JP2005347025A - 誘電体バリア放電ランプ - Google Patents

誘電体バリア放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005347025A
JP2005347025A JP2004163267A JP2004163267A JP2005347025A JP 2005347025 A JP2005347025 A JP 2005347025A JP 2004163267 A JP2004163267 A JP 2004163267A JP 2004163267 A JP2004163267 A JP 2004163267A JP 2005347025 A JP2005347025 A JP 2005347025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
dielectric barrier
ultraviolet
barrier discharge
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004163267A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Hatase
和也 畑瀬
Shingo Ezaki
江崎  真伍
Yoshinori Kanamori
佳憲 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2004163267A priority Critical patent/JP2005347025A/ja
Publication of JP2005347025A publication Critical patent/JP2005347025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/58Means for fastening the separate part to the vessel, e.g. by cement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract


【課題】 紫外遮蔽体を設けた誘電体バリア放電ランプの異常放電に伴う弊害を防止することを目的とする。
【解決手段】 誘電体バリア放電ランプ1は、放電管3によって形成された放電空間5内に、誘電体バリア放電用のガスが充填されたものである。放電管3の上下外表面には一対の電極7が設けられ、これら電極7にリード線9が接続されている。リード線9は、電極7間に交流電圧を印加する電源装置に接続されている。ガラスブロック15の内側表面(放電空間5側の表面)には、絶縁性の紫外線遮蔽体19が形成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、誘電体バリア放電ランプに関する。
誘電体バリア放電ランプは、誘電体バリア放電によってエキシマ分子を形成し、このエキシマ分子から紫外線を放射するものである。
誘電体バリア放電ランプには、ガラス管の端部を、端板で封口したものがあるが、このランプでは、端板は、軸方向に照射される強い紫外線に常に晒されているから、損傷を受けやすい。
すなわち、図7に示す誘電体バリア放電ランプ100の模式図を用いて説明すると、放電管103内のエキシマ分子105から、放射された紫外線(図中、矢印で示す)のうち径方向のもの(図中、上下方向のもの)は、側壁103Aから外部に放射されるが、軸方向の紫外線(図中、左右方向のもの)は、側壁103Aから外部に放射されずに端板103Bに当たることとなる。この端板103Bに当たる紫外線には、端板近傍のエキシマ分子105Aから放射されたもののみならず、端板103Bから離れたエキシマ分子105B〜105Dからも放射されたものも含まれる。このように、端板103Bは、この端板103Bから離れた位置のエキシマ分子105B〜105Dからの紫外線にも、晒されるため損傷しやすいのである(なお、図7中、符号107は電極、109はセラミック製の口金、111はリード線、113は放電管103を口金109に固定するための接着剤、115は半田等の接合部、117は放電管103に風を当てることで冷却するための冷却孔である)。
そこで、端板103Bの放電空間側の表面に酸化亜鉛(ZnO)の紫外線遮蔽膜121を形成し、紫外線が端板103Bに照射されるのを防止するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−97597公報(第1図)
しかしながら、この酸化亜鉛の紫外線遮蔽膜は、半導体的特性を有するため、点灯中(酸化亜鉛の紫外線遮蔽膜に高電圧が印加される状態)に、膜内を電流が流れ、膜上及びその近傍で異常放電(スパーク放電)が発生する場合があった。そして、この異常放電によって、紫外線遮蔽膜の脱落、電流の局所集中による電極の劣化、異常放電近傍での紫外線強度の低下という問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、紫外線によるガラス等の劣化を防止しつつ、異常放電に伴う上記弊害を防止することを目的とする。
本発明者らは、上記弊害を防止するため種々の金属酸化物をコーティングして評価試験を実施した。その結果、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウム等は、紫外線カット効果は優れているが異常放電が発生しやすい。一方、酸化イットリウム(イットリア(Y))、酸化ジルコニウム等の絶縁性の紫外線遮蔽体は紫外線カット効果が優れ、かつ、異常放電が発生しないことを見出した。本発明は、この知見に基づいてなされたものである。
すなわち、請求項1の発明は、筒状の側壁部と、この側壁部の両端の開口を塞ぐ端壁部とからなる放電管によって囲まれた放電空間内に誘電体バリア放電用のガスが充填されるとともに、前記側壁部の外表面に一対の電極が設けられ、前記側壁部から紫外線を取り出す誘電体バリア放電ランプであって、前記端壁部の前記放電空間側の表面に絶縁性の紫外線遮蔽体を形成したことを特徴とする誘電体バリア放電ランプである。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記紫外線遮蔽体は、前記放電管の放電空間側で、前記側壁部と端壁部との接合部を覆うように形成されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記紫外線遮蔽体は、前記電極の端部と重なるように、前記側壁部の前記放電空間側の表面まで延設されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、外管部と内管部が同軸で配置された二重管とされ、前記外管部と前記内管部は、それらの両端にて端壁部によって接合されて放電管とされ、この放電管によって囲まれた放電空間内に誘電体バリア放電用のガスが充填され、前記外管部から紫外線を取り出す誘電体バリア放電ランプであって、前記端壁部の前記放電空間側の表面に絶縁性の紫外線遮蔽体を形成したことを特徴とする。
<請求項1の発明>
本手段の構成によれば、紫外線遮蔽体は絶縁性であるから、この遮蔽体内を電流が流れない。従って、遮蔽体上及びその近傍で異常放電(スパーク放電)が発生するおそれがない。
よって、異常放電による紫外線遮蔽体や、電極の劣化、及び異常放電近傍でのUV強度の低下が防止される。また、異常放電が発生しないため、電圧が安定し、ランプの放電も安定化する。
<請求項2の発明>
一般に、放電管の側壁部と端壁部の接合部分では、接合の際の熱によりガラスの構造欠陥(Si−O結合の構造欠陥)が生じやすい。この構造欠陥は、紫外線により助長されて、クラックとなり、放電管からガスがリークする可能性がある。
本手段の構成によれば、紫外線遮蔽体は、放電空間側で、側壁部と端壁部の接合部分を覆うように形成されているから、接合部分に紫外線が照射されず、紫外線による構造欠陥の助長、ひいてはクラックの発生を防止することができる。
<請求項3の発明>
本手段の構成によれば、紫外線遮蔽体は電極の端部と重なっているから、紫外線遮蔽体と電極端部の隙間から紫外線が漏れない。よって、紫外線遮蔽体と電極端部の隙間から漏れた紫外線によるリード線の樹脂被膜の劣化や、放電管及びリード線を口金に固定するための樹脂接着剤の劣化を防止することができる。
<請求項4の発明>
本手段の構成によれば、紫外線遮蔽体は絶縁性であるから、この遮蔽体内を電流が流れない。従って、遮蔽体上及びその近傍で異常放電(スパーク放電)が発生するおそれがない。
よって、異常放電による紫外線遮蔽体や、電極の劣化及び異常放電近傍でのUV強度の低下が防止される。また、異常放電が発生しないため、電圧が安定し、ランプの放電も安定化する。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態を図1〜2を参照しつつ説明する。なお、第1実施形態の説明においては、上下方向については図1を基準とし、前後方向(軸方向)については、図1の右側を前方とする。
本実施形態の誘電体バリア放電ランプ1は、放電管3によって形成された放電空間5内に、誘電体バリア放電用のガスが充填されたものである。放電管3の外表面には一対の電極7A,7Bが設けられ、これら電極7A,7Bにリード線9が接続されている。さらにリード線9を保持するセラミック製の口金11が放電管3の端部付近に取り付けられている。リード線9は、電極7A,7B間に交流電圧を印加する電源装置に接続されている。
ガスとしては、例えば、キセノン(Xe)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、等の希ガス、フッ素(F)、塩素(Cl)等のハロゲンガスが使用される。誘電体バリア放電ランプ1は、ガスの種類によって、異なる波長(172nm、222nm、308nm等の波長)のエキシマ光を発光させることができる。例えば、電子部品の洗浄、すなわち、電子部品に付着した有機化合物の分解には、172nmを中心波長とするエキシマ光が用いられ、この場合には、キセノン(Xe)含有するガスが使用される。なお、ガスの封入圧力は特に限定されないが、通常、10〜80KPa程度の圧力で封入される。
放電管3は、詳細には、放電管本体13の両端部に、ガラスブロック15(端壁部)を溶融接合したものである。
放電管本体13は、合成石英製の扁平な長角筒である。
放電管3の下外表面には、格子状のアルミニウムからなる第1電極7Aが蒸着形成され、上外表面には、同じくアルミニウムからなるベタ状の第2電極7Bが形成されている。そして電極7A,7Bの厚みは0.1〜1μm程度が好ましい。両電極7A,7Bは、放電管本体13の外表面のみならず、ガラスブロック15の外表面まで延設されている。
ガラスブロック15は、合成石英または溶融石英を切削加工したもので、全体として無空(中実)の直方体形状とされている(図2中、符号17は、放電管本体13とガラスブロック15との接合部を示している)。
ガラスブロック15の内側表面(放電空間5側の表面)には、絶縁性の紫外線遮蔽体19が形成されている。この紫外線遮蔽体19は、放電管本体13との接合部17の上も覆うように、放電管本体13の側壁部13Aの内側表面まで延設されている。
絶縁性の紫外線遮蔽体19に含まれる紫外線遮蔽成分は、絶縁性及び紫外線遮蔽性を有するものであれば特に限定されず、例えば、コバルト(Co)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)等の遷移金属酸化物(あるいは複合酸化物)等を用いることができるが、イットリア(Y)が好ましい。イットリア(Y)は、絶縁性を有するとともに、エネルギーの大きな約200nm以下の真空紫外線を効率よくカットするから、放電管3の端壁部のガラス、リード線9の樹脂被覆等の劣化を防止する効果が大きいからである。
また、紫外線遮蔽体19の形状は、特に限定されず、例えば膜状とすることができる。この場合に膜の厚みは、0μmよりも大きくかつ10μm以下とすることが好ましい。この範囲を超えて厚くすると、紫外線遮蔽体19とガラスの熱膨張率の違いにより紫外線遮蔽体19に亀裂が入り脱落しやすくなるからである。さらに、紫外線遮蔽体19には、イットリア(Y)等の紫外線遮蔽成分のほかに他の無機系の添加剤(例えば、酸化アルミニウム、酸化ケイ素等)を含有してもよい。
なお、紫外線遮蔽体19には、イットリア(Y)等の絶縁性の紫外線遮蔽成分のほかに他の紫外線遮蔽成分(例えば、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウム等)を含有してもよい。
以上のように本実施形態の誘電体バリア放電ランプ1が構成されているが、イットリア(Y)を含有する紫外線遮蔽体19は絶縁性であるから、この遮蔽体内を電流が流れない。従って、紫外線遮蔽体19上及びその近傍で異常放電(スパーク放電)が発生するおそれがない。
よって、異常放電による紫外線遮蔽体19や、電極7の劣化、異常放電近傍でのUV強度の低下が防止される。また、異常放電しないため、電圧が安定し、ランプの放電も安定化する。
また、本実施形態の構成によれば、紫外線遮蔽体19は、放電空間5側で、接合部17を覆うように形成されているから、接合部17に紫外線が照射されず、紫外線による構造欠陥の助長、ひいてはクラックの発生を防止することができる。
<第2実施形態>
次に本発明の第2実施形態について図3〜4を参照しつつ説明する。なお、第1実施形態と同じ構成については、同一の符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
第2実施形態では、放電管3の端部の構造が第1実施形態と異なる。この実施形態では、放電管本体13の両端を熱変形させて、端壁部13Bを形成している。なお、符号21は、放電管3を口金11に固定するための樹脂接着剤である。
また、紫外線遮蔽体19は、第1電極7Aの端部のベタ部分と重なるように、側壁部13Aの内側表面まで延設されている。さらに、紫外線遮蔽体19は、第2電極7B端部と重なる程度に、側壁部13Aの内側表面まで延設されている。
本実施形態の構成によれば、紫外線遮蔽体19によって、端壁部13Bに紫外線が当たらないから、紫外線による端壁部13Bの劣化、ひいてはクラックの発生を防止することができる。
さらに、本実施形態の構成によれば、紫外線遮蔽体19と電極7端部との間には隙間がないから、この間から紫外線が漏れない。よって、紫外線遮蔽体19と電極7端部との隙間から漏れた紫外線による、樹脂接着剤21及びリード線9の樹脂被覆の劣化を防止することができる。
(実施例1)
次に、本実施形態の効果を確認するために行った実験を説明する。図3及び図4の放電管3(長さ(L)約350mm×幅(W)約35mm×高さ(H)約12mm、側壁部13A及び端壁部13Bの厚み約2mm)を用いた。そして、端壁部13Bの内側表面(放電空間5側の表面)、及び側壁部13Aの端部から25mmの範囲(図4で、L=25mm)に、イットリア(Y)のスラリー(シーアイ化成製 超微粒子スラリー)を約5μm塗布し、500℃で焼成した。さらに、放電空間5内にキセノンを封入し(40kPa)し、その後、放電管3の外表面に第1電極7A及び第2電極7B(共に幅(W)30mm×長さ(L)320mm)を蒸着した。そして、この放電管3の電極7A,7B間に、ピーク電圧(ランプピーク電圧)Vp=6.5kV、周波数f=30kHzの概略矩形波の高周波数電圧を印加して放電させた。
(比較例1)
イットリア(Y)のスラリーの代わりに、ZnOのスラリーを塗布したこと以外は、実施例1同様にして誘電体バリヤ放電ランプ1を形成し、実施例1と同様の条件で放電させた。
(比較例2)
イットリア(Y)のスラリーの代わりに、TiOのスラリーを塗布したこと以外は、実施例1同様にして誘電体バリヤ放電ランプ1を形成し、実施例1と同様の条件で放電させた。
(結果)
実施例1では、スパーク状の異常放電は観測されなかったが、比較例1では、電極7A,7Bの端部(ZnO膜と電極7が重なる部分)及びその近傍でスパーク状の異常放電が観測された。また、比較例2では、電極7A,7Bの端部(TiO膜と電極7が重なる部分)及びその近傍でスパーク状の異常放電が観測された。
なお、実施例1のイットリア(Y)のスラリーの代わりに、酸化ジルコニウムのスラリーを用いて同様の実験を行ったところ、スパーク状の異常放電は観察されなかった。
また、イットリア(Y)の粒子径を、粒径0.005〜3.0μmの範囲で種々変化させて実験を行ったところ、粒径0.005〜1.0μm、より好ましくは、0.008〜0.1μmの範囲のものを使用すると、緻密な膜が形成され、ランプを長時間点灯させても膜がガラスから剥がれることはなかった。一方、1.0μmより大きな粒径のものを使用すると、膜がガラスから剥がれ易い傾向にあることが判明した。
<第3実施形態>
次に本発明の第3実施形態について図5〜6を参照しつつ説明する。なお、第1実施形態と同じ構成については、同一の符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
