JP2005340574A - 半導体基板および荷電粒子線露光方法 - Google Patents

半導体基板および荷電粒子線露光方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340574A
JP2005340574A JP2004158863A JP2004158863A JP2005340574A JP 2005340574 A JP2005340574 A JP 2005340574A JP 2004158863 A JP2004158863 A JP 2004158863A JP 2004158863 A JP2004158863 A JP 2004158863A JP 2005340574 A JP2005340574 A JP 2005340574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
single crystal
substrate
charged particle
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004158863A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuhiro Tsuchida
卓洋 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Original Assignee
Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Leading Edge Technologies Inc filed Critical Semiconductor Leading Edge Technologies Inc
Priority to JP2004158863A priority Critical patent/JP2005340574A/ja
Publication of JP2005340574A publication Critical patent/JP2005340574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 荷電粒子線露光において、帯電対策がなされたSOI基板と、これを用いた荷電粒子線露光方法を提供するものである。
【解決手段】 本発明のSOI基板は、下地半導体基板と単結晶半導体層が電気的に導通しているため、これに荷電粒子線露光する際、表面に接地端子を備えた試料台に静電吸着法を用いて固定すると、接地端子を介して下地半導体基板とともに単結晶半導体層も接地することが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体基板とこれを用いた荷電粒子線露光方法に関し、特に、荷電粒子線露光時に帯電することのないSOI構造を有する半導体基板とこれを用いた荷電粒子線露光方法に関する。
荷電粒子線露光装置において半導体基板上に荷電粒子線露光を行う場合、半導体基板を試料台に固定する方法として、一般的には静電吸着法が用いられる(例えば、特許文献1)。荷電粒子線露光装置は試料室内部が真空に保たれているため、光露光装置で用いられているような真空吸着法を用いて固定することができないからである。
しかし、静電吸着法で半導体基板を固定する場合、半導体基板自身が帯電するという現象により、帯電した電荷の作る電界によって入射荷電粒子線の軌道が曲げられ描画位置精度が大きく低下してしまう。このため、静電吸着法を用いる場合は、半導体基板の帯電を防ぐために何らかの方法で半導体基板を接地する必要がある。
半導体基板の接地方法としてはいくつかの手段が実施されているが、ここでは、単結晶シリコン基板上に荷電粒子線露光をする場合を例に説明する。
図4は、単結晶シリコン基板と、これを固定する試料台を表す模式図である。
図4より、レジスト401を塗布された単結晶シリコン基板402が試料台403に静電吸着法により固定されている。試料台403表面には、接地端子404が設けられ、単結晶シリコン基板402の裏面と接触している。接地端子404を接地することで、単結晶シリコン基板402は接地され、帯電によるパターン位置ずれを防止する。
一方、半導体基板技術のひとつとしてSOI(Semiconductor On Insulator)技術が注目されている。半導体基板としてSOI基板を用いることにより、より高速化、低消費電力化が期待される。SOI基板とは、通常の単結晶半導体基板と違い、その表面の1マイクロメータ以下の厚さの単結晶半導体層と下地半導体基板が薄い絶縁層によって電気的に絶縁された3層構造となっている。この薄い絶縁層によって、通常の半導体基板において素子と基板との間に発生していた寄生容量が抑えられるため、低消費電力化、高速化が可能となる。
特開2004−72076号公報([0078]段落など)
しかし、SOI基板は表面の単結晶半導体層と下地半導体基板が絶縁されているため、これを用いた荷電粒子線露光には以下のような問題点がある。
図5は、SOI基板と、これを固定する試料台を表す模式図である。
図5より、単結晶半導体層501と絶縁層502と下地半導体基板503より構成されるSOI基板504は、単結晶半導体層501表面にレジスト505を塗布され、試料台506に静電吸着法により固定されている。試料台に設けられた接地端子507と接触している下地半導体基板503は接地されるが、単結晶半導体層501は絶縁層502によって絶縁されているので接地することができない。従って、荷電粒子線露光の際に、単結晶半導体層503およびレジスト505が荷電粒子線によって帯電してしまうため、パターンの描画位置精度が低下してしまう。
本発明はかかる課題の認識に基づいてなされたものであり、その目的は、荷電粒子線露光において、帯電対策がなされたSOI基板と、これを用いた荷電粒子線露光方法を提供するものである。
本発明のSOI基板は、下地半導体基板と単結晶半導体層が電気的に導通しているため、これに荷電粒子線露光する際、表面に接地端子を備えた試料台に静電吸着法を用いて固定すると、接地端子を介して下地半導体基板とともに単結晶半導体層も接地することが可能となる。
すなわち、本発明の一態様によれば、下地半導体基板と、前記下地半導体基板上に形成される絶縁層と、前記絶縁層上に形成される単結晶半導体層より構成される3層の半導体基板であって、
前記半導体基板の少なくとも一部の領域に、前記絶縁層が存在せず前記下地半導体基板と前記単結晶半導体基板とが電気的に導通する導通領域が設けられた半導体基板を提供する。
また、前記導通領域が前記半導体基板の外周部の一部に設けられる半導体基板を提供する。
また、前記導通領域が前記半導体基板の外周部全体に設けられる半導体基板を提供する。
また、前記導通領域が前記半導体基板の外周部全体および中心部に設けられる半導体基板を提供する。
さらに、下地半導体基板と、前記下地半導体基板上に形成される絶縁層と、前記絶縁層上に形成される単結晶半導体層より構成される3層の半導体基板に対する荷電粒子線露光方法であって、
前記半導体基板の主面側である単結晶半導体層にレジストを塗布する工程と、
前記半導体基板の裏面側である前記下地半導体基板が試料台に接触するよう固定する工程とを備え、
前記半導体基板の少なくとも一部の領域に設けられた導通領域を介して、前記下地半導体基板と前記単結晶半導体層を接地しながら前記レジストに荷電粒子線を照射する荷電粒子線露光方法を提供する。
本発明によれば、試料台表面に設けられた接地端子をSOI基板の裏面に接触させることによって、下地半導体基板とともに単結晶半導体層も接地することができるので、SOI基板の帯電による描画位置精度の低下を防ぐことができる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる半導体基板を表す模式図である。 図1において、(a)に半導体基板が試料台に接地された様子を表す断面図を、(b)に半導体基板の上面図を、それぞれ表す。
図1(a)より、単結晶半導体層101と絶縁層102と下地半導体基板103より構成されるSOI基板104は、単結晶半導体層101表面にレジスト105を塗布され、試料台106に静電吸着法により固定されている。SOI基板104の一部領域107において、絶縁層102が形成されておらず、下地半導体基板103と単結晶半導体層101が電気的に導通している。このため、下地半導体基板103の裏面が試料台106の表面に設けられた接地端子108と接触することにより、下地半導体基板103だけでなく単結晶半導体層101も接地することができる。
図1(b)より、絶縁層102が形成されない領域、すなわち下地半導体基板103と単結晶半導体層101が電気的に導通している領域は、半導体基板の外周の一部に設けられていることが分かる。
図2は、本発明の第2の実施の形態にかかる半導体基板を表す模式図である。 図2において、(a)に半導体基板が試料台に接地された様子を表す断面図を、(b)に半導体基板の上面図を、それぞれ表す。
図2(a)より、単結晶半導体層201と絶縁層202と下地半導体基板203より構成されるSOI基板204は、単結晶半導体層201表面にレジスト205を塗布され、試料台206に静電吸着法により固定されている。SOI基板204の一部領域207において、絶縁層202が形成されておらず、下地半導体基板203と単結晶半導体層201が電気的に導通している。このため、下地半導体基板203の裏面が試料台206の表面に設けられた接地端子208と接触することにより、下地半導体基板203だけでなく単結晶半導体層201も接地することができる。
図2(a)より、絶縁層202が形成されない領域、すなわち下地半導体基板203と単結晶半導体層201が電気的に導通している領域は、半導体基板の外周の全体に設けられていることが分かる。導通領域を外周の全体に設けることで、第1の実施の形態に比べて、基板表面で生じる接地点から近い箇所と遠い箇所との差を小さくすることができる。
図3は、本発明の第3の実施の形態にかかる半導体基板を表す模式図である。 図3において、(a)に半導体基板が試料台に接地された様子を表す断面図を、(b)に半導体基板の上面図を、それぞれ表す。
図3(a)より、単結晶半導体層301と絶縁層302と下地半導体基板303より構成されるSOI基板304は、単結晶半導体層301表面にレジスト305を塗布され、試料台306に静電吸着法により固定されている。SOI基板304の一部領域307、308において、絶縁層302が形成されておらず、下地半導体基板303と単結晶半導体層301が電気的に導通している。このため、下地半導体基板303の裏面が試料台306の表面に設けられた接地端子309と接触することにより、下地半導体基板303だけでなく単結晶半導体層301も接地することができる。
図3(a)より、絶縁層302が形成されない領域、すなわち下地半導体基板303と単結晶半導体層301が電気的に導通している領域は、半導体基板の外周の全体と、中心部に設けられていることが分かる。導通領域を外周の全体に加えて中心部にも設けることで、第2の実施の形態に比べて、SOI基板表面においてより安定した接地電位が確保できる。将来的に、半導体基板の口径が大型化された場合に効果を奏する。
以上、説明してきたように、本発明のSOI基板を荷電粒子線露光装置の試料台に静電吸着法で装着して荷電粒子線露光を行う場合、試料台に備えられている接地端子を介して接地しながら荷電粒子線露光を行うことで、基板表面とレジストの帯電を防止することができる。これによって、帯電した電荷による照射荷電粒子線の軌道妨害を抑え、描画精度を維持ことができる。このとき、露光装置自体に特別な変更の必要はなく、従来の仕様のままで使用できる。
なお、本発明の半導体基板は、これまで説明してきた実施の形態に限定されるものではない。例えば、半導体基板が3層以上の層構造を有する場合にも適用可能である。また、導通領域の接地場所もこの限りではない、半導体基板の形状、設計の余裕度に応じて、必要な箇所に設けることが可能である。
本発明の第1の実施の形態にかかる半導体基板を表す模式図である。 本発明の第2の実施の形態にかかる半導体基板を表す模式図である。 本発明の第3の実施の形態にかかる半導体基板を表す模式図である。 単結晶シリコン基板と、これを固定する試料台を表す模式図である。 SOI基板と、これを固定する試料台を表す模式図である。
符号の説明
101、201、301、501 単結晶半導体層
102、202、302、502 絶縁層
103、203、303、503 下地半導体基板
104、204、304、504 SOI基板
105、205、305、401、505 レジスト
106、206、306、403、506 試料台
107、207、307、308 導通領域
108、208、309、404、507 接地端子
402 単結晶シリコン基板

Claims (5)

  1. 下地半導体基板と、前記下地半導体基板上に形成される絶縁層と、前記絶縁層上に形成される単結晶半導体層より構成される3層の半導体基板であって、
    前記半導体基板の少なくとも一部の領域に、前記絶縁層が存在せず前記下地半導体基板と前記単結晶半導体基板とが電気的に導通する導通領域が設けられたことを特徴とする半導体基板。
  2. 前記導通領域が前記半導体基板の外周部の一部に設けられたことを特徴とする請求項1記載の半導体基板。
  3. 前記導通領域が前記半導体基板の外周部全体に設けられたことを特徴とする請求項1記載の半導体基板。
  4. 前記導通領域が前記半導体基板の外周部全体および中心部に設けられたことを特徴とする請求項1記載の半導体基板。
  5. 下地半導体基板と、前記下地半導体基板上に形成される絶縁層と、前記絶縁層上に形成される単結晶半導体層より構成される3層の半導体基板に対する荷電粒子線露光方法であって、
    前記半導体基板の主面側である単結晶半導体層にレジストを塗布する工程と、
    前記半導体基板の裏面側である前記下地半導体基板が試料台に接触するよう固定する工程とを備え、
    前記半導体基板の少なくとも一部の領域に設けられた導通領域を介して、前記下地半導体基板と前記単結晶半導体層を接地しながら前記レジストに荷電粒子線を照射することを特徴とする荷電粒子線露光方法。
JP2004158863A 2004-05-28 2004-05-28 半導体基板および荷電粒子線露光方法 Pending JP2005340574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004158863A JP2005340574A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 半導体基板および荷電粒子線露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004158863A JP2005340574A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 半導体基板および荷電粒子線露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340574A true JP2005340574A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35493779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158863A Pending JP2005340574A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 半導体基板および荷電粒子線露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005340574A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208330A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH1022377A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2003309253A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウエーハ及びsoiウエーハの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208330A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH1022377A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2003309253A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウエーハ及びsoiウエーハの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390796B2 (ja) エレクトレット素子および静電動作装置
TWI639362B (zh) 電漿處理系統內之離子能量分布控制
CN105308716B (zh) 离子阱装置和制造该离子阱装置的方法
JP2010177667A (ja) 電極を有するマルチビーム・デフレクタアレー装置の製造方法
CN1417826A (zh) 静电驱动器及使用该驱动器的静电微动继电器等其他设备
JP2009055736A (ja) 静電動作装置
JP2009527923A (ja) Ac電圧で駆動されるジョンソン・ラベック力型静電チャック
SE0802663A1 (sv) Nya processer och anordningar
JP2007033355A (ja) 半導体センサの製造方法及び半導体センサ
JP2001185066A5 (ja)
JP2008053257A (ja) 半導体装置
TW201214679A (en) High density thyristor random access memory device and method
TW202043862A (zh) 觸控結構及其製作方法與觸控顯示裝置
US20020141132A1 (en) Electrostatic chuck apparatus and method for efficiently dechucking a substrate therefrom
JP2005340574A (ja) 半導体基板および荷電粒子線露光方法
TWI316764B (en) Thin film structure and manufacturing method therefor
TW200832719A (en) Array substrae, display device, and method for manufacturing the array substrate
JP2006139958A (ja) 荷電ビーム装置
JP2006253352A (ja) 吸着装置
US6396174B1 (en) Method for manufacturing a microintegrated structure with buried connections, in particular an integrated microactuator for a hard-disk drive unit
JP2005353797A (ja) 半導体基板および荷電粒子線露光方法
CN105988647A (zh) 一种制程更少的电容触摸屏制造方法
US7965431B2 (en) Optical deflecting device
CN117882155A (zh) 影响带电粒子射束的静电装置
CN106887468A (zh) 薄膜晶体管、阵列基板及其制造方法和显示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426