JP2005345572A - カメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法 - Google Patents

カメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005345572A
JP2005345572A JP2004162514A JP2004162514A JP2005345572A JP 2005345572 A JP2005345572 A JP 2005345572A JP 2004162514 A JP2004162514 A JP 2004162514A JP 2004162514 A JP2004162514 A JP 2004162514A JP 2005345572 A JP2005345572 A JP 2005345572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
camera
adhesive
adhesive layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004162514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485259B2 (ja
Inventor
Atsushi Saito
淳 斎藤
Eiji Matsuda
英治 松田
Hiroyoshi Murakami
大祥 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd, Seiko Precision Inc filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP2004162514A priority Critical patent/JP4485259B2/ja
Publication of JP2005345572A publication Critical patent/JP2005345572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485259B2 publication Critical patent/JP4485259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 薄型、小型であっても、取扱性が良好なカメラ用セクタを提供する。
【解決手段】 セクタ9は、第一の面の全面に亘って接着剤層16を有する。このようなセクタ9は、接着剤22をシート18の表面に塗布する工程と、接着剤を仮硬化させて接着剤層16を形成する工程とを含む。また、接着剤層16に、表面に凹凸を有するセパレータを重ねたり、接着剤に微粒子を混入したりして、接着剤層16の表面に凹凸を形成する。接着剤層を形成したシート18から所定形状のセクタ9を打ち抜く。
【選択図】 図6

Description

本発明は、銀塩カメラ、デジタルカメラ、携帯電話搭載カメラ等に用いられるカメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法に関するものであり、特にカメラ用セクタを薄型化、小型化する技術に関する。
従来、カメラ用回動部品、例えば、カメラ用シャッタを構成するシャッタ羽根は、カメラ用セクタにマグネットロータを取り付け、このマグネットロータの電磁力によってシャッタ羽根を回動させ、シャッタ開口の開閉動作を行っている。このような構造につき図1を参照しつつ説明する。カメラ用のシャッタ羽根1は、マグネットロータ5をセクタ7に取り付けてなり、下カバー2、コイル3、支軸4を取り付け、コイル3に通電することによりマグネットロータ5を支軸4回りで回動させる。このとき、マグネットロータ5とともにセクタ7も一体的に回動させるために、マグネットロータ5とセクタ7とを固着し、一体化させる。
このようにマグネットロータ5とセクタ7とを固着し、一体化する構成は、特許文献1、特許文献2に開示されている。
ここで、このようにマグネットロータ5とセクタ7とを一体化する手段として、図1に示すように接着剤8を用い、セクタ7のマグネットロータ5の取付部7aにハッチングして示した接着剤8を塗布し、マグネットロータ5とセクタ7とを固着し、一体化することが考えられる。
特開昭61−88756号公報 実開平3−108229号公報
しかしながら、接着剤8を用いて固着し、一体化することには次のような問題がある。すなわち、マグネットロータ5やセクタ7がある程度の大きさを有する場合は、セクタ7にマグネットロータ5を取り付ける取付部7aにのみ接着剤を塗布することが可能であったが、昨今のカメラの小型化に伴って、各構成部品についても小型化が進む中、接着剤を塗布すべき位置も縮小してきており、その縮小した箇所に接着剤をピンポイントで塗布することは困難な状況になっていた。すなわち、接着剤塗布の対象物が小さいために取り扱いが困難であり、加工性に問題を有していた。
そこで本発明は、加工性が良好な薄型、小型のカメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法を提供することを目的とする。
かかる目的を達成する本発明は、カメラに組み込む回動部品を構成する板状のセクタであって、当該セクタの第一の面の全面に亘って接着剤層を有することを特徴とするカメラ用セクタである(請求項1)。
このようなカメラ用セクタは、カメラ用シャッタ等の製造工程において、取り扱いが困難で、精度良く塗布し難い液状の接着剤を特定の位置に塗布する必要がない。これにより、カメラの小型化に対応させた小型のセクタであっても、良好な加工性を備えることができる。また、このように良好な加工性を備えることにより高精度に加工されたカメラ用シャッタを製造できる。
すなわち、小型のセクタとした場合、従来のように、セクタを型抜きしてから必要部分に液状の接着剤を塗布しようとすると、接着剤がマグネットロータの側壁や、セクタに穿設する支軸用の孔、セクタの裏面側等に接着剤が付着するおそれがあったが、本発明によれば、そのようなおそれを回避することができる。
なお、本明細書において、「カメラ用セクタ」には、シャッタ羽根を構成するものの他、絞り羽根を構成するものも含まれる。
このようなカメラ用セクタにおいて、前記接着剤層は、表面に凹凸が形成されている構成とすることが望ましい(請求項2)。
接着剤層の表面に凹凸を形成することにより、光を拡散させ、セクタに係る光の透過量を減少させる機能をカメラ用セクタに付与することができる。
ここで、前記接着剤層を形成する接着剤は粒子状物質を含有し、前記接着剤層の表面に凹凸が形成されている構成とすることができる(請求項3)。
このように粒子状物質を含有する接着剤を用いれば、当該接着剤が硬化してなる接着剤層の表面に凹凸を形成することができる。すなわち、カメラ用セクタに光を拡散してセクタに係る光の透過量を減少させる機能を付与するために、接着剤塗布工程とは別の工程を経ることが不要となる。このような接着剤を用いることにより形成された凹凸は前記と同様にカメラ用セクタに反射光を拡散させる機能を付与することができる。
このように、粒子状物質を含有する前記接着剤は、前記粒子状物質の平均粒子径が0.001〜30μmであり、接着剤100重量部中の前記粒子状物質の含有量が0.1〜50重量部であることが望ましい(請求項4)。さらに好ましくは、平均粒子径が0.001〜10μmであり、接着剤100重量部中の前記粒子状物質の含有量が1〜30重量部であることが好ましい。
粒子状物資の平均粒子径、含有量等を調節することにより、目的に応じた所望の機能、すなわち光を拡散させてセクタに係る光の透過量を減少させる機能を備えるようにすることができる。
また、このように接着剤層を形成する接着剤は導電性素材が混入されているものとすることが望ましい(請求項5)。接着剤に導電性素材、例えば、カーボン等を含有させることにより、このような接着剤を塗布するカメラ用セクタに静電防止機能を付与することができ、静電対策となる。
本発明の他の発明は、以上のように構成したカメラ用セクタに、前記接着剤層を介して前記セクタを回動させる駆動手段を接着したことを特徴とするカメラ用回動部品である(請求項6)。
前記のようなカメラ用セクタを用いて、カメラ用回動部品を構成すれば、小型であるにも拘らず加工性良好なカメラ用回動部品とすることができる。また、反射光を拡散させる機能、静電防止機能を有する等、前記カメラ用セクタの特徴を有するカメラ用回動部品とすることができる。なお、カメラ用回動部品としては、シャッタ羽根や絞り羽根があり、このようなカメラ用回動部品を用いてカメラ用光量制御装置を構成することができる(請求項7)。
本発明の製造方法の発明は、接着剤をシートの表面に塗布する工程と、当該接着剤を仮硬化させて接着剤層を形成する工程と、当該仮硬化させた接着剤層表面に凹凸を有するセパレータを張り合わせ、当該凹凸を前記接着剤層表面に転写し、当該接着剤層表面に凹凸を形成する工程と、表面に凹凸が形成された接着剤層を有するシートからセクタを打ち抜く工程とを有することを特徴とするセクタの製造方法である(請求項8)。
この製造方法によれば、小型のセクタをいわゆる流れ作業的に大量に生産することができる。また、打ち抜かれた小型のセクタにいちいち接着剤を塗布する困難な作業から解放される。さらに、セクタに加工される基材がシート状であるときに接着剤を塗布するので、均一な塗布が可能であり、打ち抜き加工された後のシャッタ羽根にも均一厚さの接着剤層を形成することができる。
本発明のさらに他の製造方法の発明は、粒子状物質を含有した接着剤をシートの表面に塗布する工程と、当該接着剤を仮硬化させて接着剤層を形成する工程と、前記粒子状物質により表面に凹凸が形成された接着剤層を有するシートからセクタを打ち抜く工程とを有することを特徴とするセクタの製造方法である(請求項9)。
この製造方法によれば、粒子状物質を含有した接着剤を用いたことにより、前記のように、接着剤の塗布後、接着剤層の表面に凹凸を形成するための特別な工程を設けることなく、接着剤層の表面に凹凸が形成される。これにより、さらなる生産効率の向上を図ることができる。
本発明によれば、接着剤をカメラ用セクタの全面に塗布した構成としたので、薄型かつ小型のカメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。
本実施例は、図2に示すようにカメラ用のセクタ9へマグネットロータ10を接着してシャッタ羽根11を構成した。このシャッタ羽根11は、本発明のカメラ用回動部品に相当する。
このようなシャッタ羽根11は、図2に示すように、下カバー12、コイル13、支軸14を取り付ける。図3は、シャッタ羽根11を組み込んだシャッタ機構17の一部を拡大した断面図であるが、コイル13に通電することによりマグネットロータ10を支軸14回りで回動させる。このとき、マグネットロータ10とともにセクタ9も一体的に回動させるために、マグネットロータ10とセクタ9とを固着し、一体化させる。なお、このマグネットロータ10が本発明の駆動手段に相当する。
図4は、セクタ9の一部を拡大した断面図であるが、黒色に処理した厚さ0.75mmのポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」という)の板体15の下面全面に亘って接着剤層16が形成されている。この接着剤層の表面は、図4に示すように凹凸が形成されている。この接着剤層を形成する接着剤は、合成ゴム系接着剤である。
このように構成されるセクタ9は、マグネットロータ10を取付部9aへ合成ゴム系接着剤の熱溶着により取り付けてある。
以上のように構成されるセクタ9の製造方法について説明する。
図5に示すように、セクタ9の板体15を打ち抜くシート状の基材となるPET製のシート18は、最初、ロール19に巻き取られている。このシート18は、セパレータ20と重ねた状態でロール21に巻き取られる。
ロール19とロール21との間には、合成ゴム系接着剤22を溜めた接着剤槽23、その接着剤槽23の上側に接着剤塗布用の塗布ロール24、25と、接着剤を乾燥させる乾燥炉26とが配置されている。合成ゴム系接着剤22には静電対策としてカーボンが混入してある。
塗布ロール24の下側は、接着剤槽23に溜まっている合成ゴム系接着剤22に漬かっており、合成ゴム系接着剤22を表面に蓄えた状態で回転する。シート18は、合成ゴム系接着剤22を蓄えた塗布ロール24と塗布ロール25との間を通過することにより、下面に合成ゴム系接着剤22が塗布される。
なお、板体15の接着剤層16が形成される面の反対側の面には光を拡散させる機能を付与すべくサンドブラスト処理がされているが、このサンドブラスト処理は、ロール19に巻き取る前のシート18に施してある。
ここで、接着剤層16の厚さが30μmとなるように、塗布ロール24と塗布ロール25との間隔が調節されている。また、接着剤槽23中の合成ゴム系接着剤22の温度は、合成ゴム系接着剤22のガラス転移点以上かつ硬化温度以下としている。
シート材18の下面に塗布された合成ゴム系接着剤22は、乾燥炉26を通過することによって、仮硬化状態となる。その状態で、シート18とロール28から引き出されたセパレータ20を重ねた状態でロール21に巻き取る。ここで、セパレータ20には、仮硬化した合成ゴム系接着剤22と密着する表面に凹凸が形成されている。このため、ロール21に巻き取ったシート18には、表面にセパレータ20から転写された凹凸を有する接着剤層16が形成される。
セパレータ20の表面に形成された凹凸は、算術平均表面粗さRa(JIS0601−0994)を1μmとしている。
このようにセパレータ20に凹凸を設け、これを接着剤層16の表面に転写するのは、光を拡散させ、セクタ9の遮光性確保に寄与するためである。このため、セパレータ20の表面に形成する凹凸のRaは0.1〜3μm程度であることが望ましい。
なお、反射防止対策としては、プラスチックや金属製の薄板を塗装などによって黒色に処理をした材料に、サンドブラストなどの処理によって表面に微細な凹凸を形成することが考えられる。
しかし、このようなサンドブラスト等の処理では薄板の両面に処理を施し、さらに、接着剤塗布の工程を設けなければならない。
そこで、本実施例のように接着剤を塗布して巻き取る工程で凹凸を形成するようにすれば、工程の合理化、低コスト化を図ることができる。
図5に示すようにロール21に巻き取り、シート18に凹凸を有する接着剤層16を形成した後、図6中に描いたセクタ予定部9´を打ち抜けば、セクタ9を製造することができる。
このセクタ9は既に表面に接着剤層16が形成されているので、その後の工程で、接着剤を塗布する必要がない。すなわち、従来であれば、セクタの形状に打ち抜いた後に接着剤を塗布することにより、接着剤が支軸14を挿入する穴やセクタの裏側に付着してしまうことがあったが、本実施例の方法であれば、このようなことは回避できる。
本実施例では、接着剤として合成ゴム系接着剤22を用いたが、熱可塑性接着剤を用いることもできる。この場合、接着剤槽23に溜める熱可塑性接着剤は、軟化温度以上に加熱しておき、シート18に塗布した後は、乾燥炉26を通過させることなく、冷却すればよい。その後、完全に硬化する前にセパレータ20を張り合わせて巻き取れば、合成ゴム系接着剤の場合と同様に接着剤層16を備えたシート材とすることができる。また、熱硬化型接着剤を用いることもできる。この場合、合成ゴム系接着剤を用いる場合と同様に、乾燥炉26で仮乾燥させ、ロール21に巻き取る工程を経る。
以上のように製造したセクタ9に熱溶着によってマグネットロータ10を接着すれば、シャッタ羽根11とすることができる。
このような製造方法によれば、接着部分の直径が、例えば、3mm以下であっても接着剤がはみ出ることはなく、精度良く組み立てを行うことができる。
次に、本発明の他の実施例について説明する。図7は、本実施例のセクタ29の一部を拡大した断面図であるが、板体15の一面に微粒子30を含んだ接着剤層31が形成されている。接着剤層31は、微粒子30を含んでいることにより、表面に凹凸が形成されている。
このようなセクタ29の製造方法を図8に基づいて説明する。一面側にサンドブラスト処理を施したシート18がロール19に巻き取られており、接着剤の塗布ロール24、25、接着剤槽23、乾燥炉26を備えている点は、実施例1における製造方法と同様である。
但し、接着剤として微粒子30を含んだ合成ゴム系接着剤27を用い、セパレータ20を用いていない点で実施例1における製造方法と相違している。
ここで、合成ゴム系接着剤27に含まれる微粒子30は、シリカからなる球形粒子である。この微粒子30の平均粒子径は0.001〜30μm、含有量は接着剤組成物100重量部に対して0.1〜50重量部とすることができるが、本実施例では、平均粒子径を0.001〜10μm、含有量を接着剤組成物100重量部に対して1〜30重量部とした。
本実施例では、微粒子30を含むことにより、表面粗さRaを1μmとしている。この表面粗さRaは前記のように0.1〜3μmとすることができるが、粒径、混合比を変えることにより、Raを調節することができる。
このように微粒子30を混入した接着剤層31を有するシート18をロール32に巻き取った後、実施例1の場合と同様に所定の形状に打ち抜けば、セクタ29を製造することができる。
なお、上記実施例は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは上記記載から自明である。
前記実施例では、セクタの材料としてPETを用いているが、もちろんPET以外のプラスチック、金属等の材料を用いることができる。また、本発明の製造方法により製造したセクタはシャッタ羽根のみならず、絞り羽根等にも用いることができ、これらを用いてカメラ用光量制御装置を構成することができる。
従来のシャッタ羽根の構成を説明する分解斜視図である。 本発明の実施例のシャッタ羽根の構成を説明する分解斜視図である。 本発明のセクタを組み込んだシャッタ機構の一部を拡大した断面図である。 本発明のセクタの一部を拡大した断面図である。 本発明のセクタの製造工程の説明図である。 図5に示す製造工程によって接着剤層が形成されたシートの斜視図である。 本発明の他のセクタの一部を拡大した断面図である。 図7に示すセクタの製造工程の説明図である。
符号の説明
1、11 シャッタ羽根
2、12 下カバー
3、13 コイル
4、14 支軸
5、10 マグネットロータ
7、9、29 セクタ
8、16、31 接着剤層
15 板体
17 シャッタ機構
18 シート
24、25 塗布ロール
26 乾燥炉
30 微粒子

Claims (9)

  1. カメラに組み込む回動部品を構成する板状のセクタであって、当該セクタの第一の面の全面に亘って接着剤層を有することを特徴とするカメラ用セクタ。
  2. 前記接着剤層は、表面に凹凸が形成されていることを特徴とする請求項1記載のカメラ用セクタ。
  3. 前記接着剤層を形成する接着剤は粒子状物質を含有し、前記接着剤層の表面に凹凸が形成されていることを特徴とする請求項2記載のカメラ用セクタ。
  4. 前記接着剤は、前記粒子状物質の平均粒子径が0.001〜30μmであり、接着剤100重量部中の前記粒子状物質の含有量が0.1〜50重量部であることを特徴とする請求項3記載のカメラ用セクタ。
  5. 前記接着剤層を形成する接着剤は導電性素材が混入されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のカメラ用セクタ。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項記載のカメラ用セクタに、前記接着剤層を介して前記セクタを回動させる駆動手段を接着したことを特徴とするカメラ用回動部品。
  7. 請求項6記載のカメラ用回動部品を用いたカメラ用光量制御装置。
  8. 接着剤をシートの表面に塗布する工程と、
    当該接着剤を仮硬化させて接着剤層を形成する工程と、
    当該仮硬化させた接着剤層表面に凹凸を有するセパレータを張り合わせ、当該凹凸を前記接着剤層表面に転写し、当該接着剤層表面に凹凸を形成する工程と、
    表面に凹凸が形成された接着剤層を有するシートからセクタを打ち抜く工程と
    を有することを特徴とするカメラ用セクタの製造方法。
  9. 粒子状物質を含有した接着剤をシートの表面に塗布する工程と、
    当該接着剤を仮硬化させて接着剤層を形成する工程と、
    前記粒子状物質により表面に凹凸が形成された接着剤層を有するシートからセクタを打ち抜く工程と
    を有することを特徴とするカメラ用セクタの製造方法。
JP2004162514A 2004-05-31 2004-05-31 カメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法 Expired - Fee Related JP4485259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162514A JP4485259B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 カメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162514A JP4485259B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 カメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005345572A true JP2005345572A (ja) 2005-12-15
JP4485259B2 JP4485259B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=35498045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162514A Expired - Fee Related JP4485259B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 カメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485259B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064737A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nikon Corp 光学系部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064737A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nikon Corp 光学系部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4485259B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001200838A (ja) 流体動圧軸受、流体動圧軸受装置、流体動圧軸受の製造方法、及び軸受表面加工方法
WO2005094470A3 (en) Electrophotographic toner regulating member with polymer coating having surface roughness modified by fine particles
EP1647842A3 (en) Lens and method of manufacturing lens
JP2008003233A (ja) ディスプレイ用光学シート及びその製造方法
Wang et al. Air Bubble Bridge‐Based Bioinspired Underwater Adhesion
JP4485259B2 (ja) カメラ用セクタ、カメラ用回動部品、カメラ用光量制御装置及びカメラ用セクタの製造方法
US20020186977A1 (en) Light shielding blade and method of manufacturing the same
Khoda et al. Dip coating from density mismatching mixture
JP5644737B2 (ja) 塗工装置及び電極製造方法
JP2009154034A (ja) 磁性体塗料用塗装装置
CN109003800A (zh) 一种磁铁表面涂覆石墨烯的生产工艺
JPH10314658A (ja) 粉体塗装方法、および電機子コアの製造方法
JP2002263553A (ja) 被塗布基材及びそれを含む塗布材塗布装置、塗布材の塗布方法並びに素子の製造方法
JP2011027265A (ja) 流体動圧軸受および流体動圧軸受の製造方法、スピンドルモータおよび記録ディスク駆動装置。
KR101101580B1 (ko) 모터용 턴테이블 및 그 제조방법
JP2008204872A (ja) 透明導電性膜基材及び透明積層体
JP2023540115A (ja) 液槽光重合プリンタのためのマルチマテリアル膜
JP2002079425A (ja) 動圧軸受の動圧溝加工装置
JP7110060B2 (ja) 振動型アクチュエータ、接触体及びその製造方法
JP2005262121A (ja) 複数層付き基材の製造方法、および製造装置
JP4692305B2 (ja) 積層コアの製造方法
JP2000060087A (ja) 平面対向型モータ及びその製造方法
JP3597992B2 (ja) エアー動圧軸受装置及びその製造方法
JP4268502B2 (ja) 反射板の製造方法
JP2024004040A (ja) 磁性柔軟部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20070222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20070222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20100302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees