPH10340635A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 絶縁電線
JPH11219626A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Cable Ltd 難燃性薄肉絶縁電線
JP2000207952A (ja) * 1998-11-09 2000-07-28 Yazaki Corp ノンハロゲン難燃被覆電線

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1870908A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-26 Delphi Technologies, Inc. Insulated non-halogenated heavy metal free vehicular cable
US7408116B2 (en) 2006-06-23 2008-08-05 Delphi Technologies, Inc. Insulated non-halogenated heavy metal free vehicular cable
US7687720B2 (en) 2006-06-23 2010-03-30 Delphi Technologies, Inc. Insulated non-halogenated heavy metal free vehicular cable
JP2008053233A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Tyco Electronics Uk Ltd 電線用の絶縁物及び絶縁電線の製造方法
JP2014502668A (ja) * 2011-01-17 2014-02-03 ミリケン・アンド・カンパニー 添加剤組成物およびそれを含むポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101095200A (zh) 2007-12-26
EP1755132A4 (en) 2009-08-05
JP4846991B2 (ja) 2011-12-28
EP1755132A1 (en) 2007-02-21
WO2005119705A1 (ja) 2005-12-15
US20070221395A1 (en) 2007-09-27
US7495174B2 (en) 2009-02-24
CN101095200B (zh) 2010-06-09
EP1755132B1 (en) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7495174B2 (en) Coated Electric Wire
US7586043B2 (en) Non-halogenous insulated wire and a wiring harness
JP5144013B2 (ja) 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形体
KR100454272B1 (ko) 비할로겐계 고분자 조성물 및 이를 이용한 자동차용 전선
JP5275647B2 (ja) 耐熱性に優れた絶縁電線
JP6082741B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を有する絶縁電線・ケーブル
JP4255368B2 (ja) 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP5199602B2 (ja) 絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP2006348136A (ja) 難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP5907015B2 (ja) 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
JP2005162931A (ja) 非架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP2005314516A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JP4198039B2 (ja) 非架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP5889252B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、およびそれを成形してなる難燃性樹脂成形体を含む難燃性物品
JP3966632B2 (ja) 電線被覆用樹脂組成物および絶縁電線
JP2009275190A (ja) 難燃性樹脂組成物、絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP5695886B2 (ja) アルミニウム電線及びアルミニウム電線用絶縁体組成物
JP4776208B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを被覆した絶縁電線
JP2007329012A (ja) 難燃性絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP2002302574A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル
JP2001143540A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP5601180B2 (ja) 絶縁電線
JP4495130B2 (ja) 電線被覆用樹脂組成物および絶縁電線
JPH11140242A (ja) 絶縁電線
JP2010144088A (ja) ポリオレフィン系組成物及びそれを用いた電線並びにケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees