JP2005338806A - クリシェの製造方法及びパターン形成方法 - Google Patents

クリシェの製造方法及びパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005338806A
JP2005338806A JP2005127023A JP2005127023A JP2005338806A JP 2005338806 A JP2005338806 A JP 2005338806A JP 2005127023 A JP2005127023 A JP 2005127023A JP 2005127023 A JP2005127023 A JP 2005127023A JP 2005338806 A JP2005338806 A JP 2005338806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
ink
cliché
convex
convex pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005127023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330158B2 (ja
Inventor
Chul-Ho Kim
チョル−ホ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2005338806A publication Critical patent/JP2005338806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330158B2 publication Critical patent/JP4330158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】インキとの接着力を向上させることができるクリシェの製造方法、及び印刷方式により1回の工程でパターンを形成することにより生産性を向上させると共に、パターンの厚さの均一性を向上させることができるパターン形成方法を提供する。
【解決手段】クリシェの製造方法は、透明なガラス基板を備える段階と、ガラス基板上に金属膜を蒸着する段階と、金属膜をパターニングして第1の金属パターンを形成する段階と、第1の金属パターンをマスクにしてガラス基板をエッチングすることにより、第1の凸パターンを形成する段階と、第1の金属パターンをパターニングして第2の金属パターンを形成する段階と、第2の金属パターンをマスクにして第1の凸パターンをエッチングすることにより、第2の凸パターンを形成する段階とを含む。
【選択図】図4E

Description

本発明は、印刷方式によるパターン形成方法に関し、特に、基板全体にわたって均一な厚さのパターンを形成するために使用されるクリシェの製造方法及びこれを利用したパターン形成方法に関する。
表示素子、特に、液晶表示素子(Liquid Crystal Display Device)のようなフラットパネルディスプレイにおいては、それぞれの画素に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)のような能動素子が配置されて表示素子を駆動するが、このような表示素子の駆動方式を、通常、アクティブマトリックス(active matrix)方式という。このようなアクティブマトリックス方式においては、前記能動素子が各画素に配置されて該当画素を駆動するようマトリックスを形成する。
図9は、アクティブマトリックス方式の液晶表示素子を示す図である。図9に示す構造の液晶表示素子は、能動素子としてTFTを使用するTFT LCDである。図9に示すように、TFT LCDに縦横に配置されたN×M個の各画素1は、外部の駆動回路から走査信号を入力するゲートライン4と画像信号を入力するデータライン6との交差領域に形成されたTFTを含んでいる。前記TFTは、前記ゲートライン4と接続されるゲート電極3と、前記ゲート電極3上に形成されて前記ゲート電極3に走査信号が入力されることによって活性化される半導体層8と、前記半導体層8上に形成されたソース/ドレイン電極5とから構成される。前記画素1の表示領域には、前記ソース/ドレイン電極5と接続され、前記半導体層8の活性化により前記ソース/ドレイン電極5を通じて画像信号が入力されることによって液晶(図示せず)を駆動する画素電極10が形成されている。
図10は、各画素内に配置されるTFTの構造を示す図である。図10に示すように、前記TFTは、ガラスのように透明な絶縁物質からなる基板20と、前記基板20上に形成されたゲート電極3と、前記ゲート電極3が形成された基板20全体にわたって積層されたゲート絶縁層22と、前記ゲート絶縁層22上に形成され、前記ゲート電極3に信号が入力されることによって活性化される半導体層8と、前記半導体層8上に形成されたソース/ドレイン電極5と、前記ソース/ドレイン電極5上に形成されて素子を保護する保護層25とから構成される。
前記TFTのソース/ドレイン電極5が画素内に形成された画素電極と電気的に接続されて、前記ソース/ドレイン電極5を通じて前記画素電極に信号が入力されることによって、液晶が駆動して画像を表示する。
前述したようなアクティブマトリックス方式の液晶表示素子においては、各画素のサイズが数十μmであるので、各画素内に配置されるTFTのような能動素子が、数μmの微細なサイズを有するように形成しなければならない。なお、近年、高画質TV(HD TV)のような高画質表示素子に対する要求が高まっており、同一面積の画面に、より多くの画素を配置しなければならず、画素内に配置される能動素子のパターン(ゲートライン及びデータラインのパターンを含む)もより微細に形成しなければならない。
一方、従来、TFTのような能動素子の製作においては、露光装置によるフォトリソグラフィ工程により能動素子のパターンやラインなどを形成してきた。しかしながら、フォトリソグラフィ工程は、フォトレジスト塗布、露光、現像、洗浄の連続工程からなり、液晶表示素子のパターンを形成するためには、複数回のフォトリソグラフィ工程を繰り返さなければならないため、生産性が低下するという問題点があった。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、印刷方式により1回の工程でパターンを形成することにより、生産性を向上させることができるパターン形成方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、パターンの厚さの均一性を向上させることができるパターン形成方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、インキとの接着力を向上させることができるクリシェの製造方法を提供することにある。
このような目的を達成するための本発明は、透明なガラス基板上に金属膜を蒸着する段階と、前記金属膜をパターニングして第1の金属パターンを形成する段階と、前記第1の金属パターンをマスクにして前記ガラス基板をエッチングすることにより、第1の凸パターンを形成する段階と、前記第1の金属パターンをパターニングして第2の金属パターンを形成する段階と、前記第2の金属パターンをマスクにして前記第1の凸パターンをエッチングすることにより、第2の凸パターンを形成する段階とを含むクリシェの製造方法を提供する。
また、本発明は、透明なガラス基板備える上に感光膜を塗布した後、回折露光により、第1の厚さを有する第1の感光パターンと第2の厚さを有する第2の感光パターンとが交互に配列される感光パターンを形成する段階と、前記感光パターンをマスクにして前記ガラス基板をエッチングすることにより、第1の凸パターンを形成する段階と、前記第1の感光パターンを除去した後、前記第2の感光パターンをマスクにして前記第1の凸パターンをエッチングすることにより、第2の凸パターンを形成する段階とを含むクリシェの製造方法を提供する。
また、本発明は、表面に複数の凹凸を有する凸パターンが複数個形成されたクリシェを備える段階と、基板上にエッチング対象層を形成した後、その上部にインキを塗布する段階と、前記凸パターンの表面と前記エッチング対象層上に塗布されたインキとが接触するように、前記クリシェと前記基板とを貼り合わせる段階と、前記クリシェと前記基板とを分離させることにより、前記エッチング対象層上に残留するインキパターンを形成する段階とを含むパターン形成方法を提供する。
本発明によれば、基板にインキを塗布した後、凸パターンが形成されたクリシェを前記基板に塗布されたインキの表面に位置させて所定の圧力を加えた後に、前記クリシェを前記基板から分離させることにより、凸パターンと接触するインキを前記基板から除去することができ、これにより、前記基板上にインキパターンを形成することができる。
また、本発明は、インキと接触するクリシェの面積を増加させることにより、インキとクリシェとの接着力をより向上させることができる。
本発明においては、印刷方式、特に、グラビアオフセット印刷方式を用いて、表示素子に適用される能動素子や回路パターンを製作する。ここで、グラビアオフセット印刷とは、凹板にインキを付けた後に余分なインキを掻き取って印刷を行う印刷方式であって、出版用、包装用、セロハン用、ビニール用、ポリエチレン用などの各種分野で用いられている。
グラビアオフセット印刷においては、転写ロールを使用して基板上にインキを転写するが、所望の表示素子の面積に対応する転写ロールを使用することにより、大面積の表示素子の場合も1回の転写によりパターンを形成することができる。
このようなグラビアオフセット印刷は、表示素子の各種パターン、例えば液晶表示素子の場合、TFTだけでなく、前記TFTと接続されるゲートライン及びデータライン、画素電極、キャパシタ用金属パターンのパターニングにも用いることができる。
以下、添付の図面を参照して本発明によるパターン形成方法について説明する。
図1A〜図1Cは、印刷方式を用いて基板上にインキパターンを形成する方法を示す図である。印刷方式においては、まず、図1Aに示すように、凹板またはクリシェ(clich 130の特定位置に溝132を形成した後、前記溝132の内部にインキ134を充填する。前記クリシェ130に形成される溝132は、一般のフォトリソグラフィ工程により形成され、前記溝132の内部へのインキ134の充填は、前記クリシェ130の上部にパターン形成用インキ134を塗布した後、ドクターブレード(doctor blade)138を前記クリシェ130の表面に接触させた状態で押し付けて行う。従って、前記ドクターブレード138の進行により、前記溝132の内部にインキ134が充填されると共に、前記クリシェ130の表面に残っていたインキ134が除去される。
その後、図1Bに示すように、前記クリシェ130の溝132の内部に充填されたインキ134を、前記クリシェ130の表面に接触して回転する印刷ロール131の表面に転写させる。前記印刷ロール131は、製作しようとする表示素子のパネルの幅と同じ幅、パネルの長さと同じ長さの円周を有する。従って、1回の回転により、前記クリシェ130の溝132に充填されたインキ134が全て前記印刷ロール131の円周表面に転写される。
その後、図1Cに示すように、前記印刷ロール131を基板130'上に形成されたエッチング対象層140の表面と接触させた状態で回転させることにより、前記印刷ロール131に転写されたインキ134を前記エッチング対象層140に転写させ、その転写されたインキ134にUVを照射するか、または熱を加えて乾燥させることにより、インキパターン133を形成する。この場合も、前記印刷ロール131の1回転により、表示素子の基板130'全体にわたって所望のパターン133を形成することができる。
次に、前記インキパターン133をマスクにして前記エッチング対象層140をエッチングすることにより、所望のパターンを形成する。
このような印刷方式においては、クリシェ130及び印刷ロール131を所望の表示素子のサイズに製作して、1回の転写により基板130'にパターンを形成するので、大面積の表示素子のパターンも1回の工程により形成することができる。
前記エッチング対象層140は、TFTのゲート電極やソース/ドレイン電極、ゲートライン、データライン、画素電極のような金属パターンを形成するための金属層でも良く、アクティブ層を形成するための半導体層でも良く、SiOxやSiNxのような絶縁層でも良い。
実際の表示素子のパターンを形成する場合、前記インキパターン133は、従来のフォトリソグラフィ工程におけるレジストの役割をする。従って、金属層や絶縁層上に前記インキパターン133を形成した後、一般のエッチング工程により金属層や絶縁層をエッチングすることにより、所望のパターンの金属層(即ち、電極構造)や絶縁層(例えば、コンタクトホールなど)を形成することができる。
前述したように、印刷方式は多くの利点を有するが、印刷方式の主な利点としては、大面積の表示素子に1回の工程によりインキパターンを形成する点、及び従来のフォトリソグラフィ工程に比べて工程が非常に簡単である点を挙げることができる。
しかしながら、前述の印刷方式は、フォトリソグラフィ工程に比べて精度が劣るため、パターン間のアラインメントが正確に行われず、パターンの不良による生産性の低下を招くことがある。特に、印刷ロールに転写されたインキパターンを基板の正確な位置に再転写する際に精度が劣る問題が発生する。
また、前記基板の大型化による印刷ロールのサイズの増大により、印刷ロールの表面に転写されたインキパターンを基板上に再転写する過程で基板に対する圧力ムラが発生するため、基板に形成されるインキパターンの厚さが不均一になる問題が発生する。
従って、本発明は、基板に直接インキを塗布した後、クリシェを使用して前記基板に塗布されたインキの一部分を除去することにより、印刷ロールを使用することなく基板上に印刷パターンを形成することができるパターン形成方法を提供する。このように、印刷ロールを使用しないことによって、印刷パターンの厚さを均一にできるだけでなく、印刷装備の単純化及び工程時間の短縮を図ることができる。
図2A〜図2G及び図3A〜図3Gは、印刷ロールを使用しない本発明のパターン形成方法を示す工程断面図である。同一構成には同一符号を付して同一工程に関する説明を省略する。
まず、図2A及び図3Aに示すように、基板240を用意した後、前記基板240の全面にわたってインキ250を塗布する。ここで、基板240はエッチング対象層(図示せず)を含んでおり、インキ250はエッチング対象層上に塗布される。
その後、図2B及び図3Bに示すように、複数の凸パターン230aが形成されたクリシェ230を備える。前記クリシェ230としては、透明なガラス基板を使用することができ、前記複数の凸パターン230aは、前記ガラス基板上に金属膜を蒸着し、これをパターニングして金属パターンを形成した後、前記金属パターンをマスクにして前記ガラス基板をエッチングすることで形成することができる。即ち、金属パターンを除いたガラス基板がエッチングされることによって、金属パターンが形成された領域には凸パターン230aが形成される。このように、前記凸パターン230aが形成されたクリシェ230を用意した後、接着力強化剤塗布機220'により、前記凸パターン230aの表面に接着力強化剤220を塗布する。前記接着力強化剤220としては、HMDS(Hexa Methyl Disilazane)などを使用することができる。
次に、図2Cに示すように、前記基板240に塗布されたインキ250と前記クリシェ230の凸パターン230aとを対向させて配置する。ここで、前記基板240を下部に、前記クリシェ230を上部に位置させる。その後、前記クリシェ230を下方に移動させて、図2Dに示すように、前記クリシェ230の凸パターン230aが前記インキ250と接触するように均一な圧力を加える。
一方、図3Cに示すように、前記基板240を上部に、前記クリシェ230を下部に位置させることもでき、この場合、前記基板240を下方に移動させて、前記クリシェ230の凸パターン230aと前記インキ250とを接触させる。
次に、図2Eに示すように、前記基板240から前記クリシェ230を分離させる。一方、前記基板240を上部に位置させた場合は、図3Eに示すように、前記クリシェ230から前記基板240を分離させる。このとき、前記凸パターン230aと接触する領域のインキ250'が、前記凸パターン230aの表面に付着することによって、前記基板240から除去される。
従って、前記基板240上には、インキパターン250aが形成されるが、前記インキパターン250aは、前記クリシェ230の凸パターン230aと接触しない領域に残ることになる。前記凸パターン230aの表面に塗布された接着力強化剤220は、インキとの接着力を向上させるためのもので、基板240からインキが効果的に除去されるようにする。即ち、クリシェ230とインキ250'との接着力を、基板240とインキ250'との接着力より強くすることにより、クリシェ230と接触するインキ250'が基板240から落ち易くする。
これにより、前記基板240上には、前記クリシェ230の凸パターン230aと接触した領域のインキが除去されて、前記凸パターン230aと接触しない領域にインキパターン250aが形成される。従って、前記クリシェ230の凸パターン230aは、前記基板240上に形成しようとするパターン領域以外の領域と同じ形状を有することになる。
図2F及び図3Fは、基板240上に形成されたインキパターン250aを示すもので、前記インキパターン250aをマスクにして前記基板240のエッチング対象層をエッチングすることにより、所望の素子のパターンを形成することができる。ここで、前記インキパターン250aをマスクとして使用する前に、インキパターン250aに熱を加えるか、またはUVを照射して、パターンをさらに硬化させることができる。
また、前記エッチング対象層は、TFTのゲート電極やソース/ドレイン電極、ゲートライン、データライン、画素電極のような金属パターンを形成するための金属層でも良く、アクティブ層を形成するための半導体層でも良く、SiOxやSiNxのような絶縁層でも良い。
実際の表示素子のパターンを形成する場合、前記インキパターン250aは、従来のフォトリソグラフィ工程におけるレジストの役割をする。従って、金属層や絶縁層上に前記インキパターン250aを形成した後、前記インキパターン250aをマスクにして、一般のエッチング工程により金属層や絶縁層をエッチングすることにより、所望のパターンの金属層(即ち、電極構造)や絶縁層(例えば、コンタクトホールなど)を形成することができる。
一方、図2G及び図3Gに示すように、前記クリシェ230の凸パターン230aの表面に付着したインキ250'及び接着力強化剤220は、洗浄機270により洗浄液を噴射することで除去することができる。また、洗浄液としては、アセトンまたはNMPなどを使用することができる。
前述したように、基板にインキを予め塗布した後、凸パターンが形成されたクリシェを接触させて印刷パターンを形成する場合、印刷ロールを使用しないため印刷装備が簡素化され、印刷ロールを使用する場合に比べて工程が単純化される。また、パターンの精度をより向上させることができる。
しかしながら、クリシェの凸パターンの表面に接着力強化剤を塗布しても、インキが基板から完全に除去されない場合が発生することもあるが、基板上の不要な領域にインキが残る場合、パターンが正しく形成されず、不良を引き起こすことになる。
本発明は、特にこのような問題点を解決するためになされたもので、凸パターンの表面に凹凸を形成することにより、クリシェとインキとの接着力をより強化することができるクリシェの製造方法を提供する。即ち、凸パターンの表面に凹凸を形成する場合、基板との接触面積が増加するため、図2A〜図2G及び図3A〜図3Gの場合に比べて、クリシェとインキとの接着力をより向上させることができ、これにより、パターンの不良を低減することができる。
以下、図面を参照して本発明によるクリシェの製造方法をより詳しく説明する。
図4A〜図4Eは、本発明によるクリシェの製造方法を示す工程断面図である。まず、図4Aに示すように、透明なガラス基板330を用意した後、前記ガラス基板330上に金属膜340を蒸着し、その上部に感光膜350を塗布する。
次に、図4Bに示すように、前記感光膜350をパターニングすることにより、感光パターン350aを形成し、前記感光パターン350aをマスクにして前記金属膜340をエッチングすることにより、前記ガラス基板330の特定の領域に第1の金属パターン340aを形成する。その後、図4Cに示すように、前記感光パターン350aを除去し、前記第1の金属パターン340aをマスクにして前記ガラス基板330をエッチングすることにより、前記ガラス基板330の表面に第1の凸パターン330aを形成する。ここで、前記第1の凸パターン330aは、前記ガラス基板330をエッチングして得られたものである。
その後、図4Dに示すように、前記第1の凸パターン330aの表面に形成された第1の金属パターン340aをパターニングすることにより、前記第1の凸パターン330a上に複数の第2の金属パターン340bを形成する。ここで、前記第2の金属パターン340bの形状は、棒状またはドット状であるが、如何なる形状にも変形可能である。
次に、前記第2の金属パターン340bをマスクにして前記第1の凸パターン330aをエッチングすることにより、前記第1の凸パターン330a上に第2の凸パターン330bを形成する。前記第2の凸パターン330bは、前記第1の凸パターン330aをエッチングして得られたもので、前記第1の凸パターン330aと同様に、前記ガラス基板330の一部から得られたものである。
その後、図4Eに示すように、前記第2の凸パターン330b上に残っている第2の金属パターン340bを除去することにより、前記第1の凸パターン330aの表面に凹凸状の第2の凸パターン330bを形成する。
図5は、第2の凸パターン330bが形成された第1の凸パターン330aの表面を示すもので、図5に示すように、第1の凸パターン330aの表面には、第2の凸パターン330bが形成されており、前記第2の凸パターン330bの形状は、第2の金属パターンの形状により決定される。従って、前記第2の金属パターンが棒状の場合、前記第2の凸パターン330bも棒状を有することになる。また、前記第2の凸パターン330bは、前記第2の金属パターンの形状によって、ドット状(430a;図6参照)及びエンボス状(530b;図7参照)などの多様な形状を有する。即ち、本発明の基本概念は、第1の凸パターンの表面積を増加させるために、その表面に第2の凸パターンを形成するもので、前記第2の凸パターンの形状は如何なる形状でも良い。
このように形成された第2の凸パターン330b、430b、530bは、パターン形成工程(図2A〜図2G及び図3A〜図3G)で基板に塗布されたインキがクリシェと接触する面積を増加させることにより、これらの接着力をより強化する役割をする。従って、第2の凸パターンが形成されたクリシェを使用する場合、接着力強化剤を省略することもできる。しかしながら、第2の凸パターンの表面に接着力強化剤を塗布する場合、インキとの接着力をより向上させることができる。
前述したように、金属パターンをマスクにして第1及び第2の凸パターンを形成する場合、2回のマスク工程を経なければならない。即ち、第1の凸パターンを形成するための第1の金属パターン、及び第2の凸パターンを形成するための第2の金属パターンを形成するためには、それぞれ1回のマスク工程を進行しなければならない。しかしながら、背景技術で説明したように、マスク工程(フォトリソグラフィ工程)は、感光膜塗布、露光、現像などの複雑な工程からなり、マスク工程数の増加は生産費を増加させ、生産効率を低下させる要因となる。
図8A〜図8Fは、本発明によるクリシェの製造方法の変形例を示すもので、特に、1回のマスク工程で第1及び第2の凸パターンを形成できるクリシェの製造方法を示す工程断面図である。
まず、図8Aに示すように、透明なガラス基板630を用意した後、前記ガラス基板630上の全面に感光膜650を塗布する。次に、前記感光膜650を回折露光することにより、図8Bに示すように、第1の厚さを有する第1の感光パターン650aと第2の厚さを有する第2の感光パターン650bとが交互に配列される感光パターン650'を形成する。ここで、回折露光とは、光透過率が位置毎に異なるように設計された回折マスクを使用して露光するもので、光透過率によって感光膜の露光程度が異なり、これにより、感光パターンの厚さが異なってくる。
次に、図8Cに示すように、前記感光パターン650'をマスクにして前記ガラス基板630をエッチングすることにより、第1の凸パターン630aを形成する。即ち、前記第1の凸パターン630aは、前記感光パターン650'が位置する領域に形成される。この場合も、前記第1の凸パターン630aは、前記ガラス基板630の一部から得られたものである。
その後、図8Dに示すように、前記第1の感光パターン650aを除去して、前記第1の凸パターン630a上に第2の感光パターン650bのみを残す。ここで、前記第1の感光パターン650aは、アッシング(ashing)工程により除去することができ、前記第1の感光パターン650aを除去する過程で、前記第2の感光パターン650bの厚さも薄くなる。また、前記第1の感光パターン650aは、前記第1の凸パターン630a上に規則的にまたは不規則的に形成することができる。
その後、図8Eに示すように、前記第2の感光パターン650bをマスクにして前記第1の凸パターン630aをエッチングすることにより、前記第1の凸パターン630a上に第2の凸パターン630bを形成する。前記第2の凸パターン630bは、前記第1の凸パターン630aをエッチングして得られたもので、前記第1の凸パターン630aと同様に、前記ガラス基板630の一部から得られたものである。ここで、前記第2の凸パターン630bの形状は、前記第2の感光パターン650bの形状により決定され、図5〜図7に示すように多様な形状を有する。
最後に、図8Fに示すように、前記第2の凸パターン630b上に残っている第2の感光パターン650bを除去することにより、前記第1の凸パターン630aの表面に凹凸状の第2の凸パターン630bを形成する。
前述したように、図8A〜図8Fに示す本発明によるクリシェの製造方法の変形例においては、回折露光により第1及び第2の凸パターンを形成することから、図4A〜図4Eに示す本発明によるクリシェの製造方法に比べて、1回のマスク工程を削減できるという利点がある。
以上説明したように、本発明においては、凸パターンが形成されたクリシェを使用することにより、インキパターンの厚さを均一にできるパターン形成方法を提供し、特に、インキとクリシェとの接着力を向上させるためのクリシェの製造方法を提供する。即ち、本発明は、前記クリシェの凸パターンによりインキとの接触面積を増加させることにより、インキとクリシェとの接着力を向上することができる。
また、本発明の印刷方式によるパターン形成方法は、液晶表示素子のような表示素子の能動素子や回路だけでなく、半導体ウェハ上における素子の形成にも適用することができる。
ACグラビアオフセット印刷方式によるパターン形成方法を示す工程断面図である。 図1Aに続く工程断面図である。 図1Bに続く工程断面図である。 A本発明によるパターン形成方法を示す工程断面図である。 図2Aに続く工程断面図である。 図2Bに続く工程断面図である。 図2Cに続く工程断面図である。 図2Dに続く工程断面図である。 図2Eに続く工程断面図である。 図2Fに続く工程断面図である。 A本発明によるパターン形成方法の変形例を示す工程断面図である。 図3Aに続く工程断面図である。 図3Bに続く工程断面図である。 図3Cに続く工程断面図である。 図3Dに続く工程断面図である。 図3Eに続く工程断面図である。 図3Fに続く工程断面図である。 AE本発明によるクリシェの製造方法を示す工程断面図である。 図4Aに続く工程断面図である。 図4Bに続く工程断面図である。 図4Cに続く工程断面図である。 図4Dに続く工程断面図である。 図4A〜図4Eの製造方法により形成されたクリシェの第2の凸パターンを示す図である。 図4A〜図4Eの製造方法により形成されたクリシェの第2の凸パターンの変形例を示す図である。 図4A〜図4Eの製造方法により形成されたクリシェの第2の凸パターンの他の変形例を示す図である。 AF本発明によるクリシェの製造方法の変形例を示す工程断面図である。 図8Aに続く工程断面図である。 図8Bに続く工程断面図である。 図8Cに続く工程断面図である。 図8Dに続く工程断面図である。 図8Eに続く工程断面図である。 一般の液晶表示素子の構造を示す平面図である。 図9に示す液晶表示素子の薄膜トランジスタの構造を示す断面図である。

Claims (14)

  1. 透明なガラス基板上に金属膜を蒸着する段階と、
    前記金属膜をパターニングして第1の金属パターンを形成する段階と、
    前記第1の金属パターンをマスクにして前記ガラス基板をエッチングすることにより、第1の凸パターンを形成する段階と、
    前記第1の金属パターンをパターニングして第2の金属パターンを形成する段階と、
    前記第2の金属パターンをマスクにして前記第1の凸パターンをエッチングすることにより、第2の凸パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とするクリシェの製造方法。
  2. 透明なガラス基板上に感光膜を塗布した後、回折露光により、第1の厚さを有する第1の感光パターンと第2の厚さを有する第2の感光パターンとが交互に配列される感光パターンを形成する段階と、
    前記感光パターンをマスクにして前記ガラス基板をエッチングすることにより、第1の凸パターンを形成する段階と、
    前記第1の感光パターンを除去した後、前記第2の感光パターンをマスクにして前記第1の凸パターンをエッチングすることにより、第2の凸パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とするクリシェの製造方法。
  3. 前記第2の凸パターンを前記第1の凸パターンの表面に形成することを特徴とする請求項1または2に記載のクリシェの製造方法。
  4. 前記第2の凸パターンの表面に接着力強化剤を塗布する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載のクリシェの製造方法。
  5. 前記接着力強化剤が、HMDS(Hexa Methyl Disilazane)であることを特徴とする請求項4に記載のクリシェの製造方法。
  6. 表面に複数の凹凸を有する凸パターンが複数個形成されたクリシェを備える段階と、
    基板上にエッチング対象層を形成した後、その上部にインキを塗布する段階と、
    前記凸パターンの表面と前記エッチング対象層上に塗布されたインキとが接触するように、前記クリシェと前記基板とを貼り合わせる段階と、