第3実施形態では、放電管3は、円筒形の外管部3Aと内管部3Bが同軸で配置された二重管構造とされ、外管部3Aと内管部3Bは、それらの両端にて端壁部3Cによって接合されて放電管3とされている点が第1実施形態と異なる。
<他の実施形態>
なお、本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、さらに、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
第1実施形態の概略断面図 第1実施形態の一部拡大概略断面図 第2実施形態の概略断面図 第2実施形態の一部拡大概略断面図 第3実施形態の概略断面図 第3実施形態の一部拡大概略断面図 従来例の断面図
符号の説明
1…誘電体バリア放電ランプ
3…放電管
5…放電空間
7…電極
9…リード線
11…口金
13…放電管本体
13A…側壁部
15…ガラスブロック(端壁部)
17…接合部
19…紫外線遮蔽体

Claims (4)

  1. 筒状の側壁部と、この側壁部の両端の開口を塞ぐ端壁部とからなる放電管によって囲まれた放電空間内に誘電体バリア放電用のガスが充填されるとともに、前記側壁部の外表面に一対の電極が設けられ、前記側壁部から紫外線を取り出す誘電体バリア放電ランプであって、
    前記端壁部の前記放電空間側の表面に絶縁性の紫外線遮蔽体を形成したことを特徴とする誘電体バリア放電ランプ。
  2. 前記紫外線遮蔽体は、前記放電管の放電空間側で、前記側壁部と端壁部との接合部を覆うように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の誘電体バリア放電ランプ。
  3. 前記紫外線遮蔽体は、前記電極の端部と重なるように、前記側壁部の前記放電空間側の表面まで延設されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の誘電体バリア放電ランプ。
  4. 外管部と内管部が同軸で配置された二重管とされ、前記外管部と前記内管部は、それらの両端にて端壁部によって接合されて放電管とされ、この放電管によって囲まれた放電空間内に誘電体バリア放電用のガスが充填され、前記外管部から紫外線を取り出す誘電体バリア放電ランプであって、
    前記端壁部の前記放電空間側の表面に絶縁性の紫外線遮蔽体を形成したことを特徴とする誘電体バリア放電ランプ。
JP2004163267A 2004-06-01 2004-06-01 誘電体バリア放電ランプ Pending JP2005347025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163267A JP2005347025A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘電体バリア放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163267A JP2005347025A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘電体バリア放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005347025A true JP2005347025A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35499213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163267A Pending JP2005347025A (ja) 2004-06-01 2004-06-01 誘電体バリア放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005347025A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007090762A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-16 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Entladungslampe mit vergossenem sockel
JP2009093986A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Ushio Inc エキシマランプ
JP2010055971A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Ushio Inc エキシマランプ
CN101958223A (zh) * 2009-07-14 2011-01-26 优志旺电机株式会社 准分子灯
WO2011078181A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社Gsユアサ 誘電体バリア放電ランプ及びこれを用いた紫外線照射装置
KR101216315B1 (ko) 2008-07-29 2012-12-27 우시오덴키 가부시키가이샤 엑시머 램프
KR101239040B1 (ko) 2008-04-10 2013-03-04 우시오덴키 가부시키가이샤 엑시머 램프 및 이를 구비한 램프 유닛
WO2015016274A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社日本フォトサイエンス 無電極紫外線放射ランプおよび紫外線処理装置
