JP2005336670A - 保護帽子 - Google Patents

保護帽子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336670A
JP2005336670A JP2004159865A JP2004159865A JP2005336670A JP 2005336670 A JP2005336670 A JP 2005336670A JP 2004159865 A JP2004159865 A JP 2004159865A JP 2004159865 A JP2004159865 A JP 2004159865A JP 2005336670 A JP2005336670 A JP 2005336670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hat
protective
crown
protective hat
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004159865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798006B2 (ja
Inventor
Hidehiko Teramatsu
英彦 寺松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004159865A priority Critical patent/JP3798006B2/ja
Publication of JP2005336670A publication Critical patent/JP2005336670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798006B2 publication Critical patent/JP3798006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

【課題】
子供の転倒事故時に頭部を保護したり、ゴルフのラウンド時においてプレイヤー等の頭部をゴルフボールの飛来事故から保護すると共に、つぶしてコンパクトな状態にできるようにして収納や持ち運びがし易いようにした保護帽子を提供する。
【解決手段】
保護帽子H1は帽子本体1を備えている。帽子本体1は六枚のれんげ100を縫い合わせて半球形状の被冠部10を形成しており、全周につば部11を設けて構成してある。れんげ100を縫い合わせた内側の箇所には、帯布101が縫い目の全長にわたり縫い付けてある。帯布101の端部には、連結帯102が全周にわたって環状になるよう縫い付けてある。被冠部10内には緩衝部材2が設けてある。緩衝部材2は、所要長さを有しており、一端を被冠部10の中心部に固定し、そこから外縁に向かって間に隙間が形成されるよう螺旋状に設けてある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、幼稚園児など子供の転倒事故や衝突事故時に頭部を保護したり、ゴルフのラウンド時においてプレイヤーやギャラリーの頭部をゴルフボールの飛来事故から保護すると共に、つぶして或いは折り畳んでコンパクトな状態にできるようにして収納や持ち運びがし易いようにした保護帽子に関する。
幼稚園児などの子供は、転倒したり遊具等にぶつかったりして頭部を怪我し易い。また、小さい子供を自転車の前籠や後籠に載せて買い物等に行く際に転倒し、籠から投げ出された子供が頭部を強打して怪我をするという事故も多く報告されている。
このような事故から怪我を防止するものとして、例えば特許文献1に示すような保護帽子が従来から提案されている。この帽子は、表布と裏布との間に、木綿や化学繊維製の繊維体を有するキルティング地を設けて耐衝撃性を備えるよう構成されている。
また、ゴルフのラウンド時において、打ったボールが他のプレイヤーやギャラリーの頭部を直撃するという事故も発生している。ゴルフボールの飛来事故は、死亡事故となる場合もあり大変危険である。
この場合も、例えば特許文献2に示すような保護帽子が提案されている。この帽子は、頭部を覆うよう形成された部分の外側全体が硬質の合成樹脂で形成されており、その内側に発泡させた合成樹脂を設けて構成されている。
実開昭57−162325号公報 実開平3−63370号公報
しかし、上記した従来の保護帽子には、次のような課題があった。
まず、幼児用の帽子は、耐衝撃性を高めるためにキルティング地が厚目に入れられている。そのため帽子は柔軟性が十分でなく、つぶして或いは折り畳んでコンパクトな状態にし難く収納効率が悪かった。また、帽子を無理につぶしたり折り畳んだりすると型くずれをおこすこともあった。
同様にゴルフ用の帽子も、全体が硬質の合成樹脂で形成されているので、つぶして或いは折り畳んでコンパクトな状態にすることができなかった。そのため収納や持ち運びに不便であった。
本発明の目的は、被冠部をつぶして或いは折り畳んでコンパクトな状態にできるようにして収納や持ち運びがし易いようにした保護帽子を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明が講じた手段は次のとおりである。
第1の発明にあっては、
外部の衝撃から頭部を保護する保護帽子であって、
変形性または柔軟性を有する被冠部を備えており、当該被冠部の内側にはクッション性を備える緩衝体が、上記被冠部をつぶす或いは折り畳めるようにする隙間をあけて螺旋状、渦巻き状または同心円状に設けてあることを特徴とする、
保護帽子である。
第2の発明にあっては、
緩衝体は、所要長さを有する細長形状のものを螺旋状または渦巻き状に形成するか、直径を異にする環形状を有するものを同心円状に配置して構成してあることを特徴とする、
第1の発明に係る保護帽子である。
第3の発明にあっては、
外部の衝撃から頭部を保護する保護帽子であって、
変形性または柔軟性を有する被冠部を備えており、当該被冠部全体には外側が硬く内側がクッション性を有する緩衝体の小片が、上記被冠部をつぶす或いは折り畳めるようにする隙間をあけた状態で複数設けてあることを特徴とする、
保護帽子である。
第4の発明にあっては、
緩衝体には衝撃力を分散する手段が備えてあることを特徴とする、
第3の発明に係る保護帽子である。
第5の発明にあっては、
緩衝体は帽子本体に着脱可能に設けてあることを特徴とする、
第1,第2,第3または第4の発明に係る保護帽子である。
(作 用)
本発明に係る保護帽子は、被冠部を頭部に被って着用する。本発明に係る保護帽子は、被冠部の内側に緩衝体を備えているので、例えば、遊具等に頭部をぶつけたような場合でも、緩衝体によって衝撃が和らげられ、頭部の怪我が防止できる。
また、被冠部全体に、外側が硬く内側がクッション性を有する緩衝体の小片が設けてあるものも、例えば、ゴルフボール用のボールが被冠部に当たった場合に、硬い側でボールを跳ね返し、クッション性を有する側によって当たったときの衝撃を和らげることができるので、怪我し難い。
本発明に係る保護帽子は、緩衝体が被冠部内に、被冠部をつぶす或いは折り畳めるようにする隙間をあけて螺旋状、渦巻き状または同心円状に設けてある。また、本発明に係る保護帽子は、緩衝体の小片が、被冠部をつぶす或いは折り畳めるようにする隙間をあけた状態で複数設けてある。従って、例えば、上方から力を加えれば、隙間と対応する部分の被冠部が変形して被冠部をつぶす或いは折り畳むことができる。
緩衝体に衝撃力を分散する手段が備えてあるものは、衝撃を受ける面積を広くして衝撃力が部分的にかからないようにできる。
緩衝体は帽子本体に着脱可能に設けてあるものは、緩衝体を帽子本体から取り外したり、帽子本体に取り付けたりできる。
本発明は上記構成を備え、次の効果を有する。
(a)本発明に係る保護帽子は、被冠部の内側に緩衝体を備えているので、例えば、遊具等に頭部をぶつけたような場合でも、緩衝体によって衝撃が和らげられ、頭部の怪我が防止できる。
また、被冠部全体に、外側が硬く内側がクッション性を有する緩衝体の小片が設けてあるものも、例えば、ゴルフボール用のボールが被冠部に当たった場合に、硬い側でボールを跳ね返し、クッション性を有する側によって当たったときの衝撃を和らげることができるので、怪我をし難い。
(b)本発明に係る保護帽子は、緩衝体が被冠部内に、被冠部をつぶす或いは折り畳めるようにする隙間をあけて螺旋状、渦巻き状または同心円状に設けてある。また、本発明に係る保護帽子は、緩衝体の小片が、被冠部をつぶす或いは折り畳めるようにする隙間をあけた状態で複数設けてある。従って、例えば、上方から力を加えれば、隙間と対応する部分の被冠部が変形して被冠部をつぶす或いは折り畳むことができる。このように保護帽子は、コンパクトな形状にできるので収納効率が良い。また、持ち運び易く、携帯にも便利である。
(c)本発明に係る保護帽子は、緩衝体が隙間をあけて設けてあるので、着用した状態で被冠部内に緩衝体の厚みの分の空気の層を形成することができる。これにより、例えば、夏は蒸れにくく冬は保温効果に優れるという効果を有する。
(d)緩衝体に衝撃力を分散する手段が備えてあるものは、衝撃力が部分的に集中しないようにできるので、衝撃を受けた際の装着者が受ける負担が軽減できる。