    前記クリシェと前記基板とを分離させることにより、前記エッチング対象層上に残留するインキパターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とするパターン形成方法。
  7. 前記クリシェを備える段階が、
    透明なガラス基板上に金属膜を蒸着する段階と、
    前記金属膜をパターニングして第1の金属パターンを形成する段階と、
    前記第1の金属パターンをマスクにして前記ガラス基板をエッチングすることにより、第1の凸パターンを形成する段階と、
    前記第1の金属パターンをパターニングして第2の金属パターンを形成する段階と、
    前記第2の金属パターンをマスクにして前記第1の凸パターンをエッチングすることにより、前記第1の凸パターンの表面に第2の凸パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  8. 前記クリシェを備える段階が、
    透明なガラス基板上に感光膜を塗布した後、回折露光により、第1の厚さを有する第1の感光パターンと第2の厚さを有する第2の感光パターンとが交互に配列される感光パターンを形成する段階と、
    前記感光パターンをマスクにして前記ガラス基板をエッチングすることにより、第1の凸パターンを形成する段階と、
    前記第1の感光パターンを除去した後、前記第2の感光パターンをマスクにして前記第1の凸パターンをエッチングすることにより、前記第1の凸パターンの表面に第2の凸パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  9. 前記クリシェと前記基板とを分離させることによって、前記クリシェの凸パターンと接触する領域のインキが前記凸パターンに付着して、前記エッチング対象層から除去されることを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  10. 前記エッチング対象層に形成されたインキパターンが、前記クリシェの凸パターンと接触する領域以外の領域に形成されることを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  11. 前記インキパターンを硬化させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  12. 前記インキパターンを硬化させる段階が、前記インキパターンに熱を加える段階を含むことを特徴とする請求項11に記載のパターン形成方法。
  13. 前記インキパターンを硬化させる段階が、前記インキパターンにUVを照射する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載のパターン形成方法。
  14. 前記インキパターンをマスクにして前記エッチング対象層をエッチングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
JP2005127023A 2004-04-30 2005-04-25 パターン形成方法 Active JP4330158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040030768A KR100606441B1 (ko) 2004-04-30 2004-04-30 클리체 제조방법 및 이를 이용한 패턴 형성방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005338806A true JP2005338806A (ja) 2005-12-08
JP4330158B2 JP4330158B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=35186671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005127023A Active JP4330158B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-25 パターン形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7361285B2 (ja)
JP (1) JP4330158B2 (ja)
KR (1) KR100606441B1 (ja)
CN (1) CN100368872C (ja)
TW (1) TWI279642B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530344A (ja) * 2007-09-21 2010-09-09 エルジー・ケム・リミテッド ネガティブフォトレジストを用いたガラスまたは金属エッチング方法およびこれを用いたクリシェの製造方法
JP2013212680A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Korea Inst Of Machinery & Materials 分割オフ方式のリバースオフセット印刷方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495179B2 (en) 2003-10-06 2009-02-24 Tessera, Inc. Components with posts and pads
US8641913B2 (en) * 2003-10-06 2014-02-04 Tessera, Inc. Fine pitch microcontacts and method for forming thereof
KR100631017B1 (ko) * 2004-04-30 2006-10-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄방식을 이용한 패턴 형성방법
KR101192788B1 (ko) * 2005-10-13 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 인쇄 장치 시스템 및 그를 이용한 패턴 형성 방법
KR20070062106A (ko) * 2005-12-12 2007-06-15 삼성전자주식회사 인쇄판, 이의 제조 방법과 이를 포함하는 롤 프린트 장치및 이를 이용한 표시 장치의 제조 방법
WO2007117672A2 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Qd Vision, Inc. Methods of depositing nanomaterial & methods of making a device
WO2008111947A1 (en) 2006-06-24 2008-09-18 Qd Vision, Inc. Methods and articles including nanomaterial
KR101329779B1 (ko) 2007-04-12 2013-11-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
JP5629580B2 (ja) 2007-09-28 2014-11-19 テッセラ,インコーポレイテッド 二重ポスト付きフリップチップ相互接続
WO2010077529A2 (en) * 2008-12-17 2010-07-08 3M Innovative Properties Company Fabrication of conductive nanostructures on a flexible substrate
TWI373665B (en) * 2008-12-25 2012-10-01 Au Optronics Corp Touch panel structure
KR101537420B1 (ko) * 2009-05-15 2015-07-16 엘지전자 주식회사 조리기기 및 조리기기의 제조방법
US8330272B2 (en) 2010-07-08 2012-12-11 Tessera, Inc. Microelectronic packages with dual or multiple-etched flip-chip connectors
US8580607B2 (en) 2010-07-27 2013-11-12 Tessera, Inc. Microelectronic packages with nanoparticle joining
US8853558B2 (en) 2010-12-10 2014-10-07 Tessera, Inc. Interconnect structure
DE102011002229A1 (de) * 2011-04-21 2012-10-25 Fercon GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Tiefdruck- und Offsetdruckformen oder zum Bedrucken von zylindrischen Bedruckstoffen
US20140184958A1 (en) * 2011-09-27 2014-07-03 Lg Chem, Ltd. Cliche for offset-printing and method for manufacturing same
CN103336409B (zh) * 2011-10-03 2015-05-06 日立化成株式会社 导电图案的形成方法、导电图案基板和触摸面板传感器
US9633971B2 (en) 2015-07-10 2017-04-25 Invensas Corporation Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles
US10886250B2 (en) 2015-07-10 2021-01-05 Invensas Corporation Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles
TWI822659B (zh) 2016-10-27 2023-11-21 美商艾德亞半導體科技有限責任公司 用於低溫接合的結構和方法
CN109709705A (zh) * 2019-01-22 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板的制备方法及液晶显示面板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220130A (en) * 1962-10-03 1965-11-30 Dimensional Products Inc Illuminated display
US5099592A (en) * 1991-02-05 1992-03-31 Noma Inc. Illuminated sign
US5255170A (en) * 1991-11-15 1993-10-19 Cemeteries Aglow, Inc. Illuminated memorial
JP3633622B2 (ja) * 1994-02-22 2005-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レーザエッチング方法
US5822898A (en) * 1994-10-04 1998-10-20 Weissleder; Kenneth L. Point of sale display unit
TW434196B (en) * 1997-06-25 2001-05-16 Ibm Selective etching of silicate
KR100257811B1 (ko) * 1997-10-24 2000-06-01 구본준 액정표시장치의 기판의 제조방법
KR100425856B1 (ko) * 1998-03-26 2004-06-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 피식각막식각방법
US6082880A (en) * 1998-10-29 2000-07-04 Nerlino; Mike Illuminated roof ornament attachment
EP1003078A3 (en) * 1998-11-17 2001-11-07 Corning Incorporated Replicating a nanoscale pattern
CN2349218Y (zh) * 1998-11-18 1999-11-17 中国科学院长春光学精密机械研究所 一种用于准分子激光刻蚀的附着式掩膜组件
US6544634B1 (en) * 1999-03-19 2003-04-08 Pinnacle Products Group, Ltd. Graphic image fusion
US6672738B1 (en) * 2000-11-22 2004-01-06 James M. Lewis Decorative ornament
JP2002280711A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 金属像形成方法及び基板
JP2003082469A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Tdk Corp 金属膜パターンの形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530344A (ja) * 2007-09-21 2010-09-09 エルジー・ケム・リミテッド ネガティブフォトレジストを用いたガラスまたは金属エッチング方法およびこれを用いたクリシェの製造方法
JP2013212680A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Korea Inst Of Machinery & Materials 分割オフ方式のリバースオフセット印刷方法
US8820239B2 (en) 2012-04-03 2014-09-02 Korea Institute Of Machinery & Materials Reverse offset printing method using plural partial off

Also Published As

Publication number Publication date
TWI279642B (en) 2007-04-21
JP4330158B2 (ja) 2009-09-16
US7361285B2 (en) 2008-04-22
CN100368872C (zh) 2008-02-13
KR100606441B1 (ko) 2006-08-01
CN1693953A (zh) 2005-11-09
TW200535559A (en) 2005-11-01
KR20050105044A (ko) 2005-11-03
US20050243233A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330158B2 (ja) パターン形成方法
JP4322226B2 (ja) 印刷方式を利用したパターン形成方法
US7441500B2 (en) Method for forming printing roll patterns
US8291820B2 (en) Intaglio printing plate, production method for intaglio printing plate, production method for electronic substrate, and production method for display device
KR100825315B1 (ko) 잉크인쇄용 클리체 및 그 제조방법
JP2004212978A (ja) 配向膜形成方法
US6759348B1 (en) Pattern and its forming method of liquid crystal display device
KR101291878B1 (ko) 롤러 장치, 인쇄 방법 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
CN102211441A (zh) 辊模、制造辊模的方法及采用辊模形成薄膜图案的方法
US6875704B2 (en) Method for forming pattern using printing process
KR100631016B1 (ko) 인쇄방식에 의한 패턴 형성시 사용되는 인쇄롤의 제조방법및 이를 이용한 패턴 형성방법
US7520220B2 (en) Cliché unit, printing apparatus, and printing method using the same
KR20080062952A (ko) 인쇄롤, 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
KR100950133B1 (ko) 인쇄방식에 의한 패턴형성방법
JPH04239684A (ja) 微細パターン形成方法
KR100631015B1 (ko) 인쇄롤의 제조방법 및 이를 이용한 패턴 형성방법
KR100631014B1 (ko) 인쇄롤 제조방법 및 이를 이용한 패턴형성방법
KR100724480B1 (ko) 패턴형성을 위한 인쇄장치 및 이를 이용한 패턴형성방법
KR20030034975A (ko) 그라비아인쇄장치 및 이를 이용한 패턴형성방법
KR100950134B1 (ko) 레지스트인쇄용 클리체 및 그 제조방법
KR100817126B1 (ko) 자성레지스트 인쇄장치 및 이를 이용한 패턴형성방법
KR20080062953A (ko) 인쇄방식에 의한 패턴 형성방법
KR20040077352A (ko) 인쇄방식을 통한 액정표시소자의 패턴형성방법
KR20090126042A (ko) 그라비아 오프셋 인쇄장치용 요판 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4330158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250