JP2005339010A - 硬貨識別装置 - Google Patents

硬貨識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005339010A
JP2005339010A JP2004154664A JP2004154664A JP2005339010A JP 2005339010 A JP2005339010 A JP 2005339010A JP 2004154664 A JP2004154664 A JP 2004154664A JP 2004154664 A JP2004154664 A JP 2004154664A JP 2005339010 A JP2005339010 A JP 2005339010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
change
main body
unit
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004154664A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishiyama
高志 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2004154664A priority Critical patent/JP2005339010A/ja
Publication of JP2005339010A publication Critical patent/JP2005339010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】 硬貨識別装置の釣銭筒ユニット部を取り外して持ち去るような犯罪行為を防止および抑止することができるようにする。
【解決手段】 硬貨識別ユニット部1に隣接して本体部4に着脱自在に設けられた釣銭筒ユニット部2にキーシリンダ錠5を備えるようにした。キーシリンダ錠5は、その施錠・解錠動作に連動して回動するロックレバー6を有し、施錠時には、そのロックレバー6が本体部4の側面壁に設けられた角穴7に嵌合することにより、釣銭筒ユニット部2を手前に引き抜くことができないようにして、釣銭筒ユニット部2の盗難を防止および抑止するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は硬貨識別装置に関し、特に自動販売機などに内蔵されて投入された硬貨の識別・収納・払い出しを行う硬貨識別装置に関する。
硬貨を利用することができる自動販売機などには、投入された硬貨を金種および真贋を識別し、商品が購入された後に、金種別に用意された釣銭筒に収納し、釣銭が必要な場合には、釣銭筒に積載収納されている硬貨から必要枚数の硬貨を払い出すようにした硬貨識別装置が内蔵されている(たとえば、特許文献1参照。)。
図8は従来の硬貨識別装置の概略構成を示す概観図である。
従来の硬貨識別装置は、投入された硬貨の種類を識別し、金種別に硬貨の行き先を振り分ける硬貨識別ユニット部101と、識別された硬貨を釣銭または返却硬貨として保留しておく釣銭筒ユニット部102と、この釣銭筒ユニット部102より硬貨を払い出す払い出しユニット部103とを備え、本体(筐体)部104に装着されている。
硬貨を保留しておく釣銭筒ユニット部102は、保守メンテナンスの際に釣銭硬貨の補充または収納硬貨の回収を行う必要があるため、本体部104に着脱自在に取り付けられている。釣銭筒ユニット部102は、釣銭硬貨の補充または収納硬貨の回収を容易にするため、金種別に用意された複数の釣銭筒(現行は5本分)を一体とし、ユニット構造をとっている。その釣銭筒ユニット部102は、樹脂製の固定ラッチ部材105を有しており、本体部104にセットして中に押し込んだときには自動的にラッチがかかって本体部104に固定され、固定ラッチ部材105を操作してラッチを外すことにより、本体部104から容易に取り外すことができる。
特開2002−260065号公報(段落番号〔0017〕など,図2)
しかしながら、従来の硬貨識別装置では、釣銭筒ユニット部が容易に着脱可能であるため、商品を自動販売機に補充するなどの保守メンテナンス時に、作業者が自動販売機の扉をあけてその場を離れたすきに、何者かに釣銭筒ユニット部を取り外して持ち去ってしまうことがあるという問題点があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、このような犯罪行為を防止および抑止することができる硬貨識別装置を提供することを目的とする。
本発明では上記問題を解決するために、硬貨の種類を識別し金種別に硬貨の行き先を振り分ける硬貨識別ユニット部と、識別された前記硬貨を釣銭または返却硬貨として保留しておく釣銭筒ユニット部と、前記釣銭筒ユニット部より硬貨を払い出す払い出しユニット部とを本体部に装着して構成される硬貨識別装置において、前記本体部に着脱自在に装着された前記釣銭筒ユニット部に設けられて前記釣銭筒ユニット部を前記本体部から容易に取り外せないようにする施錠手段を備えていることを特徴とする硬貨識別装置が提供される。
このような硬貨識別装置によれば、釣銭筒ユニット部に設けた施錠手段によって普段は施錠しておくことにより、商品を自動販売機に補充するなどの保守メンテナンス時に、作業者が自動販売機の扉をあけてその場を離れた場合でも、釣銭筒ユニット部を本体部から容易に取り外すことができないため、犯罪行為を防止および抑止することが可能になる。
本発明の硬貨識別装置は、本体部に対して容易に着脱可能な釣銭筒ユニット部に施錠手段を設けたため、商品を自動販売機に補充するなどのために作業者が自動販売機の扉をあけたままにしたとしても、釣銭筒ユニット部を本体部から容易に取り外すことができないため、何者かに釣銭筒ユニット部を持ち去られてしまうことを防止および抑止することができるという利点がある。
また、釣銭筒ユニット部を施錠手段で固定できる構成にしたことにより、施錠手段に従来の硬貨識別装置が採用していた樹脂製の固定ラッチ部材の機能を持たせることができるので、固定ラッチ部材を削減することもできるという利点がある。
以下、本発明の実施の形態を、自動販売機に内蔵されて商品の購入のために投入された硬貨を処理する硬貨識別装置の場合を例に図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明による硬貨識別装置の概略構成を示す概観斜視図、図2は硬貨識別装置の要部を示す図1のA部拡大図である。
本発明による硬貨識別装置は、図1に示したように、図の上から硬貨識別ユニット部1、釣銭筒ユニット部2および払い出しユニット部3が並設して本体部4に装着されている。硬貨識別ユニット部1は、自動販売機に投入された硬貨を受けてその種類を識別し、金種別に硬貨の行き先を振り分ける機能を有している。釣銭筒ユニット部2は、硬貨識別ユニット部1の直下に配置されて、硬貨識別ユニット部1により行き先が振り分けられた硬貨を金種別に用意された釣銭筒に収納、若しくはその振り分けられた硬貨を釣銭または返却硬貨として再利用するために保留しておく機能を有している。払い出しユニット部3は、釣銭筒ユニット部2の直下に配置されて、釣銭筒ユニット部2に保留されている硬貨を釣銭または返却硬貨として払い出す機能を有している。
釣銭筒ユニット部2は、キーシリンダ錠5が設けられていて、図2にその詳細を示したように、キーシリンダ錠5に連動して動作するロックレバー6が本体部4に穿設された角穴7に嵌合されており、釣銭筒ユニット部2が本体部4から離脱する方向の動きを規制しており、これによって、釣銭筒ユニット部2を容易に本体部4から取り外すことができないようにしている。次に、この釣銭筒ユニット部2について説明する。
図3は釣銭筒ユニット部の部分破断斜視図、図4はキーシリンダ錠の詳細を示す図である。
釣銭筒ユニット部2は、金種別に設けられた硬貨筒8と、前面を覆っている表カバー9と、この釣銭筒ユニット部2を本体部4に対して着脱可能にする固定ラッチ部材10と、この釣銭筒ユニット部2を本体部4に固定しておくことができるキーシリンダ錠5とより構成される。
硬貨筒8は、この例では、10円、50円、100円、500円の4金種分と、釣銭用の5本が用意されている。硬貨筒8は、それぞれ上部が開口されていて、硬貨識別ユニット部1により振り分けられた硬貨を受け入れて、内部にて積層収納する。釣銭用の硬貨筒8については、釣銭用硬貨を補充するときに、その上部の開口部より投入される。
キーシリンダ錠5は、釣銭筒ユニット部2の正面にある表カバー9の上部に配置されている。キーシリンダ錠5は、図4に示したように、正面にキー11を差し込む環状の溝が設けられ、差し込まれたキー11の回動動作に連動してたとえば90度回動動作することができるロックレバー6を備えている。このキーシリンダ錠5のロックレバー6は、その自由端側が折り曲げられてL字形状を有している。キーシリンダ錠5が施錠位置にあるときには、図3に示したように、釣銭筒ユニット部2の側壁に設けられた角穴からロックレバー6の折り曲げ部分が出ている状態になり、図4にてロックレバー6を破線で示した解錠位置では、釣銭筒ユニット部2の内部にロックレバー6が退避する状態になる。
図5はキーシリンダ錠を含む断面位置を示す釣銭筒ユニット部の正面図、図6は図5のB−B矢視断面図である。
キーシリンダ錠5にキー11を差し込み、キー11を回動してロックレバー6を水平位置にすると、そのロックレバー6の先端の折り曲げ部分が本体部4に設けた角穴7を介して本体部4の外側に位置する。これにより、ロックレバー6が角穴7に嵌合されて、釣銭筒ユニット部2は、本体部4に固定された施錠状態になるので、釣銭筒ユニット部2を手前に引き抜いて本体部4から取り外すことができなくなる。このため、商品を自動販売機に補充するなどの保守メンテナンス時に、作業者が自動販売機の扉をあけてその場を離れた場合でも、釣銭筒ユニット部2を本体部から容易に取り外すことができなくなり、犯罪行為を防止および抑止することが可能になる。
また、ロックレバー6は、その先端がL字に曲がっていて本体部4の側面壁を掛止しているため、本体部4の側面壁を左右に拡開して釣銭筒ユニット部2を強引に引き抜くような行為に対しても、これを防止することができる。
図7はキーシリンダ錠の別の取り付け例を示す図である。
本体部4は、硬貨識別ユニット部1と釣銭筒ユニット部2との間に仕切り壁12を有しいる。この仕切り壁12には、図示はしないが、角穴が設けられている。釣銭筒ユニット部2には、その仕切り壁12に隣接した位置にキーシリンダ錠5が設けられている。このキーシリンダ錠5は、施錠時は、そのロックレバー6が垂直位置になって仕切り壁12に設けられた角穴に嵌合され、解錠時は、水平位置になって、固定ラッチ部材10により釣銭筒ユニット部2を手前に引き抜いて本体部4から取り外すことができるようになる。
本発明による硬貨識別装置の概略構成を示す概観斜視図である。 硬貨識別装置の要部を示す図1のA部拡大図である。 釣銭筒ユニット部の部分破断斜視図である。 キーシリンダ錠の詳細を示す図である。 キーシリンダ錠を含む断面位置を示す釣銭筒ユニット部の正面図である。 図5のB−B矢視断面図である。 キーシリンダ錠の別の取り付け例を示す図である。 従来の硬貨識別装置の概略構成を示す概観図である。
符号の説明
1 硬貨識別ユニット部
2 釣銭筒ユニット部
3 払い出しユニット部
4 本体部
5 キーシリンダ錠
6 ロックレバー
7 角穴
8 硬貨筒
9 表カバー
10 固定ラッチ部材
11 キー
12 仕切り壁

Claims (4)

  1. 硬貨の種類を識別し金種別に硬貨の行き先を振り分ける硬貨識別ユニット部と、識別された前記硬貨を釣銭または返却硬貨として保留しておく釣銭筒ユニット部と、前記釣銭筒ユニット部より硬貨を払い出す払い出しユニット部とを本体部に装着して構成される硬貨識別装置において、
    前記本体部に着脱自在に装着された前記釣銭筒ユニット部に設けられて前記釣銭筒ユニット部を前記本体部から容易に取り外せないようにする施錠手段を備えていることを特徴とする硬貨識別装置。
  2. 前記施錠手段は、前記釣銭筒ユニット部の前面に取り付けられたキーシリンダ錠であることを特徴とする請求項1記載の硬貨識別装置。
  3. 前記キーシリンダ錠は、施錠時の回転動作によって前記本体部に嵌合されることにより前記釣銭筒ユニット部の離脱方向の動きを規制するロックレバーを有していることを特徴とする請求項2記載の硬貨識別装置。
  4. 前記キーシリンダ錠は、施錠時の回転動作によって前記硬貨識別ユニット部と前記釣銭筒ユニット部との間に設けられた前記本体部の仕切り壁に嵌合されることにより前記釣銭筒ユニット部の離脱方向の動きを規制するロックレバーを有していることを特徴とする請求項2記載の硬貨識別装置。
JP2004154664A 2004-05-25 2004-05-25 硬貨識別装置 Pending JP2005339010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154664A JP2005339010A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 硬貨識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154664A JP2005339010A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 硬貨識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005339010A true JP2005339010A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35492537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154664A Pending JP2005339010A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 硬貨識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005339010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878595B2 (ja) Pos装置
HUT66599A (en) Safety device with currency safety box
EP3598399B1 (en) Paper sheet handling device and paper sheet handling method
US4784252A (en) Double door front locking newspaper vending machine
JP5374052B2 (ja) 釣銭補充管理システム
JP6327785B2 (ja) 媒体処理装置
JP2009297203A (ja) 遊技機
JP2005339010A (ja) 硬貨識別装置
JP5386320B2 (ja) 現金管理システム
US5984171A (en) Lockable cash box for a vender
US6047998A (en) Cassette and cassette rack locking device
JP2007137683A (ja) 画像形成装置
JP6891924B2 (ja) 媒体処理装置
JP2010020382A (ja) 紙幣処理装置
JP2007011917A (ja) 金銭処理装置
JP5647456B2 (ja) 金銭処理機
JP4331031B2 (ja) 売上金入金機
JP2001347058A (ja) 遊技媒体貸出機
US3321129A (en) Coin collection system
JP2007328657A (ja) 棒金払出装置
JP2000202147A (ja) 扉の取付構造
JP5108269B2 (ja) 物品収納装置
JPS6339796Y2 (ja)
JP2018156122A (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JP6060657B2 (ja) 現金処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202