(e)緩衝体は帽子本体に着脱可能に設けてあるものは、緩衝体を帽子本体から取り外したり、帽子本体に取り付けたりできる。従って、例えば、緩衝体だけを洗濯したり交換したりできる。また、緩衝体を別の帽子本体に設けることもでき、この場合では例えば自分の好みの帽子を緩衝体付きのものに変えることができる。
本発明の実施の形態を図面に基づき更に詳細に説明する。
図1は本発明に係る保護帽子の第1の実施の形態を示す斜視説明図、
図2は図1に示す保護帽子を下側から見た状態の斜視説明図、
図3は図1に示す保護帽子の底面図である。
符号H1は幼児用の保護帽子を示している。保護帽子H1は帽子本体1を備えている。帽子本体1は、柔軟性を有する略三角形状の六枚のれんげ100を互いに縫い合わせて半球形状の被冠部(「クラウン」とも言う)10を形成しており、その被冠部10の外縁部の全周につば部11を設けて構成してある。
本実施の形態で帽子本体1を構成する被冠部10及びつば部11は綿製の布を用いて形成した。しかし、帽子本体1を形成する材料はこれに限定するものではなく、例えば、絹や麻等の天然繊維製のもの、合成繊維製のものを使用することもできる。
れんげ100を縫い合わせた内側の箇所には、所要幅を有する帯布101が、れんげ100の縫い目を隠すよう当該縫い目の全長にわたり縫い付けてある。帯布101は、被冠部10の中心部(「クラウントップ」とも言う)で交差するよう三本設けてあり、いわば中心部から放射形状を形成するようしてある。
また、被冠部10内とつば部11とが接する部分には、所要幅を有する連結帯102が全周にわたって環状になるよう縫い付けてある。連結帯102は帯布101とも縫い付けてある。
更に被冠部10内には、外部から受けた衝撃を和らげるための緩衝体である緩衝部材2が設けてある。緩衝部材2は、変形性または柔軟性を有しており、細いチューブ体の内部に固形の緩衝材を充填して所要長さを有するよう形成してある。
本実施の形態でチューブ体内に充填する緩衝材は、小径のパイプ形状を有する合成樹脂材を使用したが、これは限定するものではなく、例えば、繊維状や粒状のものを使用することもできる。また、材料も綿等の天然のものや、ポリエチレン、ポリプロピレン、発泡スチレンや発泡ウレタン等の他の合成樹脂製のものを使用することもできる。
緩衝部材2は、一端を被冠部10の中心部に固定し、そこから外縁に向かって間に隙間が形成されるよう螺旋状(渦巻き状)に設けて、れんげ100、帯布101や連結帯102に縫い付けてある。上記した隙間は、被冠部10をつぶす或いは折り畳むのを助けるような間隔であれば良い。本実施の形態では10〜15mm程度に設定したが、この隙間の幅は、被冠部10をつぶす或いは折り畳むのを助けることができれば、特に限定するものではない。
緩衝部材2のつば部11側において対向する二箇所には、着用時に耳を囲むよう外側に配置される耳保護部3,3が設けてある。耳保護部3,3は、緩衝部材2と同じ材料を使用して形成してあり、両端を間隔をあけて所要箇所に縫い付けて略「U」字状に設けてある。
耳保護部3,3の下部間には、伸縮可能なゴム紐製のあご紐4が緩やかに架け渡して設けてある。
(作 用)
図4は図1に示す保護帽子を上方から力を加えてつぶした状態を示す斜視説明図である。
図1ないし図4を参照して、本実施の形態で示す保護帽子H1の作用を説明する。
保護帽子H1は、被冠部10を頭部に被り、耳保護部3,3を両方の耳に掛け、あご紐4もあごに掛けて着用する。保護帽子H1によれば、例えば、遊具等に頭部をぶつけたような場合でも、緩衝部材2によって衝撃が和らげられるので頭部の怪我が防止できる。また、耳保護部3,3も緩衝部材と同じ材料で形成してあり緩衝効果を有するので、例えば、ボールが頭部の側部に当たったような場合も衝撃を和らげることができる。
保護帽子H1は、被冠部10内に緩衝部材2が隙間を設けた状態で螺旋状に設けてあるので、図4に示すように上方から力を加えれば、この隙間と対応する部分のれんげ100が変形して、緩衝部材2が隙間があった方向に動くようになる。従って、簡単につぶすことができる。こうして保護帽子H1は、コンパクトな形状にできるので収納効率が良い。また、持ち運び易く、携帯にも便利である。
このように保護帽子H1は、薄く柔軟性を有するれんげ100が変形するので、つぶして収納していたような場合でも、使用時には元の形状にも戻り易く型くずれし難い。
保護帽子H1は、所要長さを有するチューブ体からなる緩衝部材2を帽子本体1の内面に螺旋状に巻いて設けるだけで良いので製造が簡単である。
また、保護帽子H1は緩衝部材が隙間を形成するよう設けてあるので、着用した状態でも被冠部10内に緩衝部材2の厚みの分の空気の層を形成することができる。これにより、例えば、夏は蒸れにくく冬は保温効果に優れるという効果を有する。
本実施の形態において保護帽子H1は、幼児用のものを一例として示したが、これは限定するものではなく大人用の帽子として構成することもできる。また、帽子本体の形状も図示したものに限定するものではなく、例えば、キャップ状やハット状等の種々の形状のものが採用できる。
本実施の形態において緩衝部材2は、細いチューブ体の内部に固形の緩衝材を充填して形成したものを使用したが、これは限定するものではなく、緩衝性と共に変形性や柔軟性等を有していれば、例えば、チューブに気体や液体(ジェル状を含む)を充填したものを使用することもできるし、予め緩衝部材が中実状に形成してあるものものを使用することもできる。例えば、液体を充填したものの場合は、この液体を温めたり冷やしたりすることで、頭部を温めたり冷やしたりできる効果も持たせることができる。
図5は本発明に係る保護帽子の第2の実施の形態を示す底面図である。
なお、図5において、上記図1ないし図4で示したものと同一または同等箇所には同一の符号を付して示している。また、以下の説明において構造について上記で示した箇所と重複する説明は、必要な事項を除き省略する。
保護帽子H2は、直径の異なる環形状の緩衝体である緩衝部材20、21、22、23を複数備えており同心円状に設けてある。保護帽子H2の作用は、上記した保護帽子H1と同じであるので説明は省略する。
図6は本発明に係る保護帽子の第3の実施の形態を示す分解斜視説明図である。
なお、図6において、上記図1ないし図4で示したものと同一または同等箇所には同一の符号を付して示している。また、以下の説明において構造について上記で示した箇所と重複する説明は、必要な事項を除き省略する。
保護帽子H3は、帽子本体1aと、帽子本体1a内に着脱自在に取り付けられる緩衝体5を備えている。
帽子本体1aは、れんげ100を縫い合わせて形成してある被冠部10と、被冠部10の外縁部の全周に設けてあるつば部11を備えており、れんげ100の縫い合わせ箇所には、表面(下面)に着脱手段を構成する面ファスナーの構成部材を設けた帯布101aが縫い付けてある。
緩衝体5は、上記した被冠部10の帯布101aと対応するよう放射状に設けてある帯布50を備えている。帯布50の表面(上面)には、上記した面ファスナーと着脱可能な構成部材が設けてある。帯布50の端部には、所要幅を有する帯状の連結帯51が全周にわたって環状になるよう設けてある。帯布50及び連結帯51で構成したものの内側には、所要長さを有する緩衝体である緩衝部材52が螺旋状(渦巻き状)に縫い付けてある。緩衝部材52は上記した緩衝体2と同等の構造を有する。
(作 用)
図6を参照して、本実施の形態で示す保護帽子H3の作用を説明する。
なお、上記した保護帽子H1と共通する構成により生じる同様の作用、効果については説明を省略し、相違する点についてのみ説明する。
保護帽子H3は、緩衝体5を帽子本体1aの内部に入れ、緩衝体5を構成する帯布50を、帽子本体1aを構成する帯布101aに面ファスナーによって着けて一体化した状態で使用される。保護帽子H3は、このように面ファスナーによって緩衝体5と帽子本体1aを一体化するので、簡単に分離させることができる。これにより例えば、緩衝体5だけを洗濯したり交換したりできる。また、緩衝体5を別の帽子本体に設けることもでき、この場合では例えば自分の好みの帽子を緩衝体付きのものに変えるようなこともできる。
図7は本発明に係る保護帽子の第4の実施の形態を示す斜視説明図、
図8は図7に示す保護帽子に内蔵してある緩衝体のひとつを拡大して示す一部切り欠き説明図、
図9は図8に示す緩衝体から袋体を取り除いて内部構造を示す説明図、
図10は保護帽子の一部を横方向に断面した状態を示す断面説明図である。
符号H4はキャップ状の保護帽子を示している。保護帽子H4は帽子本体6を備えている。帽子本体6は、柔軟性を有する略三角形状の六枚のれんげ600を互いに縫い合わせて半球形状の被冠部60を形成しており、その被冠部60の一部につば部61を設けて構成してある。被冠部60の内面には、網状(メッシュ状)の裏布601(図10参照)が設けてある。
本実施の形態で帽子本体6を構成する被冠部60及びつば部61は綿製の布を用いて形成した。しかし、帽子本体6を形成する材料はこれに限定するものではなく、例えば、絹や麻等の天然繊維製のもの、合成繊維製のものを使用することもできる。
れんげ600と裏布601との間には、外部から受けた衝撃を和らげるための緩衝体7が挟まれて内蔵してある。緩衝体7は、被冠部60を構成する各れんげ600と略同じ大きさ及び形状を有しており、各れんげ600と対応するよう六箇所に設けてある。
各緩衝体7は、柔軟性を有する略三角形状の二枚の合成樹脂製の織布700を重ね合わせ、外縁部の全周を互いに縫い合わせて綴じた袋体70を有している(図8参照)。袋体70の内部には衝撃吸収部材71が設けてある。衝撃吸収部材71は、もともと袋体70の形状と同じ略三角形状を有し、被冠部60の球形状に沿うよう湾曲していたものを、長さ方向に分割して四つの小片からなるよう形成してある。
衝撃吸収部材71は、外側に硬い合成樹脂製の硬質部710を備え、その内側に発泡合成樹脂製の軟質部711を重ねることで構成してある。また、硬質部710の外面は、山部と谷部が幅方向に連なって凸凹形状を有するよう形成してある(図8,図9,図10参照)。各小片は、帽子本体6のつば部61側に配置されるものの方が、中心部側に配置されるものより大きく、また、山部と谷部の幅方向の間隔も広くなるよう形成してある。硬質部710の内部には中空部712が設けてある(図10参照)。なお、硬質部710の外面に形成した凸凹形状は、緩衝体に衝撃力を分散する手段を構成する。
本実施の形態で衝撃吸収部材71は、硬質部710を硬い合成樹脂で形成し、軟質部711を発泡合成樹脂で形成した。しかし、これは限定するものではなく、硬質部は衝突したボール等を跳ね返すことができれば、例えば、金属、竹材、木材等が使用でき、また、軟質部は衝撃を和らげることができれば、例えば、綿等の天然のものや、他の合成樹脂製のもの(発泡していないものも含む)が使用できる。
各衝撃吸収部材71は、小片と小片との間にそれぞれ所要の隙間を設けた状態で袋体70内に内蔵される。各衝撃吸収部材71を内蔵した袋体70には、上記した隙間と対応する位置にミシン目701が設けてあり、小片が袋体70内でずれて重ならず、間に常に隙間が形成されるようしてある(図8参照)。
(作 用)
図11は図7に示す保護帽子を上方から力を加えてつぶした状態を示す斜視説明図である。
図7ないし図11を参照して、本実施の形態で示す保護帽子H4の作用を説明する。
保護帽子H4は被冠部60を頭部に被って着用する。保護帽子H4によれば、例えば、ゴルフボール用のボールが被冠部60に当たった場合でも、衝撃吸収部材71の硬質部710によってボールを跳ね返し、柔軟部711によって当たったときの衝撃を和らげることができる。また、衝撃吸収部材71の硬質部710は、中空部712を備えており、ボールが当たることによりやや変形可能であるので、このことによっても衝撃が緩和される。従って、ボールが被冠部60に当たった場合でも怪我をし難い。
更に、保護帽子H4は、ボールを跳ね返す衝撃吸収部材71の硬質部710が凸凹形状を有するよう形成してあるので、ボールが谷部を跨いで山部に当たるようにできる。この場合では、ボールの衝突力を分散させて広い面積で受けるようにできるので、衝撃が部分的に集中してかからないようにでき、衝撃を受けた際の装着者が受ける負担が軽減できる。また、これにより衝撃吸収部材71も破損し難くなる。なお、衝撃吸収部材71は小片と小片との間に所要の隙間を設けているが、この隙間はゴルフボールが入り込まない程度に設定してあるので、ボールによる衝撃は確実に衝撃吸収部材71に当たる。
保護帽子H4は、衝撃吸収部材71の小片が袋体内で隙間を設けて形成してあり、しかもミシン目701によって各小片が動かないようにしてあるので、図11に示すように上方から力を与えれば、隙間と対応する部分のれんげ600を変形させて簡単につぶすことができる。こうして保護帽子H4は、コンパクトな形状にできるので収納効率が良い。また、持ち運び易く、携帯にも便利である。
保護帽子H4は、薄く柔軟性を有するれんげ600が変形するので、つぶして収納していたような場合でも、使用時には元の形状にも戻り易く型くずれし難い。
本明細書で使用している用語と表現は、あくまでも説明上のものであって、なんら限定的なものではなく、本明細書に記述された特徴およびその一部と等価の用語や表現を除外する意図はない。また、本発明の技術思想の範囲内で、種々の変形態様が可能であるということは言うまでもない。
本発明に係る保護帽子の第1の実施の形態を示す斜視説明図。 図1に示す保護帽子を下側から見た状態の斜視説明図。 図1に示す保護帽子の底面図。 図1に示す保護帽子を上方から力を加えてつぶした状態を示す斜視説明図。 本発明に係る保護帽子の第2の実施の形態を示す底面図。 本発明に係る保護帽子の第3の実施の形態を示す分解斜視説明図。 本発明に係る保護帽子の第4の実施の形態を示す斜視説明図。 図7に示す保護帽子に内蔵してある緩衝体のひとつを拡大して示す一部切り欠き説明図。 図8に示す緩衝体から袋体を取り除いて内部構造を示す説明図。 保護帽子の一部を横方向に断面した状態を示す断面説明図。 図7に示す保護帽子を上方から力を加えてつぶした状態を示す斜視説明図。
符号の説明
H1,H2,H3,H4 保護帽子
1、1a 帽子本体
10 被冠部
100 れんげ
101、101a 帯布
102 連結帯
11 つば部
2 緩衝部材
20 緩衝部材
3 耳保護部
4 あご紐
5 緩衝体
50 帯布
51 連結帯
52 緩衝部材
6 帽子本体
60 被冠部
600 れんげ
601 裏布
61 つば部
7 緩衝体
70 袋体
700 織布
701 ミシン目
71 衝撃吸収部材
710 硬質部
711 柔軟部
711 軟質部
712 中空部

Claims (5)

  1. 外部の衝撃から頭部を保護する保護帽子であって、
    変形性または柔軟性を有する被冠部を備えており、当該被冠部の内側にはクッション性を備える緩衝体が、上記被冠部をつぶす或いは折り畳めるようにする隙間をあけて螺旋状、渦巻き状または同心円状に設けてあることを特徴とする、
    保護帽子。
  2. 緩衝体は、所要長さを有する細長形状のものを螺旋状または渦巻き状に形成するか、直径を異にする環形状を有するものを同心円状に配置して構成してあることを特徴とする、
    請求項1記載の保護帽子。
  3. 外部の衝撃から頭部を保護する保護帽子であって、
    変形性または柔軟性を有する被冠部を備えており、当該被冠部全体には外側が硬く内側がクッション性を有する緩衝体の小片が、上記被冠部をつぶす或いは折り畳めるようにする隙間をあけた状態で複数設けてあることを特徴とする、
    保護帽子。
  4. 緩衝体には衝撃力を分散する手段が備えてあることを特徴とする、
    請求項3記載の保護帽子。
  5. 緩衝体は帽子本体に着脱可能に設けてあることを特徴とする、
    請求項1,2,3または4記載の保護帽子。
JP2004159865A 2004-05-28 2004-05-28 保護帽子 Expired - Fee Related JP3798006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159865A JP3798006B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 保護帽子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159865A JP3798006B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 保護帽子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006581A Division JP3843120B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 保護帽子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005336670A true JP2005336670A (ja) 2005-12-08
JP3798006B2 JP3798006B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=35490542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159865A Expired - Fee Related JP3798006B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 保護帽子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798006B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222718A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Naohisa Chiba キャップ(帽子)後頭部整形板
WO2013065613A2 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 株式会社ストーリア 簡易ヘルメット
JP2016102276A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 賢太郎 堀尾 頭部被覆部材
CN115005551A (zh) * 2022-07-04 2022-09-06 无锡永骅信息科技有限公司 一种具有密集型蜂巢状吸能缓冲垫的安全防护头盔
JP7216454B1 (ja) 2022-02-14 2023-02-01 株式会社シゲマツ 帽子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107183818A (zh) * 2017-06-21 2017-09-22 泉州臻美智能科技有限公司 一种基于电机驱动的安全帽

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222718A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Naohisa Chiba キャップ(帽子)後頭部整形板
WO2013065613A2 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 株式会社ストーリア 簡易ヘルメット
WO2013065613A3 (ja) * 2011-10-31 2013-07-18 株式会社ストーリア 簡易ヘルメット
JP2016102276A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 賢太郎 堀尾 頭部被覆部材
JP7216454B1 (ja) 2022-02-14 2023-02-01 株式会社シゲマツ 帽子
JP2023117995A (ja) * 2022-02-14 2023-08-24 株式会社シゲマツ 帽子
CN115005551A (zh) * 2022-07-04 2022-09-06 无锡永骅信息科技有限公司 一种具有密集型蜂巢状吸能缓冲垫的安全防护头盔

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798006B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10201743B1 (en) Football helmet having improved impact absorption
ES2843955T3 (es) Un casco
US7673350B2 (en) Universal safety cap
WO2010082537A1 (ja) アンダーキャップ
JP5878202B2 (ja) 産業用安全帽
US8782819B1 (en) Spider web protective inserts for a football helmet or the like
EP2822410B1 (en) Helmet
US20150237944A1 (en) Protective ball cap
US9462843B2 (en) Cushioning helmet liner
US4613993A (en) Protective head gear with tubular rings
JP7524171B2 (ja) 衝撃からの保護用ヘルメット
CN101316633A (zh) 促进防汗带吸收和消散冲击力的装置
US20150013050A1 (en) Protective ball cap
JP3798006B2 (ja) 保護帽子
JP2006124906A (ja) 保護帽子
AU2001295266B2 (en) Safety headgear
JP2010084314A (ja) 頭保護用帽子
US20160242486A1 (en) Impact diverting helmet system
EP3629800B1 (en) A helmet cradle
JP3149676U (ja) 帽子
JP5994732B2 (ja) 帽子用保護具及び帽子
JP2006312798A (ja) 帽子及びヘルメット
KR100424200B1 (ko) 유아용 머리 보호대
KR200441032Y1 (ko) 충격을 방지해주는 챙
KR101791359B1 (ko) 머리보호대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050909

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees