JP2005338280A - 撮影用照明装置およびカメラ - Google Patents

撮影用照明装置およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005338280A
JP2005338280A JP2004154999A JP2004154999A JP2005338280A JP 2005338280 A JP2005338280 A JP 2005338280A JP 2004154999 A JP2004154999 A JP 2004154999A JP 2004154999 A JP2004154999 A JP 2004154999A JP 2005338280 A JP2005338280 A JP 2005338280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
led
photographing
illuminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004154999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hojuyama
秀雄 宝珠山
Masao Takemoto
正生 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004154999A priority Critical patent/JP2005338280A/ja
Priority to US11/132,384 priority patent/US7509043B2/en
Priority to CN201110309898.7A priority patent/CN102360151B/zh
Priority to CN 200510073795 priority patent/CN1702539B/zh
Priority to CN2010102549208A priority patent/CN101916030B/zh
Publication of JP2005338280A publication Critical patent/JP2005338280A/ja
Priority to US12/379,037 priority patent/US7756413B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】照射角の変更を迅速に行う撮影用照明装置を提供する。
【解決手段】複数の発光体32で照明装置30を構成し、点灯させる発光体32の数量を変えて必要な照射角を得る。照射角は、撮影画角内を適切に照明するように、撮影レンズの焦点距離情報に応じて決定する。この方式によれば、従来技術と異なり、機械的な移動機構を不要にして照明装置30を小型・軽量に構成できる。また、照射角の変更は発光体32を構成するLEDA1〜LEDA7の点灯/非点灯を決定するだけでよく、機械的な移動動作を行う場合に比べて照射角変更を迅速に行うことができる。LEDA1〜LEDA7は白色LEDで構成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、撮影時に被写体を照明するカメラの照明装置に関する。
撮影時に被写体を照明する撮影用照明装置において、カメラの撮影レンズの撮影画角に応じて照明光の照射角を変更する技術が知られている(特許文献1参照)。特許文献1には、発光体であるキセノン管を反射傘に対して移動可能に構成することにより、キセノン管による照明光の照射角を可変にする技術が開示されている。
特開2002−93207号公報
発光体を機械的に移動させる方式では、照射角の変更動作に時間がかかってしまう。
本発明による撮影用照明装置は、複数の電流制御型の発光体を有し、複数の発光体が発する光で被写体を照明する照明手段と、照明手段による照明光の照射角を指示する信号に応じて発光体の点灯および消灯を制御する照明制御手段とを備えることを特徴とする。この場合の照明制御手段は、複数の発光体のうち撮影領域の周辺部を照明する発光体を非点灯にして照射角を狭め、非点灯の発光体を点灯させて照射角を広げることもできる。
撮影領域の周辺部を照明する発光体の配設密度が撮影領域の中央部を照明する発光体の配設密度より高くなるように照明手段を構成してもよい。
撮影領域の周辺部を照明する発光体の発光輝度を撮影領域の中央部を照明する発光体の発光輝度より高めるように照明制御手段を構成してもよい。
撮影領域の中央部を照明する発光体の配設密度が撮影領域の周辺部を照明する発光体の配設密度より高くなるように照明手段を構成してもよい。
撮影領域の中央部を照明する発光体の発光輝度を撮影領域の周辺部を照明する発光体の発光輝度より高めるように照明制御手段を構成してもよい。
撮影領域の周辺部および中央部におけるガイドナンバーを合致させるように発光体を配設して照明手段を構成してもよい。
発光体を白色LEDによって構成するとよい。
本発明によるカメラは、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の撮影用照明装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、撮影用照明装置による照射角の変更を迅速に行うことができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の一実施の形態による電子カメラシステムを説明する図である。図1において、電子カメラ本体10に交換可能な撮影レンズ20が装着されている。また、電子カメラ10のアクセサリシュー(不図示)に照明装置30が装着されている。
図2は、図1の電子カメラシステムの要部構成を説明するブロック図である。図2において、照明装置30はLED(発光ダイオード)32およびこの発光回路31を含み、電子カメラ本体10に装着される。照明装置30は、アクセサリシューに設けられている不図示の通信用接点を介して電子カメラ本体10側のCPUと通信を行い、LED32の発光(点灯)や消灯を指示する信号、発光輝度を指示する信号などを受信する。
電子カメラ本体10のCPU101は、ASICなどによって構成される。CPU101は、後述する各ブロックから出力される信号を入力して所定の演算を行い、演算結果に基づく制御信号を各ブロックへ出力する。
撮影レンズ20を通過して電子カメラ本体10に入射した被写体光束は、シャッタ(不図示)を介して撮像素子121へ導かれる。撮像素子121は、CCDイメージセンサなどによって構成される。撮像素子121は被写体光束による像を撮像し、撮像信号をA/D変換回路122へ出力する。A/D変換回路122は、アナログ撮像信号をディジタル信号に変換する。
CPU101は、ディジタル変換後の画像データにホワイトバランス処理などの画像処理を行う他、画像処理後の画像データを所定の形式で圧縮する圧縮処理、圧縮された画像データを伸長する伸長処理などを行う。記録媒体126は、電子カメラ本体10に対して着脱可能なメモリカードなどによって構成される。記録媒体126には、画像処理後の画像データが記録される。
画像再生回路124は、非圧縮の画像データ(圧縮前の画像データもしくは伸長後の画像データ)を用いて再生表示用のデータを生成する。表示装置125は、たとえば、液晶表示モニタなどによって構成され、再生表示用データによる画像を表示する。
操作部材107は、レリーズボタン(不図示)の操作に連動するレリーズスイッチなどを含み、各スイッチに対応する操作信号をCPU101へ送出する。
レンズ位置検出装置102は、撮影レンズ20内のズームレンズ(不図示)位置を検出し、検出信号をCPU101へ出力する。ズームレンズ位置検出信号は、焦点距離情報に対応する。測光装置103は、被写体光量を検出し、検出信号をCPU101へ出力する。
CPU101は、測光装置103から出力された検出信号を用いて被写体輝度BVを算出する。CPU101は、照明装置30が発光可能に設定されている場合、設定されている絞り値AV、設定されているシャッタ速度TV、上記算出した被写体輝度BV、および設定されている撮像感度SVをそれぞれ用いて所定の露出演算を行い、照明装置30から発光すべき光量を演算する。CPU101はさらに、撮影画角内を適切に照明するように、焦点距離情報に応じて照明装置30の照射角を決定する。
本発明は、照射角に応じてLED32の点灯/消灯状態を変化させるようにしたものである。
発光回路31は、CPU101からの発光指示に応じてLED32を点灯/消灯させる。CPU101による発光指示は、発光開始信号、発光終了信号、各LEDから発する光量を指示する信号、および照明装置30による照射角度を指示する信号を含む。CPU101は、たとえば、シャッタ(不図示)が全開した後に照明装置30が点灯するように発光開始信号を送信し、シャッタ(不図示)が閉鎖を始める前に消灯するように発光終了信号を送信する。
図3は、LED32および発光回路31の構成例を示す図である。図3において、LED32はn個の白色LED32−1〜LED32−nによって構成される。各LEDは、それぞれ個別に点灯および消灯が可能である。周知のように、LEDはその定格範囲において駆動電流および発光強度(光パワー)間に比例関係を有する電流制御型デバイスである。CPU101から送出された発光指示は、照明制御回路33へ入力される。
照明制御回路33は、CPU101からの光量指示内容に基づいて点灯すべきLEDへ供給する電流値を決定し、決定した電流値の電流を対応するLEDへそれぞれ供給するようにLED駆動回路34へ指令を送る。これにより、点灯するLEDの発光輝度が制御される。
各LEDの発光強度と供給電流との関係を示すデータは、あらかじめ実測結果がテーブル化され照明制御回路33内の不揮発性メモリに格納されている。照明制御回路33は、発光強度を引数として上記テーブルを参照して必要な供給電流を決定し、この電流値をLED駆動回路34へ指示する。LED駆動回路34は、照明制御回路33から送出される指令にしたがって電流を各LEDへ供給する。なお、電池Eは照明制御回路33およびLED駆動回路34の電源である。
図4は、照明装置30(図1)の発光窓35を被写体側から見た図である。図4において、n個のLED32−1〜LED32−nが円形状に並べて配設されている。各LEDからの光は、発光窓35に形成されているレンズを通して被写体側へ射出される。LED32−1〜LED32−nは、それぞれが所定範囲を照明するように指向性を有するとともに、各LEDが照明する範囲は、それぞれの照明範囲の中心が異なるように構成されている。
図5は、各LEDによる照明範囲を説明する図であり、図4の一点鎖線A−A’による照明装置30の断面図である。図5において、断面上に位置するLEDの数を7つに省略して示している。LEDA1からの照明光は、レンズ35によって図5の上部Uへ導かれる。また、LEDA4からの照明光は、レンズ35によって図5の上下方向における中央部Cへ導かれる。さらにまた、LEDA7からの照明光は、図5の下部Dへ導かれる。同様に、LEDA2、LEDA3、LEDA5およびLEDA6からの照明光は、それぞれ上述したLEDA1、LEDA4、およびLEDA7による照明範囲を補間するように、レンズ35によって異なる位置へ導かれる。このように、LEDA7〜LEDA1は、それぞれが異なる範囲を照明する。中央部Cは、撮影領域の中央部に対応し、上部Uおよび下部Dは、撮影領域の周辺部に対応する。
図5ではレンズ35の中心を含む垂直方向の断面図を例に説明したが、レンズ35の中心を含む水平方向や斜め方向の各断面についても同様である。このように、複数のLEDがそれぞれ異なる範囲を照明する結果、照明装置30は撮影領域内を万遍なく照明する。なお、各LEDによる照明範囲は、隣接するLEDの照明範囲と一部が重なるように構成されており、照明光がムラ無く配光される。
照明制御回路33は、CPU101からの照射角指示内容に基づいて点灯させるLEDを決定し、決定したLEDを点灯するようにLED駆動回路34へ指令を送る。これにより、照明装置30による照射角が制御される。本実施形態では、ズームレンズが広角端に位置する状態でn個のLED32−1〜LED32−nを全て点灯させ、照射角度を最も広くする。ズームレンズが狭角側(望遠側)に位置する場合は、ズームレンズ位置に応じて点灯させるLEDの数を減らし、照射角度を狭くする。
照明装置30による照射角と点灯すべきLEDとの関係を示すデータは、あらかじめテーブル化され照明制御回路33内の不揮発性メモリに格納されている。照明制御回路33は、焦点距離情報を引数としてテーブルを参照し、テーブルデータが示すLEDを点灯するようにLED駆動回路34へ指示する。LED駆動回路34は、照明制御回路33から送出される指令にしたがって点灯すべきLEDへ電流を供給する。
図6は、照明装置30の照射角度を狭めた状態の発光窓35を被写体側から見た図である。図6において、円形状に配設されているn個のLED32−1〜LED32−nのうち、外側に位置するLEDが非点灯(消灯)にされている。黒く示されたLEDは、非点灯のLEDを表す。
図7は、照射角が狭められた状態のLED32による照明範囲を説明する図であり、図6の一点鎖線B−B’による照明装置30の断面図である。図5と同様に、断面上に位置するLEDの数を7つに省略して示している。図5と異なる点は、LEDA1、LEDA2、LEDA6およびLEDA7が非点灯であるため、上部Uおよび下部Dが照明されない点である。
図8は、照射角がさらに狭められた状態の照明装置30の発光窓35を被写体側から見た図である。図8において、n個のLED32−1〜LED32−nのうち、中央部に位置するLEDのみが点灯されている。本実施形態では、n個のLED32−1〜LED32−nの中央部のLEDのみを点灯させ、その他を非点灯(消灯)にした状態の照射角度が最も狭くなり、ズームレンズが狭角端(テレ端)に位置する状態に対応する。
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)複数の発光体(白色LED32−1〜LED32−n)で照明装置30を構成し、点灯させる発光体の数量を変えて必要な照射角を得るようにした。照射角は、撮影画角内を適切に照明するように、焦点距離情報に応じて決定する。この方式によれば、従来技術と異なり、機械的な移動機構を不要にして照明装置30を小型・軽量に構成できる。また、照射角の変更はLEDの点灯/非点灯を決定するだけでよく、機械的な移動動作を行う場合に比べて照射角変更を迅速に行うことができる。とくに、ズーム倍率を変えながら連写撮影する場合などに有効である。
(2)発光体を白色LEDで構成したので、キセノン管などの放電制御型光源に比べて消費電力を抑えられる上に、放電発光させるための高圧充電回路も不要にできる。また、LEDは供給する電流値に比例して発光輝度を変えられるので、光量調節も容易である。
上述した照明装置30は、LED32−1〜LED32−nを円形状に配列したが、撮影画面(たとえば、横長)に合わせて横長の長方形状に配列してもよく、横方向に長い楕円形状に配列してもよい。
以上の説明では、レンズ35を通過した各LEDからの光がそれぞれ異なる範囲を照明するようにした。この代わりに、各LEDに個別にレンズを設けることにより、レンズ35を設けなくても個々のLED自身がそれぞれ異なる範囲を照明するように構成してもよい。図9は、個別にレンズを配設したLEDによる照明範囲を説明する図であり、照明装置の垂直方向の断面図である。LEDB1からの照明光は、図9の下部Dへ進む。また、LEDB4からの照明光は、図9の上下方向における中央部Cへ進む。さらにまた、LEDB7からの照明光は、図9の上部Uへ進む。同様に、LEDB2、LEDB3、LEDB5およびLEDB6からの照明光は、それぞれ上述したLEDB1、LEDB4、およびLEDB7による照明範囲を補間するように異なる位置へ進む。
図9は、垂直方向の断面図の例であるが、照明装置の水平方向や斜め方向の各断面についても同様である。このように、複数のLEDがそれぞれ異なる範囲を照明する結果、照明装置30は撮影領域内を万遍なく照明する。なお、LEDによる照明範囲を隣接するLEDの照明範囲と一部が重なるように構成し、照明ムラを抑える点は上記実施形態と同様である。
上記の説明では、図4に示したように、n個のLED32−1〜LED32−nの配設密度を中央部と周辺部とで共通にした。一般に、照明装置で照明された被写体輝度は、撮影領域の中央部に比べて撮影領域の周辺部において低くなる。とくに、ズームレンズが広角側(ワイド側)に位置する状態では周辺部の光量低下が顕著になる。このような周辺部の光量落ちを防ぐため、撮影領域の周辺部を照明するLEDの配設密度を撮影領域の中央部を照明するLEDの配設密度より高くして撮影領域周辺部の光量低下を補うとよい。
LEDの配設密度を変えずに、撮影領域の周辺部を照明するLEDの発光輝度を高めることにより、撮影領域の周辺部の光量落ちを防止してもよい。この場合には、照明制御回路33が、撮影領域の周辺部を照明するLEDに対する供給電流値を撮影領域の中央部を照明するLEDに対する供給電流値より大きくするようにLED駆動回路34へ指示する。
撮影領域の中央部の被写体輝度を高めるように光量制御を行うこともできる。ズームレンズが望遠側(テレ側)に位置する状態では、照明装置からの照明光がカメラ(照明装置)から離れている被写体へ届きにくくなる。このような遠方の被写体を照明するため、撮影領域の中央部を照明するLEDの配設密度を撮影領域の周辺部を照明するLEDの配設密度より高くして撮影領域中央部を集中して照明するとよい。
LEDの配設密度を変えずに、撮影領域の中央部を照明するLEDの発光輝度を高めることにより、撮影領域の中央部を明るく照明してもよい。この場合には、照明制御回路33が、撮影領域の中央部を照明するLEDに対する供給電流値を撮影領域の周辺部を照明するLEDに対する供給電流値より大きくするようにLED駆動回路34へ指示する。
広角撮影時と望遠撮影時とでガイドナンバーが合致するように構成してもよい。この場合には、撮影領域の中央部と周辺部とで輝度差が生じないように撮影領域の周辺部を照明するLEDの配設密度を撮影領域の中央部を照明するLEDの配設密度より高くする。さらに、ズームレンズが望遠側(テレ側)に位置するほど各LEDに対する供給電流値を大きくするように照明制御回路33がLED駆動回路34へ指示する。
上述した説明では、各LEDの光がそれぞれ同等の大きさの照明範囲を照明する(同等の指向性を有する)例を説明した。この代わりに、たとえば、円形状に配設されているn個のLED32−1〜LED32−nのうち、中央部に位置するLED光の指向性を上記の説明通りとし、中央部より外側に位置するLED光の指向性を中央部のLED光の指向性よりゆるめてもよい。すなわち、中央部より外側に配設されるLEDが、中央部に配設されているLEDよりも広い照明範囲を照明する。
以上の説明では、外付けタイプの照明装置30を例にあげて説明したが、照明装置をカメラ本体に内蔵させるようにしてもよい。
カメラ本体は電子カメラを例にあげて説明したが、銀塩カメラでもよい。
特許請求の範囲における各構成要素と、発明を実施するための最良の形態における各構成要素との対応について説明する。発光体は、たとえば、白色LED32−1〜32−nによって構成される。照明手段は、たとえば、照明装置30によって構成される。照明制御手段は、たとえば、照明制御回路33によって構成される。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
本発明の一実施の形態による電子カメラシステムを説明する図である。 図1の電子カメラシステムの要部構成を説明するブロック図である。 LEDおよび発光回路の構成例を示す図である。 発光窓を被写体側から見た図である。 各LEDの照明範囲を説明する図である。 照射角度を狭めた状態の発光窓を見た図である。 照射角が狭められた状態の照明範囲を説明する図である。 照射角がさらに狭められた状態の発光窓を見た図である。 個別にレンズを配設したLEDによる照明範囲を説明する図である。
符号の説明
10…電子カメラ本体
20…撮影レンズ
30…照明装置
31…発光回路
32−1〜32−n、A1〜A7、B1〜B7…LED
33…照明制御回路
34…LED駆動回路
35…発光窓(レンズ)
101…CPU
102…レンズ位置検出装置
121……撮像素子

Claims (9)

  1. 複数の電流制御型の発光体を有し、前記複数の発光体が発する光で被写体を照明する照明手段と、
    前記照明手段による照明光の照射角を指示する信号に応じて前記発光体の点灯および消灯を制御する照明制御手段とを備えることを特徴とする撮影用照明装置。
  2. 請求項1に記載の撮影用照明装置において、
    前記照明制御手段は、前記複数の発光体のうち撮影領域の周辺部を照明する発光体を非点灯にして照射角を狭め、前記非点灯の発光体を点灯させて照射角を広げることを特徴とする撮影用照明装置。
  3. 請求項2に記載の撮影用照明装置において、
    前記照明手段は、前記撮影領域の周辺部を照明する発光体の配設密度が前記撮影領域の中央部を照明する発光体の配設密度より高いことを特徴とする撮影用照明装置。
  4. 請求項2に記載の撮影用照明装置において、
    前記照明制御手段は、前記撮影領域の周辺部を照明する発光体の発光輝度を前記撮影領域の中央部を照明する発光体の発光輝度より高めることを特徴とする撮影用照明装置。
  5. 請求項2に記載の撮影用照明装置において、
    前記照明手段は、前記撮影領域の中央部を照明する発光体の配設密度が前記撮影領域の周辺部を照明する発光体の配設密度より高いことを特徴とする撮影用照明装置。
  6. 請求項2に記載の撮影用照明装置において、
    前記照明制御手段は、前記撮影領域の中央部を照明する発光体の発光輝度を前記撮影領域の周辺部を照明する発光体の発光輝度より高めることを特徴とする撮影用照明装置。
  7. 請求項2に記載の撮影用照明装置において、
    前記照明手段は、前記撮影領域の周辺部および中央部におけるガイドナンバーを合致させるように発光体が配設されていることを特徴とする撮影用照明装置。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の撮影用照明装置において、
    前記発光体は、白色LEDによって構成されることを特徴とする撮影用照明装置。
  9. 請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の撮影用照明装置を備えたことを特徴とするカメラ。
JP2004154999A 2004-05-25 2004-05-25 撮影用照明装置およびカメラ Pending JP2005338280A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154999A JP2005338280A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 撮影用照明装置およびカメラ
US11/132,384 US7509043B2 (en) 2004-05-25 2005-05-19 Illuminating device for photographing and camera
CN201110309898.7A CN102360151B (zh) 2004-05-25 2005-05-24 用于拍摄的照明装置和照相机
CN 200510073795 CN1702539B (zh) 2004-05-25 2005-05-24 用于拍摄的照明装置和照相机
CN2010102549208A CN101916030B (zh) 2004-05-25 2005-05-24 用于拍摄的照明装置和照相机
US12/379,037 US7756413B2 (en) 2004-05-25 2009-02-11 Illuminating device for photographing and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154999A JP2005338280A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 撮影用照明装置およびカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005338280A true JP2005338280A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35491948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154999A Pending JP2005338280A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 撮影用照明装置およびカメラ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005338280A (ja)
CN (1) CN1702539B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235416A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sony Corp 監視カメラ
JP2009529769A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 ティーアイアール テクノロジー エルピー 照明ユニット
JP2009300742A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Canon Inc ストロボ装置、撮像装置およびストロボ装置の制御方法
US7769288B2 (en) 2006-09-22 2010-08-03 Fujifilm Corporation Image taking apparatus and method of light emission
WO2012105446A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置
EP2530519A1 (en) 2011-06-01 2012-12-05 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element and flash-light device
JP2014503840A (ja) * 2010-11-17 2014-02-13 ライト アンド モーション インダストリーズ ダイバー用水中ライト
JP2019502294A (ja) * 2015-11-10 2019-01-24 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 適応光源
JP2020187277A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 集光レンズおよび監視カメラ
US11070740B2 (en) 2019-01-18 2021-07-20 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Camera device and IR light irradiating method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5474653B2 (ja) * 2010-05-07 2014-04-16 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置及び撮像方法
CN103543575A (zh) * 2012-07-10 2014-01-29 宏碁股份有限公司 图像获取装置与其光源辅助拍摄方法
EP3259612B1 (en) * 2015-02-19 2018-09-26 Koninklijke Philips N.V. Infrared laser illumination device
US11064582B1 (en) 2017-07-21 2021-07-13 Lumileds Llc Method of controlling a segmented flash system
CN110177190B (zh) * 2019-04-26 2021-04-30 达闼机器人有限公司 补光设备、补光的校准方法、装置、存储介质和设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209702A (ja) * 1994-01-25 1995-08-11 Bangaade Syst:Kk Led照明装置
JPH11162234A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオードを用いた光源
JP2000338557A (ja) * 1999-06-01 2000-12-08 Secom Co Ltd 撮像装置
JP2002148686A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 撮影用照光装置
JP2002236307A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Asahi Optical Co Ltd ズームストロボ装置
JP2003114462A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Casio Comput Co Ltd 撮像装置用閃光装置、閃光装置付撮像装置及び撮像方法
JP2003114463A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Casio Comput Co Ltd 閃光機能付撮像装置及び撮像装置の発光制御方法
JP2005215634A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fujinon Corp 発光装置及び撮影装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183389A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Lintec Corp 観測装置
JP4288553B2 (ja) * 2000-07-25 2009-07-01 富士フイルム株式会社 カメラのストロボ装置
US20030048375A1 (en) * 2001-09-11 2003-03-13 Thorstein Seim Method and apparatus for digitizing light measurements by computer control of light source emission

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209702A (ja) * 1994-01-25 1995-08-11 Bangaade Syst:Kk Led照明装置
JPH11162234A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオードを用いた光源
JP2000338557A (ja) * 1999-06-01 2000-12-08 Secom Co Ltd 撮像装置
JP2002148686A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 撮影用照光装置
JP2002236307A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Asahi Optical Co Ltd ズームストロボ装置
JP2003114462A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Casio Comput Co Ltd 撮像装置用閃光装置、閃光装置付撮像装置及び撮像方法
JP2003114463A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Casio Comput Co Ltd 閃光機能付撮像装置及び撮像装置の発光制御方法
JP2005215634A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fujinon Corp 発光装置及び撮影装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235416A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sony Corp 監視カメラ
JP2009529769A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 ティーアイアール テクノロジー エルピー 照明ユニット
US7769288B2 (en) 2006-09-22 2010-08-03 Fujifilm Corporation Image taking apparatus and method of light emission
JP2009300742A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Canon Inc ストロボ装置、撮像装置およびストロボ装置の制御方法
JP2014503840A (ja) * 2010-11-17 2014-02-13 ライト アンド モーション インダストリーズ ダイバー用水中ライト
WO2012105446A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置
JP5245016B2 (ja) * 2011-01-31 2013-07-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置
CN103220962A (zh) * 2011-01-31 2013-07-24 奥林巴斯医疗株式会社 光源装置
US8698884B2 (en) 2011-01-31 2014-04-15 Olympus Medical Systems Corp. Light source apparatus
EP2530519A1 (en) 2011-06-01 2012-12-05 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element and flash-light device
US8941335B2 (en) 2011-06-01 2015-01-27 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element and flash-light device
JP2019502294A (ja) * 2015-11-10 2019-01-24 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 適応光源
US11184552B2 (en) 2015-11-10 2021-11-23 Lumileds Llc Adaptive light source
US11223777B2 (en) 2015-11-10 2022-01-11 Lumileds Llc Adaptive light source
US11803104B2 (en) 2015-11-10 2023-10-31 Lumileds Llc Adaptive light source
US11070740B2 (en) 2019-01-18 2021-07-20 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Camera device and IR light irradiating method
US11356615B2 (en) 2019-01-18 2022-06-07 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Camera device and IR light irradiating method
JP2020187277A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 集光レンズおよび監視カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1702539A (zh) 2005-11-30
CN1702539B (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189377B2 (ja) フラッシュ装置
JP2005338280A (ja) 撮影用照明装置およびカメラ
US7539403B2 (en) Image-taking apparatus
JP5053270B2 (ja) 走査型フラッシュ装置を備えるデジタル画像取り込み装置
JP3584355B2 (ja) 撮影用照明装置
JP2006235254A (ja) 撮影装置
JP2010002884A (ja) 電子閃光装置及びそれを備えたカメラ
JP2007043267A (ja) 撮影装置
JP2009071404A (ja) 被写体照明制御装置及びそのプログラム
JP4661100B2 (ja) 撮影用照明装置およびカメラ
JP2009284079A (ja) カメラシステム及びその画像生成方法
JP2006126814A (ja) 撮像装置、その制御方法及び制御プログラム
JP5460119B2 (ja) 撮像装置及びフラッシュ装置
JP2009284078A (ja) カメラシステム及びその画像生成方法
JP2007163837A (ja) 撮影用発光装置及びカメラ
JP2005148200A (ja) 撮影用光量制御装置
JP2007047544A (ja) ストロボ装置
JP2006162717A (ja) 照明装置装備カメラ
JP2005338279A (ja) 撮影用照明装置およびカメラシステム
JP2008089735A (ja) 撮影装置
JP4174280B2 (ja) カメラ
JP2007171518A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び制御プログラム
JP5332536B2 (ja) 撮像装置
JP2006308773A (ja) 発光装置及びカメラ
JP2007116601A (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221