JP2020009621A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ
EP3940745A3 (en) * 2020-06-23 2022-10-26 Hamamatsu Photonics K.K. Excimer lamp

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757701A (ja) * 1993-08-05 1995-03-03 Ushio Inc 誘電体バリヤ放電ランプ
JPH0997597A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Ushio Inc 誘電体バリア放電ランプ
JPH1131480A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Toshiba Lighting & Technol Corp 誘電体バリヤ放電ランプ用放電体、誘電体バリヤ放電ランプ、誘電体バリヤ放電ランプ装置および紫外線照射装置
JP2001324521A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 微小電極付き基板
JP2002373619A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Ushio Inc 紫外線ランプ装置
JP2003022784A (ja) * 2002-07-02 2003-01-24 Ushio Inc 誘電体バリア放電ランプ
JP2003051284A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 蛍光ランプおよび照明器具
JP2003331782A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Ushio Inc ランプ容器
JP2004127710A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Japan Storage Battery Co Ltd エキシマランプ及びこの放電用容器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757701A (ja) * 1993-08-05 1995-03-03 Ushio Inc 誘電体バリヤ放電ランプ
JPH0997597A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Ushio Inc 誘電体バリア放電ランプ
JPH1131480A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Toshiba Lighting & Technol Corp 誘電体バリヤ放電ランプ用放電体、誘電体バリヤ放電ランプ、誘電体バリヤ放電ランプ装置および紫外線照射装置
JP2001324521A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 微小電極付き基板
JP2003051284A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 蛍光ランプおよび照明器具
JP2002373619A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Ushio Inc 紫外線ランプ装置
JP2003331782A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Ushio Inc ランプ容器
JP2003022784A (ja) * 2002-07-02 2003-01-24 Ushio Inc 誘電体バリア放電ランプ
JP2004127710A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Japan Storage Battery Co Ltd エキシマランプ及びこの放電用容器

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007090762A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-16 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Entladungslampe mit vergossenem sockel
CN101379587B (zh) * 2006-02-07 2010-10-13 奥斯兰姆有限公司 具有浇铸的灯头的放电灯
JP2009093986A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Ushio Inc エキシマランプ
KR101239040B1 (ko) 2008-04-10 2013-03-04 우시오덴키 가부시키가이샤 엑시머 램프 및 이를 구비한 램프 유닛
KR101216315B1 (ko) 2008-07-29 2012-12-27 우시오덴키 가부시키가이샤 엑시머 램프
JP2010055971A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Ushio Inc エキシマランプ
CN101958223A (zh) * 2009-07-14 2011-01-26 优志旺电机株式会社 准分子灯
JP2011023156A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Ushio Inc エキシマランプ
TWI407484B (zh) * 2009-07-14 2013-09-01 Ushio Electric Inc Excimer lamp
KR101276489B1 (ko) 2009-07-14 2013-06-18 우시오덴키 가부시키가이샤 엑시머 램프
JPWO2011078181A1 (ja) * 2009-12-22 2013-05-09 株式会社Gsユアサ 誘電体バリア放電ランプ及びこれを用いた紫外線照射装置
CN102473586A (zh) * 2009-12-22 2012-05-23 株式会社杰士汤浅国际 电介体阻挡放电灯及使用其的紫外线照射装置
WO2011078181A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社Gsユアサ 誘電体バリア放電ランプ及びこれを用いた紫外線照射装置
KR101389786B1 (ko) * 2009-12-22 2014-04-29 가부시키가이샤 지에스 유아사 유전체 배리어 방전 램프 및 이것을 사용한 자외선 조사 장치
TWI480921B (zh) * 2009-12-22 2015-04-11 Gs Yuasa Int Ltd 介電質屏蔽放電燈、包含該燈的紫外線照射裝置以及介電質屏蔽放電燈的點燈方法
WO2015016274A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社日本フォトサイエンス 無電極紫外線放射ランプおよび紫外線処理装置
JPWO2015016274A1 (ja) * 2013-08-02 2017-03-02 株式会社日本フォトサイエンス 無電極紫外線放射ランプおよび紫外線処理装置
JP2020009621A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ
CN112204704A (zh) * 2018-07-06 2021-01-08 优志旺电机株式会社 准分子灯
JP7029641B2 (ja) 2018-07-06 2022-03-04 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ
EP3940745A3 (en) * 2020-06-23 2022-10-26 Hamamatsu Photonics K.K. Excimer lamp
US11508568B2 (en) 2020-06-23 2022-11-22 Hamamatsu Photonics K.K. Excimer lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI451471B (zh) 放電燈
US7800308B2 (en) Excimer lamp
JP6544524B2 (ja) 紫外光照射装置
JP5074248B2 (ja) エキシマランプ
JP5365799B2 (ja) 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプの製造方法
JP2005347025A (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JP2001216938A (ja) ショートアーク型放電ランプおよび光源装置
JP4681668B2 (ja) 箔シールランプ
US9691600B2 (en) Ultraviolet light emitting device
TWI399784B (zh) A high pressure discharge lamp, a manufacturing method thereof, and a light irradiation device
JP2000306549A (ja) ショートアーク型放電ランプ
JP5167955B2 (ja) キセノンランプ
JP5163520B2 (ja) 蛍光ランプ及びこの蛍光ランプの製造方法
JP2001307680A (ja) 放電灯点灯装置
TWI331353B (ja)
TWI303840B (ja)
JP7106945B2 (ja) エキシマランプ、光照射装置、及び、オゾン発生装置
US20110074286A1 (en) High-pressure discharge lamp
JP2010287359A (ja) 高圧放電ランプ
JP2004111373A (ja) 金属蒸気放電ランプおよび照明装置
JPH08138628A (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JP2000277053A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP7139808B2 (ja) バリア放電ランプ
JP5640998B2 (ja) エキシマランプ
JP2005332711A (ja) 誘電体バリア放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20091005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20091005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20100507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101203

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110210